JPH09277805A - 空気入りタイヤ及びタイヤのサイプ形成片構造 - Google Patents

空気入りタイヤ及びタイヤのサイプ形成片構造

Info

Publication number
JPH09277805A
JPH09277805A JP8092436A JP9243696A JPH09277805A JP H09277805 A JPH09277805 A JP H09277805A JP 8092436 A JP8092436 A JP 8092436A JP 9243696 A JP9243696 A JP 9243696A JP H09277805 A JPH09277805 A JP H09277805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
tire
land
bottom side
forming piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8092436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3517721B2 (ja
Inventor
Masaaki Obara
将明 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP09243696A priority Critical patent/JP3517721B2/ja
Publication of JPH09277805A publication Critical patent/JPH09277805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517721B2 publication Critical patent/JP3517721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロック等の陸部剛性の低下と、摩耗に伴う
トラクショク性の低下を共に防止して両性能の両立を図
ることができ、サイプ設定数を増加することが可能なサ
イプ形状にした、スタッドレスタイヤ等に好適に利用で
きる空気入りタイヤとサイプ形成片構造を提供する。 【解決手段】 タイヤのトレッド踏面部のブロック3や
リブ等の陸部に形成されたサイプ5を、深さ方向の底部
側領域においてサイプ長さ方向の所要個所で複数に分断
形成し、分断されたサイプ底側部分5a,5bを、サイ
プ底長さを減少させないで前記分断間隔Sを底側ほど広
くするようにサイプ側方へ曲げて、サイプ両側の陸部分
を前記分断部分6で連続させる。薄板状のサイプ形成片
15のサイプ底部側領域の形成部分において、長さ方向
の所要個所で細い切込みにより複数に分断形成するとと
もに、分断個所両側のサイプ底側形成部分15a,15
bを、前記分断間隔Sを底端側ほど広くするように側方
へ曲げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレッド踏面部の
ブロックやリブ等の陸部にサイプが形成されている空気
入りタイヤ、およびこのタイヤ製造用のサイプ形成片構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来よ
り、トレッド踏面部にタイヤ周方向の主溝とタイヤ幅方
向の溝とにより画成されるブロック、あるいは周方向の
溝により画成されるリブ等の陸部を有する空気入りタイ
ヤにおいては、特に氷雪路走行時の制動性やトラクショ
ン性を向上させるために、一般にブロック等の陸部には
主としてタイヤ幅方向に延びる1本もしくは複数本のサ
イプと称する細い切溝(本発明ではサイプという)が設
けられている。
【0003】しかしながら、陸部にサイプを形成した場
合には、そのエッジ効果によりトラクション性は向上す
るが、ブロックやリブ等の陸部剛性の低下は避けられ
ず、耐摩耗性が劣り偏摩耗が発生し易くなる。
【0004】そのため、陸部剛性を配慮したサイプ形状
として、図14(A)や図14(B)に示すようにサイ
プ(50)の一部を浅くしてサイプ底側を部分的に欠落
させたものが一般的であった。(51)は欠落部を示
す。
【0005】この場合、サイプ(50)の部分的な欠落
のために、ブロック等の陸部の摩耗に伴ってサイプエッ
ジ長が減少することになり、その結果、エッジ効果によ
るトラクション性が悪化するという問題がある。
【0006】そこで、ブロック等の陸部剛性とサイプエ
ッジ長とを長期間にわたって確保するために、例えば、
図14(C)のように、サイプ(50)の深さ方向の少
なくとも底端側を波状に迂曲させたもの(特開平4−3
72406号公報)、あるいは図14(D)のように、
サイプ(50)を深さ方向に向ってジグザグ状あるいは
波状に形成したもの(特開平4−306106号公報)
が提案されている。さらにサイプ深さ方向の底部を拡大
形成したもの(特開平5−254314号公報)も提案
されている。
【0007】しかしながら、タイヤに制動力、駆動力が
作用した場合には、サイプの溝幅が増加することになる
ために、前記のようにサイプ深さ方向においてサイプ断
面を変化させているものにあっては、図14(A)
(B)のように一部を欠落させたサイプ形状に比して同
レベルの剛性や効果を得ることはできない。
【0008】また、サイプの底部側を二股状に形成した
もの(特開平2−227306号公報)も提案されてい
る。
【0009】この場合、陸部剛性の確保およびタイヤ摩
耗の進行に伴ってサイプエッジが増加するという長所は
あるが、サイプそのもの製作コストが高くなり、またタ
イヤ成形後のタイヤ加硫成形金型からの離型抵抗が大き
く、タイヤ意匠面を形成するゴムを破損し易い上、サイ
プ底部側でサイプ溝幅が小さくなり、該底部からサイプ
クラックが発生し易いという問題がある。
【0010】殊に、サイプによる陸部剛性の低下を避け
るためには、図14(A)(B)のようにサイプの一部
欠落によりサイプ両側の陸部分を連続させるのが最も効
果的である。
【0011】一方、スタッドレスタイヤ等のサイプ設定
数を多くせざるを得ないタイヤについては、いかにして
ブロック等の陸部剛性を確保して、サイプ数を増やし、
サイプ長さを確保するかが、性能向上の指標となり得
る。
【0012】したがって、タイヤの摩耗進行に伴なうサ
イプ長の減少を抑制した上で、前記欠落形状と同等の剛
性確保が可能な形状にすることが望まれる。
【0013】本発明は、上記に鑑みてなしたものであ
り、ブロック等の陸部のサイプ形状を工夫することによ
り、従来背反事象と見られていたブロック等の陸部剛性
の低下と、摩耗に伴うトラクショク性の低下を共に防止
でき、これら両性能の両立を図ることができ、しかもサ
イプ設定数を増加することが可能で、特にスタッドレス
タイヤ等に好適に利用できるようにした空気入りタイ
ヤ、およびタイヤ製造用のサイプ形成片構造を提供する
ものである。
【0014】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、上
記の課題を解決するものであり、請求項1の発明の空気
入りタイヤは、タイヤのトレッド踏面部に、タイヤ周方
向に延びる主溝やタイヤ幅方向の溝により画成されたブ
ロックやリブ等の陸部を有し、各陸部にサイプが形成さ
れてなる空気入りタイヤであって、各陸部の少なくとも
一つのサイプは、深さ方向の底部側領域においてサイプ
長さ方向の所要個所で複数に分断形成されるとともに、
分断されたサイプ底側部分が、サイプ底長さを減少させ
ないで前記分断間隔を底側ほど広くするようにサイプ側
方へ曲げられ、サイプ両側の陸部分が前記分断部分で連
続していることを特徴とする。
【0015】この空気入りタイヤによれば、ブロック等
の各陸部におけるサイプが底部側で分断されて、該分断
部分でサイプ両側の陸部分が連続した状態であるため
に、両側陸部分の挙動が相互に規制されることになっ
て、サイプと直交方向の陸部剛性については、一部を欠
落させたサイプの場合と同様の剛性を確保できる。
【0016】しかも、分断されたサイプ底側部分が、サ
イプ底長さを減少させないで側方へ曲げられているの
で、タイヤの摩耗が進行してもサイプ長さは殆ど減少す
ることがなく、サイプエッジ効果つまりトラクション性
の低下を防止できる。
【0017】請求項2の発明は、前記のタイヤの製造に
使用するサイプ形成片、特にタイヤ製造用金型のトレッ
ド型部内面に付設される薄板状のサイプ形成片であっ
て、このサイプ形成片のサイプ底部側領域の形成部分に
おいて、長さ方向の所要個所で細い切込みにより複数に
分断形成するとともに、分断個所両側のサイプ底側形成
部分を、前記分断間隔を底端側ほど広くするように側方
へ曲げてなることを特徴とする。
【0018】このサイプ形成片によれば、これをタイヤ
の製造用金型のトレッド型部の内面、特にブロックやリ
ブ等の陸部に相当する部分に付設しておくことにより、
加硫成形されるタイヤの陸部に前記形状の構成をなすサ
イプを形成できる。
【0019】しかも、このサイプ形成片は、薄板状のサ
イプ形成片の一部を細い切込みによって分断形成し、該
分断個所両側のサイプ底側形成部分を側方へ曲げ加工す
るだけでよく、サイプの製作も容易であってコスト高に
はならない。
【0020】前記のサイプ形成片の構造において、請求
項3のように、分断されたサイプ底側形成部分を、分断
部分の両側で互いに反対側の側方へ曲げておくのがよ
い。
【0021】すなわち、このように形成することによ
り、両サイプ底側形成部分の曲げ量を少なくして、しか
も分断間隔を大きく設定することができる。言い替えれ
ば少ない曲げ量で十分な間隔を保有できる。また、サイ
プ底側形成部分の曲げによる側方への張出し量が小さく
て済むため、前記のように曲げているにも拘らず、タイ
ヤの加硫成形における金型からの離型時の抵抗が小さく
なる。
【0022】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基いて説明する。
【0023】図1は、本発明に係る空気入りタイヤのト
レッドパターンを示す一部の略示展開図であり、図2は
1つの陸部(ブロック)の拡大斜視図、図3はサイプ底
部の横断面図を示し、図4はサイプ形状を示す拡大斜視
図と平面図である。図5はサイプ形成片の加工状態を示
している。
【0024】図1のパターンにおいて、(1)はトレッ
ド踏面部にタイヤ周方向の縦溝として形成された主溝、
(2)は主溝(1)と交叉するタイヤ幅方向の溝であ
り、これらにより多数の陸部としてのブロック(3)が
画成されている。このほか、なお、図示は省略するが、
周方向に連続するリブを、ブロックに代る陸部として単
独あるいはブロックと組合せ構成したパターンもある。
【0025】前記のブロック(3)には、1本もしくは
複数本の主としてタイヤ幅方向に延びる細い切込み溝で
あるサイプ(5)が所定の深さに設けられている。この
サイプ(5)は、図のようにブロック(3)の一方もし
くは双方の側端に開口させておく場合のほか、側端に開
口させないで設ける場合もある。このサイプ(5)の溝
幅は、通常、0.1〜2.0mm、好ましくは0.5〜
1.5mmである。なおサイプ(5)としては、タイヤ
幅方向のものに限らず、タイヤ周方向あるいは斜め方向
に設ける場合がある。
【0026】前記ブロック(3)における少なくとも1
本のサイプ(5)は、深さ方向の底側の略半部の領域に
おいて、サイプ長さ方向の略中央部で左右に分断形成さ
れるとともに、分断された両側のサイプ底側部分(5
a)(5b)が、サイプ全長をほとんど減少させないで
前記分断間隔(S)を底側ほど広くするようにサイプ側
方へ斜めにねじ曲げられて、サイプ両側(通常、タイヤ
走行方向の前後)の陸部分(3a)(3b)が前記分断
部分(6)で連続した状態になっている。
【0027】そのため、両側の陸部分(3a)(3b)
の走行時の挙動が、前記連続部分(6)の作用で相互に
規制されることになって、サイプ(5)と直交方向(図
2の白抜き矢印)の陸部剛性の低下が抑制され、一部を
欠落させたサイプ形状の場合と同様の剛性を確保でき
る。またタイヤの摩耗が進行しても、サイプ長さは殆ど
減少することがないので、サイプエッジ効果つまりトラ
クション性が低下することもない。
【0028】前記形状のサイプ(5)は、タイヤ製造用
金型のトレッド型部内面に付設されるサイプ形成片(1
5)として図4の形状をなすものを用いることにより、
形成できる。
【0029】このサイプ形成片(15)は、次のように
して加工される。図5(A)に示す薄い平板状のサイプ
形成片(15)のサイプ底側領域の形成部分において、
図5(B)のようにサイプ全長を殆ど減少させないよう
に長さ方向の中央個所にごく細い(通常、厚み以下)切
込み(16)を入れて左右2部分に分断形成するととも
に、分断されたサイプ底側形成部分(15a)(15b)
を、図6(C)のように、それぞれ前記切込み(16)
による分断間隔(S)を底端側ほど大きく開くように互
いに反対側のサイプ側方へ斜めにねじ曲げる。
【0030】このサイプ底部形成部分(15a)(15b)
の曲げ状態としては、切込み(16)を挟んで対向する
両サイプ底部形成部分(15a)(15b)の切込み端と底
端との間の角部を三角状に斜めに曲げるのが好ましく、
特に断面がやや湾曲状をなすようにねじ曲げておくこと
もできる。
【0031】前記のようにして形成されたサイプ形成片
(15)の両サイプ底側形成部分(15a)(15b)によ
るサイプ底長さは、前記切込み(16)による隙間分が
ごく僅かに減少するだけで、本来のサイプ底長さとほぼ
同じ長さを確保できる。
【0032】なお、分断個所の切込み(16)の底端か
らの長さ(L)は、タイヤサイズやブロック等の陸部の
形状に応じて適宜設定して実施できる。
【0033】また前記のように分断個所両側のサイプ底
側形成部分(15a)(15b)を曲げることにより、サイ
プ底が若干浮き上がることになるので、図6のように、
平板状のサイプ形成片(15)の曲げ加工部分の端縁部
に、前記浮き上り寸法に相当する分の延長部(14)を
設けておき、この部分を曲げた状態において、形成され
る該部分のサイプ底が曲げていない部分と同深さになる
ようにするのが好ましい。前記延長部(14)をさらに
長く形成しておくこともできる。この場合、サイプ底長
さもさらに長くなる。
【0034】前記のサイプ形成片(15)を、タイヤの
製造用金型におけるトレッド型部の内面に、従来と同様
に付設しておいて、タイヤを加硫成形することにより、
前記の形状をなすサイプ(5)が図2〜図4のように形
成されることになる。
【0035】前記のサイプ形成片(15)としては、図
7に示すように、両サイプ底側形成部分(15a )(15
b)の間の切込み(16)による分断個所の頂部相当個
所に、略円形あるいは丸みのある拡大部(17)を形成
しておくことができる。この場合、前記の曲げ加工が容
易になるとともに、これにより成形されるサイプ(5)
において、分断部分(6)の頂部にゴムエッジが存在し
ないために、クラックが発生し難くなる。
【0036】また、図8のように、両サイプ底側形成部
分(15a)(15b)の分断個所の角部(18)に丸みを
つけておくことも可能である。この場合も、このサイプ
形成片(15)により成形されるサイプ(5)の前記角
部(18)に対応するサイブ底端角部(8)からのクラ
ックの発生を防止できる。
【0037】図9のように、サイプ形成片(15)の長
さ方向に所要の間隔を存して複数個所に切込み(12)
による分断個所を設け、各分断個所両側のサイプ底側形
成部分(11a)(11b)(11c)を、それぞれ前記同様
に側方へ斜めにねじ曲げるようにして実施することもで
きる。この場合、成形されるサイプ(5)は、その底部
の複数個所で分断形成されて曲げられた形状になる。
【0038】また図10のように、薄板状のサイプ形成
片(15)に、略T字状をなす切込み(16)を形成し
ておくと、両サイプ底側形成部分(11a)(11b)を側
方へ曲げ易くなる。
【0039】さらに、前記のサイプ形成片(15)は、
切込み(16)による分断個所の両側でサイブ底側形成
部分(11a)(11b)を互いに反対側の側方へ曲げてお
くほか、図11のように両底側形成部分(11a)(11
b)を同じ側へ曲げておくこともできる。実施上は、互
いに反対側に曲げるのが、サイプ底側部分の曲げ量を小
さくして分断部分の間隔を大きくでき好ましい。
【0040】本発明は、前記の各実施形態のそれぞれを
適当に組合せ併用した構成とすることが可能である。ま
た本発明は、図のような平板状をなすサイプ形状での実
施に限らず、図12や図13に例示するように、例えば
図14に例示する従来公知の変形サイプの形状に、上記
の分断および曲げ形状を組合せた構成を付加して実施す
ることも可能である。
【0041】これらいずれの場合にも、前記のサイプ形
成片(15)を、タイヤの加硫成形金型のトレッド型部
の内面に付設しておくことにより、サイプ形成片(1
5)に対応したサイプ(5)が形成される。
【0042】
【発明の効果】上記したように本発明によれば、サイプ
の底側部分をサイプ長さ方向の所要個所で分断形成し
て、その両側部分を側方へ曲げた形状として、該分断部
分でサイプ両側の陸部分を接続状態に形成したことによ
り、ブロック等の陸部剛性の低下と、摩耗に伴うトラク
ション性の低下を共に防止でき、これら両性能の両立を
図ることができる。しかも剛性を確保できることで、サ
イプ設定数を増加することが可能になり、特にスタッド
レスタイヤ等に好適に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気入りタイヤのトレッドパターンを示す一部
の略示展開図である。
【図2】1つの陸部(ブロック)の拡大斜視図である。
【図3】同上サイプ底部付近の横断面図である。
【図4】サイプ形状を示す拡大斜視図(A)と平面図
(B)である。
【図5】(A)(B)(C)それぞれサイプ形成片の加
工状態の説明図である。
【図6】サイプおよびサイプ形成片の他の実施例を示す
斜視図である。
【図7】サイプおよびサイプ形成片のさらに他の実施例
を示す斜視図である。
【図8】サイプおよびサイプ形成片のさらに他の実施例
を示す斜視図である。
【図9】サイプおよびサイプ形成片のさらに他の実施例
を示す斜視図である。
【図10】サイプおよびサイプ形成片のさらに他の実施
例を示す斜視図である。
【図11】サイプおよびサイプ形成片のさらに他の実施
例を示す斜視図(A)と平面図(B)である。
【図12】サイプおよびサイプ形成片のさらに他の実施
例を示す斜視図である。
【図13】サイプおよびサイプ形成片のさらに他の実施
例を示す斜視図である。
【図14】(A)(B)(C)(D)それぞれ従来のサ
イプ形状を示す斜視図である。
【符号の説明】
(1) 主溝 (2) タイヤ幅方向の溝 (3) ブロック (3a)(3b) サイプ両側の陸部分 (5) サイプ (5a)(5b) サイプ底側部分 (6) 分断部分 (14) 拡大部 (15) サイプ形成片 (15a)(15b) サイプ底側形成部分 (16) 切込み (17) 延長部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤのトレッド踏面部に、タイヤ周方向
    に延びる主溝やタイヤ幅方向の溝により画成されたブロ
    ックやリブ等の陸部を有し、各陸部にサイプが形成され
    てなる空気入りタイヤであって、 各陸部の少なくとも一つのサイプは、深さ方向の底部側
    領域においてサイプ長さ方向の所要個所で複数に分断形
    成されるとともに、分断されたサイプ底側部分が、サイ
    プ底長さを減少させないで前記分断間隔を底側ほど広く
    するようにサイプ側方へ曲げられ、サイプ両側の陸部分
    が前記分断部分で連続していることを特徴とする空気入
    りタイヤ。
  2. 【請求項2】タイヤ製造用金型のトレッド型部内面に付
    設される薄板状のサイプ形成片であって、このサイプ形
    成片のサイプ底部側領域の形成部分において、長さ方向
    の所要個所で細い切込みにより複数に分断形成するとと
    もに、分断個所両側のサイプ底側形成部分を、前記分断
    間隔を底端側ほど広くするように側方へ曲げてなること
    を特徴とするタイヤのサイプ形成片構造。
  3. 【請求項3】分断されたサイプ底側形成部分が、分断部
    分の両側で互いに反対側の側方へ曲げられてなる請求項
    2に記載のタイヤのサイプ形成片構造。
JP09243696A 1996-04-15 1996-04-15 空気入りタイヤ及びタイヤのサイプ形成片構造 Expired - Lifetime JP3517721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09243696A JP3517721B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 空気入りタイヤ及びタイヤのサイプ形成片構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09243696A JP3517721B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 空気入りタイヤ及びタイヤのサイプ形成片構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09277805A true JPH09277805A (ja) 1997-10-28
JP3517721B2 JP3517721B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=14054391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09243696A Expired - Lifetime JP3517721B2 (ja) 1996-04-15 1996-04-15 空気入りタイヤ及びタイヤのサイプ形成片構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517721B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0933235A2 (en) * 1998-01-28 1999-08-04 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2000318413A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびその加硫用金型
US6668886B1 (en) * 1999-02-18 2003-12-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Vehicle tire having sipes
US7546861B2 (en) * 2006-06-26 2009-06-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread having crossed configuration sipe
WO2012164450A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Pirelli Tyre S.P.A. Winter tyre
FR2998511A1 (fr) * 2012-11-29 2014-05-30 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique neige comportant des incisions et des cavites
JP2015500179A (ja) * 2011-12-14 2015-01-05 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー 3次元のサイプ
EP4238784A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102510659B1 (ko) * 2021-06-01 2023-03-20 넥센타이어 주식회사 타이어 몰드

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0933235A2 (en) * 1998-01-28 1999-08-04 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP0933235A3 (en) * 1998-01-28 2000-12-20 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US6668886B1 (en) * 1999-02-18 2003-12-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Vehicle tire having sipes
JP2000318413A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびその加硫用金型
US7546861B2 (en) * 2006-06-26 2009-06-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread having crossed configuration sipe
WO2012164450A1 (en) * 2011-05-27 2012-12-06 Pirelli Tyre S.P.A. Winter tyre
US9616716B2 (en) 2011-12-14 2017-04-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Three dimensional sipe
JP2015500179A (ja) * 2011-12-14 2015-01-05 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレイションズ エルエルシー 3次元のサイプ
WO2014082922A1 (fr) * 2012-11-29 2014-06-05 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement pour pneumatique neige comportant des incisions et des cavites
FR2998511A1 (fr) * 2012-11-29 2014-05-30 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique neige comportant des incisions et des cavites
US10166818B2 (en) 2012-11-29 2019-01-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Snow tire tread comprising incisions and cavities
EP4238784A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
US11904637B2 (en) 2022-03-02 2024-02-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP3517721B2 (ja) 2004-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110783B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5270417B2 (ja) 空気入りタイヤ
US7762298B2 (en) Pneumatic tire with tread having first type of sipes and second type of sipes
JP4656638B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5417045B2 (ja) タイヤ
US6601623B1 (en) Pneumatic tire
JP3226968B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2006013694A1 (ja) 空気入りタイヤとその製造方法
JP4628151B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5492161A (en) Pneumatic tire with groove steps having sipes
JP3517721B2 (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤのサイプ形成片構造
CA2848483C (en) Pneumatic tyre tread
CN109421438B (zh) 充气轮胎
JP2008290521A (ja) 空気入りタイヤ
JP4326338B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05162511A (ja) 重荷重用タイヤ
US8132605B2 (en) Pneumatic tire with tread including block having sipes
JP3062359B2 (ja) 乗用車用スタッドレスタイヤ
JPH11291717A (ja) 空気入りタイヤ
JPS6218305A (ja) タイヤの製造方法
JPH11151915A (ja) 空気入りタイヤ
JP3487805B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11189016A (ja) 空気入りタイヤ
JP4414726B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4136558B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160206

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term