JP3607011B2 - タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3607011B2
JP3607011B2 JP21265896A JP21265896A JP3607011B2 JP 3607011 B2 JP3607011 B2 JP 3607011B2 JP 21265896 A JP21265896 A JP 21265896A JP 21265896 A JP21265896 A JP 21265896A JP 3607011 B2 JP3607011 B2 JP 3607011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
tire
convex portion
flask
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21265896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1052824A (ja
Inventor
昌志郎 守谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP21265896A priority Critical patent/JP3607011B2/ja
Publication of JPH1052824A publication Critical patent/JPH1052824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607011B2 publication Critical patent/JP3607011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タイヤのトレッド部にサイプを形成するために金型のトレッド部形成面に植設して用いられ、いわゆるフラスコ型サイプを形成するためのフラスコ形成段部付きブレードを備えたタイヤ加硫用金型及びトレッド部の陸部にサイプの形成された空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
フラスコ型サイプは、トレッド表面近傍の細溝部分とその深さ方向の終端部の溝幅が広がった拡幅部分とからなるサイプである。このフラスコ型サイプは、拡幅部分を有するため除水性が高く、また拡幅部分まで摩耗するとサイプの溝幅が広がるため、摩耗に伴う耐ウエット性の低下を抑制する利点があり、多用される傾向にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、フラスコ型サイプの形成されたトレッドのブロック(陸部)は、通常のサイプが形成された陸部よりもブロック剛性が低下するため倒れ込みが大きくなり、ショルダーブロックにフラスコ型サイプを形成すると偏摩耗(ヒールアンドトゥ摩耗)が発生し易いという問題がある。
【0004】
近年、ブロックの偏摩耗を抑制するために、サイプの壁面に特殊形状を施したタイヤ(特開平5−58118号)が提案されている。
【0005】
この特開平5−58118号に開示されたタイヤは、図6(B)に示すように、陸部100に設けられたサイプ102の一方のサイプ壁面に凸部104を形成し、他方のサイプ壁面に前記凸部104と噛み合う凹部106を形成し、制動力が作用したときに凸部104と凹部106とを噛み合わせてサイプ102で区画された小陸部108の倒れ込みを抑制しようとするものである。
【0006】
しかし、このように凸部104を一方のサイプ壁面にのみ形成した空気入りタイヤの場合は、小陸部108の変形方向によって凸部104と凹部106との噛み合いの状態が変わる問題がある。
【0007】
即ち、図6(B)に示すように制動力(矢印F)が作用したときは凸部104と凹部106とがしっかりと噛み合って小陸部108の倒れ込みを抑制し、大きな接地長CLを確保できるが、図6(A)に示すように駆動力(矢印F)が作用した場合には凸部104と凹部106との噛み合いが緩く小陸部108の倒れ込みを抑制する効果は小さく、接地長CLが小となる。このように接地長CLが小になると偏摩耗し易くなる。このため、実際には、駆動力によって偏摩耗を生じてしまうことがある。
【0008】
本発明は上記事実を考慮し、フラスコ型サイプの形成された陸部の偏摩耗を確実に抑制できる空気入りタイヤを製造できるタイヤ加硫用金型及びフラスコ型サイプの形成された陸部の偏摩耗を確実に抑制できる空気入りタイヤを提供することが目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、底部にフラスコ状の通路を有するサイプをタイヤトレッド部に形成するフラスコ形成段部付きブレードを備えたタイヤ加硫用金型であって、前記ブレードは前記フラスコ状の通路を形成する基部と前記基部から延在する薄板状のサイプ形成部とを有し、前記サイプ形成部には、略半球状の凹部と略半球状の凸部とが交互に形成されていることを特徴としている。
【0010】
請求項1に記載のタイヤ加硫用金型では、ブレードのサイプ形成部に略半球状の凹部と略半球状の凸部とを交互に形成したので、互いに対面する一方のサイプ壁面に略半球状の凸部が、他方のサイプ壁面に凸部に噛み合う略半球状の凹部が交互に形成されたいわゆるフラスコ型サイプを、タイヤトレッド部の陸部に簡単に形成することができる。サイプ壁面にこのような凹凸が交互に形成されているフラスコ型サイプを有する空気入りタイヤは、制動時や駆動時に凹部と凸部とが噛み合うので、サイプで区画された小陸部が互いに倒れ込みを規制しあい、小陸部の倒れ込み量が少なくなる。本発明では、この凹部と凸部とを交互に形成したので、陸部の変形方向が変わってもほぼ均等に小陸部が変形するため、陸部に偏摩耗が発生し難い。
【0011】
なお、サイプ形成部の厚さは0.2〜1.0mm程度が好ましい。
また、凹部及び凸部は、サイプ長手方向に沿って交互に形成することが好ましい。
【0012】
さらに、凹部及び凸部はサイプ深さ方向に交互に形成しても良い。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のタイヤ加硫用金型において、前記凸部の高さhがサイプ形成部のブレード厚みの略2倍であることを特徴としている。
【0013】
請求項2に記載のタイヤ加硫用金型では、凸部の高さhをサイプ形成部のブレード厚みの略2倍としたので、サイプ壁面に凹部と凸部とを確実に形成することができる。なお、凸部の高さhがサイプ形成部のブレード厚みの略2倍を超えると、製造上(釜抜け)の問題を生じることがあり好ましくない。
【0014】
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のタイヤ加硫用金型において、前記凹部及び前記凸部の平均直径dが2〜4mmであることを特徴としている。
【0015】
請求項3に記載のタイヤ加硫用金型では、凹部及び凸部の平均直径dを2〜4mmとしたので、互いに噛み合うことのできる複数の凹部と凸部とをサイプ壁面に確実に形成できる。なお、平均直径dが2mm未満であると凹部と凸部との噛み合いの効果が低減し、4mmを超えると実質上複数の凹部と凸部とをサイプ長手方向に沿って形成できなくなるという問題が生じる。
【0016】
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のタイヤ加硫用金型において、前記凸部の高さhと前記凹部及び前記凸部の平均直径dとの比h/dが0.5〜1.0であることを特徴としている。
【0017】
請求項4に記載のタイヤ加硫用金型では、凸部の高さhと凹部及び凸部の平均直径dとの比h/dを0.5〜1.0としたので、凹部と凸部とを確実に形成することができると共に必要とされる噛み合いの効果を確実に得ることができる。
【0018】
なお、比h/dが0.5未満であると噛み合いの効果が低減するため好ましくなく、比h/dが1.0を超えると製造上(釜抜け)の問題を生じることがあり好ましくない。
【0019】
また、請求項5に記載の発明は、底部にフラスコ状の通路を有するサイプをトレッドの陸部に備えた空気入りタイヤであって、前記サイプの互いに対面する一方のサイプ壁面に略半球状の第1の凸部及び略半球状の第1の凹部を交互に形成し、他方のサイプ壁面に前記第1の凸部と噛み合う第2の凹部及び前記第1の凹部に噛み合う第2の凸部を形成したことを特徴としている。
【0020】
請求項5に記載の空気入りタイヤでは、底部にフラスコ状の通路を有するサイプの一方のサイプ壁面に略半球状の第1の凸部及び略半球状の第1の凹部を交互に形成し、他方のサイプ壁面に第1の凸部と噛み合う第2の凹部及び第1の凹部に噛み合う第2の凸部を形成したので、サイプで区画された小陸部は陸部の変形方向が変わってもほぼ均等に変形することができる。このため、陸部に偏摩耗が発生し難く、制動時や駆動時においても接地面積が確保され、高いウエット性能が得られる。なお、空気入りタイヤがスタッドレスタイヤの場合には、氷路上で高い氷上性能が得られる。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態を図1乃至図6にしたがって説明する。
【0022】
図1に示すように、本実施形態に係るタイヤ加硫用金型10のトレッド形成面12には、フラスコ形サイプ形成用の金属製ブレード14が植設されている。
この金属製ブレード14は、ステンレス、チタンニウム等のサイプ形成部としての金属薄板16と、金属薄板16の端部に、自身の溝18を嵌合させて溶接された断面略円形の基部としてのピン20とから構成されている。なお、金属製ブレード14は、金属薄板16の部分とピン20の部分とが一つの部材で一体的に形成されていても良い。
【0023】
図1及び図2に示すように、金属薄板16にはサイプ長手方向に沿って略半球状の凸部22(反対側は凹部24)が複数個形成されており、これら凸部22は、その突出方向が交互となっている。
【0024】
本実施形態の金属製ブレード14は、高さH(図1参照)が5.4mm、金属薄板16の板厚t(図2参照)が0.5mm、ピン20の直径D(図1参照)が1.5mmである。
【0025】
また、凸部22の配列ピッチP(図2参照)が7mm、凸部22の中心部の高さH(図1参照)が2.7mm、凹部24の直径d(図2参照)と凸部22の直径d(図2参照)の平均直径dが2.5mmである。
【0026】
さらに、凸部22の高さh(図2参照)が1mmであり、凸部22の高さhと平均直径dとの比h/dが0.7である。
【0027】
図3には、図1及び図2に示された金属製ブレード14を有するタイヤ加硫用金型10で成形された空気入りタイヤ26(タイヤサイズ:205/65R15)のトレッド28が示されている。なお、この空気入りタイヤ26の内部構造は周知の構造を用いているので説明は省略する。
【0028】
図3に示すように、トレッド28には周方向溝30及び横溝32が形成されており、ショルダー側の陸部34には、凸部22を有する金属製ブレード14で形成されたフラスコ型サイプ40が形成されている。
【0029】
図4に示すように、このフラスコ型サイプ40は、一方のサイプ壁面40Aには凹部36及凸部38が交互に形成され、他方のサイプ壁面40Bには一方のサイプ壁面40Aの凹部36と対向する位置に凸部38が形成され、一方のサイプ壁面40Aの凸部38と対向する位置に凹部36が形成されている。
【0030】
なお、図3に示すように、ショルダー側の陸部34の内側に位置する陸部44及び陸部46には、凸部22が設けられていない金属製ブレード(図示せず)で形成された通常のフラスコ型サイプ42が形成されている。
【0031】
次に、本実施形態の空気入りタイヤ26の作用を説明する。
図5(A)及び(B)に示すように、陸部34に矢印で示すような力F(制動力又は駆動力)が作用した場合、力Fが凹部36から凸部38へ向かっているところでは凸部38と凹部36とがしっかりと噛み合うので、力Fが凸部38から凹部36へ向かっているところで凸部38と凹部36との噛み合いが弱くてもフラスコ型サイプ40で区画された小陸部48の倒れ込みが抑制される。
【0032】
本実施形態の空気入りタイヤ26では凸部38がサイプ長手方向に沿って交互に形成されているので、制動力及び駆動力の何れの方向の力が作用した場合でも略半分の数の凹部36と凸部38とがしっかりと噛み合うことができるので、フラスコ型サイプ40で区画された各小陸部34Aの倒れ込みを抑制して偏摩耗の発生を確実に防止できる。
【0033】
一方、凸部38の突出方向を一方向にした空気入りタイヤでは、制動力及び駆動力の何れの一方の力が作用したときのみ小陸部34Aの倒れ込みを抑制できるが、反対方向の力が作用した場合には小陸部34Aの倒れ込みを抑制する効果が小さいため偏摩耗を発生させてしまう。
【0034】
なお、前記実施形態では、陸部34にフラスコ型サイプ40を形成したが、このフラスコ型サイプ40は、陸部44及び陸部46に形成しても良い。また、フラスコ型サイプ40をスタッドレスタイヤ等のトレッドに形成されたブロックに設けても良いのは勿論である。スタッドレスタイヤに適用した場合には、偏摩耗が抑制されるため摩耗末期まで接地面積が確保され、氷上性能を摩耗末期まで安定して維持できる。
【0035】
また、前記実施形態では、凸部22をフラスコ型サイプ40の長手方向に沿って1列に並べたが、2列以上並べても良い。
(試験例)
次に、本発明の適用された実施例1のタイヤ(前述した空気入りタイヤ26)1種及び比較例のタイヤ3種を用意し、ウエット性能試験及び偏摩耗性能試験を実施した。試験タイヤは、各々サイプの構造のみが異なり、トレッドパターン等の他の構造は全て同一である。なお、サイプの形状は以下の表1に示す通りである。
【0036】
次に、タイヤの試験方法を説明する。
ウエット性能試験(新品):供試タイヤ(サイズ:205/65R15)をリム(61/2 )に組み込み、評価車両(セドリック:国産セダン車)に装着して、水深3mmのブリヂストンプルービンググラウンドで、速度80km/hからの停止距離を測定した。
【0037】
ウエット性能試験(中期摩耗):50%摩耗品にて、同上の方法にて停止距離を測定した。
【0038】
偏摩耗性試験:
サイズ等同上の供試タイヤを評価車両に装着して一般路1万km走行後のヒール・アンド・トウ段差量を測定。
【0039】
試験結果は比較例1のタイヤを100とする指数表示で示しており、数値が大きいほど性能が良いことを示す。
【0040】
【表1】
Figure 0003607011
【0041】
試験の結果、本発明の適用された実施例1のタイヤは、比較例1〜3のタイヤに比較して、ウエットブレーキ性能(新品時及び中期摩耗時)及び偏摩耗の全ての項目において優れた成績をおさめた。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載のタイヤ加硫用金型は上記の構成としたので、偏摩耗の発生が抑えられたウエット性能に優れた空気入りタイヤを容易に効率良く製造できる、という優れた効果を有する。
【0043】
請求項2に記載のタイヤ加硫用金型は、凸部の高さhをサイプ形成部のブレード厚みの略2倍としたので、製造時に問題を生じることなくサイプ壁面に凹部と凸部とを確実に形成することができる、という優れた効果を有する。
【0044】
請求項3に記載のタイヤ加硫用金型は、凹部及び凸部の平均直径dを2〜4mmとしたので、互いに噛み合うことのできる複数の凹凸をサイプ壁面に確実に形成することができる、という優れた効果を有する。
【0045】
請求項4に記載のタイヤ加硫用金型では、凸部の高さhと凹部及び凸部の平均直径dとの比h/dを0.5〜1.0としたので、製造時に問題を生じることなく凹部と凸部とを確実に形成することができると共に必要とされる噛み合いの効果を確実に得ることができる、という優れた効果を有する。
【0046】
また、請求項5に記載の空気入りタイヤは上記の構成としたので、陸部の偏摩耗の発生を抑えることができ、高いウエット性能や氷上性能が得られる、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るタイヤ加硫用金型の金属製ブレードの斜視図である。
【図2】金属製ブレードの断面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。
【図4】図1に示す金属製ブレードで形成されたフラスコ型サイプの断面図である。
【図5】(A)及び(B)は、制動力または駆動力の作用した本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの陸部の断面図である。
【図6】(A)及び(B)は、制動力または駆動力の作用した従来タイヤの陸部の断面図である。
【符号の説明】
10 タイヤ加硫用金型
14 金属製ブレード(ブレード)
16 金属薄板(サイプ形成部)
20 ピン(基部)
22 凸部
24 凹部
26 空気入りタイヤ
28 トレッド(タイヤトレッド部)
34 陸部
36 凹部
38 凸部
40 フラスコ型サイプ

Claims (5)

  1. 底部にフラスコ状の通路を有するサイプをタイヤトレッド部に形成するフラスコ形成段部付きブレードを備えたタイヤ加硫用金型であって、
    前記ブレードは前記フラスコ状の通路を形成する基部と前記基部から延在する薄板状のサイプ形成部とを有し、
    前記サイプ形成部には、略半球状の凹部と略半球状の凸部とが交互に形成されていることを特徴とするタイヤ加硫用金型。
  2. 前記凸部の高さhがサイプ形成部のブレード厚みの略2倍であることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ加硫用金型。
  3. 前記凹部及び前記凸部の平均直径dが2〜4mmであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のタイヤ加硫用金型。
  4. 前記凸部の高さhと前記凹部及び前記凸部の平均直径dとの比h/dが0.5〜1.0であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のタイヤ加硫用金型。
  5. 底部にフラスコ状の通路を有するサイプをトレッドの陸部に備えた空気入りタイヤであって、
    前記サイプの互いに対面する一方のサイプ壁面に略半球状の第1の凸部及び略半球状の第1の凹部を交互に形成し、他方のサイプ壁面に前記第1の凸部と噛み合う第2の凹部及び前記第1の凹部に噛み合う第2の凸部を形成したことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP21265896A 1996-08-12 1996-08-12 タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP3607011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21265896A JP3607011B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21265896A JP3607011B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1052824A JPH1052824A (ja) 1998-02-24
JP3607011B2 true JP3607011B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=16626271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21265896A Expired - Lifetime JP3607011B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607011B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19812778C2 (de) * 1998-03-24 2002-07-04 Continental Ag Hochstabile Lamelle, Vulkanisationsform mit solchen Lamellen, Fahrzeugreifen mit Lauffläche, in die Einschnitte mittels solcher Lamellen gebracht sind
FR2801531A1 (fr) * 1999-11-25 2001-06-01 Michelin Soc Tech Moule de bande de roulement
JP2002356105A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2006069440A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4557652B2 (ja) * 2004-09-15 2010-10-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4999709B2 (ja) * 2007-04-16 2012-08-15 東洋ゴム工業株式会社 サイプブレード及びそれを用いて成形したタイヤ
JP5013967B2 (ja) * 2007-05-24 2012-08-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5261783B2 (ja) 2007-09-26 2013-08-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4894968B1 (ja) * 2011-01-19 2012-03-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6051602B2 (ja) * 2012-06-05 2016-12-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6111792B2 (ja) * 2013-03-28 2017-04-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20180281530A1 (en) * 2015-09-30 2018-10-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Teardrop sipe profile for tire
DE102016224803A1 (de) * 2016-12-13 2018-06-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6551506B2 (ja) * 2017-12-28 2019-07-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7144310B2 (ja) * 2018-12-19 2022-09-29 株式会社ブリヂストン 加硫成形用金型
JP7144309B2 (ja) * 2018-12-19 2022-09-29 株式会社ブリヂストン 加硫成形用金型
JP7144308B2 (ja) * 2018-12-19 2022-09-29 株式会社ブリヂストン 加硫成形用金型
IT201900022473A1 (it) * 2019-11-29 2021-05-29 Bridgestone Europe Nv Sa Pneumatico, in particolare del tipo invernale

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136502A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレツド
JPS60252005A (ja) * 1984-05-26 1985-12-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPS61160303A (ja) * 1985-01-04 1986-07-21 Seiko Epson Corp 空気入りタイヤ
JPH02310108A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤのトレッド外皮
JPH0424105A (ja) * 1990-05-16 1992-01-28 Bridgestone Corp 全天候型空気入りタイヤ
JP3180160B2 (ja) * 1991-08-27 2001-06-25 横浜ゴム株式会社 スタッドレスタイヤ
JPH0825367A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Bridgestone Corp タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法
JP3673296B2 (ja) * 1995-01-26 2005-07-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3686112B2 (ja) * 1995-02-06 2005-08-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1052824A (ja) 1998-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607011B2 (ja) タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ
JP4521829B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4040458B2 (ja) タイヤトレッドおよび該トレッド用金型の成形要素
JP3682918B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4689402B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4377649B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5516492B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017534512A (ja) 厚さを低減した複数の領域を有する厚さが可変のサイプを備えるタイヤトレッド
US20090165911A1 (en) Pneumatic tire
JP2002316517A (ja) 空気入りタイヤ
EP3508355B1 (en) Pneumatic tire
JP2009012648A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2007022277A (ja) 空気入りタイヤ
JP4863351B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4441949B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017019353A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
EP0861741B1 (en) Pneumatic tyre and vulcanization mold used for the manufacture thereof
JP4538129B2 (ja) トレッドパターンおよびその成形モールド
KR20100056554A (ko) 타이어
JP5015421B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4831723B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4996881B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11291717A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008143437A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10129218A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造に用いる加硫金型

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term