JP3608459B2 - 薄膜積層体、強誘電体薄膜素子およびそれらの製造方法 - Google Patents
薄膜積層体、強誘電体薄膜素子およびそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3608459B2 JP3608459B2 JP37486499A JP37486499A JP3608459B2 JP 3608459 B2 JP3608459 B2 JP 3608459B2 JP 37486499 A JP37486499 A JP 37486499A JP 37486499 A JP37486499 A JP 37486499A JP 3608459 B2 JP3608459 B2 JP 3608459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- mgo
- substrate
- buffer layer
- ferroelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 160
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 40
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000000313 electron-beam-induced deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000007737 ion beam deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002128 reflection high energy electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/20—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/51—Insulating materials associated therewith
- H01L29/516—Insulating materials associated therewith with at least one ferroelectric layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02263—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/314—Inorganic layers
- H01L21/316—Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
- H01L21/31604—Deposition from a gas or vapour
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、Si基板を用いた強誘電体薄膜素子、例えば、DRAMや強誘電体RAM(FeRAM)用のキャパシタや、焦電素子、マイクロアクチュエーター、薄膜キャパシタ、小型圧電素子等に応用が可能な薄膜積層体およびそれらの製造方法に関し、詳しくは、Si基板上にバッファ層を介してエピタキシャル成長させた金属薄膜およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、BaTiO3、SrTiO3、(Ba,Sr)TiO3(以下、BSTと略称する)、PbTiO3、(Pb,La)TiO3、Pb(Zr,Ti)O3(以下、PZTと略称する)、(Pb,La)(Zr,Ti)O3(以下、PLZTと略称する)、Pb(Mg,Nb)O3等の誘電体・強誘電体をSi基板上へ薄膜形成する技術が盛んに研究されている。
【0003】
とりわけ、残留分極の大きなPZT、PLZT等のPb系ペロブスカイト型強誘電体をエピタキシャル成長させることができれば、自発分極を一方向に揃えることができ、より大きな分極値とスイッチング特性を実現することができる。これにより、高密度記録媒体としての応用可能性も飛躍的に高まるため、Si基板上に結晶性の良好な強誘電体薄膜を形成する手法の確立が強く望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のように、自発分極を膜厚方向の一方向にそろえる用途の場合、Si基板上に強誘電体薄膜を上下から金属薄膜(電極層)で挟み込んだいわゆるMFM(金属−強誘電体−金属)構造が一般的に用いられている。しかしながら、この構造においては以下に述べる理由から強誘電体薄膜の結晶性を向上させることが難しく、いまだ十分に満足のゆく結晶性を有する強誘電体薄膜が得られていない。
【0005】
すなわち、Si基板上に形成する金属薄膜(下部電極)として、Al、Cu、Ag、Au等の金属材料を用いると、該下部電極上に強誘電体薄膜を形成する際に金属薄膜と強誘電体薄膜との界面に金属酸化膜が形成される。また、上述の金属材料はSi基板との間で相互拡散が生じやすく、Si基板上に半導体素子等が形成されている場合には、その特性を変化させる恐れがある。
【0006】
また、金属薄膜としてPtを用いる手法も考えられる。Ptは大気中でも酸化されにくく、かつPZTやPLZT、BST等の強誘電体とも格子整合しやすいという利点を有している。しかし、PtはSiやPb等の元素と化合物を形成しやすいという性質を有しているため、Si基板上に形成された半導体素子の特性を変化させたり、Pbを含有する強誘電体と界面において化合物を形成し、上に形成される強誘電体薄膜の結晶性を劣化させる恐れがあった。また、Pt薄膜の粒界を通じて酸素が下層に拡散する現象も見られ、Pt自体は酸化されにくいものの、例えば半導体素子等、Pt薄膜の下層に位置する素子や膜の特性に悪影響を与える恐れがあった。
【0007】
この点、面心立方構造を有するIrやRhは、Ptと同様に導電率が高く、またPtに比べて加工が容易である上、酸素の拡散バリア機能を有しており、酸素がIr薄膜を通過して下層に拡散するという現象は生じない。また、他元素と反応を起しにくいので、Ptを用いたときのような半導体素子の特性の変化や強誘電体薄膜の結晶性の劣化といった問題を抑制することができる。
【0008】
このように、Ir、Rhは結晶性の良好な強誘電体薄膜を作製するための電極層として好適な材料であるといえる。しかしながら、Si基板上にIr、Rh薄膜を形成する場合、従来の方法ではエピタキシャル成長をさせることは困難であった。例えば、中村等はPZT薄膜キャパシタの電極としてIr薄膜をSiO2/Si基板上にRFマグネトロンスパッタリング法を用いて形成したが(Jpn.J.Appl.Phys. Vol.34 (1995),5184)、得られたIr薄膜はエピタキシャル膜にはならず、(111)優先配向膜であった。また、堀井等はYSZ/Si基板上にIr薄膜をスパッタリング法により形成したが(第45回応用物理学関係連合講演会(1998)、講演予稿集29a−Zf−11)、(100)と(111)配向が混在する膜しか得られていなかった。
【0009】
そこで本発明は、Si基板上に結晶性の良好なエピタキシャル強誘電体薄膜を形成させうる機能を持つ下地金属薄膜およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、Si基板上にバッファ層としてMgO層を介在して形成することにより、面心立方構造を有するIrやRhをSi基板上にエピタキシャル成長させうることを見出し本発明を完成させるに至った。
【0011】
すなわち、Si基板上にIrやRhをエピタキシャル成長させるためには、適切なバッファ層を選ぶことが重要なポイントであることに着目した。MgOの格子長は0.421nmであり、MgOはSi基板上でエピタキシャル成長する。一方、面心立方構造を有するIrは格子長が0.384nmで、Rhは格子長が0.372nmであり、MgOの格子長と非常に近似しているため、MgO膜上にIrやRhをエピタキシャル成長させることが可能である。
【0012】
また、MgO薄膜をエピタキシャルIr薄膜やエピタキシャルRh薄膜形成のためのバッファ層として用いる場合、MgO薄膜の結晶性のみならず、その表面が高い平坦性を有するものであることが望ましい。この点につき実験を重ねた結果、350〜900℃の成膜温度において1.0〜2.0nm/分の成膜速度でMgOバッファ層を形成することにより、エピタキシャルIr薄膜やエピタキシャルRh薄膜を形成するために十分な平坦性(具体的には表面平均粗さが1.5nm以下)を実現しうることを見出した。
【0013】
また、Ir薄膜やRh薄膜を結晶性の良好な強誘電体薄膜形成のための下部電極として用いる場合、Ir薄膜やRh薄膜の結晶性のみならず、その表面も高い平坦性を有するものであることが望ましい。この点につき実験を行った結果、500〜900℃の成膜温度において1.0〜2.0nm/分の成膜速度でIr電極層やRh電極層を形成することにより、結晶性の良好な強誘電体薄膜を形成するために十分な平坦性(具体的には表面平均粗さが1.5nm以下)を実現しうることを見出した。
【0014】
【発明の実施の形態】
[第1実施例]本実施例では、本発明の薄膜積層体を用いて構成した薄膜キャパシタ、およびその製造方法について、図1を用いて説明する。
【0015】
図1は本実施例の薄膜キャパシタ10の構造を示す断面図である。図において、1はSi基板、2はSi基板1上にエピタキシャル成長したバッファ層であるMgO薄膜、3はMgO薄膜2上にエピタキシャル成長した薄膜キャパシタの下部電極となるIr薄膜、4はIr薄膜3上にエピタキシャル成長したPZT薄膜、5はPZT薄膜4上に形成され薄膜キャパシタの上部電極となるPt薄膜をそれぞれ示している。
【0016】
次に、上述の薄膜キャパシタ10の製造方法について説明する。まず、Si基板1として直径2インチのSi(001)単結晶基板を用意する。このSi基板にアセトン、エタノール等の有機溶媒中で超音波洗浄を施し、HF:H2O:エタノール=1:1:10の溶液中に浸漬し、Si基板表面の酸化膜を除去する。
【0017】
次いで、レーザー蒸着装置(Pulsed Laser Deposition(PLD)装置)を用いて、基板上に表1にまとめた条件で厚さ約50nmのMgO薄膜2を形成する。得られるMgO薄膜2はエピタキシャル膜となる。このとき、成膜装置内の酸素圧力が10−5Torr台でもMgO薄膜がエピタキシャル成長することが確認されているが、より結晶性の高いMgO薄膜を得て、その上に形成されるIr薄膜の結晶配向性を向上させるためには、圧力を10−6Torr台以下とすることが望ましい。また、使用するMg金属ターゲットの純度は99.9%以上であることが望ましい。さらに、ターゲットには焼結体MgOターゲットを用いることもでき、その際の焼結体MgOの相対密度は90%以上、より好ましくは95%以上であることが望ましい。
【0018】
【表1】
【0019】
さらに、MgO薄膜の形成後、酸素の供給を止め10分間以上の排気を行いバックグラウンドの圧力を2×10−7Torrにし、成膜に使用するターゲットを変更する。次に、成長室の圧力を圧力調節バルブを用いて2×10−6Torrに設定し、上記MgO薄膜をバッファ層として、表2にまとめた条件で厚さ約100nmのIr薄膜3を形成する。このとき、Irの格子長はMgOの格子長と非常に近い値をしており、得られるIr薄膜3はMgO薄膜上にエピタキシャル成長する。また、使用するIr金属ターゲットの純度は99.9%以上であることが望ましい。
【0020】
【表2】
【0021】
なお、上述のMgO薄膜2とIr薄膜3は、同一の成膜装置において、形成する薄膜に対応したターゲットを切り換えることにより連続的に成膜した。
【0022】
このようにして得られたエピタキシャルIr薄膜3上にPZT薄膜を形成することにより、エピタキシャル成長したPZT薄膜4が得られる。このPZT薄膜4上に薄膜キャパシタ10の上部電極として例えばPt薄膜5を蒸着等の手法により成膜することにより、薄膜キャパシタ10を形成することができる。
【0023】
ここで、上述の方法によって得られた薄膜キャパシタ10の各薄膜の結晶性、表面平坦性についての分析結果について説明する。まず、Si基板上に形成したIr/MgO積層体のXRD回折パターンを図2に示す。この図から明らかなように、基板のSi(001)に起因するピークの他には、MgO(002)とIr(002)のピークみが検出されており、各薄膜が(001)配向して形成されていることがわかる(MgOの回折強度がIrよりも弱いので、縦軸のスケールを20倍に拡大したものを図中に示した)。すなわち、膜成長方向の配向関係はIr(001)//MgO(001)//Si(001)となっている。
【0024】
また、MgO薄膜とIr薄膜の膜面内での配向性を確認するために、それぞれの(220)面の極点図解析を行った。結果を図3に示す。図から理解できるように、4回対称のピークが得られており、MgO薄膜、Ir薄膜ともにエピタキシャル成長していることがわかる。なお、高速反射電子回折(RHEED)のその場観察より、Si基板、MgO薄膜およびIr薄膜の面内配向関係は、Ir[100]//MgO[100]//Si[100]であることが確認できた。
【0025】
なお、従来技術との比較のために、本実施例のIr薄膜に相当する部分をPtに置き換えた比較例を作製した。Pt薄膜部分以外の薄膜構成および成膜条件は第1実施例のものと同一である。Pt薄膜の作製は、純度99.9パーセント以上のPt金属ターゲットを用いたRFスパッタリング法により行った。この比較例のPt薄膜部分と第1実施例のIr薄膜部分の比較結果を以下の表3にまとめる。
【0026】
【表3】
【0027】
上述の表3から理解されるように、本実施例のIr薄膜の方が比較例のPt薄膜に比べて結晶性が良好であり((002)ピークの半値幅が小さい点から)、かつ表面がより平坦で緻密な結晶薄膜が得られていることがわかる。なお、(002)ピークの半値幅はXRDのロッキングカーブから求めた。また、表面平均粗さは、AFMを用いて薄膜表面5μm×5μmの面積について測定したものである。この比較例のPt薄膜と第1実施例のIr薄膜のそれぞれの表面AFM像を図4に示す。この図からも確認できるように、比較例のものは凹凸があって比較的粗であるのに対し、本実施例のものは表面が平坦でより緻密であることがわかる。
【0028】
なお、上述の実施例ではSi(001)基板を用いたが、これに限らずSi(111)、Si(110)等の基板を使用してもよい。また、上述の実施例ではPulsed Laser Deposition(PLD)装置を用いてMgO薄膜とIr薄膜を形成したが、これに限らず、イオンビーム蒸着法、イオンビームスパッタリング法、電子ビーム蒸着法、分子線エピタキシー法(MBE法)、および化学蒸着法(CVD法)等の方法を用いて薄膜を形成してもよい。
【0029】
また、本実施例においては、エピタキシャル成長させたIr薄膜上に、エピタキシャル成長させたPZT薄膜を形成したが、これに限らず、1軸以上の高い配向性を有する誘電体薄膜や強誘電体薄膜を同様に形成することが可能となる。
【0030】
さらに、本実施例においては、エピタキシャル成長させたIr薄膜を薄膜キャパシタ10の下部電極として用いた例を示したが、エピタキシャル成長したIr/MgO/Si基板という構造を有する薄膜積層体は、薄膜キャパシタ以外の強誘電体薄膜素子、例えばDRAMや強誘電体RAM(FeRAM)用のキャパシタや、焦電素子、マイクロアクチュエーター、小型圧電素子等の電極膜等の用途に使用することも可能である。
【0031】
[第2実施例]本発明の第2実施例は、第1実施例のIr薄膜3に相当する部分をRh薄膜に置き換えた点が特徴である。Rh薄膜の形成にあたっては純度99.9%以上のRh金属ターゲットを使用した。その他の薄膜の構成および成膜条件については、第1実施例のそれと変るところはないのでその説明を省略する。
【0032】
Ir薄膜をRh薄膜に変えた本実施例においても、X線回折による分析の結果、Rh薄膜がエピタキシャル成長していることが確認された。また、本実施例のRh薄膜の表面状態をAFMにより観察したところ、その表面は平坦かつ緻密な膜になっていることが確認された。
【0033】
【発明の効果】
上述の説明からも明らかなように、Si基板上にバッファ層としてエピタキシャルMgO層を介在させ、MgO層上に面心立方構造を有するIrやRh金属薄膜を形成した薄膜積層構造を採用することにより、Si基板上に結晶性、表面平坦性の良好なエピタキシャル金属薄膜を形成することができる。また、このエピタキシャル金属薄膜上には、1軸以上の高い配向性を有する強誘電体等の機能性薄膜を形成することが可能となる。
【0034】
また、IrやRhは酸素の拡散や他元素との反応を起しにくい。従って、Si基板上に強誘電体薄膜素子を形成する場合に、エピタキシャル成長したIr薄膜やRh薄膜を強誘電体薄膜素子の下部電極として用いれば、Si基板上に形成された半導体素子等の特性に変化を与えず、かつ結晶性の良好な強誘電体薄膜を形成可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例で形成された薄膜キャパシタの構造を示す断面図である。
【図2】第1実施例で得られた薄膜積層体のX線回折結果である。
【図3】第1実施例のMgO薄膜とIr薄膜の膜面内での配向性を示す極点図解析結果である。
【図4】第1実施例のIr薄膜と比較例のPt薄膜それぞれの表面を示すAFM像である。
【符号の説明】
1 Si基板
2 MgO薄膜
3 Ir薄膜
4 PZT薄膜
5 Pt薄膜
Claims (10)
- 単結晶Si基板と、単結晶Si基板上にエピタキシャル成長したMgOバッファ層と、MgOバッファ層上にエピタキシャル成長したIrまたはRhからなる金属薄膜とを有してなる薄膜積層体。
- 前記単結晶Si基板と前記MgOバッファ層の結晶学的関係が、MgO(001)//Si(001)、面内方位MgO[100]//Si[100]であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜積層体。
- 前記単結晶Si基板と前記MgOバッファ層と前記金属薄膜の結晶学的関係が、金属薄膜(001)//MgO(001)//Si(001)、面内方位金属薄膜[100]//MgO[100]//Si[100]であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜積層体。
- 前記MgOバッファ層は、表面平均粗さが1.5nm以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか一項に記載の薄膜積層体。
- 前記金属薄膜は、表面平均粗さが1.5nm以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちいずれか一項に記載の薄膜積層体。
- 請求項1ないし5のうちいずれか一項に記載の薄膜積層体と、前記金属薄膜上に配向成長した強誘電体薄膜と、該強誘電体薄膜上に形成された上部電極と、を有してなる強誘電体薄膜素子。
- 単結晶Si基板上にMgOバッファ層をエピタキシャル成長させる工程と、MgOバッファ層上にIrまたはRhからなる金属薄膜をエピタキシャル成長させる工程とを有してなる薄膜積層体の製造方法。
- 前記MgOバッファ層は、350〜900℃の成膜温度、および1.0〜2.0nm/分の成膜速度で形成されたことを特徴とする請求項7または請求項7に記載の薄膜積層体の製造方法。
- 前記金属薄膜は、500〜900℃の成膜温度、および1.0〜2.0nm/分の成膜速度で形成されたことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の薄膜積層体の製造方法。
- 請求項7ないし請求項9のうちいずれか一項に記載の薄膜積層体の製造方法によって薄膜積層体を形成する工程と、
前記金属薄膜上に強誘電体薄膜を配向成長させる工程と、
前記強誘電体薄膜上に上部電極を形成する工程と、を有してなる強数電体薄膜素子の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37486499A JP3608459B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 薄膜積層体、強誘電体薄膜素子およびそれらの製造方法 |
US09/745,224 US6465825B2 (en) | 1999-12-28 | 2000-12-21 | Thin film multilayered structure, ferroelectric thin film element, and manufacturing method of the same |
DE10064002A DE10064002A1 (de) | 1999-12-28 | 2000-12-21 | Vielschicht-Dünnschichtstruktur, ferroelektrisches Dünnschichtelement und Verfahren zur Herstellung derselben |
KR10-2000-0083752A KR100396179B1 (ko) | 1999-12-28 | 2000-12-28 | 박막 다층체, 강유전체 박막 소자 및 이들의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37486499A JP3608459B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 薄膜積層体、強誘電体薄膜素子およびそれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001181089A JP2001181089A (ja) | 2001-07-03 |
JP3608459B2 true JP3608459B2 (ja) | 2005-01-12 |
Family
ID=18504562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37486499A Expired - Fee Related JP3608459B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 薄膜積層体、強誘電体薄膜素子およびそれらの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6465825B2 (ja) |
JP (1) | JP3608459B2 (ja) |
KR (1) | KR100396179B1 (ja) |
DE (1) | DE10064002A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8557352B2 (en) | 2006-06-20 | 2013-10-15 | Tdk Corporation | Method of making a metal oxide film, laminates and electronic devices |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004221622A (ja) * | 2002-01-08 | 2004-08-05 | Murata Mfg Co Ltd | 圧電共振子、圧電フィルタ、デュプレクサ、通信装置および圧電共振子の製造方法 |
JP2004048639A (ja) * | 2002-05-17 | 2004-02-12 | Murata Mfg Co Ltd | 圧電共振子及びその製造方法等 |
JP2004095638A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Fujitsu Ltd | 薄膜デカップリングキャパシタとその製造方法 |
JP2004165351A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
KR101041843B1 (ko) * | 2005-07-30 | 2011-06-17 | 삼성엘이디 주식회사 | 질화물계 화합물 반도체 발광소자 및 그 제조방법 |
JP2008060599A (ja) * | 2007-10-22 | 2008-03-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 強誘電体素子およびそれを用いたアクチュエータ、インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、ならびに強誘電体素子の製造方法 |
US8766341B2 (en) * | 2009-10-20 | 2014-07-01 | The Regents Of The University Of California | Epitaxial growth of single crystalline MgO on germanium |
WO2016076273A1 (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-19 | 株式会社村田製作所 | コンデンサ、複合電子部品およびコンデンサの製造方法 |
CN116083848B (zh) * | 2022-09-30 | 2024-09-13 | 西安电子科技大学 | 一种双层薄膜材料及制备方法、铁电存储器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0325877B1 (en) * | 1987-12-26 | 1994-03-09 | Sumitomo Electric Industries Limited | A semiconductor substrate having a superconducting thin film |
AU6132494A (en) * | 1993-03-12 | 1994-09-26 | Neocera, Inc. | Superconducting films on alkaline earth fluoride substrates with multiple buffer layers |
JP3586870B2 (ja) * | 1993-09-27 | 2004-11-10 | 松下電器産業株式会社 | 配向性薄膜形成基板およびその作製方法 |
KR100416733B1 (ko) * | 1995-03-20 | 2004-07-05 | 삼성전자주식회사 | 강유전성캐패시터 |
US5708302A (en) * | 1995-04-26 | 1998-01-13 | Symetrix Corporation | Bottom electrode structure for dielectric capacitors |
JPH1117126A (ja) * | 1997-06-24 | 1999-01-22 | Sharp Corp | 強誘電体膜の堆積方法および強誘電体キャパシタ素子 |
KR19990053224A (ko) * | 1997-12-23 | 1999-07-15 | 김영환 | 반도체 메모리 장치의 캐패시터 및 그 제조방법 |
JPH11297966A (ja) * | 1998-02-13 | 1999-10-29 | Murata Mfg Co Ltd | 強誘電体薄膜素子及びその製造方法 |
US6541375B1 (en) * | 1998-06-30 | 2003-04-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | DC sputtering process for making smooth electrodes and thin film ferroelectric capacitors having improved memory retention |
JP2000286396A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Yamaha Corp | 強誘電体メモリ及び強誘電体メモリの製造方法 |
JP3435633B2 (ja) * | 1999-09-13 | 2003-08-11 | 株式会社村田製作所 | 薄膜積層体、薄膜キャパシタ、およびその製造方法 |
-
1999
- 1999-12-28 JP JP37486499A patent/JP3608459B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-12-21 DE DE10064002A patent/DE10064002A1/de not_active Ceased
- 2000-12-21 US US09/745,224 patent/US6465825B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-28 KR KR10-2000-0083752A patent/KR100396179B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8557352B2 (en) | 2006-06-20 | 2013-10-15 | Tdk Corporation | Method of making a metal oxide film, laminates and electronic devices |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10064002A1 (de) | 2001-07-26 |
US6465825B2 (en) | 2002-10-15 |
JP2001181089A (ja) | 2001-07-03 |
KR20010062817A (ko) | 2001-07-07 |
KR100396179B1 (ko) | 2003-08-27 |
US20010006254A1 (en) | 2001-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4457587B2 (ja) | 電子デバイス用基体の製造方法及び電子デバイスの製造方法 | |
US6709776B2 (en) | Multilayer thin film and its fabrication process as well as electron device | |
KR100671375B1 (ko) | 박막 적층체, 그 박막 적층체를 이용한 전자 장치, 및액추에이터와, 액추에이터의 제조 방법 | |
JP3482883B2 (ja) | 強誘電体薄膜素子およびその製造方法 | |
US7247551B2 (en) | Substrate for electronic device, method for manufacturing substrate for electronic device, and electronic device | |
JP3435633B2 (ja) | 薄膜積層体、薄膜キャパシタ、およびその製造方法 | |
US20020006733A1 (en) | Multilayer thin film and its fabrication process as well as electron device | |
JP2002164586A (ja) | 電子デバイス用基板及びこれを用いた薄膜圧電体素子、並びに電子デバイス用基板の製造方法 | |
JP3608459B2 (ja) | 薄膜積層体、強誘電体薄膜素子およびそれらの製造方法 | |
JP2001189430A (ja) | 強誘電体キャパシタ | |
JP4427925B2 (ja) | 積層薄膜その製造方法および電子デバイス | |
JPH11261028A (ja) | 薄膜キャパシタ | |
JP4513193B2 (ja) | 薄膜積層体の製造方法および強誘電体薄膜素子の製造方法 | |
JPH11274419A (ja) | 薄膜キャパシタ | |
JP4315676B2 (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP3085285B2 (ja) | 強誘電体膜の形成方法 | |
JP2000188377A (ja) | 強誘電体薄膜素子およびその製造方法 | |
KR100490174B1 (ko) | Pzt박막의 강유전 특성이 향상된 반도체 소자와 그 제조방법 | |
JP2000106422A (ja) | 強誘電体薄膜素子およびその製造方法 | |
JP3018985B2 (ja) | 誘電体薄膜の形成方法 | |
JPH09239891A (ja) | 誘電体薄膜及びその形成方法 | |
JPH11103027A (ja) | 強誘電体薄膜及び強誘電体薄膜素子の製造方法、並びに強誘電体薄膜構造及び強誘電体薄膜素子 | |
JP2001122629A (ja) | 酸化物電極薄膜およびその製造方法 | |
JP2003282835A (ja) | 強誘電体メモリ用下部電極、これを用いた強誘電体キャパシタ、並びに下部電極の製造方法 | |
JP2000515329A (ja) | 強誘電体層を有する層構造体、および層構造体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |