JPH01294936A - 燃料噴射制御方法および装置 - Google Patents

燃料噴射制御方法および装置

Info

Publication number
JPH01294936A
JPH01294936A JP1044979A JP4497989A JPH01294936A JP H01294936 A JPH01294936 A JP H01294936A JP 1044979 A JP1044979 A JP 1044979A JP 4497989 A JP4497989 A JP 4497989A JP H01294936 A JPH01294936 A JP H01294936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
timing
injection
injection timing
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1044979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2708529B2 (ja
Inventor
Steven Ross Ahern
スティーブン、ロス、エイハーン
Stanley Brooks Roy
ロイ、スタンレー、ブルックス
John Peter Sebis Martin
マーチン、ジョン、ピーター、セビス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orbital Engine Co Pty Ltd
Original Assignee
Orbital Engine Co Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orbital Engine Co Pty Ltd filed Critical Orbital Engine Co Pty Ltd
Publication of JPH01294936A publication Critical patent/JPH01294936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708529B2 publication Critical patent/JP2708529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M67/00Apparatus in which fuel-injection is effected by means of high-pressure gas, the gas carrying the fuel into working cylinders of the engine, e.g. air-injection type
    • F02M67/02Apparatus in which fuel-injection is effected by means of high-pressure gas, the gas carrying the fuel into working cylinders of the engine, e.g. air-injection type the gas being compressed air, e.g. compressed in pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B13/00Engines characterised by the introduction of liquid fuel into cylinders by use of auxiliary fluid
    • F02B13/02Compression ignition engines using air or gas for blowing fuel into compressed air in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D7/00Other fuel-injection control
    • F02D7/02Controlling fuel injection where fuel is injected by compressed air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/04Two-stroke combustion engines with electronic control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料がエンジンサイクルに関連して一定の時
間的関係で燃焼室に直接噴射され、燃料がその供給を実
施するのに十分な圧力のガス圧を有するガス中に捕捉し
て供給される燃料噴射式エンジンに関する。
〔従来の技術〕
2流体型の、すなわち計量された量の液体燃料が空気の
ようなガスのパルスによってエンジンに供給される燃料
噴射方式において、利用しつるガス圧力は、燃料を供給
するガス圧力と燃料が供給される環境内のガス圧力との
間には適当な圧力差が存在するようなものでなければな
らない。マニホルド噴射エンジンにおいて、燃料はガス
により通常大気圧以下の圧力が存在するマニホルドに供
給され、一方、直接噴射式エンジンでは燃料は通常圧縮
衝程中200ないし500KPa程度の大気圧以上の圧
力が存在するエンジンの燃焼室に供給されなければなら
ない。圧縮された空気のようなガス供給源は、通常エン
ジンで駆動される圧縮機によって形成され、経済的理由
で圧縮ガスの貯蔵容量は最少であり、圧縮機出力は僅か
な過剰量だけで、燃料噴射方式の要求に厳密に対応して
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、エンジンの起動時、利用しうるガス圧力は
屡々通常の運転圧力より低くなり、このことはエンジン
の起動を遅らせる。この点において、使用者の満足を得
るため、自動車または舶用エンジンは最少のクランキン
グ時間で起動することが望まれる。この要求は、エンジ
ンがかなりの期間、すなわち燃料噴射を実施するため利
用しうるガス圧力を、有効に回避しえないガス供給方式
のガス漏洩のため、著しく低下させるのに十分な期間運
転しないとき、2流体燃料噴射方式において達成するの
は困難である。
またエンジンへの供給中、燃料/ガス混合物がうける圧
力降下の程度は燃料とくに流体燃料の霧化したがってエ
ンジン燃焼室内の装入物の着火性に著しく影響する。し
かして、ガス圧力が起動開始における所要の作動圧力以
下になる場合、燃料霧化に悪影響し、したがって燃料/
空気装入物の着火性は低下する。そのような燃料/空気
装入物の若人性の低下はエンジン起動時間を延長するこ
とになる。
したがって、本発明の目的は、悪い燃料供給状態におい
てもエンジンの迅速な起動に役立つ、内燃エンジンの燃
料噴射および燃料点火法を提供することである。
〔課題を解決するための手段および作用〕この目的に対
し、本発明によれば、計量された量の燃料を大気圧以上
の圧力のガスの装入物によって燃焼室内に噴射すること
、および燃料噴射のタイミングを燃焼室サイクルに関連
して制御し、それにより (1)エンジンがアイドリング中であるときの噴射タイ
ミングは予め設定され、 (2)エンジンの起動開始において、噴射タイミングは
噴射が前記アイドリングの予め設定された噴射タイミン
グより燃焼室サイクルにおいて前のタイミングで起るよ
うに調節され、 (3)起動中、エンジンが予定の回転速度に到達するの
に応じて、噴射タイミングが各エンジンサイクルをアイ
ドリングにおける前記予め設定された噴射タイミングに
向って前記予定速度への到達から始まる約0.2ないし
1.0秒の経過時間で漸進的に調節され、 (4)その後、噴射タイミングをエンジン速度および負
荷のいずれか一方または双方に従って調節することを含
むエンジンの燃焼室への直接の燃料噴射を制御する方法
が提供される。
また、計量された量の燃料が大気圧以上の圧力のガスの
装入物によって燃焼室内に直接噴射されるエンジンの燃
料噴射方式が提供され、前記方式が燃焼室サイクルに関
連して燃料噴射タイミングを制御する装置を備え、前記
噴射制御装置が、(1)エンジンがアイドリング中であ
るとき燃焼室サイクルの予め設定された時期に燃料を噴
射し、 (2)エンジン起動開始の噴射タイミングを調節して、
噴射が前記予め設定された時期のアイドリングタイミン
グより燃焼室サイクルにおいて前の予め選択されたタイ
ミングに起るようにし、(3)起動中エンジンの予定の
回転速度への到達に応じて、各エンジンサイクルに対し
て噴射タイミングをアイドリングの前記予め設定された
噴射タイミングに向って前記予定速度に到達してがら約
0.2秒ないし1.0秒の経過時間の間漸進的に調節し
、そして (4)その後エンジン負荷および速度のいずれか一方ま
たは双方に従って噴射タイミングを調節する前記燃料噴
射方式が提供される。
通常、予め選択された噴射タイミングはアイドリングに
おける通常の噴射タイミングより燃焼室サイクルにおい
て60″まで前に、好ましくはアイドリングにおける噴
射タイミングの40°ないし60″前の範囲にある。
エンジンが予定回転速度へ到達した後、アイドリングに
おける予め設定された噴射タイミングに向かう噴射タイ
ミングの漸進的調節は、エンジンのサイクル当りクラン
ク角度で2°ないし3″の割合とするのが好ましい。
エンジンは、通常起動電動機による起動中、起動電池の
状態に応じて、毎分200ないし400回転までクラン
キングされ、通常のエンジンのアイドリング速度は、エ
ンジン特性に応じて、毎分700ないし1200回転程
回転子る。
起動中、燃料噴射タイミングを制御する装置は、エンジ
ンが通常のアイドリング速度に関連した、たとえば毎分
700ないし1200回転程回転子定速度に到達すると
き、噴射タイミングが通常のアイドリングの予め設定さ
れたタイミングに戻り始めるように設置され、エンジン
は圧縮機をガスが通常の作動圧力になるのに十分なサイ
クルだけ駆動される。
噴射のタイミングは、通常燃料噴射方式に使用されエン
ジンの全作動負荷および速度範囲を通して噴射タイミン
グを制御するような、適当な電子式制御ユニット(EC
U)によって制御される。
本発明はECUのプログラムに関連し噴射タイミングの
調節はエンジン回転開始に応じて発生し、エンジン起動
用クランキングが開始されたことを示す。さもなければ
、ECUはエンジンのゼロ回転に対応し、つぎの起動操
作のためエンジンを準備するため噴射タイミングを調節
するようにプログラムされる。
ECU制御燃料噴射方式における通常のブラクテイスの
ように、エンジンには、エンジンの各回転またはエンジ
ン回転の同じ部分を検出するため適当なセンサが取付け
られている。このセンサは、エンジンのクランキングが
開始されたこと、および噴射タイミングが調節されまた
は調節された予め設定された起動タイミングに保持され
るべきことの、適当な指示を伝達する。また、エンジン
は噴射タイミングが通常のアイドリンク設定への復帰を
開始すべき一定速度に達したときを指示し、またエンジ
ンサイクル当りの設定割合で、噴射タイミングの漸進的
調節を実施するため所要の回転数の数読みを行う。
通常の圧縮比で運転するスパーク点火の、代表的2サイ
クル燃料噴射方式において、燃料噴射用ガス供給は通常
450ないし650KPaに維持される。もしガス圧力
が約450KPa以下であれば、噴射タイミングが通常
のアイドリングタイミングであるときの燃焼室内の圧縮
圧力に抗して燃料を供給しかつ霧化するのに不十分な圧
力である。本発明においては、燃料噴射は、圧縮圧力が
低い燃焼室の圧縮衝程の早期に起るようなタイミングに
され、燃料は有効に噴射されかつ霧化される。
もしエンジン噴射タイミングが一度に予め設定されたア
イドリングタイミングに戻されると、ガスの供給圧力は
なお低くエンジンは停止するかも知れない。またエンジ
ンは40″ないし60°程度の噴射タイミングの変化が
とくに起動中−度になされたとき、回転を連続すること
が困難となり、その結果エンジンが停止する。したがっ
て、本発明によって提案されるように、エンジンが運転
状態に設定される前に噴射タイミングの突然の変化が起
こらないように、予め選択された起動タイミングから通
常の予め設定されたタイミングへの噴射タイミングへ復
帰するために漸進的に制御される割合が設けられる。
しかしながら、もし予め選択された早期の起動噴射タイ
ミングがエンジン起動後あまりに長期間維持されかつ圧
力が通常の値に到達すると、エンジン速度は通常のアイ
ドリング速度より著しく上昇し、好ましくない運転速度
の潜在的可能性が起動後直ちに生ずる。この可能性は予
め設定された速度への到達からアイドリング噴射タイミ
ングへの復帰までの経過時間を制御することによって防
止することができる。
したがって、本発明は噴射タイミングに対する有効な制
御方法を提供してエンジンの迅速な起動および噴射タイ
ミングの漸進的調節を達成し、そこでエンジンは一旦起
動すると回転しつづけ円滑にかつ過回転なしに通常のア
イドリング状態に移行する。本発明は、2衝程または4
衝程サイクルエンジンに、また自転車用または舶用エン
ジンを含むいかなる用途のエンジンにも適用可能である
本明細書において、エンジンサイクルおよび燃焼室サイ
クルに対する参照がなされる。“燃焼室サイクノビなる
語は、エンジンの特殊な燃焼室(シリンダ)に対する、
連続した装入物の吸込み、装入の圧縮、装入物の膨張お
よび装入値のの排出である。燃焼室サイクルは特定の燃
焼室に対してまた多燃焼室エンジンにおいて特有のもの
であり、各燃焼室の燃焼室サイクルは時間的に重複する
“エンジンサイクル”なる語はエンジンのすべての燃焼
室の連続した燃焼室サイクルの一回全部である。単シリ
ンダエンジンにおいて、燃焼室サイクルおよびエンジン
サイクルは同じである。2衝程サイクルエンジンにおい
て、各燃焼室サイクルおよびエンジンサイクルはエンジ
ンの一回転よりなり、4衝程サイクルエンジンにおいて
は、それぞれ2回転よりなる。
本発明は、図面を参照してエンジン用燃料噴射方法およ
び方式の実際の配列に関する下記の記載から一層容易に
理解しつる。
〔実施例〕
第1図において、エンジン9は、シリンダ10゜クラン
クケース11およびシリンダ10内で往復動するピスト
ン12を有する通常構造のjpシリンダ2衝程サイクル
エンジンである。ピストン12は連接棒13によってク
ランク軸14に連結されている。クランクケースは、通
常のり−ド弁19を備えた空気吸込みボート15を備え
、(本図ではその1つだけが見える)3つの移送通路1
6は、その2つが17および18で示された各移送ポー
トによってクランクケースに連通し、3番目のポートは
ポート18の反対側で17と同じである。
エンジン9はエンジンクランク軸14からベルト26介
して空気圧縮機25を駆動する。
噴射器24はシリンダヘッド21の凹所22のもつとも
深い部分に設けられ、一方、点火プラグ2Bは移送ボー
ト18から離れた凹所の而において凹所22内に突出し
ている。したがって、シリンダに入る装入空気は凹所に
沿い噴射器24を通過して点火プラグ23に向い、燃料
をノズルから点火プラグに輸送する。
噴射器24は燃料計量および噴射方式と一体で、空気中
に捕捉された燃料は加圧空気供給装置によってエンジン
燃焼室27に供給される。そのような燃料=におよび噴
射ユニットの特別な形態が第2図に示されている。
燃料=12および噴射ユニットは、保持室32を何する
噴射器本体31に組合わされた自動車用スロットル式噴
射器のような適当な市販の計量装置30を備えている。
燃料は好ましくはエンジン9によって駆動される燃料ポ
ンプ36によって燃料槽35から圧力調節器37を通っ
て吸出され、燃料入口ポート33を通って計量装置30
に供給される。公知のように作動する計量装置は、エン
ジンの所要燃料量に従って保持室32内に入る燃料を計
量する。計量装置に供給される過剰な燃料は燃料戻りボ
ート34を通って貯槽に戻される。燃料計量装置30の
特別な構造は本発明にとって必須ではなく、適当な装置
を使用することができる。
本発明の作用において、保持室32は空気圧縮機25か
ら圧力調節器39および本体31の空気入口ボート45
を通って供給される空気によって加圧される。噴射弁4
3は、加圧空気が計量′された童の燃料を噴射ノズル4
2を通ってエンジン燃焼室27内に排出しうるように作
動される。噴射弁43は燃焼室に向って内向きに、すな
わち保持室から外向きに開く、ポペット弁構造である。
噴射弁43は、保持室32を通過する弁ステム44を通
って噴射器本体31内に設けられたソレノイド47のア
マチュア41に連結されている。
弁43は円板ばね40によって閉鎖位置に偏倚され、ソ
レノイド47を付勢することによって開放される。
この燃料噴射方式のさらに詳細な作用は米国特許第46
93224号に開示され、その開示をここに参照する。
ソレノイド47の付勢は適当な電子的プロセッサ50に
よって燃焼室サイクルと時間的に関連する。プロセッサ
はエンジン速度センサ51から入力信号をうけ、その信
号はエンジン回転速度の指標であり、また燃焼室サイク
ルの基準点を特定し、それに関して作用がエンジンおよ
び燃焼室サイクルのいずれか一方または双方に対して時
間的に関連する。またプロセッサ50は信号を負荷セン
サ52からうけ、その信号はエンジン空気吸入方式への
空気流量の指標となる。プロセッサは、空気流量信号か
ら、エンジンの燃料所要量を決定し、計量装置30を制
御して保持室32に所要燃料量を排出するようにプログ
ラムされる。
さらにプロセッサ50はエンジン速度および負荷条件か
ら燃焼室への燃料噴射の、および点火プラグ23による
その点火の所要のタイミングを決定するようにプログラ
ムされている。
プロセッサ50は、エンジン負荷および速度範囲に対す
る所要の噴射タイミングを示すマルチポイントマツプを
備えるのが便利であり、これらは所要のエンジン出力お
よび排気排出物を得るため実施されたテストから決定さ
れる。同様に、プロセッサ50はエンジン負荷および速
度に関連して、エンジン点火タイミングを決定しかつ制
御するようにプログラムされる。
プロセッサは、決定に従い、噴射アクチュエータ53お
よび点火アクチュエータ54に適当な信号を送り、ソレ
ノイド47を噴射のため所要時間に付勢し、また点火の
ためプラグ23を所要時間に付勢する。上記のような用
途に適した負荷および速度センサの一般的構造は、プロ
セッサ50に必要な機能を実施するプロセッサとして、
この業界で周知である。
プロセッサのプログラムには、エンジンがアイドリング
状態にあって、エンジンに外部負荷が加えられないとき
の、燃料噴射のおよび燃焼室サイクルにおける予め設定
されたタイミングにおける点火プラグの作動のタイミン
グを設定する指示が含まれている。アイドリング中の2
衝程サイクルに対する燃料噴射の代表的タイミングは、
燃焼室27におけるピストン12の上死点(STDC)
位置前30″ないし35″である。プロセッサは、エン
ジンの通常の空気吸入み通路の絞り弁が閉鎖位置にある
ことを示す信号により、普通の方法でアイドリング状態
の存在を検出することができる。
本発明を実施するため、プロセッサは、また、エンジン
が起動工程を開始するときを決定し得なければならず、
このことはエンジンクランク軸が停止しているとき、す
なわち速度ゼロで回転しているときを探知するようにプ
ログラムされたプロセッサによって達成するのが便利で
ある。これはエンジン速度センサから選択された時間内
に、たとえば2分の1秒の開信号をうけなかったことを
探知するプロセッサによって達成することができる。回
転数ゼロの状態を探知したプロセッサは、ついで噴射タ
イミングが燃焼室サイクルの予定のタイミングに、すな
わちアイドリング噴射タイミングよりも、エンジンかつ
ぎの起動準備のため50″ないし60″だけ前に起るよ
うに設定するようにプログラムされる。この燃料噴射タ
イミングに対するこの調節は、エンジンが停止した後実
施されるが、プロセッサを、プロセッサに動力供給装置
の適当な遅延スイッチを設けることにより、エンジン停
止後のある期間作動されたままにすることは普通である
ことが認められる。
エンジンのつぎの起動工程開始の際、噴射タイミングは
この燃焼室サイクルの前方点、たとえば上死点前85°
に起り、起動中燃料は比較的低圧である燃焼室内に噴射
される。さらに、プロセッサはこの噴射タイミングがエ
ンジンが一定回転速度、たとえば毎分1200回転に達
するまで保持されるようにプログラムされる。
プロセッサが予定速度に達したことを探知すると、プロ
セッサは噴射タイミングをアイドリングにおける通常の
噴射タイミングに向って後退し始める。この噴射タイミ
ングの後退は設定された割合、たとえばエンジンの各サ
イクルでクランク角度で2″に設定され、プロセッサに
プログラムされた一定時間連続し、エンジンが予定速度
に達したときから開始される。上記の例において、一定
速度が毎分1200回転であると、一定時間は2分の1
秒であり、それは噴射タイミングの後退かはV2O”で
あることを意味している。
この2分の1秒が経過すると、噴射タイミングはアイド
リング速度で回転するときのエンジンの通常の噴射タイ
ミングに一度に戻る。エンジンがこの状態に戻った後、
噴射タイミングは、通常のブラクテイスのように、エン
ジンの負荷および速度条件に従って通常の方法で変化さ
れる。
プロセッサの上記プログラムにおいて、プロセッサが噴
射タイミングをアイドリング噴射タイミングに戻し始め
る一定速度は、エンジンの最大クランキング速度よりか
なり大きく、この予定速度への到達の検出は、エンジン
が着火してクランキング機構に無関係に回転し始める証
拠である。
第3図は、クランキング開始から十分な圧力に到達する
までにかかった時間に対してプロットされた噴射タイミ
ングのおよび圧縮機から供給空気圧力発生の線図であり
、噴射タイミングは通常のアイドリングタイミングに戻
っている。空気圧力は実線で示され、噴射タイミングは
破線で示されている。明瞭のため、時間を現すX軸およ
びY軸には目盛りを付していない。
エンジンのクランキングが開始すると、空気圧力は上昇
し、−旦エンジンが点火して回転し始めると、圧力は通
常の550KPaに達するまで急激に上昇する。この圧
力において、通常の調整装置は、はV’550KPaの
圧力を維持するように作用する。さらに、クランキング
の開始の際、噴射タイミングは圧縮衝程の早期にあり、
このタイミングをエンジンが着火してエンジン回転速度
が急激に増大するまで維持する。この点から、第3図に
“A“で示したように、噴射タイミングはある時間一定
割合で漸進的に後退し、第3図に“B”で示したように
この時間の満了により、噴射タイミングは一度にアイド
リング速度で回転するときのエンジンの通常の噴射タイ
ミングに変化する。
この明細書を通じて、エンジン速度の決定に対する参照
がなされ、現在のエンジン管理方式はエンジン回転速度
を、エンジン回転の一部を限定する選択された点の間の
経過時間によって決定するようになっている。しかして
、明細書における速度決定に対する参照は、エンジン回
転の予定の一部においてなされるそのような決定に基づ
くものである。
燃料噴射タイミングは、いくつかの場合、すなわち、燃
料がエンジンに供給されるポートの開放の開始、または
ソレノイドのようなポートの開放を実施する装置の付勢
の開始に特定される。同様に噴射のタイミングはボート
の閉鎖またはソレノイド等の装置の消勢に関連して特定
される。この噴射のタイミングの特定は、燃料がエンジ
ンに供給されるボートの開放の開始として特定される。
本発明の実際への適用は2衝程サイクルを参照して記載
されたが、しかしながら、本発明は4衝程サイクルにも
適用しうるちのである。
〔発明の効果〕
本発明は、エンジンの起動開始において、燃料噴射タイ
ミングがアイドリングの予め設定された噴射タイミング
より前の予め選択されたタイミングで起るようにし、エ
ンジンが予定の回転速度に達したとき噴射タイミングが
アイドリングにおける前記予め設定された噴射タイミン
グに向って所定時間内に変化するように制御することに
より、エンジンを迅速に起動することができた。
【図面の簡単な説明】 第1図は単シリンダ2衝程サイクルエンジンの断面正面
図、第2図は第1図に示すエンジンに使用する燃料計量
および噴射ユニットの部分断面正面図、第3図はエンジ
ン起動の際の順序およびタイミングを示す複合図である
。 9・・・エンジン、10・・・シリンダ、11・・・ク
ランタケース、12・・・ピストン、13・・・連接棒
、14・・・クランク軸、15・・・ボート、16・・
・移送通路、17.18・・・移送ボート、19・・・
リード弁、21・・・シリンダヘッド、22・・・凹所
、23・・・点火プラグ、24・・・噴射器、25・・
・空気圧縮機、27燃焼室、30・・・計量装置、31
・・・噴射器本体、32・・・保持室、33・・・燃料
入口ボート、34・・・燃料戻りボート、35・・・燃
料槽、36・・・燃料ポンプ、37.39・・・圧力調
節器、40・・・円板ばね、41・・・アマチュア、4
2・・・噴射ノズル、43・・・噴射弁、44・・・弁
ステム、45・・・空気入口ボート、47ソレノイド、
50・・・プロセッサ、51・・・エンジン速度センサ
、52・・・エンジン負荷センサ、53・・・噴射器ア
クチュエータ、54・・・点火アクチュエータ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 Fl(3(JF、E、 1 FlOU尺ε2 7′ 望乏丘力 (kPa) 際尿 李 塔 局 ε ?−1叉時¥目 と°E5つ0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.計量された量の燃料を大気圧以上の圧力のガス装入
    物によつて燃焼室に噴射すること、および前記燃料噴射
    のタイミングを燃焼室サイクルに関連して制御すること
    を含むエンジン燃焼室への燃料の直接噴射を制御する方
    法であつて、前記方法が (1)エンジンがアイドリング中であるときの噴射タイ
    ミングは予め設定され、 (2)エンジンの起動開始において、噴射タイミングは
    噴射が前記アイドリングの予め設定された噴射タイミン
    グより燃焼室サイクルにおいて前の予め選択されたタイ
    ミングで起るように調節され、 (3)起動中エンジンが予定の回転速度に到達するのに
    応じて、噴射タイミングが各エンジンサイクルをアイド
    リングにおける前記予め設定された噴射タイミングに向
    つて前記予定速度への到達から始まる約0.2ないし1
    .0秒の経過時間で漸進的に調節され、 (4)その後、噴射タイミングをエンジン速度および負
    荷のいずれか一方または双方に従つて調節する ことからなる燃料の直接噴射を制御する方法。 2.前記経過時間が0.2ないし0.5秒である請求項
    1記載の方法。 3.前記予め選択された噴射タイミングはエンジンアイ
    ドリングにおける噴射の予め設定されたタイミングより
    燃焼室サイクルにおいて約60゜前まで達する請求項1
    または2記載の方法。 4.前記噴射の予め選択された噴射タイミングはエンジ
    ンアイドリングにおけるエンジンの予め選択された噴射
    タイミングより燃焼室サイクルにおいて約40゜ないし
    60゜前である請求項1または2記載の方法。 5.アイドリング噴射タイミングに向かう前記漸進的噴
    射タイミングの調節は最初に前記経過時間の間エンジン
    の1回転当たり約1゜ないし3゜の割合であり、前記経
    過時間終了の際エンジンアイドリングにおける前記予め
    設定されたタイミングに丁度戻る請求項1,2,3また
    は4記載の方法。 6.アイドリング噴射タイミングに向かう噴射タイミン
    グの前記漸進的調節は最初前記経過時間の間エンジンの
    1回転当たりクランク角度で約2゜の割合であり、前記
    経過時間の終了の際エンジンアイドリングにおける前記
    予め設定されたタイミングに丁度戻る請求項1,2,3
    または4記載の方法。 7.予定されたエンジン速度が毎分約800ないし14
    00回転である請求項1ないし6のいづれか1項に記載
    の方法。 8.計量された量の燃料が大気圧以上の圧力のガスの装
    入物によつて燃焼室に直接噴射されるエンジンの燃料噴
    射装置であつて、前記装置は燃料噴射タイミングを燃焼
    室サイクルに関連して制御する装置を含み、前記噴射タ
    イミング制御装置は (1)エンジンがアイドリング中であるとき燃焼室サイ
    クルの予め設定された時期に燃料を噴射し、 (2)エンジン起動開始の噴射時期のタイミングを調節
    して、前記予め設定された噴射のアイドリングタイミン
    グより燃焼室サイクルにおいて前の予め選択されたタイ
    ミングに起るようにし、 (3)起動中エンジンの予定の回転速度への到達に応じ
    て、各エンジンサイクルに対して噴射タイミングをアイ
    ドリングの前記予め設定された噴射タイミングに向つて
    前記予定速度に到達してから始まる約0.2秒ないし1
    .0秒の経過時間の間漸進的に調節し、そして (4)その後エンジン負荷および速度のいずれか一方ま
    たは双方に従つて噴射タイミングを調節する 燃料噴射装置。 9.経過時間は約0.2ないし0.5秒である、請求項
    8記載の装置。 10.前記噴射時期の制御装置は前記噴射の予め選択さ
    れた噴射のタイミングがエンジンアイドリングにおける
    前記予め設定されたタイミングより燃焼室サイクルにお
    いて約60゜まで前の噴射タイミングになるように配置
    された請求項8または9記載の装置。 11.噴射タイミング制御装置は噴射の前記予め選択さ
    れたタイミングがエンジンアイドリングにおける前記予
    め設定されたタイミングより燃焼室サイクルにおいて約
    40゜ないし60゜前になるように配置された請求項8
    または9記載の装置。 12.前記噴射タイミング制御装置は噴射のアイドリン
    グタイミングに向かう噴射タイミングの前記漸進的調節
    が最初に前記経過時間中エンジンの1回転当りクランク
    角度で約1゜ないし3゜の割合であり、前記時間の終了
    の際エンジンアイドリングにおける前記噴射タイミング
    に丁度戻るように配置された請求項8または11記載の
    装置。 13.噴射タイミングの前記制御装置は噴射のアイドリ
    ングタイミングに向かう噴射タイミングの前記漸進的調
    節が最初に前記経過時間中エンジンの1回転当りクラン
    ク角度で約2゜の割合であり、前記時間が終了の際エン
    ジンアイドリングの前記タイミングに丁度戻るように配
    置された請求項8ないし11のいづれか1項に記載の方
    式。
JP1044979A 1988-02-25 1989-02-23 燃料噴射制御方法および装置 Expired - Lifetime JP2708529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU16956 1988-02-25
AUPI695688 1988-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01294936A true JPH01294936A (ja) 1989-11-28
JP2708529B2 JP2708529B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=3772860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1044979A Expired - Lifetime JP2708529B2 (ja) 1988-02-25 1989-02-23 燃料噴射制御方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4926806A (ja)
JP (1) JP2708529B2 (ja)
KR (1) KR960003698B1 (ja)
AU (1) AU612002B2 (ja)
BE (1) BE1002292A3 (ja)
CA (1) CA1323532C (ja)
FR (1) FR2627809B1 (ja)
MX (1) MX172106B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0486003A2 (en) 1990-11-13 1992-05-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling an internal combustion engine

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036824A (en) * 1989-06-21 1991-08-06 General Motors Corporation Fuel injection
JP2990704B2 (ja) * 1989-08-29 1999-12-13 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
US5095873A (en) * 1989-09-13 1992-03-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel injection system and method for engine
US4955341A (en) * 1989-09-18 1990-09-11 General Motors Corporation Idle control system for a crankcase scavenged two-stroke engine
JPH0810689Y2 (ja) * 1989-09-29 1996-03-29 トヨタ自動車株式会社 エアブラスト弁の燃料噴射制御装置
JP2790676B2 (ja) * 1989-10-02 1998-08-27 ヤマハ発動機株式会社 空気燃料噴射式2サイクルエンジン
US5042442A (en) * 1990-04-10 1991-08-27 Hale Fire Pump Company Internal combustion engine
JP2872842B2 (ja) * 1991-09-27 1999-03-24 ヤマハ発動機株式会社 筒内噴射式2サイクルエンジンの燃焼制御装置
US5239969A (en) * 1991-10-08 1993-08-31 Southwest Research Institute Mechanical fuel injector for internal combustion engines
US5220895A (en) * 1992-11-16 1993-06-22 Ford Motor Company Method and system for modifying a control signal for a fuel injector of a fuel delivery system
US5623909A (en) * 1994-05-03 1997-04-29 Dresser-Rand Injection timing and power balancing control for gaseous fuel engines
US5692468A (en) * 1995-07-25 1997-12-02 Outboard Marine Corporation Fuel-injected internal combustion engine with improved combustion
AUPN489595A0 (en) * 1995-08-18 1995-09-14 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Gaseous fuel direct injection system for internal combustion engines
JPH09177589A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置
AUPO095096A0 (en) * 1996-07-10 1996-08-01 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Pressurising a gas injection type fuel injection system
US5730105A (en) * 1996-10-17 1998-03-24 Outboard Marine Corporation Idle control for internal combustion engine
JP3500888B2 (ja) * 1997-02-12 2004-02-23 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の燃料噴射制御装置
US6435159B1 (en) 2000-05-10 2002-08-20 Bombardier Motor Corporation Of America Fuel injected internal combustion engine with reduced squish factor
DE10041024A1 (de) * 2000-08-22 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschinen
US6302337B1 (en) 2000-08-24 2001-10-16 Synerject, Llc Sealing arrangement for air assist fuel injectors
US6484700B1 (en) 2000-08-24 2002-11-26 Synerject, Llc Air assist fuel injectors
US6402057B1 (en) 2000-08-24 2002-06-11 Synerject, Llc Air assist fuel injectors and method of assembling air assist fuel injectors
US20090165761A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Curtis Lyle Fitchpatrick Fuel control system having a cold start strategy
WO2011084866A2 (en) 2010-01-07 2011-07-14 Dresser-Rand Company Exhaust catalyst pre-heating system and method
CN115142975B (zh) * 2022-06-17 2023-11-17 潍柴动力股份有限公司 喷油提前角的确定方法、控制器及计算机可读存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551418A (en) * 1978-06-16 1980-01-08 Diesel Kiki Co Ltd Injection timing device for distribution-type fuel injection pump
JPS5825546A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Toyota Motor Corp 電子制御機関の暖機中の電子制御方法
DE3209433C2 (de) * 1982-03-16 1993-12-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung der Kraftstoffzufuhr zu einer Brennkraftmaschine mit Selbstzündung
JPS5996473A (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 内燃機関の燃料制御装置
JPH06105060B2 (ja) * 1983-07-06 1994-12-21 トヨタ自動車株式会社 電子制御燃料噴射式エンジンの始動後増量装置
PH25880A (en) * 1983-08-05 1991-12-02 Orbital Eng Pty Fuel injection method and apparatus
WO1987000580A1 (en) * 1985-07-19 1987-01-29 Orbital Engine Company Proprietary Limited Timing of fuel injected engines
US4688534A (en) * 1985-08-23 1987-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Idling speed control device of an internal combustion engine
MX161732A (es) * 1985-10-07 1990-12-20 Orbital Eng Pty Metodo mejorado para el suministro de combustible en motores de combustion interna
US4771754A (en) * 1987-05-04 1988-09-20 General Motors Corporation Pneumatic direct cylinder fuel injection system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0486003A2 (en) 1990-11-13 1992-05-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
MX172106B (es) 1993-12-03
CA1323532C (en) 1993-10-26
AU612002B2 (en) 1991-06-27
FR2627809B1 (ja) 1993-02-26
JP2708529B2 (ja) 1998-02-04
KR890013338A (ko) 1989-09-22
BE1002292A3 (fr) 1990-11-20
KR960003698B1 (ko) 1996-03-21
FR2627809A1 (ja) 1989-09-01
AU3070989A (en) 1989-08-31
US4926806A (en) 1990-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01294936A (ja) 燃料噴射制御方法および装置
US6382188B2 (en) Fuel injection control system of internal combustion engine
US5590632A (en) Apparatus for computing the amount of intake air in internal combustion engine
US7706961B2 (en) Diesel engine system and method of controlling diesel engine
EP1403512B1 (en) Engine start system
JPH112169A (ja) 内燃エンジン用ガス化燃料直接噴射装置
US5730105A (en) Idle control for internal combustion engine
JP2002089324A (ja) 筒内噴射エンジンの燃料噴射制御装置
US6814050B2 (en) Fuel cut control device for internal combustion engine
US5870992A (en) Combustion control device for internal combustion engine
US5406919A (en) Fuel injection system for internal combustion engine
JPH04179847A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2000136737A (ja) 内燃機関の逆回転防止装置
JPH0430358Y2 (ja)
JPS63246411A (ja) 2サイクル燃料噴射内燃機関
JP3512932B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3233038B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP3266000B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP2543880B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2985470B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JPH01155043A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH05288095A (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JP2970368B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期測定方法及び噴射時期制御装置
JPH10331734A (ja) 直噴式内燃機関の燃料供給装置
JPH02176135A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法およびその装置