JP3546411B2 - 乗用式茶園管理機 - Google Patents

乗用式茶園管理機 Download PDF

Info

Publication number
JP3546411B2
JP3546411B2 JP2001015676A JP2001015676A JP3546411B2 JP 3546411 B2 JP3546411 B2 JP 3546411B2 JP 2001015676 A JP2001015676 A JP 2001015676A JP 2001015676 A JP2001015676 A JP 2001015676A JP 3546411 B2 JP3546411 B2 JP 3546411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management machine
frame
bag
tea garden
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001015676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002218817A (ja
Inventor
寛行 西野
隆之 村上
昭司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Kiko Co Ltd
Original Assignee
Kawasaki Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Kiko Co Ltd filed Critical Kawasaki Kiko Co Ltd
Priority to JP2001015676A priority Critical patent/JP3546411B2/ja
Publication of JP2002218817A publication Critical patent/JP2002218817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546411B2 publication Critical patent/JP3546411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は茶葉の摘採等を行う乗用式茶園管理機に関するものであって、特に後方視界をより確実に得ることができるようにした構造に係るものである。
【0002】
【発明の背景】
作業者が搭乗して運転しながら茶葉の摘採等の茶園管理を行ういわゆる乗用式茶園管理機には、例えば摘採した茶葉を収容、運搬する手法として管理機後方に大型のコンテナを設けこのコンテナからトラックの荷台に収穫茶葉をバラ積みするコンテナ式と、従来の可搬式に比較的近い収葉態様を採るものとして管理機後方に比較的小さな付け替え自在な収容袋を設け、摘採された茶葉が詰まった収容袋ごとに運搬する茶袋収葉式とがある。
このうち茶袋収葉式の場合には、収容袋を載置しておく袋台が管理機後方に設けられるため、この袋台は茶園管理機の後方に大きく突き出して設けられている。このため袋台の多くは、枕地での旋回や、圃場間等を移動する際にトラックに積載するときのコンパクトさを考慮して、後端をはね上げた垂直姿勢を採りうるような折り畳み自在な構成とされている。
ところがこのように載置台をほぼ垂直に立てて折り畳んだ状態では、運転する作業者にとって後方視界が遮られてしまい、特に後退走行する際に運転がしにくいという問題点があった。
【0003】
【開発を試みた技術的課題】
本発明はこのような背景からなされたものであって、載置台を折り畳んだ状態で後方視界をより確実に得ることができるようにして運転がしやすい新規な乗用式茶園管理機の開発を試みたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
すなわち請求項1記載の乗用式茶園管理機は、門型のフレームと、このフレームの脚部に設けられた走行装置と、フレームの内側上方に設定される管理機ユニットとを具え、作業者が搭乗、運転して茶畝をまたぎながら走行して茶園管理を行う装置において、
前記管理機ユニット後方には、少なくとも摘採作業において摘採された茶葉を収容する収容袋を支持する袋台が設けられ、且つこのものは使用時における水平姿勢と、折り畳み時における垂直姿勢とに姿勢変更可能なように、後端を自由端とし前端側を回動中心として折り畳み自在としたものであり、更にその支持台面は網、エキスパンドメタルまたは格子により構成される透視構造を具えることにより後方の視認性を確保したまま前記袋台を折り畳んだ状態での後退走行を可能としたことを特徴として成るものである。
この発明によれば、袋台が立てられた折り畳み状態でも後方の視認性に優れ、後退走行する際の乗用式茶園管理機の運転がしやすくなる。更に網目等から見るものであるため、 透視構造が汚れたり、傷ついたりして後方が見えにくくなるということがない。また安価に本発明の実施が行える。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下本発明を図示の実施の形態に基づいて具体的に説明する。符号1は本発明が適用される乗用式茶園管理機であり、このものは図1〜3にその全体構成を示すものであって、大別すると茶畝を跨いで走行する走行機ユニット2と、この走行機ユニット2に対し搭載され、茶刈作業に直接寄与する管理機ユニット3とを具えるものであり、この乗用式茶園管理機1における管理機ユニット3に対し本発明の特徴的構成を有した袋台10を具える。
【0006】
まず乗用式茶園管理機1における走行機ユニット2について概略を説明する。この走行機ユニット2は、茶畝を跨いで走行できるようにするために走行方向から見てほぼ門形を成すフレーム20を機枠部材とする。このフレーム20は茶畝間に立ち上がるように位置する左右の脚部フレーム20Aと、その脚部フレーム20Aの上端を水平に結ぶような上部フレーム20Bと、更に脚部フレーム20Aの一部に対し昇降自在に取り付けられる昇降フレーム20Cとを具えて成る。そして前記脚部フレーム20Aの下端には一例としてクローラを適用した走行装置21を設ける。もちろんこの走行装置21はこのようなクローラに限らず茶畝間の畑地を過剰に押し付けないような空気タイヤ等、適宜の手段がとり得る。
【0007】
更に前記上部フレーム20Bの上部には操縦席22を設けるものであり、その前面には操縦のためのコントロールボックス23を設ける。そしてこの操縦席22の側傍には例えばディーゼルエンジン等を適用した原動機24を搭載するものであり、一例としてこの原動機24により図示を省略するが油圧ポンプを駆動し、この油圧ポンプにより供給される作動油により前記走行装置21の駆動や管理機ユニット3における刈刃30の駆動、更には前記昇降フレーム20Cの昇降シフトのためのシリンダ(図示略)の駆動を行う。更に摘採した茶葉を風送するためのファン25を前記上部フレーム20B上に設けるものであって、このものは直接原動機24の回転により駆動される。そしてファン25からはダクト26を介して圧力風が管理機ユニット3側に供給される。なお符号26Aはダクト26の一部を構成するフレキシブルダクトであり、このものは後述するように管理機ユニット3が茶畝に応じて適宜の高さに設定されることから、その位置の変化に対応できるように必要上とり入れられた構成である。
【0008】
次に管理機ユニット3の主要部材について説明すると、まず符号30は前述した刈刃であって、二枚の上下一対に組み合わせた長杆状の部材に多数の歯を形成し、この上下一対の刈刃を往復摺動させることにより刈り取りを行ういわゆるバリカン式の刈刃である。もちろんここに適用する刈刃は、このようないわゆるバリカン式のものでなくてもよく、例えばロータリー式の回転刃であっても差し支えない。なおこの刈刃30の駆動にあたっても、前述したように走行装置21に搭載された原動機24によって駆動される油圧を受けて油圧モータにより刈刃30を駆動することが望ましい実施の形態である。もちろん刈刃30の駆動は別途エンジンによっても差し支えない。
【0009】
この刈刃30の前方上方には多数の分岐管を有する風送管31を有するものであり、摘採作業時にはこの風送管31から前記ファン25によって生起された移送風が供給されて茶葉を後方に移送させるのである。そして前記刈刃30の直接後方には案内フレーム32があり、この案内フレーム32を下面部材としてそれを取り囲むようにトンネル状の案内胴33が構成され、更にこの案内胴33の後方には中継ダクト35が設けられている。
【0010】
なおこの中継ダクト35の左右両側における昇降フレーム20Cには詳細な説明は省略するが、適宜コロ201が設けられ、このものが脚部フレーム20Aに沿って転接するように構成され、それらが全体としてチェーン等により上方に引き上げられるような状態で昇降する。なおこの管理機ユニット3自体は、この昇降フレーム20Cに対し比較的簡易に取り外し自在に取り付けられている。
また中継ダクト35はその幅方向中央に仕切を有し、各後部開口端に対しフック36が取り付けられるものであり、この中継ダクト35を左右で二分割するように二つの収容袋Sが前記フック36を利用して掛止される。
【0011】
また上部フレーム20B上には、摘採作業途中などに茶葉が収容された収容袋を一時的に載置しておくための中央荷台4と、この両側部に固定して設けられる張出荷台5が設けられており、一例としてこれら中央荷台4及び張出荷台5は、左右方向に摺動自在な構成とされている。
【0012】
以上のような基本的な構成を有する乗用式茶園管理機1に対し本発明を適用するものであって、以下に本発明の特徴的構成である収容袋Sを受けるための袋台10について説明する。
すなわち中継ダクト35の更に後方には収容袋Sを受けるための袋台10が左右に並設して設けられるものである。そしてこの袋台10自体は走行機ユニット2の基本構成部分に対し後方に大きく張り出しているものであるから、格納あるいは移動の便を考慮して、使用時における水平姿勢と、折り畳み時における垂直姿勢とに姿勢変更可能なように、後端を自由端とし前端側を回動中心として扛伏自在に構成されている。そして袋台10の具体的構成は、本発明の特徴として、茶畝の上面形状に沿うように湾曲した矩形状のフレーム11に一例として金網を適用した網13が張設されて構成されている。そして支持台面10Aが網13で構成されることにより透視構造を有し、乗用式茶園管理機1後方の視認性に優れている。また袋台10の側部に設けられた符号12に示す部材は、収容袋Sの落下を防止するための落下防止体である。なお前述したように網13として、金網を用いる他、剛性がある合成樹脂製の網を用いるようにしてもよい。
【0013】
本発明は以上述べたような具体的な構成を有するものであり、この乗用式茶園管理機1によれば、例えば茶園管理作業の仕事の開始時や終了時にトラックに積載するときや、倉庫等に乗用式茶園管理機1を保管するときなどに、袋台10を折り畳んで後退走行する際に、袋台10の網13の網目から後方の様子がよく見え、楽に且つ速く運転を行うことができる。
【0014】
【他の実施の形態】
以上述べたような構成を本発明の好ましい実施の形態の一つとするものであるが、本発明の技術思想を基に更に他の実施の形態が採り得る。
すなわち袋台10は、後方が視認できる構成の範囲内であれば種々の構成に改変し得るものであり、例えば図4に示す袋台10は、フレーム11にエキスパンドメタル14を張設して構成したものである。更に図5に示す袋台10は、支持台面10Aを金属または合成樹脂の格子15により形成したものである。
【0015】
また透視構造は、支持台面10Aの全体に設ける他、例えば図6に示すように非透視構造のパネル16で構成される支持台面10Aに対し、部分的に網13等による透視構造を設けるようにしても構わない。
【0016】
また袋台10は、前記基本的な実施の形態では二枚が並設されたものであるが、別に単板で構成しても構わない。
【0017】
なお支持台面10Aを透明なプラスック板やガラス板で構成し、透視構造とすることも可能であるが、汚れや傷により見えにくくなるため、あまり好ましい実施の形態ではない。
【0018】
【発明の効果】
請求項1記載の乗用式茶園管理機によれば、袋台10の支持台面10Aは透視構造を具えているため、袋台10が立てられた折り畳み状態でも後方の視認性に優れ、後退走行する際の乗用式茶園管理機の運転がしやすくなる。更に透視構造は、網等により構成されるため、透視構造が汚れたり、傷ついたりして後方が見えにくくなるということがない。また安価に本発明の実施が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乗用式茶園管理機の使用状態を示す斜視図である。
【図2】同上平面図である。
【図3】同上側面図である。
【図4】透視構造の他の実施の形態を示す袋台の平面図である。
【図5】同上他の種々の実施の形態を示す平面図である。
【図6】同上更に他の実施の形態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 乗用式茶園管理機
2 走行機ユニット
3 管理機ユニット
4 中央荷台
5 張出荷台
10 袋台
10A 支持台面
11 フレーム
12 落下防止体
13 網
14 エキスパンドメタル
15 格子
16 パネル
20 フレーム
20A 脚部フレーム
20B 上部フレーム
20C 昇降フレーム
201 コロ
21 走行装置
22 操縦席
23 コントロールボックス
24 原動機
25 ファン
26 ダクト
26A フレキシブルダクト
30 刈刃
31 風送管
32 案内フレーム
33 案内胴
35 中継ダクト
36 フック
S 収容袋

Claims (1)

  1. 門型のフレームと、このフレームの脚部に設けられた走行装置と、フレームの内側上方に設定される管理機ユニットとを具え、作業者が搭乗、運転して茶畝をまたぎながら走行して茶園管理を行う装置において、
    前記管理機ユニット後方には、少なくとも摘採作業において摘採された茶葉を収容する収容袋を支持する袋台が設けられ、且つこのものは使用時における水平姿勢と、折り畳み時における垂直姿勢とに姿勢変更可能なように、後端を自由端とし前端側を回動中心として折り畳み自在としたものであり、更にその支持台面は網、エキスパンドメタルまたは格子により構成される透視構造を具えることにより後方の視認性を確保したまま前記袋台を折り畳んだ状態での後退走行を可能としたことを特徴とする乗用式茶園管理機。
JP2001015676A 2001-01-24 2001-01-24 乗用式茶園管理機 Expired - Fee Related JP3546411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015676A JP3546411B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 乗用式茶園管理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015676A JP3546411B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 乗用式茶園管理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002218817A JP2002218817A (ja) 2002-08-06
JP3546411B2 true JP3546411B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=18882183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001015676A Expired - Fee Related JP3546411B2 (ja) 2001-01-24 2001-01-24 乗用式茶園管理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546411B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102577750A (zh) * 2012-03-17 2012-07-18 湖南省茶叶研究所(湖南省茶叶检测中心) 一种茶叶采摘方法
JP6849985B2 (ja) * 2016-09-14 2021-03-31 落合刃物工業株式会社 摘採機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002218817A (ja) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546411B2 (ja) 乗用式茶園管理機
JP2004147540A (ja) 乗用作業型茶刈機
JP4723768B2 (ja) 移動農機の走行台車
JP2001224221A (ja) 茶畝跨走型茶刈装置における荷台構造
JP3380866B2 (ja) 茶畝跨走型茶刈機における刈取茶の荷捌き装置
JP2001019356A (ja) 摘採茶葉の積み下ろし装置
JP2595648Y2 (ja) 収穫作業車の荷台構造
JP2000324930A (ja) 茶畝跨走型茶刈機における刈取茶の荷捌き装置
JP3757392B2 (ja) 茶畝跨走型茶刈機
JP2535247Y2 (ja) 藺草移植機における苗載台の支持構造
JP2853525B2 (ja) 芝生折り畳み回収装置
JP2569715Y2 (ja) ブーム式高所作業車
JPH0518906Y2 (ja)
JP3608087B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP3546412B2 (ja) 乗用式茶園管理装置
JP3091542U (ja) 葱収穫機
JPH0123861Y2 (ja)
JP2744975B2 (ja) 集草梱包車
JP3146145B2 (ja) 乗用田植機
JP2000053033A (ja) 多目的に利用可能な畝間走行運搬車
JP2002305935A (ja) 茶畝跨走型茶刈機
JP2964846B2 (ja) 芝生折り重ね回収装置
JPH07143816A (ja) 結球野菜収穫機
JP4355901B2 (ja) 運搬車
JP2929903B2 (ja) 芝生折り重ね回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees