JPH04353432A - 空気入りタイヤ成形用サイプブレード及び金型 - Google Patents

空気入りタイヤ成形用サイプブレード及び金型

Info

Publication number
JPH04353432A
JPH04353432A JP3129944A JP12994491A JPH04353432A JP H04353432 A JPH04353432 A JP H04353432A JP 3129944 A JP3129944 A JP 3129944A JP 12994491 A JP12994491 A JP 12994491A JP H04353432 A JPH04353432 A JP H04353432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
blade
perforated plate
perforated
sipe blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3129944A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakamura
博司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP3129944A priority Critical patent/JPH04353432A/ja
Publication of JPH04353432A publication Critical patent/JPH04353432A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は空気入りタイヤ成形用
サイプブレード及び金型の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】サイプは踏面部に多数開口する切り込み
であり、主に湿潤路或いは氷上路面等を走行する際、路
面に生じた水膜を破り、路面上の水を集排水して、トレ
ッド溝等に排出し、踏面部を直接路面と接触させること
により摩擦抵抗の向上を図る役割を果たしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来のサイプは
、走行時、負荷により閉塞し、トレッド溝などへの排水
路が閉ざされやすく、排水作用の点で必ずしも十分とい
えるものではなく、水膜の除去の点で問題があった。 この傾向はブロックが大きくなればなるほど大きくなり
、また特に非常に多くのサイプを形成している近時のス
タッドレスタイヤでは重大な問題であった。
【0004】この点、タイヤ踏面部にトレッド溝などを
大きく、多く、かつ深くすることによって排水作用を増
大させることも考えられるが、このようにすると、ゴム
容積の減少から耐摩耗性が低下し、また実接地領域の面
積の減少に伴い、剛性の低下から偏摩耗が発生し易くな
る。
【0005】一方、特開昭62−241712号は、サ
イプの溝幅よりかなり大きな孔をサイプ表面から底部に
達する深さ方向に第1孔部として形成し、さらにこの第
1孔部からサイプの底部に沿ってトレッド溝に開口する
第2孔部として形成し、この第1孔部と第2孔部により
集排水性の向上が図り得ることを開示している。しかし
このサイプは、サイプの溝幅よりかなり大きな孔を形成
するので、踏面部の剛性が低下し、偏摩耗が発生する問
題があり、また多数の孔を設けなければ排水効果が十分
確保することが難しく、必ずしも満足できるものではな
い。
【0006】この発明の目的は、走行時に生じるサイプ
の閉塞を防止し、集排水性を増大して、路面上の水膜を
良好に除去し、かつ踏面部の剛性の低下も防止でき、湿
潤路における走行性能を向上することができる空気入り
タイヤ成形用サイプブレード及びその金型を提供する点
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため鋭意
検討した結果、サイプは溝幅が広くなるに応じて、その
部分でふくれて内壁面間が閉塞すると考えられるので、
サイプ内部にこの溝幅を狭くするスペーサー的役割の突
部を互いに分断された状態で複数形成すれば、負荷時、
集排水可能な間隙を一定保持することができるとの知見
を得た。ただ、この突部を溝幅の狭いサイプ内に実際に
どのようにして形成するか、また製造面からはいかに簡
単に形成するかが重要な問題となる。そこでこの発明は
サイプブレードとして、加硫成形時、サイプ内壁面に当
該穿孔部に対応する突起を複数形成する穿孔部を複数個
有する穿孔板と、当該穿孔部を隠蔽する無穿孔板とを重
ね合わせた積層ブレードを採用した。
【0008】無穿孔板を使用するのは、穿孔板に形成し
た複数の穿孔部を隠蔽し、サイプの内壁面の少なくとも
一方に、対向する他方の内壁面に向けて突出する突起を
形成するためである。従ってかかる点からすると積層ブ
レードは2重構造に限らず、例えば無穿孔板を間に挟ん
で両外側を穿孔板とするなど、3枚以上を重ね合わせて
も差し支えない。また2枚の穿孔板だけでサイプの内壁
面の両側より突部を形成する場合は、互いに相手の穿孔
部を隠蔽する状態に重ね合わせた積層ブレードが採用で
きる。
【0009】いずれのサイプブレードも金型に取り付け
て用いられるが、取り付け方は金型鋳造と同時に鋳込む
か、又は植え込む等の手段が適宜採用できる。また取り
付け位置も通常のサイプブレードと同じく、所望とする
箇所に取り付ければ差支えない。なお穿孔部は周囲の一
部が切り欠いた孔も含まれるものである。
【0010】
【作用】この発明は、複数の穿孔部を有する穿孔板と当
該穿孔部を隠蔽する無穿孔板とを重ね合わせて積層ブレ
ードとしたことにより、このサイプブレードを取り付け
た金型内に未加硫タイヤを装填して加硫成形した場合、
サイプ内壁面に当該穿孔板の穿孔部に対応する複数の突
起を所望とする形状、位置等において簡単に形成するこ
とができる。
【0011】従って、サイプの内壁面の少なくとも一方
に、対向する他方の内壁面との間隙を一定保持する所望
の突部を形成することができるので、負荷時にサイプが
閉止方向に動作しても、内壁面に形成された突部により
、内壁面間の間隙は一定保持され、サイプは閉塞するこ
となく、サイプ内に集排水路を良好に確保することがで
きる。
【0012】因って、タイヤが湿潤路や氷上を走行して
も、タイヤの踏面部と路面との間にできる水膜は、サイ
プ開口端のエッジにより破壊されると同時に、この構造
のサイプによる優れた集排水作用により周溝等を経てタ
イヤ外部に良好に除去することができ、タイヤと路面と
の摩擦抵抗を顕著に向上することができる。
【0013】また、従来の様にサイプの溝幅より大きな
孔を別途形成するのではないことから、踏面部の剛性が
低下し、偏摩耗が発生することはなくなり、湿潤走行性
能が改良される。
【0014】
【実施例】図1は二層構造のサイプブレードを示す要部
拡大斜視図で、1は複数の穿孔部2を有する穿孔板、3
は穿孔部を有しない無穿孔板である。
【0015】このサイプブレードは、穿孔板1及び無穿
孔板3を二重に重ね合わせた積層ブレードからなり、い
ずれも薄板であるが、特に穿孔板1の厚みt1 は無穿
孔板3の厚みt2 より厚くしている。なお4は金型で
あり、このサイプブレードが当該金型4内部に積層状態
において埋め込まれている。
【0016】従ってこのサイプブレードを用いて未加硫
タイヤを加硫成形すると、穿孔板1に設けられた複数の
穿孔部2に対応する複数個の突起を、タイヤのサイプ内
壁面の一方側に簡単に形成することができ、このサイプ
を有するタイヤは複数個の突起がサイプ内壁面に形成さ
れているので、たとえ負荷時にサイプが閉止方向に動作
しても、内壁面間の間隙は一定保持され、サイプ内に当
該間隙からなる集排水路を良好に確保することができる
【0017】図2は三層構造のサイプブレードを示す要
部拡大斜視図である。このサイプブレードは真ん中に無
穿孔板5を配し、その両側面にそれぞれ穿孔部6、7を
有する穿孔板8、9を重ね合わせた構造で、上記の二層
構造のサイプブレードと同様に、穿孔板8、9の厚みt
3 、t4 は無穿孔板5の厚みt5 より厚くしてい
る。従ってこのサイプブレードを用いて加硫成形した場
合でも、サイプ内壁面の両方側にそれぞれの穿孔部6,
7に対応する突起を互いに対向する状態において簡単に
突出形成することができる。
【0018】図3は二層構造のサイプブレードを示す要
部拡大斜視図であるが、前記図1のものと異なり、2枚
の穿孔板10,11を互いに相手の穿孔部12、13を
隠蔽する状態に重ね合わせて積層ブレードとしている。 この構造のサイプブレードはサイプ内部において相対向
する内壁面から共に突起を設ける場合には最適のブレー
ドであり、特にサイプ幅を格別薄くする場合に好適であ
る。
【0019】図4はこのサイプブレードを金型14に取
り付けた状態を示す概略図である。このサイプブレード
を用いて加硫成形すれば、タイヤトレッドの踏面部から
トレッド溝の壁面側に開口するサイプを容易に形成でき
る。
【0020】一方、図5は隣接するトレッド溝間を貫通
するサイプに適用した場合の金型15への取り付け状態
を示す概略図である。この例のサイプブレードは、図示
の通り、長手方向に縦長の穿孔部16を複数個有する穿
孔板17を無穿孔板18と重ね合わせてなる積層ブレー
ドを金型15のリブ15a、15a間にかけわたす状態
に取り付けられる。従ってこの積層ブレードを取り付け
た金型15でタイヤを加硫成形した場合、図6に示す様
に、加硫成形後のタイヤのサイプ17内部には縦長の複
数の突起18がサイプの深さ方向に複数本並設し、踏面
部側の開口部19から突起間の間隙を通って、さらにサ
イプ底部に設けられた間隙を通り、トレッド溝20側の
開口部21にまで連通する排水路22を容易に形成する
ことができる。
【0021】なおこの発明は上記のいずれの実施例にも
限定されるものではない。例えば穿孔板に穿設する穿孔
部の形状、個数、位置等、或いはサイプ内壁面の突部の
高さに相当する穿孔板の厚み等は、負荷時において良好
な排水路が形成できる様に任意に選定できるものである
【0022】
【発明の効果】以上の通りこの発明のサイプブレードは
、複数の穿孔部を有し、加硫成形時、サイプ内壁面に当
該穿孔部に対応する突起を複数形成する穿孔板と、当該
穿孔部を隠蔽する無穿孔板とを重ね合わせた積層ブレー
ドであるので、これを金型に通常のサイプブレードと同
様に取り付けるだけで、サイプ内部に突起を簡単に形成
することができ、また穿孔部の形状、配置の仕方等を適
宜選定するだけで、サイプ内部に所望とする突起を容易
に形成することができる。
【0023】従って、このサイプブレードを取り付けた
金型を用いてタイヤを加硫成形すれば、サイプ内に好適
な突起を形成できることから、走行時に生じるサイプの
閉塞を良好に防止することができ、因って集排水性を増
大して、路面上の水膜を良好に除去し、かつ踏面部の剛
性の低下も防止でき、湿潤路における走行性能を顕著に
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るサイプブレードの一実施例を示
す要部拡大斜視図である。
【図2】この発明に係るサイプブレードの他実施例を示
す要部拡大斜視図である。
【図3】この発明に係るサイプブレードの他実施例を示
す要部拡大斜視図である。
【図4】サイプブレードの金型への取り付け状態の一例
を示す概略図である。
【図5】サイプブレードの金型への取り付け状態の他例
を示す概略図である。
【図6】このサイプブレードを用いて加硫成形したタイ
ヤの要部拡大断面図である。
【符号の説明】 1  穿孔板 2  穿孔部 3  無穿孔板 4  金型 5  無穿孔板 6  穿孔部 7  穿孔部 8  穿孔板 9  穿孔板 10  穿孔板 11  穿孔板 12  穿孔部 13  穿孔部 14  金型 15  金型 16  穿孔部 17  穿孔板 18  無穿孔板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の穿孔部を有する穿孔板と、当該穿孔
    部を隠蔽する無穿孔板とを重ね合わせた積層ブレードか
    らなることを特徴とする空気入りタイヤ成形用サイプブ
    レード。
  2. 【請求項2】複数の穿孔部を有する2枚の穿孔板を互い
    に相手の穿孔部を隠蔽する状態に重ね合わせた積層ブレ
    ードからなることを特徴とする空気入りタイヤ成形用サ
    イプブレード。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載のサイプブレードを取
    り付けたことを特徴とする空気入りタイヤ成形用金型。
JP3129944A 1991-05-31 1991-05-31 空気入りタイヤ成形用サイプブレード及び金型 Withdrawn JPH04353432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129944A JPH04353432A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 空気入りタイヤ成形用サイプブレード及び金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129944A JPH04353432A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 空気入りタイヤ成形用サイプブレード及び金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04353432A true JPH04353432A (ja) 1992-12-08

Family

ID=15022298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3129944A Withdrawn JPH04353432A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 空気入りタイヤ成形用サイプブレード及び金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04353432A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0705721A3 (en) * 1994-10-06 1996-12-11 Bridgestone Corp tire
US6484772B1 (en) * 1997-02-12 2002-11-26 Compagnie Générale des Establissements Michelin-Michelin & Cie Tread pattern and method of manufacture
US7017634B2 (en) * 2000-11-13 2006-03-28 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread including hollowed zones
JP2007008303A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2009078710A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2011506198A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン スノータイヤ用トレッド
JP2012510920A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 切込み及び凹部を備えたタイヤトレッド
WO2013076235A1 (fr) * 2011-11-25 2013-05-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Moule comportant une cavite pour le moulage d'un dispositif de fermeture dans une rainure
WO2017208465A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Molding element for manufacturing a noise reducing tread
JP2018192653A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤ加硫金型の製造方法
US10357930B2 (en) * 2015-11-19 2019-07-23 Bridgestone Corporation Tire vulcanization mold and method of manufacturing thereof
US10434734B2 (en) * 2015-12-18 2019-10-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Sipes for lining a tire mould and associated manufacturing method

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0705721A3 (en) * 1994-10-06 1996-12-11 Bridgestone Corp tire
US6484772B1 (en) * 1997-02-12 2002-11-26 Compagnie Générale des Establissements Michelin-Michelin & Cie Tread pattern and method of manufacture
US7017634B2 (en) * 2000-11-13 2006-03-28 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread including hollowed zones
US7530802B2 (en) 2000-11-13 2009-05-12 Michelin Recherche Et Technique S.A. Molding element for a mould for molding a cutout in a tire tread
JP4526081B2 (ja) * 2005-06-30 2010-08-18 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2007008303A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
DE102008039069B4 (de) * 2007-09-26 2012-02-02 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP2009078710A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
US8640751B2 (en) 2007-09-26 2014-02-04 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread having sipes
JP2011506198A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン スノータイヤ用トレッド
JP2012510920A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 切込み及び凹部を備えたタイヤトレッド
WO2013076235A1 (fr) * 2011-11-25 2013-05-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Moule comportant une cavite pour le moulage d'un dispositif de fermeture dans une rainure
FR2983114A1 (fr) * 2011-11-25 2013-05-31 Michelin Soc Tech Moule comportant une cavite pour le moulage d'un dispositif de fermeture dans une rainure
US9616597B2 (en) 2011-11-25 2017-04-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Mold comprising a cavity for molding a closing-off device in a groove
US10357930B2 (en) * 2015-11-19 2019-07-23 Bridgestone Corporation Tire vulcanization mold and method of manufacturing thereof
US10434734B2 (en) * 2015-12-18 2019-10-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Sipes for lining a tire mould and associated manufacturing method
WO2017208465A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Molding element for manufacturing a noise reducing tread
US11511504B2 (en) 2016-05-31 2022-11-29 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Molding element for manufacturing a noise reducing tread
JP2018192653A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤ加硫金型の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0917970B1 (en) Pneumatic tire
EP1616719B1 (en) Pneumatic tire
EP0654366B1 (en) Pneumatic tires
US5950700A (en) Pneumatic tire and vulcanization mold therefor
JPH04353432A (ja) 空気入りタイヤ成形用サイプブレード及び金型
JP2754040B2 (ja) 空気入りタイヤ成形用金型
JP2014509980A (ja) トレーラ型重車両用タイヤトレッド及び成形コンポーネント
JPH02310108A (ja) 空気入りタイヤのトレッド外皮
JP2002316517A (ja) 空気入りタイヤ
KR100795710B1 (ko) 타이어 트레드 패턴
JPH1080923A (ja) 空気入りタイヤおよび該空気入りタイヤの加硫用金型
JP4650100B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001353725A (ja) トレッド金型
JP3135278B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3883297B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4169571B2 (ja) タイヤ金型及び空気入りタイヤ
JP4094571B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4255165B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその加硫用金型
US8181683B2 (en) Pneumatic tire with tread having upper surface sipes and wall surface sipes
JP2000247112A (ja) 空気入りタイヤ
US8132605B2 (en) Pneumatic tire with tread including block having sipes
JPH02303809A (ja) 空気入りタイヤの成形法及び成形用金型
JP2007099110A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03279006A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JPH09277805A (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤのサイプ形成片構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806