JP3560393B2 - アルミニウム合金スパッタリングターゲットの製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金スパッタリングターゲットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3560393B2
JP3560393B2 JP19261995A JP19261995A JP3560393B2 JP 3560393 B2 JP3560393 B2 JP 3560393B2 JP 19261995 A JP19261995 A JP 19261995A JP 19261995 A JP19261995 A JP 19261995A JP 3560393 B2 JP3560393 B2 JP 3560393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
particles
aluminum alloy
sputtering
inclusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19261995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0925564A (ja
Inventor
秀秋 福世
俊 永澤
岳夫 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to JP19261995A priority Critical patent/JP3560393B2/ja
Publication of JPH0925564A publication Critical patent/JPH0925564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560393B2 publication Critical patent/JP3560393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、高純度アルミニウム合金スパッタリングターゲットの製造方法に関するものであり、特にはスパッタリングにより薄膜を形成する際にパーティクルの発生の少ない高純度アルミニウム合金スパッタリングターゲットの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
スパッタリングターゲットは、スパッタリングにより各種半導体デバイスの電極、ゲート、配線、素子、絶縁膜、保護膜等を基板上に形成するためのスパッタリング源となる、通常は円盤状の板である。加速された粒子がターゲット表面に衝突するとき運動量の交換によりターゲットを構成する原子が空間に放出されて対向する基板上に堆積する。スパッタリングターゲットとしては、アルミニウム及びアルミニウム合金ターゲット、高融点金属及び合金(W、Mo、Ti、Ta、Zr、Nb等及びW−Tiのようなその合金)ターゲット、金属シリサイド(MoSix、WSix、NiSix等)ターゲット、白金族金属ターゲット等が代表的に使用されてきた。
【0003】
こうしたターゲットの中でも重要なものの一つが、アルミニウム配線形成用のアルミニウム合金ターゲットである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
LSIの高集積化に伴い、回路の配線幅は1μm以下と微細化されつつある。このような中でスパッタリングによる薄膜形成の際のパーティクルが、回路の断線あるいは短絡の原因として大きな問題になっている。「パーティクル」とは、スパッタリングに際してターゲットから飛散する粒子がクラスター化して基板上の薄膜に直接付着したり、或いは周囲壁や部品に付着・堆積後剥離して薄膜上に付着するものである。アルミニウム合金ターゲットにおいても、アルミニウム配線の微細化に伴い、パーティクルを減少させる、特に0.5μm以上の寸法のパーティクルの数を50個/cm2以下とすることが所望される。
【0005】
こうした状況の下で、本発明は、スパッタリングにより薄膜を形成する際にパーティクルの発生の少ない高純度アルミニウム合金スパッタリングターゲットを提供することを課題とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記のような問題点を解決するために鋭意努力した結果、スパッタリングの際のパーティクルは、ターゲット中の介在物が破裂することにより発生すること、また破裂により開いた穴の近傍に粒子の再付着が生じ、この再付着物が剥離してこれもまたパーティクルの原因となるとの知見を得た。従って、これらのパーティクルを減少させるためには、ターゲット中の介在物を極力減らすことにより対応が可能である。特に平均直径10μm以上の介在物頻度を1cm2当たり40個未満とすることによりパーティクルの発生を十分少なくすることができることが判明した。また、パーティクルの原因となる介在物が主として酸化物からなるものであることも判明し、ターゲット中の酸素が全て、直径10μmの酸化アルミニウム粒子になると仮定して、ターゲット中の酸素含有量を15ppm未満とすべきことも見いだされた。
【0007】
これら知見に基づいて、本発明は、アルミニウム合金原料を非酸化性雰囲気中で還元性材料からなるルツボを用いて溶解し、溶融した金属の表面に浮かんでくる酸化物等のスラグを十分に除去した後、還元性材料からなる湯口、モールドを用いて非酸化性雰囲気中で鋳造し、鋳造後の素材を熱処理および加工処理を施し、その後、最終ターゲット寸法に仕上げることにより、ターゲットのスパッタ面に現れる平均直径10μm以上の介在物の存在量が40個/cm2未満であり、さらに該ターゲット中の酸素含有量が15ppm未満であるアルミニウム合金スパッタリングターゲットを製造する方法を提供するものである。
【0008】
【作用】
スパッタリングの際のパーティクルは、ターゲット中の介在物が破裂することにより発生する。さらに破裂により開いた穴の近傍に粒子の再付着が生じ、この再付着物が剥離してこれもまたパーティクルの原因となる。平均直径10μm以上の介在物頻度を1cm2 当たり40個未満とすることによりパーティクルの発生を十分少なくすることができる。また、パーティクルの原因となる介在物が主として酸化物からなるものであるから、ターゲット中の酸素含有量を15ppm未満とする。
【0009】
【発明の具体的な説明】
本発明のスパッタリングターゲットの素材として用いるアルミニウム合金とはスパッタリングターゲットとして通常添加されるSi、Cu、Ti、Ge、Cr、Mo等の元素を4N以上の高純度アルミニウムに一種または二種以上を10重量%以下含有するものである。また、本発明のスパッタリングターゲットの製造に用いる原料としては、市販の高純度アルミニウム材料および上記の合金添加成分材料を使用することができるが、電子デバイス等に悪影響を及ぼす放射性元素、アルカリ金属等の不純物含有量を極力低減したものが好ましい。
【0010】
ターゲットは通常、原料を溶解及び鋳造し、鋳造後の素材を、結晶組織、粒径等を適切なものとするため熱処理および加工処理を施し、その後、円盤状等の最終ターゲット寸法に仕上げることにより作製される。圧延や鍛造等の塑性加工と熱処理を適切に組み合わせることによりターゲットの結晶方位等の品質の調整を行なうことができる。
【0011】
介在物は、主として原料の溶解、鋳造の過程で発生し、酸化物、窒化物、炭化物、水素化物、硫化物、珪化物などであるが、主として酸化物からなるものであることから、ターゲットを製造する際に使用するルツボ、湯口、モールドなどは還元性のある材料、例えばグラファイト製のものを使用するのがよい。また、溶融したアルミニウム合金の鋳造を行う前に、溶融した金属の表面に浮かんでくる酸化物等のスラグを十分に除去する必要がある。溶解、鋳造は非酸化性雰囲気中、好ましくは真空中で行う。
従って、本発明のアルミニウム合金スパッタリングターゲットを製造する方法は、アルミニウム合金原料を非酸化性雰囲気中で還元性材料からなるルツボを用いて溶解し、溶融した金属の表面に浮かんでくる酸化物等のスラグを十分に除去した後、還元性材料からなる湯口、モールドを用いて非酸化性雰囲気中で鋳造し、鋳造後の素材を熱処理および加工処理を施し、その後、最終ターゲット寸法に仕上げることにより実施され、これによりターゲットのスパッタ面に現れる平均直径10μm以上の介在物の存在量が40個/cm2未満であり、さらに該ターゲット中の酸素含有量が15ppm未満であるアルミニウム合金スパッタリングターゲットを製造することができる。
【0012】
スパッタリングの際のパーティクルは、ターゲット中の介在物が破裂することにより発生する。さらに破裂により開いた穴の近傍に粒子の再付着が生じ、この再付着物が剥離してこれもまたパーティクルの原因となる。パーティクルの発生原因となる介在物はその平均直径が10μmよりも大きいものであり、特に平均直径10μm以上の介在物頻度が、ターゲットのスパッタ面において40個/cm2以上になると、特にパーティクルの発生が多くなる。従って、製造したアルミニウム合金スパッタリングターゲットのスパッタ面に現れる平均直径10μm以上の介在物の個数は40個/cm2未満になるようにする。
【0013】
なお、ターゲットのスパッタ面に現れる介在物個数は、ターゲットのスパッタ面の顕微鏡観察などにより測定されるが、合金ターゲット等の場合には必ずしも介在物が明瞭に把握できない場合がある。このような場合にはターゲット中の酸素が全て酸化物になると仮定し、酸素含有量の測定値から換算して介在物の個数を推定することができる。ターゲット中の酸素が全て、直径10μmの酸化アルミニウム粒子になると仮定した場合に、介在物の個数が40個/cm2 未満であるためには、酸素含有量は15ppm未満となる。従って、ターゲット中の酸素含有量は15ppm未満にする必要がある。介在物が主に酸化物からなることから、酸素含有量が増えると、それに応じてターゲット中の主として酸化物からなる介在物が増加し、スパッタリングの際のパーティクルの発生量が増える。
【0014】
こうして、本発明により、0.5μm以上の寸法のパーティクルの数を50個/cm2以下とすることができ、今後のアルミニウム合金ターゲットへの要求に対応することができる。
【0015】
【実施例】
(実施例1)
本発明により製造した平均直径10μm以上の介在物個数が11個/cm2であり、ターゲット中の酸素含有量が4ppmであるアルミニウム−Cu0.5wt%合金ターゲットを用いてスパッタ成膜試験を行った。基板上のパーティクルを光学顕微鏡で観察し個数を数えた。その結果、0.5μm以上のパーティクル数は18個/cm2であった。
【0016】
(比較例1)
本発明条件に特に留意せずに製造した平均直径10μm以上の酸化物個数が63個/cm2であり、ターゲット中の酸素含有量が23ppmであるアルミニウム−Cu0.5wt%合金ターゲットを用いてスパッタ成膜試験を行った。基板上のパーティクルを光学顕微鏡で観察し個数を数えた。その結果、0.5μm以上のパーティクル数は98個/cm2であった。
【0017】
【発明の効果】
本発明により製造された高純度アルミニウム合金ターゲットを用いることにより、スパッタリングの際のパーティクル発生を低減することができる。特に、0.5μm以上の寸法のパーティクルの数を50個/cm2以下とすることができる。

Claims (1)

  1. アルミニウム合金原料を非酸化性雰囲気中で還元性材料からなるルツボを用いて溶解し、溶融した金属の表面に浮かんでくる酸化物等のスラグを十分に除去した後、還元性材料からなる湯口、モールドを用いて非酸化性雰囲気中で鋳造し、鋳造後の素材を熱処理および加工処理を施し、その後、最終ターゲット寸法に仕上げることにより、ターゲットのスパッタ面に現れる平均直径10μm以上の介在物の存在量が40個/cm2未満であり、さらに該ターゲット中の酸素含有量が15ppm未満であるアルミニウム合金スパッタリングターゲットを製造する方法。
JP19261995A 1995-07-06 1995-07-06 アルミニウム合金スパッタリングターゲットの製造方法 Expired - Lifetime JP3560393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19261995A JP3560393B2 (ja) 1995-07-06 1995-07-06 アルミニウム合金スパッタリングターゲットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19261995A JP3560393B2 (ja) 1995-07-06 1995-07-06 アルミニウム合金スパッタリングターゲットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0925564A JPH0925564A (ja) 1997-01-28
JP3560393B2 true JP3560393B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=16294279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19261995A Expired - Lifetime JP3560393B2 (ja) 1995-07-06 1995-07-06 アルミニウム合金スパッタリングターゲットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560393B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020184970A1 (en) 2001-12-13 2002-12-12 Wickersham Charles E. Sptutter targets and methods of manufacturing same to reduce particulate emission during sputtering
WO2001079569A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Tosoh Smd, Inc. Sputter targets and methods of manufacturing same to reduce particulate emission during sputtering
JP2001316806A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Hitachi Metals Ltd 高純度Alターゲットおよび配線膜
JP5392695B2 (ja) * 2005-11-24 2014-01-22 独立行政法人産業技術総合研究所 アルミニウム金属の製造方法および製造装置
CN103320755A (zh) * 2006-12-13 2013-09-25 出光兴产株式会社 溅射靶及氧化物半导体膜
JP4620185B2 (ja) 2008-09-30 2011-01-26 Jx日鉱日石金属株式会社 高純度銅及び電解による高純度銅の製造方法
KR101290856B1 (ko) 2008-09-30 2013-07-29 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 고순도 구리 또는 고순도 구리 합금 스퍼터링 타겟 및 동 스퍼터링 타겟의 제조 방법
JP4948634B2 (ja) 2010-09-01 2012-06-06 Jx日鉱日石金属株式会社 インジウムターゲット及びその製造方法
JP5140169B2 (ja) 2011-03-01 2013-02-06 Jx日鉱日石金属株式会社 インジウムターゲット及びその製造方法
JP4884561B1 (ja) * 2011-04-19 2012-02-29 Jx日鉱日石金属株式会社 インジウムターゲット及びその製造方法
JP5026611B1 (ja) 2011-09-21 2012-09-12 Jx日鉱日石金属株式会社 積層構造体及びその製造方法
JP5074628B1 (ja) 2012-01-05 2012-11-14 Jx日鉱日石金属株式会社 インジウム製スパッタリングターゲット及びその製造方法
KR20140054169A (ko) 2012-08-22 2014-05-08 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 인듐제 원통형 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법
JP5281186B1 (ja) * 2012-10-25 2013-09-04 Jx日鉱日石金属株式会社 インジウムターゲット及びその製造方法
WO2015004958A1 (ja) 2013-07-08 2015-01-15 Jx日鉱日石金属株式会社 スパッタリングターゲット及び、それの製造方法
WO2017213185A1 (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット及び、その製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2671397B2 (ja) * 1988-07-01 1997-10-29 住友化学工業株式会社 マグネトロンスパッタリング用ターゲット
JP2712561B2 (ja) * 1989-05-26 1998-02-16 住友化学工業株式会社 スパッタリング用アルミニウムターゲット
JPH03240944A (ja) * 1990-02-17 1991-10-28 Masahiko Naoe アルミニウム薄膜形成用対向ターゲット式スパッタ法及び装置
JPH0426757A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Kobe Steel Ltd Al合金薄膜及び溶製Al合金スパッタリングターゲット
JPH06128736A (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 Mitsubishi Kasei Corp スパッタリングターゲット
JPH0681141A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Mitsubishi Kasei Corp スパッタリングターゲット
JPH06280005A (ja) * 1993-03-23 1994-10-04 Mitsubishi Kasei Corp スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2733006B2 (ja) * 1993-07-27 1998-03-30 株式会社神戸製鋼所 半導体用電極及びその製造方法並びに半導体用電極膜形成用スパッタリングターゲット
JPH07286268A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Riyouka Massey Kk アルミニウムスパッタリングターゲット及び表示デバイスの製造方法
JPH0813141A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Riyouka Massey Kk スパッタリングターゲット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0925564A (ja) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560393B2 (ja) アルミニウム合金スパッタリングターゲットの製造方法
US6113761A (en) Copper sputtering target assembly and method of making same
JP4237742B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
KR100499173B1 (ko) 낮은 투자율을 갖는 코발트 스퍼터 타깃을 제조하는 방법
JPWO2005093124A1 (ja) Co−Cr−Pt−B系合金スパッタリングターゲット
JP2000239836A (ja) 高純度銅または銅合金スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP4305809B2 (ja) Ag合金系スパッタリングターゲット材
JP4596562B2 (ja) アルミニウム合金製陰極スパッタリング標的
JP3755552B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金スパッタリングターゲット
EP2002027B1 (en) Ternary aluminum alloy films and targets
JP3974945B2 (ja) チタンスパッタリングターゲット
JP3819487B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH1060636A (ja) Al系スパッタリング用ターゲットおよびその製造方法
TWI582254B (zh) Sputtering target
JP3710009B2 (ja) 磁気ディスク基板用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP5950632B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JPH10147860A (ja) Al系スパッタリング用タ−ゲット材およびその製造方法
JP6339625B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP4421586B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法および銅配線膜の製造方法
JP4213699B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4421335B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法および銅配線膜の製造方法
JP2000063971A (ja) スパッタリングターゲット
JPH1143765A (ja) Al合金系ターゲットおよびその製造方法
JP2003183818A (ja) Al系スパッタリング用タ−ゲット材の製造方法
JPS62188743A (ja) 磁気デイスク基板用アルミニウム合金

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term