JP5261783B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5261783B2
JP5261783B2 JP2007249609A JP2007249609A JP5261783B2 JP 5261783 B2 JP5261783 B2 JP 5261783B2 JP 2007249609 A JP2007249609 A JP 2007249609A JP 2007249609 A JP2007249609 A JP 2007249609A JP 5261783 B2 JP5261783 B2 JP 5261783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
wide portion
wide
longitudinal direction
depth direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007249609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009078710A (ja
Inventor
稔之 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2007249609A priority Critical patent/JP5261783B2/ja
Priority to US12/140,384 priority patent/US8640751B2/en
Priority to DE102008039069A priority patent/DE102008039069B4/de
Priority to CN2008101683147A priority patent/CN101396949B/zh
Publication of JP2009078710A publication Critical patent/JP2009078710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5261783B2 publication Critical patent/JP5261783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface

Description

本発明は、トレッド面の陸部にサイプを形成した空気入りタイヤに関し、特にスタッドレスタイヤとして有用である。
従来、スタッドレスタイヤでは、ブロックやリブなどの陸部にサイプと呼ばれる切り込みを形成しており、このサイプによるエッジ効果や除水効果によって、摩擦係数が低いアイス路面での走行性能(以下、アイス性能と呼ぶ。)を高めている。かかるサイプとしては、長手方向に沿って直線状に延びる直線サイプや、波状に延びる波形サイプなどが実用化されている。
ところで、ゴムは非圧縮性であるため、タイヤに荷重が作用した場合には、路面に接するトレッド面の動きが大きくなり、サイプの開口部が閉じ易くなる。特に、摩擦係数が低いアイス路面においては、トレッド面が滑るために動き易く、サイプが容易に閉じて開口部が狭小化してしまうので、サイプが本来発揮すべきエッジ効果や除水効果が低下することがあった。
この問題を解決するものとして、下記特許文献1には、図8,9に示すような幅広部21〜24を有するサイプ20をブロック1(陸部の一例)に形成したタイヤが記載されている。この幅広部21〜24は、サイプ20の長手方向に延びる凹部26をサイプ壁面20a,20bに配設することで構成され、トレッドゴムが荷重を受けた場合には、その荷重による変形を幅広部21〜24で吸収することができる。その結果、サイプの開口部の狭小化を抑制し、サイプによるエッジ効果や除水効果を確保することができる。
しかしながら、上記のサイプ構造では、サイプ幅が大となる部分が直線状に長く延びるため、陸部剛性が低下する傾向にあり、特に摩耗が進行して幅広部がトレッド面に現れると、陸部剛性が極端に低下することが判明した。このような陸部剛性の低下は、陸部の過大な倒れ込みによる接地面積の減少を引き起こし、エッジ効果や除水効果を悪化させうるため、これを改善することで性能的に改良できる見込みがあることが分かった。
下記特許文献2には、トレッド面から深さ方向に延びてサイプ底部に到達せずに終端する第1幅広部と、その第1幅広部に対して長手方向及び深さ方向に位置を異ならせた第2幅広部とを有するサイプが記載されている。しかし、このサイプ構造は、制動時などに開口部が完全に閉塞することを防ぐものであり、幅広部を長手方向に沿って有するものではない。それ故、幅広部で変形を吸収することで、開口部の狭小化を抑制する効果は期待できない。
また、下記特許文献3には、長手方向の3箇所以上において、トレッド面からサイプ底部に達する幅広部を設けたサイプが記載されている。しかし、このサイプ構造は、重荷重用空気入りタイヤにおけるサイプ底部でのクラックの発生を抑制するものであり、幅広部を長手方向に沿って有するものではない。それ故、幅広部で変形を吸収することで、開口部の狭小化を抑制する効果は期待できない。
要するに、上述した問題に対しては、トレッドゴムを深さ方向に撓み易くし、幅広部で変形を吸収して開口部の狭小化を抑制しながらも、陸部剛性を確保して過大な倒れ込みを防ぐことが重要となるが、下記特許文献1〜3記載のサイプ構造はその解決手段を開示するものではない。
特開2007−8303号公報 特開2005−247105号公報 特開平9−272312号公報
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、サイプの開口部の狭小化を抑制しながら、陸部剛性を確保して過大な倒れ込みを防ぐことで、サイプによるエッジ効果や除水効果を確保することができる空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的は、下記の如き本発明により達成することができる。即ち、本発明の空気入りタイヤは、トレッド面の陸部にサイプを形成した空気入りタイヤにおいて、前記サイプが、深さ方向の少なくとも一箇所に、長手方向に沿った幅広部を有し、前記幅広部が、前記サイプよりも長手方向と深さ方向に小さく且つ前記陸部の表面に縁を有するサイプ壁面を凹ませてなる凹部を、前記サイプの長手方向に沿って、サイプ幅に対応した距離を隔てて対面する前記サイプ壁面の両側に交互に配設して構成されているものである。
本発明に係る空気入りタイヤでは、幅広部が上記の如き複数の凹部で構成されていることにより、サイプ壁面の各々において、サイプ幅が大となる部分が長手方向に短く断続的に形成される。そのため、幅広部による陸部剛性の低下を抑制でき、たとえ摩耗が進行して幅広部がトレッド面に現れたときでも、陸部剛性が極端に低下することがない。しかも、上記凹部がサイプ壁面の両側に交互に配設されることで、長手方向に沿った幅広部が構成されることから、トレッドゴムを深さ方向に撓み易くし、幅広部で変形を吸収して開口部の狭小化を抑制することができる。その結果、サイプによるエッジ効果や除水効果を確保して、アイス性能を向上することができる。
上記において、前記サイプが深さ方向の複数箇所に前記幅広部を有し、その深さ方向に隣り合う前記凹部同士が互いに逆向きに凹んでいるものが好ましい。サイプが深さ方向の複数箇所に幅広部を有することにより、幅広部で変形を吸収して開口部の狭小化を抑制する効果を向上できる。しかも、深さ方向に隣り合う凹部同士が互いに逆向きに凹んでいることから、陸部の剛性バランスが良好となり、陸部の過大な倒れ込みを効果的に抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る空気入りタイヤのトレッド面の一例を示す展開図である。この空気入りタイヤは、複数のブロック1(陸部の一例)を有するトレッドパターンを備える。ブロック1は、タイヤ周方向に延びる主溝2とタイヤ幅方向に延びる横溝3とによって区分されており、タイヤ赤道線Cに関して対称的に5列のブロック1が配列されている。
図2は、ブロック1の側面図であり、上下方向がサイプ10の深さ方向、紙面に垂直となる方向がサイプ10の長手方向Nとなる。本実施形態では、サイプ10の長手方向Nがタイヤ幅方向に平行する例を示すが、本発明はこれに限られない。各ブロック1には、直線状の開口部を有する複数本(本実施形態では3本)のサイプ10が、所定の間隔で平行に設けられている。符号Wは、トレッド面におけるサイプ幅である。
本実施形態のサイプ10は、ブロック1の側壁にて両端が開口した両側オープンサイプであるが、本発明はこれに限定されず、片端又は両端がブロック1の内部で終端していても構わない。但し、ブロック1の側壁にてサイプ10の片端又は両端が開口していると、ブロック1の剛性が低くなりがちであることから、本発明は、サイプの片端又は両端が開口している場合において特に有用となる。
図3は、サイプ10を長手方向Nに沿って分割したときの縦断面斜視図である。図4は、サイプ10の横断面図であり、それぞれ図2の(a)a−a断面、(b)b−b断面、(c)c−c断面、(d)d−d断面を示している。図5は、サイプ10のサイプ壁面を示す正面図であり、(a)が図3左側となるサイプ壁面10a、(b)が図3右側となるサイプ壁面10bを示している。
本実施形態では、図3〜5に示すように、サイプ10が、深さ方向の2箇所に、長手方向Nに沿った幅広部11,12を有する例を示す。幅広部11は、サイプ10よりも長手方向と深さ方向に小さい凹部4を、長手方向Nに沿ってサイプ壁面10a,10bの両側に交互に配設して構成されている。凹部4の長さ4L及び深さ4Dとサイプ長さ10Lとの関係は、それぞれ4L<10L、4D<10Dである。
サイプ壁面10a,10bの各々では、複数の凹部4が長手方向Nに間隔を置いて配され、サイプ幅が大となる部分が長手方向Nに短く断続的に形成されている。このため、幅広部11によるブロック1剛性の低下を抑制でき、摩耗が進行して幅広部11がトレッド面に現れた場合においても、ブロック1剛性が極端に低下することがない。しかも、図4(b)に示すように、サイプ幅が大となる部分がサイプ10の全長にわたって形成されているため、トレッドゴムを深さ方向に撓み易くし、幅広部11で変形を吸収して開口部の狭小化を抑制できる。その結果、サイプ10によるエッジ効果や除水効果を確保して、アイス性能を向上することができる。
本実施形態では、図4(b)に示すように長手方向Nに沿って凹部4の連続性が確保され、幅広部11の全体においてサイプ幅が大となる部分が連続して形成されている。このため、荷重負荷時の変形を幅広部11にて効果的に吸収でき、サイプ10の開口部の狭小化を抑制する効果が向上する。なお、本発明では、互いに対向するサイプ壁面に配設された凹部4同士が長手方向Nに重複していても構わないが、ブロック1剛性の低下を抑制する観点から、本実施形態のように凹部4同士の側端の位置を一致させることが好ましい。
幅広部12は、幅広部11と略同様の構成であり、凹部5を長手方向Nに沿ってサイプ壁面10a,10bの両側に交互に配設して構成されている。本発明では、サイプが少なくとも1つの幅広部を有していればよいが、本実施形態のように複数の幅広部11,12を有することにより、トレッドゴムを深さ方向に撓み易くし、幅広部で変形を吸収して開口部の狭小化を抑制する効果を向上できる。なお、深さ方向の3箇所以上に幅広部を設けることも可能である。
深さ方向に隣り合う凹部4と凹部5とは、互いに逆向きに凹んでいる。すなわち、サイプ壁面10aに設けた凹部4とサイプ壁面10bに設けた凹部5とが深さ方向に隣り合い、サイプ壁面10bに設けた凹部4とサイプ壁面10aに設けた凹部5とが深さ方向に隣り合っている。これによって、ブロック1の剛性バランスが良好となり、ブロック1の過大な倒れ込みを効果的に抑制することができる。加えて、サイプ10の配置中心のずれを抑制でき、ブロック1内での接地圧を均一化してアイス性能の向上に寄与しうる。
図3,5に示すように、本実施形態では、サイプ壁面10a,10bの各々において、凹部4と凹部5とが長手方向Nに互いに重複せず、その側端の位置を一致させている。これにより、サイプ壁面10a,10bのいずれか一方において、凹部4と凹部5が深さ方向に連続することがないため、ブロック1剛性の低下を好適に抑制できる。
凹部4,5の形状は特に限られるものではないが、本実施形態のように矩形板状の空間部を形成するものが好ましい。これにより、トレッドゴムが荷重を受けた場合に、その荷重による変形を幅広部11,12で適切に吸収することができる。本実施形態では、凹部4と凹部5の寸法及び形状が一律に同じである例を示すが、これらを互いに異ならせても構わない。
凹部4,5のサイプ10に対する長さの比4L/10L,5L/10Lは、それぞれ0.05〜0.3であることが好ましく、0.05〜0.2であることがより好ましい。これらの比が0.05未満であると、トレッドゴムを深さ方向に撓み易くし、幅広部で変形を吸収して開口部の狭小化を抑制する効果が小さくなる傾向にある。また、この比が0.3を超えると、ブロック1剛性の低下を抑制する効果が小さくなる傾向にある。
凹部4,5の深さ4D,5Dは、0.3〜2.5mmであることが好ましく、1〜1.5mmであることがより好ましい。これらが0.3mm未満であると、トレッドゴムを深さ方向に撓み易くし、幅広部で変形を吸収して開口部の狭小化を抑制する効果が小さくなる傾向にある。また、これらが2.5mmを超えると、サイプに複数の幅広部を配することが難しくなると共に、ブロック1剛性の低下を抑制する効果が小さくなる傾向にある。サイプ深さ10Dは、サイプ10による十分なエッジ効果を発現するうえで、主溝2の深さの30〜80%が好ましい。
凹部4,5の厚み4T,5Tは、サイプ幅Wに対して50〜150%であることが好ましい。これが50%未満であると、幅広部11,12にて変形を吸収する効果が小さくなる傾向にあり、これが150%を超えると、ブロック1の剛性が低下して倒れ込みが過度に大きくなる場合がある。また、サイプ10による十分なエッジ効果を発現するうえで、サイプ幅Wは0.2〜0.6mmが好ましい。
サイプ10には、トレッド面からサイプ底部に向かって、非幅広部13、幅広部11、幅広部12、非幅広部14が設けられている。非幅広部13は、サイプ幅Wを維持しながら深さ方向に延び、本実施形態では平坦面として形成されている。このように、トレッド面側に非幅広部13が配されていることにより、ブロック1が倒れ込み易い摩耗初期段階において、幅広部11のトレッド面への露出を防止することができる。非幅広部13の深さ13Dは、0.5〜1.5mmであることが好ましい。
非幅広部14は、非幅広部13と同様に、サイプ幅Wを維持しながら深さ方向に延びており、本実施形態では平坦面として形成されている。これにより、サイプ底部に凹部4,5が配設されないため、応力が集中し易い部分が形成されず、サイプ底部でのクラックの発生を抑制できる。但し、本発明では、図6に示すように、幅広部11と幅広部12との間に非幅広部14を介在させても構わない。この場合においても、深さ方向に隣り合う凹部4と凹部5とは互いに逆向きに凹んでいることが好ましい。
本発明では、ブロック1の単位面積当たりのサイプ長さであるサイプ密度が0.05mm/mm以上であることが好ましい。このサイプ密度が0.05mm/mm未満であると、サイプ10が本来発揮すべき効果が適切に発揮されないことがある。また、ブロック1の剛性を適度に確保する観点から、サイプ密度は0.2mm/mmを超えないことが好ましい。
図1〜6では、サイプ10が直線サイプである例を示したが、本発明はこれに限られず、図7に示すような波形サイプであってもよい。図7は、(a)サイプ壁面の正面図、(b)e−e断面図、(c)f−f断面図である。波形サイプでは、直線サイプに比べてサイプの開口部が狭くなり難いので、上述した幅広部による開口部の狭小化を抑制する効果と相俟って、サイプによるエッジ効果や除水効果を効果的に確保できるうえ、ドライ路面でのブロック1の倒れ込みを抑制できる。
波形サイプの場合、その波形状の波長に対する凹部4,5の長さの比が、0.8〜1.2程度であることが好ましい。これにより、波形サイプにおける凹部の長さを適正化し、幅広部で変形を吸収して開口部の狭小化を抑制する効果を向上できると共に、その波形サイプを形成するためのブレードの製造が容易になる。
本発明の空気入りタイヤは、陸部に上記の如きサイプが形成されること以外は、通常の空気入りタイヤと同等であり、従来公知の材料、形状、構造、製法などが何れも本発明に採用できる。
本発明は、いわゆる夏用タイヤにも適用できるが、アイス性能に優れていることから、特にスタッドレスタイヤ(冬用タイヤ)として有用である。
[他の実施形態]
(1)本発明の空気入りタイヤが有するトレッドパターンは、特に限定されるものではない。したがって、例えば、平面視矩形のブロックに代えて、V字形や多角形、曲線基調など何れの形状のブロックにも適用できる。また、ブロックに代えて又は加えて、タイヤ周方向に沿って直線状又はジグザグ状に延びるリブを採用してもよい。更に、本発明では、上記の如きサイプ構造を、トレッドパターン内の全ての陸部に対して採用することができるが、トレッドパターン内の一部の陸部に対してだけ採用しても構わない。
(2)前述の実施形態では、凹部4,5の寸法が一律に同じである例を示したが、本発明ではこれらを互いに異ならせても構わない。かかる場合の好ましい実施形態として、サイプの両端部に位置する凹部の厚みを、そのサイプの中央に位置する凹部の厚みよりも小さくしたものが挙げられる。ドライ路面の走行時にはサイプの両端部が動き易い傾向にあるが、かかる構成によれば、サイプの両端部の動きを抑制して、偏摩耗の防止に寄与することができる。
更に、別の好ましい実施形態として、幅広部をサイプの深さ方向の複数箇所に設け、サイプ底部側に位置する凹部の厚みを、トレッド面側の凹部の厚みよりも大きくしたものが挙げられる。かかる構成によれば、摩耗が進行して陸部高さが減少した段階で、厚みの大きい幅広部がトレッド面に露出するため、摩耗の中期や末期において陸部の倒れ込みを確保でき、サイプによるエッジ効果を適切に奏することができる。
以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実施例について説明する。なお、タイヤの各性能評価は、次のようにして行った。
(1)アイス制動性能
タイヤを実車(3000ccクラスのFRセダン)に装着し、アイス路面を走行して速度40km/hから制動力をかけてABSを作動させた際の制動距離を測定することで評価した。比較例の結果を100として指数で示し、数値が大きいほどアイス制動性能が良好であることを示す。
(2)アイス旋回性能
タイヤを上記の実車に装着し、アイス路面をレムニスケート曲線(8の字曲線:R=25m円)にて走行し、そのラップタイムを測定することで評価した。比較例の結果を100として指数で示し、数値が大きいほどアイス旋回性能が良好であることを示す。
比較例
図1に示すようなトレッドパターンを有するタイヤであって、図8,9に示すような幅広部を有するサイプをブロックに形成したタイヤを比較例とした。タイヤサイズは205/65R15とし、サイプ深さDを6.5mm、各幅広部の深さを1mm、トレッド面側の非幅広部の深さを1.5mm、サイプ幅Wを0.3mm、各凹部の厚みを0.3mmとした。
実施例
図1に示すようなトレッドパターンを有するタイヤであって、図2〜5に示すような幅広部を有するサイプをブロックに形成したタイヤを実施例とした。タイヤサイズは205/65R15とし、サイプ深さDを6.5mm、各幅広部の深さを2mm、トレッド面側の非幅広部の深さを1.5mm、サイプ幅Wを0.3mm、各凹部の厚みを0.3mmとした。評価結果を表1に示す。
Figure 0005261783
比較例と実施例は幅広部の総ボリュームが同じであるにも関わらず、表1に示すように、実施例では比較例よりもアイス制動性能及びアイス旋回性能が向上している。これは、実施例では、トレッドゴムを深さ方向に撓み易くし、幅広部で変形を吸収して開口部の狭小化を抑制できるだけでなく、比較例に比べて陸部剛性の低下を抑制でき、サイプによるエッジ効果や除水効果が高められるためであると考えられる。
本発明に係る空気入りタイヤのトレッド面の一例を示す展開図 そのトレッド面に設けられたブロックの側面図 サイプを長手方向に沿って分割したときの縦断面斜視図 サイプの横断面図 サイプ壁面を示す正面図 サイプ壁面の別例を示す正面図 波形サイプにおけるサイプ壁面と横断面を示す図 従来サイプを長手方向に沿って分割したときの縦断面斜視図 従来サイプのサイプ壁面を示す正面図
符号の説明
1 ブロック
4 凹部
4D 凹部4の深さ
4L 凹部4の長さ
4T 凹部4の厚み
5 凹部
5D 凹部5の深さ
5L 凹部5の長さ
5T 凹部5の厚み
10 サイプ
10D サイプ深さ
10L サイプ長さ
10a サイプ壁面
10b サイプ壁面
11 幅広部
12 幅広部
13 非幅広部
14 非幅広部
N サイプの長手方向
W サイプ幅

Claims (2)

  1. トレッド面の陸部にサイプを形成した空気入りタイヤにおいて、
    前記サイプが、深さ方向の少なくとも一箇所に、長手方向に沿った幅広部を有し、
    前記幅広部が、前記サイプよりも長手方向と深さ方向に小さく且つ前記陸部の表面に縁を有するサイプ壁面を凹ませてなる凹部を、前記サイプの長手方向に沿って、サイプ幅に対応した距離を隔てて対面する前記サイプ壁面の両側に交互に配設して構成されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記サイプが深さ方向の複数箇所に前記幅広部を有し、その深さ方向に隣り合う前記凹部同士が互いに逆向きに凹んでいる請求項1に記載の空気入りタイヤ。
JP2007249609A 2007-09-26 2007-09-26 空気入りタイヤ Active JP5261783B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249609A JP5261783B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 空気入りタイヤ
US12/140,384 US8640751B2 (en) 2007-09-26 2008-06-17 Pneumatic tire with tread having sipes
DE102008039069A DE102008039069B4 (de) 2007-09-26 2008-08-21 Luftreifen
CN2008101683147A CN101396949B (zh) 2007-09-26 2008-09-26 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249609A JP5261783B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009078710A JP2009078710A (ja) 2009-04-16
JP5261783B2 true JP5261783B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40384582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249609A Active JP5261783B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8640751B2 (ja)
JP (1) JP5261783B2 (ja)
CN (1) CN101396949B (ja)
DE (1) DE102008039069B4 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4438881B2 (ja) * 2008-04-15 2010-03-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法、並びに、タイヤ加硫モールド
JP5270417B2 (ja) * 2009-03-26 2013-08-21 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5356285B2 (ja) * 2010-03-09 2013-12-04 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5432076B2 (ja) * 2010-07-07 2014-03-05 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5599692B2 (ja) 2010-11-02 2014-10-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5313322B2 (ja) * 2011-11-21 2013-10-09 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6198577B2 (ja) * 2013-11-06 2017-09-20 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102014203546A1 (de) * 2014-02-27 2015-08-27 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP5971280B2 (ja) * 2014-06-02 2016-08-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6472022B2 (ja) * 2014-12-25 2019-02-20 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ及びその成形型
JP6697859B2 (ja) * 2015-03-26 2020-05-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP3292717A4 (en) * 2015-05-04 2018-04-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Coordinated duty cycle assignment in mesh networks
JP6646407B2 (ja) 2015-11-05 2020-02-14 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6554017B2 (ja) * 2015-11-05 2019-07-31 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
FR3049897A1 (fr) * 2016-04-08 2017-10-13 Michelin & Cie Bande de roulement amelioree pour pneu
JP7152361B2 (ja) * 2019-06-14 2022-10-12 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
KR102194732B1 (ko) * 2019-10-21 2020-12-23 넥센타이어 주식회사 타이어 몰드용 블레이드
US20220379666A1 (en) * 2019-11-06 2022-12-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire comprising a tread

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04353432A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ成形用サイプブレード及び金型
JPH09272312A (ja) 1996-04-04 1997-10-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
JP3607011B2 (ja) 1996-08-12 2005-01-05 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤ
JP2000102925A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Ngk Fine Mold Kk サイプ形成用骨およびタイヤ金型の製造方法
JP4262813B2 (ja) * 1998-12-18 2009-05-13 横浜ゴム株式会社 スタッドレスタイヤ
ES2254289T3 (es) * 2000-07-03 2006-06-16 Societe De Technologie Michelin Banda de rodadura para neumatico para el transporte de cargas pesadas.
DE60108972T2 (de) 2000-11-13 2005-12-29 Société de Technologie Michelin Reifenlauffläche und formelement eines formwerkzeugs für eine solche lauffläche
US20020134202A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Andre Domange Composite blade
JP4711373B2 (ja) 2001-04-24 2011-06-29 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2002356105A (ja) 2001-05-31 2002-12-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
DE10133430A1 (de) 2001-07-10 2003-01-23 Continental Ag Lauflächenprofil für einen Fahrzeugreifen, Stift als Vorrichtung zur Herstellung eines solchen Laufflächenprofiles und Vulkanisationform mit einem solchen Stift
US7143799B2 (en) * 2003-11-20 2006-12-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Three-dimensional sipes for treads
JP4094571B2 (ja) 2004-03-03 2008-06-04 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP2006069440A (ja) 2004-09-03 2006-03-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4299804B2 (ja) 2005-04-18 2009-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4526081B2 (ja) 2005-06-30 2010-08-18 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090078350A1 (en) 2009-03-26
DE102008039069B4 (de) 2012-02-02
CN101396949A (zh) 2009-04-01
DE102008039069A1 (de) 2009-04-02
US8640751B2 (en) 2014-02-04
CN101396949B (zh) 2012-07-04
JP2009078710A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261783B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5099914B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6405284B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4446077B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5270417B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5404378B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4526081B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4318148B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4404922B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2015056573A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5200693B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5215903B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6077934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4740301B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006341816A (ja) 空気入りタイヤ
JP5270407B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4688903B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006315433A (ja) 空気入りタイヤ
JP6198577B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008030656A (ja) 空気入りタイヤ
JP5479935B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6367139B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009248819A (ja) 空気入りタイヤ
JP4696145B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5167982B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120110

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20130410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5261783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250