JP3698405B2 - 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法 - Google Patents

有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3698405B2
JP3698405B2 JP2000081931A JP2000081931A JP3698405B2 JP 3698405 B2 JP3698405 B2 JP 3698405B2 JP 2000081931 A JP2000081931 A JP 2000081931A JP 2000081931 A JP2000081931 A JP 2000081931A JP 3698405 B2 JP3698405 B2 JP 3698405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
layer
display panel
light emitting
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000081931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001267071A (ja
Inventor
勇 大下
竜史 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000044629A priority Critical patent/JP3687953B2/ja
Application filed by Tohoku Pioneer Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2000081931A priority patent/JP3698405B2/ja
Priority to KR1020010008566A priority patent/KR100804921B1/ko
Priority to US09/789,586 priority patent/US6811808B2/en
Publication of JP2001267071A publication Critical patent/JP2001267071A/ja
Priority to US10/391,560 priority patent/US20030185970A1/en
Priority to US10/882,169 priority patent/US7187120B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3698405B2 publication Critical patent/JP3698405B2/ja
Priority to KR1020070049437A priority patent/KR100814181B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は有機エレクトロルミネセンス素子(以下、有機EL素子と称する)を用いた表示パネル及びその製造方法、特に、複数種類の発光色の発光部を有する有機ELカラー表示パネル及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、有機EL表示パネルの形成時において、有機EL媒体層や有機EL媒体層を成膜した後の電極層をパターニングすることは、電荷注入層や発光層に用いられる有機EL媒体の耐熱性、耐溶剤性及び耐湿性の低さのために困難である。例えば、一般に薄膜のパターニングに用いられるフォトリソグラフィ法を有機EL表示パネルのパターニングに用いると、フォトレジスト中の溶剤の侵入、フォトレジストのベーキング処理中の高温雰囲気、フォトレジスト現像液の素子への侵入、又はドライエッチング時のプラズマによるダメージ等の原因により有機EL素子特性が劣化する問題が生じる。
【0003】
また、他のパターニング法として、蒸着マスクを用いた蒸着法により有機EL媒体層や電極層のパターンを形成する方法がある。しかしながら、蒸着マスク及び基板間の間隙において生じる蒸着物の回り込みや、突起物やゴミ等によるシャドーイング等によって有機EL媒体等のカバレージの不足等が生じる場合があった。これらは、有機EL表示パネルを動作させる際の電流リークや発光不良等の特性劣化の原因となり、有機EL表示パネルの高性能化の障害となっていた。
【0004】
尚、上記したような有機EL表示パネルとしては、例えば、特開平8−315981号公報、特開平10−312886号公報及び特開平11−194585号公報等に開示されているものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、高性能な有機EL表示パネル及びその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明による有機エレクトロルミネセンス表示パネルの製造方法は、基板上に複数種類の発光色の発光部を有する有機エレクトロルミネセンス表示パネルの製造方法であって、基板上に第1電極を形成する工程と、蒸着によって有機層を形成する有機層形成工程と、発光色の種類に応じた発光層の各々を所望領域に形成する発光層形成工程と、第2電極を形成する工程と、を有し、有機層形成工程においては、角度蒸着法によって有機層を形成することを特徴としている。
【0007】
また、本発明による有機エレクトロルミネセンス表示パネルの製造方法は、基板上に複数種類の発光色の発光部を有する有機エレクトロルミネセンス表示パネルの製造方法であって、基板上に第1電極を形成する工程と、各発光色に共通した第1有機層を蒸着によって各発光領域に同時に形成する第1有機層形成工程と、発光色毎に異なる第2有機層を所望領域に蒸着によって形成する第2有機層形成工程と、発光色の種類に応じた発光層の各々を所望領域に形成する発光層形成工程と、第2電極を形成する工程と、を有し、第1有機層は角度蒸着法によって形成され、第2有機層は角度蒸着法における蒸着角度より小なる角度で蒸着されることを特徴としている。
【0008】
本発明による有機エレクトロルミネセンス表示パネルは、基板上に複数種類の発光色の発光部を有する有機エレクトロルミネセンス表示パネルであって、基板上に形成された第1電極と、蒸着によって形成された有機層と、各々が発光色の種類に応じて所望領域に形成された発光層と、第2電極と、を有し、有機層は角度蒸着法によって形成されたことを特徴としている。
【0009】
また、本発明による有機エレクトロルミネセンス表示パネルは、基板上に複数種類の発光色の発光部を有する有機エレクトロルミネセンス表示パネルであって、基板上に形成された第1電極と、蒸着によって各発光領域に同時に一括して形成された第1有機層と、各々が所望領域に形成された発光色毎に異なる第2有機層と、各々が発光色の種類に応じて所望領域に形成された発光層と、第2電極と、を有し、第1有機層は角度蒸着法によって形成され、第2有機層は角度蒸着法における蒸着角度より小なる角度で蒸着されたことを特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例である有機EL表示パネル及びその製造方法について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下に示す図において、実質的に同等な部分には同一の参照符号を付している。
第1の実施例
図1は、本発明の第1の実施例であるフルカラー有機EL表示パネル10の発光画素の配列の1例を模式的に示す平面図である。図に示すように、有機EL表示パネル10は、ガラス基板11上にマトリクス状に配置された、各々が赤(R)、緑(G)、及び青(B)の発光部12を含む発光画素12Aの複数からなる画像表示配列を有している。
【0011】
図2は、有機EL表示パネル10の一部を模式的に示す斜視図である。図に示すように、この有機EL表示パネル10の、例えばガラスからなる透明な基板11上には、インジウム錫酸化膜(以下、ITO膜と称する)等からなる第1電極13(陽極)が設けられている。第1電極13は、互いに平行な複数のストライプ状に配列されている。さらに基板11上から突出する複数の電気絶縁性の隔壁17が第1電極13に直交するように基板11及び第1電極13上にわたって形成されている。すなわち、隔壁17は、第1電極13の一部分を露出せしめるように形成されている。
【0012】
隔壁17の間に挟まれた領域には、第1電極13上に少なくとも1層の有機EL媒体層18が形成されている。例えば、有機EL媒体層18は、有機EL発光層の単一層であるか、あるいは有機EL発光層に加えて有機ホール注入層、有機ホール輸送層、有機電子輸送層、又は有機電子注入層を含んでいる。
有機EL媒体層18上には、その伸張方向に沿って第2電極19(陰極)が形成されている。このように、交差する第1電極13及び第2電極19に挟まれた部分が各発光部に対応する。有機EL媒体層18上の隣り合う第2電極19は、隔壁17によって電気的に分離され互いにショートするのを防止するように形成されている。そのため、図2に示すように、隔壁17は逆テーパ形状、T字形状等のオーバーハング形状となるように形成されていることが好ましい。
【0013】
また、この単純マトリクス型の有機EL表示パネル10の第2電極19の上には保護膜又は保護基板(図示しない)を設けてもよい。また、上記した有機EL表示パネル10において、基板11及び第1電極13は共に透明であり、ルミネセンス光は基板側から放射されるので、有機EL表示パネル10の発光効率を高めるために第2電極19上又は保護膜を介して反射膜(図示しない)を設けることが好ましい。また、上記した有機EL表示パネル10とは逆に、第2電極19を透明材料で構成して、ルミネセンス光が第2電極側から放射されるようにすることができる。この場合、発光効率を高めるために第1電極13の外側に反射膜を設けることが好ましい。
【0014】
以下に、この有機EL表示パネル10の製造工程について説明する。まず、図3に示すように、ガラス等の透明基板11上に第1電極13(陽極)としてITO等からなる複数のストライプ状導電性透明膜を形成する。導電性透明膜は、例えばフォトリソグラフィ技術によってパターニングすることができる。次に、逆テーパ形状を有する隔壁17を形成する。隔壁17は、例えばフォトレジスト等の絶縁体を材料とし、フォトリソグラフィ技術、ドライエッチング又はウェットエッチング等の手法を用いて形成される。
【0015】
第1電極13及び隔壁17を形成した後、有機EL媒体層18及び第2電極19を形成する。尚、以下では、有機EL媒体層18としてホール注入層、ホール輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層を順次成膜する場合について説明する。
図4は、図3におけるカラー有機EL表示パネル10の線A−Aに沿った断面図であり、ホール注入層21及びホール輸送層22の成膜工程を示している。まず、図4(a)に示すように、蒸着法により蒸着マスク20を用いて所定の層厚となるようにホール注入層21を成膜する。この際、基板11の垂直方向に対して所定角度より大なる角度で蒸着する角度蒸着法を用い、蒸着材料を回り込ませ十分なカバレージが得られるようにする。尚、この角度蒸着法における蒸着角度は、例えば、基板11と蒸着源との距離、角度等の位置関係を変えることによってなすことができる。また、基板を傾斜させて取り付けたり、基板を自公転させる方法を組み合わせて蒸着を行ってもよい。
【0016】
ホール注入層21を成膜した後、図4(b)に示すように、ホール輸送層22を所定の層厚となるように成膜する。ホール輸送層22の成膜時においても、ホール注入層21の場合と同様に角度蒸着を行い、十分なカバレージが得られるようにする。
次に、図5に示すように、ホール注入層21及びホール輸送層22が成膜された基板11に蒸着マスク20を用いて、RGBの各発光層として用いる各有機材料を各発光領域に選択的に蒸着する。まず、図5(a)に示すように、赤色の発光部(R)に対応する発光領域に成膜用マスク20の開口部を位置合わせして載置した後、赤の発光有機材料を所定の層厚となるように蒸着して赤の発光層23を形成する。この際、上記したホール注入層21及びホール輸送層22の成膜時と異なり、蒸着物の不要な回り込みを防ぐために基板11の垂直方向に対して所定角度以下の角度で蒸着を行う。この蒸着角度は、隔壁17の有無、隔壁17の高さ又はテーパ角、回り込みのマージン等の成膜条件に応じて定めればよいが、基板11の略垂直方向であってもよい。
【0017】
赤の発光層23を形成した後、図5(b)に示すように、緑色の発光部(G)に対応する発光領域に成膜用マスク20の開口部を位置合わせして載置した後、緑の発光有機材料を所定の層厚となるように蒸着して緑の発光層23を形成する。この際、赤の発光層23の成膜時と同様に、所定角度以下で蒸着を行う。また、この所定の層厚は緑の発光層23に適した層厚であればよく、上記した赤の発光層23の層厚とは通常異なっているが、同一の層厚であってもよい。緑の発光層23を形成した後、図5(c)に示すように、成膜用マスク20を位置合わせして赤及び緑の発光層23の成膜時と同様にして、青の発光層23を所定の層厚となるように形成する。また、この層厚も青の発光層23として適した層厚であればよい。
【0018】
RGBの各発光層23を形成した後、電子輸送層24及び電子注入層25を順次成膜する。まず、図6(a)に示すように、所定の層厚となるように電子輸送層24を成膜する。この際、ホール注入層21及びホール輸送層22の場合と同様に角度蒸着を行い、十分なカバレージが得られるようにする。電子輸送層24を形成した後、図6(b)に示すように、所定の層厚となるように電子注入層25を成膜する。この場合も、角度蒸着を行い、十分なカバレージが得られるようにする。
【0019】
次に、上記した有機媒体層を形成した基板11上に第2電極(陰極)を形成する。第2電極として、例えばアルミニウム(Al)を抵抗加熱法により所定の層厚となるように蒸着する。この第2電極の蒸着時には、回り込みによる電気的な短絡を防止するために基板11の垂直方向に対して所定角度以下、例えば略垂直方向で蒸着を行う。
【0020】
上記したように、本発明によれば、蒸着物の回り込みやカバレージの不足等の悪影響のない高性能な有機EL表示パネルを実現することができる。
第2の実施例
上記した第1の実施例では、RGBの各発光層23以外の有機媒体層はそれぞれ1度の蒸着工程によって同時に一括して形成されるのに対し、本実施例では、RGBの各発光領域に対してそれぞれ異なる成膜条件で有機媒体層を形成している。
【0021】
図7は、本発明の第2の実施例であるフルカラー有機EL表示パネル10の製造工程を模式的に示す断面図である。以下に、第1電極13及び隔壁17が形成された基板11上に、第1の有機EL媒体層としてホール輸送層22A、22Bを成膜する場合について説明する。
まず、図7(a)に示すように、赤色の発光部(R)に対応する発光領域に成膜用マスク20Aの開口部を位置合わせして載置した後、ホール輸送層22Aを所定の層厚となるように蒸着する。このホール輸送層22Aの層厚、材料又は組成等は、赤色の発光部に対して最適となるように選ぶのが好ましい。また、この際、蒸着物の回り込みを防ぐために蒸着は基板11の垂直方向に対して所定角度以下、例えば基板11の略垂直方向から行われる。
【0022】
次に、図7(b)に示すように、緑色の発光部(G)及び青色の発光部(B)に対応する発光領域に成膜用マスク20Bの開口部を位置合わせして載置した後、ホール輸送層22Bを所定の層厚となるように蒸着する。このホール輸送層22Bの層厚、材料又は組成等は、緑色及び青色の発光部に対して最適となるように選ぶのが好ましい。また、同様に、蒸着は基板11の垂直方向に対して所定角度以下、例えば基板11の略垂直方向から行われる。
【0023】
尚、緑色の発光部(G)及び青色の発光部(B)に対してそれぞれ異なる成膜条件で有機媒体層を形成してもよい。また、上記した成膜方法は他の有機媒体層に対しても適用することができる。
上記したように、本発明によれば、各発光領域に対して異なる成膜条件で有機媒体層を形成でき、蒸着物の回り込みやカバレージの不足等の悪影響のない高性能な有機EL表示パネルを実現することができる。
【0024】
上記した実施例においては、隔壁を設けた有機EL表示パネルを例に説明したが、隔壁を設けずに、成膜用マスク又はフォトリソグラフィー技術等を用いてパターン化された有機EL媒体層を形成する場合にも本発明を適用することができる。
尚、上記した説明における有機EL媒体層及び電極層の蒸着方法としては、指向性を有する種々の成膜方法又は堆積方法を含む。
【0025】
また、上記した実施例においては、陽極上に有機EL媒体層を形成する場合を例に説明したが、陰極上に有機EL媒体層を形成する場合にも適用可能である。更に、上記した各種の有機EL媒体層、電極層及びそれらの成膜条件等は例示であり適宜選択及び組み合わせて、又は改変して適用することができる。
【0026】
【発明の効果】
上記したことから明らかなように、本発明によれば、高性能の有機EL表示パネルを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例であるフルカラー有機EL表示パネルの発光画素の配列の1例を模式的に示す平面図である。
【図2】有機EL表示パネルの一部を模式的に示す斜視図である。
【図3】本発明の実施例である有機EL表示パネルにおける成膜工程を示す斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施例である有機EL表示パネルにおけるホール注入層及びホール輸送層の成膜工程を示す断面図である。
【図5】本発明の第1の実施例である有機EL表示パネルにおける発光層の成膜工程を示す断面図である。
【図6】本発明の第1の実施例である有機EL表示パネルにおける電子輸送層及び電子注入層の成膜工程を示す断面図である。
【図7】本発明の第2の実施例である有機EL表示パネルにおけるホール輸送層の成膜工程を示す断面図である。
【主要部分の符号の説明】
10 有機EL表示パネル
11 基板
12 発光部
13 第1電極
17 隔壁
18 有機EL媒体層
19 第2電極
20 マスク
21 ホール注入層
22 ホール輸送層
23 発光層
24 電子輸送層
25 電子注入層

Claims (20)

  1. 基板上に複数種類の発光色の発光部を有する有機エレクトロルミネセンス表示パネルの製造方法であって、
    前記基板上に第1電極を形成する工程と、
    蒸着によって有機層を形成する有機層形成工程と、
    発光色の種類に応じた発光層の各々を所望領域に形成する発光層形成工程と、
    第2電極を形成する工程と、を有し、
    前記有機層形成工程においては、角度蒸着法によって前記有機層を形成し、前記発光層の各々は前記基板の略垂直方向の蒸着角度で蒸着することを特徴とする製造方法。
  2. 基板上に複数種類の発光色の発光部を有する有機エレクトロルミネセンス表示パネルの製造方法であって、
    前記基板上に第1電極を形成する工程と、
    各発光色に共通した第1有機層を蒸着によって各発光領域に同時に形成する第1有機層形成工程と、
    発光色毎に異なる第2有機層を所望領域に蒸着によって形成する第2有機層形成工程と、
    発光色の種類に応じた発光層の各々を所望領域に形成する発光層形成工程と、第2電極を形成する工程と、を有し、
    前記第1有機層は角度蒸着法によって形成され、前記第2有機層は前記基板の略垂直方向の蒸着角度で蒸着されることを特徴とする製造方法。
  3. 前記第2有機層のうち少なくとも1層は前記第1有機層とは異なる有機材料からなることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記第2有機層の各々は異なる有機材料からなることを特徴とする請求項2又は3に記載の製造方法。
  5. 前記第2有機層の各々は同一の有機材料からなりかつ異なる層厚を有することを特徴とする請求項2又は3に記載の製造方法。
  6. 前記第2有機層形成工程は、前記第1有機層形成工程の実行の後に実行されることを特徴とする請求項3ないし5のいずれか1に記載の製造方法。
  7. 前記発光層の各々は、前記基板の略垂直方向の蒸着角度で蒸着されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1に記載の製造方法。
  8. 前記第2電極は、前記基板の略垂直方向の蒸着角度で蒸着されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1に記載の製造方法。
  9. 前記第2有機層はホール輸送層であることを特徴とする請求項2ないし8のいずれか1に記載の製造方法。
  10. 前記第2有機層は電子輸送層であることを特徴とする請求項2ないし9のいずれか1に記載の製造方法。
  11. 基板上に複数種類の発光色の発光部を有する有機エレクトロルミネセンス表示パネルであって、
    前記基板上に形成された第1電極と、
    蒸着によって形成された有機層と、
    各々が発光色の種類に応じて所望領域に形成された発光層と、
    第2電極と、を有し、
    前記有機層は角度蒸着法によって形成され、前記発光層の各々は前記基板の略垂直方向の蒸着角度で蒸着されたことを特徴とする有機エレクトロルミネセンス表示パネル。
  12. 基板上に複数種類の発光色の発光部を有する有機エレクトロルミネセンス表示パネルであって、
    前記基板上に形成された第1電極と、
    蒸着によって各発光領域に同時に一括して形成された第1有機層と、
    各々が所望領域に形成された発光色毎に異なる第2有機層と、
    各々が発光色の種類に応じて所望領域に形成された発光層と、
    第2電極と、を有し、
    前記第1有機層は角度蒸着法によって形成され、前記第2有機層は、前記基板の略垂直方向の蒸着角度で蒸着されたことを特徴とする有機エレクトロルミネセンス表示パネル。
  13. 前記第2有機層のうち少なくとも1層は前記第1有機層とは異なる有機材料からなることを特徴とする請求項12に記載の有機エレクトロルミネセンス表示パネル。
  14. 前記第2有機層の各々は異なる有機材料からなることを特徴とする請求項12又は13に記載の有機エレクトロルミネセンス表示パネル。
  15. 前記第2有機層の各々は同一の有機材料からなりかつ異なる層厚を有することを特徴とする請求項12又は13に記載の有機エレクトロルミネセンス表示パネル。
  16. 前記第2有機層は、前記第1有機層上に形成されたことを特徴とする請求項13ないし15のいずれか1に記載の有機エレクトロルミネセンス表示パネル。
  17. 前記発光層の各々は、前記基板の略垂直方向の蒸着角度で蒸着されたことを特徴とする請求項11ないし16のいずれか1に記載の有機エレクトロルミネセンス表示パネル。
  18. 前記第2電極は、前記基板の略垂直方向の蒸着角度で蒸着されたことを特徴とする請求項11ないし17のいずれか1に記載の有機エレクトロルミネセンス表示パネル。
  19. 前記第2有機層はホール輸送層であることを特徴とする請求項12ないし18のいずれか1に記載の有機エレクトロルミネセンス表示パネル。
  20. 前記第2有機層は電子輸送層であることを特徴とする請求項12ないし19のいずれか1に記載の有機エレクトロルミネセンス表示パネル。
JP2000081931A 2000-02-22 2000-03-23 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3698405B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044629A JP3687953B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
JP2000081931A JP3698405B2 (ja) 2000-02-22 2000-03-23 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
KR1020010008566A KR100804921B1 (ko) 2000-02-22 2001-02-21 유기 전계발광 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
US09/789,586 US6811808B2 (en) 2000-02-22 2001-02-22 Organic electroluminescent display panel and method of manufacturing the same
US10/391,560 US20030185970A1 (en) 2000-02-22 2003-03-20 Organic electroluminescent display panel and method of manufacturing the same
US10/882,169 US7187120B2 (en) 2000-02-22 2004-07-02 Organic electroluminescent display panel and method of manufacturing the same
KR1020070049437A KR100814181B1 (ko) 2000-02-22 2007-05-22 유기 전계발광 디스플레이 패널 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044629A JP3687953B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
JP2000081931A JP3698405B2 (ja) 2000-02-22 2000-03-23 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267071A JP2001267071A (ja) 2001-09-28
JP3698405B2 true JP3698405B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=26585844

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044629A Expired - Lifetime JP3687953B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
JP2000081931A Expired - Lifetime JP3698405B2 (ja) 2000-02-22 2000-03-23 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044629A Expired - Lifetime JP3687953B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6811808B2 (ja)
JP (2) JP3687953B2 (ja)
KR (2) KR100804921B1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030148024A1 (en) * 2001-10-05 2003-08-07 Kodas Toivo T. Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features
JP2001185350A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 被着用マスク、その製造方法、エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法
JP3687953B2 (ja) * 2000-02-22 2005-08-24 東北パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
KR100649722B1 (ko) * 2000-04-21 2006-11-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로루미네센스 표시소자의 패터닝장치 및 이를이용한 패터닝방법
JP2002175878A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 層の形成方法及びカラー発光装置の製造方法
US6975304B1 (en) * 2001-06-11 2005-12-13 Handspring, Inc. Interface for processing of an alternate symbol in a computer device
DE10133685B4 (de) * 2001-07-11 2006-05-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches, elektrolumineszierendes Display und dessen Herstellung
DE10133686C2 (de) * 2001-07-11 2003-07-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches, elektrolumineszierendes Display und dessen Herstellung
JP2004095330A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tohoku Pioneer Corp 電子部品を覆う保護膜の形成方法および保護膜を備えた電子機器
JP3966283B2 (ja) * 2003-01-28 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 発光体とその製造方法及び製造装置、電気光学装置並びに電子機器
JP4595946B2 (ja) * 2003-01-28 2010-12-08 セイコーエプソン株式会社 発光体とその製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
US20040151829A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Eastman Kodak Company Optimizing OLED emission
JP4230258B2 (ja) 2003-03-19 2009-02-25 東北パイオニア株式会社 有機elパネル、有機elパネルの製造方法
JP4651918B2 (ja) 2003-05-21 2011-03-16 東北パイオニア株式会社 有機elパネルの製造方法
US20040258957A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Pei-Chuan Yeh Organic electroluminescent device and manufacturing method thereof
JP4123106B2 (ja) * 2003-08-22 2008-07-23 ソニー株式会社 有機el素子
JP4439260B2 (ja) * 2003-12-26 2010-03-24 三洋電機株式会社 表示装置の製造方法
KR100611756B1 (ko) * 2004-06-18 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조 방법
KR100721554B1 (ko) 2004-07-22 2007-05-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그의 제조 방법
KR101197691B1 (ko) * 2004-09-24 2012-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치
JP4823629B2 (ja) * 2004-09-24 2011-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP4384107B2 (ja) * 2004-10-25 2009-12-16 キヤノン株式会社 有機発光素子アレイ
JP4928073B2 (ja) * 2004-11-16 2012-05-09 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機elパネルの製造方法および有機elパネル
TWI284992B (en) * 2005-01-21 2007-08-01 Nat Univ Chung Cheng Method of fabricating organic light emitting diode array
US20060240281A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Eastman Kodak Company Contaminant-scavenging layer on OLED anodes
US8102111B2 (en) 2005-07-15 2012-01-24 Seiko Epson Corporation Electroluminescence device, method of manufacturing electroluminescence device, and electronic apparatus
DE102005054609B4 (de) * 2005-11-09 2010-10-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Licht emittierenden Elementen mit organischen Verbindungen
JP2007265763A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Canon Inc フルカラー有機elパネル
TWI323047B (en) * 2006-11-28 2010-04-01 Univ Nat Taiwan The method for forming electronic devices by using protection layers
KR100858819B1 (ko) * 2007-04-06 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 소자의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 유기발광 소자
US8513678B2 (en) 2007-05-18 2013-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US20090006198A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 David George Walsh Product displays for retail stores
KR101394934B1 (ko) * 2007-12-05 2014-05-15 엘지디스플레이 주식회사 발광 디스플레이 패널의 제조방법
JP2010272300A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Canon Inc 有機el表示装置の製造方法
WO2011018110A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Method of manufacturing an organic light emitting diode by lift-off
JP2011204801A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toshiba Mobile Display Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス装置
JP5032687B2 (ja) * 2010-09-30 2012-09-26 株式会社神戸製鋼所 Al合金膜、Al合金膜を有する配線構造、およびAl合金膜の製造に用いられるスパッタリングターゲット
JP2014123628A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Japan Display Inc 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
USD706733S1 (en) * 2013-09-16 2014-06-10 Photonics Electronics Technology Research Association (PETRA) Signal conversion device
USD707193S1 (en) * 2013-09-16 2014-06-17 Photonics Electronics Technology Research Association (PETRA) Signal conversion device
USRE45712E1 (en) * 2013-03-18 2015-10-06 Photonics Electronics Technology Research Association (PETRA) Signal conversion device
USRE45741E1 (en) * 2013-03-18 2015-10-13 Photonics Electronics Technology Research Association (PETRA) Signal conversion device
JP2013175485A (ja) * 2013-06-11 2013-09-05 Rohm Co Ltd 有機el素子
TWD161478S (zh) * 2013-08-06 2014-07-01 璨圓光電股份有限公司 半導體發光元件之部分
TWD161479S (zh) * 2013-08-06 2014-07-01 璨圓光電股份有限公司 半導體發光元件之部分
TWD164808S (zh) * 2013-08-06 2014-12-11 璨圓光電股份有限公司 半導體發光元件之部分
JP6487436B2 (ja) * 2013-08-19 2019-03-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機物マスクを含む積層体およびそれを用いた有機発光素子の製造方法
CN104752457B (zh) * 2013-12-25 2018-01-19 清华大学 有机发光二极管阵列的制备方法
CN104752630B (zh) * 2013-12-25 2017-04-12 清华大学 有机发光二极管阵列的制备方法
CN104752611B (zh) * 2013-12-25 2017-09-01 清华大学 有机发光二极管阵列
CN104752459B (zh) * 2013-12-25 2018-04-03 清华大学 有机发光二极管阵列
CN114512617A (zh) * 2020-11-17 2022-05-17 京东方科技集团股份有限公司 一种发光器件、显示装置和发光器件的制作方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104695A (en) * 1989-09-08 1992-04-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for vapor deposition of material onto a substrate
US5151629A (en) * 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
US5294869A (en) * 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
US5395740A (en) * 1993-01-27 1995-03-07 Motorola, Inc. Method for fabricating electrode patterns
JP2797883B2 (ja) * 1993-03-18 1998-09-17 株式会社日立製作所 多色発光素子とその基板
JPH0794278A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Fuji Electric Co Ltd 有機薄膜発光素子
US5409783A (en) * 1994-02-24 1995-04-25 Eastman Kodak Company Red-emitting organic electroluminescent device
US5701055A (en) * 1994-03-13 1997-12-23 Pioneer Electronic Corporation Organic electoluminescent display panel and method for manufacturing the same
US5641611A (en) * 1995-08-21 1997-06-24 Motorola Method of fabricating organic LED matrices
US5688551A (en) * 1995-11-13 1997-11-18 Eastman Kodak Company Method of forming an organic electroluminescent display panel
US5645948A (en) * 1996-08-20 1997-07-08 Eastman Kodak Company Blue organic electroluminescent devices
US5904961A (en) * 1997-01-24 1999-05-18 Eastman Kodak Company Method of depositing organic layers in organic light emitting devices
JPH10319870A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Nec Corp シャドウマスク及びこれを用いたカラー薄膜el表示装置の製造方法
JP2993476B2 (ja) * 1997-09-18 1999-12-20 日本電気株式会社 有機el素子およびその製造方法
US6013538A (en) * 1997-11-24 2000-01-11 The Trustees Of Princeton University Method of fabricating and patterning OLEDs
US6004685A (en) * 1997-12-23 1999-12-21 Hewlett-Packard Company & The Board Of Regents Of The University Of Texas System LED doped with periflanthene for efficient red emission
JP3206646B2 (ja) * 1998-01-22 2001-09-10 日本電気株式会社 多色発光有機elパネルおよびその製造方法
TW420964B (en) * 1998-02-25 2001-02-01 Toppan Printing Co Ltd Organic electroluminescence display substrate, method of manufacturing it and organic electroluminescent display element
KR100581640B1 (ko) * 1998-06-26 2006-05-23 소니 가부시끼 가이샤 유기 전계발광 소자
US6384529B2 (en) * 1998-11-18 2002-05-07 Eastman Kodak Company Full color active matrix organic electroluminescent display panel having an integrated shadow mask
US6020078A (en) * 1998-12-18 2000-02-01 Eastman Kodak Company Green organic electroluminescent devices
US6468676B1 (en) * 1999-01-02 2002-10-22 Minolta Co., Ltd. Organic electroluminescent display element, finder screen display device, finder and optical device
JP4136185B2 (ja) * 1999-05-12 2008-08-20 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス多色ディスプレイ及びその製造方法
US6392339B1 (en) * 1999-07-20 2002-05-21 Xerox Corporation Organic light emitting devices including mixed region
JP3687953B2 (ja) * 2000-02-22 2005-08-24 東北パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001237068A (ja) 2001-08-31
JP2001267071A (ja) 2001-09-28
JP3687953B2 (ja) 2005-08-24
US6811808B2 (en) 2004-11-02
KR20070057749A (ko) 2007-06-07
KR20010083205A (ko) 2001-08-31
US20030185970A1 (en) 2003-10-02
KR100814181B1 (ko) 2008-03-14
US20010019245A1 (en) 2001-09-06
KR100804921B1 (ko) 2008-02-20
US7187120B2 (en) 2007-03-06
US20040245922A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698405B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
JP3813217B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
JPH09102393A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
JPH11214157A (ja) 多色発光有機elパネルおよびその製造方法
JP2000235894A (ja) 有機el素子とその製造方法
JP2002117975A (ja) 単純マトリクス式画素配列型有機電界発光装置の製造方法
JP2000100576A (ja) 有機elディスプレイ
US7221094B2 (en) Electroluminescent device and method of manufacturing the same
JP3901719B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
KR100269390B1 (ko) 유기전계발광 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP3568890B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP2000133462A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法、および有機エレクトロルミネッセンスディスプレイとその製造方法
JP3926314B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP2008108680A (ja) 有機el素子の製造方法
KR100282392B1 (ko) 풀-컬러유기전계발광소자및그제조방법
JP3901675B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP4060876B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル
JP3901699B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP4060875B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル
KR100357102B1 (ko) 유기 전계발광 디스플레이 패널 제조방법
JP2001196188A (ja) 有機電界発光装置およびその製造方法
CN117241622A (zh) 一种显示面板及其制作方式
JP2001110576A (ja) 有機el素子及びその製造方法
KR20050083448A (ko) 새도우 마스크
JP2000331780A (ja) 有機電界発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3698405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term