JP3655241B2 - シートベルトリトラクタ - Google Patents

シートベルトリトラクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3655241B2
JP3655241B2 JP2001568770A JP2001568770A JP3655241B2 JP 3655241 B2 JP3655241 B2 JP 3655241B2 JP 2001568770 A JP2001568770 A JP 2001568770A JP 2001568770 A JP2001568770 A JP 2001568770A JP 3655241 B2 JP3655241 B2 JP 3655241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
belt reel
clutch
electric drive
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001568770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003527997A (ja
Inventor
マーティン スペヒト、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joyson Safety Systems Inc
Original Assignee
Joyson Safety Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joyson Safety Systems Inc filed Critical Joyson Safety Systems Inc
Publication of JP2003527997A publication Critical patent/JP2003527997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655241B2 publication Critical patent/JP3655241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R22/4676Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up comprising energy-absorbing means operating between belt reel and retractor frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • B60R2022/4446Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions using one spring and one additional retraction device in series
    • B60R2022/4466Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions using one spring and one additional retraction device in series the additional retraction device being an electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R2022/4666Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by electric actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R2022/468Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by clutching means between actuator and belt reel

Description

【0001】
本発明はシートベルトリトラクタに関する。
【0002】
独国特許出願公開第4112620号明細書には、シートベルトのウェビングに常時力を掛ける駆動スプリングを備えたシートベルトリトラクタが開示されている。駆動スプリングのスプリングケースが、シートベルトリトラクタ内の電気モータによって、乗物の使用者の快適性を改善するために、シートベルトのウェビングにかかる引き込み力を変化させるように調整される。引き込み力は駆動スプリングの外側の固定点を回転させて調整することによって変更される。引き込み力は、シートベルトがバックルで留められたときに弱められる。シートベルトが取り外された時、駆動スプリングの外部の固定点は、駆動スプリングがウェビングに、より強い引き込み力を掛けるように調整できる。
【0003】
シートベルトリトラクタに、プリテンショナーとロードリミッタを設けることも知られている。1つのタイプのプリテンショナーでは、ベルトリールを回転させるクラッチが用いられている。このタイプのプリテンショナーは独国特許出願公開第29605200号明細書に開示されている。シートベルトリトラクタには、ベルトリールがロックされている間、乗物の乗員に掛かる負荷を制限し、すなわち低くするロードリミッタを設けることもできる。
【0004】
本発明は、請求項1に記載のようにして、プリテンショナーによってシートベルトウェビングの緩みが迅速に取り除かれるようにする。
【0005】
発明の詳細な説明
図1はシートベルトリトラクタのスプリング側の断面図である。シートベルトリトラクタはフレーム1上に回転可能に搭載されているベルトリール2を有している。ベルトリールはシートベルトを巻き取ったり巻き戻したりするのに用いられるが詳細は図示していない。ベルトリールは駆動スプリング3によって巻き取り方向に付勢されている。駆動スプリングは、駆動スプリングの付勢力をベルトリール2に伝達するスプリングコア30をその内側に有している。駆動スプリングはスプリングカートリッジ28に外側の固定点32で固定されている。電気モータであることが好ましい電気駆動装置4によってばね力が調整される。電気駆動装置4の出力軸はウオームギア33上のウオーム27を経てスプリングカートリッジ28に働く。
【0006】
ウェビングに掛かる引き出し力の強さは、シートベルトが使用されているか否かによって変化させられる。バックルセンサ23が、シートベルトが使用中であることを検知すると、快適性コントローラ20が電気駆動装置4に駆動スプリング3の付勢力を弱めるように信号を出力する。それによって、乗物の乗員によって知覚されるシートベルトの快適性のレベルが改善される。この快適性の調整は速度が比較的遅い。シートベルトがバックルから外されると、バックルが開かれたのがバックルセンサ23によって検知され、電気駆動装置4は、駆動スプリング3の付勢力を強めるように快適性コントローラ20によって制御される。その結果、シートベルトは、より強い付勢力によって完全に引き込まれた位置へとベルトリール2上に巻き取られる。
【0007】
図示の実施の形態では、電気駆動装置4によって生成されるトルクは駆動スプリング3のばね力を調整するのに用いられるだけでなく、シートベルトにプリテンションを掛けるのにも用いられている。乗物の通常の運行時に外されているクラッチ5が出力軸、すなわちウオームギア27とベルトリール2との間に設けられている。クラッチが外されている時には、駆動スプリングの付勢力は、前に詳細に述べたようにベルトリールに作用する。クラッチは、電気駆動装置によって生成されるトルクをベルトリールに伝達する。クラッチは、トルクによって変形させることができる、変形させた時にクラッチが接続状態になるスプリング6を有している。スプリング6は、中央の円筒状のスプリング領域8と、両端のスプリングアーム9,10を有している。
【0008】
もし、高い確率で衝突することが乗物のセンサシステム22によって検知された時には、電気駆動装置4と作動装置35が、センサシステムに接続されたプリテンショナーコントローラ21によって始動される。プリテンショナーコントローラ21は、快適性コントローラ20と共に、中央コントローラ19の一部であってよい。図1に示す実施の形態では、作動装置35は、衝突の可能性が高い時にプリテンショナーコントローラ21から供給される信号によって電気的に作動させられる。調整部材用の作動装置は、ベルトリールとスプリングの側面の間を嵌め合わせによって係合させ、それが保持されるように調整される。作動装置は機械的、電気的、あるいは電磁的に動作させることができる。調整部材はベルトリールの軸線に対して半径方向に動くことが望ましい。このために、リフティングマグネットを調整部材に働かせてもよい。作動装置が作動させられ、電気駆動装置4が始動された時に、クラッチ5は、電気駆動装置によって生成されるトルクが直接ベルトリール2に伝達されるように係合させられる。
【0009】
クラッチ5が係合させられた時に、電気駆動装置4によって生成されるトルクは、シートベルトに逆戻し可能にプリテンションを掛けるようにベルトリール2に伝達される。クラッチが係合させられている間、電気駆動装置によって生成されるトルクは、巻き取り軸に働くように維持される。もし衝突が起きなかった時には、作動装置は停止され、その結果、スプリングの一側面とベルトリールの間を嵌め合わせによって係合しているクラッチロック機構は係合を外される。
【0010】
図示の実施の形態では、クラッチ5は、変形した時にクラッチを係合状態にする変形可能なスプリング6を有している。このスプリングは、後述するように、調節部材7が歯25,26に係合されている状態で、電気駆動装置4によって生成されるトルクによって変形させられる。このトルクは、ベルトリールの軸線31と同軸でその周りに回転可能な、ベルトリール2の軸方向の突出部34の周囲を回転可能に取付けられた駆動部14に緩衝装置29を経て任意に伝達される。駆動部14は電気駆動装置と、スプリングの、トルクが伝達される側の間に配置することができる。クラッチを作動させるために電気駆動装置によって生成されるトルクは最初にスプリングを変形させるので、電気駆動装置からベルトリールに急激にトルクが伝達されるのが回避される。
【0011】
駆動スプリング3の付勢力はベルトリールの軸方向のこの突出部34によってベルトリール2に伝達することもできる。駆動部14はスプリング6の一端に強固に連結されている。このスプリングのこの端部は、図示の実施の形態においては、スプリングアーム9である。図示の実施の形態においては、このスプリングはラップスプリングであり、特に、螺旋コイル状のラップスプリングである。このラップスプリングであるスプリング6は、方形の断面を有する、駆動部14の円筒部15の周囲を円筒形のスプリング領域8で巻いているスプリングワイヤから形成されている。この円筒部はスプリング6のスプリング心棒として働く。ラップスプリングであるスプリング6の一端、すなわちスプリングアーム9は電気駆動装置に連結され、スプリングの他端、すなわちスプリングアーム10はベルトリールに連結される。スプリングの、ベルトリールに連結された一端、すなわちスプリングアーム10はクラッチロック機構によって適切にロックすることができる。クラッチロック機構は、ベルトリールに嵌め合わせによって係合されるように作動装置によって動かされる。スプリングの一端、すなわちスプリングアーム10を、トルクが発生している間にロックすると、スプリングをスプリングの他端、すなわちスプリングアーム9に働くトルクによって変形させることが可能になる。クラッチはこの変形によって係合させられる。
【0012】
スプリングがラップスプリングである場合、円筒形のスプリング領域は半径方向に変形させられ、ベルトリールまたはベルトリールに対して回転できないように連結された部品に対して直接、引っ掛かり合うことなく接触させられ、特に摩擦を生じるように接触させられる。電気駆動装置によって生成されるトルクは、この引っ掛かり合うことのない接触によって直接ベルトリールに伝達される。
【0013】
負荷を伝達する部品が、トルクを緩衝装置29によってシートベルトリトラクタに伝達している間に破壊される可能性は本発明によって低減される。電気駆動装置と駆動部との間に配置されるのが望ましい緩衝装置は、駆動部と電気駆動装置との間の過負荷、特に、電気駆動装置の出力部のウオームギアと駆動部の組における過負荷を補償する。この緩衝装置は負荷を掛けられた状態の間にエネルギーを蓄積するのが望ましい。このエネルギーは、ベルトリールが、通常の使用状態においてウェビングを減速させずに引き出せる状態になるように、ベルトリールのロックを解除するのに用いることもできる。
【0014】
プリング、スプリングアーム10の形態の他端は、駆動部14の円筒部15に回転可能に取付けられている軸受部品13に強固に連結されている。図示の実施の形態では、軸受部品は環状である。
【0015】
スプリング6の円筒形のスプリング領域8は、駆動部14の円筒部15と、ベルトリール2に回転できないように連結された中空シリンダ16の間に形成された環状のスペース内に位置している。中空シリンダ16はその外周に歯25を有している。また、環状の軸受部品13もその外周に歯26を有している。この2組の歯25,26は相互に揃えられており、すなわち両者は同じ半径上に位置している。
【0016】
クラッチロック機構12は、調整部材7上で、中空シリンダ16と環状の軸受部品13の周りに回転可能に取付けられている。クラッチロック機構12は、シートベルトリトラクタの通常の動作時には自由に回転できるように取付けられている。クラッチロック機構12は、中空シリンダ16および軸受部品13の歯25,26と同時に係合せることができる内側の歯24をその内周上に有している。このために、調整部材7は作動装置35の作動時にベルトリールの軸線31に対して半径方向に動かされる。クラッチロック機構12上の内側の歯24は、所定の周角度範囲内で中空シリンダ16および軸受部品13上の2組の歯25,26と係合する。クラッチロック機構12は中空シリンダ16と軸受部品13に対して偏心した位置に位置する。クラッチロック機構は環状の構成であるのが望ましく、回転可能に取付けられている。このため、作動装置35は、作動させられると調整部材7をベルトリールの軸線31に対して半径方向に移動させるリフティングマグネットであってよい。一方、調整部材7を慣性質量による慣性力や遠心力に基づいて調整して移動させることも可能である。
【0017】
駆動部14を経て電気駆動装置4によって伝達されたトルクはスプリングアーム9に掛かる。他のスプリングアーム10は、ベルトリール2に連結されている軸受部品13に連結されている。スプリング6の一端、すなわちスプリングアーム10がクラッチロック機構12によってロックされ、トルクがスプリング6の他端、すなわちスプリングアーム9に伝達されると、スプリングの円筒形のスプリング領域8は変形させられ、その直径が、中空シリンダ16の内壁17と摩擦を生じるように接触するまで大きくなる。電気駆動装置4とベルトリール2の間が摩擦を生じるように接触させられ、それによってトルクはベルトリールに伝達される。このトルクはベルトを巻き取る方向に掛かり、その結果、シートベルトにプリテンションが掛けられる。シートベルトのプリテンションは、運行するのに危険であり、衝突の可能性が高い状況だけでなく、衝突中にプリテンションが必要な場合にも掛けられる。
【0018】
もし衝突が発生せず、しかし、プリテンションが、衝突の可能性のためにセンサシステムによって始められていた場合には、電気駆動装置4によって維持されていたトルクは所定の時間の後に弱められ、すなわち停止される。スプリング6はその復元力によって最初の位置に戻る。円筒形のスプリング領域8と中空シリンダ16の内壁17の間の、摩擦を生じる接触が、このようにして解除される。この後、電気駆動装置4は駆動スプリング3の快適性制御へと元に切換られる。スプリングの復元力は、ベルトリールからブロック用の歯止めを外すのにも用いることができる。
【0019】
実施の形態が図2から図5に示されている緩衝装置29は、負荷が掛かったときにエネルギーを蓄積するように構成されている。負荷が掛かった状態は、トルクが電気駆動装置4からベルトリール2に伝達されている時にプリテンションが行われている間に発生する。緩衝装置29は、弾性的に変形可能なトルク伝達手段を備えており、このトルク伝達手段はその変形によってエネルギーを蓄積する状態になる。これは、弾性を有する緩衝部材の、トルク伝達中における弾性変形の結果として生じる。
【0020】
図2および3に示す実施の形態において、トルクを伝達する変形可能な緩衝部材は、50から90のショア硬度を有するのが望ましい弾性材料からなる回転体36である。図2に示す実施の形態では、3個の回転体36が用いられており、図3に示す実施の形態では、5個の回転体36が用いられている。しかしながら、弾性を有する緩衝部材としてただ1個の回転体を用いることもできる。奇数個の回転体36を用いるのが望ましい。
【0021】
弾性的に変形可能な回転体36は入れ子式の2個のリング40,41の間に配置されている。転がり用の軸線39の周りにある転がり通路が各回転体用にこれらのリングの間に形成されている。転がり用の軸線39の周りにある転がり通路は2つの転がり面37,38の間に形成されている。内側の転がり面38は円筒形の形状となっており、内側のリング41の外面によって形成されている。外側の転がり面37は外側のリング40の内側に形成されている。図2および3に示すように、2つの転がり面37,38の間の距離は、転がり通路の軸線39の周りにある、回転体36の経路に沿って変化している。弾性的に変形可能な各回転体36が、トルクを伝達する時にスタート位置から動いた場合、各回転体36は転がり面37,38上を転がり、2つの転がり面の間の距離が短くなっている領域へと移動する。このようにして、各回転体36の弾性材料は圧縮される。トルクがやわらげられて伝達されるのに加えて、これによって、既に述べたように、回転体内がより高いエネルギー状態になる。
【0022】
図4および5に示す実施の形態では、回転体43は例えばスチールのような固い材料から形成されており、2つの転がり面の1つ、望ましくは外側の転がり面44を形成する材料45が弾性材料から構成されている。あるいは、図4および5の、緩衝装置の2つの実施の形態の構成は、図2および3の実施の形態と同じであってもよい。
【0023】
図1において、外側のリング40はウオームギア33に回転できないように連結されている。回転体36,43は駆動部14上の軸受42に回転可能に取付けられている。
【0024】
ウェビングにプリテンションを掛けるために外側のリング40を駆動している間、外側のリングは駆動スプリング3の快適性の調整よりも速い速度で駆動される。駆動の動きをやわらげるために、回転体36,43は、2つのリング40、41の間の、転がり面37または44と38の間の距離が短くなっている領域へと移動する。次に、回転体36,43は転がり面の間の距離が短くなっている領域内の一定の位置に保持され、外側のリング40の回転運動が駆動部14に伝達される。その後、クラッチ5は、既に述べたように係合され、プリテンション用のトルクがベルトリール2に伝達される。蓄積されたエネルギーは、詳細は示されていないブロック用の歯止めを、ベルトリールを元に戻すために、ベルトリールにブロックするように係合しているのから外すのに任意に用いることができる。
【0025】
もし、ベルトリールが引き出されるのが衝突の際にロードリミッタ18によって減速された場合、回転運動は、係合されたクラッチを経て駆動部14に、したがって回転体36に伝達される。前方に移動させられる、乗物の乗員の体によって生じた力の大きさに応じて1回から5回の回転を生じることができる。回転体36,43は、転がり通路の軸線39の周りをそれらの軌道に沿って回転し、この逆戻りの段階における新しいスタート位置に達する。ウオームギア33とウオームとの組への損傷はこのようにして防止される。引き続いて衝突が起きた場合にシートベルトウェビングにプリテンションを、既に述べたように掛けることも可能である。
【0026】
内側のリング41は転がり通路の軸線39を取り囲むフリーホイールリングであるのが好ましい。転がり通路の軸線は図示の実施の形態においてはベルトリールの軸線31と同軸である。内側のリング41の、転がり面38を形成する円筒形の表面は、スリップを避けるために、例えばわずかにぎざぎざにして、相応に粗い構成にしてもよい。
【0027】
回転体36または転がり面44に適した、弾性を有するポリマーはエチレンポリピレンエラストマー、例えばEPDM(エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー)であってよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 シートベルトリトラクタのスプリング側の断面図と制御装置のブロック構成図である。
【図2】 第1の実施の形態の緩衝装置を示す図である。
【図3】 第2の実施の形態の緩衝装置を示す図である。
【図4】 第3の実施の形態の緩衝装置を示す図である。
【図5】 第4の実施の形態の緩衝装置を示す図である。

Claims (9)

  1. (a)フレーム(1)上に回転可能に取付けられたベルトリール(2)と、
    (b)前記ベルトリールを巻き取り方向に付勢する駆動スプリング(3)と、
    (c)前記駆動スプリングのばね力を調整する電気駆動装置(4)と、
    (d)前記電気駆動装置(4)と前記ベルトリール(2)との間に設けられ、前記電気駆動装置(4)によって生成されたトルクを前記ベルトリール(2)に伝達するクラッチ(5)であって、該クラッチ(5)は、前記トルクによって変形させることができ、変形した際に前記クラッチを係合状態にするスプリング(6)を備え、変形可能な前記スプリング(6)の第1の端部(9)が前記電気駆動装置(4)の側に連結されており、変形可能な前記スプリング(6)の第2の端部(10)が、乗物センサ(22)の信号に応答して作動装置(35)によって移動させることができる調節部材(7)を経て前記ベルトリール(2)の側に連結され、前記スプリング(6)と前記ベルトリール(2)の側の間が、前記調整部材(7)によって前記ベルトリール(2)の側に係合させて連結させることが可能なクラッチロック機構(12)によって、はめ合わせによる係合をさせられ、該クラッチロック機構(12)は、外周の歯(24)を備える環状の構成を有し、前記クラッチロック機構(12)は、係合状態において、前記ベルトリールの軸線(31)に対して偏心し、前記ベルトリールの側の歯(25)および前記電気駆動装置の側の歯(26)が前記外周の歯(24)の一部と係合する位置に配置される、クラッチ(5)と、
    (e)前記ベルトリール(2)と前記電気駆動装置(4)との間に配置された緩衝装置(29)と
    を備えるシートベルトリトラクタ。
  2. 前記スプリング(6)と前記ベルトリール(2)の側との嵌め合わせによる係合が、前記調整部材によって前記ベルトリールの側と、前記スプリングが2つの端部の一方で連結された軸受部品(13)とに係合させて連結させることが可能である前記クラッチロック機構によって行われる、請求項に記載のシートベルトリトラクタ。
  3. 前記スプリング(6)の変形領域を、トルクを伝達するために前記ベルトリールの側に摩擦を生じるように接触させることが可能であり、前記スプリングは前記電気駆動装置(4)によって駆動される駆動部と前記ベルトリール(2)の側との間に位置している、請求項1またはに記載のシートベルトリトラクタ。
  4. 前記スプリング(6)は、方形の断面を有するラップスプリングであり、該ラップスプリングは、一方が前記電気駆動装置(4)の側に連結されており、他方が前記調整部材を経て前記ベルトリール(2)の側に連結されている、端部のアームを有している、請求項1からのいずれか1項に記載のシートベルトリトラクタ。
  5. 前記クラッチ(5)の係合状態は、前記電気駆動装置(4)によって生成されるトルクによって維持される、請求項1からのいずれか1項に記載のシートベルトリトラクタ。
  6. 前記緩衝装置(29)は、ロードリミッタが動作した時に前記ベルトリール(2)の側と前記電気駆動装置(4)の側との間の相対的な動きを可能にする、請求項1からのいずれか1項に記載のシートベルトリトラクタ。
  7. 前記緩衝装置(29)は、負荷を掛けられた状態の間にエネルギーを蓄積し、前記緩衝装置によって蓄積された前記エネルギーは、ベルトの引き出しを阻止しているのを解除するために、係合された前記クラッチ(5)を経て前記ベルトリール(2)に伝達することができる、請求項1からのいずれか1項に記載のシートベルトリトラクタ。
  8. 前記緩衝装置(29)は、固い材料からなる2つの転がり面(37,38)の間を転がり通路の軸線(39)の周りに転がるように案内された弾性的に変形可能な材料からなる少なくとも1個の回転体(36)を有し、2つの前記転がり面の間の距離は前記回転体を弾性的に変形させるために前記転がり通路に沿って変化している、請求項1からのいずれか1項に記載のシートベルトリトラクタ。
  9. 2つの前記転がり面(37,38)は入れ子式の2個のリング(40,41)上に構成され、外側の前記リング(40)と前記回転体(43)との間でトルクが伝達される、請求項に記載のシートベルトリトラクタ。
JP2001568770A 2000-03-21 2000-11-09 シートベルトリトラクタ Expired - Fee Related JP3655241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10013870A DE10013870B4 (de) 2000-03-21 2000-03-21 Gurtaufroller für einen Fahrzeugsicherheitsgurt
DE10013870.5 2000-03-21
PCT/US2000/031121 WO2001070547A1 (en) 2000-03-21 2000-11-09 Seat belt retractor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003527997A JP2003527997A (ja) 2003-09-24
JP3655241B2 true JP3655241B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=7635693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568770A Expired - Fee Related JP3655241B2 (ja) 2000-03-21 2000-11-09 シートベルトリトラクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6343759B1 (ja)
EP (1) EP1265774B1 (ja)
JP (1) JP3655241B2 (ja)
KR (1) KR100492116B1 (ja)
AU (1) AU2001214862A1 (ja)
DE (1) DE10013870B4 (ja)
WO (1) WO2001070547A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494395B1 (en) * 1999-11-02 2002-12-17 Takata Corporation Seat belt retractor with clutch mechanism
JP2001301569A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Tokai Rika Co Ltd ウェビング巻取装置及び車両
DE10039364C2 (de) * 2000-08-11 2002-08-08 Breed Automotive Tech Vorrichtung zum Aufrollen eines Sicherheitsgurtes
DE20021222U1 (de) * 2000-12-15 2001-04-19 Trw Repa Gmbh Kupplung für einen Gurtaufroller mit Gurtstraffer
DE10111323A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-12 Trw Automotive Electron & Comp Reversibler Gurtstraffer
DE10158871C1 (de) 2001-11-30 2003-02-27 Daimler Chrysler Ag Gurtstraffer
DE10204477B4 (de) * 2002-02-05 2006-11-30 Daimlerchrysler Ag Gurtstraffer
DE10204475B4 (de) * 2002-02-05 2007-04-26 Daimlerchrysler Ag Gurtstraffer
DE10204476A1 (de) * 2002-02-05 2003-08-21 Daimler Chrysler Ag Gurtstraffer
KR100852291B1 (ko) * 2002-03-22 2008-08-18 아시모리고교 가부시키가이샤 시트 벨트용 리트랙터
US6916045B2 (en) * 2003-08-20 2005-07-12 Key Safety Systems, Inc. Seat belt retractor torsion rod activity sensor
DE10349178B4 (de) * 2003-10-22 2006-12-14 Daimlerchrysler Ag Gurtstrafferaggregat
EP1704084B1 (en) * 2003-12-24 2013-05-08 Barrett Technology, Inc. Automatic pretensioning mechanism for tension-element drives
DE102004007824B4 (de) * 2004-02-18 2007-07-05 Autoliv Development Ab Gurtstraffer mit einem über einen Torsionsstab erfolgenden Antrieb der Gurtwelle
JP4272575B2 (ja) * 2004-04-08 2009-06-03 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置
JP4699725B2 (ja) * 2004-04-13 2011-06-15 株式会社東海理化電機製作所 モータリトラクタ
JP4570141B2 (ja) * 2004-10-05 2010-10-27 タカタ株式会社 シートベルト巻き取り装置及びシートベルト装置
DE102004054078B4 (de) * 2004-11-09 2013-03-07 Key Safety Systems, Inc. Verfahren zum Blockieren einer Wickelwelle eines Sicherheitsgurtaufrollers
EP1686022A1 (de) * 2005-02-01 2006-08-02 Delphi Technologies, Inc. Sicherheitsgurtvorrichtung
DE102005016825A1 (de) * 2005-04-12 2006-10-19 Trw Automotive Gmbh Sicherheitsvorrichtung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
DE102005035861B4 (de) * 2005-07-30 2014-07-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Gurtstraffungssystem für ein Kraftfahrzeug und Sicherheitssystem mit einem solchen Gurtstraffungssystem
US20070194565A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Autoliv Asp, Inc. Device for and a method of controlling tension of a vehicle seatbelt
DE102006014008A1 (de) * 2006-03-27 2007-10-04 Trw Automotive Gmbh Verfahren zur Steuerung eines aktiven Sperrsystems für einen Gurtaufroller sowie aktives Sperrsystem für einen Gurtaufroller
JP4726727B2 (ja) * 2006-07-18 2011-07-20 本田技研工業株式会社 車両のシートベルト装置
US7641139B2 (en) 2006-08-18 2010-01-05 Delphi Technologies, Inc. Clutch device for seatbelt retractor
DE102006051786B3 (de) * 2006-11-03 2008-04-24 Daimler Ag Verfahren zur Ansteuerung eines reversiblen Gurtstraffers eines Sicherheitsgurtes in einem Kraftfahrzeug
JP5032238B2 (ja) * 2007-08-23 2012-09-26 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
DE102009058064A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 Trw Automotive Gmbh Sicherheitsgurtsystem mit Kraftbegrenzer
WO2016205448A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Invue Security Products Inc. Winch recoiler for a merchandise security system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2742676A1 (de) * 1977-09-22 1979-04-05 Volkswagenwerk Ag Sicherheitsgurtaufwickelvorrichtung
DE8009960U1 (de) * 1980-04-11 1980-08-07 Kolb Gmbh & Co, 8065 Erdweg Fahrzeugsensitive blockiervorrichtung
DE3019298A1 (de) * 1980-05-21 1981-11-26 Autoflug Gmbh, 2084 Rellingen Automatischer gurtaufroller fuer sicherheitsgurte, insbesondere in kraftfahrzeugen
DE3149573A1 (de) * 1981-12-15 1983-06-30 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Sicherheitsgurt-aufwickelvorrichtung
JPS60124768U (ja) * 1984-01-30 1985-08-22 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング緊張装置
US4637630A (en) * 1984-05-11 1987-01-20 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Webbing tension adjusting apparatus
SE452444B (sv) * 1986-04-30 1987-11-30 Autoliv Dev Troghetskroppstyrt ingreppsorgan for tandforsedda styrhjul i lasanordningar i sekerhetsselar for fordon
DE3933721A1 (de) * 1989-10-09 1991-04-11 Trw Repa Gmbh Kraftbegrenzer fuer sicherheitsgurt-rueckhaltesysteme
DE4112620A1 (de) 1991-04-18 1992-05-21 Daimler Benz Ag Aufwickelvorrichtung fuer sicherheitsgurte in fahrzeugen, insbesondere kraftfahrzeugen
JPH0624294A (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 Takata Kk シートベルト装置のプリテンショナ
US5611497A (en) * 1995-07-24 1997-03-18 Alliedsignal Inc. Active tension reducer for the seat belt of a safety restraint system
JP4142750B2 (ja) * 1995-09-08 2008-09-03 タカタ株式会社 車両の乗員拘束保護システム
DE29605200U1 (de) * 1996-03-20 1996-07-18 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller mit an der Gurtspule angreifendem Gurtstraffer
DE19647841A1 (de) * 1996-11-19 1998-05-20 Hs Tech & Design Sicherheitsgurtaufroller
JPH10167002A (ja) 1996-12-16 1998-06-23 Takata Kk シートベルトリトラクタ
DE19731689C2 (de) 1997-07-23 1999-07-29 Hs Tech & Design Vorrichtung zum Aufrollen eines Sicherheitsgurtbandes
DE19752338C2 (de) * 1997-11-26 2002-05-08 Autoliv Dev Sicherheits-Blockiereinrichtung mit auf Gurtbandauszug abgestimmter Selbstblockadeverhinderung
DE19905703C1 (de) 1999-02-11 2000-09-14 Breed Automotive Tech Vorrichtung zum Auf- und Abwickeln eines Sicherheitsgurtes

Also Published As

Publication number Publication date
EP1265774A1 (en) 2002-12-18
AU2001214862A1 (en) 2001-10-03
KR20020081467A (ko) 2002-10-26
US6343759B1 (en) 2002-02-05
DE10013870B4 (de) 2007-04-05
EP1265774B1 (en) 2004-09-15
WO2001070547A1 (en) 2001-09-27
KR100492116B1 (ko) 2005-06-01
JP2003527997A (ja) 2003-09-24
DE10013870A1 (de) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3655241B2 (ja) シートベルトリトラクタ
KR0142282B1 (ko) 좌석벨트의 리트랙터
US6848644B2 (en) Belt tensioner
EP1276647B1 (en) Seat belt retractor
JP3890608B2 (ja) 力制限器を有するベルト巻き付け器−ベルトテンショナ組合わせ
JP5437024B2 (ja) プリテンションがかけられたリトラクタ
WO2006123750A1 (ja) シートベルト装置
WO2011078979A1 (en) Adaptive load limiting seat belt retractor
WO2020220911A1 (zh) 用于机动车的安全带卷收器和安全带装置
US6848717B2 (en) Belt tensioner
US6311918B1 (en) Device for winding and unwinding a seat belt
EP3600976B1 (en) Seat belt retractor with energy absorbing mechanism
EP2487076B1 (en) Passenger restraint device for vehicles
EP3162641B1 (en) Seatbelt retractor and seatbelt device
JP5252149B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
CN116133908A (zh) 安全带卷收器
JP5990481B2 (ja) ウェビング巻取装置
CN114761283A (zh) 安全带卷收器
EP3363694B1 (en) Webbing take-up device
JP2020097358A (ja) シートベルト装置
JP7047130B2 (ja) 係合及び係合解除装置、シートベルトリトラクタ、及びシートベルトアセンブリ
JPH10278738A (ja) 3点式シートベルト装置
JP7434391B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
JP4077733B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP2017226385A (ja) ウェビング巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3655241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees