WO2023062775A1 - エンジンの吸気系構造 - Google Patents

エンジンの吸気系構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2023062775A1
WO2023062775A1 PCT/JP2021/038043 JP2021038043W WO2023062775A1 WO 2023062775 A1 WO2023062775 A1 WO 2023062775A1 JP 2021038043 W JP2021038043 W JP 2021038043W WO 2023062775 A1 WO2023062775 A1 WO 2023062775A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
egr
exhaust gas
tank
intake
engine
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/038043
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
肇 石井
光高 小島
健一朗 飛田
洋之 木村
慎司 新海
幸二 竹内
健吾 前田
則夫 高安
勝 西川
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to PCT/JP2021/038043 priority Critical patent/WO2023062775A1/ja
Publication of WO2023062775A1 publication Critical patent/WO2023062775A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/19Means for improving the mixing of air and recirculated exhaust gases, e.g. venturis or multiple openings to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to the structure of the exhaust recirculated gas introduction part in the intake passage of a vehicle.
  • the EGR device includes an EGR passage that communicates an exhaust passage and an intake passage, recirculates a portion of the exhaust gas (EGR gas) from the exhaust passage to the intake passage, and reduces the oxygen concentration of the intake air. As a result, the temperature in the combustion chamber of the engine is lowered and NOx emissions from the engine are suppressed.
  • EGR gas exhaust gas
  • the multi-cylinder engine described in Patent Document 1 has a structure in which EGR gas (exhaust gas recirculation gas) is introduced in the vicinity of the position where the flow is divided into each cylinder in the intake passage, and is introduced in a substantially tangential direction from the outer peripheral portion of the intake passage.
  • EGR gas exhaust gas recirculation gas
  • a configuration is adopted in which EGR gas is introduced into the As a result, a swirling flow of EGR gas is generated in the intake passage to promote mixing of the EGR gas and the intake air.
  • the present invention has been made in view of such problems, and its object is to provide an engine EGR introduction structure capable of introducing intake air having a uniform concentration of exhaust gas recirculated to a plurality of cylinders. to provide.
  • an engine intake system structure is an engine intake system structure including an exhaust gas recirculation device for recirculating part of exhaust gas into an intake passage as exhaust gas recirculation gas, wherein the intake passage an upstream intake pipe provided upstream of the surge tank and provided with an introduction port for introducing the exhaust gas recirculation gas; and an upstream side intake pipe provided downstream of the surge tank and provided to each cylinder of the engine.
  • the surge tank includes a tank inlet provided on the upstream tank wall surface and connected to the upstream intake pipe, and a tank inlet provided on the downstream tank wall surface and connected to the downstream intake pipe.
  • the tank inlet is displaced on one side in the extending direction of the upstream tank wall surface, and the tank outlet is provided on the other side in the extending direction of the upstream tank wall surface. It is characterized in that it is displaced and provided in the downstream side tank wall surface, and the introduction port is provided in the other side of the upstream side intake pipe and opens toward the one side.
  • the tank inlet and tank outlet are offset, and in the upstream intake pipe, the introduction port for exhaust recirculated gas opens toward the opposite side of the tank outlet.
  • the exhaust recirculation gas introduced into the intake passage from the introduction port becomes difficult to go directly to the tank discharge port together with the intake air. Therefore, the intake air and the exhaust recirculated gas are easily mixed in the surge tank.
  • the exhaust gas recirculation device includes an exhaust gas recirculation passage introduction portion extending in a tangential direction of the upstream side intake pipe and supplied with the exhaust gas recirculation gas, and the introduction port is provided at a contact point of the exhaust gas recirculation passage introduction portion. I hope you can.
  • the exhaust recirculated gas flows into the intake pipe in a direction different from the flow direction of the exhaust gas recirculated in the exhaust recirculation passage introduction portion, so that the exhaust recirculated gas and the intake air can be easily mixed in the upstream side intake pipe.
  • the exhaust gas recirculation device includes an exhaust gas recirculation passage extension extending in a circumferential direction along an outer wall of the upstream side intake pipe on a side opposite to the exhaust gas recirculation passage introduction portion, and the introduction port includes the exhaust gas recirculation passage. It is preferable to have a first introduction port provided at a contact point of the passage introduction portion and a second introduction port provided at the extension portion of the exhaust gas recirculation passage.
  • the exhaust recirculated gas flows into the upstream side intake pipe from two points, the first inlet and the second inlet, that is, from a plurality of directions, so that the exhaust gas recirculated and the intake air are mixed in the upstream side intake pipe. can be promoted.
  • downstream end of the upstream intake pipe extends into the surge tank toward the one side of the downstream tank wall surface.
  • the exhaust gas recirculation passage introduction portion is formed integrally with the upstream tank wall surface,
  • the downstream intake pipe preferably extends along the downstream tank wall surface to the one side of the upstream tank wall surface.
  • the structure of the intake system of the engine can be made compact while ensuring the length of the downstream intake pipe in the extending direction of the upstream tank wall surface.
  • the tank inlet and the tank outlet are arranged offset from each other in the surge tank, and the introduction port of the exhaust gas recirculated gas in the upstream intake pipe is located apart from the tank outlet. Since the opening is directed to the opposite side, it becomes difficult for the exhaust recirculated gas introduced into the intake passage from the introduction port to flow directly to the tank discharge port together with the intake air, and the intake air and the exhaust recirculated gas are easily mixed in the surge tank. As a result, it is possible to introduce intake air having a uniform exhaust gas recirculation gas concentration into each cylinder of the engine, thereby improving the effect of the exhaust gas recirculation device.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a front portion of a vehicle according to an embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of an engine intake system accessory
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of an engine intake system accessory
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of an engine intake system accessory
  • It is a longitudinal cross-sectional view of an intake system accessory of another embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic structural diagram of the front portion of a vehicle 1 that employs an intake system structure for an engine 3 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of the auxiliary equipment of the intake system arranged in front of the engine 3, and is a view seen from the left side in the vehicle width direction when mounted on the vehicle.
  • FIG. 3 is a vertical cross-sectional view of an intake system accessory of the engine 3.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of an intake system accessory of the engine 3.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA shown in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line BB shown in FIG.
  • a vehicle 1 that employs the present invention is equipped with a power unit 4 including an engine 3 in a front engine room 2 .
  • a vehicle 1 is a plug-in hybrid vehicle capable of EV mode, series mode, and parallel mode.
  • the power unit 4 is equipped with the engine 3, a travel drive motor (not shown), and a power generation motor generator.
  • the traveling drive motor and the power generation motor generator are arranged on the left side of the engine 3 in the vehicle width direction.
  • the power generation motor generator is also used as a starter motor for the engine 3 .
  • the engine 3 is a 4-cylinder engine and is horizontally mounted on the vehicle 1 .
  • An intake manifold 5 is provided on the front surface 3a of the engine 3, and an intake passage 6 is arranged.
  • an exhaust manifold 7 is provided on the rear side of the engine 3, and an exhaust passage 8 is arranged.
  • a throttle valve 10 is provided in the intake passage 6 .
  • a surge tank 11 is provided between the throttle valve 10 of the intake passage 6 and the intake manifold 5 .
  • the throttle valve 10 is located in the upper part of the engine 3 on the side of the front surface 3a, and has a branch pipe 12 (downstream intake pipe) connected to the No. 2 cylinder positioned at the center in the vehicle width direction of the engine 3, and a branch pipe connected to the No. 3 cylinder. It is arranged between the tube 12 .
  • the surge tank 11 is provided along the front surface 3a of the engine 3 and arranged below the throttle valve 10.
  • a branch pipe 12 of the intake manifold 5 is connected from the surge tank 11 toward each cylinder.
  • the branch pipe 12 bends toward the vehicle front side from the lower surface of the surge tank 11, extends upward adjacent to the front side of the surge tank 11, and is connected to an intake port 13 of each cylinder provided at the upper portion of the front surface 3a of the engine 3.
  • the exhaust passage 8 is provided with a front catalyst 20 downstream of the exhaust manifold 7 .
  • a rear catalyst 21 is provided downstream of the front catalyst 20 in the exhaust passage 8 .
  • the front catalyst 20 and the rear catalyst 21 are exhaust purification catalysts such as three-way catalysts.
  • the front catalyst 20 is relatively small and is arranged adjacent to the rear surface of the engine 3 .
  • the front catalyst 20 is arranged near the engine 3 so that the exhaust gas flows immediately from the engine 3 in order to improve the purification performance of the exhaust gas during cold operation such as immediately after starting the engine.
  • the rear catalyst 21 is relatively large and is arranged under the floor of the vehicle 1, for example.
  • the engine 3 is equipped with an EGR device 30 (exhaust gas recirculation device).
  • the EGR device 30 reduces the oxygen concentration of the intake air by recirculating part of the exhaust gas to the intake passage 6 to suppress the temperature rise in the combustion chamber of the engine 3 . This reduces NOx in the exhaust gas from the engine 3 .
  • the EGR device 30 includes an EGR passage 31 (exhaust recirculation passage) that connects the intake passage 6 and the exhaust passage 8, an EGR valve 34 that is interposed in the EGR passage 31 and adjusts the opening area of the EGR passage 31, the EGR passage 31 It has an EGR cooler 32 provided in.
  • EGR passage 31 exhaust recirculation passage
  • EGR valve 34 that is interposed in the EGR passage 31 and adjusts the opening area of the EGR passage 31, the EGR passage 31 It has an EGR cooler 32 provided in.
  • the EGR cooler 32 is a water-cooled cooler that lowers the temperature of EGR gas (exhaust gas recirculation gas) that is the exhaust gas passing through the EGR passage 31, and is arranged along the rear surface of the engine 3. By lowering the temperature of the EGR gas, the EGR cooler 32 further suppresses the temperature rise of the intake air into which the EGR gas is introduced, thereby improving the NOx reducing effect of the EGR device 30 .
  • EGR gas exhaust gas recirculation gas
  • the EGR passage 31 passes through the EGR cooler 32 from the vicinity of the exhaust outlet of the front catalyst 20, extends upward from the rear left portion of the engine, wraps around the front side of the engine 3, and is arranged at the upper left portion of the engine. 34 and is connected to the intake passage 6 between the throttle valve 10 and the surge tank 11 .
  • an adapter 40 and an EGR ring 41 (upstream intake pipe) are provided between the throttle valve 10 and the surge tank 11.
  • the adapter 40 and the EGR ring 41 have substantially the same diameter circular tube shape.
  • the upper end of the EGR ring 41 is connected to the throttle valve 10, and the lower end of the EGR ring 41 is connected to a tank inlet 42 provided in the upper wall 11a of the surge tank 11 (upstream tank wall surface).
  • the surge tank 11 is formed in a substantially rectangular box shape, and the tank flow is located slightly to the right in the vehicle width direction and on the front side (one side) of the vehicle from a substantially central position in the left-right direction (vehicle width direction) of the upper wall 11a.
  • An inlet 42 is provided.
  • tank discharge ports 43 (inflow ports) corresponding to the number of cylinders of the engine 3 are arranged in the left-right direction on the lower wall 11b (downstream tank wall surface) of the surge tank 11 on the vehicle rear side (the other side). placed side by side. That is, in the surge tank 11, the tank inlet 42 and the tank outlet 43 are offset in the longitudinal direction of the vehicle.
  • branch pipes 12 of the intake manifold 5 extend adjacent to the lower side and the front side of the surge tank 11 toward the intake ports 13 of the corresponding left and right cylinders.
  • a connection point between the EGR passage 31 and the intake passage 6 in the EGR device 30 that is, a point where EGR gas is introduced into the intake passage 6 is located between the throttle valve 10 and the surge tank 11 .
  • the EGR passage 31 on the downstream side of the EGR valve 34 extends from the left side in the vehicle width direction to the right side in the vehicle width direction along the upper wall 11 a of the surge tank 11 and is formed so as to surround the side surface of the EGR ring 41 . It has an EGR introduction passage portion 45 (exhaust recirculation passage introduction portion).
  • the EGR introduction passage portion 45 is formed integrally with the upper wall 11a of the surge tank 11 and has a tubular shape with a rectangular cross section in the vertical direction. and has a rectangular shape whose vertical width is smaller than its front-to-rear width.
  • the EGR introduction passage portion 45 extends rightward in the vehicle width direction from the outer wall surface of the EGR ring 41 on the right side in the vehicle width direction.
  • the EGR introduction passage portion 45 is arranged so as to be offset to the rear side of the vehicle with respect to the axis of the EGR ring 41 .
  • the distance between the right inner wall surface of the EGR introduction passage portion 45 and the right outer wall surface of the EGR ring 41 on the distal end side in the extension direction of the EGR introduction passage portion 45, and the distance between the rear inner wall surface of the EGR introduction passage portion 45 and the rear outer wall surface of the EGR ring 41 is, for example, 1 cm. A certain interval is formed.
  • the front outer wall surface of the EGR ring 41 is in contact with the front inner wall surface of the EGR introduction passage portion 45 . That is, the space inside the EGR introduction passage portion 45 faces the right, rear, and left portions of the outer wall surface of the EGR ring 41 .
  • a ring hole 50 (first introduction port) is provided in the rear portion of the outer wall surface of the EGR ring 41, and a ring hole 51 (first introduction port) is provided in the right portion. 2 inlet) are provided.
  • the EGR gas that has passed through the EGR valve 34 is formed to pass through the ring holes 50 and 51 from the EGR introduction passage portion 45 and be introduced into the intake passage 6 inside the EGR ring 41 .
  • the EGR introduction passage portion 45 includes a body portion 45a (exhaust gas recirculation passage introduction portion) extending leftward in the vehicle width direction, which is the tangential direction from the EGR ring 41, and a vehicle width direction right side opposite to the body portion 45a. is provided with an extension portion 45b (exhaust recirculation passage extension portion) extending in the circumferential direction along the outer wall of the EGR ring 41 .
  • the EGR ring 41 is provided with a ring hole 50 at a position on the rear side of the vehicle, which is a point of contact with the EGR introduction passage portion 45, and a ring hole 51 is provided in the extension portion 45b.
  • the throttle valve 10 and the intake manifold 5, which are devices of the intake system, are provided on the front surface 3a side of the engine 3 mounted horizontally in the vehicle 1.
  • a surge tank 11 is provided between the throttle valve 10 and the intake manifold 5 .
  • a branch pipe 12 of the intake manifold 5 is connected from the surge tank 11 to each cylinder.
  • the intake passage 6 is provided with an EGR device 30 that supplies EGR gas, which is a part of the exhaust gas. EGR gas is introduced.
  • the EGR ring 41 has ring holes 50, 51 as inlets for introducing EGR gas into the intake passage 6.
  • the ring hole 50 opens toward the front of the vehicle, and the ring hole 51 opens toward the left in the vehicle width direction. It's open.
  • each tank discharge port 43 for discharging intake air from the surge tank 11 to the branch pipe 12 faces upward.
  • a tank inlet 42 through which intake air flows into the surge tank 11 from the EGR ring 41 is displaced toward the vehicle front side of the upper wall 11a of the surge tank 11, and a tank discharge port 43 is provided toward the vehicle rear side of the lower wall 11b. Since they are displaced, the tank inlet 42 and the tank outlet 43 are offset in the longitudinal direction of the vehicle. Further, the ring hole 50 is arranged on the vehicle rear side of the EGR ring 41 and opens toward the vehicle front side. As a result, the EGR gas that has flowed into the EGR ring 41 from the ring hole 50 toward the front of the vehicle is less likely to go directly to the tank discharge port 43 of the surge tank 11 arranged on the rear side of the vehicle. As a result, the intake air and the EGR gas are easily mixed in the surge tank 11, and the intake air having a uniform concentration of the EGR gas can be introduced into each cylinder of the engine 3, so that the effect of the EGR device 30 can be improved. .
  • the EGR introduction passage portion 45 which is the most downstream portion of the EGR passage 31 leading the EGR gas to the intake passage 6, extends in the lateral direction of the vehicle, which is the tangential direction of the EGR ring 41, and the ring hole 50 is formed in the EGR introduction passage portion 45. Since it is provided at the contact point, the EGR gas that moves rightward in the vehicle width direction in the EGR introduction passage portion 45 changes its direction toward the front of the vehicle from the ring hole 50 and flows into the EGR ring 41 . As a result, the EGR gas is not introduced directly into the EGR ring 41 from the ring hole 50 but is diffused, thereby promoting mixing of the intake air and the EGR gas within the EGR ring 41 .
  • the EGR ring 41 is provided with two ring holes 50 and 51 which are discharge ports for EGR gas and are spaced apart from each other in the circumferential direction, the EGR gas and the intake air are easily mixed in the EGR ring 41. can do.
  • the ring hole 50 is provided at the contact point between the EGR introduction passage portion 45 and the EGR ring 41 and opens toward the front of the vehicle, and the ring hole 51 is provided in the extension portion 45b and opens toward the left in the vehicle width direction. Since the EGR gas flows into the EGR ring 41 from different positions in different directions, mixing of the EGR gas and the intake air can be promoted within the EGR ring 41 .
  • the EGR introduction passage portion 45 which is the most downstream portion of the EGR passage 31 that guides the EGR gas to the intake passage 6, extends toward the EGR ring 41 from left to right in the vehicle width direction. Therefore, the EGR gas flowing through the EGR introduction passage portion 45 toward the EGR ring 41 easily reaches the left side of the EGR ring 41 in the vehicle width direction (the side opposite to the predetermined direction).
  • the ring holes 50 and 51 are provided on the vehicle rear side or the vehicle right side of the outer peripheral wall surface of the EGR ring 41, and are not provided on the vehicle left side. Therefore, the EGR gas is discharged from the plurality of ring holes 50 and 51 in a small amount, and the mixing of the intake air and the EGR gas in the EGR ring 41 can be further promoted.
  • a plurality of tank discharge ports 43 are provided side by side in the vehicle width direction, and the center of the EGR ring 41 is located in the vehicle width direction with respect to the center position of the plurality of tank discharge ports 43 in the vehicle width direction. It is offset to the right side in the vehicle width direction on the side of the extension 45 b of the passage portion 45 .
  • the ring hole 51 is positioned on the right side in the vehicle width direction, which is the opposite side so that the introduction of EGR gas is not suppressed by the displaced intake air.
  • the EGR introduction passage portion 45 extends rightward in the vehicle width direction and has a pipe shape with a closed tip.
  • the EGR ring 41 penetrates to form an introduction portion for EGR gas.
  • the EGR gas introducing portion for the intake passage 6 can be configured in a simple and compact manner.
  • the surge tank 11 and the EGR introduction passage portion 45 can be configured compactly.
  • the branch pipe 12 is configured to extend toward the front side of the vehicle along the lower wall 11b of the surge tank 11 . Since the branch pipe 12 is connected to the vehicle rear side of the surge tank 11, the length of the branch pipe 12 in the vehicle front-rear direction is secured and the bending radius is increased, while the surge tank 11 and the branch pipe 12 are connected in the vehicle front-rear direction. length can be reduced. Therefore, the structure of the intake system of the engine 3 can be made compact while suppressing the intake resistance at the branch pipe 12 .
  • the tank inlet 42 which is the opening position of the lower end of the EGR ring 41, is perpendicular to the tank outlet 43, which is the opening position of the branch pipe 12 in the surge tank 11, and the inflow direction of the intake air from the tank inlet 42.
  • the bottom wall 11b of the surge tank 11 is located in front of the opening side of the tank inlet 42 and is offset in the front-rear direction.
  • the intake air containing the EGR gas flowing into the surge tank 11 from the tank inlet 42 collides with the lower wall 11b of the surge tank 11 and spreads in the longitudinal direction and the vehicle width direction of the vehicle. is promoted, and unevenness in the EGR gas concentration of the intake air supplied to each cylinder can be suppressed.
  • the present invention is not limited to the above embodiments.
  • the lower end of the EGR ring 41 is at substantially the same vertical position as the inner wall surface of the upper wall 11 a of the surge tank 11 .
  • the EGR ring 41 is extended downward, that is, the EGR ring 41 is extended downward toward the portion of the lower wall 11b of the surge tank 11 on the front side of the vehicle.
  • the lower end 41 a may protrude below the inner wall surface of the upper wall 11 a of the surge tank 11 .
  • the distance from the ring holes 50 and 51, which are the EGR gas introduction positions in the EGR ring 41, to the inside of the surge tank 11 is extended. Mixing with EGR gas can be promoted.
  • the distance between the lower end of the EGR ring 41 and the lower wall 11b of the surge tank 11 is shortened, the intake air containing the EGR gas flowing into the surge tank 11 from the EGR ring 41 collides with the lower wall 11b of the surge tank 11. becomes easier. As a result, mixing of the EGR gas in the surge tank 11 can be promoted, and unevenness in concentration of the EGR gas in the intake air supplied to the cylinders from the tank discharge ports 43 can be further suppressed.
  • the adapter 40 and the EGR ring 41 have separate structures, but the adapter 40 and the EGR ring 41 may have an integral structure.
  • a plurality of tank discharge ports 43 are provided according to the number of cylinders of the engine 3, but the number of tank discharge ports 43 may be less than the number of cylinders of the engine 3.
  • the structure may be such that only one exhaust port 43 is provided and the branch pipe 12 is branched according to the number of cylinders of the engine 3 to introduce intake air into each cylinder.
  • the present invention is applied to the engine 3 mounted on a plug-in hybrid vehicle, but it can also be applied to an engine mounted on a hybrid vehicle or a gasoline vehicle, or an engine other than a vehicle.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be widely applied to engines equipped with an EGR device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

吸気通路6にサージタンク11が備えられ、サージタンク11から各気筒へ吸気を分流するブランチ管12を夫々有し、排気の一部をEGRガスとしてサージタンク11の上流側のEGRリング41に設けられたリング穴50からEGRリング41内の吸気通路6に還流するEGR装置を備えたエンジンの吸気系構造であって、サージタンク11の上壁11aの車両前方側にEGRリング41と接続するタンク流入口42と、下壁11bの車両後方側にブランチ管12と接続するタンク排出口43とを有し、リング穴50はEGRリング41の車両後方側に設けられ車両前方側に向けて開口している。

Description

エンジンの吸気系構造
 本発明は車両の吸気通路における排気還流ガスの導入部の構造に関する。
 車両に搭載されたエンジンの多くには、排気性能を向上させるために、EGR装置(排気還流装置)が備えられている。EGR装置は、排気通路と吸気通路とを連通するEGR通路を備え、排気通路から排気の一部(EGRガス)を吸気通路に還流し、吸気の酸素濃度を低下させる。これにより、エンジンの燃焼室内の温度を低下させ、エンジンからのNOxの排出を抑制する。
 特許文献1に記載された多気筒のエンジンでは、吸気通路の各気筒へ分流する位置の近傍でEGRガス(排気還流ガス)を導入する構造になっており、吸気通路の外周部から略接線方向にEGRガスを導入する構成を採用している。これにより、吸気通路内でEGRガスの旋回流を発生させて、EGRガスと吸気との混合を促進させる。
特許第3539246号公報
 しかしながら、例えばアイドル状態のように吸気量及びEGRガス量が少ない場合では、特許文献1のように吸気通路に対して接線方向にEGRガスを導入したとしても、EGRガスの旋回流が弱く、EGRガスがそのまま各気筒への分岐通路に流入し、一部の気筒にEGRガスが偏って流入する可能性がある。
 本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数の気筒に排気還流ガスの濃度を均一にした吸気を導入させることができるエンジンのEGR導入部構造を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明に係るエンジンの吸気系構造は、吸気通路に排気の一部を排気還流ガスとして還流する排気還流装置を備えたエンジンの吸気系構造であって、前記吸気通路に設けられるサージタンクと、前記サージタンクの上流に設けられ、前記排気還流ガスが導入する導入口が設けられる上流側吸気管と、前記サージタンクの下流に設けられ、前記エンジンの各気筒へ吸気を供給する下流側吸気管とを備え、前記サージタンクは、上流側タンク壁面に設けられ前記上流側吸気管と接続するタンク流入口と、下流側タンク壁面に設けられ前記下流側吸気管と接続するタンク排出口を有し、前記タンク流入口は、前記上流側タンク壁面の延長方向の一方側に変位して設けられ、前記タンク排出口は、前記上流側タンク壁面の延長方向の他方側に変位して前記下流側タンク壁面に設けられ、前記導入口は、前記上流側吸気管の前記他方側に設けられ前記一方側に向けて開口していることを特徴とする。
 これにより、サージタンクにおいてタンク流入口とタンク排出口とがオフセットして配置されるとともに、上流側吸気管において排気還流ガスの導入口がタンク排出口とは反対側に向けて開口しているので、導入口から吸気通路に導入された排気還流ガスが吸気とともにタンク排出口へ直接向かい難くなる。したがって、サージタンクにおいて吸気と排気還流ガスとが混合し易くなる。
 好ましくは、前記排気還流装置は、前記上流側吸気管の接線方向に延び前記排気還流ガスが供給される排気還流通路導入部を備え、前記導入口は、前記排気還流通路導入部の接点に設けられるとよい。
 これにより、排気還流通路導入部における排気還流ガスの流通方向と異なる方向で吸気管内に排気還流ガスが流入するので、上流側吸気管内で排気還流ガスと吸気とを混合し易くすることができる。
 好ましくは、前記排気還流装置は、前記排気還流通路導入部とは反対側に前記上流側吸気管の外壁に沿って周方向に延びる排気還流通路延長部を備え、前記導入口は、前記排気還流通路導入部の接点に設けられる第1導入口と、前記排気還流通路延長部に設けられる第2導入口とを備えているとよい。
 これにより、上流側吸気管内に第1導入口と第2導入口の2箇所から、即ち複数の方向から排気還流ガスが流入するので、上流側吸気管内での排気還流ガスと吸気との混合を促進させることができる。
 好ましくは、前記上流側吸気管の下流端は、前記下流側タンク壁面の前記一方側に向かって、前記サージタンク内に延出しているとよい。
 これにより、上流側吸気管で混合された排気還流ガスと吸気とがサージタンクの下流側タンク壁面に衝突しやすくなり、サージタンク内で混合が一層促進される。
 好ましくは、前記排気還流通路導入部は、前記上流側タンク壁面に一体に形成され、
前記下流側吸気管は、前記下流側タンク壁面に沿って、前記上流側タンク壁面の前記一方側に延びるとよい。
 これにより、下流側吸気管の上流側タンク壁面の延長方向の長さを確保しつつ、エンジンの吸気系の構造をコンパクトに構成することができる。
 本発明に係るエンジンの吸気系構造によれば、サージタンクにおいてタンク流入口とタンク排出口とがオフセットして配置されるとともに、上流側吸気管において排気還流ガスの導入口がタンク排出口とは反対側に向けて開口しているので、導入口から吸気通路に導入された排気還流ガスが吸気とともにタンク排出口へ直接向かい難くなり、サージタンクにおいて吸気と排気還流ガスとが混合し易くなる。これにより、エンジンの各気筒へ排気還流ガスの濃度を均一した吸気を導入させることができ、排気還流装置の効果を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る車両の前部の概略構成図である。 エンジンの吸気系補機の縦断面図である。 エンジンの吸気系補機の縦断面図である。 エンジンの吸気系補機の横断面図である。 他の実施形態の吸気系補機の縦断面図である。
 以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係るエンジン3の吸気系構造を採用した車両1の前部の概略構造図である。図2は、エンジン3の前面に配置された吸気系の補機の縦断面図であり、車両に搭載された際の車幅方向左側から視た図である。図3は、エンジン3の吸気系補機の縦断面図である。図4は、エンジン3の吸気系補機の横断面図である。図3は、図2中に記載したA-A部の断面図である。図4は、図3中に記載したB-B部の断面図である。
 図1に示すように、本発明を採用した車両1は、前部のエンジンルーム2にエンジン3を含むパワーユニット4を搭載している。車両1は、EVモード、シリーズモード、パラレルモードが可能なプラグインハイブリッド車である。
 パワーユニット4は、エンジン3と図示しない走行駆動用モータ及び発電用モータジェネレータを備えている。走行駆動用モータ及び発電用モータジェネレータは、エンジン3の車幅方向左方に配置されている。発電用モータジェネレータは、エンジン3のスタータモータとしても使用される。
 エンジン3は、4気筒であり、車両1に横置きに搭載されている。エンジン3の前面3aに吸気マニホールド5が備えられ、吸気通路6が配置されている。一方、エンジン3の後面側に排気マニホールド7が備えられ、排気通路8が配置されている。
 吸気通路6には、スロットルバルブ10が備えられている。また、吸気通路6のスロットルバルブ10と吸気マニホールド5との間には、サージタンク11が備えられている。
 スロットルバルブ10は、エンジン3の前面3a側の上部に位置し、エンジン3の車幅方向中央に位置する2番気筒に連結するブランチ管12(下流側吸気管)と3番気筒に連結するブランチ管12との間に配置されている。
 サージタンク11は、エンジン3の前面3aに沿って備えられ、スロットルバルブ10の下方に配置されている。サージタンク11から各気筒に向けて吸気マニホールド5のブランチ管12が夫々接続されている。ブランチ管12はサージタンク11の下面から車両前側に屈曲しサージタンク11の前面側に隣接して上方に延び、エンジン3の前面3aの上部に設けられた各気筒の吸気ポート13に接続されている。
 一方、排気通路8には、排気マニホールド7の下流側にフロント触媒20が備えられている。また、排気通路8のフロント触媒20より下流側にリヤ触媒21が備えられている。フロント触媒20及びリヤ触媒21は、例えば三元触媒のような排気浄化触媒である。フロント触媒20は比較的小型であり、エンジン3の後面に隣接して配置されている。フロント触媒20は、エンジン始動直後のような冷態運転時において排気の浄化性能を向上させるために、エンジン3からすぐに排気が流入するようにエンジン3の近くに配置されている。リヤ触媒21は比較的大型であり、例えば車両1のフロア下に配置されている。
 更に、エンジン3には、EGR装置30(排気還流装置)が備えられている。EGR装置30は、排気の一部を吸気通路6に還流することで、吸気の酸素濃度を低下させてエンジン3の燃焼室内の温度上昇を抑える。これにより、エンジン3の排気中におけるNOxを低減させる。
 EGR装置30は、吸気通路6と排気通路8とを接続するEGR通路31(排気還流通路)と、EGR通路31に介装されEGR通路31の開口面積を調節するEGRバルブ34と、EGR通路31に備えられたEGRクーラー32を有している。
 EGRクーラー32は、EGR通路31を通過する排気であるEGRガス(排気還流ガス)の温度を低下させる水冷式の冷却器であり、エンジン3の後面に沿って配置されている。EGRクーラー32は、EGRガスの温度を低下させることで、EGRガスを導入した吸気の温度の上昇を更に抑え、EGR装置30によるNOx低減効果を向上させる。
 EGR通路31は、フロント触媒20の排気出口の近傍からEGRクーラー32を通過して、エンジンの後左部から上方に延びてエンジン3の前側に回り込み、エンジンの上左部に配置されたEGRバルブ34を通過して、スロットルバルブ10とサージタンク11との間の吸気通路6に接続されている。
 図2~4に示すように、エンジン3の吸気通路6の一部として、スロットルバルブ10とサージタンク11との間に、アダプタ40及びEGRリング41(上流側吸気管)が備えられている。アダプタ40及びEGRリング41は、略同一径の円管形状であって、アダプタ40の下端とEGRリング41の上端とが接続して、エンジン3の前面に沿って上下方向に延び、アダプタ40の上端がスロットルバルブ10に接続し、EGRリング41の下端がサージタンク11の上壁11a(上流側タンク壁面)に設けられたタンク流入口42に接続されている。
 サージタンク11は、略矩形箱状に形成されており、上壁11aの左右方向(車幅方向)の略中央位置より若干車幅方向右方かつ車両前方側(一方側)の位置にタンク流入口42が設けられている。
 サージタンク11の下壁11b(下流側タンク壁面)の車両後方側(他方側)の位置には、エンジン3の気筒数に対応して4個のタンク排出口43(流入口)が左右方向に並んで配置されている。即ち、サージタンク11において、タンク流入口42とタンク排出口43とは車両前後方向にオフセットして配置されている。
 サージタンク11の各タンク排出口43からは、対応する左右位置の気筒の吸気ポート13に向かって、吸気マニホールド5のブランチ管12がサージタンク11の下側及び前側に隣接して延びている。
 EGR装置30におけるEGR通路31と吸気通路6との接続箇所、即ちEGRガスの吸気通路6への導入箇所は、スロットルバルブ10とサージタンク11との間に位置している。
 EGRバルブ34より下流側のEGR通路31は、サージタンク11の上壁11aに沿って車幅方向左方から車幅方向右方に向かって延び、EGRリング41の側面を囲むように形成されたEGR導入通路部45(排気還流通路導入部)を有している。
 EGR導入通路部45は、サージタンク11の上壁11aと一体的に形成された上下方向断面が矩形の管状であって、EGRリング41の直径と略同一あるいはやや大きい前後幅(例えば数cm)を有し、上下幅が前後幅より小さい長方形状になっている。
 EGR導入通路部45は、EGRリング41の車幅方向右側の外壁面よりも車幅方向右方に延びている。また、EGR導入通路部45は、EGRリング41の軸線に対し、車両後方側にオフセットして配置されている。更に、EGR導入通路部45の延長方向先端側にある右内壁面とEGRリング41の右外壁面、及びEGR導入通路部45の後内壁面とEGRリング41の後外壁面とは、夫々例えば1cm程度の間隔が形成されている。また、EGRリング41の前外壁面はEGR導入通路部45の前内壁面と当接している。即ち、EGR導入通路部45の内部の空間は、EGRリング41の外壁面のうち、右部、後部及び左部に面している。
 更に、EGR導入通路部45の内部空間に面して、EGRリング41の外壁面のうち、後部にリング穴50(第1導入口)が設けられているとともに、右部にリング穴51(第2導入口)が設けられている。これにより、EGRバルブ34を通過したEGRガスは、EGR導入通路部45からリング穴50、51を通過してEGRリング41内の吸気通路6に導入されるように形成されている。
 詳しくは、EGR導入通路部45は、EGRリング41からその接線方向である車幅方向左方に延びる本体部45a(排気還流通路導入部)と、本体部45aとは反対側の車幅方向右側にEGRリング41の外壁に沿って周方向に延びる延長部45b(排気還流通路延長部)を備えている。そして、EGRリング41には、EGR導入通路部45との接点である車両後方側の位置にリング穴50が設けられ、延長部45bにリング穴51が設けられている。
 以上のように、本実施形態では、車両1に横置きに搭載されたエンジン3の前面3a側に、吸気系の機器であるスロットルバルブ10及び吸気マニホールド5が備えられている。また、スロットルバルブ10と吸気マニホールド5との間には、サージタンク11が備えられている。サージタンク11から各気筒へ吸気マニホールド5のブランチ管12が接続されており、サージタンク11内において吸気が分流して各ブランチ管12を介して各気筒へ供給される。
 更に、吸気通路6に排気の一部であるEGRガスを供給するEGR装置30を備えており、スロットルバルブ10とサージタンク11との間の吸気通路6に設けられたEGRリング41において、吸気にEGRガスが導入される。
 EGRリング41には、吸気通路6へのEGRガスの導入口としてリング穴50、51を有するが、リング穴50は車両前方を向いて開口し、リング穴51は車幅方向左方を向いて開口している。一方、サージタンク11から吸気をブランチ管12に排出する各タンク排出口43は、いずれも上方を向いている。
 したがって、リング穴50、51からEGRリング41内の吸気通路6に導入されたEGRガスは、ブランチ管12の流入口であるタンク排出口43のいずれにも直接に向かい難い構成となっている。
 特に、EGRリング41からサージタンク11に吸気が流入するタンク流入口42はサージタンク11の上壁11aの車両前方側に変位して設けられ、タンク排出口43は下壁11bの車両後方側に変位して設けられているので、タンク流入口42とタンク排出口43とが車両前後方向にオフセットして配置されている。更に、リング穴50はEGRリング41の車両後方側に配置され、車両前方側に向けて開口している。これにより、リング穴50からEGRリング41内に車両前方に向けて流入したEGRガスは、サージタンク11の車両後方側に配置されたタンク排出口43に直接向かい難くなる。これにより、サージタンク11において吸気とEGRガスとが混合し易くなり、エンジン3の各気筒へEGRガスの濃度を均一した吸気を導入させることができ、EGR装置30の効果を向上させることができる。
 また、EGRガスを吸気通路6へ導くEGR通路31の最下流部であるEGR導入通路部45は、EGRリング41の接線方向である車両左右方向に延び、リング穴50はEGR導入通路部45の接点に設けられているので、EGR導入通路部45においてEGRガスが車幅方向右方に移動するEGRガスが、リング穴50から車両前方に向かって方向を変えてEGRリング41内に流入する。これにより、EGRガスがリング穴50からEGRリング41内に直に導入されずに拡散して、EGRリング41内での吸気とEGRガスとの混合を促すことができる。
 また、EGRリング41には、EGRガスの排出口であるリング穴50、51を周方向に互いに離間して2個備えているので、EGRリング41内でのEGRガスと吸気とを混合し易くすることができる。
 特に、リング穴50はEGR導入通路部45とEGRリング41との接点に設けられ車両前方側を向いて開口し、リング穴51は延長部45bに設けられ車幅方向左方を向いて開口しているので、EGRリング41内に異なる位置から異なる方向にEGRガスが流入するので、EGRリング41内でEGRガスと吸気との混合を促進させることができる。
 また、EGRガスを吸気通路6へ導くEGR通路31の最下流部であるEGR導入通路部45は、EGRリング41に向かって車幅方向左方から車幅方向右方に向かって延びている。したがって、EGRリング41に向かってEGR導入通路部45を流れるEGRガスは、EGRリング41の車幅方向左側(所定方向とは反対側)の部位に到達し易い。
 ここで、このEGRリング41の車幅方向右側の部位にリング穴があると、このリング穴からEGRガスが他のリング穴よりも多く排出されてしまう。
 本実施形態では、リング穴50、51はEGRリング41の外周壁面のうち車両後方側あるいは車両右方側に設けられており、車両左方側には設けられていない。したがって、複数のリング穴50、51からEGRガスを偏り少なく排出して、EGRリング41内での吸気とEGRガスとの混合をより促進させることができる。
 また、サージタンク11においてタンク排出口43は車幅方向に並んで複数設けられ、EGRリング41の中心は、複数あるタンク排出口43の車幅方向の中央位置に対し、車幅方向でEGR導入通路部45の延長部45b側である車幅方向右側にオフセットして配置されている。これは、上流に配置されているスロットルバルブ10の影響によりEGRリング41を通過する吸気が車幅方向左側に変位するため、変位された吸気が車幅方向の中心に位置するように設定されている。なお、リング穴51は変位された吸気でEGRガスの導入が抑制されないように反対側となる車幅方向右側に位置している。
 また、EGR導入通路部45は、車幅方向右方に向かって延び先端が閉塞した配管形状であって、EGR導入通路部45の先端部(右端部)に、先端の内壁から間隔をおいてEGRリング41が貫通して、EGRガスの導入部が形成されている。
 これにより、吸気通路6に対するEGRガスの導入部を、簡単な構成でコンパクトに構成することができる。
 また、EGR導入通路部45は、サージタンク11の上壁11aに一体に形成されているので、サージタンク11とEGR導入通路部45とをコンパクトに構成することができる。また、ブランチ管12は、サージタンク11の下壁11bに沿って車両前方側に延びるように構成されている。ブランチ管12がサージタンク11の車両後方側に接続されているので、ブランチ管12の車両前後方向の長さを確保して曲げ半径を大きくしつつ、サージタンク11及びブランチ管12の車両前後方向の長さを抑えることができる。したがって、ブランチ管12での吸気抵抗を抑えつつエンジン3の吸気系の構造をコンパクトに構成することができる。
 また、EGRリング41の下端の開口位置であるタンク流入口42は、ブランチ管12のサージタンク11における開口位置であるタンク排出口43と、タンク流入口42からの吸気の流入方向と垂直な車両前後方向にオフセットして配置され、タンク流入口42の開口側先方にはサージタンク11の下壁11bを有する。
 したがって、タンク流入口42からサージタンク11へ流入したEGRガスを含む吸気がサージタンク11の下壁11bに衝突して車両前後方向及び車幅方向に広がり、サージタンク11内でEGRガスと吸気との混合が促進されて、各気筒に供給される吸気のEGRガス濃度の偏りを抑制することができる。
 なお、本発明は上記実施形態に限定するものではない。例えば、上記実施形態では、EGRリング41の下端が、サージタンク11の上壁11aの内壁面と略同一の上下位置となっている。これに対し、図5に示すように、EGRリング41を下方に延ばして、即ちEGRリング41をサージタンク11の下壁11bの車両前方側の部位に向かって下方に延ばして、EGRリング41の下端41aがサージタンク11の上壁11aの内壁面よりも下方に突出するようにしてもよい。
 このように、EGRリング41を下方に延ばすことで、EGRリング41におけるEGRガス導入位置であるリング穴50、51からサージタンク11内までの距離を延長して、EGRリング41内での吸気とEGRガスとの混合を促すことができる。また、EGRリング41の下端とサージタンク11の下壁11bとの距離が短くなるので、EGRリング41からサージタンク11内に流入したEGRガスを含む吸気がサージタンク11の下壁11bに衝突し易くなる。これにより、サージタンク11内でのEGRガスの混合を促すとともに、各タンク排出口43から各気筒に供給される吸気のEGRガス濃度の偏りを更に抑制することができる。
 あるいは、上記実施形態では、アダプタ40とEGRリング41とが別体構造になっているが、アダプタ40とEGRリング41とを一体構造にしてもよい。
 また、本実施形態ではタンク排出口43が、エンジン3の気筒数に応じて複数設けられているが、これに限らずエンジン3の気筒数に対してタンク排出口43の数が少なくてもよく、例えば、排出口43が1つしか設けられておらずブランチ管12においてエンジン3の気筒数に応じて分岐させ、各気筒に吸気を導入する構造であってもよい。
 また、本実施形態では、プラグインハイブリッド車に搭載したエンジン3に本発明を適用しているが、ハイブリッド車やガソリン車に搭載されたエンジン、あるいは車両搭載以外のエンジンにも適用することができる。本発明は、EGR装置を備えたエンジンに対して広く適用することができる。
 3 エンジン
 6 吸気通路
 11 サージタンク
 11a 上壁(上流側壁面)
 11b 下壁(下流側壁面)
 12 ブランチ管(下流側吸気管)
 30 EGR装置(排気還流装置)
 41 EGRリング(上流側吸気管)
 42 タンク流入口
 43 タンク排出口(流入口)
 45 EGR導入通路部(排気還流通路導入部)
 45a 本体部(排気還流通路導入部)
 45b 延長部(排気還流通路延長部)
 50 リング穴(第1導入口)
 51 リング穴(第2導入口)

 

Claims (5)

  1.  吸気通路に排気の一部を排気還流ガスとして還流する排気還流装置を備えたエンジンの吸気系構造であって、
     前記吸気通路に設けられるサージタンクと、
    前記サージタンクの上流に設けられ、前記排気還流ガスが導入する導入口が設けられる上流側吸気管と、
     前記サージタンクの下流に設けられ、前記エンジンの各気筒へ吸気を供給する下流側吸気管と、を備え、
     前記サージタンクは、上流側タンク壁面に設けられ前記上流側吸気管と接続するタンク流入口と、下流側タンク壁面に設けられ前記下流側吸気管と接続するタンク排出口を有し、
     前記タンク流入口は、前記上流側タンク壁面の延長方向の一方側に変位して設けられ、
     前記タンク排出口は、前記上流側タンク壁面の延長方向の他方側に変位して前記下流側タンク壁面に設けられ、
     前記導入口は、前記上流側吸気管の前記他方側に設けられ前記一方側に向けて開口していることを特徴とするエンジンの吸気系構造。
  2.  前記排気還流装置は、前記上流側吸気管の接線方向に延び前記排気還流ガスが供給される排気還流通路導入部を備え、
     前記導入口は、前記排気還流通路導入部の接点に設けられることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの吸気系構造。
  3.  前記排気還流装置は、前記排気還流通路導入部とは反対側に前記上流側吸気管の外壁に沿って周方向に延びる排気還流通路延長部を備え、
     前記導入口は、前記排気還流通路導入部の接点に設けられる第1導入口と、前記排気還流通路延長部に設けられる第2導入口とを備えていることを特徴とする請求項2に記載のエンジンの吸気系構造。
  4.  前記上流側吸気管の下流端は、前記下流側タンク壁面の前記一方側に向かって、前記サージタンク内に延出していることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のエンジンの吸気構造。
  5.  前記排気還流通路導入部は、前記上流側タンク壁面に一体に形成され、
    前記下流側吸気管は、前記下流側タンク壁面に沿って、前記上流側タンク壁面の前記一方側に延びることを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載のエンジンの吸気系構造。

     
PCT/JP2021/038043 2021-10-14 2021-10-14 エンジンの吸気系構造 WO2023062775A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/038043 WO2023062775A1 (ja) 2021-10-14 2021-10-14 エンジンの吸気系構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/038043 WO2023062775A1 (ja) 2021-10-14 2021-10-14 エンジンの吸気系構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023062775A1 true WO2023062775A1 (ja) 2023-04-20

Family

ID=85987325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038043 WO2023062775A1 (ja) 2021-10-14 2021-10-14 エンジンの吸気系構造

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023062775A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825653U (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JPH0517148U (ja) * 1991-08-08 1993-03-05 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のegr装置
JPH05223016A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP2003097369A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気装置
JP3539246B2 (ja) * 1998-11-27 2004-07-07 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP2014190172A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Kubota Corp エンジンのegr装置
JP2017014970A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ダイハツ工業株式会社 サージタンク付き吸気マニホールド

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825653U (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JPH0517148U (ja) * 1991-08-08 1993-03-05 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のegr装置
JPH05223016A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP3539246B2 (ja) * 1998-11-27 2004-07-07 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP2003097369A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2014190172A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Kubota Corp エンジンのegr装置
JP2017014970A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ダイハツ工業株式会社 サージタンク付き吸気マニホールド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9010304B2 (en) Exhaust gas recirculation device of engine
US6272851B1 (en) Exhaust recirculation system of internal combustion engine
JP4592108B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US10995649B2 (en) Vehicle engine
JP2009156264A5 (ja)
JP2013007357A (ja) 内燃機関の吸気装置
US9938934B2 (en) Exhaust gas recirculation
WO2023062775A1 (ja) エンジンの吸気系構造
CN113494394A (zh) 发动机的egr系统
US11008984B2 (en) Motor vehicle on which a vehicle engine is mounted
JPH08319900A (ja) エンジンの排気ガス再循環装置
WO2023062772A1 (ja) エンジンの吸気系構造
JP2023105518A (ja) エンジンの吸気系構造
JP2008208819A (ja) 可変吸気装置を備える内燃機関
CN111075613A (zh) 废气再循环混合器和废气再循环系统
CN113494393A (zh) 发动机的egr系统
JP3674329B2 (ja) 排気ガス還流装置用排気ガス導入部構造
JPH1077913A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2004232617A (ja) エンジンの吸気装置
JP2006022709A (ja) エンジンの吸気装置
WO2023062774A1 (ja) 車両用エンジンの補機配置構造
JP7003681B2 (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
JP6547616B2 (ja) 吸気装置
JP2021131076A (ja) エンジンの排気循環装置
JPH0619820Y2 (ja) エンジンの排気ガス再循環装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21960633

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023553843

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2401001665

Country of ref document: TH