JPH0614052Y2 - 内燃機関の排気ガス再循環装置 - Google Patents

内燃機関の排気ガス再循環装置

Info

Publication number
JPH0614052Y2
JPH0614052Y2 JP1988131707U JP13170788U JPH0614052Y2 JP H0614052 Y2 JPH0614052 Y2 JP H0614052Y2 JP 1988131707 U JP1988131707 U JP 1988131707U JP 13170788 U JP13170788 U JP 13170788U JP H0614052 Y2 JPH0614052 Y2 JP H0614052Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
passage
gas recirculation
intake
passage portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988131707U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252950U (ja
Inventor
俊裕 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1988131707U priority Critical patent/JPH0614052Y2/ja
Publication of JPH0252950U publication Critical patent/JPH0252950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614052Y2 publication Critical patent/JPH0614052Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、内燃機関の排気ガス再循環装置に係り、特に
その排気ガス再循環通路構造に係る。
[従来の技術] 一般に、排気ガス再循環装置は、排気ガス再循環通路に
よって排気ガスを吸気マニホールドに導き、吸気マニホ
ールドに設けられている排気ガス注入口より排気ガスを
吸気通路に導入するようになっている。排気ガス再循環
のために排気ガスを一つの排気ガス注入口より内燃機関
の各気筒に対し供給する場合にはその排気ガスの各気筒
に対する分配が均一に行われることが好ましく、さもな
いと、各気筒毎の排気ガス再循環流量が最適値からず
れ、NOの低減が狙い通りにできなくなり、HCの悪
化、ドライバビリティの悪化等が生じる。
[考案が解決しようとする課題] 排気ガス再循環通路が吸気の途中に接続される場合、多
気筒機関に於ては通常吸気通路の一方の側に各気筒への
分岐通路が配置されており、排気ガス再循環通路は気筒
側より吸気通路へ向けて導かれて来るので、排気ガス再
循環通路は吸気通路の周りを180°回って吸気通路に
接続され、そのため排気ガス再循環通路はしばしば吸気
通路の一つの横断面内にて該吸気通路の周縁に沿って湾
曲し又は該周縁に接線方向に近づく第一の通路部分を経
た後、該第一の通路部分の延在方向に対しほぼ直角をな
して該吸気通路に半径方向に開口する第二の通路部分を
経て該吸気通路に接続する構造を有する。
排気ガス再循環通路がかかる第一及び第二の通路部分を
経て吸気通路に接続される場合、前記第二の通路部分が
その中心軸線を吸気通路の中心に整合される方向に設け
られていると、各気筒に対する再循環排気ガスの分配が
不均一になる。本願考案者はその原因について種々検討
した結果、その大きな原因の一つは、再循環排気ガスが
前記第一の通路部分より前記第二の通路部分へほぼ直角
方向に流路を変更して吸気通路内に流入する際、再循環
排気ガスの流れの慣性により再循環排気ガス流は前記第
二の通路部分の中心軸線の方向とは大きくずれ、そのた
め前記第二の通路部分の中心軸線が吸気通路の中心に正
しく整合されていると、吸気通路内へ流入する再循環排
気ガスの流れが吸気通路の中心より大きく逸れることに
よって、吸気通路内にはその横断面で見て再循環排気ガ
スの大きく偏った渦流が発生し、かかる再循環排気ガス
の偏った渦流が該吸気通路に沿ってその後流側へ螺旋状
に流れるとき、吸気通路に沿って異なる位置にある各気
筒への分岐通路の開口は螺旋状排気ガス流に対して不規
則に対応し、各分岐通路へ流入する再循環排気ガスの流
量が互いに不規則に異なってくることにあることを見出
した。
本考案は、排気ガス再循環通路の吸気通路への接続部の
構造に起因する上記の如き気筒間への再循環排気ガスの
分配不均一の問題に対処し、かかる問題を解決すること
により気筒間への再循環排気ガスの分配特性に優れた排
気ガス再循環装置を提供することを課題としている。
[課題を解決するための手段] 上記の課題は、本考案によれば、排気ガス再循環通路が
吸気通路の一つの横断面内にて該吸気通路の周縁に沿っ
て湾曲し或いは該周縁に接線方向に近づく第一の通路部
分と該通路部分に実質的に半径方向に開口する第二の通
路部分とを経て該吸気通路に接続する内燃機関の排気ガ
ス再循環装置にして、前記第二の通路部分はその中心軸
線が前記吸気通路の横断面の中心より前記第一の通路部
分の上流側の方へ逸れるよう該吸気通路の横断面の中心
に対して偏向されていることを特徴とする内燃機関の排
気ガス再循環装置によって達成される。
[考案の作用及び効果] 上記の如き構成によれば、前記第二の通路部分は、それ
を通って吸気通路内へ流入する再循環排気ガスの流れに
対し、それを吸気通路の横断面の中心より前記第一の通
路部分の上流側の方へ向かう運動量成分を付与するの
で、この運動量成分と第二の通路部分を流出する際に再
循環排気ガスの流れに残っている第一の通路部分に沿う
方向の運動量とが互いに相殺され、第二の通路部分を経
て吸気通路内へ流入した再循環排気ガスの流れは吸気通
路の横断面の中心に丁度整合することができ、吸気通路
内にはその横断面で見て再循環排気ガス流の偏った渦流
は発生せず、上記の如き吸気通路内に於ける再循環排気
ガス流の偏った渦流の発生に基づく気筒間の排気ガス再
循環率のばらつきは解消される。
[実施例] 以下に添付の図を参照して本考案を実施例について詳細
に説明する。
第1図乃至第3図は本考案による内燃機関の排気ガス再
循環装置の一つの実施例を示している。
これらの図に於て、10は吸気マニホールドを示してお
り、吸気マニホールド10は、集合管部としてのサージ
タンク部12、と各気筒に対し吸気を分配供給する複数
個の枝管部14と、図示されていない内燃機関のシリン
ダヘッドに設けられている排気ガス再循環のための排気
ガス取出ポートに連通接続される排気ガス取入通路部1
6と、排気ガス再循環弁取付部18と、排気ガス再循環
のための排気ガスをサージタンク部12に導くための排
気ガス再循環通路部20とを有している。サージタンク
部12の一端部には吸気取入端部22が設けられてお
り、吸気取入端部22にはスロットルボディ24が連通
接続されている。スロットルボディ24には弁軸26に
よってバタフライ弁型のスロットル弁28が設けられて
いる。
排気ガス再循環制御弁取付部18にはダイヤフラム駆動
式の一般的構造の排気ガス再循環制御弁30が取付けら
れている。排気ガス再循環制御弁30は、人口ポート3
2にて排気ガス取入通路部16の排気ガス取入通路17
に連通し、出口ポート34にて排気ガス再循環通路部2
0の排気ガス再循環通路21に連通し、弁要素36が弁
座部材38に対しその弁軸方向に移動することにより入
口ポート32と出口ポート34との連通及びその連通度
合を制御して排気ガス再循環流量を制御するようになっ
ている。
排気ガス再循環通路21は、第3図により良く示されて
いる如く、吸気通路、この実施例に於てはサージタンク
部12の一つの横断面内にてサージタンク12の周縁に
接線方向に近づく第一の通路部分40と、これにほぼ直
角をなしてサージタンク部12にほぼ半径方向に開口す
る第二の通路部分42とを含んでいる。そして第二の通
路部分42の中心軸線Aはサージタンク部12の中心1
3より第一通路部分40の上流側の方へ逸れるよう該中
心13に対し偏向されている。
また排気ガス再循環通路21の途中には二つの通路面積
拡大部44及び46が設けられている。かかる通路面積
拡大部44及び46が設けられていることにより、排気
ガス再循環通路21に於ける排気ガスの脈動が緩和さ
れ、排気脈動により排気ガス中の煤等の固形分が排気ガ
ス再循環通路21内に押付けられて付着することが阻止
される。
尚、図に於て48は第二の通路部分42の加工孔を塞ぐ
プラグである。
上述の如き構成によれば、第一の通路部分40を流れる
際に該第一の通路部分に沿う方向の運動量を保有した再
循環排気ガスの流れが、第二の通路部分42によりその
流れ方向をほぼ直角に急変されてサージタンク部12内
へ流入するとき、排気ガスが保有する第一の通路部分4
0に沿う方向、即ち第3図で見て右方へ向かう運動量
は、第二の通路部分42により与えられる第一の通路部
分40の上流側へ向かう方向、即ち第3図で見て左方へ
向かう運動量と相殺され、第二の通路部分42の中心軸
線Aがサージタンク部12の中心13より第一の通路部
分40の上流側の方へ逸れる度合が適当に設定されてい
るときには、第二の通路部分42を経てサージタンク部
12内へ流入した再循環排気ガスの流れは、丁度サージ
タンク部12の中心13へ向かい、サージタンク部12
内に再循環排気ガスの偏った渦流が生ずることはなく、
再循環排気ガスは吸気にほぼ一様に混合される。従って
これにより吸気がサージタンク部12に沿って第2図で
見て右方へ流れるとき、各気筒への枝管部14には均一
な排気ガス再循環率を有する吸気が供給される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による排気ガス再循環装置の一つの実施
例を一部断面にして示す側面図、第2図は第1図に示さ
れた本考案による排気ガス再循環装置の正面図、第3図
は本考案による排気ガス再循環装置の一つの実施例をそ
の要部について示す拡大断面図である。 10……吸気マニホールド,12……サージタンク部,
13……サージタンク部の中心,14……枝管部,16
……排気ガス取入通路部,17……排気ガス取入通路,
18……排気ガス再循環制御弁取付部,20……排気ガ
ス再循環通路部,21……排気ガス再循環通路,22…
…吸気入口端部,24……スロットルボディ,26……
弁軸,28……スロットル弁,30……排気ガス再循環
制御弁,32……入口ポート,34……出口ポート,3
6……弁要素,38……弁座部,40……第一の通路部
分,42……第二の通路部分,44、46……通路断面
積拡大部,48……プラグ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】排気ガス再循環通路が吸気通路の一つの横
    断面内にて該吸気通路の周縁に沿って湾曲し或いは該周
    縁に接線方向に近づく第一の通路部分と該通路部分に実
    質的に半径方向に開口する第二の通路部分とを経て該吸
    気通路に接続する内燃機関の排気ガス再循環装置にし
    て、前記第二の通路部分はその中心軸線が前記吸気通路
    の横断面の中心より前記第一の通路部分の上流側の方へ
    逸れるよう該吸気通路の横断面の中心に対し偏向されて
    いることを特徴とする内燃機関の排気ガス再循環装置。
JP1988131707U 1988-10-07 1988-10-07 内燃機関の排気ガス再循環装置 Expired - Lifetime JPH0614052Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988131707U JPH0614052Y2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 内燃機関の排気ガス再循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988131707U JPH0614052Y2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 内燃機関の排気ガス再循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252950U JPH0252950U (ja) 1990-04-17
JPH0614052Y2 true JPH0614052Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=31388029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988131707U Expired - Lifetime JPH0614052Y2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 内燃機関の排気ガス再循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614052Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311158A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Mazda Motor Corp 吸気マニホルド
JP5800572B2 (ja) * 2011-05-20 2015-10-28 ダイハツ工業株式会社 排気ガス還流装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097361U (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス還流装置
JPH0315808Y2 (ja) * 1984-09-29 1991-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252950U (ja) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272851B1 (en) Exhaust recirculation system of internal combustion engine
US4438743A (en) Internal combustion engine
US9163548B2 (en) Exhaust system including an exhaust manifold having an integrated mixer plate
JPH05223016A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPH0614052Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPS61187520A (ja) エンジンの吸気装置
JP3468025B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPH0614051Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホルド
JPH06280580A (ja) 4サイクル内燃機関
JPS5848715A (ja) 2吸気バルブエンジン
JP2000008970A (ja) 内燃機関の排気ガス還流装置
JP2000220540A (ja) 吸気マニホールド構造
JP3387193B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JPH0740659Y2 (ja) 内燃機関の可変吸気制御用吸気通路構造
JPS60228758A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS61104119A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0415939Y2 (ja)
JPH10252577A (ja) 内燃機関のegr分配装置
JP3209578B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0619820Y2 (ja) エンジンの排気ガス再循環装置
JPS581268B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPS62623A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS624648Y2 (ja)
JP3328848B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS606602Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置