JP6869150B2 - 過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置 - Google Patents

過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6869150B2
JP6869150B2 JP2017175733A JP2017175733A JP6869150B2 JP 6869150 B2 JP6869150 B2 JP 6869150B2 JP 2017175733 A JP2017175733 A JP 2017175733A JP 2017175733 A JP2017175733 A JP 2017175733A JP 6869150 B2 JP6869150 B2 JP 6869150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
intake pipe
characteristic data
path
purge path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017175733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019052561A (ja
Inventor
水島 賢治
賢治 水島
塚田 伸作
伸作 塚田
裕士 宮本
裕士 宮本
木村 慎吾
慎吾 木村
鵬 程
鵬 程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2017175733A priority Critical patent/JP6869150B2/ja
Priority to CN201880017228.8A priority patent/CN110392778B/zh
Priority to PCT/JP2018/034023 priority patent/WO2019054452A1/ja
Priority to US16/491,281 priority patent/US11162443B2/en
Priority to DE112018005105.6T priority patent/DE112018005105T5/de
Publication of JP2019052561A publication Critical patent/JP2019052561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869150B2 publication Critical patent/JP6869150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0042Controlling the combustible mixture as a function of the canister purging, e.g. control of injected fuel to compensate for deviation of air fuel ratio when purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/0035Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions to achieve a special effect, e.g. to warm up the catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/0035Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions to achieve a special effect, e.g. to warm up the catalyst
    • F02D41/0037Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions to achieve a special effect, e.g. to warm up the catalyst for diagnosing the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0045Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置に関し、詳しくは、過給気の流れで負圧を発生させるエジェクタによってキャニスタ内の蒸発燃料をコンプレッサの上流側の吸気管にパージさせる経路を有する蒸発燃料処理装置に関する。
特許文献1には、キャニスタと過給機のコンプレッサの上流側の吸気通路とを接続する蒸発燃料通路と、当該蒸発燃料通路に設けられコンプレッサ上流側と下流側との差圧を利用してキャニスタから蒸発燃料をパージするエジェクタと、を有する蒸発燃料処理装置が開示されている。
特開2016−176390号公報
蒸発燃料処理装置が、スロットル弁の下流側の吸気管内にキャニスタ内の蒸発燃料をパージさせる経路と、過給気の流れで負圧を発生させるエジェクタによってキャニスタ内の蒸発燃料をコンプレッサの上流側の吸気管にパージさせる経路とを備える場合、いずれの経路でパージが実施される場合であってもパージ流量を精度良く制御しないと、内燃機関の運転性や排気性状が低下する可能性があった。
本発明は、従来の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、いずれの経路でパージが実施される場合であってもパージ流量を精度良く制御できる、過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置を提供することにある。
本発明に係る過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置によれば、その一態様において、燃料タンクにて発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、スロットル弁の下流側の吸気管内に発生する負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせる第1パージ経路と、コンプレッサの下流側の吸気管から前記コンプレッサの上流側の吸気管に流れる過給気によって負圧を発生させるエジェクタを備え、前記エジェクタが発生させた負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせる第2パージ経路と、前記キャニスタからのパージ流量を調整するパージ制御弁と、前記パージ制御弁を制御特性データに応じて制御する制御ユニットと、を有し、前記制御ユニットは、前記制御特性データとして、前記第1パージ経路用の第1制御特性データと、前記第1制御特性データとは異なる前記第2パージ経路用の第2制御特性データとを備え、パージ経路が前記第1パージ経路と前記第2パージ経路との間で切替わるときに、前記制御特性データを、前記第1制御特性データと前記第2制御特性データとに切替え、パージ経路が前記第1パージ経路と前記第2パージ経路との間で切替わるときに、パージ経路の切替わりポイントを基準とする増量期間だけ前記内燃機関への燃料噴射量を増量する。
また、過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置によれば、その一態様において、燃料タンクにて発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、スロットル弁の下流側の吸気管内に発生する負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせる第1パージ経路と、コンプレッサの下流側の吸気管から前記コンプレッサの上流側の吸気管に流れる過給気によって負圧を発生させるエジェクタを備え、前記エジェクタが発生させた負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせる第2パージ経路と、前記キャニスタからのパージ流量を調整するパージ制御弁と、前記パージ制御弁を制御特性データに応じて制御する制御ユニットと、を有し、前記制御ユニットは、パージ経路が前記第1パージ経路と前記第2パージ経路との間で切替わるときに、前記パージ制御弁の制御に用いる制御特性データを、前記第1パージ経路に適した第1制御特性データと前記第2パージ経路に適した第2制御特性データとに切替え、前記パージ制御弁を蒸発燃料濃度の推定値に基づき制御し、前記パージ制御弁の制御に用いる蒸発燃料濃度の推定値の更新を、パージ経路が前記第1パージ経路と前記第2パージ経路との間で切替わるときに制限する。
上記発明によると、第1パージ経路と第2パージ経路とのいずれでパージされる場合であっても、パージ流量を精度良く制御することが可能になり、パージ経路が切替わっても内燃機関の運転性や排気性状が低下することを抑制できる。
本発明の実施形態における内燃機関のシステム構成図である。 本発明の実施形態における吸気管圧力とエジェクタ発生圧との相関を示す線図である。 本発明の実施形態における吸気管圧力とパージ流量との相関を示す線図である。 本発明の実施形態におけるパージ制御弁の駆動制御を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるパージ経路が切替わるときの空燃比変化を説明するためのタイムチャートである。 本発明の実施形態におけるパージ経路が切替わるときの空燃比変化を抑制するための燃料増量補正を説明するためのタイムチャートである。 本発明の実施形態におけるパージ経路が切替わるときの燃料増量補正を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるパージ経路が切替わるときの濃度推定値の変化を説明するためのタイムチャートである。 本発明の実施形態におけるパージ経路が切替わるときの濃度推定値の更新制限を説明するためのタイムチャートである。 本発明の実施形態におけるパージ経路が切替わるときの濃度推定値の更新制限処理を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、蒸発燃料処理装置を備える過給機付内燃機関の一態様を示す図である。
図1に示す内燃機関1は、過給機としてのターボチャージャ2、及び、蒸発燃料処理装置3を備えて車両に搭載される。
内燃機関1の吸気管4には、上流側から、ターボチャージャ2のコンプレッサ2a、インタークーラ5、スロットル弁6が順に設けられている。
ターボチャージャ2は、コンプレッサ2aと図示を省略したタービンとで構成され、排気管を流れる排気ガスによってタービンを回転させることで、タービンと同軸に設けたコンプレッサ2aが回転し、コンプレッサ2aが吸気管4を流れる吸気を圧縮(過給)して内燃機関1に供給する。
なお、ターボチャージャ2は過給機の一例であり、内燃機関1は、クランク軸から取り出した動力によってコンプレッサを駆動する過給機であるスーパーチャージャを備えることができる。
インタークーラ5は、コンプレッサ2aによって圧縮(過給)された吸気(過給気)を冷却する。
スロットル弁6は、吸気管4の開口面積を調整することで、内燃機関1に吸入される吸気量を調節する。
蒸発燃料処理装置3は、燃料タンク7内で発生した蒸発燃料を内燃機関1の吸気管4にパージする装置である。
キャニスタ8は、蒸発燃料を吸着及び脱離可能な活性炭などの吸着材をケース内に充填した装置である。
キャニスタ8と燃料タンク7とは蒸発燃料配管9を介して連通され、燃料タンク7内で発生した蒸発燃料は、蒸発燃料配管9を通ってキャニスタ8に達し、キャニスタ8の吸着材に吸着される。
また、キャニスタ8は、大気開放管10を介して大気に開放されている。
更に、キャニスタ8は、第1パージ配管11を介してスロットル弁6下流の吸気管4に接続されている。
第1パージ配管11には、キャニスタ8側から順に、パージ制御弁12、第1逆止弁13が設けられている。
パージ制御弁12は、電子制御ユニット(ECU)14が出力する電気信号によって開閉制御(開度制御)される電磁弁である。
電子制御ユニット14は、CPU、ROM、RAMなどを備えたマイクロコンピュータを含んで構成され、例えばパージ制御弁12の通電をPWM制御によって制御することで、パージ制御弁12の開度を制御し、パージ流量を調整する。
第1逆止弁13は、前後差圧に応じて開閉する機械式弁であり、スロットル弁6下流の吸気管4内の圧力である吸気管圧力IPが負圧になって弁体に吸引力が作用すると開弁する。
上記の第1逆止弁13を備えた第1パージ配管11が第1パージ経路21を構成する。
また、コンプレッサ2aの下流側の吸気管4とコンプレッサ2aの上流側の吸気管4とを連通させる還流配管15が設けられている。
還流配管15の途中にはノズル部15aが設けられ、ノズル部15aの下流側の還流配管15と、パージ制御弁12と第1逆止弁13との間の第1パージ配管11とが、第2パージ配管16を介して連通されている。
ノズル部15aは、コンプレッサ2aの上流側に向けて徐々に内径が狭まり、コンプレッサ2aの下流側の吸気管4からコンプレッサ2aの上流側の吸気管4に流れる過給気を加速させる。
そして、ノズル部15aから噴射される高速の空気(過給気)の流れによって第2パージ配管16に負の静圧が生じ、係る静圧によって過給気の流れに第2パージ配管16内の空気が引き込まれ、過給気と第2パージ配管16内の空気とはコンプレッサ2aの上流側に排出される。
つまり、ノズル部15aと、ノズル部15aの下流側に連通される第2パージ配管16とによってエジェクタ17が構成され、エジェクタ17が発生する負圧によってキャニスタ8から蒸発燃料がパージされる。
第2パージ配管16の途中には、第2逆止弁18が設けられている。
第2逆止弁18は、第1逆止弁13と同様に、前後差圧に応じて開閉する機械式弁であり、エジェクタ17が発生する圧力が負圧になって弁体に吸引力が作用すると開弁する。
上記の第2逆止弁18を備えた第2パージ配管16、及び、エジェクタ17(還流配管15)が、第2パージ経路22を構成する。
そして、キャニスタ8の吸着材に吸着された蒸発燃料は、吸気管負圧又はエジェクタ17で発生する負圧によって、大気開放管10を介してキャニスタ8内に導入された空気とともに吸着材から脱離された後、第1パージ配管11(第1パージ経路21)又は第2パージ配管16(第2パージ経路22)を介して吸気管4にパージされる。
つまり、第1逆止弁13が開弁する場合、キャニスタ8の吸着材に吸着された蒸発燃料は、第1パージ配管11(第1パージ経路21)を介してスロットル弁6下流の吸気管4内にパージされ、第2逆止弁18が開弁する場合、キャニスタ8の吸着材に吸着された蒸発燃料は、第2パージ配管16を介してコンプレッサ2a上流の吸気管4内にパージされる。
ここで、スロットル弁6下流の吸気管4内の圧力である吸気管圧力IPは、内燃機関1の負荷の増大に応じて上昇して負圧から正圧に切替わる一方、エジェクタ17は、内燃機関1の負荷(過給圧)の増大に応じてより大きな負圧を発生することになる。
また、蒸発燃料処理装置3においては、第1逆止弁13に作用する吸引力が第2逆止弁18に作用する吸引力よりも大きいとき、換言すれば、吸気管圧力IPがエジェクタ17の発生圧力よりも低いときに、第1逆止弁13が開弁し第2逆止弁18が閉弁し、第2逆止弁18に作用する吸引力が第1逆止弁13に作用する吸引力よりも大きいとき、換言すれば、エジェクタ17の発生圧力が吸気管圧力IPよりも低いときに、第1逆止弁13が閉弁し第2逆止弁18が開弁する。
このため、蒸発燃料処理装置3では、内燃機関1の負荷(吸気管圧力IP)の増加に応じて、第1パージ経路21を介してパージされる状態から第2パージ経路22を介してパージされる状態に切替わることになる。
図2は、エジェクタ17が発生する圧力ENPと、スロットル弁6下流の吸気管圧力IPとの相関を示す線図である。
エジェクタ17は、スロットル弁6下流の吸気管圧力IPが大気圧に達する前から負圧を発生し、スロットル弁6下流の吸気管圧力IP(過給圧)が高くなるにしたがってより大きな負圧を発生する。
このため、スロットル弁6下流の吸気管圧力IPとエジェクタ17が発生する圧力ENPとが一致する点が存在し、係る一致点IPs(IPs<0)よりも吸気管圧力IPが低いときに第1逆止弁13が開弁し第2逆止弁18が閉弁し、一致点IPsよりも吸気管圧力IPが高いときに第1逆止弁13が閉弁し第2逆止弁18が開弁する。
図3は、スロットル弁6下流の吸気管圧力IPと、各パージ経路21,22でのパージ流量との相関を示す。
スロットル弁6下流の負圧を利用して蒸発燃料をパージさせる第1パージ経路21では、スロットル弁6下流の吸気管圧力IPが上昇変化し、パージ経路の切替え圧であるIPsに近づくほどパージ流量は低下する。
スロットル弁6下流の吸気管圧力IPがIPsにまで上昇すると、第1逆止弁13が閉じ第2逆止弁18が開き、第1パージ経路21を介したパージが遮断され、代わりに第2パージ経路22を介して蒸発燃料がパージされるようになる。そして、第2パージ経路22によるパージ流量は、吸気管圧力IPがIPsから上昇するほど、つまり、過給圧が上昇して還流配管15を介して還流される過給気が多くなりエジェクタ17の発生負圧が大きくなるほど増加する。
電子制御ユニット14は、内燃機関1の運転条件を検出する各種センサの検出信号に基づき、パージ制御弁12の開度、及び、燃料噴射弁19による燃料噴射量を制御する。
各種センサとして、コンプレッサ2a上流側の吸気管4内の圧力UCP(大気圧)を検出する第1圧力センサ31、コンプレッサ2a下流側の吸気管4内の圧力DCPを検出する第2圧力センサ32、スロットル弁6下流の吸気管4内の圧力である吸気管圧力IPを検出する第3圧力センサ33、内燃機関1の吸入空気量QAを検出するエアフローセンサ34、内燃機関1の回転速度NEを検出する回転センサ35、内燃機関1の吸気温度IATを検出する吸気温度センサ36、内燃機関1の排気中の酸素濃度に基づき内燃機関1の空燃比AFRを検出する空燃比センサ37などが、内燃機関1に設けられている。
ここで、電子制御ユニット14は、空燃比センサ37が検出する空燃比AFRと目標空燃比とを比較し、空燃比センサ37が検出する空燃比AFRを目標空燃比に近づけるように、燃料噴射弁19による燃料噴射量を補正するための空燃比補正係数AFHOSを演算する。
そして、電子制御ユニット14は、パージ制御として、空燃比補正係数AFHOSに基づき蒸発燃料濃度の推定値を求め、蒸発燃料濃度の推定値などに基づき制御パージ率を設定し、制御パージ率とパージ制御弁12の全開状態でのパージ率である最大パージ率とから、パージ制御弁12のPWM制御における駆動デューティを算出する。
図4のフローチャートは、電子制御ユニット14によるパージ制御弁12の制御処理を示す。
図4のフローチャートに示す制御処理は、パージが第1パージ経路21と第2パージ経路22とのいずれによって実施されるかを各パージ経路の吸引力を比較して検出する処理(ステップ)と、パージ制御弁12の制御に用いる制御特性データを、パージ経路に応じて第1パージ経路21に適した第1制御特性データと第2パージ経路22に適した第2制御特性データとに切替える処理(ステップ)とを含む。
電子制御ユニット14は、ステップS101で、第3圧力センサ33の検出信号に基づき、スロットル弁6下流の吸気管圧力IPを算出する。
また、電子制御ユニット14は、ステップS102で、エジェクタ17で発生する圧力ENPを算出する。
電子制御ユニット14は、第1圧力センサ31の検出信号に基づきコンプレッサ2a上流側の吸気管4内の圧力UCPを算出し、第2圧力センサ32の検出信号に基づきコンプレッサ2a下流側の吸気管4内の圧力DCPを算出し、コンプレッサ2a上流側の吸気管4内の圧力UCPとコンプレッサ2a下流側の吸気管4内の圧力DCPとの差(コンプレッサ2aの前後差圧)に基づき、エジェクタ17で発生する圧力ENPを算出することができる。
また、電子制御ユニット14は、内燃機関1の負荷及び回転速度、吸気温度IATなどからコンプレッサ2a下流側の吸気管4内の圧力DCPを推定し、大気圧の推定値又は検出値をコンプレッサ2a上流側の吸気管4内の圧力UCPとし、これらに基づきエジェクタ17で発生する圧力ENPを求めることができる。
次いで、電子制御ユニット14は、ステップS103で、パージが第1パージ経路21を介して実施される状態であるか否かを判断する。
電子制御ユニット14は、ステップS103で、スロットル弁6下流の吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとを比較し、エジェクタ17で発生する圧力ENPがスロットル弁6下流の吸気管4内の圧力IP以下である場合、パージが第2パージ経路22を介して行われると判断し、逆に、スロットル弁6下流の吸気管圧力IPがエジェクタ17で発生する圧力ENPよりも低い場合、パージが第1パージ経路21を介して行われると判断する。
第1パージ経路21を介してパージされる場合、電子制御ユニット14は、ステップS104に進み、パージ制御弁12の制御に用いる制御特性データとして、第1パージ経路21用として記憶されている制御特性データを選択する。
第1パージ経路21用の制御特性データとは、第1パージ経路21を介してパージされる状態、つまり、スロットル弁6下流の吸気管圧力IPによる吸引力がキャニスタ8に作用して蒸発燃料がパージされる状態に適した制御特性データであり、予め実験やシミュレーションによって適合され、電子制御ユニット14のメモリに格納されている。
一方、第2パージ経路22を介してパージされる場合、電子制御ユニット14は、ステップS105に進み、パージ制御弁12の制御に用いる制御特性データとして、第2パージ経路22用として記憶されている制御特性データを選択する。
第2パージ経路22用の制御特性データとは、第2パージ経路22を介してパージされる状態、つまり、エジェクタ17で発生する圧力ENPによる吸引力がキャニスタ8に作用して蒸発燃料がパージされる状態に適した制御特性データであり、予め実験やシミュレーションによって適合され、電子制御ユニット14のメモリに格納されている。
電子制御ユニット14は、ステップS104又はステップS105で制御特性データの選択を行った後、ステップS106に進み、選択した制御特性データを用いて駆動デューティを算出し、算出した駆動デューティでパージ制御弁12をPWM制御する。
上記の制御特性データとは、図4中に示したように、例えば、駆動条件(パージ流量及び吸引負圧)と駆動デューティとの相関を示すデータである。
また、制御特性データには、大気圧と吸引負圧との差圧及びバッテリ電圧(電源電圧)に対する無効分デューティの相関を示すデータ、大気圧と吸引負圧との差圧及び機関回転速度に対する最大パージ流量の相関を示すデータ、空燃比補正係数AFHOSから蒸発燃料濃度の推定値を求めるときに用いる係数(パージ経路に応じたフィルタ切替えを含む)、蒸発燃料濃度の推定値から燃料補正量を求めるときに用いる係数(パージ経路に応じたフィルタ切替えを含む)などが含まれる。
つまり、第1パージ経路21でパージされる場合と第2パージ経路22でパージされる場合とで適正値が異なる制御特性データが、ステップS104、ステップS105で選択される制御特性データである。
電子制御ユニット14は、第1パージ経路21でパージされる場合と第2パージ経路22でパージされる場合とのそれぞれで適切な制御特性データに切替えるから、いずれのパージ経路でパージが実施される場合であってもパージ流量を精度良く制御でき、パージ経路の切替えによって内燃機関1の運転性や排気性状が低下することを抑制できる。
電子制御ユニット14は、上記のようにしてパージ経路に応じた制御特性データの切替え処理を行うとともに、パージ経路が切替わるときに蒸発燃料のシリンダ内への流入が一時的に途絶えて空燃比がリーン化することを抑制するための燃料増量補正を実施することができる。
図5のタイムチャートは、パージ経路が切替わるときに空燃比の変動が発生することを説明するための図である。
図5において、アクセル開度の上昇に伴ってスロットル弁6下流の吸気管圧力IPが上昇し、吸気管圧力IPがIPs以上になると、第1逆止弁13が閉じて代わりに第2逆止弁18に開き、パージ経路が第1パージ経路21から第2パージ経路22に切替わる。
このようにしてパージ経路が切替わるときに、蒸発燃料が切替わり後のパージ経路を介して内燃機関1のシリンダ内に流入するようになるまでには遅れが生じ、係る遅れ期間で空燃比が過渡的にリーン化し、係る空燃比のリーン化によって内燃機関1の回転変動(ショック)が発生することがある。
そこで、電子制御ユニット14は、パージ経路の切替わりに伴いシリンダ内への蒸発燃料の流入が一時的に途絶えるときに、燃料噴射弁19による燃料噴射量を増量補正することで、空燃比が過渡的にリーン化することを抑制する。
なお、図5は、第1パージ経路21から第2パージ経路22に切替わるとき(内燃機関1の加速時)の空燃比変動を示すが、第2パージ経路22から第1パージ経路21に切替わるとき(内燃機関1の減速時)にも、切替わり後の第1パージ経路21を介して内燃機関1のシリンダ内に流入するようになるまでの遅れ期間で空燃比のリーン化が発生する。
図6のタイムチャートは、電子制御ユニット14が、パージ経路が切替わるときに燃料噴射量の増量補正処理を実施する場合における、燃料補正量、空燃比、回転変動の様子を示す。
電子制御ユニット14は、パージ経路の切替わりポイントを基準として所定時間だけ燃料噴射量を増量補正する。これにより、シリンダ内への蒸発燃料の流入が一時的に途絶えるときに燃料噴射弁19からの噴射量が増えることになり、シリンダ内への蒸発燃料の流入が減る分が燃料噴射弁19からの燃料噴射量の増量で相殺されて空燃比のリーン化が抑制され、リーン化による回転変動(ショック)の発生が抑止される。
上記の燃料増量補正において、電子制御ユニット14は、スロットル弁6下流の吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとの差ΔNPに基づき増量開始タイミングを検出し、増量期間及び/又は増量補正量(増量量)を、差ΔNPの変化速度に基づき可変に設定することができる。
つまり、電子制御ユニット14は、差ΔNPが閾値以下になった時点、換言すれば、パージ経路の切替わりポイント又は切替わりポイント近傍になった時点から燃料増量を開始し、差ΔNPの変化速度が遅い(速い)ほど長い(短い)増量期間を設定し、差ΔNPの変化速度が遅い(速い)ほど増量量を多く(少なく)することができる。
差ΔNPの変化速度が速い場合は、切替わり後の第1パージ経路21を介して内燃機関1のシリンダ内に流入するようになるまでの遅れ期間が短く、空燃比のリーン化が抑制されるため、電子制御ユニット14は、差ΔNPの変化速度が遅い場合よりも増量期間を短く増量量を少なくすることで、燃料増量が過剰になることを抑制する。
したがって、電子制御ユニット14は、増量期間及び/又は増量補正量(増量量)を差ΔNPの変化速度に基づき可変に設定することで、内燃機関1の負荷が急に変化する場合と緩やかに変化する場合との双方で、パージ経路が切替わるときに空燃比変動が発生することを抑制できる。
なお、電子制御ユニット14は、第1パージ経路21から第2パージ経路22に切替わるとき(内燃機関1の加速時)に燃料増量処理を実行し、第2パージ経路22から第1パージ経路21に切替わるとき(内燃機関1の減速時)には燃料増量処理を実行しない設定にできる。
図7のフローチャートは、パージ経路が切替わるときに電子制御ユニット14が実施する燃料増量処理を示す。
電子制御ユニット14は、ステップS201で、パージ率や空燃比補正係数AFHOSに基づき蒸発燃料濃度を推定する。
次いで、電子制御ユニット14は、ステップS202で、第3圧力センサ33の検出信号に基づき、スロットル弁6下流の吸気管4内の吸気管圧力IPを算出する。
更に、電子制御ユニット14は、ステップS203で、コンプレッサ2a上流側の吸気管4内の圧力UCPとコンプレッサ2a下流側の吸気管4内の圧力DCPとの差に基づき、エジェクタ17で発生する圧力ENPを算出する。
そして、電子制御ユニット14は、ステップS204で、吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとの差ΔNP(差ΔNPの絶対値)が所定値以下になったか否かを判断する。
電子制御ユニット14は、例えば、第1パージ経路21を介してパージが行われている状態で、吸気管圧力IPが大気圧に向けて上昇変化してエジェクタ17で発生する圧力ENPに近づいたか否かをステップS204で検出することで、第1パージ経路21から第2パージ経路22への切替えが行われる条件であるか否かを検出する。
吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとの差ΔNPが所定値以下になると、換言すれば、吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとが近似する切替えポイント付近になると、電子制御ユニット14は、ステップS205に進み、吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとの差ΔNPの所定時間内での変化量(差ΔNPの変化速度)を求める。
そして、電子制御ユニット14は、次のステップS206で、蒸発燃料濃度の推定値及び差ΔNPの変化速度に基づき、燃料噴射量の増量量と増量期間との少なくとも一方を設定する。
なお、増量期間は、吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとの差ΔNPが所定値以下になったときを増量開始タイミングとし、増量補正を終了させるまでの時間又は積算機関回転数(積算噴射回数)として設定される。
ここで、電子制御ユニット14は、蒸発燃料濃度の推定値が濃いほど、つまり、蒸発燃料の流入が途絶えることで空燃比がよりリーン化するときほど、増量量を多くし及び/又は増量期間を長く設定することができる。
また、差ΔNPの変化速度が遅いと蒸発燃料の流入が途絶える期間が長くなるため、電子制御ユニット14は、差ΔNPの変化速度が遅いほど、増量量を多くし及び/又は増量期間を長く設定することができる。
なお、電子制御ユニット14は、増量量と増量期間との一方を固定値とし、他方を蒸発燃料濃度の推定値及び差ΔNPの変化速度に基づき可変にすることができ、また、増量量と増量期間との双方を蒸発燃料濃度の推定値及び差ΔNPの変化速度に基づき可変にすることができる。更に、電子制御ユニット14は、増量量を蒸発燃料濃度の推定値に応じて可変に設定するとともに、増量期間を差ΔNPの変化速度に応じて可変に設定することができる。
電子制御ユニット14は、燃料噴射量の増量量と増量期間とを決定すると、ステップS207に進み、燃料噴射弁19による燃料噴射量を増量量に基づき補正する処理を、吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとの差ΔNPが所定値以下になってから設定した増量期間だけ継続させる。
これにより、パージ経路が第1パージ経路21と第2パージ経路22との間で切替わるときに、蒸発燃料のシリンダ内への流入が一時的に途絶えても、内燃機関1の空燃比がリーン化することを抑制でき、リーン化による回転変動(ショック)の発生が抑止される。
ところで、第1パージ経路21と第2パージ経路22とを備えた蒸発燃料処理装置3では、切替わりポイント付近ではいずれのパージ経路についても吸引力が弱まり、キャニスタ8からの蒸発燃料の脱離量が減り、蒸発燃料濃度の推定値も減少することになる。
そして、切替わりポイント付近で濃度推定値が低下した状態で、空燃比学習などのために一時的にパージが停止されると、濃度推定値の更新が停止され、パージ停止直前の低い値を保持することになる。
ここで、パージ停止中にパージ経路が切替わり、切替わり後のパージ経路による吸引力が高まった状態でパージが再開されると、パージ制御弁12はそれまで保持されていた低い濃度推定値に基づき制御されるのに対し、実際は多くの蒸発燃料が脱離して推定値よりも実濃度が高くなり、結果、パージ制御弁12が過剰に開かれることになり、空燃比がリッチ化する。
図8は、パージ経路が第2パージ経路22から第1パージ経路21に切替わる内燃機関1の減速状態で、切替わりポイント付近の吸引力が最も低下する条件でパージが停止され、その後、第1パージ経路21でパージされる状態でパージが再開されたときの空燃比変化を示す。
図8において、第2パージ経路22によってパージされている状態で内燃機関1の負荷が低下すると、過給圧が弱まるにしたがってエジェクタ17による吸引力が弱まってキャニスタ8からの蒸発燃料の脱離量が少なくなり、蒸発燃料濃度の推定値は低下することになり、パージ経路の切替わりポイントに近づくほど脱離量は低下する。
このようにして脱離量が最も低下する切替わりポイント付近で空燃比学習などのためにパージが停止されると、濃度推定値は停止直前の値に保持され、パージ再開時にはそれまで保持していた濃度推定値を初期値として濃度推定が再開され、濃度推定値に基づきパージ制御弁12の駆動デューティが算出される。
ここで、濃度推定値の更新(パージ)を停止した時点は、切替わりポイント付近で蒸発燃料の吸引力が弱い状態であるため蒸発燃料濃度は低いが、パージ再開時には第1パージ経路21を介してパージされ蒸発燃料の脱離量がパージ停止時よりも多いため、パージ停止中に保持されていた濃度推定値は実際の濃度よりも薄い値になってしまう。
電子制御ユニット14は、この実際よりも薄い濃度推定値に基づきパージ制御弁12の駆動デューティを算出することで、シリンダ内に流入する蒸発燃料を過剰に増やし、空燃比をリッチ化させ、係る空燃比のリッチ化によって回転変動(ショック)が発生する。
なお、電子制御ユニット14は、パージ再開後に第1パージ経路21を介した蒸発燃料の流入に因る空燃比のリッチ化を検知することで、蒸発燃料濃度の推定値を濃い側に修正し、係る推定値の更新に伴いパージ制御弁12の開度を絞り、空燃比は目標付近に復帰することになる。
電子制御ユニット14は、上記のような濃度推定値と実際濃度との乖離による空燃比の変動を抑制するために、第1パージ経路21と第2パージ経路22との間での切替わりポイント付近で蒸発燃料濃度の推定値の更新を制限する。
図9のタイムチャートは、電子制御ユニット14が、パージ制御に用いる蒸発燃料濃度の推定値の更新をパージ経路の切替えポイント近傍で制限したときの濃度推定値の変化、空燃比の変化、パージ制御弁12の駆動デューティの変化を例示する。
電子制御ユニット14は、吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとの差ΔNPが、切替えポイントを含む保持領域から外れた状態から保持領域内になり、キャニスタ8からの蒸発燃料の脱離量が設定値を下回る条件になると、パージ制御に用いる蒸発燃料濃度の推定値の更新を停止(制限)する処理を実施する。
図9の例では、第2パージ経路22を介してパージされている状態で内燃機関1の負荷が低下し、切替えポイント近傍になると、蒸発燃料濃度の推定値の更新が停止され、濃度推定値は前回値を保持するようになる。これにより、実際の濃度は切替えポイントに近づくにしたがって低下するのに対し、濃度推定値は、差ΔNPが保持領域内になる直前の値を保持することになる。
したがって、濃度推定値が保持されている間にパージが停止されても、パージが再開されるときには、少なくとも設定値を下回る濃度推定値を初期値としてパージ制御されることを抑止でき、パージ再開時に実濃度よりも推定濃度が低いことによる空燃比のリッチ化を抑制できる。
図10のフローチャートは、電子制御ユニット14が実施する、パージ経路が切替えられるときの濃度推定値の更新制限処理を示す。
電子制御ユニット14は、ステップS301で、第3圧力センサ33の検出信号に基づき、吸気管圧力IPを算出する。
次いで、電子制御ユニット14は、ステップS302で、コンプレッサ2a上流側の吸気管4内の圧力UCPとコンプレッサ2a下流側の吸気管4内の圧力DCPとの差に基づき、エジェクタ17で発生する圧力ENPを算出する。
そして、電子制御ユニット14は、ステップS303で、吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとの差ΔNPがマイナスの第1所定値以上でかつプラスの第2所定値以下で、第1所定値と第2所定値とで挟まれる濃度推定値の保持領域内であるか否かを判断する。
なお、上記の保持領域内にはパージ経路の切替えポイントが含まれ、差ΔNPが保持領域内である状態とは、切替えポイントの近傍領域であって、両パージ経路における吸引力(蒸発燃料の脱離量)が最も低くなる領域である。
ここで、差ΔNPが保持領域を外れている場合、つまり、切替えポイントから離れていて各パージ経路が設定以上の吸引力(脱離量)を発生させる場合、電子制御ユニット14は、ステップS305に進み、パージ実施状態において蒸発燃料濃度の推定値を空燃比補正係数AFHOS及びパージ率から求めて更新する。
一方、差ΔNPが保持領域内である場合、電子制御ユニット14は、ステップS304に進み、蒸発燃料濃度の推定値を更新することなく前回値に保持する。
これにより、差ΔNPが保持領域を外れている状態から保持領域内に推移するとき、電子制御ユニット14は、差ΔNPが保持領域内になる直前に推定した蒸発燃料濃度を、差ΔNPが保持領域内である間において保持する。そして、差ΔNPが保持領域から外れると、電子制御ユニット14は、蒸発燃料濃度の推定値の更新を再開する。
次いで、電子制御ユニット14は、ステップS306で、パージを実施する許可条件が成立しているか否かを判断する。
電子制御ユニット14は、例えば空燃比学習のためのパージ停止要求状態である場合、パージ許可条件が成立していないと判断する。
そして、パージ実施の許可条件が成立していない場合(例えば、空燃比学習のためのパージ停止要求状態である場合)、電子制御ユニット14は、本ルーチンをそのまま終了させ、パージ制御弁12を閉状態(非通電状態、駆動デューティ=0%)に保持する。
一方、パージ実施の許可条件が成立している場合(例えば、空燃比学習のためのパージ停止要求状態でない場合)、電子制御ユニット14は、ステップS307に進み、吸気管圧力IPとエジェクタ17で発生する圧力ENPとを比較して、第1パージ経路21を介してパージが行われるか第2パージ経路22を介してパージが行われるかを判断する。
電子制御ユニット14は、第1パージ経路21を介してパージが行われると判断すると、ステップS308に進み、パージ制御弁12の制御に用いる制御特性データとして、第1パージ経路21用として記憶されている制御特性データを選択する。
一方、電子制御ユニット14は、第2パージ経路22を介してパージが行われると判断すると、ステップS309に進み、パージ制御弁12の制御に用いる制御特性データとして、第2パージ経路22用として記憶されている制御特性データを選択する。
なお、上記ステップS308、ステップS309の処理内容は、前述のステップS104、ステップS105の処理内容と同様であり、ここでは詳細な説明を省略する。
電子制御ユニット14は、ステップS308又はステップS309で制御特性データを選択すると、次いでステップS310に進み、パージ経路に応じて選択した制御特性データを用いてパージ制御弁12の駆動デューティを算出し、算出した駆動デューティでパージ制御弁12をPWM制御する。
このように、電子制御ユニット14は、切替えポイント近傍の保持領域内において、蒸発燃料濃度の推定値を保持するから、切替えポイント近傍で各パージ経路による吸引力が弱まり脱離量が減るときに、濃度推定値が追従して低下することが抑制される。したがって、保持領域内でパージが一時的に停止され吸引力が増加してからパージが再開されても、パージ再開時に実濃度と推定値との乖離を小さくでき、パージ再開時に空燃比がリッチ化することを抑制できる。
上記実施形態で説明した各技術的思想は、矛盾が生じない限りにおいて、適宜組み合わせて使用することができる。
また、好ましい実施形態を参照して本発明の内容を具体的に説明したが、本発明の基本的技術思想及び教示に基づいて、当業者であれば、種々の変形態様を採り得ることは自明である。
例えば、蒸発燃料のパージが第1パージ経路21と第2パージ経路22とのいずれで行われるかに基づくパージ制御弁12の制御特性データの切替え処理を、基準の制御特性データをパージ経路に応じて補正する処理とすることができる。
また、パージ経路が第1パージ経路21と第2パージ経路22との間で切替わるときに蒸発燃料濃度の推定値の更新を制限する処理は、更新を停止する処理の他、濃度推定値の移動平均値をパージ制御に用いる処理や、前回値に対する最新値の偏差を設定値以下に制限する処理などとすることができる。
また、コンプレッサ2a上流側の吸気管4内の圧力UCPとコンプレッサ2a下流側の吸気管4内の圧力DCPとの差圧を検出する差圧センサを設け、電子制御ユニット14は、差圧センサの検出値に基づきエジェクタ17で発生する圧力ENPを求めることができる。更に、エジェクタ17で発生する圧力ENP(負圧)を直接的に検出する圧力センサを設けることもできる。
また、スロットル弁6下流の吸気管4にパージする第1パージ経路21と、エジェクタ17で発生する圧力ENPによりコンプレッサ2aの上流側の吸気管4にパージする第2パージ経路22とをそれぞれ独立して設け、各パージ経路に電子制御されるパージ制御弁をそれぞれ備える構成とすることができる。
1…内燃機関、2…ターボチャージャ(過給機)、2a…コンプレッサ、3…蒸発燃料処理装置、4…吸気管、6…スロットル弁、7…燃料タンク、8…キャニスタ、12…パージ制御弁、14…電子制御ユニット(制御ユニット)、17…エジェクタ、21…第1パージ経路、22…第2パージ経路

Claims (4)

  1. 吸気管に過給機のコンプレッサ及びスロットル弁を備えた過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置であって、
    燃料タンクにて発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
    前記スロットル弁の下流側の吸気管内に発生する負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせる第1パージ経路と、
    前記コンプレッサの下流側の吸気管から前記コンプレッサの上流側の吸気管に流れる過給気によって負圧を発生させるエジェクタを備え、前記エジェクタが発生させた負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせる第2パージ経路と、
    前記キャニスタからのパージ流量を調整するパージ制御弁と、
    前記パージ制御弁を制御特性データに応じて制御する制御ユニットと、
    を有し、
    前記制御ユニットは、
    前記制御特性データとして、前記第1パージ経路用の第1制御特性データと、前記第1制御特性データとは異なる前記第2パージ経路用の第2制御特性データとを備え、
    パージ経路が前記第1パージ経路と前記第2パージ経路との間で切替わるときに、前記制御特性データを、前記第1制御特性データと前記第2制御特性データとに切替え、
    パージ経路が前記第1パージ経路と前記第2パージ経路との間で切替わるときに、パージ経路の切替わりポイントを基準とする増量期間だけ前記内燃機関への燃料噴射量を増量する、
    過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置。
  2. 前記制御ユニットは、
    前記スロットル弁の下流側の吸気管圧力と前記エジェクタによる発生圧力との偏差の変化速度が遅いほど前記増量期間を長くする処理と、前記変化速度が遅いほど前記燃料噴射量の増量量を多くする処理との少なくとも一方を実施する、
    請求項記載の過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置。
  3. 前記制御特性データは、パージ流量及び吸引負圧と前記パージ制御弁を駆動する電気信号との相関を示すデータであり、
    前記制御ユニットは、
    前記スロットル弁の下流側の吸気管圧力と前記エジェクタによる発生圧力とを比較して、パージが前記第1パージ経路と前記第2パージ経路とのいずれによって実施されるかを検出し、
    パージが前記第1パージ経路によって実施されるときは、前記吸引負圧を前記スロットル弁の下流側の吸気管圧力として、前記第1制御特性データに基づき前記パージ制御弁を駆動する電気信号を求め、
    パージが前記第2パージ経路によって実施されるときは、前記吸引負圧を前記エジェクタによる発生圧力として、前記第2制御特性データに基づき前記パージ制御弁を駆動する電気信号を求める、
    請求項1又は請求項2記載の過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置。
  4. 吸気管に過給機のコンプレッサ及びスロットル弁を備えた過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置であって、
    燃料タンクにて発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
    前記スロットル弁の下流側の吸気管内に発生する負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせる第1パージ経路と、
    前記コンプレッサの下流側の吸気管から前記コンプレッサの上流側の吸気管に流れる過給気によって負圧を発生させるエジェクタを備え、前記エジェクタが発生させた負圧によって前記キャニスタ内の蒸発燃料をパージさせる第2パージ経路と、
    前記キャニスタからのパージ流量を調整するパージ制御弁と、
    前記パージ制御弁を制御特性データに応じて制御する制御ユニットと、
    を有し、
    前記制御ユニットは、
    パージ経路が前記第1パージ経路と前記第2パージ経路との間で切替わるときに、前記パージ制御弁の制御に用いる制御特性データを、前記第1パージ経路に適した第1制御特性データと前記第2パージ経路に適した第2制御特性データとに切替え、
    前記パージ制御弁を蒸発燃料濃度の推定値に基づき制御し、
    前記パージ制御弁の制御に用いる蒸発燃料濃度の推定値の更新を、パージ経路が前記第1パージ経路と前記第2パージ経路との間で切替わるときに制限する、
    過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置。
JP2017175733A 2017-09-13 2017-09-13 過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置 Active JP6869150B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175733A JP6869150B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置
CN201880017228.8A CN110392778B (zh) 2017-09-13 2018-09-13 带增压器的内燃机的蒸发燃料处理装置以及控制方法
PCT/JP2018/034023 WO2019054452A1 (ja) 2017-09-13 2018-09-13 過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置及び制御方法
US16/491,281 US11162443B2 (en) 2017-09-13 2018-09-13 Evaporated fuel processing device for forced induction internal combustion engine and control method for the same
DE112018005105.6T DE112018005105T5 (de) 2017-09-13 2018-09-13 Verarbeitungsvorrichtung von verdampftem kraftstoff für einen aufgeladenen verbrennungsmotor und steuerverfahren für diesen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175733A JP6869150B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019052561A JP2019052561A (ja) 2019-04-04
JP6869150B2 true JP6869150B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=65723960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017175733A Active JP6869150B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11162443B2 (ja)
JP (1) JP6869150B2 (ja)
CN (1) CN110392778B (ja)
DE (1) DE112018005105T5 (ja)
WO (1) WO2019054452A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018112731A1 (de) * 2018-05-28 2019-11-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Ansteuerung eines Regelventils
US11203991B2 (en) * 2018-06-29 2021-12-21 Weichai Power Co., Ltd. Gas control system and gas control method of off-road gas engine
KR20200074519A (ko) * 2018-12-17 2020-06-25 현대자동차주식회사 가변 밸브 듀레이션 기구 및 액티브 퍼지 시스템을 구비한 차량의 공연비 제어 방법
JP7338541B2 (ja) * 2020-04-14 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
JP7371570B2 (ja) 2020-04-29 2023-10-31 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
JP7264114B2 (ja) 2020-05-22 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
JP7264113B2 (ja) * 2020-05-22 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
JP7276248B2 (ja) * 2020-05-22 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
JP7247955B2 (ja) 2020-05-22 2023-03-29 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
JP7272325B2 (ja) 2020-06-15 2023-05-12 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
JP7314865B2 (ja) 2020-06-15 2023-07-26 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置
US11181056B1 (en) * 2021-04-14 2021-11-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle with dual path evaporative emissions system

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08270476A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP3512998B2 (ja) * 1997-12-16 2004-03-31 株式会社日立ユニシアオートモティブ 過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4233694B2 (ja) * 1999-07-26 2009-03-04 本田技研工業株式会社 内燃機関の蒸発燃料放出防止装置
JP3624806B2 (ja) * 2000-07-26 2005-03-02 トヨタ自動車株式会社 吸気酸素濃度センサ較正装置
DE10060350A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-06 Mahle Filtersysteme Gmbh Be- und Entlüftungseinrichtung des Kraftstoff-Tankes eines Verbrennungsmotors
US6880534B2 (en) * 2003-07-08 2005-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Evaporative fuel processing system
JP2011252466A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関のアイドルストップ時のパージ装置
JP5579554B2 (ja) * 2010-09-22 2014-08-27 株式会社ケーヒン 内燃機関の蒸発燃料制御装置
US9109550B2 (en) * 2012-04-06 2015-08-18 Ford Global Technologies, Llc Modular design for fuel vapor purging in boosted engines
JP5949150B2 (ja) * 2012-05-23 2016-07-06 浜名湖電装株式会社 蒸発燃料パージ装置
US9797322B2 (en) * 2014-04-14 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel vapor management
US9664154B2 (en) * 2014-06-19 2017-05-30 Fca Us Llc Integral purge ejector tee arrangement in a turbocompressor
US20160131055A1 (en) * 2014-08-29 2016-05-12 GM Global Technology Operations LLC System and method for determining the reid vapor pressure of fuel combusted by an engine and for controlling fuel delivery to cylinders of the engine based on the reid vapor pressure
US9651003B2 (en) * 2015-01-09 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving canister purging
US9611816B2 (en) * 2015-01-09 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving canister purging
JP6213507B2 (ja) 2015-03-19 2017-10-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9822718B2 (en) * 2015-04-20 2017-11-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling canister purging
US9574507B2 (en) * 2015-06-16 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving canister purging
JP6350425B2 (ja) * 2015-07-21 2018-07-04 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6330751B2 (ja) * 2015-07-31 2018-05-30 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6653534B2 (ja) * 2015-08-05 2020-02-26 株式会社デンソー エンジンの制御装置
JP6354734B2 (ja) * 2015-11-16 2018-07-11 株式会社デンソー 内燃機関の異常検出装置
JP6315002B2 (ja) 2016-02-04 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 パージ装置
JP2017226939A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 日立金属株式会社 線材供給装置、および撚り線の製造方法
US10107233B2 (en) * 2016-12-06 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Evaporative emissions diagnostics for a multi-path purge ejector system
JP6723910B2 (ja) * 2016-12-09 2020-07-15 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6728099B2 (ja) * 2017-04-28 2020-07-22 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
KR102552015B1 (ko) * 2018-10-05 2023-07-05 현대자동차 주식회사 연료 증기 듀얼 퍼지 시스템의 연료 분사량을 계산하는 방법 및 이를 이용한 연료 분사량 제어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019052561A (ja) 2019-04-04
CN110392778A (zh) 2019-10-29
DE112018005105T5 (de) 2020-08-27
WO2019054452A1 (ja) 2019-03-21
US11162443B2 (en) 2021-11-02
US20200025156A1 (en) 2020-01-23
CN110392778B (zh) 2021-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869150B2 (ja) 過給機付内燃機関の蒸発燃料処理装置
US7171960B1 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
US10190514B2 (en) Purge device, and internal combustion engine provided with the same
JP4446804B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO1996018814A1 (fr) Systeme de controle de l'evaporation de carburant
JP4659785B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006348901A (ja) 蒸発燃料処理装置及び過給機付エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2018189008A (ja) 蒸発燃料処理装置
WO2020045486A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2001032739A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP6350425B2 (ja) エンジンの制御装置
US7603990B2 (en) Fuel vapor treatment system
WO2019058705A1 (ja) エンジンシステム
US11168626B2 (en) Method for removing residual purge gas
JP6299801B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6107876B2 (ja) ターボ過給機付きエンジンの制御装置
JP3862934B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH08284765A (ja) 燃料蒸気処理装置の燃料蒸気パージ量制御装置
WO2021049575A1 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2004251223A (ja) エバポシステム診断装置
JP2005248913A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3435876B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0783096A (ja) キャニスタパージ装置
JP2913835B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP2003161211A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250