JPH05106519A - 火花点火式エンジンでの排気ガス還流装置 - Google Patents

火花点火式エンジンでの排気ガス還流装置

Info

Publication number
JPH05106519A
JPH05106519A JP3299650A JP29965091A JPH05106519A JP H05106519 A JPH05106519 A JP H05106519A JP 3299650 A JP3299650 A JP 3299650A JP 29965091 A JP29965091 A JP 29965091A JP H05106519 A JPH05106519 A JP H05106519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
intake port
exhaust
gas recirculation
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3299650A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kimoto
清治 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3299650A priority Critical patent/JPH05106519A/ja
Publication of JPH05106519A publication Critical patent/JPH05106519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、小型の汎用エンジンにも適用
することができ、しかも窒素酸化物のみならず炭化水素
の発生も抑制できる排気ガス還流装置を提供する。 【構成】 頭上弁式の火花点火エンジンの排気還流装置
において、排気ポート(3)と吸気ポート(4)とを連通す
る排気還流路(10)をヘッドブロック(2)の肉壁内に排気
ガスが吸気ポート(4)にその周壁の接線方向から流入す
る状態に形成した。 【効果】 排気ガスが大きな熱エネルギーを保有したま
ま吸気ポート内に流入し、しかもその際、排気ガスは旋
回流となって流入するから、混合空気を加熱して霧化を
促進し、また、吸気ポート周壁に付着した液体燃料を気
化させて混合気での混合ムラをなくす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火花点火式エンジンで
の排気ガス還流装置に関し、特に、汎用エンジンでの排
気ガス還流装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来、火花点火式エンジンの排気ガス還流
装置では、排気ポートに接続する排気導出管と吸気ポー
トに接続する吸気導入管との間にパイプを配管して排気
還流路を形成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の排気ガス還流装
置では、エンジンの機壁外部に排気還流路を配管してい
たことから、エンジンのヘッドブロック回りに配置され
る配管が繁雑になるという問題がある。また、排気還流
路内を流れる排気ガスは長い経路をへて吸気系に戻され
ることになるから、排気還流路を流れる間に排気ガスそ
の保有熱を放出し、吸気ポート内に流入した時には、暖
気となる。このため、還流排気が吸気ポート周壁に付着
している燃料の蒸発に寄与することができず、排気中の
炭化水素量を抑制することができないという問題もあ
る。
【0004】さらに、従来の排気ガス還流装置は、自動
車用エンジンを対象に開発されていたため、精密な制御
を必要とし、そのために部品点数が多くなる。このた
め、小型の汎用エンジンには適用しにくいという問題も
あった。本発明はこのような点に着目して、簡単な構成
で、小型の汎用エンジンにも適用することができ、しか
も窒素酸化物のみならず炭化水素の発生も抑制できる排
気ガス還流装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、頭上弁式の火花点火エンジンにおい
て、排気ポートと吸気ポートとを連通する排気還流路を
ヘッドブロックの肉壁内に排気ガスが吸気ポート周壁の
接線方向から流入する状態に形成したことを特徴として
いる。
【0006】
【作用】本発明では、排気ポートと吸気ポートとを連通
する排気還流路をヘッドブロックの肉壁内に形成してい
ることから、排気ガスが保有熱を放出することなく吸気
ポートに流入することができ、吸気ポート中の混合ガス
を過熱して燃料の霧化を促進する。しかも、排気還流路
を排気ガスが吸気ポート周壁の接線方向から流入する状
態に形成しているので、吸気ポートに流れ込んだ高温の
排気ガスはスワール方向に吸気ポート周壁をまわり、吸
気ポートの壁面を流れるガソリン流を霧化促進させるこ
とになる。
【0007】
【実施例】図面は本発明の実施例を示し、図1は頭上弁
エンジンの要部断面図、図2はヘッドブロックの横断平
面図である。このエンジン(E)は、シリンダブロック
(1)の上側にヘッドブロック(2)を固定し、このヘッド
ブロック(2)に排気ポート(3)と吸気ポート(4)とを形
成し、排気ポート(3)に排気弁(5)、吸気ポート(4)に
吸気弁(6)をそれぞれ配置した頭上弁式で構成してあ
る。
【0008】シリンダブロック(1)内に配置したシリン
ダ(7)と、このシリンダ(7)内を昇降移動するピストン
(8)と、前記ヘッドブロック(2)とで燃焼室(9)を形成
し、この燃焼室(9)と排気ポート(3)及び吸気ポート
(4)を排気弁(5)・吸気弁(6)の開閉作動でそれぞれ連
通させるようにしてある。
【0009】排気ポート(3)と吸気ポート(4)との間に
位置するヘッドブロック(1)の肉壁に排気還流路(10)が
形成してある。この排気還流路(10)は吸気ポート(4)に
流入した排気ガスが吸気ポート(4)内でスワール状に旋
回するように吸気ポート(4)の周壁に接線状に接続され
ている。またこの排気還流路(10)は、吸気ポート(4)に
流れ込んだ排気ガスが、吸気ポート(4)内を流通してい
る混合気のスワールを補強するように、吸気ポート(4)
に流れ込む排気ガスの流線が吸気ポート(4)内を流れる
混合気の流線に対して、弁口側に向かう状態で交叉する
ように形成してある。
【0010】排気還流路(10)をこのように形成すると、
高温の排気ガスが吸気ポート(4)内に流れ込むことにな
るから、吸気ポート(4)を流れてきた混合気を加熱し
て、混合ガス中の燃料の霧化を促進すねことかできるう
え、排気ガスは吸気ポート(4)の周面に沿って接線状に
流れ込むことになるから、吸気ポートの周壁面に付着し
ている燃料の液体成分を気化させることになる。しか
も、排気ガスは吸気ポート(4)の周壁に沿って流れ込む
ことから、旋回流となり気化した燃料ガスを吸気流に効
率よく混合させることができる。
【0011】さらに、排気還流路(10)は、吸気ポート
(4)に流れ込む排気ガスの流線が吸気ポート(4)内を流
れる混合気の流線に対して、弁口側に向かう状態で交叉
するように形成してあるから、排気ポート(3)側から吸
気ポート(4)側への下り傾斜となり、吸気の流速を加速
して燃焼室(9)への混合気充填効率を高めることができ
るうえ、エンジン停止時に吸気ポート(4)の周壁面を流
下してきた液体燃料が排気ポート(3)側に流れ込むこと
がなくなるから、液体燃料が排気ポート(3)に流れ込む
ことによる筒外爆発の助長を防止することができる。
【0012】図3は本発明の別実施例を示し、これは、
排気ポート(3)と吸気ポート(4)とを連通する排気還流
路(10)を、排気ポート(3)と吸気ポート(4)との間に位
置するヘッドブロック(1)の肉壁に山型に形成したもの
である。この場合にも、排気還流路(10)は吸気ポート
(4)の周壁に接線状に接続してあり、吸気ポート(4)内
に流れ込む排気ガスの流線は吸気ポート(4)内を流れる
混合空気の流線に対して弁口側に向かう状態で交叉する
ように形成してある。
【0013】
【発明の効果】本発明では、排気ポートと吸気ポートと
を連通する排気還流路をヘッドブロックの肉壁内に形成
していることから、排気ガスが保有熱を放出することな
く吸気ポートに流入することができ、吸気ポート中の混
合ガスを過熱して燃料の霧化を促進させることができ
る。
【0014】しかも、排気還流路を排気ガスが吸気ポー
ト周壁の接線方向から流入する状態に形成しているの
で、吸気ポートに流れ込んだ高温の排気ガスはスワール
方向に吸気ポート周壁をまわり、吸気ポートの壁面を流
れるガソリン流を霧化促進させることができる。
【0015】これにより、混合気での空燃混合ムラをな
くすことができるうえ、吸気ポート壁面に付着している
液状燃料も気化させて燃焼に寄与させることができ、燃
焼性能を向上させるだけでなく、燃費を向上させること
ができる。また、窒素酸化物の排出を抑制するととも
に、炭化水素の排出も抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】頭上弁エンジンの要部断面図である。
【図2】ヘッドブロックの横断平面図である。
【図3】別実施例のヘッドブロックの縦断面図である。
【符号の説明】
E…火花点火式エンジン、 2…ヘッドブ
ロック、3…排気ポート、 4…
吸気ポート、5…排気弁、 6…吸
気弁、9…燃焼室、 10…排
気還流路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火花点火式エンジン(E)のヘッドブロッ
    ク(2)に排気ポート(3)と吸気ポート(4)を形成し、排
    気ポート(3)に排気弁(5)を、吸気ポート(4)に吸気弁
    (6)をそれぞれ配置し、燃焼室(9)から排気ポート(3)
    に導出された排気ガスの一部を排気還流路(10)により吸
    気ポート(4)に還流させるように構成したエンジンの排
    気ガス還流装置において、 排気還流路(10)をヘッドブロック(2)の肉壁内に排気ガ
    スが吸気ポート周壁の接線方向から流入する状態に形成
    したことを特徴とする火花点火式エンジンでの排気ガス
    還流装置。
  2. 【請求項2】 ヘッドブロック(2)の肉壁内に形成した
    排気還流路(10)を、その吸気ポート(4)への排気ガス流
    入流線が、吸気ポート(4)内を流れる吸入空気の流線に
    対して弁口側に向かう状態で交叉するように形成した請
    求項1に記載の火花点火式エンジンでの排気ガス還流装
    置。
JP3299650A 1991-10-18 1991-10-18 火花点火式エンジンでの排気ガス還流装置 Pending JPH05106519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299650A JPH05106519A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 火花点火式エンジンでの排気ガス還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299650A JPH05106519A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 火花点火式エンジンでの排気ガス還流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05106519A true JPH05106519A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17875324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299650A Pending JPH05106519A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 火花点火式エンジンでの排気ガス還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05106519A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272851B1 (en) 1998-11-27 2001-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust recirculation system of internal combustion engine
KR100411105B1 (ko) * 2001-06-20 2003-12-12 현대자동차주식회사 내연기관의 배기가스 재순환장치
US7182074B1 (en) 2005-08-22 2007-02-27 Detroit Diesel Corporation Manifold assembly for an internal combustion engine
US7185642B1 (en) 2005-08-23 2007-03-06 Detroit Diesel Corporation Manifold body for an internal combustion engine
JP2008309165A (ja) * 2008-09-29 2008-12-25 Yanmar Co Ltd エンジンの排気還流装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587076U (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 株式会社明電舎 熱移動板
JPS6128749A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 Kubota Ltd エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置
JPH0240961B2 (ja) * 1982-01-11 1990-09-14 Crown Cork Japan

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587076U (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 株式会社明電舎 熱移動板
JPH0240961B2 (ja) * 1982-01-11 1990-09-14 Crown Cork Japan
JPS6128749A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 Kubota Ltd エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272851B1 (en) 1998-11-27 2001-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust recirculation system of internal combustion engine
KR100411105B1 (ko) * 2001-06-20 2003-12-12 현대자동차주식회사 내연기관의 배기가스 재순환장치
US7182074B1 (en) 2005-08-22 2007-02-27 Detroit Diesel Corporation Manifold assembly for an internal combustion engine
US7185642B1 (en) 2005-08-23 2007-03-06 Detroit Diesel Corporation Manifold body for an internal combustion engine
JP2008309165A (ja) * 2008-09-29 2008-12-25 Yanmar Co Ltd エンジンの排気還流装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0594462B1 (en) Spark ignited internal combustion engines
US4438743A (en) Internal combustion engine
JP2934793B2 (ja) 内燃エンジン
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US5813388A (en) Heated assembly for vaporization of fuel in an internal combustion engine
US4445480A (en) Intake system of internal combustion engine
US4580544A (en) Fuel/air mixing using swirl chamber
JPH05106519A (ja) 火花点火式エンジンでの排気ガス還流装置
JPH04279762A (ja) クランクハウジングを掃気される火花点火2サイクル往復ピストン内燃機関
JPS6232328B2 (ja)
JPS5922251Y2 (ja) 内燃機関
GB2088474A (en) I.C. engine cylinder head charge intake system
JPS6125962A (ja) エンジンの吸気通路への排気ガス還流装置
US4530325A (en) Suction system for internal combustion engine
US3851634A (en) Fuel induction system for internal combustion engine
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JP2003502550A (ja) 二次給気流発生手段を備えたピストン式内燃機関
JPS61135924A (ja) 補助点火式デイ−ゼルエンジン
JPH0232856Y2 (ja)
JPS6310291B2 (ja)
JPH01116219A (ja) 直噴式エンジン
JPS6237938Y2 (ja)
JPS6128713A (ja) 内燃機関のシリンダヘツド
US3817230A (en) Exhaust recirculation
JP3035990B2 (ja) 副室式ディーゼルエンジン