JP3539246B2 - 内燃機関の排気還流装置 - Google Patents

内燃機関の排気還流装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3539246B2
JP3539246B2 JP33642098A JP33642098A JP3539246B2 JP 3539246 B2 JP3539246 B2 JP 3539246B2 JP 33642098 A JP33642098 A JP 33642098A JP 33642098 A JP33642098 A JP 33642098A JP 3539246 B2 JP3539246 B2 JP 3539246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
passage
intake passage
exhaust
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33642098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000161147A (ja
Inventor
光司 森
豊 又吉
康志 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP33642098A priority Critical patent/JP3539246B2/ja
Priority to US09/448,430 priority patent/US6272851B1/en
Priority to EP99309467A priority patent/EP1004767B1/en
Priority to DE69921583T priority patent/DE69921583T2/de
Publication of JP2000161147A publication Critical patent/JP2000161147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539246B2 publication Critical patent/JP3539246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/1045Intake manifolds characterised by the charge distribution between the cylinders/combustion chambers or its homogenisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/19Means for improving the mixing of air and recirculated exhaust gases, e.g. venturis or multiple openings to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10314Materials for intake systems
    • F02M35/10327Metals; Alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10347Moulding, casting or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車用ディーゼル機関のような内燃機関において、排気の一部を還流排気として吸気系へ還流するようにした排気還流装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
低負荷域での燃費の改善やNOxの低減のために、排気の一部を吸気系へ戻す排気還流装置が従来から知られている。この排気還流装置においては、多気筒内燃機関に適用する場合に、各気筒への還流排気の分配を均一化する必要があり、従来から種々の工夫がなされている。
【0003】
例えば、実開平3−114563号公報には、吸気系のサージタンクとスロットルボディとの間に介在するインシュレータに、吸気通路の中心に向かって開口する一対の排気導入口を設け、180°離れた2カ所から還流排気を導入するようにした構成が開示されている。
【0004】
また、実開平3−114564号公報には、吸気通路を囲むように環状の通路を設け、ここに還流排気を案内するとともに、この環状通路と吸気通路とを複数の孔によって連通し、これらの複数の孔を通して還流排気を吸気中に導入するようにした構成が開示されている。
【0005】
さらに、特開平5−106519号公報には、各気筒毎に、排気ポートと吸気ポートとを連通する連通孔をシリンダヘッド内に貫通形成した構成が開示されている。そして、このものでは、吸気ポートの断面形状の接線方向に沿って上記連通孔が形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
例えば、図17は、直列4気筒ディーゼル機関の吸気系の一例を示しており、細長い吸気コレクタ51の一方の側面に、#1気筒〜#4気筒の4本の分岐通路52a〜52dがそれぞれ接続されているとともに、該吸気コレクタ51の一端部、詳しくは#4気筒側の端部に設けられた吸気入口に、吸気通路53が接続されている。そして、吸気通路53の側面、特に各分岐通路52a〜52dと同じ向きの側面に、該吸気通路53の中心に向かって開口する排気導入口54が設けられている。
【0007】
このような構成において、吸気通路53内を流れる吸気(新気)の流速が比較的小さい場合には、排気導入口54から出た還流排気(EGRガス)は、破線矢印で示す新気の主流に押されて、実線矢印で示すように、吸気通路53内壁面に沿って流れる。つまり、吸気通路53内に導入された直後の還流排気は、十分に拡散することなく偏流となり、最も上流に位置する#4気筒の分岐通路52dに大量に流入する。また、下流へ向かうに従って、還流排気の絶対量が少なくなる上に拡散が進むので、最も下流に位置する#1気筒の排気濃度が最も低下する。従って、図18に示すように、排気還流率に、大きな気筒間ばらつきが発生する。
【0008】
また、図19は、吸気通路53の特に各分岐通路52a〜52dと反対側の側面に、該吸気通路53の中心に向かって開口する排気導入口54が設けられている例を示している。
【0009】
このような構成において、吸気通路53内を流れる吸気(新気)の流速が比較的小さい場合には、排気導入口54から出た還流排気(EGRガス)は、破線矢印で示す新気の主流に押されて、実線矢印で示すように、吸気通路53の各分岐通路52a〜52dと反対側の内壁面に沿って流れるので、この場合は、偏流となった還流排気が、最も下流に位置する#1気筒の分岐通路52aに大量に流入する。つまり、図20に示すように、図18とは逆の特性でもって、排気還流率に大きな気筒間ばらつきが発生する。
【0010】
また、図21は、吸気通路53の中心まで排気導入口54をパイプ状に突出させた例である。また、これは、図17もしくは図19のもので、吸気通路53内の新気の流速が速い場合にも相当する。
【0011】
このような場合は、排気導入口54から出た還流排気(EGRガス)は、吸気通路53内を流れる新気に周囲を囲まれた形で下流へ流れる。図17や図19の場合に比べて拡散性はやや向上するものの、やはり偏流となっているので、図22に示すように、特定の気筒に、還流排気が多く分配される特性となる。しかも、運転条件によって分配特性が変化し、安定しない。
【0012】
このように、吸気通路の中心へ向けて排気導入口から還流排気を導入する構成では、仮に、実開平3−114563号公報や実開平3−114564号公報のように、排気導入口を複数設けたとしても、還流排気は十分に拡散せずに偏流となり、特定の分岐通路に直線的に流れ込むため、気筒間の排気濃度ばらつきが発生しやすい。これは、特に、吸気通路内の流れが整流に近くなるスロットルバルブを具備しないディーゼルエンジンにおいて一層顕著となる。
【0013】
また、特開平5−106519号公報のようにシリンダヘッド内に微細な連通孔を設けたのでは、大量の排気還流を行うことはできず、また、新気との混合が十分に行われないまま燃焼室内に排気が流入し、燃焼が悪化するとともに、排気還流率が機関運転条件に左右され、安定しない。
【0014】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、コレクタから各気筒へ分岐通路を介して吸気が供給されるとともに、上記コレクタよりも上流側の吸気通路に、排気系から還流通路を介して還流排気が導入される内燃機関の排気還流装置において、上記還流通路と上記吸気通路との接続部となる排気導入口、上記吸気通路の流れと直交する通路断面の円周接線方向に沿って形成し、上記排気導入口の先端開口を吸気の流れ方向に沿って長くなった長円形に形成し、上記吸気通路の内壁面に、上記排気導入口の上流側に隣接し、かつ該吸気通路の流れと直交する方向に沿って延びたリブを設け、このリブの高さが、上記先端開口の高さと同一であることを特徴としている。
【0015】
本発明は、特に、請求項2のように、吸気系にスロットルバルブを具備しない内燃機関、例えば過給式ディーゼルエンジンに好適である。
【0016】
そして、請求項3のように、上記排気導入口が位置する吸気通路の部分で、内部の吸気の流れが実質的に整流となっている場合に好適である。
【0017】
上記過給式ディーゼルエンジンのように吸気系にスロットルバルブを具備しないものでは、一般に、吸気通路内部の吸気の流れが実質的に整流となっている。
【0018】
また請求項1〜請求項3の発明をさらに具体化した請求項4の発明では、上記コレクタは、複数の分岐通路が一方の側面にそれぞれ接続された細長い形状をなし、その一端部に、上記吸気通路が接続されている。
【0019】
すなわち、本発明では、吸気通路の流れと直交する通路断面の円周接線方向から還流排気が導入されることから、還流排気は、吸気通路内壁面に沿って旋回流となり、新気の流れに対し外周側から内周側へ拡散していく。また、乱流の少ない吸気通路内の新気流れに対し、直交する方向から還流排気が流入することにより、吸気通路内に乱流が発生し、その乱流エネルギによって、排気と新気との混合が促進される。これにより、コレクタの上流側で排気と新気との混合ならびに濃度の均一化が図れ、排気還流率の気筒間ばらつきが低減する。
【0020】
また、発明は、上記排気導入口の先端開口が、吸気の流れ方向に沿って長くなった長円形をなしてい
【0021】
これにより、吸気通路内の新気の流れに対し、排気導入口から出た排気の流れが直接的に接触する接触面積は狭められ、それだけ新気流れに押し流されにくくなる。従って、吸気通路内壁面に沿う排気の旋回流をさらに確実に形成できることになり、新気の流れに対し外周側から内周側へ拡散していく効果が強まる。
【0022】
また、上記のように、上記吸気通路の内壁面に、上記排気導入口の上流側に隣接し、かつ該吸気通路の流れと直交する方向に沿って延びたリブが設けられてい
【0023】
この構成により、排気導入口から吸気通路の接線方向に流れ出た排気流が、上記リブの下流側の面に沿って流れる。そのため、吸気通路内を流れる新気の流れに押し流されることがなく、吸気通路内壁面に沿う排気の旋回流を確実に形成できる。
【0024】
また、請求項の発明は、上記排気導入口が、上記通路断面の略半周離れた2カ所に、それぞれ同一旋回方向を指向するように設けられているとともに、上記還流通路が2つの分岐還流通路に分岐して、各排気導入口に連通していることを特徴としている。
【0025】
この構成では、各排気導入口から出た排気が、同一の方向に旋回するようにそれぞれ接線方向に流れるので、吸気通路内壁面に沿う排気の旋回流を確実に形成できるとともに、2カ所から排気が導入されることで、排気と新気との混合が一層均一となる。
【0026】
この請求項の発明をさらに具体化した請求項の発明は、分岐還流通路の一方が、吸気通路外周に沿って環状に構成され、かつ2つの分岐還流通路は、それぞれ、各排気導入口へ向かって断面積および断面積形状が変化していることを特徴としている。
【0027】
この構成では、一方の排気導入口からは、環状に延びた分岐還流通路を通して排気が流れ出る。そして、それぞれの断面積および断面形状を通路長方向に沿って適宜に変化させることで、低排気還流率の下でも、慣性過給的効果と相俟って、排気導入口から流れ出る排気の流速を十分に高く確保できる。
【0028】
また、請求項および請求項に従属する請求項に係る発明は、2つの排気導入口の開口面積がそれぞれ異なっていることを特徴としている。
【0029】
これにより、各分岐還流通路の流量割合が適宜に調節される。
【0030】
さらに、請求項の発明では、上記分岐還流通路の通路途中の位置と上記吸気通路とを連通する連通孔が複数設けられていることを特徴としている。
【0031】
従って、一部の還流排気は、上記連通孔を通して吸気通路内に噴出し、吸気通路内の乱流エネルギを高める。これにより、排気と新気との混合が促進される。
【0032】
【発明の効果】
この発明に係る内燃機関の排気還流装置によれば、還流排気が吸気通路内壁面に沿う旋回流となって新気の流れに対し外周側から内周側へ拡散していき、かつ吸気通路内の乱流エネルギを高めて排気と新気との混合が促進される。従って、過給式ディーゼルエンジン等において大量の排気還流を行うような場合に、排気還流率の気筒間ばらつきが低減し、安定した燃焼が可能となる。
【0033】
また、排気導入口の先端開口を吸気の流れ方向に沿って長くなった長円形に形成したことで、排気導入口から出た排気の流れが新気流れに押し流されにくくなり、吸気通路内壁面に沿う排気の旋回流をさらに確実に形成できる。
【0034】
さらに排気導入口から吸気通路の接線方向に流れ出た排気流が、リブの下流側の面に沿って流れ、吸気通路内を流れる新気の流れに押し流されにくくなる。従って、吸気通路内壁面に沿う排気の旋回流を確実に形成できる。
【0035】
また、請求項の発明によれば、各排気導入口から出た排気が、同一の方向に旋回するようにそれぞれ接線方向に流れるので、吸気通路内壁面に沿う排気の旋回流を確実に形成できるとともに、2カ所から排気が導入されることで、排気と新気との混合が一層均一となる。従って、排気還流率の気筒間ばらつきが一層低減する。
【0036】
また、請求項の発明によれば、低排気還流率の下でも、排気導入口から流れ出る排気の流速を十分に高く確保して、良好な混合が図れ、排気還流率の気筒間ばらつきを抑制することができる。
【0037】
さらに、請求項の発明によれば、各分岐還流通路の流量割合が適宜に調節され、旋回流をバランスよく生成することができる。
【0038】
さらに、請求項の発明によれば、一部の還流排気が連通孔を通して吸気通路内に噴出し、吸気通路内の乱流エネルギを高めることにより、排気と新気との混合が一層促進される。
【0039】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明に係る排気還流装置を、過給式ディーゼルエンジンに適用した実施の形態を示している。この例では、エンジン本体1は、直列4気筒の構成であって、一方の側面に吸気マニホルド2が、他方の側面に排気マニホルド3が、それぞれ取り付けられている。上記吸気マニホルド2は、気筒列方向に沿って細長い吸気コレクタ4を有し、該吸気コレクタ4の一方の側面に、#1気筒〜#4気筒の4本の分岐通路5a〜5dがそれぞれ接続されている。そして、上記吸気コレクタ4の#4気筒側の端部に吸気通路6が接続されている。この吸気通路6は、図示せぬ上流側が、エアクリーナを介して大気に開放されている。
【0040】
上記排気マニホルド3は、4本の通路を1本に集合させた形となっており、その集合部に、例えば金属配管等からなる還流通路7の基端が接続されている。そして、この還流通路7の先端は、上記吸気通路6に接続されている。これにより、エンジン本体1から排出された排気の一部が吸気系へ還流される。なお、上記還流通路7の通路途中には、一般に、排気還流率を制御するための排気還流制御弁等が設けられているが、図1では、図示省略されている。
【0041】
図2は、上記還流通路7先端が吸気通路6に接続されている部分の要部断面図を示している。図示するように、吸気通路6は、例えばアルミニウム合金の鋳造品からなる吸気管によって構成されており、断面略円形をなしている。そして、還流通路7の接続部となる排気導入口8が、吸気通路6の流れと直交する通路断面の円周接線方向に沿って形成されている。この排気導入口8は、吸気通路6の円周上のどの位置にあってもよい。なお、この図2の例では、排気導入口8部分が吸気管と一体のボス状に形成され、ここに還流通路7を構成する金属配管が接続固定されるようになっている。
【0042】
図3および図4は、上記のように構成された排気導入口8から吸気通路6に流入した還流排気の挙動を示している。スロットルバルブを具備しないディーゼルエンジンにおいては、吸気通路6内を流れる吸気(新気)の流れは、破線矢印で示すように、実質的に整流となる。還流通路7を経て排気導入口8から導入された還流排気は、実線矢印で示すように、吸気通路6の接線方向へ向かうので、内壁面に沿って螺旋状に進む旋回流となる。このように還流排気が旋回流となることにより、排気は、中心の新気の流れに対し外周側から内周側へ拡散していく。また、乱流の少ない吸気通路6内の新気流れに対し、直交する断面に沿って還流排気が流入することにより、吸気通路6内に乱流が発生し、その乱流エネルギによって、排気と新気との混合が促進される。これにより、コレクタ4の上流側で排気と新気とが良好に混合して、排気濃度の均一化が図れ、図5に示すように、排気還流率の気筒間ばらつきが低減する。
【0043】
次に、図6は、この発明の第2の実施の形態を示している。この実施の形態では、2つの排気導入口8,9を備えており、還流通路7を分岐してなる一対の分岐還流通路7a,7bがそれぞれ接続されている。各排気導入口8,9は、吸気通路6の通路断面の略半周離れた位置にそれぞれ配置され、かつ、通路断面の円周接線方向に沿って形成されているとともに、同一旋回方向を指向している。
【0044】
なお、この実施の形態では、吸気通路6の同一の断面の上に両排気導入口8,9が配置されているが、吸気通路6の長手方法の位置が多少オフセットしていてもよい。
【0045】
この構成によれば、各排気導入口8,9から出た排気が、同一の方向に旋回するようにそれぞれ接線方向に流れるので、吸気通路6内壁面に沿う排気の旋回流を一層確実に形成できるとともに、2カ所から排気が導入されることで、排気と新気との混合が一層均一となる。
【0046】
図7は、同様に2つの排気導入口8,9を備えた第3の実施の形態(参考例)を示している。上記排気導入口8,9は、吸気通路6の通路断面の略半周離れた位置にそれぞれ配置され、かつ、通路断面の円周接線方向に沿って形成されているとともに、同一旋回方向を指向している。そして、還流通路7を分岐してなる分岐還流通路7a,7bの中で、一方の分岐還流通路7aは略直線状の短い通路として排気導入口8に接続されており、また排気導入口9に接続される他方の分岐還流通路7bは吸気通路6外周に沿って環状に構成されている。ここで、分岐還流通路7a,7bは、図中にS1〜S7として示すように、断面積および断面形状が各排気導入口8,9へ向かって適宜に変化している。具体的には、排気導入口8,9へ向かって徐々に断面積が縮小している。
【0047】
なお、上記分岐還流通路7a,7bは、鋳造される吸気管と一体に形成されており、かつフランジ部10に1本の外部配管が接続されることによって、ここで分岐されている。
【0048】
この図7の構成では、一方の排気導入口9に接続される分岐還流通路7bが環状に長く延びていることから、慣性過給的効果が得られる。そして、分岐還流通路7a,7bの断面積および断面形状を通路長方向に沿って適宜に変化させることで、排気流量が少ない場合でも、排気導入口8,9から流れ出る排気の流速を十分に高く確保できる。従って、低排気還流率のときにも、良好な分配特性が得られる。
【0049】
次に、図8〜図10は、第3の実施の形態に類似した第4の実施の形態を示している。この実施の形態においては、分岐還流通路7a,7bが、吸気通路6の長手方向に沿って細長くなった偏平形状をなしており、かつその先端の排気導入口8,9も、吸気の流れ方向に沿って長くなった長円形に開口している。
【0050】
従って、吸気通路6内の新気の流れに対し、排気導入口8,9から出た排気の流れが直接的に接触する接触面積が狭くなり、それだけ新気流れに押し流されにくくなる。従って、吸気通路6内壁面に沿う排気の旋回流をさらに確実に形成できる。
【0051】
また、図11〜図13は、排気導入口8の開口面積と排気導入口9の開口面積とを互いに異ならせた第5の実施の形態を示している。この例では、分岐点からの通路長が長くなる排気導入口9の方が排気導入口8よりも大きく設定されている。
【0052】
このように排気導入口8,9の開口面積を異ならせることで、各分岐還流通路7a,7bの流量割合が適宜に調節され、旋回流をバランスよく生成することができる。
【0053】
また、図14は、第4の実施の形態をさらに変更した第6の実施の形態を示している。この実施の形態においては、各分岐還流通路7a,7bの通路途中の位置から吸気通路6へ向けて複数の連通孔11が形成されている。なお、これらの連通孔11は、分岐還流通路7a,7b内の排気の流れに沿うように斜めに設けられている。
【0054】
この構成においては、一部の還流排気が、複数の連通孔11を通して吸気通路6内に噴出し、吸気通路6内の乱流エネルギを高める。これにより、排気と新気との混合が促進される。また、吸気通路6内に円周方向の複数箇所から排気が流入することにより、排気濃度が一層均一化しやすいものとなる。
【0055】
次に、図15および図16は、同じく第4の実施の形態をさらに変更した第7の実施の形態を示している。この実施の形態は、特に本発明の要部を示すものであって、吸気通路6の内壁面の2カ所に、内周側へ突出したリブ12,13が設けられている。これらのリブ12,13は、図16に示すように、それぞれ排気導入口8,9の上流側に隣接して位置し、かつ吸気通路6の新気の流れと直交する方向に沿って延びている。特に、図示例では、リブ12,13の端縁12a,13aが排気導入口8,9開口幅と同一の高さ位置(図16参照)に沿って、排気導入口8,9と同じく接線方向に延びている。つまり、リブ12,13は、略三日月形に形成されている。
【0056】
この構成では、排気導入口8,9から吸気通路6の接線方向に流れ出た排気流が、リブ12,13の下流側の面に沿って流れる。つまり、図16に破線矢印で示すように流れてくる新気と排気流との衝突がリブ12,13によって抑制される。そのため、吸気通路6内を流れる新気の流れに押し流されにくくなり、吸気通路6内壁面に沿う排気の旋回流を一層確実に形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る排気還流装置の全体的な構成を示す構成説明図。
【図2】還流通路が接続された吸気通路の要部を示す第1の実施の形態の断面図。
【図3】この排気還流装置における新気と排気の流れを示す説明図。
【図4】吸気通路内での排気の流れを示す説明図。
【図5】第1の実施の形態における還流排気の分配特性を示す特性図。
【図6】この発明の第2の実施の形態を示す吸気通路の断面図。
【図7】第3の実施の形態を示す吸気通路の断面図。
【図8】第4の実施の形態を示す吸気通路の断面図。
【図9】図8のA−A線に沿った断面図。
【図10】図8のB−B線に沿った断面図。
【図11】第5の実施の形態を示す吸気通路の断面図。
【図12】図11のC−C線に沿った断面図。
【図13】図11のD−D線に沿った断面図。
【図14】第6の実施の形態を示す吸気通路の断面図。
【図15】第7の実施の形態を示す吸気通路の断面図。
【図16】図15のE−E線に沿った断面図。
【図17】従来の排気還流装置における新気と排気の流れを示す説明図。
【図18】この従来における還流排気の分配特性を示す特性図。
【図19】従来の他の構成例における新気と排気の流れを示す説明図。
【図20】図19の構成例における還流排気の分配特性を示す特性図。
【図21】従来のさらに他の構成例における新気と排気の流れを示す説明図。
【図22】図21の構成例における還流排気の分配特性を示す特性図。
【符号の説明】
1…エンジン本体
4…吸気コレクタ
5a〜5d…分岐通路
6…吸気通路
7…還流通路
8,9…排気導入口
12,13…リブ

Claims (8)

  1. コレクタから各気筒へ分岐通路を介して吸気が供給されるとともに、上記コレクタよりも上流側の吸気通路に、排気系から還流通路を介して還流排気が導入される内燃機関の排気還流装置において、上記還流通路と上記吸気通路との接続部となる排気導入口、上記吸気通路の流れと直交する通路断面の円周接線方向に沿って形成し、上記排気導入口の先端開口を吸気の流れ方向に沿って長くなった長円形に形成し、上記吸気通路の内壁面に、上記排気導入口の上流側に隣接し、かつ該吸気通路の流れと直交する方向に沿って延びたリブを設け、このリブの高さが、上記先端開口の高さと同一であることを特徴とする内燃機関の排気還流装置。
  2. 上記内燃機関が、吸気系にスロットルバルブを具備しないものであることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気還流装置。
  3. 上記排気導入口が位置する吸気通路の部分では、内部の吸気の流れが実質的に整流となっていることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気還流装置。
  4. 上記コレクタは、複数の分岐通路が一方の側面にそれぞれ接続された細長い形状をなし、その一端部に、上記吸気通路が接続されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の排気還流装置。
  5. 上記排気導入口が、上記通路断面の略半周離れた2カ所に、それぞれ同一旋回方向を指向するように設けられているとともに、上記還流通路が2つの分岐還流通路に分岐して、各排気導入口に連通していることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の内燃機関の排気還流装置。
  6. 分岐還流通路の一方が、吸気通路外周に沿って環状に構成され、かつ2つの分岐還流通路は、それぞれ、各排気導入口へ向かって断面積および断面積形状が変化していることを特徴とする請求項記載の内燃機関の排気還流装置。
  7. 2つの排気導入口の開口面積がそれぞれ異なっていることを特徴とする請求項またはに記載の内燃機関の排気還流装置。
  8. 上記分岐還流通路の通路途中の位置と上記吸気通路とを連通する連通孔が複数設けられていることを特徴とする請求項のいずれかに記載の内燃機関の排気還流装置。
JP33642098A 1998-11-27 1998-11-27 内燃機関の排気還流装置 Expired - Fee Related JP3539246B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33642098A JP3539246B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 内燃機関の排気還流装置
US09/448,430 US6272851B1 (en) 1998-11-27 1999-11-24 Exhaust recirculation system of internal combustion engine
EP99309467A EP1004767B1 (en) 1998-11-27 1999-11-26 Exhaust recirculation system of internal combustion engine
DE69921583T DE69921583T2 (de) 1998-11-27 1999-11-26 Abgasrückführungssystem für Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33642098A JP3539246B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 内燃機関の排気還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000161147A JP2000161147A (ja) 2000-06-13
JP3539246B2 true JP3539246B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=18298952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33642098A Expired - Fee Related JP3539246B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 内燃機関の排気還流装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6272851B1 (ja)
EP (1) EP1004767B1 (ja)
JP (1) JP3539246B2 (ja)
DE (1) DE69921583T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023062775A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 三菱自動車工業株式会社 エンジンの吸気系構造

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180913A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Yamaha Motor Co Ltd Egr構造
US8246343B2 (en) * 2003-01-21 2012-08-21 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Device and method for efficient mixing of two streams
WO2005090773A2 (de) * 2004-03-18 2005-09-29 Fev Motorentechnik Gmbh Abgasrückführung
ITMI20040564A1 (it) * 2004-03-23 2004-06-23 Iveco Spa Dispositivo per la miscelazione di gas di scarico ricircolati ad un motore con l'aria di alimentazione e metodo di ricircolo dei gas di scarico
FR2871530B1 (fr) * 2004-06-11 2009-01-16 Renault Sas Dispositif et procede perfectionnes de recyclage de gaz brules
FR2877992A1 (fr) * 2004-11-16 2006-05-19 Renault Sas Moteur a combustion avec systeme de re-circulation des gaz d'echappement
JP4557826B2 (ja) * 2005-07-11 2010-10-06 日産自動車株式会社 吸気装置
US7243641B2 (en) * 2005-08-18 2007-07-17 International Engine Intellectual Property Company, Llc Tangential mixer and method
US7182074B1 (en) * 2005-08-22 2007-02-27 Detroit Diesel Corporation Manifold assembly for an internal combustion engine
US7185642B1 (en) * 2005-08-23 2007-03-06 Detroit Diesel Corporation Manifold body for an internal combustion engine
JP5006559B2 (ja) * 2006-03-20 2012-08-22 日産自動車株式会社 多気筒内燃機関のegr装置
US20070265487A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Worldwide Medical Technologies Llc Applicators for use in positioning implants for use in brachytherapy and other radiation therapy
FR2925609B1 (fr) * 2007-12-21 2015-08-07 Mark Iv Systemes Moteurs Sa Collecteur d'admission pourvu d'un dispositif d'injection de gaz d'echappement
US7730878B2 (en) * 2007-12-26 2010-06-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Exhaust gas recirculation devices
US7624722B2 (en) * 2007-12-31 2009-12-01 Cummins, Inc Apparatus and system for efficiently recirculating an exhaust gas in a combustion engine
JP2010071127A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Egr装置付きエンジンの給気装置
DE102010014037A1 (de) 2009-04-02 2010-11-04 Cummins Filtration IP, Inc., Minneapolis Reduktionsmittelzersetzungssystem
FR2946396A3 (fr) * 2009-06-04 2010-12-10 Renault Sas Agencement pour le melange de deux fluides pour un groupe motopropulseur de vehicule automobile
JP5152155B2 (ja) * 2009-11-12 2013-02-27 三菱自動車工業株式会社 排気還流装置
JP5229188B2 (ja) * 2009-11-12 2013-07-03 三菱自動車工業株式会社 排気還流装置
JP5428786B2 (ja) * 2009-11-12 2014-02-26 三菱自動車工業株式会社 排気還流装置
NL2005133C2 (nl) * 2010-07-23 2012-01-24 Daf Trucks Nv Inrichting voor het mengen van terug te voeren uitlaatgas met verse lucht voor een verbrandingsmotor.
JP5747483B2 (ja) * 2010-11-16 2015-07-15 株式会社Ihi 低圧ループegr装置
US8689553B2 (en) 2011-01-18 2014-04-08 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
US8479510B2 (en) 2011-06-09 2013-07-09 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas recirculation system
JP2013060926A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関
JP5891942B2 (ja) * 2012-05-18 2016-03-23 マツダ株式会社 多気筒エンジンの排気還流装置
EP2671630B1 (en) * 2012-06-07 2016-08-10 General Electric Company Mixing device having a plurality of mixing channels and use thereof
JP6024321B2 (ja) * 2012-09-12 2016-11-16 三菱自動車エンジニアリング株式会社 排気還流装置
JP5477484B2 (ja) * 2013-01-28 2014-04-23 株式会社デンソー Egr拡散ユニット
DE102014000877A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Daimler Ag Luftverteiler für eine Verbrennungskraftmaschine sowie Ansaugsystem mit einem solchen Luftverteiler
DE102014216162B4 (de) * 2014-08-14 2019-01-17 Ford Global Technologies, Llc Aufgeladene Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
JP2017180227A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP2019132261A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
US11225936B1 (en) * 2021-02-24 2022-01-18 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas recirculation system for a vehicle engine

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890945A (en) * 1973-03-19 1975-06-24 Toyota Motor Co Ltd Exhaust gas cleaning system for internal combustion engines
US4393863A (en) * 1980-04-14 1983-07-19 Thomas Jefferson University Extravascular circulation of oxygenated synthetic nutrients to treat tissue hypoxic and ischemic disorders
DE3106588C2 (de) 1981-02-21 1983-04-14 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "Anschluß einer Abgasrückführungsleitung"
DE3324343C1 (de) * 1983-07-06 1988-08-18 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Mit Abgasrueckfuehrung arbeitende mehrzylindrige Brennkraftmaschine mit Kraftstoffeinspritzung
DE3511094A1 (de) 1985-03-27 1986-10-09 Doduco KG Dr. Eugen Dürrwächter, 7530 Pforzheim Vorrichtung zum zufuehren eines zusatzgasstroms in den ansaugkanal eines ottomotors
US4693226A (en) * 1986-06-02 1987-09-15 Ford Motor Company EGR control system
JPH03114564A (ja) 1989-09-29 1991-05-15 Yasui Seiki:Kk 多色グラビア塗工方法および装置
JPH03114563A (ja) 1989-09-29 1991-05-15 Nkk Corp 管体外面防錆塗装設備
JPH05106519A (ja) 1991-10-18 1993-04-27 Kubota Corp 火花点火式エンジンでの排気ガス還流装置
JPH05223016A (ja) 1992-02-13 1993-08-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置
US5533487A (en) * 1994-06-23 1996-07-09 Navistar International Transportation Corp. Dynamic enhancement of EGR flow in an internal combustion engine
US5572979A (en) * 1995-07-05 1996-11-12 Ford Motor Company Engine air induction system
JPH1077913A (ja) 1996-08-30 1998-03-24 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP3248439B2 (ja) * 1996-12-13 2002-01-21 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関の制御装置
IT1291509B1 (it) 1997-02-11 1999-01-11 Fiat Ricerche Motore a combustione a ciclo diesel, con ricircolo dei gas di scarico, provvisto di dispositivo miscelatore dei gas di ricircolo.
US5957116A (en) * 1997-08-28 1999-09-28 Cummins Engine Company, Inc. Integrated and separable EGR distribution manifold

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023062775A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 三菱自動車工業株式会社 エンジンの吸気系構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000161147A (ja) 2000-06-13
DE69921583T2 (de) 2005-10-27
US6272851B1 (en) 2001-08-14
EP1004767B1 (en) 2004-11-03
EP1004767A3 (en) 2000-11-22
DE69921583D1 (de) 2004-12-09
EP1004767A2 (en) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3539246B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
CN212985389U (zh) 气缸盖及发动机
JPH08319900A (ja) エンジンの排気ガス再循環装置
JPS58135321A (ja) 内燃機関の吸気装置
CN212296672U (zh) 发动机的进气管结构
JP3804178B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS62159729A (ja) 内燃機関の吸気ポ−ト
JP3468025B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2000179417A (ja) エンジンの吸気装置
JPH1077913A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2001173513A (ja) エンジンの吸気装置およびそのバルブシート
JP3720558B2 (ja) 内燃機関における排気ガスの還流装置
JPH10252577A (ja) 内燃機関のegr分配装置
JP3539247B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
CN111749822B (zh) 发动机的进气管结构
JPS6034770Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホ−ルド
JPS6339383Y2 (ja)
JPS6224790Y2 (ja)
JPH0614052Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH0729220Y2 (ja) 多弁式内燃機関
JPS6210457Y2 (ja)
JPS588896Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS5840261Y2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPS6129958Y2 (ja)
JPH0232855Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees