JP3572433B2 - ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置 - Google Patents

ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3572433B2
JP3572433B2 JP01806597A JP1806597A JP3572433B2 JP 3572433 B2 JP3572433 B2 JP 3572433B2 JP 01806597 A JP01806597 A JP 01806597A JP 1806597 A JP1806597 A JP 1806597A JP 3572433 B2 JP3572433 B2 JP 3572433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limiter
injection timing
fuel injection
duty
dead zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01806597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10212997A (ja
Inventor
裕賢 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP01806597A priority Critical patent/JP3572433B2/ja
Priority to GB9802138A priority patent/GB2321674B/en
Priority to KR1019980002553A priority patent/KR100282831B1/ko
Priority to DE19803756A priority patent/DE19803756C2/de
Priority to US09/016,339 priority patent/US5996557A/en
Publication of JPH10212997A publication Critical patent/JPH10212997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572433B2 publication Critical patent/JP3572433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/408Electrically controlling a diesel injection pump of the distributing type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/16Adjustment of injection timing
    • F02D1/18Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse
    • F02D1/183Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse hydraulic
    • F02D2001/186Adjustment of injection timing with non-mechanical means for transmitting control impulse; with amplification of control impulse hydraulic using a pressure-actuated piston for adjustment of a stationary cam or roller support
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/063Lift of the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/125Variably-timed valves controlling fuel passages
    • F02M41/126Variably-timed valves controlling fuel passages valves being mechanically or electrically adjustable sleeves slidably mounted on rotary piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M41/00Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
    • F02M41/08Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
    • F02M41/10Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor
    • F02M41/12Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor
    • F02M41/123Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined pump pistons acting as the distributor the pistons rotating to act as the distributor characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
    • F02M41/128Varying injection timing by angular adjustment of the face-cam or the rollers support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のディーゼルエンジンの分配型燃料噴射ポンプにおいては、燃料噴射時期制御部材としてタイマピストンが備えられ、このタイマピストンの移動位置に応じて燃料噴射時期が制御されるようになっている。
タイマピストンに対しては、その一端側に、フィードポンプの吐出側(ポンプ室)とオリフィスを介して連通する高圧室が形成され、また、他端側に、フィードポンプの吸入側(サクション室)と連通する低圧室が形成されている。
【0003】
そして、高圧室と低圧室とを連通する通路が設けられて、この通路に電磁弁が介装されている。この電磁弁の開閉はデューティ制御で行い、高圧室から低圧室に流れる燃料量をデューティ(開時間割合)によって制御することで、高圧室の圧力を制御している。
このようにして、高圧室と低圧室との差圧を制御し、予めタイマーピストンに作用させたスプリングとの釣合いによって、タイマピストンの位置を制御して、燃料噴射時期を制御している。
【0004】
そして、エンジンの運転条件に基づいて目標噴射時期を設定する一方、例えば特開平7−127552号公報に示されるようにノズルリフトセンサなどを用いて実噴射時期を検出し、目標噴射時期と実噴射時期とを比較して前記電磁弁に対するデューティを設定することにより、燃料噴射時期をフィードバック制御している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記のデューティ制御には、不感帯(デューティ下限値以下、又はデューティ上限値以上の領域で、タイマピストン位置が変化しなくなる領域)が存在する。例えば、デューティ増大側を進角側、デューティ減少側を遅角側とすると、図8の(1)に示すように、減速により、目標噴射時期(目標IT)が大きく遅角側に設定されると、デューティ(DTCV)が減少されて、不感帯に突入してしまい、その後、加速に転じたときに、不感帯からの復帰が遅くなり、実噴射時期(実IT)の進角が遅れる。
【0006】
そこで、デューティに上下限を設けて、不感帯に突入しないように、リミッタ処理を行うことが考えられた。これによれば、図8の(2)に示すように、不感帯への突入は防げるので、加速に転じたときの進角の追従性は向上するものの、デューティが下限値以下になったからといって、必ずしも実際にタイマピストン位置が不感帯に入っているわけではないので、減速時にデューティに対しリミッタ処理をかけることにより、遅角が遅れることがある。
【0007】
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、前記のデューティ制御において、不感帯領域への突入を条件に応じて許可したり不許可としたりして、制御の応答性を確保することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1に係る発明では、次の構成とする。
基本的には、タイマピストンの一端側の高圧室と他端側の低圧室とを連通する通路に介装される電磁弁をデューティ制御することにより、タイマピストンの位置を制御して燃料の噴射時期を制御するディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置である。
【0009】
また、図1に示すように、エンジンの運転条件に基づいて目標噴射時期を設定する目標噴射時期設定手段と、実噴射時期を検出する実噴射時期検出手段と、目標噴射時期と実噴射時期とを比較して前記電磁弁に対するデューティを設定するデューティ設定手段と、を備えるものであることを前提とする。
そして、同じく図1に示すように、前記デューティが予め定めた不感帯領域に突入したことを検出する不感帯突入検出手段と、前記不感帯領域への突入を検出してから、所定の期間遅らせて、リミッタ許可信号を出力するリミッタ許可手段と、リミッタ許可信号を受けて、前記デューティが不感帯領域から出るように、前記デューティを制限するリミッタ処理手段と、を設けたことを特徴とする。
【0010】
請求項2に係る発明では、前記リミッタ許可手段は、前記不感帯領域への突入を検出してから、計時を開始して、一定時間経過後に、リミッタ許可信号を出力するものであることを特徴とする。
請求項3に係る発明では、前記リミッタ許可手段は、前記不感帯領域への突入を検出してから、目標噴射時期と実噴射時期とが略一致したことを検出するまで待って、リミッタ許可信号を出力するものであることを特徴とする。
【0011】
請求項4に係る発明では、前記リミッタ許可手段は、前記不感帯領域への突入を検出してから、目標噴射時期と実噴射時期とが略一致したこと検出するまで待って、計時を開始して、一定時間経過後に、リミッタ許可信号を出力するものであることを特徴とする。
請求項5に係る発明では、前記リミッタ処理手段は、リミッタ許可信号を受けて、前記デューティが不感帯領域から出る方向に、リミッタ値を時間と共に徐々に増減するものであることを特徴とする。
【0012】
請求項6に係る発明では、前記不感帯突入検出手段、前記リミッタ許可手段及び前記リミッタ処理手段を、少なくともアイドル運転条件においてのみ作動させることを特徴とする。
【0013】
【発明の効果】
請求項1に係る発明によれば、電磁弁に対するデューティが予め定めた不感帯領域に突入した場合、これを検出してから、所定の期間遅らせて、リミッタ処理を行うので、減速時にはリミッタ処理がなされず、その後はリミッタ処理がなされた状態から加速でき、このように不感帯領域への突入を条件に応じて許可したり不許可としたりすることにより、制御の応答性を確保できるという効果が得られる。
【0014】
請求項2に係る発明によれば、不感帯領域への突入を検出してから、計時を開始して、一定時間経過後に、リミッタ許可信号を出力するようにすることで、時間管理のみで簡単に実施できる。
請求項3に係る発明によれば、不感帯領域への突入を検出してから、目標噴射時期と実噴射時期とが略一致したことを検出するまで待って、リミッタ許可信号を出力するようにすることで、実際の制御の状態を考慮してリミッタ処理の許可判定を行うことができる。
【0015】
請求項4に係る発明によれば、不感帯領域への突入を検出してから、目標噴射時期と実噴射時期とが略一致したこと検出するまで待って、計時を開始して、一定時間経過後に、リミッタ許可信号を出力するようにすることで、実際の制御が確実に安定するのを待って、リミッタ処理を行うことができる。
請求項5に係る発明によれば、リミッタ処理に際し、リミッタ値を時間と共に徐々に増減することで、滑らかな制御が可能となる。
【0016】
請求項6に係る発明によれば、アイドル運転条件においてのみリミッタ処理を行うことで、当該運転条件において要求される制御の応答性を満足させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図2〜図7に基づいて説明する。
図2はディーゼルエンジン用分配型燃料噴射ポンプの要部断面図である。
燃料噴射ポンプ1において、エンジンにより回転駆動される駆動軸2によりポンプケース内のフィードポンプ3が駆動され、このフィードポンプ3により燃料タンク(図示せず)から燃料が吸入されてポンプケース内のポンプ室4に導かれる。
【0018】
駆動軸2に対してはその軸方向に相対移動できるように連結したカムディスク5を持つプランジャ6が同軸上に配設され、このプランジャ6がシリンダ7の内部で往復動することにより高圧ポンピング作用を行う。
カムディスク5のフランジ面にはタイマピストン8により位置調整可能なローラホルダ9に保持されたローラと当接する気筒数に対応しての複数のカムが等間隔に形成され、カムディスク5の回転によりカムがローラを乗り越える毎にプランジャ6を軸方向に移動させる。従って、プランジャ6は駆動軸2と同軸的に回転しつつ、単位回転当たりにカムの数だけ往復動を行う。
【0019】
プランジャ6が図で左行する吸入行程にある場合は、ポンプ室4内の燃料がシリンダ7側の吸入ポート10からプランジャ6の吸入溝11を介してポンピング室12に吸入され、プランジャ6が図で右行する圧送行程に移ると、ポンピング室12の燃料が圧縮されつつプランジャ6の分配溝13からシリンダ7側の複数の吐出ポート14の1つに導かれ、送出弁15から、高圧配管を経て、燃料噴射ノズル16へ圧送される。
【0020】
ここにおいて、タイマピストン8の位置調整によってローラホルダ9の回動位置を変化させることで、プランジャ6の往復動の開始タイミングが変化するから、燃料噴射時期(噴射始め)を変化させることができる。従って、後述のようにタイマピストン8を位置調整することで、燃料噴射時期(噴射始め)を制御できる。
【0021】
また、プランジャ6のシリンダ7外に存する部分にはコントロールスリーブ17が摺動自在に嵌挿され、プランジャ6のカットオフポート18がコントロールスリーブ17の内周面から外れて露出すると、ポンピング室12の燃料がカットオフポート18から洩流して噴射終りとなる。従って、電子ガバナ(図示せず)によりコントロールスリーブ17を位置調整することで、噴射終りすなわち噴射量を制御できる。
【0022】
尚、図中の19は吸入ポート10を閉止することにより燃料の供給を停止することのできるエンジン停止用の燃料カットバルブを示している。
次にタイマピストン8の位置調整による燃料噴射時期制御装置について詳しく説明する。
タイマピストン8の一端には、ポンプ室4(フィードポンプ3の吐出側)とオリフィス機能を有する通路20により連通する高圧室21が形成され、他端には、フィードポンプ3の吸入側と通路22により連通する低圧室23が形成される。そして、低圧室23側にはタイマピストン8を高圧室21側に付勢するスプリング24が収納されている。
【0023】
また、高圧室21と低圧室23とを連通する通路25−1,25−2を設けて、この通路25−1,25−2に電磁弁26を介装してある。
この電磁弁26は制御装置としてのマイクロコンピュータ内蔵のコントロールユニット28からのデューティ信号により開閉制御されるようになっている。
具体的には、前記電磁弁26に対するデューティ(開時間割合)を減少させることにより、高圧室21から低圧室23への洩れ流量を小さくして、高圧室21の圧力を相対的に上昇させることにより、タイマピストン8をスプリング24の力に抗して低圧室23側に移動させて、燃料噴射時期を遅角側に制御する。
【0024】
逆に、前記電磁弁26に対するデューティ(開時間割合)を増大させることにより、高圧室21から低圧室23への洩れ流量を大きくして、高圧室21の圧力を相対的に低下させることにより、タイマピストン8をスプリング24の力によって高圧室21側に移動させて、燃料噴射時期を進角側に制御する。
この制御のため、コントロールユニット28には各種のセンサから信号が入力されている。
【0025】
前記各種のセンサとしては、回転センサ29が設けられている。この回転センサ29は、燃料噴射ポンプ1の駆動軸2に取付けられた外周部に信号発生用の歯を有するシグナルディスクプレートに対峙させた電磁ピックアップ式のセンサであり、燃料噴射ポンプ1の駆動軸2が所定角度回転する毎にパルス信号を発生し、このパルス信号よりクランク角度を検出すると共に、パルス信号の周期(又は所定時間内のパルス数)よりエンジン回転数(燃料噴射ポンプ回転数)Neを検出可能である。
【0026】
また、エンジン負荷Qとしてアクセル開度を検出するアクセルセンサ30が設けられている。
また、燃料噴射ノズル16に実噴射時期の検出のために針弁リフトを検出する針弁リフトセンサ31が取付けられている。
次に制御の具体的内容をフローチャートにより説明する。
【0027】
図3は基本デューティ(DTCVP)演算ルーチンのフローチャートである。
ステップ1(図にはS1と記してある。以下同様)では、エンジン回転数(燃料噴射ポンプ回転数)Ne及びエンジン負荷(アクセル開度)Qを入力し、エンジン回転数Neとエンジン負荷Qとからマップを参照して目標噴射時期(目標IT)を設定する。
【0028】
ステップ2では、クランク角度及び針弁リフトに基づき、針弁リフト開始時のクランク角度として、実噴射時期(実IT)を検出する。
ステップ3では、実噴射時期(実IT)と目標噴射時期(目標IT)との差ΔIT=実IT−目標ITを演算する。
ステップ4では、前回において後述の図5のルーチンにより最終的に出力したデューティDTCVを読込んで、これを基本デューティDTCVP=DTCVとする。
【0029】
ステップ5では、前記差ΔITの正負を判定する。
ΔIT<0の場合は、進角制御のため、ステップ6へ進んで、電磁弁に対する基本デューテDTCVPを次式により増大させた後、本ルーチンを終了する。
DTCVP=DTCVP+PI(ΔIT)
ΔIT>0の場合は、遅角制御のため、ステップ7へ進んで、電磁弁に対する基本デューテDTCVPを次式により減少させた後、本ルーチンを終了する。
【0030】
DTCVP=DTCVP−PI(ΔIT)
ここで、両式におけるPI(ΔIT)は、比例及び積分制御のための変数で、目標ITと実ITに大きな差を生じた場合にΔITに比例して設定される比例分と、ΔITの正負に応じた微小量の積分分とを含んでいる。
ΔIT≒0の場合は、現在の基本デューティDTCVPを維持して、本ルーチンを終了する。
【0031】
尚、フローチャートでは省略したが、燃料噴射時期のフィードバック制御条件(ITクローズド)でない場合は、上記のようなフィードバック制御を行うことなく、基本デューティDTCVPは目標ITに応じて設定する。
図4はリミッタ値(DTCVMIN)演算ルーチンのフローチャートである。この実施例では、リミッタ値として、デューティ下限値側の値のみを扱うが、デューティ上限値側について設定することも可能である。
【0032】
ステップ11では、エンジン回転中か否かを判定し、エンジン回転中の場合にステップ12へ進む。
ステップ12では、燃料噴射時期のフィードバック制御条件(ITクローズド)か否かを判定し、ITクローズドの場合にステップ13へ進む。
ステップ13では、アイドル回転数のフィードバック制御条件(ISCクローズド)か否かを判定し、ISCクローズドの場合にステップ14へ進む。ここでいうISCクローズドとは、アイドル運転条件にてエンジン回転数が目標アイドル回転数に一致するように電子ガバナにより噴射量をフィードバック制御することである。
【0033】
一方、エンジン回転中でない場合、ITクローズドでない場合、又は、ISCクローズドでない場合は、ステップ17へ進んで、タイマTMをクリアし(TM=0)、また、ステップ22へ進んで、リミッタ値DTCVMINをクリアして(DTCVMIN=0;リミッタ処理不許可)、本ルーチンを終了する。
エンジン回転中であり、ITクローズドであり、かつ、ISCクローズドである場合は、ステップ14にて、図3のルーチンにより設定された基本デューティDTCVPを読込む。
【0034】
次のステップ15では、基本デューティDTCVPと予め定めた基本リミッタ値LIM(例えば30%)とを比較し、基本デューティDTCVP<LIMか否かを判定する。
基本デューティDTCVP<LIMでない場合は、ステップ17へ進んで、タイマTMをクリアし(TM=0)、また、ステップ22へ進んで、リミッタ値DTCVMINをクリアして(DTCVMIN=0;リミッタ処理不許可)、本ルーチンを終了する。
【0035】
基本デューティDTCVP<LIMの場合、すなわち不感帯領域に突入した場合は、ステップ16へ進んで、タイマTMをインクリメントする(TM=TM+1)。
次のステップ18では、タイマTM≧所定値か否かを判定する。
タイマTM≧所定値でない場合は、ステップ22へ進んで、リミッタ値DTCVMINをクリアして(DTCVMIN=0;リミッタ処理不許可)、本ルーチンを終了する。
【0036】
タイマTM≧所定値の場合、すなわち不感帯領域に突入後一定時間経過した場合は、ステップ20へ進んで、リミッタ値DTCVMINをインクリメントする(DTCVMIN=DTCVMIN+ΔD)。尚、ΔDは予め定めたデューティの増分(例えば1%)である。
次のステップ20では、リミッタ値DTCVMINが基本リミッタ値LIM(例えば30%)を超えたか否かを判定し、DTCVMIN>LIMの場合のみ、ステップ21へ進んで、DTCVMIN=LIMに設定する。
【0037】
図5は最終デューティ(DTCV)演算ルーチンのフローチャートである。
ステップ31では、図3のルーチンにより設定された基本デューティDTCVPと、図4のルーチンにより設定されたリミッタ値DTCVMINとを読込む。
そして、ステップ32では、基本デューティDTCVPとリミッタ値DTCVMINとを比較する。
【0038】
比較の結果、基本デューティDTCVP≧リミッタ値DTCVMINの場合は、ステップ33へ進んで、最終デューティDTCV=基本デューティDTCVPとする。
逆に、基本デューティDTCVP<リミッタ値DTCVMINの場合は、ステップ34へ進んで、最終デューティDTCV=リミッタ値DTCVMINとする。
【0039】
すなわち、基本デューティDTCVPとリミッタ値DTCVMINとのうち、大きい方を選択して、最終デューティDTCVとすることにより、リミッタ処理を行う。
最後に、ステップ35では、最終デューティDTCVに対応する信号を電磁弁に対して出力する。
【0040】
このような制御により、図7に示すように、減速により、目標噴射時期(目標IT)が大きく遅角側に設定されたときは、リミッタ処理が禁止されて、デューティ(DTCV)が不感帯に突入することが許容されるので、遅角が遅れるのを防止でき、その後、一定時間経過すると、リミッタ処理がかかり、デューティ(DTCV)が基本リミッタ値まで戻されて待機するので、加速に際して進角が遅れることも防止でき、追従性が良好となる。
【0041】
尚、ステップ1の部分が目標噴射時期設定手段に相当し、ステップ2の部分が実噴射時期検出手段に相当し、ステップ3〜7の部分がフィードバック制御によるデューティ設定手段に相当する。また、ステップ15の部分が不感帯突入検出手段に相当し、ステップ16,18の部分がリミッタ許可手段に相当し、ステップ19〜21,32,34の部分がリミッタ処理手段に相当する。
【0042】
図6には他の実施例を示す。
この図6のフローチャートは、リミッタ値(DTCVMIN)演算ルーチンの他の実施例を示すものであり、図4と異なる部分のみ説明する。
ステップ15にて、基本デューティDTCVPと予め定めた基本リミッタ値LIM(例えば30%)とを比較した結果、DTCVP<LIMの場合、ステップ15’へ進む。
【0043】
ステップ15’では、実噴射時期と目標噴射時期とが略一致した(実IT≒目標IT)か否かを判定する。
実IT≒目標ITでない場合は、ステップ17へ進んで、タイマTMをクリアし(TM=0)、また、ステップ22へ進んで、リミッタ値DTCVMINをクリアして(DTCVMIN=0;リミッタ処理不許可)、本ルーチンを終了する。
【0044】
実IT≒目標ITの場合は、ステップ16へ進んで、タイマTMをインクリメントする(TM=TM+1)。
このようにして、不感帯領域への突入を検出してから、目標噴射時期と実噴射時期とが略一致したことを検出するまで待って、計時を開始して、一定時間後にリミッタ処理を許可するのである。
【0045】
尚、ステップ16〜18を無くし、不感帯領域への突入を検出してから、目標噴射時期と実噴射時期とが略一致したことを検出するまで待ち、この検出により直ちに、リミッタ処理を許可するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す機能ブロック図
【図2】本発明の実施の一形態を示す燃料噴射ポンプの要部断面図
【図3】基本デューティ演算ルーチンのフローチャート
【図4】リミッタ値演算ルーチンのフローチャート
【図5】最終デューティ演算ルーチンのフローチャート
【図6】リミッタ値演算ルーチンの他の実施例を示すフローチャート
【図7】本発明の制御特性を示すタイムチャート
【図8】従来例の制御特性を示すタイムチャート
【符号の説明】
1 燃料噴射ポンプ
2 駆動軸
3 フィードポンプ
4 ポンプ室
5 カムディスク
6 プランジャ
8 タイマピストン
9 ローラホルダ
16 燃料噴射ノズル
20 通路
21 高圧室
22 通路
23 低圧室
24 スプリング
25−1,25−2 通路
26 電磁弁
28 コントロールユニット
29 回転センサ
30 アクセルセンサ
31 針弁リフトセンサ

Claims (6)

  1. タイマピストンの一端側の高圧室と他端側の低圧室とを連通する通路に介装される電磁弁をデューティ制御することにより、タイマピストンの位置を制御して燃料の噴射時期を制御するディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置であって、
    エンジンの運転条件に基づいて目標噴射時期を設定する目標噴射時期設定手段と、実噴射時期を検出する実噴射時期検出手段と、目標噴射時期と実噴射時期とを比較して前記電磁弁に対するデューティを設定するデューティ設定手段と、を備えるものにおいて、
    前記デューティが予め定めた不感帯領域に突入したことを検出する不感帯突入検出手段と、
    前記不感帯領域への突入を検出してから、所定の期間遅らせて、リミッタ許可信号を出力するリミッタ許可手段と、
    リミッタ許可信号を受けて、前記デューティが不感帯領域から出るように、前記デューティを制限するリミッタ処理手段と、
    を設けたことを特徴とするディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置。
  2. 前記リミッタ許可手段は、前記不感帯領域への突入を検出してから、計時を開始して、一定時間経過後に、リミッタ許可信号を出力するものであることを特徴とする請求項1記載のディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置。
  3. 前記リミッタ許可手段は、前記不感帯領域への突入を検出してから、目標噴射時期と実噴射時期とが略一致したことを検出するまで待って、リミッタ許可信号を出力するものであることを特徴とする請求項1記載のディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置。
  4. 前記リミッタ許可手段は、前記不感帯領域への突入を検出してから、目標噴射時期と実噴射時期とが略一致したことを検出するまで待って、計時を開始して、一定時間経過後に、リミッタ許可信号を出力するものであることを特徴とする請求項1記載のディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射期制御装置。
  5. 前記リミッタ処理手段は、リミッタ許可信号を受けて、前記デューティが不感帯領域から出る方向に、リミッタ値を時間と共に徐々に増減するものであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置。
  6. 前記不感帯突入検出手段、前記リミッタ許可手段及び前記リミッタ処理手段を、少なくともアイドル運転条件においてのみ作動させることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置。
JP01806597A 1997-01-31 1997-01-31 ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置 Expired - Fee Related JP3572433B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01806597A JP3572433B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置
GB9802138A GB2321674B (en) 1997-01-31 1998-01-30 Fuel injection timing control system of fuel-injection pump for diesel engines
KR1019980002553A KR100282831B1 (ko) 1997-01-31 1998-01-30 디젤 엔진용 연료 분사 펌프의 연료 분사 시기 제어 시스템
DE19803756A DE19803756C2 (de) 1997-01-31 1998-01-30 System zum Steuern des Kraftstoffeinspritz-Zeitpunktes bei Kraftstoffeinspritz-Pumpen für Dieselmotoren
US09/016,339 US5996557A (en) 1997-01-31 1998-01-30 Fuel injection timing control system of fuel-injection pump for diesel engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01806597A JP3572433B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10212997A JPH10212997A (ja) 1998-08-11
JP3572433B2 true JP3572433B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=11961288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01806597A Expired - Fee Related JP3572433B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5996557A (ja)
JP (1) JP3572433B2 (ja)
KR (1) KR100282831B1 (ja)
DE (1) DE19803756C2 (ja)
GB (1) GB2321674B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19725474B4 (de) * 1997-06-17 2007-11-22 Robert Bosch Gmbh Mengenregelventil für ein Kraftstoffeinspritzsystem
JP2000345903A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Isuzu Motors Ltd 電子燃料噴射装置
DE10000977A1 (de) * 2000-01-12 2001-08-02 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzpumpe
KR100398005B1 (ko) * 2001-05-07 2003-09-19 현대자동차주식회사 커먼레일 인젝터의 니들 변위 추정시스템
WO2012051122A2 (en) * 2010-10-10 2012-04-19 Bex America, Llc Method and apparatus for converting diesel engines to blended gaseous and diesel fuel engines
DE102010063380A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP5337911B2 (ja) * 2011-08-01 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 燃料供給装置
EP2574764A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-03 Delphi Automotive Systems Luxembourg SA Pintle velocity determination in a solenoid fuel injector and control method
JP5978662B2 (ja) * 2012-03-09 2016-08-24 マツダ株式会社 ターボ過給機付きディーゼルエンジンの制御装置
US9587578B2 (en) * 2013-12-06 2017-03-07 Ford Global Technologies, Llc Adaptive learning of duty cycle for a high pressure fuel pump
DE102015212061A1 (de) * 2015-06-29 2016-12-29 Zf Friedrichshafen Ag Elektrisch antreibbare Pumpe
JP6464070B2 (ja) * 2015-10-07 2019-02-06 ヤンマー株式会社 エンジン
US9752515B1 (en) 2017-04-03 2017-09-05 James A. Stroup System, method, and apparatus for injecting a gas in a diesel engine
CN114076056A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 罗伯特·博世有限公司 高压燃油泵
CN113482788A (zh) * 2021-07-30 2021-10-08 青驭汽车科技(太仓)有限公司 发动机燃油多次喷射控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2455680A1 (fr) * 1979-05-01 1980-11-28 Nissan Motor Dispositif de commande d'avance a l'injection pour moteur a combustion interne
US4493302A (en) * 1982-02-01 1985-01-15 Nissan Motor Company, Limited Fuel injection timing control system for an internal combustion engine
JPS59215931A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Diesel Kiki Co Ltd 燃料噴射ポンプの進角制御装置
DE3423212A1 (de) * 1984-06-22 1986-01-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe
JPS61164055A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Nippon Denso Co Ltd デイ−ゼル機関用燃料噴射時期制御装置
DE3729636A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur steuerung der zeit der kraftstoffhochdruckfoerderung einer kraftstoffeinspritzpumpe
JP2871126B2 (ja) * 1991-01-25 1999-03-17 株式会社ゼクセル 燃料噴射ポンプの噴射時期制御装置
EP0671557B1 (en) * 1992-03-26 1998-09-02 Zexel Corporation Fuel-injection device
DE4321156A1 (de) * 1992-11-19 1994-05-26 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschinen
JPH07127552A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Nippondenso Co Ltd ディーゼル機関の燃料噴射時期検出装置
JP3215962B2 (ja) * 1993-12-09 2001-10-09 株式会社ボッシュオートモーティブシステム 電子式燃料噴射装置の噴射時期調整装置
JPH0861128A (ja) * 1994-08-10 1996-03-05 Zexel Corp 燃料噴射装置の噴射時期調整装置
DE19601577B4 (de) * 1995-01-17 2007-07-12 Nippon Soken, Inc., Nishio Steuerungsanlage für den Einspritzzeitpunkt einer Kraftstoffeinspritzpumpe und Steuerungsverfahren hierfür
JP3412375B2 (ja) * 1995-03-27 2003-06-03 日産自動車株式会社 ディーゼル機関の始動制御装置
JP3540095B2 (ja) * 1996-05-30 2004-07-07 トヨタ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの噴射時期制御装置における異常判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980070936A (ko) 1998-10-26
GB2321674B (en) 1999-01-20
DE19803756C2 (de) 2003-10-16
JPH10212997A (ja) 1998-08-11
GB2321674A (en) 1998-08-05
GB9802138D0 (en) 1998-04-01
DE19803756A1 (de) 1998-08-06
KR100282831B1 (ko) 2001-03-02
US5996557A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3572433B2 (ja) ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置
JPS61277846A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び制御装置
JP3683047B2 (ja) 過給機付ディーゼル機関の加速制御装置
EP0425798B2 (en) Fuel injection control apparatus and method for a diesel engine
JP3392765B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2003074404A (ja) 内燃機関の制御装置
EP0743441B1 (en) Electronically controlled fuel injection apparatus for a diesel engine
JP2005030333A (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP3735888B2 (ja) ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置
JPH0223252A (ja) 圧縮着火機関用燃料噴射率制御装置
JPS59192842A (ja) デイ−ゼルエンジンの分配型燃料噴射ポンプ
JP3045037B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP2002180882A (ja) 内燃機関用噴射率制御装置
JP2540876B2 (ja) ディ−ゼルエンジン回転速度制御装置
JP2507985B2 (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射ポンプの制御方法
EP0812982B1 (en) Fuel injection control apparatus of an electronic controlled diesel engine
JP2985470B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JP2023122929A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0237153A (ja) 燃料噴射制御装置
JP3798487B2 (ja) 電子制御ディーゼル機関の噴射制御装置
JPH01300037A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH03189353A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2002276427A (ja) 燃料噴射装置
JP2001041057A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JP2002235583A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees