JP2595648Y2 - 収穫作業車の荷台構造 - Google Patents

収穫作業車の荷台構造

Info

Publication number
JP2595648Y2
JP2595648Y2 JP1993026205U JP2620593U JP2595648Y2 JP 2595648 Y2 JP2595648 Y2 JP 2595648Y2 JP 1993026205 U JP1993026205 U JP 1993026205U JP 2620593 U JP2620593 U JP 2620593U JP 2595648 Y2 JP2595648 Y2 JP 2595648Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading platform
pair
crop
harvest
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993026205U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681827U (ja
Inventor
智一 宮崎
修身 緒方
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1993026205U priority Critical patent/JP2595648Y2/ja
Publication of JPH0681827U publication Critical patent/JPH0681827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595648Y2 publication Critical patent/JP2595648Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、収穫作業車の荷台構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばブロッコリの収穫作業は、
収穫作業者が圃場内に梱包箱を持って入り、圃場内に栽
培したブロッコリを手作業により摘み取って、梱包箱に
収容するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記した収
穫作業は、収穫作業者が梱包箱を手に持ってブロッコリ
の摘み取り作業を継続的に行なわなければならないため
に、重労働となっていると共に、梱包箱が一杯になる
と、一旦圃場外の所定の梱包箱集積場所に梱包箱を集積
し、再度、空の梱包箱を持って収穫作業を続行しなけれ
ばならないという煩わしさもあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本考案では、左
右一対のクローラ式の走行部の直上方に車体フレームを
左右一対の昇降機構を介して配設し、同車体フレームの
前部に原動機部と運転部を設け、かつ、後部に荷台を設
けて、圃場内の畦を跨いで走行すると共に、畦上の野菜
等の作物に車体フレームが当らないようにした収穫作業
車であって、荷台は、同荷台の床部を形成する荷台本体
の前端縁部と左右側縁部とにそれぞれ前側壁と左右側壁
を立設し、後端縁部に収穫物収集体を設け、収穫物収集
体は、荷台本体の後端縁部に立設した左右一対の受板
と、同荷台本体の後端縁部より後上方へ向けて張出し状
に突設した収集板を具備し、収集板は、荷台本体の後端
縁部に沿わせて左右方向に伸延させて形成すると共に、
同収集板の一個所に最低地上高の収穫物密集部を形成し
て、収集板の左右側縁側と後側縁側のいずれの方向から
収穫物を収集板上に載置した場合にも、収穫物が滑動し
て収穫物密集部に密集すべく形成し、しかも、収穫物密
集部には、上記左右一対の受板の内側端間に一定の間隔
を開けて形成した収穫作物取入れ口を近接させて配置し
たことを特徴とする収穫作業車の荷台構造を提供せんと
するものである。
【0005】
【作用】収穫作業を行なう際には、収穫作業車を圃場内
にて低速走行させながら、その後方にて収穫作業者が圃
場に栽培した野菜等を摘み取って、収穫作業車の荷台に
積み込む。
【0006】この際、荷台の収穫物積込み方向側に位置
する側縁部である後側縁部には、収穫物収集体を設けて
おり、同収穫物収集体上に摘み取った野菜等を載せる
と、野菜等は同収穫物収集体上を滑動して収穫物密集部
に密集するために、荷台上にいる収穫作業者は、同収穫
物密集部に密集した野菜等を効率良く梱包箱に梱包し
て、同梱包箱を荷台上に整然と並べることができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0008】図1に示すAは、本考案に係る収穫作業車
であり、同収穫作業車Aは、左右一対のクローラ式の走
行部1,1の直上方に車体フレーム2を配置すると共
に、同車体フレーム2と両走行部1,1との間に左右一
対の昇降機構3,3を介設しており、車体フレーム2上
には、前部左側に原動機部4を設け、前部右側に運転部
5を設け、後部に荷台6を設けている。
【0009】昇降機構3は、図1に示すように、それぞ
れシザース式の昇降リンク3a,3b と昇降用油圧シリンダ
15とから構成している。
【0010】このようにして、左右一対の走行部1,1
間に介在する車体フレーム2を、昇降機構3,3により
昇降させて、同車体フレーム2の地上高を調節可能とし
て、収穫作業車Aが圃場G内の畦Uを跨いで走行する際
に、畦U上の野菜等の作物Sに車体フレーム2が当たら
ないようにしている。
【0011】荷台6は、図1〜図4に示すように、荷台
6の床部を形成する荷台本体6aの前端と左右側端とにそ
れぞれ前側壁6b, 左右側壁6c,6d を立設し、後端に収穫
物収集体7を設けている。
【0012】本考案の要旨は、かかる収穫物収集体7の
構造にあり、以下に図1〜図4を参照しながら説明す
る。
【0013】すなわち、収穫物収集体7は、図2及び図
4に示すように、荷台本体6aの後端に立設した左右一対
の受板8,9と、同荷台本体6aの後端より後方へ張出し
状に突設した収集板10とから構成している。
【0014】そして、左側受板8は、図2及び図4に示
すように、荷台本体6aの左側端より中央部近傍に沿って
伸延する横長手板状に形成する方、右側受板9は、荷台
本体6aの右側端より中央部近傍に沿って伸延する横長手
板状に形成して、両受板8,9の内側端間に一定の間隔
を開けて収集作物取入れ口11を形成している。
【0015】また、収集板10は、図2〜図4に示すよう
に、荷台本体6aの左右幅と略同一の幅の横長矩形板状に
形成すると共に、中央部を下方へ凸状に弯曲させて、上
記左右受板8,9の後面に取付けており、同収集板10
は、中央部10a を荷台本体6aと略同位置に位置させ、か
つ、左右両端10b,10c をそれぞれ同中央部10a よりも一
定角度θ1 だけ上方に位置させ、しかも、後端縁部10e
を前端縁部10d よりも一定角度θ2 だけ上方に位置させ
ている。
【0016】このようにして、収集板10上に摘み取った
野菜等の作物Sを載せると、同作物Sは収集板10上を中
央部10c に向けて滑動して、同中央部10c に密集される
ようにしており、同中央部10c を収穫物密集部として、
前記収集作物取入れ口11に近接配置している。
【0017】従って、収穫物密集部に密集している作物
Sは、左右一対の受板8,9間に形成した収集作物取入
れ口11より荷台本体6a上の収穫作業者が梱包箱に効率良
く梱包して、同梱包箱を荷台本体6a上に整然と並べるこ
とができる。
【0018】なお、本実施例では、収穫物密集部と収集
作物取入れ口11とを荷台本体6aの左右中心線上に配置し
ているが、これらの配設位置はこれに限らず、左右側い
ずれかの方向に偏位させて近接配置することもできる。
【0019】図5は、他の実施例としての収穫作業車A
を示しており、同収穫作業車Aは、運転部5の直後方に
位置する車体フレーム2上に荷台リフト装置20を設け、
同荷台リフト装置20により荷台6を上下方向に昇降動作
又は、後方向へ回動動作させることができるようにして
いる。
【0020】荷台リフト装置20は、車体フレーム2上に
門型フレーム21を立設し、同門型フレーム21内において
車体フレーム2上にリフトシリンダ22をピストンロッド
22aが上方へ伸長可能に立設し、門型フレーム21と荷台
6の前壁中途部との間にワイヤ23を、ピストンロッド22
a の先端に取付けたリール24を介して連結している。28
は転動ローラ、29はガイドローラである。
【0021】このようにして、リフトシリンダ22のピス
トンロッド22a を伸縮作動させることにより、荷台6を
門型フレーム21に沿わせて上下昇降させることができる
ようにしている。
【0022】また、荷台6の左右側後部は、車体フレー
ム2に取付けた連結ブラケット26,26 を介して枢支ピン
27,27 により枢支可能としている。
【0023】このようにして、枢支ピン27,27 により荷
台6の後部を車体フレーム2に枢支した場合には、リフ
トシリンダ22のピストンロッド22a を伸縮作動させるこ
とにより、荷台6を枢支ピン27,27 を中心に後方へ回動
させることができるようにしている。
【0024】図6及び図7は、もう一つの他の実施例と
しての収穫作業車Aを示しており、荷台6の荷台車体6a
を、車体フレーム2に左右一対の前後側リンク30,31 を
介して連結すると共に、昇降シリンダ32により車体フレ
ーム2上に近接させた下降位置と、原動機部4の天井壁
に形成した補助荷台部33と面一にする上昇位置との間で
上下昇降自在としている。
【0025】そして、荷台6の前側壁6bの下端を車体フ
レーム2に起倒自在に枢支し、また、左右側壁6c,6d 、
及び後側壁6eを荷台本体6aの左右側縁部、及び後側縁部
に起倒自在に枢支している。
【0026】このようにして、荷台6の積載面積を増大
させることができるようにすると共に、必要に応じて荷
台6の地上高を変更することができるようにして、収穫
作業及び運搬作業の能率を向上させることができるよう
にしている。
【0027】また、荷台本体6aの後部には、複数個の連
結ピン孔34を形成した連結ブラケット35を取付け、同連
結ブラケット35への後側リンク31の上端の連結位置を前
後方向に変更可能としている。
【0028】このようにして、荷台本体6aを傾斜姿勢に
変更することにより、荷物の積降しを楽に行なうことが
できるようにしている。
【0029】図8は、走行部1の構造を示しており、同
走行部1には、アイドラホーク40内に補助バネ部41とカ
ラー42を取付け、同補助バネ部41にセット圧調整カラー
43を取付けて、バネ荷重を調整可能とすることにより、
トラックフレーム44内に設けた履帯バネ部45のセット荷
重に補助荷重を加えることができるようにしている。46
は遊動輪、47は転動輪、48は履帯である。
【0030】このようにして、本機重量の変動に適応可
能としており、しかも、履帯バネ部45と補助バネ部41と
をトラックフレーム44に並列に取付けているために、広
い範囲でセット荷重の調整を行なうことができるように
している。
【0031】
【考案の効果】本考案によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0032】収穫作業車を圃場内にて走行させながら
収穫した収穫物を荷台に積載することができるために、
収穫労働の軽減化と収穫労働時間の短縮化が図れる。
【0033】収穫物の荷台への積込み作業は、圃場上
において積み取った野菜等を、収穫物収集体の収集板上
に、同収集板の左右側縁側と後側縁側のいずれの方向か
らも載せることができ、載せられた野菜等は、収穫物密
集部に密集させることができる。この際、野菜等は、左
右一対の受体にも案内されて収穫物密集部に密集され、
密集した野菜等は、収穫物密集部に近接させて配置した
収集物取入れ口より荷台本体上に容易に取入れることが
できて、同荷台本体上にて能率良く梱包箱に梱包するこ
とができる。その結果、収穫作業能率を向上させること
ができる。
【0034】収穫作業車の運転者と、圃場上での野菜
等の摘み取り作業者と、荷台上での梱包作業者とに収穫
作業者の分担化ができ、少人数にて効率良く収穫作業が
行なえる。
【0035】搬送コンベア等を使用する場合に比べて
収穫作業に要するコストを安価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る荷台構造を具備する収穫作業車の
側面説明図。
【図2】収穫物収集体の背面図。
【図3】図2のI-I 線断面図。
【図4】収穫物収集体の平面図。
【図5】他の実施例としての収穫作業車の側面説明図。
【図6】もう一つの他の実施例としての収穫作業車の側
面説明図。
【図7】同収穫作業車の背面説明図。
【図8】走行部の一部側面説明図。
【符号の説明】
A 収穫作業車 1 走行部 2 車体フレーム 6 荷台 7 収穫物収集体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−59112(JP,A) 特開 昭61−92508(JP,A) 実開 昭59−141723(JP,U) 実開 昭62−33238(JP,U) 実開 昭59−87335(JP,U) 実開 昭57−197872(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60P 1/00 - 9/00 A01B 51/02 A01D 46/20 B62D 33/02

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のクローラ式の走行部(1,1) の
    直上方に車体フレーム(2) を左右一対の昇降機構(3,3)
    を介して配設し、同車体フレーム(2) の前部に原動機部
    (4) と運転部(5) を設け、かつ、後部に荷台(6) を設け
    て、圃場(G)内の畦(U) を跨いで走行すると共に、畦(U)
    上の野菜等の作物(S) に車体フレーム(2) が当らない
    ようにした収穫作業車であって、 荷台(6) は、同荷台(6) の床部を形成する荷台本体(6a)
    の前端縁部と左右側縁部とにそれぞれ前側壁(6b)と左右
    側壁(6c,6d) を立設し、後端縁部に収穫物収集体(7) を
    設け、 収穫物収集体(7) は、荷台本体(6a)の後端縁部に立設し
    た左右一対の受板(8,9) と、同荷台本体(6a)の後端縁部
    より後上方へ向けて張出し状に突設した収集板(10)を具
    備し、 収集板(10)は、荷台本体(6a)の後端縁部に沿わせて左右
    方向に伸延させて形成すると共に、同収集板(10)の一個
    所に最低地上高の収穫物密集部を形成して、収集板(10)
    の左右側縁側と後側縁側のいずれの方向から収穫物を収
    集板(10)上に載置した場合にも、収穫物が滑動して収穫
    物密集部に密集すべく形成し、 しかも、収穫物密集部には、上記左右一対の受板(8,9)
    の内側端間に一定の間隔を開けて形成した収穫作物取入
    れ口(11)を近接させて配置した ことを特徴とする収穫作
    業車の荷台構造。
JP1993026205U 1993-04-20 1993-04-20 収穫作業車の荷台構造 Expired - Lifetime JP2595648Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993026205U JP2595648Y2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 収穫作業車の荷台構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993026205U JP2595648Y2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 収穫作業車の荷台構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0681827U JPH0681827U (ja) 1994-11-22
JP2595648Y2 true JP2595648Y2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=12186966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993026205U Expired - Lifetime JP2595648Y2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 収穫作業車の荷台構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595648Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101555057B1 (ko) * 2013-05-23 2015-10-01 김구성 과일 수확용 작업장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101527437B1 (ko) * 2014-11-19 2015-06-11 주호 김 농업용 운반차량

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101555057B1 (ko) * 2013-05-23 2015-10-01 김구성 과일 수확용 작업장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681827U (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4828040A (en) Side unloading automatic sod harvesting apparatus
US4417841A (en) Loader and transporter
US6758317B1 (en) Field crop harvesting and loading vehicle
JP2595648Y2 (ja) 収穫作業車の荷台構造
US3693332A (en) Self-propelled machines for farming and analogous purposes
JP2652747B2 (ja) 加工用トマト収穫作業機
JPS6142338Y2 (ja)
JPH0220908Y2 (ja)
USRE35150E (en) Tray for fruit harvesting system
JPH0210887Y2 (ja)
JP2543205Y2 (ja) 藺草ハーベスタ
JPH088587Y2 (ja) 藺草ハーベスタ
JP2543206Y2 (ja) 藺草ハーベスタ
JP2898473B2 (ja) 収穫機
Churchill et al. A double-sided rake-pickup machine for citrus
JPH0531860Y2 (ja)
JPH1042677A (ja) 農作物収穫システム
JPH0667703B2 (ja) 果樹用コンテナ等の積込台車
JPS6030912Y2 (ja) コ−ンハ−ベスタ−
JPH0641404U (ja) 農作業用運搬車
CA1293003C (en) Side unloading automatic sod harvesting apparatus
JP3527421B2 (ja) 苗箱回収機
GB2158798A (en) Peat harvesting apparatus
JPS63137612A (ja) 飼料作物等の収穫機
JP2022178900A (ja) クローラー拡張機構及び農作業機