JP6830869B2 - 蒸発燃料処理装置及び制御装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6830869B2
JP6830869B2 JP2017138337A JP2017138337A JP6830869B2 JP 6830869 B2 JP6830869 B2 JP 6830869B2 JP 2017138337 A JP2017138337 A JP 2017138337A JP 2017138337 A JP2017138337 A JP 2017138337A JP 6830869 B2 JP6830869 B2 JP 6830869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
temperature
internal combustion
combustion engine
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017138337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019019746A (ja
Inventor
雅紀 杉浦
雅紀 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2017138337A priority Critical patent/JP6830869B2/ja
Priority to CN201880047077.0A priority patent/CN110892144B/zh
Priority to DE112018003097.0T priority patent/DE112018003097T5/de
Priority to PCT/JP2018/023344 priority patent/WO2019012927A1/ja
Priority to US16/629,771 priority patent/US11365694B2/en
Publication of JP2019019746A publication Critical patent/JP2019019746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830869B2 publication Critical patent/JP6830869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/004Control of the valve or purge actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0045Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D2041/0265Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to decrease temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1412Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a predictive controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本明細書は、蒸発燃料処理装置、及び、蒸発燃料と燃料の供給を制御する制御装置に関する技術を開示する。
燃料タンク内で発生した蒸発燃料を含むガス(パージガス)を内燃機関に供給し、燃焼して処理する技術が知られている。特許文献1は、内燃機関へのパージガスの供給を制御する制御装置が開示されている。特許文献1では、車両が減速するときに内燃機関が作動している状態で燃料タンクから内燃機関への燃料の供給を停止する(フューエルカットを実施する)場合、内燃機関への燃料供給を停止すると同時に、パージガスの供給も停止する。特許文献1は、燃料の供給とパージガスの供給を同時に停止することによって、未燃焼のパージガス(未燃パージガス)が触媒に供給されることを抑制している。なお、未燃パージガスが触媒に接すると、触媒の温度が上昇する。
特開昭61−38153号公報
特許文献1では、フューエルカットと同時にパージガスの供給を停止している。これにより、フューエルカット後は、吸気管にパージガスが供給されない。しかしながら、フューエルカット時には、吸気管内にパージガスが残存していることがある。吸気管内に残存しているパージガスは、内燃機関で燃焼されることなく触媒に移動する。その結果、触媒の温度が上昇し、触媒がクライテリア温度(触媒機能を十分に発揮するための上限温度)を超えることが起こり得る。本明細書は、触媒の温度上昇を抑制する技術を提供する。
本明細書で開示する第1技術は、蒸発燃料処理装置に関する。その蒸発燃料処理装置は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、キャニスタと内燃機関の吸気管を接続しており、キャニスタから吸気管に送られるパージガスが通過するパージ通路と、パージ通路上に配置されており、キャニスタから吸気管にパージガスを供給する供給状態と、キャニスタから吸気管へのパージガスの供給を遮断する遮断状態とに切替わるパージ制御弁と、パージ制御弁と内燃機関に燃料を供給する燃料噴射弁と、の切替えタイミングを制御する制御装置とを備えている。制御装置は、内燃機関の作動中に燃料タンクから内燃機関への燃料供給を停止した状態でパージガスが内燃機関に供給された場合に触媒の温度がクライテリア温度を超えるか否かを推定し、触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、内燃機関への燃料の供給を停止する時に触媒の温度がクライテリア温度以下になるように、内燃機関への燃料供給を停止する前にパージガス量を減少させる。
本明細書で開示する第2技術は、上記第1技術の蒸発燃料処理装置であって、制御装置は、触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、内燃機関への燃料供給を停止するタイミングを、吸気管へのパージガスの供給を停止するタイミングよりも遅くする。
本明細書で開示する第3技術は、上記第1技術又は第2技術の蒸発燃料処理装置であって、制御装置は、触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、吸気管へのパージガスの供給を停止する。
本明細書で開示する第4技術は、制御装置に関する。その制御装置は、蒸発燃料処理手段と燃料供給手段とを制御する制御装置であって、蒸発燃料処理手段は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を内燃機関の吸気管に供給し、燃料供給手段は、燃料タンク内の燃料を内燃機関に供給する。制御装置は、内燃機関の作動中に燃料タンクから内燃機関への燃料供給を停止した状態でパージガスが内燃機関に供給された場合に触媒の温度がクライテリア温度を超えるか否かを推定し、触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、内燃機関への燃料の供給を停止する時に触媒の温度がクライテリア温度以下になるように、内燃機関への燃料供給を停止する前にパージガス量を減少させる。
本明細書で開示する第5技術は、蒸発燃料処理装置に関する。その蒸発燃料処理装置は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、キャニスタと内燃機関の吸気管を接続しており、キャニスタから吸気管に送られるパージガスが通過するパージ通路と、パージ通路上に配置されており、キャニスタから吸気管にパージガスを供給する供給状態と、キャニスタから吸気管へのパージガスの供給を遮断する遮断状態とに切替わるパージ制御弁と、パージ制御弁と内燃機関に燃料を供給する燃料噴射弁と、の切替えタイミングを制御する制御装置とを備えている。制御装置は、内燃機関の作動中に燃料タンクから内燃機関への燃料供給を停止した状態でパージガスが内燃機関に供給された場合に触媒の温度がクライテリア温度を超えるか否かを推定し、触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、内燃機関への燃料の供給を停止する時に触媒の温度がクライテリア温度以下になるように、内燃機関への燃料の供給量を増加させ、触媒の温度を低下させる。
本明細書で開示する第6技術は、制御装置に関する。その制御装置は、蒸発燃料処理手段と燃料供給手段とを制御する制御装置であって、蒸発燃料処理手段は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を内燃機関の吸気管に供給し、燃料供給手段は、燃料タンク内の燃料を内燃機関に供給する。制御装置は、内燃機関の作動中に燃料タンクから内燃機関への燃料供給を停止した状態でパージガスが内燃機関に供給された場合に触媒の温度がクライテリア温度を超えるか否かを推定し、触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、内燃機関への燃料の供給を停止する時に触媒の温度がクライテリア温度以下になるように、内燃機関への燃料の供給量を増加させ、触媒の温度を低下させる。
第1技術によると、内燃機関へ燃料を供給している間に、仮に内燃機関への燃料の供給を停止(フューエルカット)した場合の触媒温度を推定し、推定した触媒温度(推定触媒温度)がクライテリア温度を超えないように、予めバージガスの量を調整(減少)しておく。その結果、フューエルカットを実施したときは、触媒の温度がクライテリア温度を超えるために要するパージガスが吸気管内に存在していない。触媒温度が上昇し、触媒がクライテリア温度を超えることを防止することができる。
第2技術によると、推定触媒温度がクライテリア温度を超える場合は、吸気管へのパージガスの供給が停止した後、暫くの間、内燃機関で燃料の燃焼を継続させる。パージガスの供給停止時に吸気管内に存在していたパージガスは、暫くの間、内燃機関で燃料とともに燃焼する。そのため、フューエルカットを実施したときに、吸気管内に存在するパージガス量を減少させることができる。
第3技術によると、推定触媒温度がクライテリア温度を超える場合は、吸気管へのパージガスの供給を停止することにより、フューエルカットを実施したときの触媒の温度上昇を抑制することができる。すなわち、推定触媒温度を、ほぼ常にクライテリア温度以下に維持することができる。そのため、どのようなタイミングでフューエルカットを実施しても、触媒をクライテリア温度以下に維持することができる。
第4技術によると、上記第1技術から第3技術を実施することができる。
第5技術によると、推定触媒温度がクライテリア温度を超える場合は、内燃機関に供給する燃料を増加させ、触媒の温度を低下させる。結果として、推定触媒温度をクライテリア温度以下に維持することができる。どのようなタイミングでフューエルカットを実施しても、触媒をクライテリア温度以下に維持することができる。
第6技術によると、上記第5技術を実施することができる。
蒸発燃料処理装置を用いた車両の燃料供給システムを示す。 第1制御方法における車両各部のタイミングチャートを示す。 第1制御方法のフローチャートを示す。 パージガスと触媒の温度上昇の関係を記したテーブルを示す。 第2制御方法における車両各部のタイミングチャートを示す。 第2制御方法のフローチャートを示す。 第3制御方法における車両各部のタイミングチャートを示す。 第3制御方法のフローチャートを示す。 第4制御方法における車両各部のタイミングチャートを示す。 第4制御方法のフローチャートを示す。 推定触媒温度と燃料増加係数の関係を記したテーブルを示す。
以下、図面を参照し、蒸発燃料処理装置10を説明する。図1に示すように、蒸発燃料処理装置10は、自動車等の車両に搭載され、燃料タンクFTに貯留される燃料をエンジンENに供給する燃料供給システム2に配置される。
(燃料供給システム)
燃料供給システム2は、燃料タンクFT内に収容される燃料ポンプ(図示省略)から圧送された燃料をインジェクタIJに供給する。インジェクタIJは、後述するECU(Engine Control Unitの略)100によって開度が調整される電磁弁を有する。インジェクタIJは、燃料をエンジンENに噴射する。インジェクタIJは、エンジンENへの燃料供給手段であり、燃料噴射弁の一例である。
エンジンENには、吸気管IPと排気管EPが接続されている。吸気管IPは、エンジンENの負圧あるいは過給機CHの作動によって、エンジンENに空気を供給するための配管である。吸気管IPには、スロットルバルブTVが配置されている。スロットルバルブTVは、吸気管IPの開度を調整することによって、エンジンENに流入する空気量を制御する。スロットルバルブTVは、ECU100によって制御される。吸気管IPのスロットルバルブTVよりも上流側には、過給機CHが配置されている。過給機CHは、いわゆるターボチャージャーであり、エンジンENから排気管EPに排気された気体によってタービンを回転させ、それにより、吸気管IP内の空気を加圧してエンジンENに供給する。過給機CHは、ECU100によって、エンジンENの運転状態が決められた領域(例えばエンジン回転数2000回転×エンジン負荷率20%)になった場合に作動するように制御される。
吸気管IPの過給機CHよりも上流側には、エアクリーナACが配置されている。エアクリーナACは、吸気管IPに流入する空気から異物を除去するフィルタを有する。吸気管IPでは、スロットルバルブTVが開弁すると、エアクリーナACを通過してエンジンENに向けて吸気される。エンジンENは、燃料と空気を内部で燃焼し、燃焼後に排気管EPに排気する。エンジンENからの排ガスは、触媒90に供給され、触媒90で浄化された後、外気へ放出される。
過給機CHが停止している状況では、エンジンENの駆動により、吸気管IP内に負圧が発生している。なお、自動車の停止時にエンジンENのアイドリングを停止したり、ハイブリッド車のようにエンジンENを停止してモータで走行する場合、言い換えると、環境対策のためにエンジンENの駆動を制御する場合、エンジンENの駆動による吸気管IP内の負圧が発生しないか、あるいは小さい状況が生じる。一方、過給機CHが作動している状況では、過給機CHよりも上流側では大気圧である一方、過給機CHよりも下流側で正圧が発生している。
(蒸発燃料処理装置)
蒸発燃料処理装置10は、燃料タンクFT内の蒸発燃料を、吸気管IPを介してエンジンENに供給する。蒸発燃料処理装置10は、キャニスタ14と、ポンプ12と、ガス管32と、パージ制御弁34と、ECU100内の制御部102を備える。キャニスタ14は、燃料タンクFT内で発生した蒸発燃料を吸着する。キャニスタ14は、活性炭14dと、活性炭14dを収容するケース14eを備える。ケース14eは、タンクポート14aと、パージポート14bと、大気ポート14cを有する。タンクポート14aは、燃料タンクFTの上端に接続されている。これにより、燃料タンクFTの蒸発燃料がキャニスタ14に流入される。活性炭14dは、燃料タンクFTからケース14eに流入する気体から蒸発燃料を吸着する。これにより、蒸発燃料が大気に放出されることを防止することができる。
大気ポート14cは、エアフィルタAFを介して大気に連通している。エアフィルタAFは、大気ポート14cを介してキャニスタ14内に流入する空気から異物を除去する。パージポート14bには、ガス管32が連通している。ガス管32は、過給機CHの上流側の吸気管IPに接続されている。ガス管32は、ゴム、樹脂等の可撓性の材料で作製されている。ガス管32は、パージ通路の一例である。
ガス管32は、キャニスタ14と吸気管IPを接続している。キャニスタ14内の蒸発燃料を含む気体(パージガス)は、キャニスタ14からパージポート14bを介してガス管32内に流入する。ガス管32内のパージガスは、過給機CHの上流側の吸気管IPに供給される。パージガスは、ガス管32を通過して、キャニスタ14から吸気管IPに送られる。
ガス管32には、ポンプ12が配置されている。ポンプ12は、キャニスタ14と吸気管IPの間に配置されている。ポンプ12は、いわゆる渦流ポンプ(カスケードポンプ、ウエスコポンプとも呼ぶ)、遠心ポンプ等が用いられる。ポンプ12は、制御部102によって制御される。ポンプ12の吸入口は、ガス管32を介してキャニスタ14に連通している。ポンプ12の吐出口は、ガス管32を介して、過給機CHより上流側の吸気管IPに連結されている。
ガス管32上には、パージ制御弁34が配置されている。パージ制御弁34は、ポンプ12と吸気管IPの間に配置されている。パージ制御弁34が閉弁状態である場合、パージガスは、パージ制御弁34によって停止される。一方、パージ制御弁34が開弁されると、パージガスは吸気管IP内に流入する。すなわち、パージ制御弁34は、キャニスタ14から吸気管IPにパージガスを供給する供給状態と、キャニスタ14から吸気管IPへのパージガスの供給を遮断する遮断状態とに切替わる。パージ制御弁34は、電子制御弁であり、制御部102によって制御される。
(制御部)
制御部102は、ECU100の一部であり、ECU100の他の部分(例えばエンジンENを制御する部分)と一体的に配置されている。なお、制御部102は、ECU100の他の部分と別に配置されていてもよい。制御部102は、CPUとROM,RAM等のメモリを含む。制御部102は、メモリに予め格納されているプログラムに応じて、蒸発燃料処理装置10及びインジェクタIJを制御する。具体的には、制御部102は、ポンプ12に信号を出力し、ポンプ12を制御する。また、制御部102は、パージ制御弁34に信号を出力しデューティ制御を実行する。すなわち、制御部102は、パージ制御弁34に出力する信号のデューティ比を調整することによって、パージ制御弁34の開弁時間を調整する。また、制御部102は、インジェクタIJに信号を出力し、燃料の噴射タイミングも制御する。インジェクタIJは、制御部102からの信号により、エンジンENの作動中に燃料の噴射を停止する(フューエルカットする)こともある。制御部102は、パージ制御弁34とインジェクタIJの切替えタイミング(オンオフのタイミング)を制御する。
ECU100は、排気管EP内に配置される空燃比センサ50に接続されている。ECU100は、空燃比センサ50の検出結果から排気管EP内の空燃比を検出し、インジェクタIJの燃料噴射量を制御する。
また、ECU100は、エアクリーナAC付近に配置されるエアフローメータ52に接続されている。エアフローメータ52は、いわゆるホットワイヤ式のエアロフローメータであるが、他の構成であってもよい。ECU100は、エアフローメータ52から検出結果を示す信号を受信して、エンジンENに吸入される気体量を検出する。
(パージ処理)
エンジンENの駆動中は、キャニスタ14からエンジンENにパージガスが供給される場合がある。パージガスは、ポンプ12を駆動し、パージ制御弁34を所定の開度で開くことにより、吸気管IPに供給される。パージ実行中(吸気管IPへのパージガスの供給中)は、吸気管IPへのパージガス供給量を調整するために、デューティ比に基づいて、パージ制御弁34の開閉が繰り返される。なお、過給機CHが作動していない場合は吸気管IP内は負圧となるが、過給機CHが作動している場合は過給機CHの下流側は正圧となる。しかしながら、過給機CHが作動している場合であっても、過給機CHの上流側は負圧(または大気圧)である。ガス管32を過給機CHの上流側の吸気管IPに接続することにより、過給機CHの作動状態に係らず、パージガスを吸気管IPに送り出すことができる。パージガスの流量及び濃度は、ポンプ12の回転数、パージ制御弁34の開度、空燃比センサ50の値より算出される。なお、パージガスの流量及び濃度は、ガス管32に流量計、濃度計を取り付けることにより実測することもできる。
吸気管IP内に供給されたパージガスは、インジェクタIJより供給される燃料とともにエンジンENで燃焼される。燃料後の排ガスは、触媒90で浄化された後、外部に排出される。例えば、減速等のため、エンジンENが作動している状態でインジェクタIJからエンジンENへの燃料の供給を停止(フューエルカット)することがある。この場合、吸気管IPへのパージガスの供給も停止する。しかしながら、フューエルカットと同時、あるいは、フューエルカット後にパージガスの供給を停止すると、パージガス(未燃焼のパージガス)が触媒90に供給され、触媒90の温度が上昇する。蒸発燃料処理装置10では、以下に説明する制御を行うことにより、触媒90の温度が触媒クライテリアを超えることを防止する。なお、以下に説明する制御は、制御部102により実行される。
(第1制御方法)
図2から図4を参照し、第1制御方法について説明する。第1制御方法では、未燃パージガスによって触媒90の温度がクライテリア温度を超えると推測された場合、フューエルカットのタイミングを本来よりも遅くすることにより、吸気管IP内のパージガスをエンジンENで燃焼し、未燃パージガスの発生自体を抑制する。なお、図2は、駆動中の車両がタイミングt1で減速を開始するときの、エンジン回転数、フューエルカットの有無、パージガス供給の有無(パージ制御弁34のオン,オフ)、触媒90の温度を示している。
図3は、第1制御方法の処理フローを示している。本フローは、所定時間毎(例えば、10〜100m秒毎)に実行され、蒸発燃料処理装置10では16m秒毎に実行される。図3に示すように、まず、パージ実行フラグ(パージガスを吸気管IPに供給するフラグ)がオンしているか否かを判定する(ステップS2)。蒸発燃料処理装置10では、パージガスが吸気管IPに供給されているときに第1制御を行う。そのため、パージ中でない場合(ステップS2:NO)、本制御は終了する。一方、パージ中の場合(ステップS2:YES)、ステップS4に進み、仮にパージガスがエンジンENで燃焼されることなく触媒90に供給された場合の、触媒90の温度上昇を推定する。すなわち、未燃パージガスが触媒90に供給された場合の触媒90の温度上昇ΔT1を推定する。蒸発燃料処理装置10では、図4に示すテーブルに基づいて、触媒90の温度上昇ΔT1を推定する。
図4を参照し、温度上昇ΔT1について説明する。図4は、吸気管IPに供給される(ガス管32を通過する)パージガスの流量とパージガス濃度に対する、触媒90の温度上昇ΔT1を示している。このテーブルは、制御部102内に記憶されている。パージガスの流量が大きくなるに従って、また、パージガス濃度が濃くなるに従って、温度上昇ΔT1の値が大きくなる。例えば、C3よりC4の方がΔT1の値が大きく、C3よりD3の方がΔT1の値が大きい。なお、パージガスの流量、及び/又は、パージガスの濃度は、ガス管32にガス濃度計,ガス流量計を取り付けて実測してもよいし、空燃比センサ50の値,ポンプ12の回転数,パージ制御弁34の開度(デューティ比)等から推測してもよい。
図3に示すフローの説明を続ける。温度上昇ΔT1を取得後(ステップS4)、触媒90の実際の温度(触媒温度T2)を取得する(ステップS6)。触媒温度T2は、エンジンENの回転数、負荷率より推定する。なお、触媒温度T2は、触媒90に温度計を取り付けて実測してもよい。また、ステップS4とS6の順序は任意である。
次に、ステップS8に進み、超過温度ΔT4を算出する。超過温度ΔT4は、未燃パージガスが触媒90に供給された場合の触媒90の温度(推定触媒温度:ΔT1+T2)から触媒90のクライテリア温度T3を引いた値であり、「ΔT4=(ΔT1+T2)−T3」で示される。「ΔT4≦0」の場合、未燃パージガスが触媒90に供給されても触媒90はクライテリア温度T3を超えない。一方、「ΔT4>0」の場合、未燃パージガスが触媒90に供給されると触媒90はクライテリア温度T3を超える。
「ΔT4≦0」の場合(ステップS10:NO)、本制御を終了する。この場合、フューエルカットは、任意のタイミング(本体のフューエルカットのタイミング)で実行される。一方、「ΔT4>0」の場合、フューエルカットを実行するタイミングを決定する(ステップS12)。「ΔT4>0」の場合、フューエルカットを実行するタイミング(タイミングt3)は、パージガスの供給を停止するタイミング(タイミングt2)より遅い(図2を参照)。タイミングt3は、図4に示すテーブルより算出する。
上記したように、図4のテーブルは、未燃パージガスが触媒90に供給された場合の触媒90の温度上昇ΔT1を示している。このテーブルを利用して、「ΔT4≦0」を満足するパージガス流量を決定する。例えば、図4において温度上昇ΔT1がF4のときに「ΔT4=0」となる場合、フューエルカット後に触媒90に供給されるパージガス流量がa3以下となるように、タイミングt3を決定する。なお、タイミングt3は、吸気管IPに供給されたパージガスが全てエンジンENで燃焼された後、すなわち、触媒90に供給されるパージガス流量が「0」になるタイミング以降に設定してもよい。図2のタイミングt3は、触媒90に供給されるパージガス流量が「0」になるタイミングである。そのため、パージオフ時(タイミングt2)に吸気管IP内に残存していたパージガスは、エンジンENで全て燃焼され、未燃パージガスは触媒90に供給されない。よって、触媒温度T2は、エンジン回転数、エンジン負荷率の減少に伴って低下している。
(第1制御方法の利点)
上記した第1制御方法では、フューエルカットを実行するタイミングを、パージガスの供給を停止するタイミング(パージ制御弁34をオフするタイミング)より遅くする。これにより、パージ制御弁34を閉じたときに吸気管IP内に残存しているパージガスを、エンジンENで燃焼することができる。その結果、未燃パージガスが触媒に供給されることが抑制され、触媒の温度がクライテリア温度を超えることを防止することができる。但し、上記第1制御方法は、フューエルカットの際に常に実行されるのではなく、未燃パージガスによって触媒温度が触媒クライテリア温度を超えると推定された場合にのみ実行される。すなわち、未燃パージガスが触媒に供給されても触媒の温度がクライテリア温度を超えない場合は実行されない。触媒がクライテリア温度に達することを防止するだけであれば、常に、フューエルカットのタイミングをパージ制御弁34をオフ(パージオフ)するタイミングより遅くしてもよい。しかしながら、常にフューエルカットのタイミングをパージオフのタイミングより遅くすると、燃料の消費量が増加する。上記第1制御方法は、燃料の消費を抑制しながら、触媒がクライテリア温度を超えることを防止することができる。
(第2制御方法)
図5及び図6を参照し、第2制御方法について説明する。第2制御方法も、未燃パージガスによって触媒90の温度がクライテリア温度を超える場合、吸気管IP内のパージガスをエンジンENで燃焼し、未燃パージガスの流量自体を抑制するという点で第1制御方法と共通している。図5は、駆動中の車両がタイミングt14で減速を開始するときの、エンジン回転数、フューエルカットの有無、パージガス供給の有無(パージ制御弁34のオン,オフ)、推定触媒温度(ΔT1+T2)、実際の触媒温度(T2)を示している。
図6は、第2制御方法の処理フローを示している。本フローは、所定時間毎(例えば、10〜100m秒毎)に実行され、蒸発燃料処理装置10では16m秒毎に実行される。図6に示すように、ステップS22からステップS30までの処理は、図3のステップS2からステップS10までの処理と実質的に同じである。ステップS22からステップS30までの処理については説明を省略する。本制御方法は、ステップS32以降の処置が、第1制御方法と異なる。
推定触媒温度(ΔT1+T2)がクライテリア温度T3を超える場合、すなわち、「ΔT4>0」の場合(ステップS30:YES)、パージ制御弁34を閉じ、吸気管IPへのパージガスの供給を停止する(ステップS32)。本制御方法では、フューエルカットのタイミングとは独立して、実際には触媒温度T2がクライテリア温度T3未満であっても、仮にフューエルカットを実施した場合に触媒温度がクライテリア温度を超える場合(ΔT4>0)、パージガスの供給を停止する。例えば、図5に示すように、タイミングt11でパーオフした後、推定触媒温度(ΔT1+T2)がクライテリア温度T3未満となると(タイミングt12)、パージガスの供給を再開する。タイミングt11からタイミングt12までの間、フューエルカットは実行されていない。
ステップS32でパージオフした後、推定触媒温度(ΔT1+T2)がパージ再開温度(クライテリア温度T3−所定値ΔT5)以上のときは(ステップS34:NO)、パージガスの供給を停止し続ける。すなわち、推定触媒温度がクライテリア温度T3以下になっても、直ちにパージを再開せず、所定時間パージガスの供給を停止し続ける。推定触媒温度がパージ再開温度未満となり(ステップS34:YES)、フューエルカット中でない場合(ステップS34:NO)、パージガスの供給を再開する(ステップS38,タイミングt12)。
一方、推定触媒温度がパージ再開温度未満になっても(ステップS34:YES)、フューエルカットの場合(ステップS36:YES)、パージガスの供給は再開しない。すなわち、図5のタイミングt13以降に示されているように、タイミングt13でパージオフし、推定触媒温度がパージ再開温度未満に低下する前に、タイミングt14でエンジンENの回転数が低下し、タイミングt15でフューエルカットした場合、パージガスの供給を再開することなく、パージオフし続ける。
(第2制御方法の利点)
第2制御方法では、フューエルカットの実行の有無に係らず、推定触媒温度(ΔT1+T2)がクライテリア温度T3を超えるとパージガスの供給を停止する。そのため、推定触媒温度は、ほぼ、常にクライテリア温度T3以下に維持される。上記第2制御方法では、推定触媒温度を常にクライテリア温度T3以下に維持することにより、フューエルカットのタイミングを調整することなく、触媒90の温度上昇を抑制することができる。
(第3制御方法)
図7及び図8を参照し、第3制御方法について説明する。第3制御方法は、フューエルカットのタイミングとは独立して、未燃パージガスによって触媒90の温度がクライテリア温度を超える場合、パージガスの供給を制御するという点で第2制御方法と共通している。図7は、駆動中の車両がタイミングt34で減速を開始するときの、エンジン回転数、フューエルカットの有無、パージガス供給の有無(パージ制御弁34のオン,オフ)、パージガス供給量、推定触媒温度(ΔT1+T2)、実際の触媒温度(T2)を示している。
図8は、第3制御方法の処理フローを示している。本フローは、所定時間毎(例えば、10〜100m秒毎)に実行され、蒸発燃料処理装置10では16m秒毎に実行される。図8に示すように、ステップS42からステップS50までの処理は、図5のステップS22からステップS30(図1のステップS2からステップS10)までの処理と実質的に同じである。ステップS42からステップS50までの処理については説明を省略する。本制御方法は、ステップS52以降の処置が、第1,第2制御方法と異なる。
推定触媒温度(ΔT1+T2)がクライテリア温度T3を超えて「ΔT4>0」となる場合(ステップS50:YES)、「ΔT4=0」となる流量Q1を算出する(ステップS52)。流量Q1は、図4に示すテーブルより算出する。例えば、現在のパージガス流量(制御流量Q0)がa7であり、パージガス濃度がb2(温度上昇ΔT1=D2)のときに「ΔT4>0」となる場合、パージガス濃度b2において「ΔT4=0」を満足するパージガス流量Q1(例えば、流量Q1=a5)を決定する。
次に、パージガスの供給を停止することなく、吸気管IPへ供給するパージガス流量を流量Q1より少ない流量Q2(例えば、流量Q2=a3)に変更する(ステップS54,タイミングt31,t33)。なお、パージガス流量の変更は、パージ制御弁34のデューティ比を制御することにより実行される。
流量Q2でパージガスを供給し続けると、推定触媒温度(ΔT1+T2)は低下していく(タイミングt31〜t32,t33〜t35)。すなわち、流量Q2でパージガスを供給し続けると、推定触媒温度(ΔT1+T2)はクライテリア温度T3を超えないので、「ΔT4<0」となる。パージガス流量を流量Q2に変更した後、フューエルカットが実行されると(ステップS56:YES,タイミングt35)、パージガスの供給を停止する(ステップS64)。また、パージガス流量を流量Q2に変更した後、フューエルカットが実行されない場合(ステップS56:NO)、推定触媒温度(ΔT1+T2)がパージ制御再開温度(クライテリア温度T3−所定値ΔT5)以上の間は、流量Q2を維持する(ステップS58:NO,タイミングt31〜t32)。
一方、パージガス流量を流量Q2に変更した後、フューエルカットが実行されない場合であっても(ステップS56:NO)、推定触媒温度(ΔT1+T2)がパージ制御再開温度未満となり(ステップS58:YES)、フューエルカット中でない場合(ステップS60:NO)、パージガス流量を流量Q1に戻す(ステップS62,タイミングt32)。
(第3制御方法の利点)
第3制御方法では、フューエルカットの実行の有無に係らず、推定触媒温度(ΔT1+T2)がクライテリア温度T3を超えると、パージガスの供給量を減少させ、推定触媒温度がクライテリア温度を超えないように維持し続ける。すなわち、第3制御方法では、推定触媒温度がクライテリア温度を超えてもパージガスを供給し続ける。そのため、フューエルカットのタイミングを調整することなく、キャニスタ14に吸着されたパージガスの消費を確保しながら、触媒90の温度上昇を抑制することができる。
(第4制御方法)
図9から図11を参照し、第3制御方法について説明する。第3制御方法は、フューエルカットのタイミングの調整することなく触媒90の温度上昇を抑制することができるという点で第2制御方法と共通している。図9は、駆動中の車両がタイミングt22で減速を開始するときの、エンジン回転数、フューエルカットの有無、パージガス供給の有無(パージ制御弁34のオン,オフ)、推定触媒温度(ΔT1+T2)、実際の触媒温度(T2)を示している。
図10は、第3制御方法の処理フローを示している。本フローは、所定時間毎(例えば、10〜100m秒毎)に実行され、蒸発燃料処理装置10では16m秒毎に実行される。図10に示すように、ステップS82からステップS88までの処理は、図3のステップS2からステップS8,図6のステップS22からステップS28,図8のステップS42からステップS48までの処理と実質的に同じである。ステップS82からステップS88までの処理については説明を省略する。本制御方法は、ステップS88以降の処置が、第1制御方法〜第3制御方法と異なる。
図10に示すように、ステップS88で超過温度ΔT4を算出した後、超過温度ΔT4に基づいて燃料増加係数αを決定し(ステップS90)、燃料増加係数αに基づいてエンジンENに供給する燃料を増加させる(ステップS92)。燃料増加係数αは、図11に示すテーブルより算出する。なお、燃料増加係数αとは、排気温度が高くなったときに、内燃機関(エンジン)に供給する燃料を増加させる割合のことである。排気温度が高くなり、触媒温度が上昇したときに内燃機関(エンジン)に供給する燃料を増加させ、排気温度を低下させ、触媒温度を低下させる技術(燃料増加技術)は公知である。本制御方法では、実際には触媒温度が上昇していない(燃料を増加する必要がない)にも係らず、燃料増加を実施して触媒温度を低下させる。図11の燃料増加係数αについては後述する。
図9に示すように、タイミングt21で推定触媒温度(ΔT1+T2)がクライテリア温度T3を超えると、実際の触媒温度T2がクライテリア温度T3を超えていなくても、エンジンENに供給する燃料を増加し、触媒温度T2を低下させる。上記したように、この場合、通常は燃料増加を行わない。実際の触媒温度T2の低下に伴い、推定触媒温度(ΔT1+T2)も低下する(タイミングt21以降)。そのため、タイミングt22でエンジンENの回転数が減少し、タイミングt23でフューエルカットが実行されても、触媒温度T2はクライテリア温度T3を超えない(タイミングt24参照)。このように、本制御方法は、実際の触媒温度に基づいて燃料増加せず、推定触媒温度に対して燃料増加技術を適用する。
図11に示す燃料増加係数αについて説明する。燃料増加係数αは、超過温度ΔT4に対応して設定されている。燃料増加係数αは、超過温度ΔT4が大きくなるに従って、大きな値が設定されている。例えば、E2よりE2の方が大きな値が設定されている。なお、燃料増加は推定触媒温度(ΔT1+T2)がクライテリア温度T3を超えた場合(すなわち、ΔT4>0)の場合に実行するので、ΔT4≦0の場合、燃料増加係数αは「1」である。なお、実際の触媒温度の上昇に伴って本制御とは別に既に燃料増加を行っている場合、既に増加させた燃料に対して燃料増加係数αを適用する。
(第4制御方法の利点)
第4制御方法では、フューエルカット及びパージオフのタイミングを調整する必要がない。そのため、燃料を過剰に消費したり、パージガスの処理量が減少したりすることを抑制することができる。
(他の実施形態)
上記したように、蒸発燃料処理装置10では、パージ通路(ガス管32)の上流から下流に向けて、キャニスタ14,ポンプ12,パージ制御弁34の順に配置されている。しかしながら、この配置順は一例であり、パージ通路上に配置するキャニスタ14,ポンプ12及びパージ制御弁34の配置順は任意に変更することができる。
上記実施形態では、過給機CHを備える燃料供給システムに対して蒸発燃料処理装置10を適用している。しかしながら、本明細書で開示する技術は、具体的には、蒸発燃料処理装置10、あるいは、制御部102は、過給機を備えていない燃料供給システムに対しても適用することができる。
上記実施形態における制御部102は、単独で、あるいは、ECU100と一体で、既存の燃料供給システムに適用することができる。
また、本明細書で開示する蒸発燃料処理装置では、必ずしもポンプは必要ではない。蒸発燃料処理装置は、少なくとも、キャニスタと、キャニスタと吸気管を接続するパージ通路と、パージ通路上に配置されるパージ制御弁と、上記した機能を有する制御部を備えていればよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:蒸発燃料処理装置
14:キャニスタ
32:パージ通路
34:パージ制御弁
102:制御装置
EN:内燃機関
FT:燃料タンク
IJ:燃料噴射弁
IP:吸気管

Claims (7)

  1. 燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
    キャニスタと内燃機関の吸気管を接続しており、キャニスタから吸気管に送られるパージガスが通過するパージ通路と、
    パージ通路上に配置されており、キャニスタから吸気管にパージガスを供給する供給状態と、キャニスタから吸気管へのパージガスの供給を遮断する遮断状態とに切替わるパージ制御弁と、
    パージ制御弁と内燃機関に燃料を供給する燃料噴射弁と、の切替えタイミングを制御する制御装置と、
    を備えており、
    前記制御装置は、
    燃料タンクから内燃機関への燃料が供給されて内燃機関が作動している間に、燃料タンクから内燃機関への燃料供給を停止したと仮定した状態においてパージガスが内燃機関に供給されたと仮定した場合に、その仮定状態における触媒の温度がクライテリア温度を超えるか否かを推定し、
    触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、内燃機関への燃料の供給を停止する時に触媒の温度がクライテリア温度以下になるように、内燃機関への燃料供給を停止する前にパージガス量を減少させる、蒸発燃料処理装置。
  2. 請求項1に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記制御装置は、触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、内燃機関への燃料供給を停止するタイミングを、吸気管へのパージガスの供給を停止するタイミングよりも遅くする蒸発燃料処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記制御装置は、触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、吸気管へのパージガスの供給を停止する蒸発燃料処理装置。
  4. 請求項1又は2に記載の蒸発燃料処理装置であって、
    前記制御装置は、触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、触媒の温度がクライテリア温度を超えないパージガス量を算出し、パージガスの供給量を算出した供給量まで減少させる蒸発燃料処理装置。
  5. 蒸発燃料処理手段と燃料供給手段とを制御する制御装置であって、
    蒸発燃料処理手段は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を内燃機関の吸気管に供給し、
    燃料供給手段は、燃料タンク内の燃料を内燃機関に供給し、
    前記制御装置は、燃料タンクから内燃機関への燃料が供給されて内燃機関が作動している間に、燃料タンクから内燃機関への燃料供給を停止したと仮定した状態においてパージガスが内燃機関に供給されたと仮定した場合に、その仮定状態における触媒の温度がクライテリア温度を超えるか否かを推定し、
    触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、内燃機関への燃料の供給を停止する時に触媒の温度がクライテリア温度以下になるように、内燃機関への燃料供給を停止する前にパージガス量を減少させる、制御装置。
  6. 燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
    キャニスタと内燃機関の吸気管を接続しており、キャニスタから吸気管に送られるパージガスが通過するパージ通路と、
    パージ通路上に配置されており、キャニスタから吸気管にパージガスを供給する供給状態と、キャニスタから吸気管へのパージガスの供給を遮断する遮断状態とに切替わるパージ制御弁と、
    パージ制御弁と内燃機関に燃料を供給する燃料噴射弁と、の切替えタイミングを制御する制御装置と、
    を備えており、
    前記制御装置は、
    燃料タンクから内燃機関への燃料が供給されて内燃機関が作動している間に、燃料タンクから内燃機関への燃料供給を停止したと仮定した状態においてパージガスが内燃機関に供給された場合に、その仮定状態における触媒の温度がクライテリア温度を超えるか否かを推定し、
    触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、内燃機関への燃料の供給を停止する時に触媒の温度がクライテリア温度以下になるように、内燃機関への燃料の供給を停止する前に内燃機関への燃料の供給量を増加させ、触媒の温度を低下させる、蒸発燃料処理装置。
  7. 蒸発燃料処理手段と燃料供給手段とを制御する制御装置であって、
    蒸発燃料処理手段は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を内燃機関の吸気管に供給し、
    燃料供給手段は、燃料タンク内の燃料を内燃機関に供給し、
    前記制御装置は、
    燃料タンクから内燃機関への燃料が供給されて内燃機関が作動している間に、燃料タンクから内燃機関への燃料供給を停止したと仮定した状態においてパージガスが内燃機関に供給されたと仮定した場合に、その仮定状態における触媒の温度がクライテリア温度を超えるか否かを推定し、
    触媒の温度がクライテリア温度を超えると推定した場合に、内燃機関への燃料の供給を停止する時に触媒の温度がクライテリア温度以下になるように、内燃機関への燃料の供給を停止する前に内燃機関への燃料の供給量を増加させ、触媒の温度を低下させる、制御装置。
JP2017138337A 2017-07-14 2017-07-14 蒸発燃料処理装置及び制御装置 Active JP6830869B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017138337A JP6830869B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 蒸発燃料処理装置及び制御装置
CN201880047077.0A CN110892144B (zh) 2017-07-14 2018-06-19 蒸发燃料处理装置和控制装置
DE112018003097.0T DE112018003097T5 (de) 2017-07-14 2018-06-19 Verarbeitungsvorrichtung für verdampften Kraftstoff und Steuerung
PCT/JP2018/023344 WO2019012927A1 (ja) 2017-07-14 2018-06-19 蒸発燃料処理装置及び制御装置
US16/629,771 US11365694B2 (en) 2017-07-14 2018-06-19 Evaporated fuel processing device and control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017138337A JP6830869B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 蒸発燃料処理装置及び制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019019746A JP2019019746A (ja) 2019-02-07
JP6830869B2 true JP6830869B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=65002025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017138337A Active JP6830869B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 蒸発燃料処理装置及び制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11365694B2 (ja)
JP (1) JP6830869B2 (ja)
CN (1) CN110892144B (ja)
DE (1) DE112018003097T5 (ja)
WO (1) WO2019012927A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200069733A (ko) * 2018-12-07 2020-06-17 현대자동차주식회사 연료 증발가스의 퍼지 제어방법
JP2021060025A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188021A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス浄化装置
JPS6138153A (ja) 1984-07-31 1986-02-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料制御装置
DE4497012B4 (de) * 1993-09-21 2006-03-30 Orbital Engine Co. (Australia) Pty. Ltd., Balcatta Verbesserungen bezüglich der katalytischen Behandlung von Brennkraftmaschinen-Abgas
JP3622279B2 (ja) * 1995-07-31 2005-02-23 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2003239792A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Aisan Ind Co Ltd 触媒劣化判定装置
JP3849611B2 (ja) * 2002-08-20 2006-11-22 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2006132436A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP4375209B2 (ja) * 2004-11-17 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2009083541A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP5332500B2 (ja) * 2008-10-24 2013-11-06 スズキ株式会社 エンジン制御装置
JP2013007375A (ja) * 2011-05-24 2013-01-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2014015846A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の制御装置、過給機付内燃機関を搭載した車両
US10221792B2 (en) * 2013-08-15 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Two-stage catalyst regeneration
JP6268524B2 (ja) * 2014-02-28 2018-01-31 スズキ株式会社 触媒温度推定装置
JP6313191B2 (ja) * 2014-11-07 2018-04-18 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6146427B2 (ja) * 2015-02-10 2017-06-14 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200173382A1 (en) 2020-06-04
DE112018003097T5 (de) 2020-03-26
WO2019012927A1 (ja) 2019-01-17
CN110892144B (zh) 2021-12-10
JP2019019746A (ja) 2019-02-07
CN110892144A (zh) 2020-03-17
US11365694B2 (en) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107228026B (zh) 用于增压控制的方法和系统
RU146389U1 (ru) Система двигателя
JP6869150B2 (ja) 過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置
EP3098409A1 (en) Reducing agent supply device
JP2013249774A (ja) エンジンの排気還流装置
US10995686B2 (en) Evaporated fuel treatment device
JP6830869B2 (ja) 蒸発燃料処理装置及び制御装置
JP2008151064A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5996476B2 (ja) エンジンの排気還流装置
JP6011291B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6608290B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5338344B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN111108283A (zh) 发动机系统
US10697408B2 (en) Vehicle gas processing device
JP6601423B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2019027296A (ja) エンジンシステム
JP6409840B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2009150331A (ja) エンジンのegr弁制御装置
JP4742970B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP4501761B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11141446A (ja) エンジンの制御装置
JP2018091167A (ja) 内燃機関システム
JP4998434B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス還元装置
JP2009180087A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6154232B2 (ja) 過給機付きエンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150