JP3652397B2 - 部品搭載方法および搭載装置 - Google Patents

部品搭載方法および搭載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3652397B2
JP3652397B2 JP03223895A JP3223895A JP3652397B2 JP 3652397 B2 JP3652397 B2 JP 3652397B2 JP 03223895 A JP03223895 A JP 03223895A JP 3223895 A JP3223895 A JP 3223895A JP 3652397 B2 JP3652397 B2 JP 3652397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction bit
suction
electronic component
mounting
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03223895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08228093A (ja
Inventor
直樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Aerospace Co Ltd
Hanwha Techwin Co Ltd
Original Assignee
Samsung Techwin Co Ltd
Hanwha Aerospace Co Ltd
Hanwha Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Techwin Co Ltd, Hanwha Aerospace Co Ltd, Hanwha Techwin Co Ltd filed Critical Samsung Techwin Co Ltd
Priority to JP03223895A priority Critical patent/JP3652397B2/ja
Priority to KR1019950037346A priority patent/KR0163569B1/ko
Priority to CH00425/96A priority patent/CH690755A5/de
Priority to GB9603536A priority patent/GB2298183A/en
Priority to US08/603,127 priority patent/US5761798A/en
Priority to CN96104037A priority patent/CN1141571A/zh
Priority to NL1002410A priority patent/NL1002410C2/nl
Priority to MYPI96000667A priority patent/MY112317A/en
Publication of JPH08228093A publication Critical patent/JPH08228093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652397B2 publication Critical patent/JP3652397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/082Integration of non-optical monitoring devices, i.e. using non-optical inspection means, e.g. electrical means, mechanical means or X-rays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は電子部品をプリント基板などの基板に自動的に搭載する電子部品搭載技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
プリント基板に対してICやLSI等の半導体装置、ダイオード、コンデンサ、さらに抵抗などの電子部品を自動的に搭載するために電子部品搭載装置が使用される。この電子部品搭載装置は、プリント基板を案内して所定の位置で位置決めして基板支持ステージを構成するするガイドレールと、プリント基板に搭載される複数種類の部品をそれぞれ保持する部品ステージとを有しており、部品ステージにおける電子部品をプリント基板にまで搬送して搭載するために搭載ヘッドがXY二軸方向に水平移動するようになっている。
【0003】
この搭載ヘッドには電子部品を負圧により吸着するための吸着ビットつまり吸着ノズルが装着されており、この吸着ビットは基板支持ステージと部品ステージとにおいてそれぞれ上下動するように搭載ヘッドに設けられている。
【0004】
吸着ビットは搭載される電子部品のサイズや種類に応じて交換し得るように、予め電子部品搭載装置のビット保持部に複数の吸着ビットが保持されており、搭載する電子部品に応じて所定の吸着ビットが搭載ヘッドに装着されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
吸着ビットには真空ポンプが接続されており、吸着ビットの中空孔内を負圧状態とすることにより、吸着ビットは電子部品を真空吸着する。この吸着ビットが電子部品を吸着したか否かを自動的に検出するために、吸着ビットの中空孔内の圧力をセンサにより検出するようにしている。吸着ビットが電子部品を吸着していない状態では、中空孔内の圧力は大気圧に近い圧力となっているが、電子部品を吸着すると、真空ポンプにより設定される負圧値に近い圧力つまり大気圧よりも低い所定の圧力となる。
【0006】
したがって、圧力センサにより吸着ビットの中空孔の圧力を検出し、この圧力が所定の圧力よりも低い圧力となったことを検出することによって、吸着ビットに電子部品が吸着されたか否かを検出することができる。
【0007】
しかしながら、吸着ビットには電子部品に応じて相互に径が相違した複数の種類が用意されており、吸着ビットの種類によっては電子部品が吸着された状態における圧力が相違してしまうことが明らかになった。つまり、吸着された状態における圧力値を一定の圧力に設定すると、ある吸着ビットでは正確に電子部品の吸着が検出されるが、他の吸着ビットを装着して電子部品を吸着した場合には、その設定圧力では電子部品を吸着していない場合がある。また、同じ吸着ビットであっても、搭載ヘッドに対する装着状況に応じて吸着時における圧力が変化することがあった。
【0008】
吸着動作を行ってもセンサにより電子部品が吸着されていないと検出された場合には、搭載ヘッドは本来の基板支持ステージに向けて移動することなく、部品を排出する個所に移動して、正圧が吸着ビットに供給されるようになっている。これはセンサが吸着されていない状態であると検出しても、万一電子部品が吸着されていることがあることを考慮したためである。したがって、電子部品が吸着されているにもかかわらず、電子部品が吸着されていないとセンサによって判断された場合には、その部品は部品排出部において廃棄されることになり、電子部品の組立作業性が悪化することになる。
【0009】
本発明の目的は、複数種類の吸着ビットのうち任意のものを搭載ヘッドに装着するようにした場合においても、電子部品を吸着したか否かを確実に検出し得るようにすることにある。
【0010】
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を説明すれば、次の通りである。
【0012】
すなわち、本発明の部品搭載方法は、電子部品を吸着する吸着ビットが着脱自在となった搭載ヘッドを前記電子部品を支持する部品支持ステージと、前記電子部品が搭載される基板を支持する基板支持ステージとの間に移動して前記電子部品を前記基板に搭載する部品搭載方法であって、前記搭載ヘッドに前記吸着ビットを装着する工程と、前記吸着ビットに負圧を案内しかつ前記吸着ビットの先端を開放した状態で前記吸着ビットの開放圧力値を検出する工程と、前記吸着ビットに負圧を案内しかつ前記吸着ビットの先端を閉塞した状態で前記吸着ビットの閉塞圧力を検出する工程と、前記開放圧力値と前記閉塞圧力値との差に応じてしきい値を算出する工程と、前記吸着ビットを前記部品支持ステージにおける前記電子部品に接触させた後に、前記吸着ビットの閉塞圧力値が前記しきい値を超えたときにのみ前記搭載ヘッドを前記基板支持ステージに向けて搬送する工程とを有し、前記しきい値は前記吸着ビットの種類別に異なるように設定されることを特徴とする。
【0013】
また、本発明の部品搭載装置は、電子部品を基板に搭載する部品搭載装置であって、前記電子部品を支持する部品支持ステージと、前記電子部品が搭載される基板を支持する基板支持ステージと、前記部品支持ステージと前記基板支持ステージとの間を移動自在に設けられた搭載ヘッドと、前記電子部品を負圧によりそれぞれ吸着するとともに前記搭載ヘッドに着脱自在に設けられた吸着ビットと、前記吸着ビットに負圧を供給する真空ポンプと、前記搭載ヘッドに装着された前記吸着ビットその先端を開放した状態における開放圧力と閉塞した状態における閉塞圧力とを検出する圧力センサと、前記圧力センサによって検出される前記吸着ビットの開放圧力値と閉塞圧力値とに応じてしきい値を算出するしきい値算出手段と、このしきい値を記憶するメモリーと、前記吸着ビットにより前記電子部品を吸着した状態のもとで前記圧力センサにより検出した圧力値が前記しきい値を超えているか否かにより前記電子部品が適性に吸着されているか否かを判別する判別手段とを有し、前記しきい値は前記吸着ビットの種類別に異なるように設定されることを特徴とする。
【0014】
【作用】
上記した電子部品搭載方法および搭載装置によれば、搭載ヘッドに吸着ビットが装着されると、その都度開放圧力値と閉塞圧力値とが検出され、吸着ビットに電子部品が接触した際に、その電子部品が確実に吸着されたか否かを高い精度で検出することができる。したがって、電子部品搭載に際しての誤動作が防止されて、高精度で確実に電子部品の吸着状態を検出することができる。しきい値の算出は所定の数だけ搭載作業が行われた後に行うようにしても良い。
【0015】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0016】
図1は本発明の一実施例である電子部品搭載装置を示す平面図であり、図2は図1の正面図である。この電子部品搭載装置は、平行に配置された2つの水平支持部材1,2を有し、それぞれの水平支持部材1,2には図2に示すようにガイドレール3,4が取り付けられている。水平支持部材1,2に対して直角方向に延びるクロスバー5はその両端部でガイドレール3,4に装着されており、ガイドレール3,4に案内されて水平支持部材1,2に沿ってY方向に移動自在となっている。このクロスバー5にはこれに案内されてヘッドユニット6が摺動自在に装着されており、ヘッドユニット6はクロスバー5の延びる方向つまりX方向に移動自在となっている。
【0017】
クロスバー5をY方向に駆動するために、一方の水平支持部材2にはモータ7により駆動されるボールねじ8が回転自在に取り付けられており、このボールねじ8はクロスバー5の一端部にねじ結合されている。クロスバー5にはこれに平行に連動シャフト10が設けられており、この連動シャフト10の両端に固定されたピニオン11,12は、水平支持部材1,2に固定されたラックギヤ13,14に噛み合っている。したがって、モータ7によってボールねじ8を駆動すると、クロスバー5はY方向に移動することになり、この移動に伴ってそれぞれのラックギヤ13,14と噛み合うピニオンギヤ11,12が回転することから、クロスバー5は水平支持部材1,2に対して所定の直角度を維持しながらY方向に移動することになる。なお、ラックギヤ13は図2に示すガイドレール4の上方に位置している。
【0018】
クロスバー5にはヘッドユニット6をX方向に駆動するためのボールねじ15が回転自在に設けられており、このボールねじ15はヘッドユニット6にねじ結合されている。このボールねじ15はモータ16の主軸に設けられたプーリーとボールねじ15に設けられたプーリーとに掛け渡されたタイミングベルトを介して駆動されるようになっている。
【0019】
水平支持部材1,2の下方には、水平支持部材1,2に対して直角の方向に相互に平行となって延びる2本のガイド部材21,22が設けられており、これらのガイド部材21,22はプリント基板20を搬送するコンベアを形成し、これらのガイド部材21,22に案内されてプリント基板20がX方向に搬送されるようになっている。プリント基板20はガイド部材21,22に案内されて所定の基板支持ステージの位置に位置決めされるようになっている。プリント基板20のサイズに対応させて、一方のガイド部材21は他方のガイド部材22に対して接近離反移動し得るようになっている。
【0020】
ガイド部材21,22により形成されるコンベアの両側には、電子部品を保持する複数の部品ステージ23が設けられている。それぞれの部品ステージ23における電子部品をプリント基板20に搭載するために、ヘッドユニット6には複数の搭載ヘッド24が設けられている。
【0021】
図2に示すように、搭載ヘッド24は上下方向に摺動自在となった吸着ビット25つまり吸着ノズルを有している。この吸着ビット25は、クロスバー5を水平支持部材1,2に沿ってY方向に移動するとともに、搭載ヘッド24をクロスバー5に沿ってX方向に移動することにより、任意の部品ステージ23における電子部品Wを吸着し、プリント基板20の所定の位置に搭載する。電子部品Wを吸着する際には、吸着ビット25を所定の部品ステージ23に向けて下降移動させ、吸着した後に吸着ビット25を上昇移動させながら、吸着ビット25をプリント基板20の所定の位置に移動する。所定の位置まで移動した状態で吸着ビット25を下降移動させることにより、電子部品Wはプリント基板20の所定の位置に搭載される。
【0022】
吸着ビット25は中空孔26を有しており、この中空孔26は真空ポンプ27に導通され負圧によって電子部品Wが吸着ビット25の先端に吸着されるようになっている。吸着ビット25の中空孔26内の圧力を検出するために、圧力センサ28が設けられている。中空孔26内の圧力は吸着ビット25の先端に電子部品Wが吸着されない状態では大気圧に近い圧力となっており、電子部品Wが吸着されると、真空ポンプ27によって設定される所定の負圧状態つまり大気圧よりも低い圧力となる。なお、図2にあっては、1つの搭載ヘッド24にのみ圧力センサ28が設けられているように示されているが、それぞれの搭載ヘッド24に圧力センサ28が設けられている。
【0023】
図3は前記した電子部品搭載装置の制御回路を示すブロック図であり、制御部を構成するCPU31には圧力センサ28からの検出信号がAD変換器やインターフェースを介して送られるようになっている。さらに、CPU31には操作パネル32からの指令信号が送られるようになっており、CPU31からは真空ポンプ27、クロスバー5をY方向に駆動するためのモータ7、ヘッドユニット6をX方向に駆動するためのヘッド水平動モータ16、および吸着ビット25を上下動するための吸着ビット上下動モータ33などに制御信号が送られるようになっている。
【0024】
CPU31は前記したモータ7などの種々の作動部材を制御するための制御プロセスが記憶されたROMや、制御情報を記憶するためのRAMなどのメモリーつまり記憶媒体が内蔵あるいは外付けされている。
【0025】
吸着ビット25は電子部品Wのサイズや種類などに応じて、複数個用意されており、用意された吸着ビット25は、図1に示すビット保持部29に保持されている。搭載される電子部品Wに応じて所定の吸着ビット25が選択されて搭載ヘッド24に装着される。吸着ビット25の種類により、電子部品Wが吸着されたときにおける中空孔26内の圧力が相違することから、吸着ビット25が装着され搭載作業が開始される前に吸着ビット25は所定の位置に設けられたテスト部材に接近移動して中空孔26が閉塞される。
【0026】
その状態で圧力センサ28によって検出された圧力つまり閉塞圧力値はCPU31によって制御されて外付けあるは内蔵されたメモリー34に記憶される。一方、吸着ビット25の先端を開放した状態のもとで圧力センサ28によって検出された圧力つまり開放圧力値もメモリー34に記憶される。これらの圧力値に基づいてCPU31によって、両方の圧力値の中間のうち吸着ビット25が確実に電子部品Wを吸着した状態となるしきい値が算出される。このしきい値はメモリー34に記憶される。
【0027】
したがって、搭載ヘッド24に装着された吸着ビット25はその作動前に、その吸着ビット25に対応した所定のしきい値が算出されることになる。
【0028】
図4は図3に示す制御回路によって電子部品搭載装置の作動状態を示すフローチャートであり、これを参照しながら前記電子部品搭載装置による電子部品の搭載手順について説明する。
【0029】
まず、ステップS1において操作パネル32に設けられたスタートスイッチがONされると、搭載ヘッド24は図1に示すビット保持部29へステップS2で移動する。この移動に際しては、クロスバー5はY方向に駆動され、搭載ヘッド24はX方向に駆動される。ステップS3において吸着ビット25は下降移動されて、搭載ヘッド24に所定の吸着ビット25が装着される。既に他の吸着ビット25が装着されている場合には、この吸着ビット25はこのビット保持部29において取り外される。吸着ビット25が搭載された状態では、吸着ビット25の先端は閉塞されておらず、真空ポンプ27を駆動した状態で圧力センサ28により開放圧力値が検出され(ステップS4)、メモリー34にそのデータが格納される。
【0030】
次いで、ステップS5では吸着ビット25の閉塞動作がなされる。この閉塞動作は、所定の平坦度となったテスト領域にまで吸着ビット25を移動した後に吸着ビット25を下降移動して吸着ビット25を閉塞する。この状態のもとで、圧力センサ28により閉塞圧力値をステップS6で検出する。開放圧力値と閉塞圧力値に基づいて、装着された吸着ビット25に電子部品Wが接触したことを判断するのに最適な圧力値つまりしきい値がステップS7においてCPU31によって算出され、この算出値は記憶される。
【0031】
このようにして、搭載装置による電子部品の搭載作業を行う際における準備作業が完了する。図1に示すように、ヘッドユニット6に複数個たとえば3つの搭載ヘッド24が取り付けられているのであれば、それぞれの搭載ヘッド24に装着された吸着ビット25についてしきい値を算出する。
【0032】
ステップ8では部品の搭載が実行されて、プリント基板20に対して所定の電子部品が全て搭載される。搭載が完了した後のプリント基板20は、次の工程に搬送されるとともに、部品が搭載されていない新たなプリント基板20が所定の基板支持ステージの位置までガイド部材21,22に案内されて搬送される。吸着動作が実行されても、圧力センサ28がしきい値以上の負圧を検出しなかった場合には、誤動作の可能性があり、搭載ヘッド24は所定の廃棄位置まで搬送されて、真空破壊が実行される。
【0033】
同種のプリント基板20に対する部品の搭載が完了して他の種類のプリント基板に対して別の吸着ビット25を用いて部品の搭載が行われること、あるいは所定の数の部品搭載作業が完了したことが、ステップS9で判断されたならば、ステップ10で搭載作業が停止される。
【0034】
吸着ビット25のしきい値の算出は、搭載ヘッド24に装着される毎に行っても良く、吸着操作を繰り返して行うことにより、負圧状態が変動する場合には所定の数の電子部品Wの搭載作業が終了する毎に行うようにしても良い。
【0035】
このように装着された吸着ビット25毎に最適な検出圧力のしきい値が算出されるので、吸着ビット25に電子部品Wが吸着したことが高い精度で検出されることになり、たとえば、電子部品が吸着されているのに、吸着されていないと判断されることが防止される。逆に、吸着されていないのに吸着されていると判断することが防止されることになる。したがって、電子部品の搭載に際しての誤動作の発生が防止され、搭載の歩留りが向上することになるのみならず、搭載作業の作業能率が大幅に向上する。
【0036】
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
【0037】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下の通りである。
【0038】
(1).搭載ヘッドに装着される吸着ビットに電子部品が吸着されたか否かを高い精度で確実に検出することができる。
【0039】
(2).これにより、吸着の誤動作が防止されて、搭載作業能率が大幅に向上する。
【0040】
(3).また、搭載不良の発生が防止され搭載歩留りが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電子部品搭載装置の概略構造を示す平面図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】電子部品搭載装置の制御回路を示すブロック図である。
【図4】電子部品搭載装置の作動状態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1,2 水平支持部材
3,4 ガイドレール
5 クロスバー
6 ヘッドユニット
7 モータ
8 ボールねじ
10 連動シャフト
11,12 ピニオンギヤ
13,14 ラックギヤ
15 ボールねじ
16 モータ
20 プリント基板
21,22 ガイド部材
23 部品ステージ
24 搭載ヘッド
25 吸着ビット
26 中空孔
27 真空ポンプ
28 圧力センサ
31 CPU(しきい値算出手段、判別手段)
32 操作パネル
33 吸着ビット上下動モータ
34 メモリー
W 電子部品

Claims (2)

  1. 電子部品を吸着する吸着ビットが着脱自在となった搭載ヘッド前記電子部品を支持する部品支持ステージと、前記電子部品が搭載される基板を支持する基板支持ステージとの間に移動して前記電子部品を前記基板に搭載する部品搭載方法であって、
    前記搭載ヘッドに前記吸着ビットを装着する工程と、
    前記吸着ビットに負圧を案内しかつ前記吸着ビットの先端を開放した状態で前記吸着ビットの開放圧力値を検出する工程と、
    前記吸着ビットに負圧を案内しかつ前記吸着ビットの先端を閉塞した状態で前記吸着ビットの閉塞圧力を検出する工程と、
    前記開放圧力値と前記閉塞圧力値との差に応じてしきい値を算出する工程と、
    前記吸着ビットを前記部品支持ステージにおける前記電子部品に接触させた後に、前記吸着ビットの閉塞圧力値が前記しきい値を超えたときにのみ前記搭載ヘッドを前記基板支持ステージに向けて搬送する工程とを有し、
    前記しきい値は前記吸着ビットの種類別に異なるように設定されることを特徴とする部品搭載方法。
  2. 電子部品を基板に搭載する部品搭載装置であって、
    前記電子部品を支持する部品支持ステージと、
    前記電子部品が搭載される基板を支持する基板支持ステージと、
    前記部品支持ステージと前記基板支持ステージとの間を移動自在に設けられた搭載ヘッドと、
    前記電子部品を負圧によりそれぞれ吸着するとともに前記搭載ヘッドに着脱自在に設けられた吸着ビットと、
    前記吸着ビットに負圧を供給する真空ポンプと、
    前記搭載ヘッドに装着された前記吸着ビットその先端を開放した状態における開放圧力と閉塞した状態における閉塞圧力とを検出する圧力センサと、
    前記圧力センサによって検出される前記吸着ビットの開放圧力値と閉塞圧力値とに応じてしきい値を算出するしきい値算出手段と、
    このしきい値を記憶するメモリーと、
    前記吸着ビットにより前記電子部品を吸着した状態のもとで前記圧力センサにより検出した圧力値が前記しきい値を超えているか否かにより前記電子部品が適性に吸着されているか否かを判別する判別手段とを有し、
    前記しきい値は前記吸着ビットの種類別に異なるように設定されることを特徴とする部品搭載装置。
JP03223895A 1995-02-21 1995-02-21 部品搭載方法および搭載装置 Expired - Fee Related JP3652397B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03223895A JP3652397B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 部品搭載方法および搭載装置
KR1019950037346A KR0163569B1 (ko) 1995-02-21 1995-10-26 부품 탑재 방법 및 탑재 장치
CH00425/96A CH690755A5 (de) 1995-02-21 1996-02-19 Verfahren und Vorrichtung zur Montage elektronischer Komponenten.
US08/603,127 US5761798A (en) 1995-02-21 1996-02-20 System and a method for mounting electronic components
GB9603536A GB2298183A (en) 1995-02-21 1996-02-20 Suction Mounting Head
CN96104037A CN1141571A (zh) 1995-02-21 1996-02-21 安装电子元件的系统及方法
NL1002410A NL1002410C2 (nl) 1995-02-21 1996-02-21 Een systeem en een werkwijze voor het monteren van elektronische componenten.
MYPI96000667A MY112317A (en) 1995-02-21 1996-02-23 A system and a method for mounting electronic components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03223895A JP3652397B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 部品搭載方法および搭載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08228093A JPH08228093A (ja) 1996-09-03
JP3652397B2 true JP3652397B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=12353418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03223895A Expired - Fee Related JP3652397B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 部品搭載方法および搭載装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5761798A (ja)
JP (1) JP3652397B2 (ja)
KR (1) KR0163569B1 (ja)
CN (1) CN1141571A (ja)
CH (1) CH690755A5 (ja)
GB (1) GB2298183A (ja)
MY (1) MY112317A (ja)
NL (1) NL1002410C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358464B2 (ja) * 1996-10-11 2002-12-16 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法
US6298547B1 (en) * 1997-09-25 2001-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for holding component, apparatus for mounting component, and method for mounting component
US6895662B2 (en) * 1997-09-25 2005-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for holding and mounting a component
US5925835A (en) * 1997-10-13 1999-07-20 Motorola, Inc. Method of and apparatus for testing a nozzle of a pick-and-place system
KR100253092B1 (ko) * 1997-12-05 2000-06-01 윤종용 반도체 제조설비의 진공 흡착 장치
JP4303345B2 (ja) * 1998-03-12 2009-07-29 Juki株式会社 表面実装部品搭載機
JP3739218B2 (ja) 1998-04-02 2006-01-25 松下電器産業株式会社 部品装着方法及び装置
KR100305663B1 (ko) * 1999-03-16 2001-09-26 정문술 진공을 이용한 부품 흡착 유무 판별방법
WO2001003481A1 (fr) * 1999-07-01 2001-01-11 Fujitsu Limited Dispositif de collecte d'informations de montage. connecteur et procede de collecte d'informations de montage
JP4762480B2 (ja) * 2000-08-22 2011-08-31 パナソニック株式会社 部品実装装置及び方法
JP2002185195A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機
JP2002299889A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
WO2004017704A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 部品実装方法、及び部品実装装置
KR101321322B1 (ko) * 2011-04-22 2013-10-23 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 기판 반송 장치 및 반송 방법
DE102015013495B4 (de) * 2015-10-16 2018-04-26 Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Empfangseinrichtung für Bauteile und Verfahren zum Entnehmen fehlerhafter Bauteile aus dieser

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8201532A (nl) * 1982-04-13 1983-11-01 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het controleren van de aanwezigheid respectievelijk afwezigheid van een voorwerp op het uiteinde van een vacuuem-opnemer.
JPH07274B2 (ja) * 1986-11-28 1995-01-11 株式会社東芝 吸着検出装置
JP2689403B2 (ja) * 1988-03-07 1997-12-10 山形カシオ株式会社 電子部品搭載機における部品吸着判定方法
DE4026574C2 (de) * 1989-08-24 1997-04-30 Smc Corp Verfahren und Vorrichtung zur Vorhersage eines Fehlverhaltens in einem Fluiddrucksystem
US5029383A (en) * 1990-06-07 1991-07-09 Universal Instruments Corporation Articulating tip for pick and place head
JPH0744360B2 (ja) * 1990-08-31 1995-05-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション バキュームピックアップ装置上のコンポーネント不存在感知装置及びモニタならびにコンポーネントのアセンブリをモニタするための装置
DE69214976T2 (de) * 1991-02-22 1997-05-28 Smc Kk Verfahren einer Verarbeitung von Vakuumdruckinformation in einer Vakuumeinheit zur Versagensvorkenntnis
JPH066099A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品未吸着検出方法
JPH06338700A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Sony Corp 実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
NL1002410A1 (nl) 1996-08-23
US5761798A (en) 1998-06-09
GB9603536D0 (en) 1996-04-17
GB2298183A (en) 1996-08-28
CH690755A5 (de) 2001-01-15
CN1141571A (zh) 1997-01-29
JPH08228093A (ja) 1996-09-03
KR960033203A (ko) 1996-09-17
NL1002410C2 (nl) 1998-04-10
KR0163569B1 (ko) 1999-04-15
MY112317A (en) 2001-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652397B2 (ja) 部品搭載方法および搭載装置
US11065650B2 (en) Nozzle cleaning device and nozzle drying method
CN100475018C (zh) 元件搬送装置、表面安装机及元件试验装置
KR20150079821A (ko) 반송 장치, 부품 실장 장치 및 파지구
JP2006337043A (ja) 外観検査装置
JP3987648B2 (ja) 表面実装機
WO1998024292A1 (fr) Procede d'installation et de montage de pieces, et appareil-monteur correspondant
JP6239267B2 (ja) 実装装置、コンベア装置、制御方法及びプログラム
JP3970125B2 (ja) 部品実装装置の未吸着部品実装防止方法及びこれを用いた部品実装装置
EP0452552B1 (en) Film peeling method and apparatus for practicing same
JP3086544B2 (ja) 実装機の基板搬送装置
JP3820002B2 (ja) 基板搬送方法及び装置
JP3035737B1 (ja) プリント配線板等の投入方法と投入装置、及び受取方法と受取装置
JP2003078290A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
KR100312079B1 (ko) 표면실장기의 전자부품 이송장치
JP4112706B2 (ja) 表面実装機
JP3748718B2 (ja) 部品装着装置のノズル落下防止装置
JP4312333B2 (ja) 部品搬送装置
JPH1045106A (ja) 電子部品のテーピング方法およびテーピング装置
JPH1032399A (ja) 電子部品装着装置
JPH07307340A (ja) 半田ボールのボンディング装置
JPH10157848A (ja) 基板の回収装置
KR100490851B1 (ko) 전자부품 공급장치용 자동노즐 교환장치
JP3026874B2 (ja) 部品装着装置
JP2001196796A (ja) 表面実装部品装着機および表面実装部品装着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees