JP2857948B2 - 燃料噴射時期制御装置 - Google Patents

燃料噴射時期制御装置

Info

Publication number
JP2857948B2
JP2857948B2 JP3312800A JP31280091A JP2857948B2 JP 2857948 B2 JP2857948 B2 JP 2857948B2 JP 3312800 A JP3312800 A JP 3312800A JP 31280091 A JP31280091 A JP 31280091A JP 2857948 B2 JP2857948 B2 JP 2857948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection timing
control
duty
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3312800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05149178A (ja
Inventor
俊介 安西
茂 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP3312800A priority Critical patent/JP2857948B2/ja
Publication of JPH05149178A publication Critical patent/JPH05149178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857948B2 publication Critical patent/JP2857948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば燃料噴射ポン
プを備えた電子制御ディーゼルエンジンに用いるのに好
適で、タイマ制御弁をデューティ制御して油圧式のタイ
マを駆動させることにより燃料噴射ポンプからの燃料噴
射時期を制御するようにした燃料噴射時期制御装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子制御ディーゼルエンジンの燃
料噴射ポンプにおいては、そのプランジャのリフトに応
じて得られる燃料噴射量が目標値になるように、例えば
電磁スピル弁等を制御してスピルポートを開放させるよ
うにしている。これにより、プランジャ高圧室からの燃
料を溢流(スピル)させ、燃料の圧送終わり、即ち燃料
噴射の終了を制御し、所要の燃料噴射量を制御するよう
にしている。
【0003】このような燃料噴射量制御では、通常、プ
ランジャのリフトに同期し、且つ一定のポンプ回転角度
毎に入力される信号、例えばエンジン回転パルス、平均
エンジン回転数により目標スピル角度を時間換算して目
標スピル時期を決定し、その目標スピル時期に基づき電
磁スピル弁をオン・オフ制御するようにしている。
【0004】又、燃料噴射時期の制御に関しては、燃料
噴射ポンプにおいて、カムプレートとの係合関係によっ
てプランジャをリフトさせるためのローラリングに連結
された油圧式のタイマを設け、そのタイマピストンをタ
イマ制御弁(TCV)のデューティ制御によって駆動さ
せてタイマピストン位置を変更させることにより行われ
ている。
【0005】燃料噴射時期を制御するために行われるこ
の種のデューティ制御としては、例えば特開昭62−1
53548号公報に開示された技術が知られている。こ
の公報の技術では、TCVをデューティ制御するため
に、エンジン回転数及びアクセル開度によって基本デュ
ーティ比を算出すると共に、目標着火時期と実着火時期
との偏差に応じた比例積分制御に基づいて積分デューテ
ィ項及び比例デューティ項よりなる各フィードバック補
正項をそれぞれ算出していた。そして、基本デューティ
比に各フィードバック補正項の積算値を加算することに
より、最終的な制御デューティ比を決定するようにして
いた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来公
報の技術において、燃料噴射ポンプではプランジャの駆
動反力がローラリングを介してタイマピストンに加わり
タイマピストンの動きの遅角方向へと作用していた。そ
のため、タイマピストンの動きは、進角方向の補正に対
して応答性が低く、遅角方向の補正に対して応答性が高
すぎる場合があった。
【0007】従って、燃料噴射時期制御の進角・遅角の
違いにかかわりなく同一値のフィードバック補正項を用
いて最終的な制御デューティ比を決定し、その制御デュ
ーティ比をTCVのフィードバック制御に適用したとす
る。この場合には、TCVのデューティ制御時にタイマ
ピストンの動きの応答性が、進角側と遅角側で大きく異
なり、その結果として、燃料噴射時期制御の応答性及び
安定性の点で、進角側・遅角側の両者を同時に満足させ
ることができなかった。
【0008】この発明は前述した事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、燃料噴射時期を進角側と遅
角側のどちらに補正する場合でも同様に良好な応答性と
安定性を確保することの可能な燃料噴射時期制御装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明においては、図1に示すように、ディー
ゼルエンジンM1の回転に連動してカムM2を介して往
復駆動されるプランジャM3により高圧室M4にて燃料
を加圧することによりディーゼルエンジンM1へ燃料を
噴射する燃料噴射ポンプM5と、その燃料噴射ポンプM
5からの燃料噴射時期を制御すべく、カムM2を介して
プランジャM3の往復駆動時期を変更するために制御油
圧により駆動されるとともにプランジャM3の駆動反力
により噴射時期遅角側に付勢されるタイマピストンM6
を有するタイマM7と、そのタイマM7における制御油
圧を調整するためにデューティ制御されるタイマ制御弁
M8と、ディーゼルエンジンM1の運転状態を検出する
運転状態検出手段M9と、その運転状態検出手段M9の
検出結果に基づいて決定される所要の目標噴射時期を得
るべく、タイマ制御弁M8をデューティ制御するための
制御デューティ比を演算するデューティ比演算手段M1
0と、そのデューティ比演算手段M10により演算され
る制御デューティ比を、目標噴射時期と運転状態検出手
段M9の検出結果に基づいて求められる実際の噴射時期
との偏差に応じたフィードバック補正値により補正する
フィードバック補正手段M11と、そのフィードバック
補正手段M11により補正された最終的な制御デューテ
ィ比に基づいてタイマ制御弁M8をデューティ制御する
デューティ制御手段M12とを備えた燃料噴射時期制御
装置において、前記噴射時期の偏差が進角側と遅角側と
で同じであっても前記噴射時期を進角側に変化させると
きには遅角側に変化させるときよりも前記フィードバッ
ク補正値が大きくなるよう補正する進角遅角補正手段M
13を設けている。
【0010】
【作用】上記の構成によれば、図1に示すように、燃料
噴射ポンプM5では、ディーゼルエンジンM1の回転に
連動してカムM2を介してプランジャM3が往復駆動さ
れ、これにより高圧室M4にて燃料が加圧されてディー
ゼルエンジンM1へ燃料が噴射される。この作用により
ディーゼルエンジンM1が運転される。
【0011】運転状態検出手段M9はディーゼルエンジ
ンM1の運転中に、その運転状態を検出する。又、デュ
ーティ比演算手段M10は、運転状態検出手段M9の検
出結果に基づいて決定される所要の目標噴射時期を得る
べく、タイマ制御弁M8をデューティ制御するための制
御デューティ比を演算する。更に、フィードバック補正
手段M11は、デューティ比演算手段M10により演算
される制御デューティ比を、目標噴射時期と運転状態検
出手段M9の検出結果に基づいた実際の噴射時期との偏
差に応じて求められるフィードバック補正値により補正
する。
【0012】そして、デューティ制御手段M12は、フ
ィードバック補正手段M11により補正された最終的な
制御デューティ比に基づいてタイマ制御弁M8をデュー
ティ制御する。これにより、タイマM7における制御油
圧が調整されてタイマピストンM6及びカムM2を介し
てプランジャM3の往復駆動時期が変更され、燃料噴射
ポンプM5からの燃料噴射時期が制御される。
【0013】ここで、フィードバック補正手段M11に
て制御デューティ比が補正されるときに、進角遅角補正
手段M13はフィードバック補正値の大きさを、進角側
で大きく遅角側で小さく補正する。
【0014】従って、フィードバック補正値の大きさを
進角側で大きく補正することにより、最終的な制御デュ
ーティ比は進角側で大きく補正される。このため、プラ
ンジャM3の駆動反力が作用することに起因して進角方
向の補正に対して応答性の低いタイマピストンM6の動
きが適正化される。一方、フィードバック補正値の大き
さを遅角側で小さく補正することにより、最終的な制御
デューティ比は遅角側で小さく補正される。このため、
同様にして遅角の補正に対して応答性の高すぎるタイ
マピストンM6の動きが適正化される。
【0015】
【実施例】以下、この発明における燃料噴射時期制御装
置を自動車に具体化した一実施例を図面に基いて詳細に
説明する。
【0016】図2はこの実施例における過給機付ディー
ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置を示す概略構成図
であり、図3はその分配型燃料噴射ポンプ1を示す断面
図である。燃料噴射ポンプ1はディーゼルエンジン2の
クランク軸40にベルト等を介して駆動連結されたドラ
イブプーリ3を備えている。そして、そのドライブプー
リ3の回転によって燃料噴射ポンプ1が駆動され、ディ
ーゼルエンジン2の各気筒(この場合は4気筒)毎に設
けられた各燃料噴射ノズル4に燃料が圧送されて燃料噴
射を行う。
【0017】燃料噴射ポンプ1において、ドライブプー
リ3はドライブシャフト5の先端に取付けられている。
又、そのドライブシャフト5の途中には、べーン式ポン
プよりなる燃料フィードポンプ(この図では90度展開
されている)6が設けられている。更に、ドライブシャ
フト5の基端側には円板状のパルサ7が取付けられてい
る。このパルサ7の外周面には、ディーゼルエンジン2
の気筒数と同数の、即ちこの場合4個の切歯が等角度間
隔で形成され、更に各切歯の間には14個ずつ(合計で
56個)の突起が等角度間隔で形成されている。そし
て、ドライブシャフト5の基端部は図示しないカップリ
ングを介してカムプレート8に接続されている。
【0018】パルサ7とカムプレート8との間には、ロ
ーラリング9が設けられ、同ローラリング9の円周に沿
ってカムプレート8のカムフェイス8aに対向する複数
のカムローラ10が取付けられている。カムフェイス8
aはディーゼルエンジン2の気筒数と同数だけ設けられ
ている。又、カムプレート8はスプリング11によって
常にカムローラ10に付勢係合されている。
【0019】カムプレート8には燃料加圧用プランジャ
12の基端が一体回転可能に取付けられ、それらカムプ
レート8及びプランジャ12がドライブシャフト5の回
転に連動して回転される。即ち、ドライブシャフト5の
回転力が図示しないカップリングを介してカムプレート
8に伝達されることにより、カムプレート8が回転しな
がらカムローラ10に係合して、気筒数と同数だけ図中
左右方向へ往復駆動される。又、この往復運動に伴って
プランジャ12が回転しながら同方向へ往復駆動され
る。つまり、カムプレート8のカムフェイス8aがロー
ラリング9のカムローラ10に乗り上げる過程でプラン
ジャ12が往動(リフト)され、その逆にカムフェイス
8aがカムローラ10を乗り下げる過程でプランジャ1
2が復動される。
【0020】プランジャ12はポンプハウジング13に
形成されたシリンダ14に嵌挿されており、プランジャ
12の先端面とシリンダ14の底面との間が高圧室15
となっている。又、プランジャ12の先端側外周には、
ディーゼルエンジン2の気筒数と同数の吸入溝16と分
配ポート17が形成されている。又、それら吸入溝16
及び分配ポート17に対応して、ポンプハウジング13
には分配通路18及び吸入ポート19が形成さている。
【0021】そして、ドライブシャフト5が回転されて
燃料フィードポンプ6が駆動されることにより、図示し
ない燃料タンクから燃料供給ポート20を介して燃料室
21内へ燃料が供給される。又、プランジャ12が復動
されて高圧室15が減圧される吸入行程中に、吸入溝1
6の一つが吸入ポート19に連通することにより、燃料
室21から高圧室15へと燃料が導入される。一方、プ
ランジャ12が往動されて高圧室15が加圧される圧縮
行程中に、分配通路18から各気筒毎の燃料噴射ノズル
4へ燃料が圧送されて噴射される。
【0022】ポンプハウジング13には、高圧室15と
燃料室21とを連通させる燃料溢流(スピル)用のスピ
ル通路22が形成されている。このスピル通路22の途
中には、高圧室15からの燃料スピルを調整するスピル
調整弁としての電磁スピル弁23が設けられている。こ
の電磁スピル弁23は常開型の弁であり、コイル24が
無通電(オフ)の状態では弁体25が開放されて高圧室
15内の燃料が燃料室21へスピルされる。又、コイル
24が通電(オン)されることにより、弁体25が閉鎖
されて高圧室15から燃料室21への燃料のスピルが止
められる。
【0023】従って、電磁スピル弁23の通電時間を制
御することにより、同弁23が閉弁・開弁制御され、高
圧室15から燃料室21への燃料のスピル調量が行われ
る。そして、プランジャ12の圧縮行程中に電磁スピル
弁23を開弁させることにより、高圧室15内における
燃料が減圧されて、燃料噴射ノズル4からの燃料噴射が
停止される。つまり、プランジャ12が往動しても、電
磁スピル弁23が開弁している間は高圧室15内の燃料
圧力が上昇せず、燃料噴射ノズル4からの燃料噴射が行
われない。又、プランジャ12の往動中に、電磁スピル
弁23の閉弁・開弁の時期を制御することにより、燃料
噴射ノズル4からの燃料噴射量が制御される。
【0024】ポンプハウジング13の下側には、燃料噴
射時期を制御するためのタイマ装置(この図では90度
展開されている)26が設けられている。このタイマ装
置26は、ドライブシャフト5の回転方向に対するロー
ラリング9の位置を変更することにより、カムフェイス
8aがカムローラ10に係合する時期、即ちカムプレー
ト8及びプランジャ12の往復駆動時期を変更するため
のものである。
【0025】タイマ装置26は制御油圧により駆動され
るものであり、タイマハウジング27と、同ハウジング
27内に嵌装されたタイマピストン28と、同じくタイ
マハウジング27内一側の低圧室29にてタイマピスト
ン28を他側の加圧室30へ押圧付勢するタイマスプリ
ング31等とから構成されている。そして、タイマピス
トン28はスライドピン32を介してローラリング9に
接続されている。
【0026】タイマハウジング27の加圧室30には、
燃料フィードポンプ6により加圧された燃料が導入され
るようになっている。そして、その燃料圧力とタイマス
プリング31の付勢力との釣り合い関係によってタイマ
ピストン28の位置(以下、「タイマピストン位置」と
いう)が決定される。又、そのタイマピストン位置が決
定されることにより、ローラリング9の位置が決定さ
れ、カムプレート8を介してプランジャ12の往復動タ
イミングが決定される。
【0027】タイマ装置26の制御油圧として作用する
燃料圧力を調整するために、タイマ装置26にはタイマ
制御弁(TCV)33が設けられている。即ち、タイマ
ハウジング27の加圧室30と低圧室29とが連通路3
4によって連通されており、同連通路34の途中にTC
V33が設けられている。このTCV33は、デューテ
ィ制御された通電信号によって開閉制御される電磁弁で
あり、同TCV33の開閉制御によって加圧室30内の
燃料圧力が調整される。そして、その燃料圧力の調整に
よって、プランジャ12のリフトタイミングが制御さ
れ、各燃料噴射ノズル4からの燃料噴射時期が制御され
る。
【0028】ローラリング9の上部には、電磁ピックア
ップコイルよりなる回転数センサ35がパルサ7の外周
面に対向して取付けられている。この回転数センサ35
はパルサ7の突起等が横切る際に、それらの通過を検出
してエンジン回転数NEに相当するタイミング信号(エ
ンジン回転パルス)を出力する。又、この回転数センサ
35は、ローラリング9と一体であるため、タイマ装置
26の制御動作に関わりなく、プランジャリフトに対し
て一定のタイミングで基準となるタイミング信号を出力
する。
【0029】次に、ディーゼルエンジン2について説明
する。このディーゼルエンジン2ではシリンダ41、ピ
ストン42及びシリンダヘッド43によって各気筒毎に
対応する主燃焼室44がそれぞれ形成されている。又、
それら各主燃焼室44に連通する副燃焼室45が各気筒
毎に対応して設けられている。そして、各副燃焼室45
には各燃料噴射ノズル4から噴射される燃料が供給され
るようになっている。又、各副燃焼室45には、始動補
助装置としての周知のグロープラグ46がそれぞれ取り
付けられている。
【0030】ディーゼルエンジン2には、吸気管47及
び排気管48がそれぞれ設けられ、その吸気管47には
過給機を構成するターボチャージャ49のコップレッサ
50が設けられ、排気管48にはターボチャージャ49
のタービン51が設けられている。又、排気管48に
は、過給圧PiMを調節するウェイストゲートバルブ5
2が設けられている。周知のようにこのターボチャージ
ャー49は、排気ガスのエネルギーを利用してタービン
51を回転させ、その同軸上にあるコンプレッサ50を
回転させて吸入空気を昇圧させる。この作用により、密
度の高い混合気を主燃焼室44へ送り込んで燃料を多量
に燃焼させ、ディーゼルエンジン2の出力を増大させる
ようになっている。
【0031】又、ディーゼルエンジン2には、排気管4
8内の排気の一部を吸気管47の吸入ポート53へ還流
させる還流管54が設けられている。そして、その還流
管54の途中には排気の還流量を調節するエキゾースト
ガスリサキュレイションバルブ(EGRバルブ)55が
設けられている。このEGRバルブ55はバキュームス
イッチングバルブ(VSV)56の制御によって開閉制
御される。
【0032】更に、吸気管47の途中には、アクセルペ
ダル57の踏込量に連動して開閉されるスロットルバル
ブ58が設けられている。又、そのスロットルバルブ5
8に平行してバイパス路59が設けられ、同バイパス路
59にはバイパス絞り弁60が設けられている。このバ
イパス絞り弁60は、二つのVSV61,62の制御に
よって駆動される二段のダイヤフラム室を有するアクチ
ュエータ63によって開閉制御される。このバイパス絞
り弁60は各種運転状態に応じて開閉制御されるもので
ある。例えば、アイドル運転時には騒音振動等の低減の
ために半開状態に制御され、通常運転時には全開状態に
制御され、更に運転停止時には円滑な停止のために全閉
状態に制御される。
【0033】そして、上記のように燃料噴射ポンプ1及
びディーゼルエンジン2に設けられた電磁スピル弁2
3、TCV33、グロープラグ46及び各VSV56,
61,62は、デューティ比演算手段、フィードバック
補正手段、デューティ制御手段及び進角遅角補正手段を
構成する電子制御装置(以下単に「ECU」という)7
1にそれぞれ電気的に接続され、同ECU71によって
それらの駆動タイミングが制御される。
【0034】ディーゼルエンジン2の運転状態検出手段
を構成するセンサとしては、回転数センサ35に加えて
以下の各種センサが設けられている。即ち、吸気管47
の入口に設けられたエアクリーナ64の近傍には、吸気
温度THAを検出する吸気温センサ72が設けられてい
る。又、スロットルバルブ58の開閉位置から、ディー
ゼルエンジン2の負荷に相当するアクセル開度ACCP
を検出するアクセル開度センサ73が設けられている。
吸入ポート53の近傍には、ターボチャージャ49によ
って過給された後の吸入空気圧力、即ち過給圧PiMを
検出する吸気圧センサ74が設けられている。更に、デ
ィーゼルエンジン2の冷却水温THWを検出する水温セ
ンサ75が設けられている。又、クランク軸40の回転
基準位置、例えば特定気筒の上死点に対するクランク軸
40の回転位置を検出するクランク角センサ76が設け
られている。更に又、図示しないトランスミッションに
は、そのギアの回転によって回されるマグネット77a
によりリードスイッチ77bをオン・オフさせて車両速
度(車速)SPを検出する車速センサ77が設けられて
いる。
【0035】そして、ECU71には上述した各センサ
72〜77がそれぞれ接続されると共に回転数センサ3
5が接続されている。又、ECU71は各センサ35,
72〜77から出力される検出信号に基づき、電磁スピ
ル弁23、TCV33、グロープラグ46及びVSV5
6,61,62等を好適に制御する。
【0036】次に、前述したECU71の構成につい
て、図4のブロック図に従って説明する。ECU71は
中央処理装置(CPU)81、所定の制御プログラム及
びマップ等を予め記憶した読み出し専用メモリ(RO
M)82、CPU81の演算結果等を一時記憶するラン
ダムアクセスメモリ(RAM)83、予め記憶されたデ
ータを保存するバックアップRAM84等と、これら各
部と入力ポート85及び出力ポート86等とをバス87
によって接続した論理演算回路として構成されている。
【0037】入力ポート85には、前述した吸気温セン
サ72、アクセル開度センサ73、吸気圧センサ74及
び水温センサ75が、各バッファ88,89,90,9
1、マルチプレクサ93及びA/D変換器94を介して
接続されている。同じく、入力ポート85には、前述し
た回転数センサ35、クランク角センサ76及び車速セ
ンサ77が、波形整形回路95を介して接続されてい
る。そして、CPU81は入力ポート85を介して入力
される各センサ35,72〜77等の検出信号を入力値
として読み込む。又、出力ポート86には各駆動回路9
6,97,98,99,100,101を介して電磁ス
ピル弁23、TCV33、グロープラグ46及びVSV
56,61,62等が接続されている。
【0038】そして、CPU81は各センサ35,72
〜77から読み込んだ入力値に基づき、電磁スピル弁2
3、TCV33、グロープラグ46及びVSV56,6
1,62等を好適に制御する。
【0039】次に、前述したECU71により実行され
る燃料噴射時期制御の処理動作について図5〜図9に従
って説明する。先ず、図5に示すフローチャートはEC
U71により実行される各処理のうち、燃料噴射ポンプ
1のタイマ装置26における制御油圧を調整すべく、T
CV33をデューティ制御する際のオンデューティ時間
FSDUTYを算出するための処理ルーチンであって、
回転数センサ35からのエンジン回転パルスが入力され
る毎の割込みで実行される。
【0040】処理がこのルーチンへ移行すると、先ずス
テップ101において、回転数センサ35の検出値に基
づきエンジン回転数NEを読み込む。続いて、ステップ
102において、回転数センサ35の検出値から得られ
るエンジン回転パルスに基づき、エンジン回転数NEの
割込みパルスカウンタCNIRQが噴射終了時期に相当
するスピル基準パルス数CANGLに「1」だけ加算し
たパルス数になったか否かを判断する。つまり、完全に
燃料噴射を終了したか否かを判断する。例えば、図6に
示すように、スピル基準パルス数CANGLが「4」の
場合に、完全に燃料噴射を終了する割込みパルスカウン
タCNIRQの値は「5」である。
【0041】そして、完全に燃料噴射を終了していない
場合には、そのままその後の処理を一旦終了する。又、
完全に燃料噴射を終了した場合には、次のステップ10
3へ移行する。
【0042】そして、ステップ103においては、TC
V33のオン・オフ切替えを指示するためのオン・オフ
切替カウンタCTCVが「0」であるか否かを判断す
る。このオン・オフ切替カウンタCTCVは、後述する
ステップ107においてエンジン回転数NEの大きさに
応じてセットされるものである。
【0043】ここで、オン・オフ切替カウンタCTCV
が「0」でない場合には、ステップ104において、オ
ン・オフ切替カウンタCTCVの値から「1」だけ減算
した結果を新たなオン・オフ切替カウンタCTCVの値
としてセットし、その後の処理を一旦終了する。
【0044】一方、ステップ103においてオン・オフ
切替カウンタCTCVが「0」である場合には、ステッ
プ105において、TCV33をオンさせて開く。又、
ステップ106において、図7に示すように、TCV3
3のオン時刻TONをセットする。
【0045】続いて、ステップ107において、前述し
たオン・オフ切替カウンタCTCVの値をエンジン回転
数NEの大きさに応じてセットする。即ち、そのときの
エンジン回転数NEが「1200rpm」未満の場合に
は、オン・オフ切替カウンタCTCVの値を「1」にセ
ットし、エンジン回転数NEが「1200rpm」以上
で「2400rpm」未満の場合には、オン・オフ切替
カウンタCTCVの値を「2」にセットし、更にエンジ
ン回転数NEが「2400rpm」以上の場合には、オ
ン・オフ切替カウンタCTCVの値を「4」にセットす
る。
【0046】従って、オン・オフ切替カウンタCTCV
が「1」にセットされた場合には、例えば図7に示すよ
うに、燃料噴射が1回終了し、「CANGL+1」番目
のエンジン回転パルスが入力されて立ち上がる毎にオン
時刻TONがセットされる。又、オン・オフ切替カウン
タCTCVが「2」にセットされた場合には、燃料噴射
が2回終了し、その直後の「CANGL+1」番目のエ
ンジン回転パルスが入力されて立ち上がる毎にオン時刻
TONがセットされる。更に、オン・オフ切替カウンタ
CTCVが「4」にセットされた場合には、燃料噴射が
4回終了し、その直後の「CANGL+1」番目のエン
ジン回転パルスが入力されて立ち上がる毎にオン時刻T
ONがセットされる。
【0047】即ち、ここでは燃料噴射終了後の非噴射期
間中にTCV33を開弁させることにより、ローラリン
グ9の駆動反力によるスピル時期のずれを極力防止する
ようにしている。しかしながら、燃料噴射が1回終了す
る毎にTCV33を駆動させていると、エンジン回転数
NEの上昇に応じてTCV33の駆動周波数が上昇する
ことから、ディーゼルエンジン2の高回転時にはTCV
33の駆動周波数が上がり過ぎて信頼性上好ましくな
い。そこで、エンジン回転数NEの上昇に応じてTCV
33の開弁を燃料噴射2回終了後、更には4回終了後に
変更することにより、TCV33の駆動周波数を変更し
て、その駆動周波数を適切な範囲に保つようにしてい
る。この実施例において、TCV33の駆動周波数は4
気筒4サイクルエンジンの場合、オン・オフ切替カウン
タCTCVがエンジン回転数NEの大きさに応じて
「1」から「2」或いは「2」から「1」へ、更には
「2」から「4」或いは「4」から「2」へと変化した
場合に、それぞれ「40Hz」から「20Hz」或いは
「20Hz」から「40Hz」に切り替わる。
【0048】そして、ステップ108において、TCV
33をデューティ制御するために、図7に示すようなオ
ンデューティ時間FSDUTYを算出する。このオンデ
ューティ時間FSDUTYは、ベース値として別途に求
められる制御デューティ比としての目標オンデューティ
比FTDUTY等により所定の計算式に従って求められ
る。そして、そのオンデューティ時間FSDUTYの算
出を終えると、その後の処理を一旦終了する。
【0049】ここで、ステップ108において、オンデ
ューティ時間FSDUTYの算出に使用される目標オン
デューティ比FTDUTYは、図8に示すフローチャー
トに従って求められる。このフローチャートはECU7
1により実行される処理ルーチンであって、50ms毎
の定時割込みで実行される。
【0050】即ち、先ずステップ201においては、回
転数センサ35の検出値に基づいてエンジン回転数NE
を読み込むと共に、別途に求められた目標噴射量の指令
値としての最終噴射量QFINを読み込む。
【0051】続いて、ステップ202において、その読
み込まれたエンジン回転数NE及び最終噴射量QFIN
により、予め定められた図示しないマップを参照して目
標噴射時期の指令値としての目標クランク角時期TRG
CAを算出する。
【0052】次に、ステップ203において、別途に求
められた実際の噴射時期としての実クランク角時期AC
TCAを読み込む。そして、ステップ204において、
それら目標クランク角時期TRGCAと実クランク角時
期ACTCAとの偏差ΔT、即ちズレを算出する。又、
ステップ205において、その算出された偏差ΔTに基
づき、予め定められた図示しないマップを参照してフィ
ードバック補正値ΔFTDUTYを算出する。
【0053】続いて、ステップ206において、目標ク
ランク角時期TRGCAと実クランク角時期ACTCA
の比較により、進角側と遅角側のバランス補正を行うた
めのバランス定数Kを算出する。このバランス定数K
は、フィードバック補正値ΔFTDUTYの大きさを、
進角側で大きく遅角側で小さく補正するための補正値で
ある。この実施例では、目標クランク角時期TRGCA
が実クランク角時期ACTCAよりも小さい場合に遅角
側であるとして、バランス定数Kを「1」にセットす
る。又、目標クランク角時期TRGCAが実クランク角
時期ACTCAよりも大きい場合に進角側であるとし
て、バランス定数Kを「2」にセットするようにしてい
る。ここで、バランス定数Kを進角側で「2」としたの
は、タイマピストン28の動きの応答性が、通常、進角
側で遅角側よりも2倍程度遅いことによるものである。
【0054】続いて、ステップ207において、前回の
目標オンデューティ比FTDUTY(i−1)に、バラ
ンス定数Kとフィードバック補正値ΔFTDUTYとの
掛け算結果を加算又は減算して今回の制御周期における
目標オンデューティ比FTDUTYを算出する。つま
り、今回の目標オンデューティ比FTDUTYを算出す
るに当たって、フィードバック補正値ΔFTDUTYを
進角側・遅角側に対応して求められるバランス定数Kに
基づいて補正する。
【0055】そして、ステップ208において、今回の
目標オンデューティ比FTDUTYを前回の目標オンデ
ューティ比FTDUTY(i−1)としてセットし、そ
の後の処理を一旦終了する。
【0056】このように求められた目標オンデューティ
比FTDUTYは、同一の目標クランク角時期TRGC
Aに対するデューティ比指令値を構成する値である。そ
して、図5に示すフローチャートのステップ108にお
いて、その目標オンデューティ比FTDUTY等により
所定の計算式に従ってTCV33をデューティ制御する
ためのオンデューティ時間FSDUTYが算出されるの
である。
【0057】一方、図7に示すようにTCV33をオフ
するためのオフ時刻TOFFのセットは、図9に示すフ
ローチャートに従って行われる。このフローチャートは
ECU71により実行される処理ルーチンであって、T
CV33のオン時刻TONがセットされる毎の割込みで
実行される。
【0058】即ち、先ずステップ301において、現在
時刻TNが読み込まれる。続いて、ステップ302にお
いて、その現在時刻TNに上記のオンデューティ時間F
SDUTYを加算した結果をオフ時刻TOFFとしてセ
ットする。そして、ステップ303において、そのオフ
時刻TOFFが到来した時点で、TCV33をオフして
閉じる。
【0059】以上のような処理に従い、その時々のエン
ジン回転数NEに応じて、TCV33のオン時刻TON
とオフ時刻TOFFがそれぞれセットされてTCV33
がデューティ制御される。
【0060】上記のようにこの実施例の燃料噴射時期制
御装置によれば、TCV33をデューティ制御するため
に使用される目標オンデューティ比FTDUTYを算出
するに当たり、前回の目標オンデューティ比FTDUT
Y(i−1)を、目標クランク角時期TRGCAと実ク
ランク角時期ACTCAとの偏差ΔTに応じて求められ
るフィードバック補正値ΔFTDUTYをパラメータと
する補正項により補正している。しかも、その補正項で
は、フィードバック補正値ΔFTDUTYを進角側・遅
角側に応じたバランス定数Kによって補正している。つ
まり、フィードバック補正値ΔFTDUTYの補正ゲイ
ンを、進角側・遅角側の違いによって可変としている。
そして、そのバランス定数Kは、進角側で相対的に大き
い「2」に、遅角側で相対的に小さい「1」にセットさ
れる。
【0061】従って、フィードバック補正値ΔFTDU
TYを、進角側で相対的に大きい「2」によって大きく
補正することにより、最終的な目標オンデューティ比F
TDUTYは進角側で大きく補正される。このため、進
角方向の補正に対して応答性の低いタイマピストン28
の動きが適正化され、もってその応答性を良くすること
ができる。一方、フィードバック補正値ΔFTDUTY
を、遅角側で相対的に小さい「1」によって小さく補正
することにより、最終的な目標オンデューティ比FTD
UTYは遅角側で小さく補正される。このため、遅角方
向の補正に対して応答性の高すぎるタイマピストン28
の動きが適正化され、もってその応答性を良くすること
ができる。即ち、TCV33のデューティ制御時には、
タイマピストン28の動きの応答性を進角側と遅角側で
同じように良好なものにすることができる。
【0062】その結果、タイマ装置26によって燃料噴
射時期を進角側と遅角側のどちらに補正する場合でも、
進角側と遅角側で同様に良好な応答性と安定性を確保す
ることができる。従って、燃料噴射時期制御の応答性及
び安定性の点で、進角側・遅角側の両者を同時に満足さ
せることができる。延いては、進角側・遅角側の燃料噴
射量制御にかかわらず、ディーゼルエンジン2の安定し
た回転と、応答性に優れた回転を実現することができ
る。
【0063】尚、この発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の一部
を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)前記実施例では、目標クランク角時期TRGCA
と実クランク角時期ACTCAの比較により進角側・遅
角側のバランス定数Kを求め、そのバランス定数Kによ
ってフィードバック補正値ΔFTDUTYを補正するよ
うにしたが、フィードバック補正値ΔFTDUTYの算
出の際に、進角側・遅角側を判別して、進角側で大きく
遅角側で小さくなるようにフィードバック補正値ΔFT
DUTYを算出するようにしてもよい。
【0064】(2)前記実施例では、過給機としてのタ
ーボチャージャ49を備えたディーゼルエンジン2に具
体化したが、過給機としてのスーパーチャジャを備えた
ディーゼルエンジンや、過給機を備えていないディーゼ
ルエンジンに具体化することもできる。又、前記実施例
の燃料噴射時期制御を、タイマ装置の構成を適宜に変更
してなる燃料噴射ポンプに適用して具体化することもで
きる。
【0065】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、デューティ制御されるタイマ制御弁により油圧式タ
イマのタイマピストンを駆動させてプランジャの往復駆
動時期を変更させることにより燃料噴射ポンプからの燃
料噴射時期を制御するに際して、ディーゼルエンジンの
運転状態に応じて決定される所要の目標噴射時期を得る
べく、タイマ制御弁をデューティ制御するために演算さ
れる制御デューティ比を、目標噴射時期と実際の噴射時
期との偏差に応じたフィードバック補正値により補正す
ると共に、燃料噴射時期の偏差が進角側と遅角側とで同
じであっても噴射時期を進角側に変化させるときには遅
角側に変化させるときよりもフィードバック補正値が大
きくなるように補正することで、プランジャの駆動反力
によってタイマピストンが遅角側に付勢されることに起
因する進角方向の補正と遅角方向の補正とに対するタイ
マピストンの応答性の不均衡が適正化され、燃料噴射時
期を進角側と遅角側のどちらに補正する場合でも同様に
良好な応答性と安定性を確保することができ、もって進
角側と遅角側で燃料噴射時期制御の応答性及び安定性を
同時に満足させることができるという優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基本的な概念構成を説明する概念構
成図である。
【図2】この発明を具体化した一実施例における過給付
ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置を示す概略
構成図である。
【図3】一実施例における分配型燃料噴射ポンプを示す
断面図である。
【図4】一実施例におけるECUの構成を示すブロック
図である。
【図5】一実施例においてECUにより実行され、TC
Vのオンデューティ時間算出のためにエンジン回転パル
ス入力毎の割込みで実行される処理ルーチンを説明する
フローチャートである。
【図6】一実施例においてエンジン回転パルス、電磁ス
ピル弁の開閉及びプランジャリフトの対応関係を説明す
るタイムチャートである。
【図7】一実施例においてエンジン回転パルスとTCV
オン・オフ駆動の対応関係を説明するタイムチャートで
ある。
【図8】一実施例においてECUにより実行され、TC
Vの目標オンデューティ時間算出のために50ms毎の
定時割込みで実行される処理ルーチンを説明するフロー
チャートである。
【図9】一実施例においてECUにより実行され、TC
Vのオフ時刻セットのためにTCVのオン時刻セット毎
の割込みで実行される処理ルーチンを説明するフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1…燃料噴射ポンプ、2…ディーゼルエンジン、8…カ
ムプレート、9…ローラリング、12…プランジャ、1
5…高圧室、26…タイマ装置、28…タイマピスト
ン、33…タイマ制御弁(TCV)、35…運転状態検
出手段を構成する回転数センサ、71…デューティ比演
算手段,フィードバック補正手段,デューティ制御手段
及びタイマピストン位置補正手段を構成するECU。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 41/00 - 41/40 F02D 1/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼルエンジンの回転に連動してカ
    ムを介して往復駆動されるプランジャにより高圧室にて
    燃料を加圧することにより前記ディーゼルエンジンへ燃
    料を噴射する燃料噴射ポンプと、 前記燃料噴射ポンプからの燃料噴射時期を制御すべく、
    前記カムを介して前記プランジャの往復駆動時期を変更
    するために制御油圧により駆動されるとともに同プラン
    ジャの駆動反力によって噴射時期遅角側に付勢されるタ
    イマピストンを有するタイマと、 前記タイマにおける制御油圧を調整するためにデューテ
    ィ制御されるタイマ制御弁と、 前記ディーゼルエンジンの運転状態を検出する運転状態
    検出手段と、 前記運転状態検出手段の検出結果に基づいて決定される
    所要の目標噴射時期を得るべく、前記タイマ制御弁をデ
    ューティ制御するための制御デューティ比を演算するデ
    ューティ比演算手段と、 前記デューティ比演算手段により演算される制御デュー
    ティ比を、前記目標噴射時期と前記運転状態検出手段の
    検出結果に基づいて求められる実際の噴射時期との偏差
    に応じたフィードバック補正値により補正するフィード
    バック補正手段と、 前記フィードバック補正手段により補正された最終的な
    制御デューティ比に基づいて前記タイマ制御弁をデュー
    ティ制御するデューティ制御手段とを備えた燃料噴射時
    期制御装置において、前記噴射時期の偏差が進角側と遅角側とで同じであって
    も前記噴射時期を進角側に変化させるときには遅角側に
    変化させるときよりも前記フィードバック補正値が大き
    くなるよう補正する進角遅角補正手段を設けた ことを特
    徴とする燃料噴射時期制御装置。
JP3312800A 1991-11-27 1991-11-27 燃料噴射時期制御装置 Expired - Fee Related JP2857948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3312800A JP2857948B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 燃料噴射時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3312800A JP2857948B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 燃料噴射時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149178A JPH05149178A (ja) 1993-06-15
JP2857948B2 true JP2857948B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=18033559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3312800A Expired - Fee Related JP2857948B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 燃料噴射時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857948B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155541A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Isuzu Motors Ltd 油圧タイマの進角制御方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05149178A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841959B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射量制御装置
JP2857948B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JP2985470B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JP2920266B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JP3026336B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JP2870365B2 (ja) Egr装置付ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP3561952B2 (ja) ディーゼルエンジンのトルク制御装置
JP2910411B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2800456B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH0533714A (ja) デイーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP3709644B2 (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JP2743591B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP2870332B2 (ja) ディーゼルエンジンのegr制御装置
JP2914001B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP2950010B2 (ja) 電子制御ディーゼルエンジンの燃料噴射装置及びその燃料噴射調整方法
JP2827742B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JP2822695B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置
JPH05296108A (ja) 排気再循環制御装置
JPH03189353A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH05321767A (ja) 電子制御ディーゼルエンジンのegr制御方法
JPH04362252A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPH051603A (ja) デイーゼルエンジンのアイドル回転制御装置
JPH04353241A (ja) ディーゼルエンジンのアイドル回転制御装置
JPH0526088A (ja) エンジンのクランク角検出方法
JPH07310578A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees