JPH01300037A - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH01300037A
JPH01300037A JP13129388A JP13129388A JPH01300037A JP H01300037 A JPH01300037 A JP H01300037A JP 13129388 A JP13129388 A JP 13129388A JP 13129388 A JP13129388 A JP 13129388A JP H01300037 A JPH01300037 A JP H01300037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
fuel
pressurizing
injection
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13129388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Toyoda
豊田 恭大
Hidetsugu Takemoto
英嗣 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP13129388A priority Critical patent/JPH01300037A/ja
Publication of JPH01300037A publication Critical patent/JPH01300037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関に燃料を供給するための燃料噴射制御
装置に関する。
〔従来の技術) 従来、特公昭61−61774号公報に示されるごとく
、プランジャ等の加圧手段でM圧されるハイプレッシャ
チェンバ(加圧室)内に、運転状態に応じた最適の噴射
時間および噴射量を得るために、噴射開始時期および終
了時期を決定する電磁スピル弁を設けると共に、プラン
ジャの圧送開始時期を制御して最適の噴射率を制御する
ためのタイマを設け、燃料噴射時期、噴射量、および噴
射率を制御する燃料噴射装置が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来は電磁スピル弁の制御値とタイマの
制御値とはそれぞれ独立に演算されていた。上記燃料噴
射装置のタイマは、タイマピストンの設けられたシリン
ダ内の油圧を電磁弁により制御することにより、プラン
ジャの圧送開始時期を制御する油圧タイマであるため、
燃料を直接的に溢流させる上記電磁スピル弁によるステ
ップ変化の可能な制御応答性に対しタイマの応答性が悪
く、特に過渡時には制御性が悪くなり、排気ガス成分が
悪化するという問題があった。
そのため本発明では、機関に燃料を供給する電磁弁の応
答性と、燃料を加圧する加圧手段の作動タイミングを調
整する調整手段との制御応答性のずれを解消して、制御
精度の向上を実現することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明では第7図に示す如く
、カムの回転に応動する加圧手段による加圧作動に従い
昇圧される加圧室内の燃料を機関へ供給開始あるいは供
給停止する所要のタイミングを制御する電磁弁と、Rn
記加圧手段の作動タイミングを調整するタイミング調整
手段とを有する燃料噴射制御装置において、 前記加圧手段の作動タイミングの変化量を予め検出する
検出手段と、 この検出手段により検出される前記変化量に対応して、
前記電磁弁の制御タイミングを補正する補正手段とを備
える燃料噴射制御装置としている。
〔作用] 上記構成としたことにより、加圧手段の作動タイミング
の変化の予測量をあらかじめ検出して、タイミング調整
手段による調整の遅れ分を、機関への燃料供給を制御す
る電磁弁の制御タイミングで補償して、電磁弁の制御応
答性とタイミング調整手段の応答性とを結果的に一致さ
せ、総合的に制御精度を向上させた燃料噴射制御装置と
することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の燃料噴射装置の全体を、第
2図は各構成部品の信号のタイミングチャートを示す。
図において、■は分配型の燃料噴射ポンプであり、ディ
ーゼル機関2のクランク軸にベルト等を介して連結され
たドライブプーリ3の回転により駆動され、各気筒(本
実施例では4気筒)の燃料噴射ノズル4に燃料を圧送す
る。5はクランク角センサで、ディーゼル機関2のクラ
ンク軸の上死点位置(TDC)毎に、第2図(b)の如
りハルス(TDC信号)を発生するものである。
即ち、TDC信号は720°CA毎に出力される。
6はベーンポンプ7を介してドライブプーリ3に連結さ
れたドライブシャフトである。ドライブシャフト6には
、外周毎に多数の突起が形成されたパルサ8が取り付け
られ、ドライブシャフト6の先端部は図示しないカップ
リングを介してカムプレート9に接続されている。
カムプレート9は燃料圧送用のプランジャ10(加圧手
段)と一体的に連結されており、ドライブシャフト6の
回転に応じて回転されると共に、カムプレート9はロー
ラリング11およびカムローラ12によって図中左右方
向に気筒数回数だけ往復動される。また、ローラリング
11は、タイマ装置13(タイミング調整手段)によっ
てドライブシャフト60回転方向に対する位置決めがな
されるので、カムプレート9およびプランジャ10は、
ドライブシャフト6と共に回転しながらタイマ装置にて
往復動の開始時期を制御され得る。
次にプランジャIOは、ポンプハウジングに形成された
シリンダ14内に嵌挿されており、その往復動により加
圧室15の燃料を加圧する。加圧室15には、プランジ
ャIOの吸入ポートloaが連通した時にベーンポンプ
7から圧送された燃料の満たされた燃料室16より燃料
が吸入される。
そして、プランジャIOの回転リフト動作により吸入ボ
ートloaが閉しられ、第2図(a)のごとくカムリフ
トが開始されると、加圧室15内の燃料は圧縮され始め
る。プランジャ10がさらに回転リフトを続けてプラン
ジャ10に形成された分配ボー)10bが連通ずると、
高圧燃料は噴射ノズル4に圧送される。
一方、ポンプシリンダ14には、加圧室15と燃料室1
6とを導通させるスピル通路17が形成されている。そ
して、このスピル通路17には、電磁スピル弁18が設
けられている。電磁スピル弁18はプランジャ10の圧
送行程中で分配ポート10bが連通している期間中に開
閉されるもので、スピル通路17を閉じている期間中に
燃料を噴射ノズル4から噴射し、スピル通路17を開い
ている間は加圧室15内の燃料を低圧側の燃料室16に
溢流させて噴射を停止する。即ち、電磁スピル弁1日は
、第2図(d)の如く運転状態に応じた所要の噴射開始
カム角度位置θ、で閉じられ(通電状態はON)、運転
状態に応じた所要の噴11終了カム角度位置θ2で開か
れる(通電状態は0FF)ように、制御装置19により
制御される。
次に、タイマ装置13は油圧でローラリングllを作動
させるもので、タイマハウジング13a内に嵌挿されて
ローラリング11と接続されたタイマピストン13bを
スプリング13cにより近く方向(図中右方向)に付勢
することで、燃料室16から導入された高圧燃料で満た
された高圧室13dの燃料圧とつり合う位置にタイマピ
ストン13bの位置を固定して、ローラリング11の位
置を決定する。燃料噴射時期はローラリング11の位置
により決定されるが、高圧室13dから低圧室13eへ
の連通通路途中に、デユーティ比制御により流量を調節
するデユーティ制御電磁弁(TCV)20を設け、この
TCV20により高圧室13dの燃料圧、即ち進角方向
への付勢力を運転状態に応じて制御することが可能であ
る。
21は回転数センサ、ローラリング1i上に取り付けら
れており、パルサ8外周面の突起が横切るたびに検出信
号を発生ずる。即ち、バルサ8の外周面には、外周面を
4等分する4箇所を切歯とした56個の突起が形成され
ている。この回転数センサ21はローラリング11と一
体であるので、タイマ装置13の制御量に関係なく、カ
ムリフトに対応しているカム角度を検出できる。
タイマ制御の制御性を向上させるために、着火時期セン
サあるいはノズルリフトセンサ等により実噴射時期を検
出して目標のタイマ位置にフィードバックするやり方も
ある。しかし本実施例では、第2図から明らかなように
、クランク角センサ5のTDC信号と、回転数センサ2
1からのカム角度信号の所定パルスとの位相差θえが実
タイマ位置ACTCAに対応している。従って、第3図
のように、まず位相差θ8を検出することにより、実際
のタイマ位置ACTCAを演算し、一方、運転状態に応
じて目標タイマ位置TRGCAを演算し、次に目標タイ
マ位置TRGCAに対応する目標位相差θ、に実位相差
θ6が一致するようにTCV20のデユーティ比を制御
して、タイマ位置を目標位置にフィードバック制御して
いる。
次に、噴射量、噴射時期、噴射率(送油率)を最適に制
御するためのその他の各センサについて述べる。22は
冷却水温を検出するための水温センサ、23はエアクリ
ーナ下流に設けられた吸気温センサ、24は2つの吸気
絞り弁の下流に設けられた吸気圧センサ、25はアクセ
ルペダルの踏込に連動する側の吸気絞り弁の開度からア
クセルペダルの踏込壁を検出するアクセル開度センサで
ある。また、26はEGRバルブ、27は前述したセン
サ類の信号に応じてEGRバルブ26の開度を制御する
電磁弁、28はバイパス絞り弁で、二段ダイヤフラム2
9により、アイドル軽負荷時には騒音振動低減のため半
開に絞り、エンジン停止時には安全のために全閉、その
他の通常運転状態時には全開位置に駆動される。
ここで、噴射量および噴射率については、電磁スピル弁
18により、前述したカム角度θ、とθ2とを運転状態
に応じてそれぞれ決定することにより最適に制御できる
。即ち、第4図の如(、回転数センサ21からのカム角
度信号の火山部を基準点として、θ1.θ2を定めれば
、θ、と02の間隔を大きくとるほど噴射量を増大でき
、またカムの使用領域を進角側に設定するほど高い噴射
率を得ることができる。また、前述したように、回転数
センサ21はローラリング11と一体であるので、−旦
θ1.θ7を決定すれば、タイマ装置13がどの位置に
作動しても、実際の噴射量、噴射率とも不変である。そ
のため本実施例のタイマ装置13は、本来の噴射時期制
御のみを専門に行うものであり、TCV20の制御の複
雑化を防止でき、優れている。というのは、タイマ装置
13は油圧で駆動されるために、応答性が悪いので、タ
イマ装置13にあまり負担をかけない方が、燃料噴射装
置全体の制御精度を向上させることができるからである
次に、本実施例の主要となる、タイマ装置13の応答性
と、電磁スピル弁18の応答性との違いを克服して制御
性を向上させる演算について説明する。本実施例では、
電磁スピル弁18の応答性がタイマより高いので、タイ
マ装置の応答遅れ分を電磁スピル弁側の噴射開始カム角
度位置θ1の補正により補償するものである。
第5図に、制御装置19にて実行される制御ルーチンを
示す。ごのルーチンは制御装置19内のCPUの時間割
込周期毎に実行される。
まず、ステップ100にて各センサからの信号により運
転状態を検出する。
次のステップ110にて、基本となる噴射開始カム角度
位置θ、。、噴射終了カム角度位置θ2゜をそれぞれ、
回転数センナ21、アクセル開度センサ25にて検出さ
れた回転数Nおよびアクセル開度αを基本パラメータと
する二次元マツプより求め、さらにθ、。、θ2゜をそ
れぞれ水温センナ22、吸気温センサ23、吸気圧セン
サ24の信号により補正して、基本角度θIl+□1.
θ211ASEを算出する。θ18A、は高負荷時はど
進角側に、θZBASEは大きい噴射量を要するほど遅
角側に設定される。
このステップ110において、θ1□1.θ28ASE
を算出するためのマツプは制御装置19内の別のメモリ
にそれぞれ予め格納されている。
次のステップ120では、前のステップで求めた電磁ス
ピル弁18に関するθIBAsE と回転数Nとを基本
パラメータとした二次元マ・ンプより目標タイマ位置T
RGCAを演算する。ここで、回転数Nをパラメータと
するのは、ベーンポンプ7の吐出圧力がNによって変わ
るからである。
次のステップ130は、前述したクランク角センサ5か
らのTDC信号と回転数センサ21からのカム角度信号
との位相差θ8から実タイマ位置ACTCAを検出する
ステップである。なお、タイマピストン13bの位置を
ソレノイド等により検出するタイマ実位置センサを設け
、このセンサ信号から実タイマ位置ACTCAを得るよ
うにしても良い。
次のステップ140では、目標噴射時期と実噴射時期と
の偏差(即ち、噴射時期信号の変化量)ACTCA−T
RGCAを求め、これをΔTとしてRAMに格納する。
次のステップ150では、前のステップで求めたΔTを
もとにして、基本噴射開始カム角度θI BA!!1!
および終了カム角度θZIIASEに加算する補正■Δ
θを第6図のマツプから算出する。
このステップ150では、例えば目標噴射時期TRGC
Aが実噴射時期ACTCAよりも大きい時(即ち、噴射
時期を遅角させたい場合、タイマの応答性が悪くて目標
よりもカムリフトが進角している時)にΔθ〈0として
θIIIASEを減少させることで、進んでいるカムリ
フトに追従して噴射開始カム角度をθl IIAsEよ
りも早めてやることができる。また、この場合、タイマ
ピストン13bは、前述したタイマ位置フィードバック
制御によって遅角方向に制御されるが、タイマ装置13
の構造上、タイマピストン13bはスプリング13Cに
より常時遅角方向に付勢されているため、タイマ自体の
遅角方向の制御応答性は、進角方向のそれよりも良い。
従って、ΔT>0の時の方がΔT<Oの時よりもタイマ
装置13の収束速度が早いと推定されるため、これに合
わせて電磁スピル弁1日に対する補正量Δθの値の大き
さもΔT>Oの時の方が小さくて済む。
次のステップ160では、最終噴射開始カム角度θ、「
1Nおよび最終噴射終了カム角度θZFI11をθl、
IN=θ1.□え+Δθ、θ2Fl!1−θZFIH+
Δθの弐により求める。
そして、次のステップ170で、’!71FIN、θ2
FINをアウトプットコンベアレジスタヘセノトしてル
ーチンを終了する。
上記のようにして、過渡時であっても実際のカムリフト
の変化に合わせて電磁スピル弁1日の開閉タイミングを
制御することができる。
このような制御によれば、特に本実施例の如く電磁スピ
ル弁18により噴射開始カム角度θ1を制御するような
装置においては、急に運転状態が加速状態に移行して、
高噴射率の制御を要するような場合、電磁スピル弁18
の噴射開始カム角度位置θ1が進角側に移行するが、そ
れに伴うタイマ13の応答が遅れ、噴射時期の制御精度
が悪化して1ラビリ、騒音、排気ガス状態が悪くなるの
を防止することができる。
なお、上記ステップ140で、噴射時期信号の変化量の
予測量を求める別のやり方として、目標噴射時期ACT
CAの前回の値との偏差を求めても良いし、所定時間あ
たりの変化量を求めるようにしても良い。
また、ステップ160では、θl1lASliとθ2□
、。
とにそれぞれ同じ補正量Δθを加算しているが、場合に
よっては直前のステップ150にて、θ18AsE 、
θ、。えそれぞれに対して別の補正量Δθ1.Δθ2を
求め、ステップ160にて反映させるようにしても良い
のはもちろんである。
また、上記実施例は、電磁スピル弁1Bにより噴射開始
カム角度位置θ、と噴射終了カム角度位置θ2の両方を
制御するものであったが、噴射開始を、既にスピル弁1
8を閉じた状態とし′ζおくことにより、カムリフトに
よる加圧室15内の圧力上昇に伴い自然に実行し、噴射
終了のみをスピル弁18を開くタイミングにより制御す
るものにも本発明を適用できることは言うまでもない。
なお、ステップ140では、目標タイマ位置TRGCA
と実タイマ位置AcTcAとの偏差から、カムリフトの
変化を予測するものであるが、実際のタイマ位置等を検
出せずに、運転状態の変化量から過渡状態を検出して、
この検出値からタイマ遅れの見込み量を求め、この見込
み量に応じてステップ160でθIIAS! +θZB
ASEに補正を付加するものとしても良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明としたことにより、電磁弁によ
る制御の応答性とタイミング調整手段による制御の応答
性との差にかかわらず、運転状態が変化した場合でも燃
料噴射制御をバランスよく高精度に実行することができ
、排気成分の向上が図れるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は第1
図の構成図における作動を示すタイミングチャート、第
3図は実タイマ位置検出の説明図、第4図は電磁弁によ
る燃料噴射制御を示すタイミングチャート、第5図は制
御装置にて実行されるフローチャート、第6図は電磁弁
の作動タイミングの補正量を求めるためのグラフ、第7
図は本発明のクレーム対応図を示す。 l・・・燃料噴射ポンプ、2・・・ディーゼル機関、5
・・・クランク角センサ、9・・・カムプレート、10
・・・プランジャ、15・・・加圧室、18・・・電磁
スピル弁(電磁弁)、19・・・制御装置、20・・・
デユーティ制jl’lJ電磁弁521・・・回転数セン
サ、25・・・アクセル開度センサ。 代理人弁理士  岡 部   隆 第3図 、東。 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  カムの回転に応動する加圧手段による加圧作動に従い
    昇圧される加圧室内の燃料を機関へ供給開始あるいは供
    給停止する所要のタイミングを制御する電磁弁と、前記
    加圧手段の作動タイミングを調整するタイミング調整手
    段とを有する燃料噴射制御装置において、 前記加圧手段の作動タイミングの変化量を予め検出する
    検出手段と、 この検出手段により検出される前記変化量に対応して、
    前記電磁弁の制御タイミングを補正する補正手段とを備
    える燃料噴射制御装置。
JP13129388A 1988-05-27 1988-05-27 燃料噴射制御装置 Pending JPH01300037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13129388A JPH01300037A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13129388A JPH01300037A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01300037A true JPH01300037A (ja) 1989-12-04

Family

ID=15054579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13129388A Pending JPH01300037A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954782A (en) * 1995-06-30 1999-09-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine Fuel injection timing control apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380067A (ja) * 1986-09-22 1988-04-11 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの噴射時期検出装置及び燃料噴射制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380067A (ja) * 1986-09-22 1988-04-11 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの噴射時期検出装置及び燃料噴射制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954782A (en) * 1995-06-30 1999-09-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine Fuel injection timing control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603398B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH01294936A (ja) 燃料噴射制御方法および装置
JP2002089324A (ja) 筒内噴射エンジンの燃料噴射制御装置
JP3540095B2 (ja) ディーゼルエンジンの噴射時期制御装置における異常判定装置
JPH01300037A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2001304012A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH03145543A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2985470B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JP4123785B2 (ja) 可変燃圧システム
JPH0223252A (ja) 圧縮着火機関用燃料噴射率制御装置
JP2762573B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2611357B2 (ja) 燃料噴射制御装置
EP0743441B1 (en) Electronically controlled fuel injection apparatus for a diesel engine
EP1138921B1 (en) Injection rate controller for internal combustion engine
JP2718185B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2800456B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JP2857948B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JP3635726B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH07243366A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプ装置
JPH088277Y2 (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP2920266B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JPH04362252A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPH0458045A (ja) 燃料噴射装置
JPH04292531A (ja) 内燃機関用燃料噴射ポンプ制御装置
JPS6165029A (ja) 電子制御燃料噴射ポンプ