JP3527421B2 - 苗箱回収機 - Google Patents

苗箱回収機

Info

Publication number
JP3527421B2
JP3527421B2 JP34039798A JP34039798A JP3527421B2 JP 3527421 B2 JP3527421 B2 JP 3527421B2 JP 34039798 A JP34039798 A JP 34039798A JP 34039798 A JP34039798 A JP 34039798A JP 3527421 B2 JP3527421 B2 JP 3527421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling box
vehicle
post
transport mechanism
seedling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34039798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000157010A (ja
Inventor
正人 山口
恵昭 奥山
真幸 原田
義昭 後藤
尚 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP34039798A priority Critical patent/JP3527421B2/ja
Publication of JP2000157010A publication Critical patent/JP2000157010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527421B2 publication Critical patent/JP3527421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地上に展開されて
いる苗箱を回収するのに使用される苗箱回収機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】稲や野菜の育苗作業では、発芽後に苗箱
をハウス(硬化ハウス)内に数百〜千枚単位で並べて緑
化及び/又は硬化処理をしており、この苗箱の展開・回
収を狭い敷地内で能率よく行うために機械化する技術が
開発されている。苗箱を展開・回収する技術としては、
特開平7ー46909号公報に開示されたものがある。
この技術は、走行装置と、苗箱を地面上から前記走行装
置上に搬送する苗箱搬送装置と、苗箱を載せられる苗箱
載置部とを有し、育苗ハウス内で地面に並べられた状態
にある苗箱を取り上げて後方搬送し、苗箱載置部に載置
できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は展開・
回収兼用でかつ独立走行可能になっていて、苗箱を1枚
づつしか回収処理できず、回収した後に後方搬送する手
段もないので、回収作業のみを考えると効率が低くかつ
コストが高く、回収苗箱が取扱い難く、左右に未回収の
苗箱があると回収苗箱の取り出し等の後処理が困難であ
り、各種農家の好みに合わせた後処理ができるように多
様化・汎用化をすることが極めて困難になるという、種
々の問題点を有している。
【0004】本発明は、このような問題点を解決できる
ようにした苗箱回収機を提供することを目的とする。本
発明は、苗箱回収車の後側に後処理車を着脱自在に連結
して、回収作業専用機とし、かつ自走車を連結すること
により、苗箱回収車で回収した後の苗箱の取扱いを簡単
かつ容易にすると共に、自走車で押し引きでき、コスト
を低く抑えて後処理の多様化・汎用化に適合できるよう
にした苗箱回収機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明における課題解決
のための第1の具体的手段は、移動車2に、前端が略接
地した後上がり傾斜状に配置された後方搬送機構3と、
この後方搬送機構3の前側で地上に展開している左右方
向複数枚の苗箱Nを持ち上げて後方搬送機構3に載置す
る箱拾い上げ機構4とを設けた苗箱回収車Aと、この苗
箱回収車Aの後側に着脱自在に連結されていて移動可能
でありかつ前記後方搬送機構3から搬送されてきた苗箱
Nを略水平姿勢で載置する後処理車Bとを備えており、
前記苗箱回収車Aと後処理車Bの内の少なくとも一方は
自走車Cと押し引き可能な連結手段7を介して連結して
いることである。
【0006】これによって、自走車Cで押し引き可能な
簡単な構成の回収作業専用機となり、回収後の苗箱Nの
取扱いが極めて容易になり、連結した後処理車Bで搬
送、積み重ね等の作業者が希望する種々の後処理がで
き、後処理の多様化・汎用化に適合可能になる。本発明
における課題解決のための第2の具体的手段は、第1の
具体的手段に加えて、前記後処理車Bは、左右方向幅が
後方搬送機構3よりも狭いことである。
【0007】これによって、左右側方に未回収の苗箱N
があっても、後処理車Bが当たったり、作業員が踏み付
けたりすることがない。本発明における課題解決のため
の第3の具体的手段は、第1又は2の具体的手段に加え
て、前記後処理車Bは後方搬送機構3から搬送されてき
た苗箱Nを、左右方向及び/又は後方に搬送する搬送機
構37を有することである。
【0008】これによって、後方搬送機構3から搬送さ
れてきた苗箱Nを、後処理車Bでさらに左右方向及び/
又は後方等所要方向に搬送する。本発明における課題解
決のための第4の具体的手段は、第3の具体的手段に加
えて、前記搬送機構37は、搬送長さ調整可能な搬送手
段を有することである。これによって、後方搬送機構3
からさらに後方へ所要距離だけ苗箱Nを搬送でき、搬送
手段を不使用時に短くしたり、苗箱回収車Aに着脱する
際に短くしたりする。
【0009】本発明における課題解決のための第5の具
体的手段は、第3の具体的手段に加えて、前記搬送機構
37は、苗箱Nを後上方又は後下方に搬送する傾斜搬送
手段を有することである。これによって、苗箱Nを後上
方又は後下方へ搬送し、後方搬送機構3と高さの異なる
位置へ受け渡しする。
【0010】本発明における課題解決のための第6の具
体的手段は、第3の具体的手段に加えて、前記搬送機構
37は、苗箱搬送姿勢から地上専有面積を縮小する退避
姿勢に変更可能な縮小搬送手段を有することである。こ
れによって、不使用時には縮小搬送手段を退避姿勢に変
更しておいて、ハウス内外への後処理車Bの移動を容易
に行う。
【0011】本発明における課題解決のための第7の具
体的手段は、第3の具体的手段に加えて、前記搬送機構
37は、苗箱Nを左右一方へ又は両端から中央側へ搬送
する横搬送手段16、または、この横搬送手段16とこ
の横搬送手段16で横搬送した後に後方搬送する縦搬送
手段15とを有する複合搬送手段であることである。こ
れによって、後方搬送機構3から後方搬送されてきた苗
箱Nを、後作業に最適な左右方向位置に搬送し、また左
右搬送した位置から後方へ搬送する。
【0012】本発明における課題解決のための第8の具
体的手段は、第1〜7のいずれかの具体的手段に加え
て、前記後処理車Bは、後方搬送機構3から搬送されて
きた苗箱Nを載置するストック台車を、1台又は互いに
連結された複数台有することである。これによって、1
台又は互いに連結された複数台のストック台車に、苗箱
Nをストックしておいて、ストック台車ごと又はストッ
ク台車上から運搬する。
【0013】本発明における課題解決のための第9の具
体的手段は、第8の具体的手段に加えて、前記ストック
台車は、後方搬送機構3から搬送されてきた苗箱Nを人
為処理により多段状に載置可能な積み重ね体18を搭載
していることである。これによって、ストック台車上で
苗箱Nを多段状に積み重ねて載置し、苗箱Nを多数枚ス
トックする。
【0014】本発明における課題解決のための第10の
具体的手段は、第1〜19のいずれかの具体的手段に加
えて、前記後処理車Bは、苗箱Nを人為処理により多段
状に載置可能な積み重ね体18を載置して昇降可能な昇
降装置150を有することである。これによって、積み
重ね体18を昇降装置150で昇降して、差し込み位置
の高さを修正しながら、苗箱Nの差し込みを行う。
【0015】本発明における課題解決のための第11の
具体的手段は、第1〜10のいずれかの具体的手段に加
えて、前記後処理車Bは、作業員搭乗部38を有するこ
とである。これによって、作業員は後処理車Bの作業員
搭乗部38に搭乗して後処理作業をすることができる。
【0016】本発明における課題解決のための第12の
具体的手段は、第1〜11のいずれかの具体的手段に加
えて、前記連結手段7が連結される自走車Cの連結部位
は、苗箱Nを多段に収納可能な積み重ね体18を載置可
能な軽トラックの車体、フォークリフトのフォーク、フ
ォーク付きフロントローダのフォーク又はフォーク付き
ホイルローダのフォークであることである。
【0017】これによって、農家が持っている既存の自
走車Cで苗箱回収車を押し引きし、後処理車Bの直後
で、その自走車Cが装備する構造物に載置した積み重ね
体18に、回収した苗箱Nを収納する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1〜4に示す第1実施形態にお
いて、苗箱回収機は大別して苗箱回収車Aと後処理車B
と自走車Cとを備えている。苗箱回収車A1は、左右方
向2枚以上複数枚の苗箱Nを同時に回収できるように構
成されており、大別して、移動車2と、この移動車2上
の後方搬送機構3と、この後方搬送機構3の前側に配置
された箱拾い上げ機構4と、前記後方搬送機構3と移動
車2との間の角度調整機構5とを備え、前記後方搬送機
構3はその一部として後部に後処理機構6を有する。
【0019】前記移動車2は独立走行をするための自走
装置は備えていなく、車輪119を有して手押し運搬可
能になっており、車体40上に油圧機器、電動モータ及
びセンサ等を作動させるためのバッテリ又は発電機、油
圧ポンプ等からなる原動部41を有している。後方搬送
機構3は、フレーム43に左右方向複数枚の苗箱Nに対
応して同時に後方搬送するローラコンベヤ又はベルトコ
ンベヤ等のコンベヤ手段44が設けられており、前端に
略接地する接地ローラ45がブラケット46を介して設
けられており、接地ローラ45が地面に接地又は近接し
ており、コンベヤ手段44の後部が上方に位置する後上
がり傾斜状に配置されている。
【0020】この後方搬送機構3は、左右両端の前部に
切欠部47が形成されていて、回収する苗箱Nと隣接す
る未回収の苗箱Nを押し動かさないようになっている。
後方搬送機構3のコンベヤ手段44は、1台のモータ4
8で全体を一体的に駆動してもよいが、ここでは苗箱搬
送方向に複数段の駆動域11に区分されており、各駆動
域11A、11B、11Cは個別にクラッチを備えた変
速部71A、11B、11Cを有し、苗箱Nの搬送を個
別に制御可能になっている。
【0021】1台のモータ48から伝動軸又は巻き掛け
伝動手段を介して変速部71A、11B、11Cへ動力
を伝達し、この動力を各駆動域11A、11B、11C
のコンベヤ手段に伝達しており、変速部71A、11
B、11Cによって各駆動域11への動力を個別に断接
自在にしている。各駆動域11A、11B、11Cに
は、その上の苗箱Nの有無を検出する検出手段13が設
けられ、また、後端には苗箱Nの搬送を規制する停止手
段12が設けられていて、後段の駆動域11で苗箱Nが
詰まっているとき、停止手段12を作動し、変速部71
のクラッチを切ることにより、前段の駆動域11で搬送
中の苗箱Nを停止させ、搬送を一時停止させることがで
き、また、後段の苗箱Nを停止したときに前側に落下す
るのを防止する。
【0022】前記停止手段12は、例えば、板材12a
をソレノイド12b等で昇降可能に構成したものであ
り、検出手段13はフォトセンサ、リミットスイッチ等
が使用できる。前記駆動域11を形成して停止手段12
及び検出手段13等を設けることにより、1人作業時等
で拾い上げた苗箱Nを途中でストックすることができ、
横1列の苗箱Nが不揃いでも修正でき、前段が空になっ
た時点で箱拾い上げ機構4を作動して苗箱N回収動作に
入り、後処理機構6で苗箱Nが溜まっているときにも、
後方搬送機構3の全段が詰まるまで箱拾い上げ作業がで
き、ロスタイムを減少できる。また、苗箱Nの前後間隔
を調整したり、搬送速度を変更したりすることもでき
る。
【0023】前記後方搬送機構3は角度調整機構5を介
して前記移動車2に支持されている。角度調整機構5
は、車体40に設けられた後側油圧シリンダ51及び前
側油圧シリンダ52を有し、後側油圧シリンダ51のピ
ストンロッド51aは枢支ピン51bを介して後方搬送
機構3のフレーム43の後部を高さ調整自在に枢支し、
前側油圧シリンダ52のピストンロッド52aは枢支ピ
ン52bを介してフレーム43の前後中途部を枢支して
いる。
【0024】従って、前側油圧シリンダ52をフリーに
して後側油圧シリンダ51を作動すると後方搬送機構3
の後部を昇降でき、それにより後方搬送機構3の後上が
り傾斜の角度を変更でき、後側油圧シリンダ51を作動
停止しておいて、前側油圧シリンダ52をフリーにする
と、後方搬送機構3の前端の接地ローラ45を地面の接
地させて凹凸に追従させることができ、また、前側油圧
シリンダ52を作動して後方搬送機構3の前端を地面か
ら持ち上げると、接地ローラ45を非接地状態にして回
収作業をしたり、苗箱回収車A1をハウス内外へ速やか
に移動したりするのが容易になる。
【0025】後方搬送機構3の本体より後方に位置する
後処理機構6は、車体40上又はその上の原動部41等
に支持されていて、フレーム53に左右方向複数枚の苗
箱Nに対応していて、苗箱Nを載置して左右方向に搬送
する横搬送手段16と、左右方向略中央(又は左右一端
等所要位置でもよい)に位置して横搬送手段16上の苗
箱Nを後方へ搬送する縦搬送手段15とが設けられてお
り、フレーム53は高さ調整手段14によって支持され
ている。
【0026】高さ調整手段14はパンタグラフ式のもの
を採用しているが、その他の機構でもよく、この高さ調
整手段14によって横搬送手段16は搬送面を略水平に
したまま高さ調整自在であり、後方搬送機構3の本体側
の後部の高さ変更に合わせて、後方搬送されてきた苗箱
Nが乗り移りし易い高さに調整される。前記後方搬送機
構3の本体側後部及び後処理機構6の高さは、後処理機
構6から苗箱Nを人為的に取り出す場合は、作業員の腰
の高さ(一般的に地面から60〜80cm)等の苗箱を
取扱い易い高さに適宜設定され、機械的に取り出す場合
は、その機械の搬入高さに合わせられる。
【0027】前記横搬送手段16は、モータローラコン
ベヤ又はベルトコンベヤ等で構成することが可能であ
り、後方搬送機構3から搬送されてきた前後方向1枚又
は複数枚の苗箱Nを載置し、フレーム53の左右両側か
ら中央側へ搬送可能である。前記縦搬送手段15は、エ
ンドレスチェーンに苗箱Nと係合する爪15aを設けた
爪コンベヤ、又は横搬送手段16に対して昇降可能にし
たローラ又はベルトコンベヤ等が使用でき、横搬送手段
16によって中央に搬送されてきた苗箱Nを爪15aで
横搬送手段16から後方側へ押動する。
【0028】前記フレーム53の後部にも停止手段12
と同様な苗箱Nを停止する手段を設けることが好まし
く、横搬送手段16及び縦搬送手段15上の苗箱Nの有
無を検出するフォトセンサ、リミットセンサ等の検出手
段13を設けることが好ましく、この検出手段13は、
縦搬送手段15上に苗箱Nがなくなったことを検出して
から、横搬送手段16で縦搬送手段15上に苗箱Nを搬
入し、横搬送手段16上に苗箱Nがなくなったことを検
出してから、後方搬送機構3によって次の苗箱Nが横搬
送手段16上に搬入されるようにする。
【0029】なお、後処理機構6のフレーム53は、フ
レーム43と分離独立していても、枢支連結していても
よいが、後方搬送機構3の後端の高さ調整をしたとき、
縦搬送手段15の高さ調整も同時にできるようにするこ
とが好ましい。また、前記駆動域11はクラッチを備え
た変速部71を設ける代わりに個別のモータを設けても
よく、また停止手段12は、苗箱Nを個別に停止させる
ようにソレノイドのみで形成してもよい。
【0030】箱拾い上げ機構4は図3、4に詳細に示さ
れており、後方搬送機構3のフレーム43から前上方へ
突出された支持枠61に支持されていて、後方搬送機構
3の前側で地上に展開している左右方向複数枚の苗箱N
を同時に持ち上げて後方搬送機構3に載置可能である。
前記箱拾い上げ機構4は、支持枠61の前部にモータ6
2からの動力で回動する回動軸63を支持し、この回動
軸63に揺動アーム64を取り付け、この揺動アーム6
4の先端に掛止部材22を枢支しており、掛止部材22
の先端は苗箱Nのフランジ部Naに引っ掛かるように先
端L字状に屈曲されていて、掛止爪22aとなってい
る。前記モータ62は正逆転可能で回転角度制御可能で
ある。
【0031】また、全掛止部材22の前側には強制離脱
部材65が配置されており、この強制離脱部材23の両
端は支持枠61に軸支されたギヤ66に取り付けられ、
このギヤ66は前記回動軸63に設けたギヤ67と噛合
しており、回動軸63の回動方向と逆方向に強制離脱部
材65を揺動可能になっている。前記強制離脱部材65
と一対のギヤ66、67等によって強制離脱手段23が
構成されている。
【0032】前記掛止部材22は、移動車2の前進に伴
って先端の掛止爪22aが地面と摺接し、掛止爪22a
が苗箱Nに当接した状態から更に前進すると、その上端
を中心に下端が後上方へ円弧運動することになる。この
掛止部材22の円弧運動は、苗箱Nを前端中心に後部を
持ち上げることになり、前進してきた後方搬送機構3の
前部が持ち上げられた苗箱Nの下側に挿入される。
【0033】掛止部材22が苗箱Nの持ち上げを開始す
る前後又は持ち上げ後半からモータ62が作動して揺動
アーム64を前方へ揺動し、苗箱Nの持ち上げ高さを高
くし、また強制離脱部材65を後方へ揺動し、苗箱Nの
後部が後方搬送機構3の上方に達したときに、掛止部材
22の中途部と当接してこれを強制的に後方へ跳ね上
げ、掛止爪22aを苗箱Nから離脱させる。
【0034】掛止爪22の離脱により、苗箱Nは後方搬
送機構3に移載され、後方搬送機構3の後方搬送により
後処理機構6上まで搬送される。後処理機構6上に載置
された苗箱Nは後処理車Bに自動的に搬送される。苗箱
Nが後方搬送機構3に移載された後、モータ62を逆転
して掛止部材22を元の位置に戻す。前記掛止部材22
は、1枚の苗箱Nに対して、1本の棒材の下部に2つの
掛止爪22aを設けたものでもよいが、先端L字形棒材
を複数本用いることが好ましく、この掛止部材22の上
端を枢支する揺動アーム64は、1部材で複数本の掛止
部材22を支持するように構成してもよい。
【0035】前記箱拾い上げ機構4は、掛止部材22が
苗箱Nと掛合するのに先行して地上に苗箱Nが存在する
か否かを検出する苗箱検出手段24が設けられている。
この苗箱検出手段24は、支持枠61の左右先端に支持
杆70を介して高さ調整自在に取り付けられたフォトセ
ンサ等で構成され、苗箱Nの側方に達することによりそ
の有無を検出し、設定時間後に前記モータ62を一定角
度正転作動させる。
【0036】前記苗箱検出手段24は掛止部材22で後
方搬送機構3の上方まで持ち上げられた苗箱Nを検出す
るようにしてもよく、また、苗箱N検出から設定時間後
から一定時間の間だけ後方搬送機構3を作動させるよう
にしてもよい。前記箱拾い上げ機構4においては、掛止
部材22を揺動アーム64で引き上げるので、苗箱Nを
前へ押す分力を軽減して持ち上げ力を増大することがで
き、1つの動力で掛止部材22の引き上げと強制離脱と
をさせることができ、強制離脱状態を維持しておけるの
で、苗箱Nの略全長が後方搬送機構3に移載されるま
で、掛止部材22を上方に保持しておくことができる。
【0037】後処理車B1は、移動台35上に高さ調整
機構36を介して搬送機構37を搭載しており、苗箱回
収車A1と連結手段7を介して連結されており、苗箱回
収車A1の左右方向幅よりも狭く形成され、地面にある
未回収の苗箱Nに当たらないように配慮されている。前
記移動台35は車輪119を有し独立自走できない手押
し可能なものであり、1人又は複数人の作業員が搭乗可
能な作業員搭乗部38が形成されおり、搬送機構37上
での処理作業のほか、後処理機構6から苗箱Nを取り出
す作業もできるようになっている。作業員搭乗部38は
座席を設けておくこともできる。
【0038】高さ調整機構36はパンタグラフ機構式
(又は倍力機構式、マジックハンド機構式)に構成さ
れ、調整杆36aを回転することにより、搬送機構37
を略水平姿勢のまま昇降して、搬送面の高さを調整す
る。この高さ調整機構36は、後処理機構6に対する高
さ、作業員に対する高さ等が合わない場合に操作され、
搬送機構37の搬送面の高さを変更する。また後方搬送
機構3は、傾斜角度を変更してその後部高さを調整し、
それに伴って高さ調整手段14を使用して後処理機構6
の高さを変更し、後処理車B1に合わせるようにする。
【0039】搬送機構37は、フレーム39に多数本の
モータローラを設けたローラコンベヤ式の縦搬送手段で
あり、後処理機構6の縦搬送手段15から押し出されて
くる苗箱Nを受け取って、載置しながらさらに後方へ搬
送する後搬送手段37Aを有する。後処理車B1は、移
動台35上に搬送機構37を作動させるバッテリ又は発
電機等の原動部を装備してもよいが、苗箱回収車A1か
ら電力の供給を受けてもよい。
【0040】自走車Cは連結手段7を介して後処理車B
1と着脱自在に連結されている。この自走車Cは、フォ
ークリフト、フォーク付きフロントローダ、フォーク付
きホイルローダ又は軽トラックであり、後処理車Bに近
接でき、積み重ね体18が搭載可能なフォークCa、車
体等を有し、ハウス内へ進入可能なものが好ましくい。
【0041】前記積み重ね体18は、苗箱Nを多段状に
間隔を開けて収納可能な出荷棚、小型棚、カセット(ス
トックトレー)、棚差し装置等と称されるものが使用で
きる。例えば、一般的にカセットは少数枚の苗箱Nを収
納可能であり、出荷棚は苗箱N又はカセットを多段棚に
収納可能であり、棚差し装置は搬入口に供給された苗箱
N又はカセットを上下方向に間隔をおいて多段に配置
し、これを出荷棚に差し込む構造になっているが、苗箱
Nを上下に間隔をおいて収納できる従来周知の種々のも
のが使用できる。
【0042】連結手段7は上下溝を有する連結具(連結
部)7aと連結杆(被連結部)7bとで構成され、連結
杆7bが連結具7aの上下溝に挿脱自在に挿入されてい
る。後処理車B1の前側の連結手段7は、連結具7aが
苗箱回収車A1の車体40の後部に設けられ、連結杆7
bが後処理車B1の移動台35の前部に設けられ、後処
理車B1の後側の連結手段7は、連結具7aが自走車C
のフォークCaに設けられ、連結杆7bが後処理車B1
の移動台35の後部に設けられている。
【0043】前記連結手段7は、自走車Cの前後移動で
苗箱回収車A1及び後処理車B1を押し引き可能であ
り、どれかひとつが地面の凹凸によって上下動したり、
傾斜しても、その相対移動を吸収できるようになってい
る。なお、連結手段7は連結具7aと連結杆7bを前後
車のどちらに設けてもよく、苗箱回収車A1に対して自
走車Cと後処理車B1とを並列的に連結してもよく、自
走車Cに取り付ける連結具7a又は連結杆7bは着脱自
在に取り付けておくことが好ましい。
【0044】前記第1実施形態において、自走車Cの前
側に後処理車B1を連結し、後処理車B1の前側に苗箱
回収車A1を連結し、自走車Cを一定低速度で後処理車
B1及び苗箱回収車A1を押動する。苗箱回収車A1の
箱拾い上げ機構4は、地面に展開されている苗箱Nを検
出しながら拾いあげ、後方搬送機構3上に移載する。後
方搬送機構3は後方に搬送した後、後処理機構6の横搬
送手段16上に搬入し、縦搬送手段15で後処理車B1
の搬送機構37へ移載する。作業員はこの搬送機構37
上から苗箱Nを取り上げ積み重ね体18に差し込んでい
く。
【0045】なお、第1実施形態において、後処理機構
6の縦搬送手段15を左右一端に配置し、その位置まで
横搬送手段16で全苗箱Nを横搬送するようにしてもよ
く、その場合は、搬送機構37の後搬送手段37Aも縦
搬送手段15に対向する位置に配置する。自走車C上の
積み重ね体18は、後搬送手段37Aに対向していなく
ともよく、作業員搭乗部38との関係で配置すればよ
い。
【0046】図5に示す第2実施形態において、苗箱回
収車A1は第1実施形態と同一であり、後処理車B2は
搬送機構35に傾斜搬送手段49を採用している。傾斜
搬送手段49は、フレーム39が高さ調整機構36に支
持された台49aに枢支軸49bを介して横軸回り揺動
自在に支持されており、フレーム39と台49aとの間
に設けられた傾斜角度設定部材49cによって後上向き
傾斜又は後下向き傾斜に変更可能になっている。
【0047】前記傾斜角度設定部材49cは、例えば、
フレーム39にロッド先端を枢支連結し、台49aに横
軸回り回動自在なホルダを支持し、このホルダに前記ロ
ッドを挿通し、フレーム39の傾斜角度を設定した状態
でロッドをホルダに固定するように構成しておく。この
第2実施形態では後処理車B2に自走車Cとしての軽ト
ラックを連結する連結手段7Aを設けている。この連結
手段7Aはチェーン(又はリンク)50aと当接面にゴ
ム又はプラスチック等で形成された当接バンパ50b、
50cとを有している。
【0048】連結手段7Aは連結手段7と略同一の機能
を有し、チェーン50aで軽トラクタ車体に移動台35
を牽引可能に連結し、両方に設けた当接バンパ50b、
50cで衝突を回避し、また、この当接バンパ50b、
50cを当接させることで、軽トラクタで移動台35を
押動する。図6、7に示す第3実施形態において、この
苗箱回収車A2は、移動車2が自走装置を持たなく、後
方搬送機構3が後処理機構6を持たなく、角度調整機構
5が手動操作式のものであり、構造が極めて簡単で軽量
化されている。但し、バッテリ又は発電機等の原動部4
1は搭載している。
【0049】すなわち、移動車2は車体40に車輪11
9を取り付けた簡単な構成で、後方搬送機構3のフレー
ム43にリンク等で形成された連結手段7を介して後処
理車B3が近接して連結され、前記車体40の上に角度
調整機構5が取り付けられている。後方搬送機構3は、
コンベヤ手段44の複数の駆動域11B、11C(及び
11A)をそれぞれ駆動する複数個(3個)のモータ4
8と、苗箱Nの有無を検出するフォトセンサ等の検出手
段13を設けておき、最後段駆動域11Cを苗箱Nを一
旦保留する保留部とし、この保留部上の苗箱Nがなくな
ったときに、検出手段13で検出して駆動域11A、1
1Bの各モータ48を駆動して苗箱Nを後方搬送するよ
うに構成されている。
【0050】角度調整機構5は、車体40に固定された
後側筒体130に支持杆131を挿入し、この支持杆1
31の上端の枢支ピン51bでフレーム43の後部を枢
支し、支持杆131にロックピン132を貫通すること
により、後側筒体130からの支持杆131の突出長さ
を設定しており、ロックピン132の貫通位置を上下に
変更することにより後方搬送機構3の後部高さ、すなわ
ち傾斜角度を変更する。
【0051】また、車体40には前側筒体133が枢支
されており、この前側筒体133にフレーム43の中途
部に枢支連結された支持杆134が挿入され、ロックピ
ン135によって前側筒体133からの支持杆134の
突出長さが設定されている。前記ロックピン132、1
35はそれぞれ筒体130、133も貫通するようにし
てもよく、苗箱回収作業をするときは、ロックピン13
5を抜いて後方搬送機構3の前部をフローティング状態
にし、苗箱回収車Aをハウス内外に移動するときは、支
持杆134を大きく突出させて後方搬送機構3の前部を
地面から持ち上げておくことが好ましい。
【0052】後処理車B3は第1実施形態の後処理機構
6と後処理車B1とを結合した構造であり、移動台35
は車輪式であるが原動部41を有しており、高さ調整機
構は設けられていないが、フレーム39を支持する支柱
137を伸縮構造にして、高さ調整可能にしてもよい。
搬送機構37は、前記後処理車B1の後処理機構6のフ
レーム53と後処理車B1のフレーム39とを結合して
フレーム138を形成し、このフレーム138の前部に
縦搬送手段15と横搬送手段16とを配置し、縦搬送手
段15の後側に後搬送手段37Aを配置している。横搬
送手段16は左右両端から苗箱Nを中央側に収集し、縦
搬送手段15はその中央側から苗箱Nを後方に押し出す
ように構成されている。
【0053】この第3実施形態には、後処理車B3の後
部に後処理車B4がタンデムに連結されている。この後
処理車B4は単独移動可能な搬送手段139で構成され
ており、搬送手段139は搬送長さ調整可能であり、苗
箱搬送姿勢から地上専有面積を縮小する退避姿勢に変更
可能になっている。すなわち、搬送手段139はマジッ
クハンド構造であり、2組の連鎖したリンクをリンク中
央で連結し、それを左右に配置して上側のリンク連結点
にローラ140を設けて搬送面を形成し、中央連結点を
車輪141で支持して移動可能にし、2組の連鎖リンク
の2点間距離を設定する設定部材142を設けて伸縮形
状を保持可能に構成され、設定部材142で2点間距離
を長くすることにより搬送距離が長くなり、短くするこ
とにより縮小して搬送距離が短くなるようになってい
る。
【0054】前記搬送手段139は連結手段7Bを介し
て後処理車B3に連結されており、連結手段7Bは、リ
ンク143aと当接面にゴム又はプラスチック等で形成
された当接バンパ143b、143cとを有している。
また、図示していないが、搬送手段139の後部は、連
結手段7B又は第1実施形態の連結手段7を介して自走
車Cが連結されている。
【0055】なお、搬送手段139を有する後処理車B
4は、連結手段7を介して苗箱回収車Aに直接連結した
り、後処理車B3、B4を連結した苗箱回収車Aに自走
車Cを連結することもできる。図8に示す第4実施形態
において、この苗箱回収機の後処理車B5は、第3実施
形態の後処理車B3にマジックハンド式搬送手段を補助
搬送手段145として装着したものであり、補助搬送手
段145の後端が連結手段7を介して軽トラックの車体
に連結されている。
【0056】すなわち、マジックハンド式補助搬送手段
145は2組の連鎖リンクの一方がフレーム138に枢
支連結され、他方がフレーム138に設け設定部材14
2に枢支連結されており、車輪は設けられていなく、フ
レーム138に保持されかつ後方へ延設された構造で、
後処理車B5と一体的に移動可能になっている。この補
助搬送手段145を有する後処理車B5は、補助搬送手
段145を図82点鎖線で示すように伸縮することによ
り、搬送長さ調整可能であり、苗箱搬送姿勢から地上専
有面積を縮小する退避姿勢に変更可能である。補助搬送
手段145を伸張することにより、その周囲で多数の作
業員が作業できる。
【0057】なお、この第4実施形態の設定部材142
は、油圧シリンダ又は伸縮構造体が使用されており、補
助搬送手段145が前後に長い場合は、後部又は途中を
前記車輪141で支持してもよい。図9に示す第5実施
形態において、この苗箱回収機の後処理車B6は、第3
実施形態の後処理車B3に折り畳み式搬送手段を補助搬
送手段145として装着したものである。
【0058】すなわち、補助搬送手段145はモータ1
46によって駆動されるベルトコンベヤで、そのフレー
ム147がフレーム138に枢支連結され、略水平姿勢
から上側に折り畳むことができる。前記補助搬送手段1
45の略水平姿勢は、後搬送手段37Aの延長位置で搬
送されてくる苗箱Nを受け渡し可能な苗箱搬送姿勢であ
り、折り畳み姿勢は、地上専有面積を縮小する退避姿勢
であり、後処理作業をしないときは、退避姿勢にしてお
くことにより、後処理車B6の移動等が容易になる。
【0059】この補助搬送手段145を有する後処理車
B5は、補助搬送手段145を図92点鎖線で示すよう
に折り畳むことにより、搬送長さ調整可能であり、苗箱
搬送姿勢から地上専有面積を縮小する退避姿勢に変更可
能である。前記後処理車B5は、フレーム138及びフ
レーム147に連結手段7を構成する連結杆7bを設け
ており、補助搬送手段145を作用姿勢にしたときも折
り畳み退避姿勢にしたときも、自走車Cと連結可能にな
っている。
【0060】なお、第5実施形態の補助搬送手段145
は、爪コンベヤ、ローラコンベヤ等でもよく、上側に折
り畳む代わりに下側に折り畳んでもよい。また、補助搬
送手段145の代わりに、板台を折り畳み可能に設け
て、苗箱N又は積み重ね体18を載置するようにしても
よい。前記第3〜5実施形態においては、搬送手段13
9、145自体が苗箱Nを後方へ搬送するので、後処理
車B3、4の搬送機構37には後搬送手段37Aを強い
て設ける必要がなく、搬送機構37を縦搬送手段15と
横搬送手段16とで構成することが可能である。
【0061】そして、搬送機構37における縦搬送手段
15の左右位置を、横搬送手段16の左右一方又は中途
部等の所要位置に設定し、搬送手段139、145をそ
の位置に対応させて配置しかつ搬送面の高さを略一致さ
せれば、苗箱Nの左右方向収集から後搬送への受け渡し
を自動的に行うことができる。図10に示す第6実施形
態において、苗箱回収車A3は第1実施形態の苗箱回収
車A1と後処理機構6が若干異なり、縦搬送手段15が
設けられていなく、横搬送手段16のみとなっている。
但し、横搬送手段16に代えて、後方搬送機構3の全幅
の苗箱Nを後処理機構6上に確実に載せるための縦搬送
手段であれば設けてもよい。
【0062】後処理車B7は、移動台35の上面に苗箱
Nを載置可能なストック台車148となっており、連結
手段7を介してフレーム40に押し引き可能に連結され
ている。149も自走装置を持たない移動台35で形成
したストック台車であり、手押し可能であり、その上面
に苗箱Nを搭載しており、連結手段7の形状が若干異な
るだけでストック台車148と略同一であり、ストック
台車を多連に連結できらうことを示し、最後尾のストッ
ク台車は自走車Cに連結されている。
【0063】前記ストック台車148、149は、苗箱
回収車A1の左右幅よりも狭く形成されていて、作業員
が搭乗可能であり、作業員は地上を歩きながら又はスト
ック台車148に搭乗して、後処理機構6から苗箱Nを
取り出し、ストック台車148、149に載置する。苗
箱Nが満杯になると、ストック台車149をストック台
車148から切離して、又は両ストック台車を苗箱回収
車A3から切離して、ハウス外等の所要位置に運搬す
る。
【0064】図11に示す第7実施形態において、苗箱
回収車A3に連結された後処理車B9は、移動台35の
上面に積み重ね体18(特に棚差し装置又は出荷棚)を
載置可能なストック台車148であり、自走車Cと連結
する連結手段7を構成する連結杆7bは上下に2つの係
合部7dを有し、自走車Cの連結具7aの位置に合わせ
て選択使用可能になっている。
【0065】後処理車B9は、作業員が搭乗しながら又
は地上を歩きながら、後処理機構6から苗箱Nを取り出
して積み重ね体18に収納する。前記ストック台車14
9を連結しておいて、その上に積み重ね体18を載置し
ておいてもよい。積み重ね体18はストック台車148
でハウス外へ運搬したり、フォーク付き自走車Cで運搬
する。
【0066】図12、13に示す第8実施形態におい
て、苗箱回収車A3に連結された後処理車B10は、前
記後処理車B7のストック台車148に昇降装置(パワ
ーリフト装置)150を設けたものである。昇降装置1
50は、原動部41を有する移動台35に平行リンク1
51を介して昇降台152を連結し、前記平行リンク1
51を油圧シリンダ等のアクチュエータ153で揺動さ
せるように構成しており、昇降台152を2点鎖線で示
す上位置から実線で示す下位置まで昇降可能になってい
る。
【0067】後処理車B10は、昇降台152に積み重
ね体18、特に出荷棚等を載置して上位置に保持し、作
業員が搭乗しながら後処理機構6から苗箱Nを取り出し
て積み重ね体18に下段から差し込み収納し、積み重ね
体18の上段に苗箱Nを差し込むときは、昇降台152
を下降して差し込み位置を修正して作業を行う。苗箱回
収車A3は縦搬送手段15が後処理機構6の左右一端に
配置されたものを示しており、この苗箱回収車A3の原
動部41で前記アクチュエータ153を作動するように
してもよい。
【0068】また、自走車Cは昇降装置150の側方に
位置し、移動台35に連結手段7を介して押動、引動可
能に連結されているが、苗箱回収車A3に直接連結して
もよい。なお、本発明は前記実施の形態に限定されるも
のではなく、種々変形することができる。例えば、後処
理車B1から後処理車B10までの各実施形態の構成を
種々組み合わせたり、それらと各苗箱回収車A又は自走
車Cとの組み合わせを変更したりできる。
【0069】また、複数の後処理車Bを用意しておき、
必要に応じてアタッチメントとして苗箱回収車Aに取り
替え連結するようにしたり、苗箱回収車Aと後処理車B
のどちらか一方に独立走行するための自走装置を設けて
おいて、自走車Cがないときに独立移動できるように
し、苗箱Nの回収時に自走車Cで押動させるようにして
もよい。さらに、自走車Cに対して、苗箱回収車Aと後
処理車Bとを並列的に連結することも可能である。
【0070】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、移動車2
に、後方搬送機構3と箱拾い上げ機構4とを設けた苗箱
回収車Aの後側に後処理車Bを着脱自在に連結して、前
記苗箱回収車Aと後処理車Bの内の少なくとも一方を自
走車Cと押し引き可能な連結手段7を介して連結可能に
することにより、自走車Cで押し引き可能な簡単な構成
の回収作業専用機を構成でき、回収後の苗箱Nの取扱い
が極めて容易になり、後処理車Bで作業者が希望する種
々の後処理ができ、後処理の多様化・汎用化に適合でき
る(請求項1)。
【0071】前記後処理車Bが、左右方向幅が後方搬送
機構3よりも狭いので、左右側方に未回収の苗箱Nがあ
っても、後処理車Bが当たったり、作業員が踏み付けた
りするのを防止できる(請求項2)。後方搬送機構3か
ら搬送されてきた苗箱Nを、さらに左右方向及び/又は
後方等所要方向に搬送でき、苗箱Nの取扱いが極めて容
易になる(請求項3)。
【0072】後方搬送機構3からさらに後方へ所要距離
だけ苗箱Nを搬送でき、しかも搬送手段を不使用時に短
くしたり、苗箱回収車Aに着脱する際に短くしたりでき
る(請求項4)。苗箱Nを後上方又は後下方へ搬送で
き、後方搬送機構3と高さの異なる自走車C等への苗箱
Nの受け渡しが容易にできる(請求項5)。
【0073】搬送機構37を苗箱搬送姿勢から地上専有
面積を縮小する退避姿勢に変更可能な縮小搬送手段にす
ることにより、不使用時に退避姿勢に変更すると、ハウ
ス内外への後処理車Bの移動を容易になる(請求項
6)。複合搬送手段により苗箱Nを左右一方へ又は両端
から中央側へ横搬送したり、横搬送した後に後方搬送し
たりすることができ、後作業に最適な左右方向位置に搬
送できる(請求項7)。
【0074】1台又は互いに連結された複数台のストッ
ク台車に苗箱Nをストックしておくことができ、しかも
苗箱Nをストック台車ごと運搬できる(請求項8)。ス
トック台車上の積み重ね体18に苗箱Nを多段状に積み
重ねて載置でき、苗箱Nを多数枚ストック可能となる
(請求項9)。積み重ね体18を昇降装置150で昇降
して、差し込み位置の高さを修正しながら、苗箱Nの差
し込みを行うことができる(請求項10)。
【0075】作業員は後処理車Bの作業員搭乗部38に
搭乗でき、後処理車B上で後処理作業をすることができ
る(請求項11)。軽トラック、フォークリフト、フォ
ーク付きフロントローダ又はフォーク付きホイルローダ
等の農家が持っている既存の自走車Cで、苗箱回収車A
及び後処理車Bを押し引きし、後処理車Bの直後で、そ
の自走車Cが装備する構造物に載置した積み重ね体18
に、回収した苗箱Nを収納できる(請求項12)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の後処理車及び自走車を
備えた苗箱回収機を示す概略側面図である。
【図2】第1実施形態の後処理車及び自走車を備えた苗
箱回収機の概略平面図である。
【図3】箱拾い上げ機構の斜視図である。
【図4】箱拾い上げ機構の要部の側面図である。
【図5】第2実施形態の後処理車及び自走車を備えた苗
箱回収機の概略側面図である。
【図6】第3、4実施形態の後処理車を備えた苗箱回収
機の概略側面図である。
【図7】第3、4実施形態の後処理車を備えた苗箱回収
機の概略平面図である。
【図8】第5実施形態の後処理車及び自走車を備えた苗
箱回収機の概略側面図である。
【図9】第6実施形態の後処理車を備えた苗箱回収機の
概略側面図である。
【図10】第7、8実施形態の後処理車を備えた苗箱回
収機の概略側面図である。
【図11】第9実施形態の後処理車を備えた苗箱回収機
の概略側面図である。
【図12】第10実施形態の後処理車を備えた苗箱回収
機の概略側面図である。
【図13】第10実施形態の後処理車及び自走車を備え
た苗箱回収機の概略平面図である。
【符号の説明】
2 移動車 3 後方搬送機構 4 箱拾い上げ機構 5 角度調整機構 6 後処理機構 7 連結手段 15 縦搬送手段 16 横搬送手段 18 積み重ね体 35 移動台 37 搬送機構 A 苗箱回収車 B 後処理車 C 自走車 N 苗箱
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 義昭 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (72)発明者 西嶋 尚 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内 (56)参考文献 特開 平10−215620(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01G 9/00 A01C 11/00 A01G 9/02 610

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動車に、前端が略接地した後上がり傾
    斜状に配置された後方搬送機構と、この後方搬送機構の
    前側で地上に展開している左右方向複数枚の苗箱を持ち
    上げて後方搬送機構に載置する箱拾い上げ機構とを設け
    た苗箱回収車と、この苗箱回収車の後側に着脱自在に連
    結されていて移動可能でありかつ前記後方搬送機構から
    搬送されてきた苗箱を略水平姿勢で載置する後処理車と
    を備えており、前記苗箱回収車と後処理車の内の少なく
    とも一方は自走車と押し引き可能な連結手段を介して連
    結しており、前記後処理車は左右方向幅が後方搬送機構
    よりも狭いことを特徴とする苗箱回収機。
  2. 【請求項2】 移動車に、前端が略接地した後上がり傾
    斜状に配置された後方搬送機構と、この後方搬送機構の
    前側で地上に展開している左右方向複数枚の苗箱を持ち
    上げて後方搬送機構に載置する箱拾い上げ機構とを設け
    た苗箱回収車と、この苗箱回収車の後側に着脱自在に連
    結されていて移動可能でありかつ前記後方搬送機構から
    搬送されてきた苗箱を略水平姿勢で載置する後処理車と
    を備えており、前記苗箱回収車と後処理車の内の少なく
    とも一方は自走車と押し引き可能な連結手段を介して連
    結しており、前記後処理車は作業員搭乗部を有すること
    を特徴とする苗箱回収機。
  3. 【請求項3】 移動車に、前端が略接地した後上がり傾
    斜状に配置された後方搬送機構と、この後方搬送機構の
    前側で地上に展開している左右方向複数枚の苗箱を持ち
    上げて後方搬送機構に載置する箱拾い上げ機構とを設け
    た苗箱回収車と、この苗箱回収車の後側に着脱自在に連
    結されていて移動可能でありかつ前記後方搬送機構から
    搬送されてきた苗箱を略水平姿勢で載置する後処理車と
    を備えており、前記苗箱回収車と後処理車の内の少なく
    とも一方は自走車と押し引き可能な連結手段を介して連
    結しており、前記連結手段が連結される自走車の連結部
    位は、苗箱を収納可能な積み重ね体を載置可能な軽トラ
    ックの車体、フォークリフトのフォーク、フォーク付き
    フロントローダのフォーク又はフォーク付きホイルロー
    ダのフォークであることを特徴とする苗箱回収機。
  4. 【請求項4】 前記後処理車は後方搬送機構から搬送さ
    れてきた苗箱を、左右方向及び/又は後方に搬送する搬
    送機構を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載の苗箱回収機。
  5. 【請求項5】 前記搬送機構は、搬送長さ調整可能な搬
    送手段を有することを特徴とする請求項4に記載の苗箱
    回収機。
  6. 【請求項6】 前記搬送機構は、苗箱を後上方又は後下
    方に搬送する傾斜搬送手段を有することを特徴とする請
    求項4に記載の苗箱回収機。
  7. 【請求項7】 前記搬送機構は、苗箱搬送姿勢から地上
    専有面積を縮小する退避姿勢に変更可能な縮小搬送手段
    を有することを特徴とする請求項4に記載の苗箱回収
    機。
  8. 【請求項8】 前記搬送機構は、苗箱を左右一方へ又は
    両端から中央側へ搬送する横搬送手段、又はこの横搬送
    手段とこの横搬送手段で横搬送した後に後方搬送する縦
    搬送手段とを有する複合搬送手段を有することを特徴と
    する請求項4に記載の苗箱回収機。
  9. 【請求項9】 前記後処理車は、後方搬送機構から搬送
    されてきた苗箱を載置するストック台車を、1台又は互
    いに連結された複数台有することを特徴とする請求項1
    〜8のいずれかに記載の苗箱回収機。
  10. 【請求項10】 前記ストック台車は、後方搬送機構か
    ら搬送されてきた苗箱を人為処理により多段状に載置可
    能な積み重ね体を搭載していることを特徴とする請求項
    に記載の苗箱回収機。
  11. 【請求項11】 前記後処理車は、苗箱を人為処理によ
    り多段状に載置可能な積み重ね体を載置して昇降可能な
    昇降装置を有することを特徴とする請求項1〜10のい
    ずれかに記載の苗箱回収機。
JP34039798A 1998-11-30 1998-11-30 苗箱回収機 Expired - Fee Related JP3527421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34039798A JP3527421B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 苗箱回収機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34039798A JP3527421B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 苗箱回収機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000157010A JP2000157010A (ja) 2000-06-13
JP3527421B2 true JP3527421B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=18336571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34039798A Expired - Fee Related JP3527421B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 苗箱回収機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527421B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000157010A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527421B2 (ja) 苗箱回収機
JP3527422B2 (ja) 苗箱回収機
JP3499764B2 (ja) 苗箱回収機
JP2001320922A (ja) 苗移植機
JP3427453B2 (ja) 苗箱移送車
JP3391641B2 (ja) 苗箱回収機
JP3391603B2 (ja) 育苗箱供給・回収機
JP3305964B2 (ja) 苗箱搬送処理機
JP3414960B2 (ja) 苗箱対地処理機
JP3423579B2 (ja) 苗供給装置
JP3415729B2 (ja) 苗箱搬送処理機
JP3514595B2 (ja) 作業機の走行制御システム
JPH09205890A (ja) 育苗箱回収装置
JP3425358B2 (ja) 苗箱展開機
JP3415752B2 (ja) 苗箱対地処理機の箱取り上げ機構
JP3425359B2 (ja) 苗箱回収機
JP3396152B2 (ja) 苗箱回収装置
JP3326896B2 (ja) 苗箱取上げ機
JPH10127176A (ja) 苗箱搬送処理機
JP3391668B2 (ja) 苗箱対地処理機の箱取り上げ機構
JP3391669B2 (ja) 苗箱対地処理機の箱取り上げ機構
JP3523791B2 (ja) 苗箱回収機における箱取り上げ機構
JP3415002B2 (ja) 苗箱対地処理機の箱取り上げ機構
JPH10201370A (ja) 苗箱対地処理機
JPH10127170A (ja) 苗箱搬送処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees