JP3700091B2 - Cc−1065のアナログ類および誘導体の細胞結合剤複合体 - Google Patents

Cc−1065のアナログ類および誘導体の細胞結合剤複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP3700091B2
JP3700091B2 JP06576493A JP6576493A JP3700091B2 JP 3700091 B2 JP3700091 B2 JP 3700091B2 JP 06576493 A JP06576493 A JP 06576493A JP 6576493 A JP6576493 A JP 6576493A JP 3700091 B2 JP3700091 B2 JP 3700091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
selected cell
binding agent
alkyl group
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06576493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656697A (ja
Inventor
ブイ. ジェイ. チャリ ラビ
エス. ゴールドマーカー ビクター
エイ. ブラットラー ウォルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunogen Inc
Original Assignee
Immunogen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immunogen Inc filed Critical Immunogen Inc
Publication of JPH0656697A publication Critical patent/JPH0656697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700091B2 publication Critical patent/JP3700091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、新規な細胞障害剤及びその治療用途に関する。より詳しくは、本発明は、CC−1065のアナログ類およびCC−1065の誘導体およびその治療用途からなる新規な細胞障害剤に関する。これらの新規な細胞障害剤は、該アナログ類および誘導体を細胞結合剤に化学的に連結することにより標的化の様式で特定の細胞集団に該アナログ類および誘導体を送達させる結果、治療用途を有する。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】
近年、モノクローナル抗体−薬物複合体を用いた腫瘍細胞の特異的標的化の試みについて、無数の報告がなされている〔(セラら、イン・イムノコンジュゲーツ、ページ189−216(シー.ボーゲル編、1987);ゴースら、イン・ターゲッティッド・ドラッグズ、ページ1−22(イー.ゴールドバーグ編、1983);ディーナーら、イン・アンチボディー・メディエーティッド・デリバリー・システムズ、ページ1−23(ジェイ.ロッドウェル編、1988);ピーターツら、イン・アンチボディー・メディエーティッド・デリバリー・システムズ、ページ25−53(ジェイ.ロッドウェル編、1988);ブモルら、イン・アンチボディー・メディエーティッド・デリバリー・システムズ、ページ55−79(ジェイ.ロッドウェル編、1988)。
【0003】
メトトレキセート、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、メルファラン、マイトマイシンC、クロラムブシルおよびメイタンシノイド類などの細胞障害薬(cytotoxic drugs )は、種々のマウスモノクローナル抗体と結合されている。ある場合には、薬物分子は、血清アルブミン〔(ガーネットら、46キャンサー・リサーチ、2407−2412(1986);オーカワら、23 Cancer Immunol. Immunother., 81−86(1986);エンドウら、47 キャンサー・リサーチ、1076−1080(1980)〕、デキストラン〔ハ−ウィッツら、2 Appl. Biochem. 25−35(1980);マナビら、34 バイオケミカル・ファーマコロジー、289−291(1985);ディルマンら、46 キャンサー・リサーチ、4886−4891(1986);ショーバルら、85 プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシーズ・ユー.エス.エー.、8276−8280(1988)〕またはポリグルタミン酸〔ツカダら、73 J. Natl. Canc. Inst. 721−729(1984);カトーら、27 ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、1602−1607(1984);ツカダら、52 Br. J. Cancer 111−116(1985)〕のような中間のキャリアー分子を介して結合された。
【0004】
リンカー技術の広範な進展が、上記のような免疫複合体の調製に利用され、開裂性及び非開裂性リンカーが詳細に検討された。しかしながら、多くの場合、薬物の最大細胞障害活性は、薬物分子が標的部位で非修飾形として複合体(conjugate)から放出された場合にのみ観察される。
【0005】
抗体−薬物複合体の調製に用いられる開裂性リンカーの1つは、シス−アコニット酸に基づく酸開裂性リンカーであり、該リンカーはレセプターで介在されたエンドサイトーシス中に遭遇するエンドソームおよびリソソームのような異なる細胞内コンパートメントの酸性環境を利用できる。シェンおよびライサーは、この方法をダウノルビシンと高分子担体との複合体の調製に導入した(102 バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーション 1048−1054 (1981))。ヤングおよびライスフェルドは、同じ技術をダウノルビシンと−抗メラノーマ抗体との複合体に使用した(80 J. Natl. Canc. Inst. 1154−1159(1988))。ディルマンらも、ダウノルビシンと−抗T細胞抗体との複合体の調製に同様の方法で酸開裂性リンカーを使用した(48 キャンサー・リサーチ、6097−6102(1988)。
【0006】
もう1つのアプローチは、トロートらにより開拓され、ペプチドスペーサーアームを介してダウノルビシンを抗体と結合させることに関する〔79 プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシーズ・ユー.エス.エー.、626−629(1982)〕。この方法は、遊離の薬物がリソソームのペプチダーゼの作用により複合体から放出され得るという前提の下になされる。
【0007】
しかしながら、インビトロでの細胞障害性試験では、抗体−薬物複合体はめったに遊離の非結合性薬物と同じ細胞障害活性を示すことはない。このことは、薬物分子が抗体から放出されるメカニズムは、非常に非効率的であることを示唆している。イムノトキシンの領域では、モノクローナル抗体と触媒的に作用するタンパク質トキシンの間のジスルフィド結合を介して形成される複合体は、他のリンカーを含有する複合体よりもより細胞障害性が強いことが示された。ランバートら、260 ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、12035−12041(1985);ランバートら、イン・イミノトキシンズ、175−209(エー.フランケン編 1988);ゲーテら、48 キャンサー・リサーチ、2610−2617(1988)参照。これは、抗体分子とトキシンとの間のジスルフィド結合の効率的開裂に高い細胞内濃度を有するグルタチオンが寄与するからである。これにもかかわらず、薬物と高分子の間の複合体形成にジスルフィド結合を利用した例は、ごくわずかしか報告されていない。シェンらは、メトトレキセートをメルカプトエチルアミド誘導体に変換し、次いでジスルフィド結合を介してポリーD−リシンとの複合体とすることを記載している(260ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、10905−10908(1985))。最近の報告は、3つのスルフィドを含有する細胞障害性薬物カリケアマイシンと抗体との複合体の調製を記載している(メネンデツら、フォース・インターナショナル・カンファレンス・オン・モノクローナル・アンチボディ・イムノコンジュゲーツ・フォー・キャンサー、サンジエゴ、アブストラクト81(1989))。
【0008】
ジスルフィド結合で連結された抗体−薬物複合体のない1つの理由は、薬物を抗体とジスルフィド結合を介して連結するのに容易に使用できる硫黄原子を含む基を有する細胞障害性薬物を利用できなかったことにある。さらに、現存する薬物の化学修飾は、細胞障害活性を減少することなく行うのは困難である。
【0009】
現在の抗体−薬物複合体の他の主要な欠点は、標的抗原の数が限られていることおよびメトトレキセート、ダウノルビシンおよびビンクリスチンのような静ガン性薬物の比較的温和な細胞障害性のために、十分量の薬物を標的部位に送達することができないことによる。十分な細胞障害性を発揮させるために、数多くの薬物分子を直接に、または高分子担体分子を通して抗体と結合させることが必要になる。しかしながら、そのように高度に修飾された抗体は、標的抗原に対してしばしば不十分な結合性しか示さず、生体内で血流から急速に除去される。
【0010】
CC−1065は、ストレプトマイセス・ゼレンシス(Streptomyces zelensis)の培養物から単離された強力な抗腫瘍抗生物質であり、インビトロで特に優れた細胞障害性を示す。
【0011】
CC−1065(化合物1、Fig.1A)の構造は、X線結晶解析によって決定された〔マーチン、ディー.ジー.ら、33 ジャーナル・オブ・アンチバイオティクス、902−903(1980)、およびチデスター、シー.ジー.ら、103 ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー、7629−7635(1981)〕。CC−1065分子は、アミド結合によって連結された3つの置換されたピロロインドール部分からなる。“A”サブユニットは、分子中の唯一の不斉炭素を含むシクロプロピル環を有する。一方、これら炭素の相対配置だけが、X線データから利用でき、絶対配置は、DNAをキラル試薬として用いることにより、3bR、4aSと推定されている(ハーレイ、エル.エイチ.ら、226 サイエンス、843−844(1984))。“B”および“C”サブユニットは、同一のピロロインドール部分である。
【0012】
CC−1065の細胞障害活性は、CC−1065のアルキル化活性及びDNA−結合性またはDNA−インターカレート活性と相関する。2種の活性は、該分子の2つの分離した部分に帰属する。アルキル化活性は、CPIユニットA (シクロプロピルピロロインドール・ユニット)に含まれ、DNA−結合性は、2つのサブユニットBおよびCに含まれる(Fig.1A参照)。
【0013】
CC−1065は、メトトレキセート、ダウノルビシンおよびビンクリスチンのような公知のガン化学療法剤よりも100〜1000倍細胞障害性が強い(ビー.ケイ.ブーヤンら、42 キャンサー・リサーチ、3532−3537(1982))。しかしながら、マウスに対するCC−1065の投与は、12.5μg/kgの単回静注後50日で死に至る遅延性肝障害を引き起こす(ブイ.エル.レイノルズら、XXXIX ジャーナル・オブ・アンチバイオティクス、319−334(1986))。マウスに対する遅延性致死を起こすことなく親薬物のインビトロでの高い細胞障害性を保持したCC−1065のいくつかの新規アナログ(Fig.1Bおよび1C参照)の合成が最近報告された(エム.エイ.ワーペホスキら、31 ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、590−603(1988))。CC−1065のように、これらのアナログは、DNAと共有結合の様式で結合し、細胞死を引き起こすアルキル化剤である。これらの化合物は、L1210ネズミ白血病細胞の成長を、インビトロでのIC50が1×10-10 から1×10-11 Mの範囲で抑制する。これら化合物のいくつかは、マウスの生体内でP388白血病に効果を示す。最も効果のあるアナログU−73975(Fig.1C)は、1日目、5日目および9日目に最適用量0.05mg/kgを腹腔内投与することで、無処理のコントロールの生存期間を170%延長する。しかしながら、この用量では、6匹中の1匹の処理マウスが30日を超えて生存したにすぎない。これらの薬物は、治療効果を発揮するのに必要な濃度での高い毒性のために、ごくわずかな治療価値しか持たない。
【0014】
従って、CC−1065およびそのアナログの治療効率を改善し、該化合物の細胞障害性を保持しつつ全身に対する毒性を軽減する必要性が存在する。
【0015】
【発明の開示】
本発明の目的は、細胞結合剤と共有結合することのできる、CC−1065のアナログおよび誘導体を提供することにある。該細胞結合剤複合体は、実質的にその細胞障害性を妨げることなく該アナログおよび誘導体を標的送達し、それにより非標的細胞への毒性を低下させ、従って全身毒性を低下させる。
【0016】
上記の及び他の目的は、1または2以上のCC−1065のアナログおよび誘導体を連結した細胞結合剤からなる細胞障害剤を提供することにより達成され、細胞結合剤に該アナログおよび誘導体を連結させる前に、該アナログおよび誘導体は、Aサブユニットのピロール部分の2級アミノ基とB−サブユニットのC−2カルボキシル基とのアミド結合を介して、式(F−1)、(F−2)、(F−3)、(F−4)、(F−5)、(F−6)、(F−7)、(F−8)、(F−9)または(F−10)のB−サブユニットまたはB−Cサブユニットと共有結合した式(A−1)、(A−2)、(A−3)または(A−4)のAサブユニットからなる群から選ばれ、
式(A−1)から(A−4)は以下に示すものであり、
【0017】
【化19】
Figure 0003700091
【0018】
及び、式(F−1)から(F−10)は以下に示すもの、
【0019】
【化20】
Figure 0003700091
【0020】
【化21】
Figure 0003700091
【0021】
〔式中、RおよびR´またはR4 のいずれかはCC−1065のアナログまたは誘導体と細胞結合剤との連結を可能にする基を示し;RまたはR´が連結を可能にする基を示すときには、R1 からR6 は同一または異なって、水素原子、C1 −C3 直鎖アルキル基、メトキシ基、ヒドロキシル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示し;R4 が連結を可能にする基を示すときには、R、R1 、R2 、R3 、R5 およびR6 は同一または異なって、水素原子、C1 −C3 直鎖アルキル基、メトキシ基、ヒドロキシル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示し、R´はNH2 、アルキル基、O−アルキル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示す。〕
である。
【0022】
本発明はまた、
(a)1または2以上の上記細胞障害剤の細胞障害量、および
(b)薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤
を含む選択された細胞集団を殺す治療薬を提供するものである。
【0023】
本発明の他の目的は、選択された細胞集団(cell population )由来の細胞を含むと推測される細胞集団または組織を、細胞障害量の1または2以上の上記細胞障害剤と接触させることからなる選択された細胞集団を殺す方法を提供するものである。
【0024】
本発明のさらなる目的は、Aサブユニットのピロール部分の2級アミノ基とB−サブユニットのC−2カルボキシル基とのアミド結合を介して、式(F−1)、(F−2)、(F−3)、(F−4)、(F−5)、(F−6)、(F−7)、(F−8)、(F−9)または(F−10)のB−サブユニットまたはB−Cサブユニットと共有結合した式(A−1)、(A−2)、(A−3)または(A−4)のAサブユニットからなる群から選ばれ、
式(A−1)から(A−4)は以下に示すものであり、
【0025】
【化22】
Figure 0003700091
【0026】
及び、式(F−1)から(F−10)は以下に示すもの、
【0027】
【化23】
Figure 0003700091
【0028】
【化24】
Figure 0003700091
【0029】
〔式中、RおよびR´またはR4 のいずれかはCC−1065のアナログまたは誘導体と細胞結合剤との連結を可能にする基を示し;RまたはR´が連結を可能にする基を示すときには、R1 からR6 は同一または異なって、水素原子、C1 −C3 直鎖アルキル基、メトキシ基、ヒドロキシル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示し;R4 が連結を可能にする基を示すときには、R、R1 、R2 、R3 、R5 およびR6 は同一または異なって、水素原子、C1 −C3 直鎖アルキル基、メトキシ基、ヒドロキシル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示し、R´はNH2 、アルキル基、O−アルキル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示す。〕
であるCC−1065のアナログまたは誘導体を提供することにある。
【0030】
本発明者は、CC−1065およびそのアナログの治療効果が、薬物を腫瘍部位に標的送達することで生体内での分布を変更することにより改善し、その結果非標的組織への毒性を低下させ、全身に対する毒性も低下されることにを見出した。この目的を達成するため、本発明者は薬物のインドリルまたはベンゾフラニル末端部分のC−5位に置換基を有するチオール基またはジスルフィド基を含有する細胞障害薬2および3(Fig.1Bおよび1C)のアナログを合成した。これらの化合物は、親薬物の高い細胞障害性を保持しているだけでなく、ジスルフィド結合を介して細胞結合剤と結合することができる。本発明者は既に高い細胞障害性を有する薬物をジスルフィド結合のような開裂性の結合を用いて抗体と連結することで、細胞内で最大の活性を有する薬物を放出させ得ること、およびそのような複合体が抗原特異的な様式で細胞障害性を有することを示した(アール.ブイ.ジェイ.カリら、52 キャンサー・リサーチ、127−131(1992);ともに係属する米国特許出願第07/426,247号)。本出願において、本発明者は、新規薬物アナログの合成、モノクローナル抗体との複合体形成の手順、これらの複合体のインビトロでの細胞障害性および特異性について記載する。本発明は、CC−1065のアナログおよび誘導体が、その活性を保持し、無差別な細胞障害性のいくつかをなくす。この様に、本発明は、最小の副作用を示しながら、腫瘍細胞、ウイルス感染細胞、微生物感染細胞、寄生虫感染細胞、自己免疫細胞(自己抗体を産生する細胞)、活性化細胞(移植片拒絶または移植片対宿主病に関連するもの)、または他の任意の病気のまたは異常な細胞型のような殺されまたは消化されるべき病気のまたは異常な細胞の除去に有用な薬剤を提供するものである。
【0031】
この様に、本発明は、細胞結合剤と化学的に結合でき、親化合物CC−1065の高い細胞障害性を維持するCC−1065のアナログおよび誘導体の合成を開示する。さらに、これらの化合物は、細胞結合剤と結合したとき、細胞結合剤が結合する細胞に対してのみ高い細胞障害性を有し、非特異的細胞には相当少ない障害性しか示さない。高い細胞障害性とは、インビトロで薬物に対し24時間さらしたときのSW2細胞について測定したIC50が約10-9M以下であることで定義される。親化合物は、これらの条件下で2×10-10 MのIC50を示す。
【0032】
細胞障害剤
本発明の細胞障害剤は、細胞結合剤と結合した1または2以上のCC−1065のアナログまたは誘導体を含む。
【0033】
本発明によると、CC−1065のアナログおよび誘導体は、AサブユニットCPI(シクロプロパピロロインドール ユニット)を天然の閉環したシクロプロピル形態または開環したクロロメチルの形態で含むか、または密接に関連したCBIユニット(シクロプロピルベンズインドール ユニット)を天然の閉環したシクロプロピル形態または開環したクロロメチルの形態で含む必要がある。CC−1065のBおよびCサブユニットは、非常に類似しており、いずれも2−カルボキシ−インドール誘導体である。CC−1065のアナログは、活性発現のために2−カルボキシ−インドールサブユニットまたは2−カルボキシ−ベンゾフランサブユニットの少なくとも1種を必要とするが、2つのサブユニットを含む(即ち、BおよびC)ほうがより強力なアナログである。天然のCC−1065および刊行物に記載されたアナログ(例えば、ワーペホスキら、31 ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、590−603(1988))から明らかなように、BおよびCサブユニットは、インドールまたはベンゾフラン環の異なる位置に、異なる置換基を有することもできる。
【0034】
CC−1065と細胞結合剤を連結するために、CC−1065は最初に、ジスルフィド結合、酸−開裂性基、光−開裂性基、ペプチダーゼ−開裂性基またはエステラーゼ−開裂性基を介して細胞結合剤と連結し得る誘導体となるような基(moiety)を含むように誘導体化しなければならない。該アナログは、ジスルフィド結合、酸−開裂性基、光−開裂性基、ペプチダーゼ−開裂性基またはエステラーゼ−開裂性基を介して該アナログを細胞結合剤と連結するのに必要な基をすでに含有するように調製される。
【0035】
より詳しくは、本発明によれば、CC−1065のアナログまたは誘導体は、Aサブユニットのピロール部分の2級アミノ基と、式(F−1)〜(F−10)を有する以下のBまたは共有結合したB及びCサブユニットのC−2カルボキシル基とのアミド結合を介して共有結合した式(A−1)〔CPI(シクロプロピル型)〕、(A−2)〔CPI(クロロメチル型)〕、(A−3)〔CBI(シクロプロピル型)〕および(A−4)〔CBI(クロロメチル型)〕の以下の任意のAサブユニットである。
【0036】
Aサブユニット
【0037】
【化25】
Figure 0003700091
【0038】
Bまたは共有結合したB及びCサブユニット
【0039】
【化26】
Figure 0003700091
【0040】
【化27】
Figure 0003700091
【0041】
〔式中、RおよびR´またはR4 のいずれかはCC−1065のアナログまたは誘導体と細胞結合剤との連結を可能にする基を示し;RまたはR´が連結を可能にする基を示すときには、R1 からR6 は同一または異なって、水素原子、C1 −C3 直鎖アルキル基、メトキシ基、ヒドロキシル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示し;R4 が連結を可能にする基を示すときには、R、R1 、R2 、R3 、R5 およびR6 は同一または異なって、水素原子、C1 −C3 直鎖アルキル基、メトキシ基、ヒドロキシル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示し、R´はNH2 、アルキル基、O−アルキル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示す。〕。
【0042】
1級アミノ基の例としては、メチルアミン、エチルアミンおよびイソプロピルアミンが挙げられる。
【0043】
2級アミノ基の例としては、ジメチルアミン、ジエチルアミンおよびエチルプロピルアミンが挙げられる。
【0044】
3級アミノ基の例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミンおよびエチルイソプロピルメチルアミンが挙げられる。
【0045】
アミド基の例としては、N−メチル−アセトアミド、N−メチル−プロピオンアミド、N−アセトアミドおよびN−プロピオンアミドが挙げられる。
【0046】
R´で示されるアルキル基としては、R´が連結基(linking group )でないときには、C1 〜C5 の直鎖または分枝を有するアルキル基が挙げられる。
【0047】
R´で示されるO−アルキル基としては、R´が連結基でないときには、アルキル基の部分がC1 〜C5 の直鎖または分枝を有するアルキル基である化合物が挙げられる。
【0048】
好ましい実施態様としては、R1 〜R6 はすべて水素原子であり、RおよびR´はCC−1065の誘導体またはCC−1065のアナログの誘導体がジスルフィド結合を介して細胞結合剤と連結し得る基を示す。
【0049】
特に好ましい実施態様としては、RまたはR4 がNHCO(CH2 l SZ0 、NHCOC6 4 (CH2 l SZ0 またはO(CH2 l SZ0 、およびR´が(CH2 l SZ0 、NH(CH2 l SZ0 またはO(CH2 l SZ0 〔式中、Z0 は、HまたはSR7 を示し、R7 はメチル基、直鎖アルキル基、分枝を有するアルキル基、環状アルキル基、無置換または置換されたアリール基、または複素環を示し、lは1〜10の整数を示す。〕である。
【0050】
7 で示される直鎖アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基およびヘキシル基が挙げられる。
【0051】
7 で示される分枝を有するアルキル基としては、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソペンチル基および1−エチルプロピル基が挙げられる。
【0052】
7 で示される環状アルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基およびシクロヘキシル基が挙げられる。
【0053】
7 で示される無置換アリール基としては、フェニル基およびナフチル基が挙げられる。
【0054】
7 で示される置換されたアリール基としては、アルキル基、Cl、Br、Fなどのハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、スルホン酸基、カルボン酸基、ヒドロキシ基またはアルコキシ基で置換されたフェニル基およびナフチル基などのアリール基が挙げられる。
【0055】
7 で示される複素環としては、ヘテロ原子がO、NおよびSから選ばれた化合物であり、例えば、フリル基、ピロリル基、ピリジル基およびチオフェンが挙げられる。
【0056】
本発明のジスルフィド基を含有した、およびメルカプト基を含有したCC−1065のアナログおよび誘導体は、インビトロで種々の望ましくない細胞系の増殖を抑制する能力で評価することができる。例えば、ヒト類表皮カルチノーマ系KB、ヒト胸腫瘍系SKBR3、およびバーキットリンパ腫系ナマルワ(Namalwa )のような細胞系をこれら化合物の細胞障害性の評価に使用することができる。評価されるべき細胞は、該化合物に24時間さらし、生存している細胞のフラクションが公知の方法による直接試験で測定される。IC50値は、次いで、試験結果から計算される。
【0057】
モノインドリルCC−1065アナログ6、インドリル−ベンゾフラニル−CPI化合物18およびビス−インドリルCPI誘導体22のヒトガン細胞系に対するインビトロでの細胞障害性が、測定された。その結果、モノインドリル化合物6は、異なる細胞系試験(SW2、ナマルワおよびA−375)に対しIC50値が2.0−7.0×10-10 Mの間であった。CPI誘導体18は、ヒト小細胞(small cell)肺ガン細胞系SW2およびヒトバーキットリンパ腫細胞系ナマルワに対して高度に細胞障害性であり、薬物に24時間さらした後のIC50値は各々5×10-12 Mおよび1×10-11 Mであった。ビス−インドリルCPI誘導体22も非常に細胞障害性であり、SW2細胞に対するIC50値は4×10-11 Mであった。
【0058】
上記のCC−1065のアナログおよび誘導体は、天然物からの単離、引き続く修飾、合成的調製またはこれらの組み合わせを含む公知の方法により調製できる。
【0059】
代表的な合成例を、以下に記載する
合成例1
Bサブユニットのインドール基のC−5位の側鎖上にチオール置換基を有するモノ−インドリルCC−1065アナログ7の合成は、スキーム1(Fig.2)に略記される。フェニルジチオプロピオン酸4をトリエチルアミンの存在下にイソブチルクロロホルメートと処理して混合酸無水物を得、次いで5−アミノインドール−2−カルボン酸と反応させて、アミド5を得る。アミド5とCPIのカップリングは、上記のようにエチル−ジアミノプロピル−カルボジイミド(EDC)〔エム.エイ.ワーペホスキら、31 ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、590−603(1988)〕の存在下に行い、フェニルジチオ基を含有するCPI誘導体6を得た。該誘導体6のチオール含有誘導体7への還元は、4℃で1.1当量のジチオスレイトールの存在下で円滑に進行した。該反応は、1時間で完結したと判断され、生成物は、逆相C−18カラムを用いるHPLCにより精製された。
【0060】
合成例2
活性化されたジスルフィド基を有するインドリル−ベンゾフラニル−CPI誘導体18の調製の合成工程は、スキーム2および3(Fig.3A、3Bおよび3C)に略記される。tert−ブチル5−アミノインドール−2−カルボキシレート10は、エチル5−ニトロインドール−2−カルボキシレートから調製された(スキーム2a;Fig.3A)。5−(2´−ピリジル−ジチオ−メチル)ベンゾフラン−2−カルボン酸15は、5−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸11から調製された(スキーム2b;Fig.3B)。カルボン酸11は、tert−ブチルエステルに変換され、次いでベンジル位をN−ブロモスクシンイミド(NBS)でブロム化されてモノブロモメチル化合物12を得た。臭素をチオ酢酸により置換し、次いで水素化ホウ素ナトリウムで還元して、遊離のチオール基を2−ピリジルジスルフィドと反応させてエステル14を得た。tert−ブチルエステルのトリフルオロ酢酸での加水分解は0℃で円滑に進行して化合物15を得た。化合物15のtert−ブチル−5−アミノインドール−2−カルボキシレート10とのカップリングは、ジシクロヘキシルカルボジイミド/4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DCC/DMAP)またはカルボニルジイミダゾールを用いて行われ、インドリル−ベンゾフラニル化合物16を得た。
tert−ブチルエステルを加水分解してカルボン酸17を得、次いでCPIとEDCの存在下にカップリングして薬物18を得た(スキーム2c;Fig.3C)。
【0061】
合成例3
チオール含有ビス−インドリルCPI誘導体22は、スキーム3(Fig.4)に略記される工程により合成された。フェニルジチオプロピオン酸4をイソブチルクロロホルメートで活性化し、次いでtert−ブチル−5−アミノインドール−2−カルボキシレート10と反応させてエステル19を得た。tert−ブチルエステルをトリフルオロ酢酸で加水分解し、次いでDCCの存在下にもう1分子の化合物10とカップリングして、ビス−インドリルエステル20を得た。再度エステル20を加水分解し、次いでCPIとカップリングして、薬物21を得た。フェニルジチオ保護基のジチオスレイトールによる開裂は、0℃でモノ−インドリル−CPI化合物6のジスルフィド基の還元のために用いた上記の条件と同じ条件で行い、チオール含有薬物22を得た。
【0062】
連結基( linking group)
上記合成例で記載されたものの他の連結基も、本発明のCC−1065の誘導体またはCC−1065のアナログの調製に使用できる。
【0063】
好ましい連結基は、当該分野で良く知られており、それは、ジスルフィド基、チオエーテル基、酸−開裂性基、光−開裂性基、ペプチダーゼ−開裂性基およびエステラーゼ−開裂性基が挙げられ、好ましくはジスルフィド基である。
【0064】
本発明によれば、連結基は上記の常法により、CC−1065またはCC−1065のアナログと共有結合する化学基の一部である。該化学基は、末端のインドールまたはベンゾフラン基のC−4またはC−5位で、アルキル基、アミノ基、アミド結合またはエーテル結合を介してCC−1065またはCC−1065のアナログと共有結合できる。好ましい実施態様において、該化学基はCC−1065またはCC−1065のアナログと、末端のインドールまたはベンゾフラン基のC−5位に、メチレン基(CH2 )またはアミド基(NHCOCH2 CH2 )基を介して共有結合できる。
【0065】
細胞結合剤の調製
治療剤としての本発明の化合物の効果は、適当な細胞結合剤の注意深い選択に依存する。細胞結合剤は、現在知られまたは知られるようになるペプチドおよび非ペプチドを含む任意のもので良い。一般に、これらは、抗体(特にモノクローナル抗体)、リンホカイン、ホルモン、成長因子、栄養物−輸送因子(たとえばトランスフェリン)または他の任意の細胞結合分子または物質で良い。
【0066】
細胞結合剤のより詳しい例は、以下のものを含む。
【0067】
− モノクローナル抗体;
− 単一鎖抗体(single chain antibody );
− Fab、Fab´、F(ab´)2 およびFV のような抗体フラグメント(パーハム、131 ジャーナル・オブ・イムノロジー、2895−2902 (1983);スプリングら、113 ジャーナル・オブ・イムノロジー、470−478(1974);ニソノフら、89 Arch. Biochem. Biophys. 、230−244(1960);
− インターフェロン(例えば、α、β、γ);
− IL−2、IL−3、IL−4、IL−6のようなリンホカイン;
− インシュリン、TRH(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン)、MSH(メラニン細胞刺激ホルモン)、アンドロゲンおよびエストロゲンのようなステロイドホルモン等のホルモン類;
− EGF、TGF−α、G−CSF、M−CSFおよびGM−CSF〔バーゲス、5 イムノロジー・トゥデイ、155−158(1984)〕;及び
− トランスフェリン〔オケフら、260 ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、932−937(1985)〕。
【0068】
モノクローナル抗体の技術により、特異的なモノクローナル抗体の形態で高度に特異的な細胞結合剤を製造することができる。マウス、ラット、ハムスターまたは他の任意の哺乳動物を無傷標的細胞、標的細胞からから単離された抗原、ウイルス全体(whole virus )、弱毒化したウイルス全体およびウイルスコート蛋白質のようなウイルス蛋白質等の関連する抗原で免疫化することにより産生される、モノクローナル抗体の製造技術が、当該分野で特によく知られている。
【0069】
適当な細胞結合剤の選択は、標的化される特別な細胞集団に依存する選択の問題であるが、一般には、適当なものが利用できるのであれば、モノクローナル抗体が好ましい。
【0070】
例えば、モノクローナル抗体J5は、コモン・アキュート・リンホブラスティック・ロイケミア・アンチゲン(Common Acute Lymphoblastic Leukemia Antigen )(CALLA)〔リッツら、283 ネイチャー 583−585(1980)〕に特異的に結合するマウスIgG2a抗体であり、もし標的細胞が急性リンパ芽球性白血病の疾患のようにCALLAを発現するときには使用できる。同様に、モノクローナル抗体、抗−B4はマウスIgG1 であり、B細胞上のCD19抗原に結合し(ナドラーら、131 ジャーナル・オブ・イムノロジー、244−250(1983))、もし標的細胞がB細胞、または非ホジキンリンホーマ(non-Hodgkin's lymphoma) または慢性リンパ芽球性白血病のようなこの抗原を発現する病気の細胞であれば使用できる。
【0071】
さらに、骨髄性細胞に結合するGM−CSFは、急性骨髄性白血病由来の病気の細胞に対する細胞結合剤として使用できる。活性化されたT細胞に結合するIL−2は、移植片拒絶を阻止し、移植片対宿主疾患の治療及び予防し、および急性T−細胞白血病を治療するのに使用できる。メラニン細胞に結合するMSHは、メラノーマの治療に使用できる。
【0072】
胸および精巣のガンは、エストロゲン(またはエストロゲンアナログ)またはアンドロゲン(またはアンドロゲンアナログ)を細胞結合剤として各々使用して、好ましく標的化できる。
【0073】
細胞障害剤(複合体)の調製
本発明のCC−1065のアナログおよび誘導体と細胞結合剤との複合体は、現在知られており、または将来開発される任意の技術を用いて形成できる。CPIまたはCBIと結合したインドリル、ベンゾフラニル、ビス−インドリル、ビス−ベンゾフラニル、インドリル−ベンゾフラニル、またはベンゾフラニル−インドリル誘導体は、遊離のアミノ基(例えば化合物10で出発する)を含むように調製でき、次いで酸開裂性リンカーまたは光開裂性リンカーを介して抗体または他の細胞結合剤と結合される。細胞障害性の化合物は、ペプチドと縮合され、次いで細胞結合剤と連結されてペプチダーゼ開裂性リンカーを製造することができる。細胞障害性の化合物は、1級ヒドロキシル基(例えば化合物12で出発する)を有するように調製でき、該1級ヒドロキシル基はスクシニル化され、細胞結合剤と連結されて、細胞内エステラーゼで開裂されて遊離の薬物を放出する複合体を製造することができる。最も好ましくは、細胞障害性化合物は、遊離のまたは保護されたチオール基を付与するように処理され、次いで1または多数のジスルフィドまたはチオール含有誘導体が、ジスルフィド結合を介して細胞結合剤と共有結合的に連結される。
【0074】
本発明の代表的な複合体は、CC−1065のアナログまたは誘導体と抗体、抗体フラグメント、表皮成長因子(EGF)、メラニン細胞刺激ホルモン(MSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、エストロゲン、エストロゲンアナログ、アンドロゲンおよびアンドロゲンアナログとの複合体である。
【0075】
CC−1065のアナログおよび誘導体と細胞結合剤の種々の複合体製造の代表例が、以下に記載される。
【0076】
ジスルフィドリンカー
小細胞肺ガン細胞(small cell lung cancer cells)〔ジェイ.ディー.グリフィン、ティー.ハーセンド、アール.ベバリッジ アンド エス.エフ.シュロスマン、ジャーナル・オブ・イムノロジー、130:2947(1983)〕の表面に発現されるCD−56抗原に結合する抗体N901が、複合体の調製に用いられた。抗体は、N−スクシンイミジル−3−ピリジルジチオプロピオネートを用いて上記のように修飾し〔ジェイ.カールソン、エイチ.ドレビン アンド アール アクセン、Biochem. J. 、173:723(1978)〕、抗体1分子当たり平均して4つのピリジルジチオ基を導入した。修飾された抗体は、チオール含有CC−1065アナログ7と反応させてジスルフィド結合で連結した複合体を製造した。結合された薬物分子の数は、抗体分子に導入されたピリジルジチオ基と非常に近いものであった。ビス−インドリル−CPI薬物20は、同様に抗体との複合体とされた(方法A、Fig.5A参照)。
【0077】
活性化されたジスルフィド含有インドリル−ベンゾフラニルCPI誘導体18(Fig.3C)の複合体を調製するために、抗体を以前に記載されているように〔ジェイ.エム.ランバートら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、260;12035(1985)〕2−イミノチオランで修飾し、抗体1分子当たり平均して4〜6のスルフヒドリル基を導入した。薬物18との反応により、抗体1分子当たり平均して3〜4分子の薬物を含む複合体を製造した (方法B、Fig.5B参照)。
【0078】
酸−開裂性リンカー
CPIは、末端のインドリルまたはベンゾフラニル部分のC−5位に保護アミノ基を含有する置換基を有するインドリル、ベンゾフラニル、ビス−インドリル、ビス−ベンゾフラニル、インドリル−ベンゾフラニル、またはベンゾフラニル−インドリル誘導体と結合できる。保護基は、温和な酸性条件下で開裂し、遊離のアミノ基を生じることのできるtert−ブトキシカルボニルまたはビフェニルプロピルオキシカルボニルなどの官能基が挙げられる。このアミノ基を含有するCC−1065のアナログまたは誘導体は、上記のように酸−開裂性リンカーを介して抗体または他の細胞結合剤と連結できる〔ダブリュー.エイ.ブラッターら、バイオケミストリー 24、1517−1524(1985);米国特許第4,542,225, 4,569,789, 4,618,492, 4,764,368〕。
【0079】
同様に、CPIは、末端のインドリルまたはベンゾフラニル部分のC−5位に保護ヒドラジド基を含有する置換基を有するインドリル、ベンゾフラニル、ビス−インドリル、ビス−ベンゾフラニル、インドリル−ベンゾフラニル、またはベンゾフラニル−インドリル誘導体と結合できる。保護基はまた、温和な酸性条件下で開裂し、遊離のヒドラジド基を生じることのできるtert−ブトキシカルボニルまたはビフェニルプロピルオキシカルボニルなどの官能基が挙げられる。
このヒドラジド基を含有するCC−1065のアナログまたは誘導体は、酸−開裂性ヒドラゾンリンカーを介して抗体または他の細胞結合剤の炭水化物部分と連結できる〔ヒドラゾンリンカーの例としては、ビー.シー.ラグザら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、32、548−555(1989);アール.エス.グリーンフィールドら、キャンサー・リサーチ、50、6600−6607(1990)参照〕。
【0080】
光−開裂性リンカー
前記のアミノ基を含有するCC−1065のアナログまたは誘導体は、上記のように光開裂性リンカーを介して抗体または他の細胞結合剤と連結できる〔ピー.センターら、フォトケミストリー・アンド・フォトバイオロジー、42、231−237(1985);米国特許第4,625,014号〕。
【0081】
ペプチダーゼ−開裂性リンカー
前記のアミノ基を含有するCC−1065のアナログまたは誘導体もまた、ペプチドスペーサーを介して細胞結合剤と連結できる。薬物と高分子量タンパク質担体の間の短いペプチドスペーサーは血清中では安定であるが細胞内ペプチダーゼにより容易に加水分解されることがすでに示されている〔エー.トロウトら、プロシーディングズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシーズ、79、626−629(1982)〕。アミノ基を含有するCC−1065のアナログまたは誘導体は、Ala−Leu、Leu−Ala−Leu、およびAla−Leu−Ala−Leuなどのペプチドと1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド−HCl(EDC−HCl)などの縮合剤の存在下に縮合させて細胞結合剤と連結したペプチド誘導体を得ることができる。
【0082】
エステラーゼ−開裂性リンカー
CPIは、末端のインドリルまたはベンゾフラニル部分のC−5位にヒドロキシアルキル基を含有する置換基を有するインドリル、ベンゾフラニル、ビス−インドリル、ビス−ベンゾフラニル、インドリル−ベンゾフラニルまたはベンゾフラニル−インドリル誘導体と結合できる。このCC−1065のアナログまたは誘導体は、コハク酸無水物でスクシニル化し、次いで細胞結合剤と連結することにより、細胞内エステラーゼで加水分解されて遊離の薬物を放出する複合体を製造できる〔例えば、イー.アボウド−ピラクら、Biochem. Pharmacol., 38、641−648(1989)〕。
【0083】
上記方法により製造された複合体は、標準的なカラムクロマトグラフィーまたはHPLCにより精製される。
【0084】
モノクローナル抗体または細胞結合剤とCC−1065のアナログまたは誘導体の間の複合体は、好ましくは、上記のようにジスルフィド結合を介して連結され、CC−1065またはそのアナログを送達できるものである。そのような細胞結合性複合体は、モノクローナル抗体をスクシンイミジルピリジル−ジチオプロピオネート(SPDP)で修飾するような公知の方法により調製される〔カールソンら、173 Biochem. J., 723−737(1978)〕。得られたチオピリジル基は、次いでチオール基を含有するCC−1065またはそのアナログで処理することにより置換され、ジスルフィドで連結された複合体を得る。または、アリルジチオ−CC−1065のアナログまたは誘導体の場合には、細胞結合性複合体の形成は、CC−1065誘導体のアリル−チオール基を、抗体分子にあらかじめ導入されていたスルフヒドリル基で直接置換することにより行われる。ジスルフィド結合を介して連結された1〜10個のCC−1065薬物を含む複合体は、いずれかの方法により容易に調製される。
【0085】
より詳しくは、1mMのEDTAを含有する0.1Mリン酸カリウム緩衝液 (pH7.0)中のジチオピリジル基で修飾された抗体の1mg/mlの濃度の溶液を、チオール含有CC−1065またはそのアナログ(1.25モル当量/ジチオピリジル基)と処理する。修飾された抗体からのチオピリジンの放出は、343nmで分光学的にモニターされ、約30分で完結する。抗体−CC−1065複合体は、未反応の薬物及び他の低分子量物質をセファデックスG−25カラムを通すゲル濾過により除去して精製する。抗体分子当たりに結合するCC−1065分子またはCC−1065アナログ分子の数は、252nmと280nmの吸光度の比率を測定することにより決定される。平均1〜10個のCC−1065分子またはそのアナログ/抗体分子が、この方法によりジスルフィド結合を介して連結できる。
【0086】
非開裂的に連結された抗体とCC−1065のアナログまたは誘導体の複合体を調製することもできる。該抗体は、スクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン1−カルボキシレート(SMCC)、スルホ−SMCC、m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(MBS)、スルホ−MBSまたはスクシンイミジル−ヨードアセテートのような架橋試薬を用い、文献の記載に従い修飾し、1〜10個の反応性基を導入する。ヨシタケら、101 ユーロピアン・ジャーナル・オブ・バイオケミストリー、395−399(1979);ハシダら、J. Applied. Biochem., 56−63(1984);およびリウら、18 バイオケミストリー、690−697(1979)参照。修飾された抗体は、次いでCC−1065のチオール含有アナログまたは誘導体と反応させ、複合体を調製する。該複合体は、セファデックスG−25を通すゲル濾過により精製する。
【0087】
修飾された抗体は、チオール含有CC−1065(1.25モル当量/マレイミド基))と処理する。該混合物は、約1時間、約4℃でインキュベートする。
抗体とCC−1065のアナログまたは誘導体の複合体は、セファデックスG−25カラムを通すゲル濾過により精製する。典型的には、平均1〜10個のCC−1065分子またはアナログ/抗体が、連結される。
【0088】
好ましい方法は、抗体をスクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン1−カルボキシレート(SMCC)で修飾してマレイミド基を導入し、次いで修飾された抗体を、チオール基を含有するCC−1065のアナログまたは誘導体で修飾し、チオエーテル基で連結された複合体を得る。抗体分子当たり1〜10の薬物分子を有する複合体になる。
【0089】
細胞結合剤とCC−1065のアナログまたは誘導体の複合体のインビトロでの細胞障害性
CC−1065のアナログまたは誘導体並びにその細胞結合剤との複合体の、ナマウラおよびSW2のような非粘着細胞系に対する細胞障害性は、ゴールドマッヒャーら、135 ジャーナル・オブ・イムノロジー、3648−3651 (1985)の記載のような細胞増殖の逆−外挿(back-extrapolation)により測定される。これらの化合物のA−375やSCaBERのような粘着細胞系に対する細胞障害性は、ゴールドマッヒャーら、102 J. Cell Biol., 1312−1319(1986)に記載されたようなクローン原性試験(clonogenic assay)により測定される。
【0090】
選択された細胞集団を殺す治療剤及び方法
本発明はまた、以下のものからなる選択された細胞集団を殺す治療剤も提供する:
(a)細胞結合剤と結合した1または2以上の上記CC−1065のアナログまたは誘導体の細胞障害量、および
(b)薬学的に許容される担体、希釈剤および賦形剤。
【0091】
同様に、本発明は、選択された細胞集団からの細胞を含むと推測される細胞集団または組織を細胞結合剤と結合した1または2以上の上記CC−1065のアナログまたは誘導体からなる細胞障害剤の細胞障害量と接触させることからなる選択された細胞集団を殺す方法を提供するものである。
【0092】
該細胞障害剤は、上記のようにして調製される。
【0093】
好ましい薬学的に許容される担体、希釈剤および賦形剤は周知であり、臨床的位置付けを保証するよう当業者が決定できる。
【0094】
好ましい担体、希釈剤および/または賦形剤の例としては、(1)ヒト血清アルブミンを約1mg/ml〜25mg/mlを含むドゥルベコのリン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)、(2)0.9%生理食塩水(0.9%W/V NaCl),および(3)5%(W/V)デキストロースが挙げられる。
【0095】
選択された細胞集団を殺す方法は、インビトロ、インビボまたはイクスビボ (ex vivo )で実施される。
【0096】
インビトロでの使用例としては、標的抗原を発現しない目的とするバリアント(variant )を除くすべての細胞殺すため;または望ましくない抗原を発現するバリアントを殺すために細胞培養物を処理することが挙げられる。
【0097】
インビトロでの使用の非臨床的条件は、当業者により容易に決定される。
【0098】
イクスビボでの使用例としては、病気のまたは悪性の細胞を殺すために、同じ患者への移植に先立ち自己骨髄を処理すること:コンピテントT細胞を殺し、移植片対宿主病(GVHD)を防止するために、該移植の前に骨髄を処理することが挙げられる。
【0099】
ガン治療または自己免疫疾患の治療において、自己移植の前に骨髄から腫瘍細胞またはリンパ系細胞を除去するため、またはGVHDを防止するために移植の前に同種間(allogeneic)骨髄または組織からT細胞または他のリンパ系細胞を除去するため、処理が以下のようにしてなされる。骨髄は、患者または他の個人から集められ、次いで本発明の細胞障害剤を約10μM〜1pMの範囲の濃度で加えた血清を含む培地を約30分〜約48時間、約37℃でインキュベートされる。インキュベーションの正確な濃度及び時間条件(=用量(dose))は、当業者により容易に決定される。インキュベーションの後、骨髄細胞は血清を含む培地で洗浄され、公知の方法に従い静脈注入により患者に戻される。患者が、骨髄を採取してから処理された細胞を再注入するまでに間に切除的化学療法(ablative chemotherapy )または全身照射のコースのような他の治療を受けている環境下では、処理された骨髄は標準的な医療器具を用い、液体窒素で凍結して保存される。
【0100】
臨床的なインビボの使用では、本発明の細胞障害剤は、無菌性(sterility )およびエンドトキシン レベルが試験された溶液として、あるいは注射用滅菌水に溶解できる凍結乾燥固体として供給できる。複合体投与の好ましいプロトコールの例を、以下に示す。複合体は、静注ボーラス(i.v. bolus)として毎日5日間投与するか、5日間持続的に注入するなどの方法で、5日間毎日投与される。
ボーラスの用量は、ヒト血清アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミンの濃縮溶液の0.5〜1mL、100mg/mL)が添加された通常生理食塩水(normal saline )の50〜100mLを投与される。持続注入の場合には、24時間当たり、ヒト血清アルブミンの上記濃縮溶液の2.5〜5mLが添加された250〜500mLの通常生理食塩水が投与される。投与量は、静注で1日当たり10μg〜100mg/kg体重である(1日当たり1ng〜10mg/kgの範囲)。治療の1〜4週間後に、患者は第2コースの治療を受ける。投与経路、賦形剤、希釈剤、用量、時間などに関する特別な臨床的プロトコールは、臨床立場を保証するように当業者により決定される。
【0101】
選択された細胞集団を殺すインビボまたはイクスビボの方法に従い処理できる医学的条件の例としては、肺ガン、乳ガン、結腸ガン、前立腺ガン、腎臓ガン、すい臓ガン、卵巣ガンおよびリンパガンなどの任意の型のガン、メラノーマ、自己免疫疾患、慢性関節リウマチなどの全身性狼瘡、および多発性硬化症、腎臓移植片拒絶、肝臓移植片拒絶、肺移植片拒絶、心臓移植片拒絶および骨髄移植片拒絶などの移植片拒絶(transplant rejection)、移植片対宿主病、CMV感染、HIV感染、AIDSなどのウイルス感染、細菌感染、ジアルジア鞭毛虫症、アメーバ症、住血吸虫症などの寄生虫感染および当業者により決定されるその他のものが挙げられる。
【0102】
【実施例】
本発明は、非限定的な実施例を参照して例示される。特に言及しない限り、すべてのパーセント、比率、部などは重量による。
【0103】
物質及び方法
融点は、電熱装置を用いて測定され、補正はされていない。NMRスペクトルは、Hitachi 1100 連続波長(60MHz)装置またはBruker AM300 (300MHz)分光計で記録した。ケミカルシフトは、内部標準としてのTMSに対する相対的なppmで記録する。紫外線スペクトルは、Hitachi U1200 分光計で記録した。HPLCは、Gilsonの可変波長検出器およびWaters Radialpak 逆相C−18カラムを備えたRainin HPLC システムを用いて行われた。薄層クロマトグラフィーは、Analtech GF シリカゲルTLCプレート上で行われた。フラッシュカラムクロマトグラフィー用のシリカゲルは、Baker から得た。テトラヒドロフランは、リチウムアルミニウムヒドリドを用いて蒸留することにより乾燥した。ジメチルアセトアミドおよびジメチルホルムアミドは、減圧下にカルシウムヒドリド上で蒸留することにより乾燥した。使用した他のすべての溶媒は、試薬級またはHPLC級であった。
【0104】
ヒト小細胞肺ガン細胞系SW2は、ダナ−ファーバー・キャンサー・インスティテュート(Dana-Farber Cancer Institute)から得た。ヒトガン細胞系ナマルワ(ATCC#CRL 1432)、A−375(ATCC#CRL 1619)、およびSCaBER(ATCC HTB3)は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)、ベテスダ、エムディー(Bethesda、MD)から各々得た。
【0105】
実施例1
モノインドリルCC−1065アナログ7の合成
モノインドリルCC−1065アナログ7は、Fig.2に示されたスキーム1に従い合成された。
【0106】
3−(フェニルジチオ)プロピオン酸(4)
ジフェニルジスルフィド(9.33g、42.6mmol)をTHF(40mL)に溶解し、3−メルカプトプロピオン酸(1.51g、14.2mmol)のメタノール(40mL)溶液および10M NaOH(1.4mL)溶液で順に処理した。反応混合物を窒素雰囲気下に室温で3時間撹拌した。次いで溶液を減圧下に留去し、白色の残渣を酢酸エチルに再溶解し、シリカゲル上フラッシュクロマトグラフィーで精製した。生成物は、5%酢酸を含有する酢酸エチル:ヘキサンで溶出し、化合物4を白色固体として得た(1.82g、60%)、融点58〜59℃。NMR(CDCl3 )δ 2.5−3.0(m,4H)、7.1−7.6(m,5H)および10.8(s,1H)。
【0107】
5−〔3−(フェニルジチオ)プロピオニルアミノ〕−インドール−2−カルボン酸(5)
化合物4(535mg、2.50mmol)の乾燥THF(10mL)溶液を、アルゴン雰囲気下に−23℃に冷却した。トリエチルアミン(253mg、2.50mmol)およびイソブチルクロロホルメート(340mg、2.50mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。5−アミノ−インドール−2−カルボン酸〔エム.エイ.ワーペホスキら、31、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、590−603(1988);およびエス.エム.パーメーターら、80、J. Med. Chem. Soc., 4621(1958)〕(545mg、3.1mmol)の乾燥DMF(2mL)溶液を加え、反応混合物を室温まで暖め、さらに45分間撹拌した。次いで、沈殿を濾過により除去し、濾液を減圧下に留去し、褐色の残渣を得た。5%酢酸を含有する酢酸エチル:ヘキサンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、褐色生成物として化合物4を得た(185mg、20%)。NMR(DMSO−d6 )δ 2.27(t,2H,J=7Hz)、3.06(t,2H,J=7Hz)、7.00(s,1H)、7.1−7.7(m,8H)、7.98(s,1H)、9.92(s,1H)、11.62(s,1H)。
【0108】
モノ−インドリルCC−1065アナログ6
CPIをカルボン酸5と結合し、生成物を上記のようにして精製した〔エム.エイ.ワーペホスキら、31、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、590−603(1988)〕。NMR(アセトン−d6 )δ 2.42(s,3H)、2.83(t,2H,J=7Hz)、3.15(t,2H,J=7Hz)、3.50−3.65(m,1H)、3.85−4.20(m,2H)、4.50−4.85(m,2H)、7.00−8.95(m,11H)、8.16(s,1H)、9.17(s,1H)、9.93(s,1H)、10.75(s,1H)。
【0109】
モノ−インドリルCC−1065アナログ7
ジスルフィド6(1.4μmol)の試料をアセトニトリル(0.26mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下に4℃に冷却した。ジチオスレイトール(1.5μmol)の0.1Mリン酸カリウム緩衝液(0.06mL,pH7.5)を加え、反応の進行(1時間で完結する)をWaters radialpak 逆相C−18カラムを用い、アセトニトリル:水(50%CH3 CN 0−8分、50−100%CH3 CN 8−12分;流速=1.5mL/min)で溶出するHPLCによりモニターした。出発物質6は、保持時間が12.3分であったが、生成物7は5.7分で溶出した。生成物7のチオール含量は、エルマン(Ellman´s)比色試験を用いて測定し、分光学的に測定した薬物濃度と正確に比例した。
【0110】
実施例2
インドリル−ベンゾフラニルCC−1065アナログ18の合成
インドリル−ベンゾフラニルCC−1065アナログ18は、Fig.3A、3Bおよび3Cに示されたスキーム2a、2bおよび2cに従い合成された。
【0111】
t−ブチル 5−ニトロインドール−2−カルボキシレート(9)
エチル 5−ニトロインドール−2−カルボキシレート(8)(4.3g、19.5mmol)のTHF−メタノール(1:1、v/v)(100mL)撹拌溶液に、アルゴン下に室温でNaOH(12g,300mmol)の水(300mL)溶液を加えた。得られた深い赤−褐色の溶液を3時間撹拌し、希塩酸でpH1まで酸性化して反応を停止した。析出した生成物を吸引濾過で集め、溶解したままの生成物をTHF:酢酸エチル(1:1、v/v)で抽出した。沈殿をTHFに溶かし、この溶液を抽出からの有機層と合わせた。硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去して5−ニトロインドール−2−カルボン酸(3.6g、収率90%)を淡褐色固体として得た。NMR(アセトン−d6 )δ 7.0−9.0(m,4H)、δ 9.5(s,1H)、δ 12.5(s,1H)。5−ニトロインドール−2−カルボン酸(3.1g、15mmol)の150mL THF撹拌溶液に、アルゴン下にオキザリルクロリド(4.8g、37.6mmol)を加え、次いでDMFを0.1mL加えることにより、激しくガスが発生した。40分後、反応混合物を蒸発乾固した。得られた固体を100mLのTHFに溶解し、−23℃に冷却してアルゴン下に撹拌した。カリウムt−ブトキシド(1.0M THF中、45mL、45mmol)溶液を30分かけて滴下し、さらに20分間撹拌した。反応を5倍量の水で停止し、希塩酸で中和して、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム及び水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、次いで濃縮して(3.24g、収率83%)を褐色固体として得た。NMR(アセトン−d6 )δ 1.6(s,9H)、δ 7.4−8.9(m,5H)。
【0112】
t−ブチル 5−アミノインドール−2 カルボキシレート(10)
化合物9(3.5g、13.3mmol)および100mL乾燥THFを加えたフラスコをアルゴンガスで置換(purged)した。次いでこの溶液にパラジウム水素添加触媒(炭素上10%、0.6g)を加え、該反応混合物を水素で2.5日間バブリングした。触媒を濾過で除去し、溶媒を留去して化合物10(2.8g、収率91%)を褐色固体として得た。NMR(アセトン−d6 )δ 1.6(s,9H)、δ 6.6−7.6(m,4H)。
【0113】
なお、この生成物は不安定であるが、暗所、−20℃で不活性ガス雰囲気下に貯蔵できる。
【0114】
t−ブチル 5−(ブロモメチル)ベンゾフラン2−カルボキシレート(12)
5−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸(11)を、最初に以下のようにしてt−ブチルエステルに変換した。化合物11(20g、114mmol)の250mL乾燥THF撹拌溶液に、アルゴン下にオキザリルクロリド(45g、356mmol)を加え、次いでDMFを0.25mL加えることにより、激しくガスが発生した。40分後、該溶液を蒸発乾固した。固体残渣を250mLの乾燥THFに再溶解し、アルゴン下に撹拌しながら−23℃に冷却した。次いで、カリウムt−ブトキシド(1.0M THF中、280mL、280mmol)溶液を1時間かけて滴下した。反応混合物を600mLの水に注ぎ、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、留去して該エステル(24.4g、収率93%)を黄色液体として得、−20℃に冷却して固体とした。NMR(CDCl3 )δ 1.6(s,9H)、δ 2.4(s,3H)、δ 7.1−7.6(m,4H)。
【0115】
このエステル(10g、43.1mmol)の100mL蒸留四塩化炭素撹拌溶液に、N−ブロモスクシンイミド(9.2g、51.7mmol)およびベンゾイルペルオキシド(0.2g、0.81mmol)を加えた。該反応混合物を1時間加熱還流した。ジブロム化した化合物の十分な形成が起こる前に反応を止めるのが重要であるため、反応の進行は、NMR(メチル:δ 2.4;ブロモメチル:δ 4.6;ジブロモメチル:δ 6.8)によりモニターした。沈殿したスクシンイミドは、溶液から濾別し、濾液を水、飽和炭酸水素ナトリウム、水の順で洗浄した。四塩化炭素溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、留去して化合物12(12.9g、収率96%)を黄−白色固体として得た。NMR(CDCl3 )δ 1.6(s,9H)、δ 4.6(s,2H)、δ 7.3−7.9(m,4H)。
【0116】
t−ブチル 5−(S−アセチルチオメチル)ベンゾフラン−2−カルボキシレート(13)
化合物12(10g、30.6mmol)の100mL乾燥アセトン撹拌溶液に、アルゴン下室温でカリウムチオアセテート(6.11g、53.5mmol)を加えた。3.5時間後、該反応混合物を400mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で処理し、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して濃厚黒色オイルを得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル:ヘキサン(10:90)で溶出しながら精製して化合物13(5.2g、収率55%)を淡赤色固体として得た。NMR(アセトン−d6 )δ 1.6(s,9H)、δ 2.3(s,3H)、δ 4.2(s,2H)、7.2−7.7(m,4H)。
【0117】
t−ブチル 5−(2−ピリジルジチオメチル)ベンゾフラン−2−カルボキシレート(14)
化合物13(1.0g、3.3mmol)の50mL無水エタノール溶液をアルゴン下室温で撹拌し、水素化ホウ素ナトリウム(2.5g、65mmol)の75mLエタノール溶液で処理した。反応混合物のTLC分析(シリカゲル、クロロホルム:ヘキサン 60:40)で出発物質のエステルが消失したとき(〜2時間)反応混合物を0℃に冷却し、30mLの水で処理した。溶液のpHは氷酢酸を加えて4にした。次いで溶液を3MのNaOHを添加してpHを5とし、2−ピリジル−ジスルフィド(2.87g、13mmol)の10mL無水エタノール溶液を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて停止し、該混合物をクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、留去した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル:ヘキサン(20:80)で溶出しながら精製し、純粋な生成物14を白色固体として回収した。NMR(CDCl3 )δ 1.6(s,9H)、δ 4.1(s,2H)、6.8−7.6(m,7H)、8.3−8.5(m,1H)。
【0118】
5−(2−ピリジルジチオメチル)ベンゾフラン−2−カルボン酸(15)
トリフルオロ酢酸15mLに、アルゴン下0℃で撹拌しながらエステル14 (2.2g、5.9mmol)を加えた。1.5時間後、トリフルオロ酢酸を反応混合物から留去し、化合物15(1.8g、収率97%)を白色固体として得た。NMR(DMSO−d6 ) δ 4.3(s,2H)、7.0−7.8(m,7H)、8.3−8.5(m,1H)。
【0119】
t−ブチル 5−〔(5−(2−ピリジルジチオメチル)ベンゾフラン−2−イルカルボニル)アミノ〕インドール−2−カルボキシレート(16)
化合物15(247mg、0.78mmol)の30mL乾燥THF溶液に、アルゴン下室温で撹拌した溶液を、ジシクロヘキシルカルボジイミド(177mg、0.86mmol)の5mL塩化メチレン溶液、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(29mg、0.23mmol)の2mL塩化メチレン溶液、および化合物10(200mg、0.86mmol)の5mL塩化メチレン溶液の順で処理した。反応混合物を1昼夜撹拌した。ジシクロヘキシルウレアを反応混合物から濾別し、濾液を水、冷0.1M塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗浄した。有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して暗色オイルを得た。粗生成物をさらにシリカゲルカラムクロマトグラフィーで、酢酸エチル:ヘキサンで溶出しながら精製し、化合物16をオフホワイト固体として得た。NMR(アセトン−d6 )δ 1.6(s,9H)、δ 4.3(s,2H)、δ 7.0−8.6(m,12H)。
【0120】
5−〔(5−2−ピリジルジチオメチル)ベンゾフラン−2−イル−カルボニル)アミノ〕インドール−2−カルボン酸(17)
4mLのトリフルオロ酢酸を0℃に冷却し、アルゴン下撹拌しながら化合物16(120mg、0.23mmol)を加えた。2時間後、トリフルオロ酢酸を減圧下に除去し、化合物17をオフホワイト固体として得た。NMR(アセトン−d6 )δ 4.3(s,2H)、δ 7.3−8.7(m,12H)。
【0121】
インドリル−ベンゾフラニル−CC−1065アナログ18
CPIを上記のEDCの存在下に化合物17と結合させ、化合物18を得た。
化合物18の分析は、Waters 逆相C−18 HPLCカラムでアセトニトリルと水の混合物を溶出液(プログラム:0−4分、60%CH3 CN;4−5分、0−100%CH3 CN;5−15分、100%CH3 CN;流速 1.5ml/分)として用いて行い、8.2分に単一ピークを得た。
【0122】
実施例3
ビス−インドリル CC−1065アナログ22の合成
ビス−インドリル−CC−1065アナログ22は、Fig.4に示すスキーム3に従い合成された。
【0123】
t−ブチル (3´−フェニルジチオプロピオニル)−5−アミノインドール−2−カルボキシレート(19)
3−フェニルジチオプロピオン酸(4)(1.40g、6.54mmol)の無水THF(15mL)撹拌溶液に、−23℃でイソブチルクロロホルメート (0.93mL、7.19mmol)を加え、その直後にトリエチルアミン(1.01mL、7.19mmol)を加えた。−23℃で15分間撹拌後、t−ブチル−5−アミノインドール−2−カルボキシレート(10)(1.52g、6.54mmol)およびトリエチルアミン(0.92mL、6.54mmol)の無水THF(15mL)溶液を5分間かけてゆっくり滴下した。反応混合物を−23℃で30分間撹拌後、周囲の温度でさらに30分間撹拌した。反応混合物に0.5M塩酸を50mL加えて酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和NaHCO3 、水の順で洗浄し、MgSO4 で乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで、酢酸エチルのヘキサン溶液のグラジエントで溶出しながら精製し、生成物19をオフホワイト固体として得た(1.43g、収率51%)。NMR(アセトン−d6 )δ 1.6(s,9H)、δ 2.9−3.3(m,4H)、δ 7.0−8.1(m,9H)、9.15(s,1H)。
【0124】
t−ブチル 5−〔(3´−フェニルジチオプロピオニル)インドール−2−イルカルボニルアミノ〕インドール−2−カルボキシレート(20)
エステル19(1.4g、3.3mmol)をトリフルオロ酢酸(14mL)と0℃でアルゴン雰囲気下に処理した。反応混合物をこの温度で1時間撹拌した。次いで該溶液を減圧下に蒸発乾固し、得られたカルボン酸をさらに精製することなく次の工程に使用した。
【0125】
上記の得られたカルボン酸(250mg、0.64mmol)を無水DMF (1mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下に撹拌し、アミノエステル10(149mg、0.64mmol)のDMF(0.5mL)溶液およびEDC(124mg、0.64mmol)のDMF(0.5mL)溶液で処理した。反応混合物を室温で48時間撹拌した。次いで、冷0.5M HCl(25mL)を加え、混合物をTHF:酢酸エチル(1:1(v/v)、4×50mL)で抽出した。有機層を合わせて順に水(4×100mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2×100mL)および水(2×100mL)で洗浄した。有機層をMgSO4 で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下蒸発乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで、アセトン:トルエン(30:70 v/v)で溶出しながら精製し、純粋な生成物20(200mg、収率52%)を得た。NMR(DMSO−d6 )δ:8.12−7.10(m,13H)、 3.3−2.77(m,4H)、 1.58(s,9H)。
【0126】
20のビス−インドリル−CC−1065アナログ21への変換
上記エステル19の加水分解と同様にして、エステル20を0℃でトリフルオロ酢酸を用いて0℃でカルボン酸に加水分解した。得られたカルボン酸を上記のように〔エム.エイ.ワーペホスキら、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー、590−603(1988)〕EDCを用いてCPIと結合させ、ビス−インドリル−CC−1065アナログ21を得た。アセトニトリルと水の混合液を溶出液(プログラム:60−100%CH3 CNで10分間、100%CH3 CNで5分間、流速 2.5mL/分)として用いたWaters 逆相C−18カラム上での化合物21のHPLCによる分析では、10.1分の保持時間に化合物21の単一ピークが得られた。
【0127】
21のチオール含有CC−1065アナログ22への還元
ビス−インドリル−CC−1065アナログ21(.04μmol)のアセトニトリル:THF(0.08mL)(1:1、v/v)溶液を、2mM EDTAを含有する0.1M リン酸カリウム緩衝液(pH7.5;0.014mL)に溶解したジチオスレイトール(.06μmol)で処理した。反応混合物をアルゴン雰囲気下に4℃で4時間維持した。このとき、ジチオスレイトール(0.18μmol)の追加分を加えた。30分後、反応混合物をHPLC(上記化合物21の精製条件と同じ)で精製した。保持時間8.0分の新たなピークをチオール含有CC−1065アナログ22として同定した。このピークは、特徴的な吸収スペクトルを有し、エルマン試験(Ellman's assay)〔ジー.エル.エルマン、82、Arch. Biochem. Biophys., 70(1959)〕を用いるチオール試験に陽性であった。
【0128】
実施例4
抗体に対する薬物複合体
抗体に対する薬物複合体は、以下のようにして得られた。
【0129】
方法A
薬物は、チオール基を含有する:抗体は、SPDP〔N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)−プロピオネート〕で修飾して、ジチオピリジル基を導入した。チオール基を含有する薬物と修飾された抗体との反応により、ジスルフィド基で結合された複合体を製造した。
【0130】
方法B
薬物は、活性化されたジスルフィド基を含有する:抗体は、2−イミノチオランで修飾し、チオール基を導入した。修飾された抗体の薬物との反応により、ジスルフィド基で結合された複合体を製造した。
【0131】
方法A
抗体N901を前述のように〔ジェイ.カールソンら、173 Biochem. J.,723(1978)〕SPDPで修飾して、抗体分子当たり平均して4〜6個のジチオピリジル基を導入した。2mM EDTAを含有するpH7.0の0.1Mリン酸カリウム中の、4mg/mLの濃度の抗体溶液を10倍モル過剰のSPDPのエタノール溶液で処理し、該混合物を30℃で30分間インキュベートした。修飾された抗体は、セファデックスG−25カラムを通すゲル濾過で精製し、次いで10倍モル過剰のチオール含有薬物のジメチルアセトアミド(DMA)溶液で、DMAの最終濃度が10%以下になるようにインキュベートした。複合体混合物は、アルゴン雰囲気下に暗所、20℃で3時間インキュベートし、次いでセファデックスG−25カラムを通すゲル濾過で精製し、複合体になっていない薬物及び他の低分子量物質を除去した。抗体分子当たり平均4分子の薬物を含む複合体が、この方法により得られた。
【0132】
方法B
抗体N901を2−イミノチオラン(2−IT)を用いて修飾し、前述のように〔ジェイ.エム.ランバートら、260 ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー、12035(1985)〕抗体分子当たり平均して4〜6個のチオール基を導入した。2mM EDTAを含有するpH8.0の0.1Mのトリエタノールアミン緩衝液中の、4mg/mLの濃度の抗体溶液を2−イミノチオラン(最終濃度=1.5mM)溶液で処理し、アルゴン雰囲気下に4℃で90分間インキュベートした。修飾された抗体は、セファデックスG−25カラムを通すゲル濾過で精製した。チオール基の導入は、エルマン試験(82、Arch. Biochem. Biophys., 70(1959))を用いて決定した。修飾された抗体に、化合物16のDMA溶液を、化合物16が10倍モル過剰になるように、且つDMAの最終濃度が10%以下になるように加えた。複合体形成用混合物は、濁った状態になり、アルゴン雰囲気下に暗所、20℃で3時間インキュベートした。
遠心分離で該溶液を透明にし、次いでセファデックスG−25カラムにかけて未反応の薬物を除去した。得られた複合体は、抗体分子当たり平均3〜5分子の薬物を含んでいた。
【0133】
実施例5
抗体−SS−薬物複合体のインビトロでの細胞障害性及び特異性
N901−SS−薬物7のインビトロでの細胞障害性
ジスルフィドで連結されたモノ−インドリルCPI誘導体7の抗体N901との、抗体分子当たり平均3.3個の薬物分子を含有する複合体のインビトロでの細胞障害性を、抗原陽性SW2細胞および抗原陰性ナマルワ細胞について測定した。細胞は、該複合体と37℃で24時間さらされ、生き残った細胞フラクションを成長逆−外挿試験(growth back-extrapolation assay)〔ブイ.エス.ゴールドマッヒャーら、135、ジャーナル・オブ・イムノロジー、3648−3651(1985)〕を用いて測定した。
【0134】
結果をFig.6に示す。Fig.6において、横軸は、薬物濃度を示し、縦軸は生存細胞のフラクションを示す。●は、SW2細胞を示し、○はナマルワ細胞を示す。
【0135】
この結果は、該複合体は抗原陽性SW2細胞に対する細胞障害性は、IC50値が1.4×10-11 Mと、非常に強いことを示している。一方、この複合体は抗原陰性ナマルワ細胞に対し、IC50値が1×10-9Mと非障害性でさえあり、細胞障害効果の特異性を示している。1000倍過剰の非複合体抗体を添加するとSW2細胞に対する細胞障害性は消滅した。これは、さらに細胞障害効果の抗原特異性を示している。
【0136】
上記のジスルフィドで連結された複合体のインビトロでの細胞障害性は、抗原陽性A375細胞および抗原陰性ScABER細胞についても測定された。細胞は、該複合体と37℃で24時間さらされ、生き残った細胞フラクションをクローン原性試験(clonogenic assay)〔シー.エフ.スコットら、25、Cancer Immunol. Immunother., 31−40(1987)〕を用いて測定した。
【0137】
結果をFig.7に示す。Fig.7において、横軸は、薬物濃度を示し、縦軸は生存細胞のフラクションを示す。●は、A375細胞を示し、○はScABER細胞を示す。
【0138】
この結果は、該複合体はメラノーマ細胞系のA375に対し幾分細胞障害性が低い(IC50=2×10-10 M、Fig.7)ことを示している。減少した細胞障害性は、この細胞系がN901よりもずっと少ない抗原しか発現しない事実と矛盾しない。ここでも再び、該複合体は抗原陰性のヒト膀胱ガン細胞系SCaBERに対し、非障害性である(1×10-9Mでの生存フラクション=100%)。 N901−SS−薬物18のインビトロでの細胞障害性
ジスルフィドで連結されたインドリル−ベンゾフランCC−1065アナログ18と抗体N901の、抗体分子当たり平均2個の薬物分子を含有する複合体のインビトロでの細胞障害性を、抗原陽性SW2細胞および抗原陰性ナマルワ細胞について測定した。細胞は、該複合体と37℃で24時間さらされ、生き残った細胞フラクションを成長逆−外挿試験〔ブイ.エス.ゴールドマッヒャーら、135、ジャーナル・オブ・イムノロジー、3648−3651(1985)〕を用いて測定した。
【0139】
結果をFig.8に示す。Fig.8において、横軸は、薬物濃度を示し、縦軸は生存細胞のフラクションを示す。●は、SW2細胞を示し、○はナマルワ細胞を示す。
【0140】
この結果は、該複合体は抗原陽性SW2細胞に対する細胞障害性は、IC50値が1×10-10 M(1×10-9Mで99.9%の細胞を殺す)と、非常に強いが、一方、この複合体は抗原陰性ナマルワ細胞に対し、試験された最高の濃度である100倍の濃度(1×10-8M)でさえ非障害性でさえあり、100%の細胞が生存した。
【0141】
N901−SS−薬物22のインビトロでの細胞障害性
ジスルフィドで連結されたインドリル−ベンゾフランCC−1065アナログ22と抗体N901の、抗体分子当たり平均4個の薬物分子を含有する複合体のインビトロでの細胞障害性を、抗原陽性SW2細胞および抗原陰性ナマルワ細胞について測定した。細胞は、該複合体に37℃で24時間さらされ、生き残った細胞フラクションを成長逆−外挿試験〔ブイ.エス.ゴールドマッヒャーら、135、ジャーナル・オブ・イムノロジー、3648−3651(1985)〕を用いて測定した。
【0142】
結果をFig.9に示す。Fig.9において、横軸は、複合体または薬物濃度を示し、縦軸は生存細胞のフラクションを示す。●は、抗原陽性SW2細胞に対する複合体のデータを示し、▲は遊離のCC−1065アナログ22を示し、■は遊離の抗体の存在下での複合体のデータを示し、◆は、抗原陰性ナマルワ細胞の複合体のデータを示す。
【0143】
この結果は、該複合体は抗原陽性SW2細胞に対する細胞障害性は、IC50値が1.9×10-11 M(2×10-9Mで99.9%の細胞を殺す)と、非常に強いが、一方、この複合体は抗原陰性ナマルワ細胞に対し、100倍高い濃度(1×10-9M)でさえずっと弱い障害性しか示さない。
【0144】
本発明は、具体的な実施例を用いて説明されたけれども、当業者であれば、本発明の精神及び範囲から離れないで種々の変更及び修飾を行えることは自明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】Fig.1Aは、CC−1065およびそのサブユニットA、BおよびCの構造を示す。Fig.1BおよびFig.1Cは、2種の公知のCC−1065アナログの構造を示す。
【図2】Fig.2は、本発明のモノ−インドリルCC−1065アナログ7を製造する合成スキームである。
【図3】Fig.3AおよびFig.3Bは、本発明のインドリル−ベンゾフラニルCC−1065アナログ18を製造する合成スキームの一部を示す。
【図4】Fig.3Cは、本発明のインドリル−ベンゾフラニルCC−1065アナログ18を製造する合成スキームの一部を示す。
【図5】Fig.4は、本発明のビス−インドリルCC−1065アナログ22を製造する合成スキームを示す。
【図6】Fig.5AおよびFig.5Bは、本発明の複合体を調製する方法のダイアグラムである。Fig.5Aは、チオール含有CC−1065アナログを用いる方法のダイアグラムであり、Fig.5Bは、活性化されたジスルフィド含有CC−1065アナログを用いる方法のダイアグラムである。
【図7】Fig.6は、本発明の複合体の誘導体薬物7のSW2およびナマルワ細胞に対するインビトロでの細胞障害性および特異性を示すグラフである。横軸は、複合体の濃度を示し、縦軸は細胞の生存フラクションを示す。●は、抗原陽性SW2細胞のデータを示し、○は抗原陰性ナマルワ細胞のデータを示す。
【図8】Fig.7は、本発明の複合体の誘導体薬物7の抗原陽性A−375および抗原陰性SCaBER細胞に対するインビトロでの細胞障害性および特異性を示すグラフである。横軸は、複合体の濃度を示し、縦軸は細胞の生存フラクションを示す。●は、A−375細胞のデータを示し、○はSCaBER細胞のデータを示す。
【図9】Fig.8は、本発明のCC−1065アナログ18複合体のSW2およびナマルワ細胞に対するインビトロでの細胞障害性および特異性を示すグラフである。横軸は、複合体の濃度を示し、縦軸は細胞の生存フラクションを示す。●は、抗原陽性SW2細胞のデータを示し、○は抗原陰性ナマルワ細胞のデータを示す。
【図10】Fig.9は、本発明のCC−1065アナログ22複合体のSW2およびナマルワ細胞に対するインビトロでの細胞障害性および特異性を示すグラフである。横軸は、複合体または遊離のCC−1065アナログ22の濃度を示し、縦軸は細胞の生存フラクションを示す。●は、抗原陽性SW2細胞に対する複合体のデータを示し、▲は遊離のCC−1065アナログ22のデータを示し、■は遊離の抗体の存在下での複合体のデータを示し、◆は、抗原陰性ナマルワ細胞の複合体のデータを示す。

Claims (62)

  1. 1または2以上のCC−1065のアナログまたは誘導体と連結された細胞結合剤からなり、細胞結合剤に該誘導体を連結させるに先立ち、該誘導体は、Aサブユニットのピロール部分の2級アミノ基とB−サブユニットのC−2カルボキシル基とのアミド結合を介して、式(F−1)、(F−2)、(F−3)、(F−4)、(F−5)、(F−6)、(F−7)、(F−8)、(F−9)または(F−10)のB−サブユニットまたはB−Cサブユニットと共有結合した式(A−3)または(A−4)のAサブユニットからなる群から選ばれ、式(A−3)から(A−4)は以下に示すものであり、
    Figure 0003700091
    及び、式(F−1)から(F−10)は以下に示すもの、
    Figure 0003700091
    Figure 0003700091
    〔式中、RおよびR´またはR4 のいずれかは、CC−1065のアナログまたは誘導体と細胞結合剤との連結を可能にする基を示し;RまたはR´が連結を可能にする基を示すときには、R1 からR6 は同一または異なって、水素原子、C1 −C3 直鎖アルキル基、メトキシ基、ヒドロキシル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示し;及びR4 が連結を可能にする基を示すときには、R、R1 、R2 、R3 、R5 およびR6 は同一または異なって、水素原子、C1 −C3 直鎖アルキル基、メトキシ基、ヒドロキシル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示し、R´はNH2 、アルキル基、O−アルキル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示す。〕である細胞障害剤。
  2. RおよびR´が連結を可能にする基を示し、R1 からR6 が水素原子を示す請求項1に記載の細胞障害剤。
  3. RおよびR´がCC−1065のアナログまたは誘導体と細胞結合剤をジスルフィド結合を介して連結することを可能にする基を示す請求項1または2に記載の細胞障害剤。
  4. Rが、NHCO(CH2 l SZ0 、NHCOC6 4 (CH2l SZ0 またはO(CH2 l SZ0 を示し、R´が(CH2 l SZ0 、NH(CH2 l SZ0 またはO(CH2 l SZ0 を示〔式中、Z0 は、HまたはSR7 を示し、R7 はメチル基、直鎖アルキル基、分枝を有するアルキル基、環状アルキル基、無置換または置換されたアリール基、または複素環を示し、およびlは1〜10の整数を示す。〕請求項1または2に記載の細胞障害剤。
  5. 0 は水素原子を示し、lは2を示す請求項4に記載の細胞障害剤。
  6. 0 はSR7 を示し、R7 は複素環を示し、lは1を示す請求項4に記載の細胞障害剤。
  7. 7 が、2位で置換されたピリジン基である請求項6に記載の細胞障害剤。
  8. RおよびR´が、CC−1065のアナログまたは誘導体と細胞結合剤との酸−開裂性基、光−開裂性基、ペプチダーゼ−開裂性基またはエステラーゼ−開裂性基を介した連結を可能にする基を示す請求項1または2に記載の細胞障害剤。
  9. 前記細胞結合剤がペプチドまたは非ペプチドである請求項1または2に記載の細胞障害剤。
  10. 前記細胞結合剤がポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体である請求項1または2に記載の細胞障害剤。
  11. 前記細胞結合剤がモノクローナル抗体である請求項10に記載の細胞障害剤。
  12. 前記細胞結合剤が少なくとも1種の前記抗体との結合部位を有する請求項10に記載の細胞障害剤。
  13. 前記細胞結合剤が少なくとも1種の前記抗体との結合部位を有する請求項11に記載の細胞障害剤。
  14. 前記細胞結合剤がホルモンである請求項1または2に記載の細胞障害剤。
  15. 前記ホルモンがメラニン細胞刺激ホルモン(MSH)またはそのアナログである請求項14に記載の細胞障害剤。
  16. 前記ホルモンが甲状腺刺激ホルモン(TSH)またはそのアナログである請求項14に記載の細胞障害剤。
  17. 前記細胞結合剤が成長因子である請求項1または2に記載の細胞障害剤。
  18. 前記成長因子が表皮成長因子(EGF)である請求項17に記載の細胞障害剤。
  19. 前記成長因子が形質転換成長因子アルファ(TGF−α)である請求項17に記載の細胞障害剤。
  20. 選択された細胞集団を殺す治療薬であって、(a)請求項1に記載の1または2以上の細胞障害剤の細胞障害量、および(b)薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む治療薬。
  21. RおよびR´が連結を可能にする基を示し、R1 からR6 が水素原子を示す請求項20に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  22. RおよびR´がCC−1065のアナログまたは誘導体と細胞結合剤をジスルフィド結合を介して連結することを可能にする基を示す請求項20または21に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  23. Rが、NHCO(CH2 l SZ0 、NHCOC6 4 (CH2 l SZ0 またはO(CH2 l SZ0 を示し、R´が(CH2 l SZ0 、NH(CH2 l SZ0 またはO(CH2 l SZ0 を示〔式中、Z0 は、HまたはSR7 を示し、R7 はメチル基、直鎖アルキル基、分枝を有するアルキル基、環状アルキル基、無置換または置換されたアリール基、または複素環を示し、およびlは1〜10の整数を示す。〕請求項20または21に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  24. 0 は水素原子を示し、lは2を示す請求項23に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  25. 0 はSR7 を示し、R7 は複素環を示し、lは1を示す請求項23に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  26. 7 が、2位で置換されたピリジン基を示す請求項25に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  27. RおよびR´が、CC−1065のアナログまたは誘導体と細胞結合剤との酸−開裂性基、光−開裂性基、ペプチダーゼ−開裂性基またはエステラーゼ−開裂性基を介した連結を可能にする基を示す請求項20または21に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  28. 前記細胞結合剤がペプチドまたは非ペプチドである請求項20または21に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  29. 前記細胞結合剤がポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体である請求項20または21に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  30. 前記細胞結合剤がモノクローナル抗体である請求項29に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  31. 前記細胞結合剤が少なくとも1種の前記抗体との結合部位を有する請求項29に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  32. 前記細胞結合剤が少なくとも1種の前記抗体との結合部位を有する請求項30に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  33. 前記細胞結合剤がホルモンである請求項20または21に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  34. 前記ホルモンがメラニン細胞刺激ホルモン(MSH)またはそのアナログである請求項33に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  35. 前記ホルモンが甲状腺刺激ホルモン(TSH)またはそのアナログである請求項33に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  36. 前記細胞結合剤が成長因子である請求項20または21に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  37. 前記成長因子が表皮成長因子(EGF)である請求項36に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  38. 前記成長因子が形質転換成長因子アルファ(TGF−α)である請求項36に記載の選択された細胞集団を殺す治療薬。
  39. 選択された細胞集団由来の細胞を含むと推測される細胞集団または組織を請求項1に記載の細胞障害剤の細胞障害量と接触させる工程を含む選択された細胞集団を殺す方法(in vivoにおいてヒトの細胞集団を殺す場合を除く)。
  40. RおよびR´が連結を可能にする基を示し、R1 からR6 が水素原子を示す請求項39に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  41. RおよびR´がCC−1065のアナログまたは誘導体と細胞結合剤をジスルフィド結合を介して連結することを可能にする基を示す請求項39または40に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  42. Rが、NHCO(CH2 l SZ0 、NHCOC6 4 (CH2 l SZ0 またはO(CH2 l SZ0 を示し、R´が(CH2 l SZ0 、NH(CH2 l SZ0 またはO(CH2 l SZ0 を示〔式中、Z0 は、HまたはSR7 を示し、R7 はメチル基、直鎖アルキル基、分枝を有するアルキル基、環状アルキル基、無置換または置換されたアリール基、または複素環を示し、およびlは1〜10の整数を示す。〕請求項39または40に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  43. 0 は水素原子を示し、lは2を示す請求項42に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  44. 0 はSR7 を示し、R7 は複素環を示し、lは1を示す請求項42に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  45. 7 が、2位で置換されたピリジン基を示す請求項44に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  46. RおよびR´が、CC−1065のアナログまたは誘導体と細胞結合剤との酸−開裂性基、光−開裂性基、ペプチダーゼ−開裂性基またはエステラーゼ−開裂性基を介した連結を可能にする基を示す請求項39または40に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  47. 前記細胞結合剤がペプチドまたは非ペプチドである請求項39または40に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  48. 前記細胞結合剤がポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体である請求項39または40に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  49. 前記細胞結合剤がモノクローナル抗体である請求項48に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  50. 前記細胞結合剤が少なくとも1種の前記抗体との結合部位を有する請求項48に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  51. 前記細胞結合剤が少なくとも1種の前記抗体との結合部位を有する請求項49に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  52. 前記細胞結合剤がホルモンである請求項39または40に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  53. 前記ホルモンがメラニン細胞刺激ホルモン(MSH)またはそのアナログである請求項52に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  54. 前記ホルモンが甲状腺刺激ホルモン(TSH)またはそのアナログである請求項48に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  55. 前記細胞結合剤が成長因子である請求項39または40に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  56. 前記成長因子が表皮成長因子(EGF)である請求項55に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  57. 前記成長因子が形質転換成長因子アルファ(TGF−α)である請求項55に記載の選択された細胞集団を殺す方法。
  58. Aサブユニットのピロール部分の2級アミノ基とB−サブユニットのC−2カルボキシル基とのアミド結合を介して、式(F−1)、(F−2)、(F−3)、(F−4)、(F−5)、(F−6)、(F−7)、(F−8)、(F−9)または(F−10)のB−サブユニットまたはB−Cサブユニットと共有結合した式(A−3)または(A−4)のAサブユニットからなる群から選ばれ、式(A−3)から(A−4)は以下に示すものであり、
    Figure 0003700091
    及び、式(F−1)から(F−10)は以下に示すもの、
    Figure 0003700091
    Figure 0003700091
    〔式中、RまたはR 4 がNHCO(CH 2 l SZ 0 、NHCOC 6 4 (CH 2 l SZ 0 またはO(CH 2 l SZ 0 、およびR´が(CH 2 l SZ 0 、NH(CH 2 l SZ 0 またはO(CH 2 l SZ 0 を示し〔式中、Z 0 は、HまたはSR 7 を示し、R 7 はメチル基、直鎖アルキル基、分枝を有するアルキル基、環状アルキル基、無置換または置換されたアリール基、または複素環を示し、lは1〜10の整数を示す。〕;ここで、RがNHCO(CH 2 l SZ 0 、NHCOC 6 4 (CH 2 l SZ 0 またはO(CH 2 l SZ 0 を示し、およびR´が(CH 2 l SZ 0 、NH(CH 2 l SZ 0 またはO(CH 2 l SZ 0 を示す〔式中、Z 0 は、HまたはSR 7 を示し、R 7 はメチル基、直鎖アルキル基、分枝を有するアルキル基、環状アルキル基、無置換または置換されたアリール基、または複素環を示し、lは1〜10の整数を示す。〕ときには、R 1 からR 6 は同一または異なって、水素原子、C 1 −C 3 直鎖アルキル基、メトキシ基、ヒドロキシル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示し;R 4 がNHCO(CH 2 l SZ 0 、NHCOC 6 4 (CH 2 l SZ 0 またはO(CH 2 l SZ 0 を示す〔式中、Z 0 は、HまたはSR 7 を示し、R 7 はメチル基、直鎖アルキル基、分枝を有するアルキル基、環状アルキル基、無置換または置換されたアリール基、または複素環を示し、lは1〜10の整数を示す。〕ときには、R、R 1 、R 2 、R 3 、R 5 およびR 6 は同一または異なって、水素原子、C 1 −C 3 直鎖アルキル基、メトキシ基、ヒドロキシル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示し、R´はNH 2 、アルキル基、O−アルキル基、1級アミノ基、2級アミノ基、3級アミノ基またはアミド基を示す。〕であるCC−1065のアナログまたは誘導体。
  59. Rが、NHCO(CH 2 l SZ 0 、NHCOC 6 4 (CH 2 l SZ 0 またはO(CH 2 l SZ 0 を示し、およびR´が(CH 2 l SZ 0 、NH(CH 2 l SZ 0 またはO(CH 2 l SZ 0 を示し〔式中、Z 0 は、HまたはSR 7 を示し、R 7 はメチル基、直鎖アルキル基、分枝を有するアルキル基、環状アルキル基、無置換または置換されたアリール基、または複素環を示し、およびlは1〜10の整数を示す。〕、R1 からR6 が水素原子を示す請求項58に記載の誘導体。
  60. 0 は水素原子を示し、lは2を示す請求項59に記載の誘導体。
  61. 0 はSR7 を示し、R7 は複素環を示し、lは1を示す請求項59に記載の誘導体。
  62. 7 が、2位で置換されたピリジン基である請求項61に記載の誘導体。
JP06576493A 1992-03-25 1993-03-25 Cc−1065のアナログ類および誘導体の細胞結合剤複合体 Expired - Fee Related JP3700091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85717192A 1992-03-25 1992-03-25
US07/857171 1992-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656697A JPH0656697A (ja) 1994-03-01
JP3700091B2 true JP3700091B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=25325372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06576493A Expired - Fee Related JP3700091B2 (ja) 1992-03-25 1993-03-25 Cc−1065のアナログ類および誘導体の細胞結合剤複合体

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5475092A (ja)
EP (1) EP0563475B1 (ja)
JP (1) JP3700091B2 (ja)
CA (1) CA2076465C (ja)
DE (1) DE69231123T2 (ja)
DK (1) DK0563475T3 (ja)
ES (1) ES2149768T3 (ja)
HK (1) HK1014674A1 (ja)

Families Citing this family (355)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851526A (en) * 1985-04-19 1998-12-22 Ludwig Institute For Cancer Research Methods of treating colon cancer utilizing tumor-specific antibodies
US5780446A (en) * 1996-07-09 1998-07-14 Baylor College Of Medicine Formulations of vesicant drugs and methods of use thereof
US6368598B1 (en) * 1996-09-16 2002-04-09 Jcrt Radiation Oncology Support Services, Inc. Drug complex for treatment of metastatic prostate cancer
US6552060B1 (en) 1997-08-11 2003-04-22 Prolx Pharmaceuticals, Inc. Asymmetric disulfides and methods of using same
US20030176512A1 (en) * 1998-08-11 2003-09-18 Kirkpatrick D. Lynn Asymmetric disulfides and methods of using same
WO1999019298A1 (en) * 1997-10-14 1999-04-22 The Scripps Research Institute iso-CBI AND iso-CI ANALOGS OF CC-1065 AND THE DUOCARMYCINS
IL136489A0 (en) * 1997-12-08 2001-06-14 Scripps Research Inst Synthesis of cc-1065/duocarmycin analogs
US20030003507A1 (en) * 1999-06-02 2003-01-02 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
EP1140198B1 (en) 1999-01-13 2007-10-31 Alchemia Oncology Pty Limited Use of hyaluronan for the manufacture of a medicament for the enhancement of the efficacy of cytotoxic drugs
IL138990A0 (en) * 1999-02-12 2001-11-25 Biostream Inc Matrices for drug delivery and methods for making and using the same
AU775373B2 (en) * 1999-10-01 2004-07-29 Immunogen, Inc. Compositions and methods for treating cancer using immunoconjugates and chemotherapeutic agents
NZ517772A (en) * 1999-11-24 2004-03-26 Immunogen Inc Cytotoxic agents comprising taxanes and their therapeutic use
US20060013850A1 (en) * 1999-12-03 2006-01-19 Domb Abraham J Electropolymerizable monomers and polymeric coatings on implantable devices prepared therefrom
ES2258482T3 (es) * 1999-12-03 2006-09-01 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Monomeros electropolimerizables y revestimientos polimericos de dispositivos implantables.
US7097840B2 (en) 2000-03-16 2006-08-29 Genentech, Inc. Methods of treatment using anti-ErbB antibody-maytansinoid conjugates
WO2001096313A1 (en) * 2000-06-14 2001-12-20 The Scripps Research Institute Distamycin a analogs
US9066919B2 (en) 2000-07-14 2015-06-30 Alchemia Oncology Pty Limited Hyaluronan as a chemo-sensitizer in the treatment of cancer
AUPQ879500A0 (en) * 2000-07-14 2000-08-10 Meditech Research Limited Hyaluronan as cytotoxic agent, drug presensitizer and chemo-sensitizer in the treatment of disease
JP2004529887A (ja) 2001-02-22 2004-09-30 スクール オブ ファーマシー, ユニヴァーシティ オブ ロンドン 腫瘍治療のためのプロドラッグとしてのピロロ−インドールおよびピロロ−キノリン誘導体
US7157458B2 (en) * 2001-04-17 2007-01-02 Cryolife, Inc. Bifunctional energy-reversible acyl-compositions
US20110313230A1 (en) 2001-05-11 2011-12-22 Terrance Grant Johns Specific binding proteins and uses thereof
US20100056762A1 (en) 2001-05-11 2010-03-04 Old Lloyd J Specific binding proteins and uses thereof
US7589180B2 (en) 2001-05-11 2009-09-15 Abbott Laboratories Inc. Specific binding proteins and uses thereof
CN101671335A (zh) 2001-05-31 2010-03-17 梅达莱克斯公司 细胞毒素、其有用的前体药物、连接基团和稳定剂
US7514078B2 (en) 2001-06-01 2009-04-07 Cornell Research Foundation, Inc. Methods of treating prostate cancer with anti-prostate specific membrane antigen antibodies
IL158969A0 (en) 2001-06-01 2004-05-12 Cornell Res Foundation Inc Modified antibodies to prostate-specific membrane antigen and uses thereof
US20050042303A1 (en) * 2001-08-27 2005-02-24 Brown Tracey Jean Therapeutic protocols
US20070082337A1 (en) * 2004-01-27 2007-04-12 Compugen Ltd. Methods of identifying putative gene products by interspecies sequence comparison and biomolecular sequences uncovered thereby
US20040142325A1 (en) * 2001-09-14 2004-07-22 Liat Mintz Methods and systems for annotating biomolecular sequences
DE10147672A1 (de) 2001-09-27 2003-04-10 Bayer Ag Substituierte 2,5-Diamidoindole und ihre Verwendung
EP1455815A4 (en) 2001-12-19 2006-11-02 Millennium Pharm Inc MEMBERS OF THE DIACYLGLYCEROL-ACYLTRANSFERASES FAMILY 2 (DGAT2) AND USES THEREOF
US6756397B2 (en) * 2002-04-05 2004-06-29 Immunogen, Inc. Prodrugs of CC-1065 analogs
WO2003090600A2 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
US20040249130A1 (en) * 2002-06-18 2004-12-09 Martin Stanton Aptamer-toxin molecules and methods for using same
JP2005533794A (ja) * 2002-06-18 2005-11-10 アーケミックス コーポレイション アプタマー−毒素分子およびこれを使用する方法
EP1536814A4 (en) * 2002-07-03 2006-02-15 Immunogen Inc ANTIBODIES AGAINST MUC1 AND MUC16 NOT RELEASED AND USES THEREOF
CA2494074A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-12 Immunogen, Inc. Cytotoxic agents containing novel potent taxanes and their therapeutic use
US7390898B2 (en) * 2002-08-02 2008-06-24 Immunogen Inc. Cytotoxic agents containing novel potent taxanes and their therapeutic use
US20050215614A1 (en) * 2002-10-15 2005-09-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Substituted indoles and their use as hcv inhibitors
US8853376B2 (en) 2002-11-21 2014-10-07 Archemix Llc Stabilized aptamers to platelet derived growth factor and their use as oncology therapeutics
US8088387B2 (en) 2003-10-10 2012-01-03 Immunogen Inc. Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates, and methods of making said conjugates
BRPI0410260A (pt) 2003-05-14 2006-05-16 Immunogen Inc composição conjugada para medicamento
WO2005071058A2 (en) * 2004-01-27 2005-08-04 Compugen Ltd. Methods and systems for annotating biomolecular sequences
EP1740601B1 (en) 2004-04-21 2012-12-05 The University of Chicago Myosin light chain kinase inhibitors and their use
NZ550934A (en) * 2004-05-19 2010-05-28 Medarex Inc Chemical linkers and conjugates thereof
RU2402548C2 (ru) 2004-05-19 2010-10-27 Медарекс, Инк. Химические линкеры и их конъюгаты
US7541330B2 (en) * 2004-06-15 2009-06-02 Kosan Biosciences Incorporated Conjugates with reduced adverse systemic effects
KR20070037719A (ko) * 2004-06-30 2007-04-06 노파르티스 아게 항종양제로서의 항체와 듀오카르마이신 유도체의컨쥬게이트
US20060045877A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Goldmakher Viktor S Immunoconjugates targeting syndecan-1 expressing cells and use thereof
US20110166319A1 (en) * 2005-02-11 2011-07-07 Immunogen, Inc. Process for preparing purified drug conjugates
ES2503719T3 (es) 2005-02-11 2014-10-07 Immunogen, Inc. Procedimiento para preparar conjugados de anticuerpos y de maitansinoides
EP1868647A4 (en) 2005-03-24 2009-04-01 Millennium Pharm Inc OV064 BINDING ANTIBODIES AND METHOD FOR THEIR USE
US7714016B2 (en) 2005-04-08 2010-05-11 Medarex, Inc. Cytotoxic compounds and conjugates with cleavable substrates
CA2616607C (en) * 2005-07-27 2015-06-02 Alchemia Oncology Pty Limited Therapeutic protocols using hyaluronan
JP2009503105A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 イミュノジェン・インコーポレーテッド 免疫複合体製剤
IL305084A (en) * 2005-08-24 2023-10-01 Immunogen Inc A process for preparing purified drug compounds
MY149606A (en) 2005-09-07 2013-09-13 Alchemia Oncology Pty Ltd Therapeutic compositions comprising hyaluronan and therapeutic antibodies as well as methods of treatment
ES2527961T3 (es) * 2005-09-26 2015-02-02 Medarex, L.L.C. Anticuerpos monoclonales humanos para CD70
PL1940789T3 (pl) 2005-10-26 2012-04-30 Squibb & Sons Llc Metody i związki do otrzymywania analogów cc-1065
CA2627190A1 (en) 2005-11-10 2007-05-24 Medarex, Inc. Duocarmycin derivatives as novel cytotoxic compounds and conjugates
US10183986B2 (en) 2005-12-15 2019-01-22 Industrial Technology Research Institute Trimeric collagen scaffold antibodies
US20070264687A1 (en) 2005-12-15 2007-11-15 Min-Yuan Chou Recombinant triplex scaffold-based polypeptides
EP1806365A1 (en) 2006-01-05 2007-07-11 Boehringer Ingelheim International GmbH Antibody molecules specific for fibroblast activation protein and immunoconjugates containing them
EP1813614B1 (en) 2006-01-25 2011-10-05 Sanofi Cytotoxic agents comprising new tomaymycin derivatives
MX2008009956A (es) * 2006-02-02 2008-12-12 Syntarga Bv Analogos de cc-1065 solubles en agua y sus conjugados.
EP1832577A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-12 Sanofi-Aventis Improved prodrugs of CC-1065 analogs
EP1864682A1 (en) 2006-06-09 2007-12-12 Sanofi-Aventis Leptomycin derivatives
USRE47123E1 (en) * 2006-07-18 2018-11-13 Sanofi EPHA2 receptor antagonist antibodies
EP1914242A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Sanofi-Aventis Novel anti-CD38 antibodies for the treatment of cancer
US8470332B2 (en) 2006-11-22 2013-06-25 Bristol-Myers Squibb Company Targeted therapeutics based on engineered proteins for tyrosine kinases receptors, including IGF-IR
MX2009006277A (es) * 2006-12-14 2009-07-24 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se enlazan a cd70 y usos de los mismos.
TWI412367B (zh) 2006-12-28 2013-10-21 Medarex Llc 化學鏈接劑與可裂解基質以及其之綴合物
MX338185B (es) 2007-01-25 2016-04-05 Dana Farber Cancer Inst Inc Uso de anticuerpos anti-egfr en el tratamiento de enfermedad mediada por egfr mutante.
US20100144599A1 (en) 2007-02-02 2010-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Vegf pathway blockade
EP2121667B1 (en) * 2007-02-21 2016-06-08 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Chemical linkers with single amino acids and conjugates thereof
WO2008115404A1 (en) 2007-03-15 2008-09-25 Ludwing Institute For Cancer Research Treatment method using egfr antibodies and src inhibitors and related formulations
MX2009009912A (es) 2007-03-27 2010-01-18 Sea Lane Biotechnologies Llc Constructos y colecciones que comprenden secuencias de cadena ligera sustitutas de anticuerpos.
JP2008297203A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Chisso Corp 複合体
PL2019104T3 (pl) * 2007-07-19 2014-03-31 Sanofi Sa Środki cytotoksyczne obejmujące nowe pochodne tomaymycyny i ich zastosowanie terapeutyczne
US9901567B2 (en) 2007-08-01 2018-02-27 Syntarga B.V. Substituted CC-1065 analogs and their conjugates
PE20120259A1 (es) 2007-08-09 2012-04-04 Boehringer Ingelheim Int Anticuerpos anti-cd37
EP2188311B1 (en) 2007-08-14 2016-10-05 Ludwig Institute for Cancer Research Ltd. Monoclonal antibody 175 targeting the egf receptor and derivatives and uses thereof
PT2195023T (pt) 2007-08-29 2018-06-08 Sanofi Sa Anticorpos anti-cxcr5 humanizados, seus derivados e suas utilizações
US20100291113A1 (en) 2007-10-03 2010-11-18 Cornell University Treatment of Proliferative Disorders Using Antibodies to PSMA
EP2050764A1 (en) 2007-10-15 2009-04-22 sanofi-aventis Novel polyvalent bispecific antibody format and uses thereof
PL2801584T3 (pl) 2007-12-26 2019-12-31 Biotest Ag Środki mające za cel CD138 i ich zastosowania
CN101965366B (zh) * 2007-12-26 2016-04-27 生物测试股份公司 靶向cd138的免疫缀合物及其应用
EP2240516B1 (en) 2007-12-26 2015-07-08 Biotest AG Methods and agents for improving targeting of cd138 expressing tumor cells
WO2009080831A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Biotest Ag Method of decreasing cytotoxic side-effects and improving efficacy of immunoconjugates
AU2009208607B2 (en) * 2008-01-31 2013-08-01 Compugen Ltd. Polypeptides and polynucleotides, and uses thereof as a drug target for producing drugs and biologics
CA3146422A1 (en) 2008-03-18 2009-09-24 Genentech, Inc. Combinations of an anti-her2 antibody-drug conjugate and chemotherapeutic agents, and methods of use
CA2758415C (en) 2008-04-14 2019-06-04 The General Hospital Corporation Plectin-1 targeted agents for detection and treatment of pancreatic ductal adenocarcinoma
KR20210100223A (ko) 2008-04-30 2021-08-13 이뮤노젠 아이엔씨 가교제 및 그 용도
US20100092495A1 (en) * 2008-04-30 2010-04-15 Immunogen Inc. Potent cell-binding agent drug conjugates
JP2011520961A (ja) 2008-05-22 2011-07-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 多価フィブロネクチンをベースとする足場ドメインタンパク質
BRPI0823049A2 (pt) 2008-09-07 2015-06-16 Glyconex Inc Anticorpos para glicoesfingolipídeos tipo 1 anti-estendidos, derivados dos mesmos e uso.
US8900549B2 (en) 2008-10-31 2014-12-02 The General Hospital Corporation Compositions and methods for delivering a substance to a biological target
PL2344478T3 (pl) 2008-11-03 2018-02-28 Syntarga B.V. Analogi CC-1065 oraz ich koniugaty
BRPI1008749B8 (pt) 2009-02-05 2021-05-25 Immunogen Inc compostos derivados de benzodiazepina, seus conjugados, composição farmacêutica, seu uso e seus processos de preparação
US9238878B2 (en) 2009-02-17 2016-01-19 Redwood Bioscience, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
ES2712732T3 (es) 2009-02-17 2019-05-14 Cornell Res Foundation Inc Métodos y kits para el diagnóstico de cáncer y la predicción de valor terapéutico
CA2759502C (en) 2009-04-29 2021-02-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Purification of immunoconjugates
WO2010126552A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Immunogen, Inc. Potent cell-binding agent drug conjugates
CA2939492C (en) 2009-05-13 2019-03-19 Genzyme Corporation Anti-human cd52 immunoglobulins
EP2430047B1 (en) 2009-05-13 2018-03-28 i2 Pharmaceuticals, Inc. Neutralizing molecules to influenza viruses
LT2437790T (lt) 2009-06-03 2019-06-10 Immunogen, Inc. Konjugavimo būdai
WO2011028952A1 (en) 2009-09-02 2011-03-10 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
US20110076232A1 (en) 2009-09-29 2011-03-31 Ludwig Institute For Cancer Research Specific binding proteins and uses thereof
AR078470A1 (es) 2009-10-02 2011-11-09 Sanofi Aventis Anticuerpos que se unen especificamente al receptor epha2
JP2013506709A (ja) 2009-10-06 2013-02-28 イミュノジェン・インコーポレーテッド 有効なコンジュゲートおよび親水性リンカー
MX341687B (es) 2010-02-10 2016-08-30 Immunogen Inc "anticuerpos cd20 y su utilización".
KR101580713B1 (ko) 2010-02-24 2015-12-29 이뮤노젠 아이엔씨 엽산염 수용체 1 항체와 면역접합체 및 이들의 용도
CN102971012B (zh) 2010-03-12 2016-05-04 伊缪诺金公司 Cd37结合分子及其免疫缀合物
PT2552959T (pt) 2010-03-26 2017-04-21 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anticorpos para muc16 e métodos de utilização dos mesmos
US9133239B2 (en) 2010-04-20 2015-09-15 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and methods for inhibiting matrix metalloproteinase (MMP)-mediated cell migration
LT2560645T (lt) * 2010-04-21 2016-10-10 Syntarga B.V. Cc-1065 analogų ir bifunkcinių linkerių konjugatai
AU2011283694B2 (en) 2010-07-29 2017-04-13 Xencor, Inc. Antibodies with modified isoelectric points
WO2012019024A2 (en) 2010-08-04 2012-02-09 Immunogen, Inc. Her3-binding molecules and immunoconjugates thereof
US9228023B2 (en) 2010-10-01 2016-01-05 Oxford Biotherapeutics Ltd. Anti-ROR1 antibodies and methods of use for treatment of cancer
EA201390575A1 (ru) 2010-10-29 2014-01-30 Иммьюноджен, Инк. Неантагонистические egfr-связывающие молекулы и их иммуноконъюгаты
SG189929A1 (en) 2010-10-29 2013-06-28 Immunogen Inc Novel egfr-binding molecules and immunoconjugates thereof
WO2012075173A2 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Board Of Regents The University Of Texas System Compositions and method for deimmunization of proteins
ES2602118T3 (es) 2010-12-09 2017-02-17 Immunogen, Inc. Métodos para la preparación de agentes de reticulación cargados
JOP20210044A1 (ar) 2010-12-30 2017-06-16 Takeda Pharmaceuticals Co الأجسام المضادة لـ cd38
EP2663647A4 (en) 2011-01-14 2015-08-19 Redwood Bioscience Inc POLYPEPTIDE IMMUNOGLOBULINS WITH ALDEHYDIC MARKING AND THEIR USE METHOD
US9433686B2 (en) 2011-01-31 2016-09-06 The Regents Of The University Of California Methods for treating castration resistant prostate cancer and metastasis by reducing B-cell number and/or function
EP3666289A1 (en) 2011-02-15 2020-06-17 ImmunoGen, Inc. Cytotoxic benzodiazepine derivatives
EP3235508B1 (en) 2011-03-16 2020-12-30 Sanofi Compositions comprising a dual v region antibody-like protein
KR20220009505A (ko) 2011-03-29 2022-01-24 이뮤노젠 아이엔씨 일-단계 방법에 의한 메이탄시노이드 항체 접합체의 제조
WO2012135517A2 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Immunogen, Inc. Preparation of maytansinoid antibody conjugates by a one-step process
MX368966B (es) 2011-06-10 2019-10-23 Mersana Therapeutics Inc Conjugados de proteina-polimero-farmaco.
JP6209159B2 (ja) 2011-06-21 2017-10-04 イミュノジェン・インコーポレーテッド ペプチドリンカーを有する新規メイタンシノイド誘導体およびその結合体
US10300140B2 (en) 2011-07-28 2019-05-28 I2 Pharmaceuticals, Inc. Sur-binding proteins against ERBB3
WO2013022855A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Xencor, Inc. Antibodies with modified isoelectric points and immunofiltering
ES2806146T3 (es) 2011-09-22 2021-02-16 Amgen Inc Proteínas de unión al antígeno CD27L
EP3682905B1 (en) 2011-10-03 2021-12-01 ModernaTX, Inc. Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids, and uses thereof
CA3182462A1 (en) 2011-10-10 2013-04-18 Xencor, Inc. A method for purifying antibodies
US10851178B2 (en) 2011-10-10 2020-12-01 Xencor, Inc. Heterodimeric human IgG1 polypeptides with isoelectric point modifications
CN104066481A (zh) 2011-11-21 2014-09-24 伊缪诺金公司 利用egfr抗体细胞毒性剂缀合物治疗抗egfr疗法的肿瘤的方法
EP2788030B1 (en) 2011-12-08 2018-06-20 Biotest AG Uses of immunoconjugates targeting cd138
ES2923757T3 (es) 2011-12-16 2022-09-30 Modernatx Inc Composiciones de ARNm modificado
CA2859744A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Sea Lane Biotechnologies, Llc Surrogate binding proteins
US20150011736A1 (en) 2012-01-20 2015-01-08 Sea Lane Biotechnologies, Llc Binding molecule conjugates
US9592289B2 (en) 2012-03-26 2017-03-14 Sanofi Stable IgG4 based binding agent formulations
AU2013243953A1 (en) 2012-04-02 2014-10-30 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
WO2013151649A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Sialix Inc Glycan-interacting compounds
JP2015516980A (ja) 2012-04-26 2015-06-18 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cd37抗体とベンダムスチンとの併用
JP2015517511A (ja) 2012-05-16 2015-06-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cd37抗体とice(イフォスファミド、カルボプラチン、エトポシド)の併用
JP2015517512A (ja) 2012-05-16 2015-06-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cd37抗体の更なる薬剤との併用
JO3623B1 (ar) 2012-05-18 2020-08-27 Amgen Inc البروتينات المرتبطة بمولد المستضاد st2
JP6321633B2 (ja) 2012-06-04 2018-05-09 ノバルティス アーゲー 部位特異的標識法およびそれによって生成される分子
SG11201502429YA (en) 2012-10-04 2015-04-29 Immunogen Inc Use of a pvdf membrane to purify cell-binding agent cytotoxic agent conjugates
US9902705B2 (en) 2012-10-24 2018-02-27 The General Hospital Corporation Functionalized 1,2,4,5-tetrazine compounds for use in bioorthogonal coupling reactions
ES2625742T3 (es) 2012-11-20 2017-07-20 Sanofi Anticuerpos anti-CEACAM5 y usos de los mismos
CA2891280C (en) 2012-11-24 2018-03-20 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Hydrophilic linkers and their uses for conjugation of drugs to cell binding molecules
DK2922554T3 (en) 2012-11-26 2022-05-23 Modernatx Inc Terminalt modificeret rna
WO2014089177A2 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Compounds, conjugates and compositions of epipolythiodiketopiperazines and polythiodiketopiperazines
TW201425336A (zh) 2012-12-07 2014-07-01 Amgen Inc Bcma抗原結合蛋白質
EP2928503B1 (en) 2012-12-10 2019-02-20 Mersana Therapeutics, Inc. Conjugates of auristatin compounds
CA2892863C (en) 2012-12-10 2022-03-15 Mersana Therapeutics, Inc. Polymeric scaffold based on phf for targeted drug delivery
US9872918B2 (en) 2012-12-12 2018-01-23 Mersana Therapeutics, Inc. Hydroxyl-polymer-drug-protein conjugates
MX2015008448A (es) 2012-12-27 2016-04-07 Sanofi Sa Anticuerpos anti-lamp1 y conjugados anticuerpo farmaco, y usos de estos.
US10487155B2 (en) 2013-01-14 2019-11-26 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US9605084B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US10968276B2 (en) 2013-03-12 2021-04-06 Xencor, Inc. Optimized anti-CD3 variable regions
EP3620473A1 (en) 2013-01-14 2020-03-11 Xencor, Inc. Novel heterodimeric proteins
US11053316B2 (en) 2013-01-14 2021-07-06 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US10131710B2 (en) 2013-01-14 2018-11-20 Xencor, Inc. Optimized antibody variable regions
US9701759B2 (en) 2013-01-14 2017-07-11 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
EP2945969A1 (en) 2013-01-15 2015-11-25 Xencor, Inc. Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies
EP2946014A2 (en) 2013-01-17 2015-11-25 Moderna Therapeutics, Inc. Signal-sensor polynucleotides for the alteration of cellular phenotypes
US9920121B2 (en) 2013-01-25 2018-03-20 Amgen Inc. Antibodies targeting CDH19 for melanoma
AU2014214751B2 (en) 2013-02-08 2017-06-01 Novartis Ag Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
WO2014124258A2 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Irm Llc Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
US9498532B2 (en) 2013-03-13 2016-11-22 Novartis Ag Antibody drug conjugates
EP2968391A1 (en) 2013-03-13 2016-01-20 Moderna Therapeutics, Inc. Long-lived polynucleotide molecules
US10106624B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
KR102561553B1 (ko) 2013-03-15 2023-07-31 젠코어 인코포레이티드 이형이량체 단백질
US10519242B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Xencor, Inc. Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins
NZ710929A (en) 2013-03-15 2018-02-23 Novartis Ag Antibody drug conjugates
US10858417B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
EP3421495A3 (en) 2013-03-15 2019-05-15 Xencor, Inc. Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions
EP3816625A1 (en) 2013-05-06 2021-05-05 Scholar Rock, Inc. Compositions and methods for growth factor modulation
WO2014194274A2 (en) 2013-05-30 2014-12-04 Biogen Idec Ma Inc. Oncostatin m receptor antigen binding proteins
CA2917348A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions comprising synthetic polynucleotides encoding crispr related proteins and synthetic sgrnas and methods of use
TW201605896A (zh) 2013-08-30 2016-02-16 安美基股份有限公司 Gitr抗原結合蛋白
CA2923029A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Moderna Therapeutics, Inc. Chimeric polynucleotides
WO2015034925A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
WO2015051214A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
US20150132323A1 (en) 2013-10-08 2015-05-14 Immunogen, Inc. Anti-FOLR1 Immunoconjugate Dosing Regimens
EP3054991B1 (en) 2013-10-11 2019-04-03 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates
JP6427564B2 (ja) 2013-10-11 2018-11-21 アサナ・バイオサイエンシズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー タンパク質−ポリマー−薬物共役体
PT3055331T (pt) 2013-10-11 2021-04-05 Oxford Bio Therapeutics Ltd Anticorpos conjugados contra ly75 para o tratamento de cancro
KR102323301B1 (ko) 2014-01-10 2021-11-09 비온디스 비.브이. Cys 연결된 항체-약물 접합체의 정제 방법
RU2769700C2 (ru) 2014-01-10 2022-04-05 Байондис Б.В. Дуокармициновые adc, демонстрирующие улучшенную противоопухолевую активность in vivo
KR20160099725A (ko) 2014-01-10 2016-08-22 신톤 바이오파머슈티칼즈 비.브이. 자궁내막암의 치료에서 사용하기 위한 듀오카르마이신 adc
US9943606B2 (en) 2014-01-15 2018-04-17 Rutgers, The State University Of New Jersey Dendritic polypeptide-based nanocarriers for the delivery of therapeutic agents
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
PT3122757T (pt) 2014-02-28 2023-11-03 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Ligantes carregados e as suas utilizações em conjugação
US20170021033A1 (en) 2014-03-12 2017-01-26 Novartis Ag Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
TWI777174B (zh) 2014-03-14 2022-09-11 瑞士商諾華公司 針對lag-3之抗體分子及其用途
UA119167C2 (uk) 2014-03-28 2019-05-10 Зенкор, Інк. Біспецифічне антитіло, яке зв'язується з cd38 та cd3
EP3169693B1 (en) 2014-07-16 2022-03-09 ModernaTX, Inc. Chimeric polynucleotides
EP3171895A1 (en) 2014-07-23 2017-05-31 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of intrabodies
AU2015292326A1 (en) 2014-07-24 2017-02-23 Xencor, Inc. Rapid clearance of antigen complexes using novel antibodies
WO2016020791A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Novartis Ag Ckit antibody drug conjugates
WO2016025480A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 The General Hospital Corporation Cyclooctenes for bioorthogonol reactions
WO2016024195A1 (en) 2014-08-12 2016-02-18 Novartis Ag Anti-cdh6 antibody drug conjugates
JP2017526682A (ja) 2014-09-02 2017-09-14 イミュノジェン, インコーポレイテッド 抗体薬物複合体組成物の製剤化方法
CR20170111A (es) 2014-09-03 2017-05-23 Immunogen Inc Derivados de benzodiazepina citotóxicos
EP3189057A1 (en) 2014-09-03 2017-07-12 ImmunoGen, Inc. Cytotoxic benzodiazepine derivatives
WO2016040892A1 (en) 2014-09-13 2016-03-17 Novartis Ag Combination therapies
EP3200775B1 (en) 2014-10-03 2019-11-20 Novartis AG Combination therapies
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
CN114920840A (zh) 2014-10-14 2022-08-19 诺华股份有限公司 针对pd-l1的抗体分子及其用途
US10525139B2 (en) 2014-11-05 2020-01-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Folate-conjugated molecules for delivery of toxic small molecule inhibitors to cancer cells and methods of use
US9879087B2 (en) 2014-11-12 2018-01-30 Siamab Therapeutics, Inc. Glycan-interacting compounds and methods of use
CA2967595A1 (en) 2014-11-12 2016-05-19 Siamab Therapeutics, Inc. Glycan-interacting compounds and methods of use
TN2017000173A1 (en) 2014-11-14 2018-10-19 Novartis Ag Antibody drug conjugates
KR20170088905A (ko) 2014-11-19 2017-08-02 이뮤노젠 아이엔씨 세포 결합 작용제-세포독성 작용제 접합체를 제조하기 위한 공정
EP3223845B1 (en) 2014-11-26 2021-05-19 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cd20
CN107406512A (zh) 2014-11-26 2017-11-28 Xencor公司 结合cd3和cd38的异二聚体抗体
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
WO2016090157A1 (en) 2014-12-04 2016-06-09 Celgene Corporation Biomolecule conjugates
US20170340733A1 (en) 2014-12-19 2017-11-30 Novartis Ag Combination therapies
WO2016105450A2 (en) 2014-12-22 2016-06-30 Xencor, Inc. Trispecific antibodies
WO2016141387A1 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Xencor, Inc. Modulation of t cells with bispecific antibodies and fc fusions
EP3271398B1 (en) 2015-03-17 2022-08-31 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anti-muc16 antibodies and uses thereof
WO2016149485A1 (en) 2015-03-17 2016-09-22 The Regents Of The University Of California Novel chemoimmunotherapy for epithelial cancer
US10548989B2 (en) 2015-04-07 2020-02-04 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Nanoparticle immunoconjugates
US20190194315A1 (en) 2015-06-17 2019-06-27 Novartis Ag Antibody drug conjugates
WO2016210241A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Cancer therapy targeting tetraspanin 33 (tspan33) in myeloid derived suppressor cells
RU2733740C2 (ru) 2015-06-29 2020-10-06 Иммуноджен, Инк. Конъюгаты сконструированных антител с цистеиновыми заменами
EP3319936A4 (en) 2015-07-12 2019-02-06 Suzhou M-conj Biotech Co., Ltd. PLACES OF CONDUCT FOR THE CONJUGATION OF CELL BINDING MOLECULES
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
LT3325482T (lt) 2015-07-21 2020-11-25 Immunogen, Inc. Citotoksinių benzodiazepino darinių paruošimo būdai
EP3878465A1 (en) 2015-07-29 2021-09-15 Novartis AG Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3
EP3964528A1 (en) 2015-07-29 2022-03-09 Novartis AG Combination therapies comprising antibody molecules to lag-3
EP3331569A1 (en) 2015-08-07 2018-06-13 Gamamabs Pharma Antibodies, antibody drug conjugates and methods of use
PT3350333T (pt) 2015-09-17 2022-03-02 Modernatx Inc Polinucleótidos contendo uma região de cauda estabilizadora
IL257531B2 (en) 2015-09-17 2023-04-01 Immunogen Inc Medicinal compositions containing anti-folr1 immunoconjugates
AU2016332900C1 (en) 2015-09-29 2024-02-01 Amgen Inc. ASGR inhibitors
MA43354A (fr) 2015-10-16 2018-08-22 Genentech Inc Conjugués médicamenteux à pont disulfure encombré
MX2018005061A (es) 2015-11-12 2019-02-28 Siamab Therapeutics Inc Compuestos de interacción con glicanos y métodos de uso.
EP4335851A3 (en) 2015-11-25 2024-06-05 ImmunoGen, Inc. Pharmaceutical formulations and methods of use thereof
KR20180085800A (ko) 2015-12-07 2018-07-27 젠코어 인코포레이티드 Cd3 및 psma에 결합하는 이종이합체성 항체
AU2016369537B2 (en) 2015-12-17 2024-03-14 Novartis Ag Antibody molecules to PD-1 and uses thereof
AU2016369623A1 (en) 2015-12-17 2018-06-28 Novartis Ag Combination of c-Met inhibitor with antibody molecule to PD-1 and uses thereof
SG11201806478PA (en) 2016-02-05 2018-08-30 Immunogen Inc Efficient process for preparing cell-binding agent-cytotoxic agent conjugates
CA3019398A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 R.P. Scherer Technologies, Llc Antibody conjugates and methods of making and using the same
WO2017197045A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Movassaghi Mohammad Convergent and enantioselective total synthesis of communesin analogs
WO2017194568A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Sanofi Treatment regimen using anti-muc1 maytansinoid immunoconjugate antibody for the treatment of tumors
MA45255A (fr) 2016-06-14 2019-04-17 Xencor Inc Anticorps inhibiteurs de points de contrôle bispécifiques
EP3474901A1 (en) 2016-06-27 2019-05-01 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Cleavable tetrazine used in bio-orthogonal drug activation
AU2017290086A1 (en) 2016-06-28 2019-01-24 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind somatostatin receptor 2
US10793632B2 (en) 2016-08-30 2020-10-06 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
SG11201903302UA (en) 2016-10-14 2019-05-30 Xencor Inc Bispecific heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ralpha fc-fusion proteins and pd-1 antibody fragments
EP3535297B1 (en) 2016-11-02 2022-08-10 Debiopharm International, S.A. Methods for improving anti-cd37 immunoconjugate therapy
JP7138350B2 (ja) 2016-11-14 2022-09-16 ハンジョウ ディーエーシー バイオテック シーオー.,エルティディ. 共役連結体、該連結体を含有する細胞結合分子-薬物共役体、並びに該共役体及び連結体の使用及び製造方法
US11401330B2 (en) 2016-11-17 2022-08-02 Seagen Inc. Glycan-interacting compounds and methods of use
CN116813690A (zh) 2016-11-23 2023-09-29 伊缪诺金公司 苯并二氮䓬衍生物的选择性磺化
US11135307B2 (en) 2016-11-23 2021-10-05 Mersana Therapeutics, Inc. Peptide-containing linkers for antibody-drug conjugates
JOP20190187A1 (ar) 2017-02-03 2019-08-01 Novartis Ag مترافقات عقار جسم مضاد لـ ccr7
RU2765098C2 (ru) 2017-02-28 2022-01-25 Иммуноджен, Инк. Производные майтанзиноида с саморасщепляющимися пептидными линкерами и их конъюгаты
CN110913903B (zh) 2017-03-03 2024-03-01 思进股份有限公司 聚糖相互作用化合物和使用方法
EP4011396A1 (en) 2017-03-10 2022-06-15 QuiaPEG Pharmaceuticals AB Releasable conjugates
WO2018185618A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Novartis Ag Anti-cdh6 antibody drug conjugates and anti-gitr antibody combinations and methods of treatment
US20180346488A1 (en) 2017-04-20 2018-12-06 Immunogen, Inc. Cytotoxic benzodiazepine derivatives and conjugates thereof
EP3612625A4 (en) 2017-04-21 2021-08-18 Mellitus, LLC PROCEDURE AND ANTIBODIES FOR DIABETES ASSOCIATED APPLICATIONS
WO2018201051A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Novartis Ag Bcma-targeting agent, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor
US11932650B2 (en) 2017-05-11 2024-03-19 Massachusetts Institute Of Technology Potent agelastatin derivatives as modulators for cancer invasion and metastasis
EP3642240A1 (en) 2017-06-22 2020-04-29 Novartis AG Antibody molecules to cd73 and uses thereof
CN110785187B (zh) 2017-06-22 2024-04-05 诺华股份有限公司 针对cd73的抗体分子及其用途
EP3641826B1 (en) 2017-06-22 2023-12-06 Mersana Therapeutics, Inc. Methods of producing drug-carrying polymer scaffolds and protein-polymer-drug conjugates
EP3645037A1 (en) 2017-06-27 2020-05-06 Novartis AG Dosage regimens for anti-tim-3 antibodies and uses thereof
JP2020529832A (ja) 2017-06-30 2020-10-15 ゼンコア インコーポレイテッド IL−15/IL−15Rαおよび抗原結合ドメインを含む標的化ヘテロダイマーFc融合タンパク質
JP2020527572A (ja) 2017-07-20 2020-09-10 ノバルティス アーゲー 抗lag−3抗体の投薬量レジメンおよびその使用
US11530413B2 (en) 2017-07-21 2022-12-20 Novartis Ag Compositions and methods to treat cancer
JP7334147B2 (ja) 2017-08-22 2023-08-28 パーデュー・リサーチ・ファウンデイション 炭酸脱水酵素陽性がんを標的とするfbsa系治療および放射性造影複合体
US10640508B2 (en) 2017-10-13 2020-05-05 Massachusetts Institute Of Technology Diazene directed modular synthesis of compounds with quaternary carbon centers
US10981992B2 (en) 2017-11-08 2021-04-20 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
CA3082383A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 Xencor, Inc. Bispecific and monospecific antibodies using novel anti-pd-1 sequences
AU2018368731A1 (en) 2017-11-16 2020-05-14 Novartis Ag Combination therapies
WO2019125732A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Xencor, Inc. Engineered il-2 fc fusion proteins
WO2019129137A1 (zh) 2017-12-27 2019-07-04 信达生物制药(苏州)有限公司 抗lag-3抗体及其用途
JP2021508714A (ja) 2017-12-28 2021-03-11 イミュノジェン・インコーポレーテッド ベンゾジアゼピン誘導体
CA3096052A1 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind fibroblast activation protein
US20210147547A1 (en) 2018-04-13 2021-05-20 Novartis Ag Dosage Regimens For Anti-Pd-L1 Antibodies And Uses Thereof
US11524991B2 (en) 2018-04-18 2022-12-13 Xencor, Inc. PD-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ra Fc-fusion proteins and PD-1 antigen binding domains and uses thereof
CN112437777A (zh) 2018-04-18 2021-03-02 Xencor股份有限公司 包含IL-15/IL-15RA Fc融合蛋白和TIM-3抗原结合结构域的靶向TIM-3的异源二聚体融合蛋白
US20210308207A1 (en) 2018-05-04 2021-10-07 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Compounds comprising a linker for increasing transcyclooctene stability
WO2019212356A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Tagworks Pharmaceuticals B .V. Tetrazines for high click conjugation yield in vivo and high click release yield
KR20210014684A (ko) 2018-05-30 2021-02-09 데비오팜 인터네셔날 에스 에이 항-cd37 면역접합체 투약 용법
US20210214459A1 (en) 2018-05-31 2021-07-15 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
CA3104295A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Atarga, Llc Antibody molecules to complement component 5 and uses thereof
WO2020010079A2 (en) 2018-07-02 2020-01-09 Amgen Inc. Anti-steap1 antigen-binding protein
WO2020021465A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. Method of treatment of neuroendocrine tumors
JP2021535920A (ja) 2018-09-12 2021-12-23 キアペグ ファーマシューティカルズ アクチエボラグ 放出可能なglp−1コンジュゲート
CA3115096A1 (en) 2018-10-03 2020-04-09 Xencor, Inc. Il-12 heterodimeric fc-fusion proteins
EA202191175A1 (ru) 2018-10-29 2021-09-08 Мерсана Терапьютикс, Инк. Сконструированные с цистеином конъюгаты антитело-лекарственное средство, содержащие пептидсодержащие линкеры
WO2020089811A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Novartis Ag Dc-sign antibody drug conjugates
KR20210106491A (ko) 2018-12-20 2021-08-30 노파르티스 아게 약제학적 조합물
EP3898697A2 (en) 2018-12-21 2021-10-27 Novartis AG Antibodies to pmel17 and conjugates thereof
EP3693023A1 (en) 2019-02-11 2020-08-12 Sanofi Use of anti-ceacam5 immunoconjugates for treating lung cancer
EP3920972A1 (en) 2019-02-07 2021-12-15 Sanofi Use of anti-ceacam5 immunoconjugates for treating lung cancer
US10871640B2 (en) 2019-02-15 2020-12-22 Perkinelmer Cellular Technologies Germany Gmbh Methods and systems for automated imaging of three-dimensional objects
EP3930850A1 (en) 2019-03-01 2022-01-05 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind enpp3 and cd3
JP2022527151A (ja) 2019-03-20 2022-05-31 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア クローディン6抗体及び薬物複合体
WO2020191344A1 (en) 2019-03-20 2020-09-24 The Regents Of The University Of California Claudin-6 bispecific antibodies
BR112021019337A2 (pt) 2019-03-29 2021-12-07 Atarga Llc Anticorpo anti-fgf23
TW202102506A (zh) 2019-03-29 2021-01-16 美商伊繆諾金公司 苯二氮平衍生物
PT3958977T (pt) 2019-04-26 2023-12-15 Immunogen Inc Derivados de camptotecina
US11535634B2 (en) 2019-06-05 2022-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Compounds, conjugates, and compositions of epipolythiodiketopiperazines and polythiodiketopiperazines and uses thereof
US20230121556A1 (en) 2019-06-17 2023-04-20 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Compounds for fast and efficient click release
IL289094A (en) 2019-06-17 2022-02-01 Tagworks Pharmaceuticals B V Tetrazines for increasing the speed and yield of the "click release" reaction
EP4048285A1 (en) 2019-10-21 2022-08-31 Novartis AG Tim-3 inhibitors and uses thereof
IL292347A (en) 2019-10-21 2022-06-01 Novartis Ag Combination treatments with ventoclax and tim-3 inhibitors
KR20220116257A (ko) 2019-12-20 2022-08-22 노파르티스 아게 골수섬유증 및 골수이형성 증후군을 치료하기 위한, 데시타빈 또는 항 pd-1 항체 스파르탈리주맙을 포함하거나 또는 포함하지 않는, 항 tim-3 항체 mbg453 및 항 tgf-베타 항체 nis793의 조합물
MX2022008437A (es) 2020-01-09 2022-08-19 Mersana Therapeutics Inc Conjugados fármaco-anticuerpo específicos de sitio con enlazadores que contienen péptidos.
BR112022012310A2 (pt) 2020-01-17 2022-09-06 Novartis Ag Combinação compreendendo um inibidor de tim-3 e um agente hipometilante para uso no tratamento de síndrome mielodisplásica ou leucemia mielomonocítica crônica
KR20230004453A (ko) 2020-02-25 2023-01-06 메디보스턴 리미티드 캄프토테신 유도체 및 이의 접합체
WO2021214227A1 (en) 2020-04-24 2021-10-28 Sanofi Antitumor combinations containing anti-ceacam5 antibody conjugates and cetuximab
EP4138926A1 (en) 2020-04-24 2023-03-01 Sanofi Antitumor combinations containing anti-ceacam5 antibody conjugates and folfox
TW202206109A (zh) 2020-04-24 2022-02-16 法商賽諾菲公司 含有抗ceacam5抗體接合物與folfiri之抗腫瘤組合
AU2021258464A1 (en) 2020-04-24 2023-01-05 Sanofi Antitumor combinations containing anti-CEACAM5 antibody conjugates, trifluridine and tipiracil
US20230181756A1 (en) 2020-04-30 2023-06-15 Novartis Ag Ccr7 antibody drug conjugates for treating cancer
EP3909601A1 (en) 2020-05-11 2021-11-17 LeukoCom GmbH A novel antibody binding specifically to human ceacam1/3/5 and use thereof
US11919956B2 (en) 2020-05-14 2024-03-05 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (PSMA) and CD3
WO2022010797A2 (en) 2020-07-07 2022-01-13 Bionecure Therapeutics, Inc. Novel maytansinoids as adc payloads and their use for the treatment of cancer
CN111777536B (zh) * 2020-07-14 2022-03-01 常州大学 一种制备不对称二硫醚的方法
WO2022026592A2 (en) 2020-07-28 2022-02-03 Celltas Bio, Inc. Antibody molecules to coronavirus and uses thereof
WO2022043558A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Advanced Accelerator Applications International Sa Method of treating psma-expressing cancers
WO2022043557A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Advanced Accelerator Applications International Sa Method of treating psma-expressing cancers
MX2023006010A (es) 2020-11-24 2023-06-08 Novartis Ag Anticuerpos anti-cd48, conjugados de anticuerpo-farmaco, y usos de los mismos.
JP2024505049A (ja) 2021-01-29 2024-02-02 ノバルティス アーゲー 抗cd73及び抗entpd2抗体のための投与方式並びにその使用
US20220378929A1 (en) 2021-02-25 2022-12-01 MediBoston Limted Anti-her2 antibody-drug conjugates and uses thereof
WO2022192403A1 (en) 2021-03-09 2022-09-15 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cldn6
EP4305065A1 (en) 2021-03-10 2024-01-17 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and gpc3
JP2024511373A (ja) 2021-03-18 2024-03-13 ノバルティス アーゲー がんのためのバイオマーカーおよびその使用
TW202304979A (zh) 2021-04-07 2023-02-01 瑞士商諾華公司 抗TGFβ抗體及其他治療劑用於治療增殖性疾病之用途
EP4323526A1 (en) 2021-04-16 2024-02-21 Novartis AG Antibody drug conjugates and methods for making thereof
CA3230774A1 (en) 2021-09-06 2023-03-09 Veraxa Biotech Gmbh Novel aminoacyl-trna synthetase variants for genetic code expansion in eukaryotes
CA3237142A1 (en) 2021-11-05 2023-05-11 Sanofi Antitumor combinations containing anti-ceacam5 antibody-drug conjugates and anti-vegfr-2 antibodies
CA3238627A1 (en) 2021-11-25 2023-06-01 Christine Kohler Improved antibody-payload conjugates (apcs) prepared by site-specific conjugation utilizing genetic code expansion
EP4186529A1 (en) 2021-11-25 2023-05-31 Veraxa Biotech GmbH Improved antibody-payload conjugates (apcs) prepared by site-specific conjugation utilizing genetic code expansion
WO2023099683A1 (en) 2021-12-02 2023-06-08 Sanofi Cea assay for patient selection in cancer therapy
WO2023099682A1 (en) 2021-12-02 2023-06-08 Sanofi Ceacam5 adc–anti-pd1/pd-l1 combination therapy
WO2023104941A1 (en) 2021-12-08 2023-06-15 European Molecular Biology Laboratory Hydrophilic tetrazine-functionalized payloads for preparation of targeting conjugates
WO2023150778A1 (en) 2022-02-07 2023-08-10 Visterra, Inc. Anti-idiotype antibody molecules and uses thereof
WO2023158305A1 (en) 2022-02-15 2023-08-24 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Masked il12 protein
WO2024013723A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Pheon Therapeutics Ltd Antibody drug conjugates that bind cdcp1 and uses thereof
WO2024023735A1 (en) 2022-07-27 2024-02-01 Mediboston Limited Auristatin derivatives and conjugates thereof
WO2024030976A2 (en) 2022-08-03 2024-02-08 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for crossing the blood brain barrier
WO2024080872A1 (en) 2022-10-12 2024-04-18 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Strained bicyclononenes

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169888A (en) * 1977-10-17 1979-10-02 The Upjohn Company Composition of matter and process
US4301248A (en) * 1979-12-21 1981-11-17 Bristol-Myers Company Fermentation process for making rachelmycin
US4912227A (en) * 1984-02-21 1990-03-27 The Upjohn Company 1,2,8,8A-tetrahydrocyclopropa(c)pyrrolo(3,2-e)-indol-4-(5H)-ones and related compounds
CA1238907A (en) * 1984-02-21 1988-07-05 Robert C. Kelly 1,2,8,8a-tetrahydrocyclopropa¬c|pyrrolo(3,2-e)- indol-4(5h)-ones and related compounds
IN165717B (ja) * 1986-08-07 1989-12-23 Battelle Memorial Institute
DE3750612T2 (de) * 1986-12-19 1995-03-02 Upjohn Co Cc-1065 analoge.
EP0329184A3 (en) * 1988-02-19 1990-05-23 Neorx Corporation Antimers and antimeric conjugation
US5135736A (en) * 1988-08-15 1992-08-04 Neorx Corporation Covalently-linked complexes and methods for enhanced cytotoxicity and imaging
US5541339A (en) * 1988-09-12 1996-07-30 The Upjohn Company CC-1065 analogs having two CPI subunits
MX9203460A (es) * 1988-09-12 1992-09-01 Upjohn Co Nuevos analogos cc-1065 que tienen dos subunidades cpi.
US5045451A (en) * 1988-10-26 1991-09-03 Board Of Regents Methods for screening antibodies for use as immunotoxins
WO1990008838A1 (en) * 1989-01-10 1990-08-09 Research Corporation Technologies, Inc. Labeling of nucleic acids with fluorescent markers
WO1991016324A1 (en) * 1990-04-25 1991-10-31 The Upjohn Company Novel cc-1065 analogs

Also Published As

Publication number Publication date
HK1014674A1 (en) 1999-09-30
CA2076465A1 (en) 1993-09-26
JPH0656697A (ja) 1994-03-01
DE69231123T2 (de) 2001-02-15
US5475092A (en) 1995-12-12
CA2076465C (en) 2002-11-26
DK0563475T3 (da) 2000-09-18
DE69231123D1 (de) 2000-07-06
US5846545A (en) 1998-12-08
EP0563475B1 (en) 2000-05-31
ES2149768T3 (es) 2000-11-16
US5585499A (en) 1996-12-17
EP0563475A1 (en) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3700091B2 (ja) Cc−1065のアナログ類および誘導体の細胞結合剤複合体
JP5926759B2 (ja) 非開裂リンカーを介して連結した細胞結合物質メイタンシノイド複合体を用いて特定の細胞集団を標的とする方法、前記複合体、および前記複合体の製造法
JP3155998B2 (ja) メイタンシノイドを含む細胞障害剤及び該細胞障害剤を有効成分とする医薬
US5416064A (en) Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
JP5563673B2 (ja) 新規メイタンシノイドを含む改良された細胞毒性薬
AU767394B2 (en) Cytotoxic agents comprising modified doxorubicins and daunorubicins and their therapeutic use
US7528130B2 (en) Cytotoxic agents comprising taxanes and their therapeutic use
JP2004520450A (ja) メイタンシノイドと細胞結合剤との細胞傷害性コンジュゲートを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees