JP3622279B2 - 内燃機関の燃料供給制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3622279B2
JP3622279B2 JP19550695A JP19550695A JP3622279B2 JP 3622279 B2 JP3622279 B2 JP 3622279B2 JP 19550695 A JP19550695 A JP 19550695A JP 19550695 A JP19550695 A JP 19550695A JP 3622279 B2 JP3622279 B2 JP 3622279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
temperature
catalyst
fuel cut
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19550695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0942020A (ja
Inventor
隆之 戸城
浩一 森
公良 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19550695A priority Critical patent/JP3622279B2/ja
Priority to US08/684,669 priority patent/US5784880A/en
Priority to DE19630944A priority patent/DE19630944C2/de
Publication of JPH0942020A publication Critical patent/JPH0942020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622279B2 publication Critical patent/JP3622279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の燃料供給制御装置に関し、詳しくは、減速時の燃料供給制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、内燃機関の燃料供給制御装置として、減速運転時には出力が要求されないことから、燃料カット(燃料供給の停止)して燃費性能の向上を図る技術が知られている。
しかし、減速時に燃料カットした場合、燃焼室に流入した空気がそのまま排出され、排気浄化触媒への酸素供給量が増大して酸化反応が急激に促進されるため、触媒温度が過度に上昇して触媒の性能低下や触媒担体の劣化を招く虞れがある。
【0003】
かかる問題を解消するため、例えば特願平5−351702号等に提案されたものがある。
このものは、触媒温度を監視し、減速時に触媒温度が所定温度以上ある場合には、燃料カットを禁止し空燃比がリッチとなるよう燃料供給を行うようにしている。これにより、高温の空気中の酸素と触媒との酸化反応に起因する触媒の過度な温度上昇を防止するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、燃料カットの禁止判定に伴いリッチ制御に移行した時、減速時の吸入空気量が、例えば補助空気制御バルブ等の故障やバラツキ等により極めて少なくなることがあり、基準充填効率以下になると安定した燃焼が得られず失火し易くなって、機関の運転性の低下等を招くという問題がある。
【0005】
本発明は上記の実情に鑑みなされたものであり、減速時の燃料カットに伴う排気浄化触媒の劣化を防止しつつ、減速時の機関運転性能の安定化等を図った内燃機関の燃料供給制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1記載の発明では、図1に示すように、内燃機関の排気通路に排気浄化触媒を備えると共に、吸気通路に設けたスロットル弁が全閉の減速時に燃料供給手段による燃料供給を停止する燃料カット手段を備えた内燃機関において、前記排気浄化触媒の温度を推定する触媒温度推定手段と、関本体に吸入される吸入空気量を検出する吸入空気量検出手段と、吸気通路に設けたスロットル弁が全閉の減速時に前記触媒温度推定手段の推定値と予め設定した所定温度とを比較する温度比較手段と、吸気通路に設けたスロットル弁が全閉の減速時に前記吸入空気量検出手段の検出値と予め設定した所定値とを比較する空気量比較手段と、前記両比較手段の比較結果から触媒の推定温度が所定温度以上、且つ、吸入空気の検出量が所定値以上の時に前記燃料カット手段による燃料カットを禁止して空燃比をリッチ制御する燃料カット禁止手段とを備え、前記両比較手段の比較結果から触媒の推定温度が所定温度以上、且つ、吸入空気の検出量が所定値未満の時には前記燃料カット手段により燃料カットを行う構成とした。
【0007】
かかる構成において、減速が開始されて両比較手段の比較結果から、触媒推定温度が所定温度以上、且つ、吸入空気量が所定値以上の時には、燃料供給を行っても吸入空気量が十分で失火の虞れがないことから、触媒の温度上昇を防ぐために燃料カット条件を満たした場合でも燃料カットを行わず燃料供給手段により空燃比がリッチとなるよう燃料供給が行われる。また、触媒推定温度が高い場合でも、吸入空気量が所定値より少ない時は機関の安定性を保つために燃料カット条件が満たされた場合には燃料カットを行う。この場合、吸入空気量自体が極めて少ないので、燃料カットした場合でも触媒が劣化する心配はない。
【0008】
また、請求項2記載の発明では、減速開始後に前記燃料カット手段による燃料カットが実行されたか否かを判定する判定手段を設け、該判定手段で燃料カット実行判定が行われた後は減速終了時まで前記燃料カット禁止手段による燃料カット禁止動作を停止する構成とした。
かかる構成によれば、減速開始後に一旦燃料カットが実行された後は、減速運転が終了するまでは燃料供給を行わない。これにより、燃料カットで温度が低下した燃焼室に燃料を供給することに起因して燃焼状態が悪化し失火するのを防止できる。
【0009】
また、請求項3記載の発明では、前記触媒温度推定手段を、機関運転状態に基づいて演算される基本燃料噴射量と機関回転速度とから触媒温度を推定する構成とした。
これにより、触媒温度を検出するための温度センサを設ける必要がなく、部品点数を少なくできる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。
本発明の第1の実施形態の構成を示す図2において、機関本体1には、吸気通路2及び排気通路3が接続されている。前記吸気通路2には、エアクリーナ4、吸入空気流量Qを検出するエアフローメータ5、アクセルペダルと連動して吸入空気流量Qを制御するスロットル弁6が設けられている。また、吸気通路2には、スロットル弁6をバイパスする補助空気通路7が設けられ、該補助空気通路7には後述するコントロールユニット20により減速時の吸入空気量を制御すべく開閉制御される補助空気制御バルブ8が介装されている。前記スロットル弁6には、スロットル開度TVOを検出すると共に、スロットル全閉位置を検出するアイドルスイッチを兼ねるスロットルセンサ9が設けられている。また、吸気通路2のマニホールド部分には気筒毎に燃料供給手段としての電磁式の燃料噴射弁10が設けられている。燃料噴射弁10は、コントロールユニット20からの噴射パルス信号によって開弁駆動され、図示しない燃料ポンプから圧送されてプレッシャレギュレータにより所定圧力に制御された燃料を噴射供給する。
【0011】
また、排気通路3には、排気中の酸素濃度を検出する酸素センサ11が設けられ、その下流側に、内部に排気中のCO,HCの酸化とNOの還元を行って浄化する排気浄化触媒としての三元触媒を備える触媒コンバータ12が介装されている。
尚、三元触媒としては、ハニカム形状等のモノリス触媒、メタル触媒、或いはステンレスウール製、ペレット形等如何なるものであっても構わない。また、本実施例では、理論空燃比において高いNO、CO、HCの浄化率を発揮する三元触媒について説明するが、勿論酸化触媒等であってもよい。
【0012】
更に、機関本体1には、冷却ジャケット内の冷却水温度Twを検出する水温センサ13及びクランク軸の回転に同期してクランク単位角信号及びクランク基準角信号を出力するクランク角センサ14が設けられている。このクランク角センサ14からのクランク単位角信号を一定時間カウントするか、又はクランク基準角信号の周期を計測して機関回転速度Nが検出される。尚、15は、車室内のキースイッチに設けられスタート信号を出力するスタートスイッチである。
【0013】
コントロールユニット20は、CPU21,ROM22,RAM23及び入出力ポート(I/Oポート)24を備えたマイクロコンピュータを内蔵しており、エアフローメータ5からの吸入空気流量Q信号とクランク角センサ14からの機関回転速度N信号とに基づいて基本燃料噴射量TP(=K・Q/N,Kは定数)を演算すると共に、前記酸素センサ11で検出される酸素濃度に基づいて空燃比を目標空燃比(理論空燃比)に近づけるように、空燃比フィードバック補正係数αを比例積分制御によって演算する。そして、前記基本燃料噴射量Tpを前記空燃比フィードバック補正係数α及び各種補正係数COEFや電圧補正分TS等によって補正することで、燃料噴射量Ti(=TP×α×COEF+TS)を演算し、この燃料噴射量Tiに従って燃料噴射弁10を駆動制御する。また、クランク角センサ14からのクランク単位角信号に基づいて所定の時期に点火信号を発生し点火プラグ16を点火させて混合気を燃焼させる。
【0014】
また、コントロールユニット20は、更に、スロットルセンサ9からスロットル弁6の全閉信号が発生した時(減速時)に、例えばクランク角センサ14からの機関回転速度N信号等に基づいて燃料の供給を停止する燃料カット機能を有する。更に、機関回転速度Nと機関負荷となる基本燃料噴射量Tpとから、マップを用いて触媒温度TCAを推定し、この推定温度TCAと予め設定した所定温度TCHとを比較すると共に、機関本体1に機関の単位回転当り吸入される吸入空気量に比例する前記基本燃料噴射量TPと失火限界判定値として予め設定した所定値TPMFとを比較する。そして、触媒推定温度TCAが所定温度TCH以上、且つ、基本燃料噴射量TPが所定値TPMF以上の時に触媒は高温且つ燃料供給しても失火する虞れがないと判断し、この場合に、前記燃料カットを禁止して空燃比をリッチ制御する燃料カット禁止機能をも備えている。従って、コントロールユニット20が、燃料カット手段、触媒温度推定手段、吸入空気量検出手段、温度比較手段、空気量比較手段及び燃料カット禁止手段の機能を備えている。
【0015】
次に、図3のフローチャートに従って減速時の燃料供給制御動作を説明する。ステップ1(図ではS1と記す。以下同様)では、各センサ信号を読み込む。ステップ2では、クランク角センサ14で検出される機関回転速度Nとエアフローメータ5で検出される吸入空気流量Qとから基本燃料噴射量Tを演算する。
ステップ3では、スロットルセンサ9の信号に基づきスロットル弁6が全閉の減速状態か否かを判定する。ここで、減速であれば(YES)、ステップ6に進む。減速でなければ(NO)、ステップ4に進み、演算した基本燃料噴射量Tと機関回転速度Nとから図4に示すマップから触媒温度TCAを推定し、ステップ5で通常の空燃比制御を実行する。
【0016】
ステップ6に進んだ場合は、燃料カット条件が成立しているか否かを判断する。成立していない場合(NO)は、ステップ5の通常の空燃比制御を実行し、成立している場合はステップ7に進む。
ステップ7では、減速前に推定した触媒温度TCAと予め設定した所定温度TCH 比較し、TCA≧TCHの場合はステップ8に進む。TCA<TCHの場合は、触媒温度が低く燃料カットしても触媒温度が過度に上昇することはなく触媒の劣化はないと判断してステップ10に進み燃料カットを実行する。
【0017】
CA≧TCHでステップ8に進んだ場合は、ステップ2で演算した基本燃料噴射量TPと予め設定した所定値TPMF 比較する。TP≧TPMFの場合は、吸入空気量が十分であり燃料供給しても失火の心配はないと判断してステップ9に進み、触媒温度上昇を防止すべく燃料供給を行って空燃比リッチ制御を実行する。一方、TP<TPMFの場合は、吸入空気量が少なく失火の虞れがあると判断してステップ10に進み、燃料カットを行う。
【0018】
このように、触媒温度TCAが高い状態の減速時に、補助空気制御バルブ8の故障等に起因して吸入空気量が極めて少なくなり失火の虞れがある場合は、リッチ制御を行わずに燃料カット条件が成立した時に燃料カットを実行するので、吸入空気不足によるリッチ制御時の失火を防止でき、機関の運転性の安定性を向上できる。また、燃料カットしても、触媒コンバータ12に流入する空気量が極めて少ないので、触媒温度の過度の上昇を招くことはない。
【0019】
また、吸入空気量が失火する虞れがない量の時は、触媒温度の上昇を防止すべくリッチ制御を実行するので、従来と同様に触媒の劣化等を防止できる。
次に第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態は、ハード構成は図2に示す第1の実施形態と同様であり、ソフトウエア構成が異なるので、ここではハード構成の説明は省略しソフトウエア構成についてのみ図5のフローチャートに従って説明する。
【0020】
ステップ21では、各センサ信号を読み込み、ステップ22では、クランク角センサ14で検出される機関回転速度Nとエアフローメータ5で検出される吸入空気流量Qとから基本燃料噴射量Tを演算し、ステップ23では、スロットルセンサ9の信号に基づきスロットル弁6が全閉の減速状態か否かを判定する。ここまで第1の実施形態と同様の動作である。
【0021】
ステップ23で、減速と判定された時(YES)は、ステップ27に進む。減速でない場合(NO)、ステップ24に進み、フラグFLGOを0にセットし、ステップ25に進む。
ステップ25では、演算した基本燃料噴射量Tと機関回転速度Nとから図4のマップから触媒温度TCAを推定し、ステップ26に進み、通常の空燃比制御を実行する。
【0022】
一方、ステップ27に進んだ場合は、予め設定した第1の燃料カット回転速度NCUT1と検出した機関回転速度Nとを比較し、N>NCUT1の場合にステップ28に進む。
ステップ28では、予め設定した第2の燃料カット回転速度NCUT2(NCUT1<NCUT2)と検出した機関回転速度Nとを比較し、N≦NCUT2の場合にステップ29に進む。N>NCUT2の場合は、過剰機関回転速度と判断して無条件でステップ33に進み、フラグFLGOを1にセットし、ステップ34で燃料カットを行う。
【0023】
ステップ28でN≦NCUT2と判定されステップ29に進んだ場合は、減速前に推定した触媒温度TCAと所定温度TCH 比較し、TCA≧TCHの場合はステップ30に進む。TCA<TCHの場合は、触媒温度が低く燃料カットしても触媒温度が過度に上昇することはなく触媒の劣化はないと判断してステップ33及びステップ34に進み、フラグFLGOを1にセットし燃料カットを実行する。
【0024】
CA≧TCHでステップ30に進んだ場合は、ステップ22で演算した基本燃料噴射量TPと所定値TPMF 比較する。TP≧TPMFの場合は、ステップ31に進む。TP<TPMFの場合は、吸入空気量が少なくリッチ制御を実行しても失火の虞れがあると判断してステップ33、ステップ34に進み、フラグFLGO=1にセットし燃料カットを行う。
【0025】
CA≧TCH且つT≧TPMF の場合、即ち、触媒温度が高く吸入空気量が十分である場合は、ステップ31でフラグFLGOが1か否かを判定する。ここで、フラグFLGO=0の時は、減速開始から未だ燃料カットが実行されていないと判断してステップ32に進み、リッチ制御を実行する。また、フラグFLGO=1の時は、減速開始後に燃料カットが実行されたと判断しリッチ制御条件成立にも拘らずステップ34に進み燃料カットを実行する。
【0026】
ステップ27で、N≦NCUT1と判定された時(NO)は、ステップ35に進みFLGO=1にセットし、ステップ25及びステップ26に進み、触媒温度TCAを推定し通常の空燃比制御を実行する。
即ち、第2の実施形態の構成では、第1の実施形態と同様に、触媒温度が高く吸入空気量が十分の時はリッチ制御を実行して触媒温度の上昇を防止しているが、減速中に一旦燃料カットが実行された場合には、その減速運転中においてその後にリッチ制御条件が成立してもリッチ制御を行わない。一旦燃料カットが実行されると、燃料カットに伴い燃焼室壁温が低下し、この状態で燃焼させると燃焼状態が悪化し失火を招き易くなり、また、燃焼によりトルクが発生して運転性が低下する。従って、燃料カット後の燃料供給を停止することで、このような燃焼状態や運転性の低下を防止することができる。
【0027】
尚、触媒温度を推定する場合、触媒コンバータ12の入口に温度センサを設け、触媒入口温度から推定してもよいが、上述した各実施の形態で説明したように、基本燃料噴射量と機関回転速度とからマップを用いて触媒温度を推定するようにすれば、温度センサを用いずに触媒温度の推定ができ、部品数を少なくできる利点がある。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、触媒が高温と推定される運転状態の場合でも、吸入空気量が極めて少なく燃料供給して燃焼させると失火する虞れのある時は燃料カットを実行し、吸入空気量が十分な場合には空燃比をリッチ制御する構成としたので、スロットル弁が全閉の減速時の運転性の低下を防止できると共に、触媒の酸化反応に伴う触媒温度の過度の上昇も防止できる。また、燃料カットした場合でも吸入空気量が極めて少ないので、触媒温度の過度の上昇を招く虞れはない。
【0029】
また、請求項2記載の発明によれば、同一減速中において燃料カット後の燃料噴射を防止する構成としたので、燃焼室壁温の低下に起因する失火やトルク発生による運転性の低下を防止できる。
また、請求項3記載の発明によれば、触媒温度推定用の温度センサが不要となるので、部品数を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を説明するブロック図
【図2】本発明の第1の実施形態の構成図
【図3】同上実施形態の動作を説明するフローチャート
【図4】同上実施形態に使用する触媒温度の推定マップ
【図5】本発明の第2の実施形態の動作を説明するフローチャート
【符号の説明】
1 機関本体
2 吸気通路
3 排気通路
5 エアフローメータ
6 スロットル弁
7 補助空気通路
8 補助空気制御バルブ
9 スロットルセンサ
10 燃料噴射弁
11 酸素センサ
12 触媒コンバータ
14 クランク角センサ
20 コントロールユニット

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気通路に排気浄化触媒を備えると共に、吸気通路に設けたスロットル弁が全閉の減速時に燃料供給手段による燃料供給を停止する燃料カット手段を備えた内燃機関において、
    前記排気浄化触媒の温度を推定する触媒温度推定手段と、
    機関本体に吸入される吸入空気量を検出する吸入空気量検出手段と、
    吸気通路に設けたスロットル弁が全閉の減速時に前記触媒温度推定手段の推定値と予め設定した所定温度とを比較する温度比較手段と、
    吸気通路に設けたスロットル弁が全閉の減速時に前記吸入空気量検出手段の検出値と予め設定した所定値とを比較する空気量比較手段と、
    前記両比較手段の比較結果から触媒の推定温度が所定温度以上、且つ、吸入空気の検出量が所定値以上の時に前記燃料カット手段による燃料カットを禁止して空燃比をリッチ制御する燃料カット禁止手段と、
    を備え、
    前記両比較手段の比較結果から触媒の推定温度が所定温度以上、且つ、吸入空気の検出量が所定値未満の時には前記燃料カット手段により燃料カットを行うことを特徴とする内燃機関の燃料供給制御装置。
  2. 減速開始後に前記燃料カット手段による燃料カットが実行されたか否かを判定する判定手段を設け、該判定手段で燃料カット実行判定が行われた後は減速終了時まで前記燃料カット禁止手段による燃料カット禁止動作を停止する構成とした請求項1記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
  3. 前記触媒温度推定手段が、機関運転状態に基づいて演算される基本燃料噴射量と機関回転速度とから触媒温度を推定する構成である請求項1又は2記載の内燃機関の燃料供給制御装置。
JP19550695A 1995-07-31 1995-07-31 内燃機関の燃料供給制御装置 Expired - Fee Related JP3622279B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19550695A JP3622279B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 内燃機関の燃料供給制御装置
US08/684,669 US5784880A (en) 1995-07-31 1996-07-22 Engine fuel supply control device
DE19630944A DE19630944C2 (de) 1995-07-31 1996-07-31 Kraftstoffzufuhr-Steuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19550695A JP3622279B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 内燃機関の燃料供給制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0942020A JPH0942020A (ja) 1997-02-10
JP3622279B2 true JP3622279B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=16342224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19550695A Expired - Fee Related JP3622279B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 内燃機関の燃料供給制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5784880A (ja)
JP (1) JP3622279B2 (ja)
DE (1) DE19630944C2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1359305B1 (en) * 1997-03-17 2011-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cut control apparatus for internal combustion engine
JP3468500B2 (ja) * 1997-09-19 2003-11-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5941211A (en) * 1998-02-17 1999-08-24 Ford Global Technologies, Inc. Direct injection spark ignition engine having deceleration fuel shutoff
US6272850B1 (en) 1998-12-08 2001-08-14 Ford Global Technologies, Inc. Catalytic converter temperature control system and method
JP3475102B2 (ja) * 1998-12-17 2003-12-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP3618269B2 (ja) * 1999-12-06 2005-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両の燃料供給停止時の制御装置
DE19963929A1 (de) * 1999-12-31 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP4308396B2 (ja) * 2000-02-14 2009-08-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
US6453665B1 (en) 2000-04-28 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. Catalyst based adaptive fuel control
JP4389372B2 (ja) * 2000-09-29 2009-12-24 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
DE10110500A1 (de) * 2001-02-28 2002-10-02 Volkswagen Ag Verfahren zur Temperatursteuerung eines Katalysatorsystems
US6453661B1 (en) * 2001-06-20 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. System and method for determining target oxygen storage in an automotive catalyst
US6453662B1 (en) 2001-06-20 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. System and method for estimating oxidant storage of a catalyst
US6470675B1 (en) 2001-06-20 2002-10-29 Ford Global Technologies, Inc. System and method controlling engine based on predicated engine operating conditions
US6993899B2 (en) * 2001-06-20 2006-02-07 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling catalyst storage capacity
US6629409B2 (en) 2001-06-20 2003-10-07 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining set point location for oxidant-based engine air/fuel control strategy
US6497093B1 (en) 2001-06-20 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. System and method for adjusting air-fuel ratio
ES2430192T3 (es) * 2001-10-19 2013-11-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Método para controlar el corte de combustible
DE10154974B4 (de) 2001-11-06 2019-01-24 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Umschaltung einer Verbrennungskraftmaschine von einem gefeuerten Betrieb in einen ungefeuerten Schubbetrieb
DE10323249A1 (de) * 2003-05-22 2005-01-05 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP4023440B2 (ja) 2003-12-02 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP4228900B2 (ja) * 2003-12-05 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2005248781A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カット制御装置
JP4233490B2 (ja) * 2004-05-25 2009-03-04 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP4200945B2 (ja) * 2004-06-09 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE602005001030T2 (de) * 2004-07-20 2008-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuervorrichtung eines Verbrennungsmotors
JP5257509B2 (ja) 2009-04-02 2013-08-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置および制御方法
JP2014092097A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
CN105697113B (zh) * 2016-04-20 2018-06-29 北京汽车研究总院有限公司 一种催化器总成及汽车
JP6830869B2 (ja) * 2017-07-14 2021-02-17 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置及び制御装置
US11624333B2 (en) 2021-04-20 2023-04-11 Kohler Co. Exhaust safety system for an engine
JP7396323B2 (ja) * 2021-04-20 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US20230243315A1 (en) * 2023-03-17 2023-08-03 Michael J. Holihan Method to mitigate reverse oil flow to the combustion chamber via hybrid cylinder cutout for internal combustion engines

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656829A (en) * 1986-01-27 1987-04-14 General Motors Corporation System for predicting catalytic converter temperature
JPH0291438A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Honda Motor Co Ltd 車両用内燃エンジンの低負荷時空燃比制御方法
JP3030589B2 (ja) * 1992-03-05 2000-04-10 コニカ株式会社 黒白ハロゲン化銀写真感光材料用処理剤、黒白ハロゲン化銀写真感光材料用現像剤及びハロゲン化銀写真感光材料用定着剤
JP3157061B2 (ja) * 1993-04-26 2001-04-16 株式会社日立製作所 触媒劣化診断システム
JP2940378B2 (ja) * 1993-12-29 1999-08-25 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
US5570575A (en) * 1993-10-06 1996-11-05 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel delivery control apparatus for use with internal combustion engine
DE4334557A1 (de) * 1993-10-11 1995-04-13 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Leerlaufregelung einer Kraftfahrzeug-Brennkraftmaschine
JP2860866B2 (ja) * 1993-11-02 1999-02-24 株式会社ユニシアジェックス 車両の触媒温度検出装置
JP3356902B2 (ja) * 1994-12-14 2002-12-16 本田技研工業株式会社 車両用内燃エンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0942020A (ja) 1997-02-10
DE19630944A1 (de) 1997-02-06
US5784880A (en) 1998-07-28
DE19630944C2 (de) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3622279B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP4158268B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
KR100533190B1 (ko) 내연기관의 배기 정화 장치 및 그 제어방법
JP4253294B2 (ja) エンジンの自己診断装置
JP4341689B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JPH0251061B2 (ja)
US20020007626A1 (en) Catalyst temperature estimating apparatus
EP1515017B1 (en) Catalyst control apparatus of internal combustion engine
JP4557176B2 (ja) 内燃機関の触媒早期暖機制御装置
JP3988518B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
EP2599679A1 (en) Control device for hybrid vehicle
JP2011069339A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2006052684A (ja) エンジンの制御装置
JP2940378B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPWO2003036065A1 (ja) 燃料カット制御方法
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0763045A (ja) 内燃機関の排気浄化触媒劣化診断装置
JP3318702B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP2004124824A (ja) 二次空気供給装置
JP3733621B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3491409B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3700221B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3010855B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置における自己診断装置
JP2004308542A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08144802A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees