JP3655413B2 - トリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材 - Google Patents

トリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3655413B2
JP3655413B2 JP32466396A JP32466396A JP3655413B2 JP 3655413 B2 JP3655413 B2 JP 3655413B2 JP 32466396 A JP32466396 A JP 32466396A JP 32466396 A JP32466396 A JP 32466396A JP 3655413 B2 JP3655413 B2 JP 3655413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
plate
portions
spring
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32466396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10146546A (ja
Inventor
孝之 阿部
隆治 田崎
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP32466396A priority Critical patent/JP3655413B2/ja
Publication of JPH10146546A publication Critical patent/JPH10146546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655413B2 publication Critical patent/JP3655413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1073Springs
    • B05B11/1074Springs located outside pump chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1073Springs
    • B05B11/1077Springs characterised by a particular shape or material

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
【従来の技術】
トリガー式の液体噴出器は、一般に容器体口頸部へ嵌合させる装着筒上部内から垂直筒を起立し、該垂直筒上端から射出筒を、かつ中間部からシリンダを、それぞれ前方突出し、上記射出筒前部から前後方向へ揺動可能に垂設したトリガーの上方後部に、上記シリンダ内へ前方付勢させて嵌合させたプランジヤ前端部を係止し、トリガーの揺動操作で容器体内液体をシリンダ内へ吸込み、かつ該シリンダ内液体を射出筒前端のノズルから噴出するよう設けている。
【0003】
従来上記プランジヤの前方付勢はシリンダ内へ装着させた金属製のコイルスプリングで行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近時、廃棄物の増大に伴って廃棄物を資源として再活用することが求められているが、一般に物品は材質を異にする複数の部材を組合せて形成されており、このような物品は材質毎に分解することが困難であるため、資源としての再活用が困難である。
【0005】
上記液体噴出器の場合、コイルスプリング以外の部材は吸込み弁および吐出弁に使用する玉弁の玉を除いて合成樹脂材で成形されており、又上記両弁も玉弁以外の弁が公知であるから、金属製のコイルスプリングをそのまま合成樹脂製とすればよい筈であるが、金属と合成樹脂とでは弾性に著しい差異があるため、弾性が不足する。
【0006】
本発明は、従来シリンダ内に装着させて直接プランジヤを前方付勢させていたコイルスプリングに代えて、トリガーとプランジヤとを連結し、トリガーを介してプランジヤを前方付勢させることで、従来とほぼ同様の前方付勢力を有する合成樹脂製のバネ部材を得たものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
第1の手段として、平面視C字形状に、後部を開口2する弾性半筒状保持板3から上下に屈曲するバネ板5,5を、適当間隙を隔てて平面視ほぼ平行に前方突出し、
全体を弾性に富む合成樹脂材で一体成形したトリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材において、
【0008】
弾性半筒状保持板3前壁部分の左右両側から、前方突出棒部4,4を介してバネ板5,5の基部5a,5aを立設すると共に、これ等両基部から延出するバネ板中間部5b,5bを、上前方へ張出す大弯曲部6,6に形成し、更にこれ等両大弯曲部先端から下前方へ、上面を凹状に多少弯曲させてバネ板先端5c,5cを突出し、
【0009】
又それ等両バネ板前端間を間隔保持板7で連結すると共に、該間隔保持板7前面からトリガー係合用の係合板8を前方突出した。
【0010】
【発明の実施の形態】
1は本発明に係る、トリガー式液体噴出器のトリガー付勢用のバネ部材の全体を示す。該バネ部材は図1が示すように、平面でみてC字形状に、後部を開口2する弾性半筒状保持板3を有する。該半筒状保持板は図2が示すように、トリガー式液体噴出器のシリンダ27と射出筒26との間の垂直筒35前半部外面へ嵌合させるもので、その開口2の横巾は垂直筒35の外径よりも多少短かく、つまりその開口を垂直筒外面へ当て、そのまま垂直筒35に押付けることで半筒状保持板3を弾性変形させて垂直筒35の前半部外面へ嵌合できるよう設ける。
【0011】
上記半筒状保持板3前壁部分の左右両側からは、前方突出棒部4,4を介してバネ板5,5の基部5a,5aを上方へ起立し、又これ等両基部から延出するバネ板中間部5b,5bを、上前方へ張出す大弯曲部6,6に形成し、更にこれ等両大弯曲部の先端から下前方へ、上面が凹状となるよう多少弯曲させてバネ板先端部5c,5cを突出し、又それ等バネ板先端間を間隔保持板7で連結し、該間隔保持板前面から、トリガー係合用の係合板8を前方へ突出している。
【0012】
バネ板5,5は、平面でみてほぼ平行に前方突出するものとなし、又そのバネ板間の間隙は、図2が示すようにその大弯曲部6,6間へトリガー式液体噴出器の射出筒26を遊挿可能に設ける。又上記係合板8は、トリガー32の上方後部へ係止可能とするもので、トリガー前壁32a の左右両側から後方突設する側壁32b ,32b 間へ嵌合させることが可能とする。尚図示例では係合板8を、間隔保持板7前面の左右両側から二本平行に突出して形成しているが、一枚板で形成しても差支えない。
【0013】
バネ板5,5が適当な強度を有すれば、上記間隔保持板および係合板は省略してもよく、又半筒状保持板から突出するバネ板形状も適宜変更することが出来る。
【0014】
図2は、既述バネ部材1を装着させたトリガー式液体噴出器を示す。該液体噴出器について簡単に説明すると、21は容器体口頸部に螺合等して嵌合させる装着筒、22はその装着筒の上部内面から起立する噴出器本体取付け部材で、噴出器本体の外垂直筒内面へ嵌合させる内垂直筒23を起立する。
【0015】
24は噴出器本体で、上記内垂直筒外面へ嵌合させた外垂直筒25上端からは射出筒26が、又外垂直筒下部からはシリンダ27が、それぞれ前方へ突出している。射出筒26前部にはノズルヘッド取付筒28を嵌合させ、該取付筒前部にはノズル孔30付きのノズルヘッド29を嵌合させている。尚該ノズルヘッド29はノズル孔30を開閉する蓋板付き部材31を有する。
【0016】
射出筒26前部からは、前後方向への揺動が自在にトリガー32が斜下前方へ垂下させてあり、又該トリガーの上方後部には、上記シリンダ内へ後部を嵌合させて前方突出するプランジヤ33前部を枢着させている。
【0017】
内外二重筒に形成した垂直筒35内には弁部材36を装着させる。該弁部材は波板断面形状に屈曲部を連続する板バネ37下端に吸込み弁体38を、又板バネ上端から係合棒39を起立して、該係合棒下部から外向きフランジ状壁を介して上外方へ逆スカート状の弾性筒としての吐出弁体40を起立して、合成樹脂材で一体成形したもので、吸込み弁体38下面を垂直筒35の下部内面に設けた吸込み弁座41へ、又係合棒39上端を垂直筒上面を閉塞する上壁42下面へ、それぞれ圧接させている。
【0018】
本発明のバネ部材1は、内外両垂直筒が形成する垂直筒35が、シリンダ27と射出筒26間に有する間隙部分の前半部分へ弾性半筒状保持板3を嵌合させ、バネ板5,5を前方突出させてトリガー32の上部後面に設けた後面開口の凹部43内へ係止させる。該凹部は図示例において、トリガー前壁32a と該前壁の左右両側から後方突出させた側壁32b ,32b と、それ等側壁間に横設した上下のリブ44,44とで形成している。
【0019】
図2が示す状態からトリガー32を引寄せると、シリンダ27内の高圧化でシリンダ後壁に設けた透孔45を通って垂直筒35内に入った液体は、吐出弁体40を弾性変形させることで射出筒26内へ入り、ノズル孔30から噴出する。トリガー32を離すと、バネ板5,5の復元によりトリガー32およびプランジヤ33が元の位置へ復元することとなり、このとき高圧状態解消により弾性吐出弁体40はその上端外周部を垂直筒35内面へ圧接して吐出弁を閉じているため、シリンダ27内は負圧化することとなり、該負圧化により吸込み弁孔を閉塞している吸込み弁体38は中間バネ板の弾性に抗して押上げられ、すると吸上げパイプ46を通って容器体内液体がシリンダ27内へ入り、次回のトリガー引寄せ操作による液体噴出に備える。
【0020】
【発明の効果】
本発明は既述構成とするものであり、本発明に係るバネ部材は、平面でみてC字形状に、後部を開口2する弾性半筒状保持板3を有するから、該半筒状保持板をトリガー式液体噴出器の垂直筒35外面へその開口2を当て、そのまま押付けるだけでその半筒状保持板3が弾性変形して垂直筒35外面へ嵌合させることが出来、又その半筒状保持板3から上下に屈曲するバネ板5,5を、適宜間隙を隔てて平面でみてほぼ平行に前方突出したから、そのバネ板5,5の間隙内へ射出筒26を遊挿させてバネ板前端をトリガー32の上部後面に設けた凹部43内へ係止させることが出来、このようにしてバネ部材1を合成樹脂材で形成したに拘らず、バネ板5,5の長さ、および弾性を大として、トリガー32を介してプランジヤ33を前方付勢させることが出来る。
【0021】
又、本発明のバネ部材は、上記半筒状保持板3の前壁部分の左右両側から、前方突出棒部4,4を介してバネ板基部5a,5aを立設し、これ等両基部から延出するバネ板中間部5b,5bを、上前方へ張出す大弯曲部6,6に、更に該大弯曲部先端から上面を多少弯曲させてバネ板先端部5c,5cを突出したから、トリガー引寄せによりバネ板5,5はその全体をほぼ均等に弾性変形させることとなり、トリガー32を介してプランジヤ33を前方付勢させることの可能な弾性が容易に得られる。又バネ板前端間を間隔保持板7で連結すると共に該間隔保持板前面からトリガー係合用の係合板8を突出したから、両バネ板5,5は常に同時に弾性変形することとなって、その弾性を高めると共にトリガー式液体噴出器に対するバネ部材1の装着も容易に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るバネ部材の斜視図である。
【図2】 図1バネ部材を使用する、トリガー式液体噴出器の断面図である。
【符号の説明】
1…バネ部材 3…半筒状保持板 5…バネ板
6…大弯曲部 24…噴出器本体 32…トリガー
35…垂直筒

Claims (1)

  1. 平面視C字形状に、後部を開口2する弾性半筒状保持板3から上下に屈曲するバネ板5,5を、適当間隙を隔てて平面視ほぼ平行に前方突出し、全体を弾性に富む合成樹脂材で一体成形したトリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材において、
    弾性半筒状保持板3前壁部分の左右両側から、前方突出棒部4,4を介してバネ板5,5の基部5a, 5aを立設すると共に、これ等両基部から延出するバネ板中間部5b,5bを、上前方へ張出す大弯曲部6,6に形成し、更にこれ等両大弯曲部先端から下前方へ、上面を凹状に多少弯曲させてバネ板先端部5c,5cを突出し、
    又それ等両バネ板前端間を間隔保持板7で連結すると共に、該間隔保持板7前面からトリガー係合用の係合板8を前方突出した
    ことを特徴とするトリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材。
JP32466396A 1996-11-20 1996-11-20 トリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材 Expired - Fee Related JP3655413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32466396A JP3655413B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 トリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32466396A JP3655413B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 トリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10146546A JPH10146546A (ja) 1998-06-02
JP3655413B2 true JP3655413B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18168347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32466396A Expired - Fee Related JP3655413B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 トリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655413B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3916998B2 (ja) * 2002-04-30 2007-05-23 株式会社吉野工業所 トリガー式流体吐出器
ITBS20100081A1 (it) * 2010-04-14 2011-10-15 Guala Dispensing Spa Erogatore a grilletto per liquidi con elemento elastico di ritorno
IT1399593B1 (it) * 2010-04-14 2013-04-26 Guala Dispensing Spa Erogatore a grilletto per liquidi con valvola di aspirazione.
IT1399592B1 (it) 2010-04-14 2013-04-26 Guala Dispensing Spa Erogatore a grilletto per liquidi con fermo per la valvola di mandata.
ITBS20100080A1 (it) * 2010-04-14 2011-10-15 Guala Dispensing Spa Erogatore a grilletto per liquidi con valvola di mandata
IT1399591B1 (it) * 2010-04-14 2013-04-26 Guala Dispensing Spa Erogatore a grilletto per liquidi con valvole di testa.
JP6117057B2 (ja) * 2013-08-30 2017-04-19 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
ITUB20159511A1 (it) * 2015-12-28 2017-06-28 Guala Dispensing Spa Testa di erogazione per un dispositivo di erogazione a grilletto provvista di una molla di ritorno

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10146546A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655413B2 (ja) トリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材
JPH10151384A (ja) トリガー式液体噴出器の弁部材
JPH10235240A (ja) トリガー式液体噴出器のトリガー付勢用バネ部材
JP3655414B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3580958B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2574626Y2 (ja) 縦型ポンプ用のノズル付き押下げヘッド
JP3680189B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3781931B2 (ja) エアゾール式噴霧器
JPH10128184A (ja) トリガー式液体噴出器
JP3647614B2 (ja) トリガー式液体噴出ポンプ
JP2574625Y2 (ja) 縦型ポンプ用のノズル付き押下げヘッド
JP3593230B2 (ja) トリガー式液体噴出ポンプ
JP3701393B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3734628B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3657376B2 (ja) トリガー式液体噴出器の付勢用バネ部材と、該バネ部材を使用するトリガー式液体噴出器
JP3681882B2 (ja) エアゾール式液体噴出容器
JPH1147650A (ja) トリガー式液体噴出器
JP3741352B2 (ja) エアゾール式噴霧器
JP3770437B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3522981B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2564022Y2 (ja) 液体注出器
JPH0739818Y2 (ja) 液体噴出器
JPH076112Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JP3741327B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3597318B2 (ja) トリガー式液体噴出ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees