JP3804178B2 - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3804178B2
JP3804178B2 JP11160897A JP11160897A JP3804178B2 JP 3804178 B2 JP3804178 B2 JP 3804178B2 JP 11160897 A JP11160897 A JP 11160897A JP 11160897 A JP11160897 A JP 11160897A JP 3804178 B2 JP3804178 B2 JP 3804178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
swirl
combustion chamber
engine
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11160897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10299497A (ja
Inventor
秀俊 工藤
明 陰山
剛彦 安岡
徹 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11160897A priority Critical patent/JP3804178B2/ja
Publication of JPH10299497A publication Critical patent/JPH10299497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804178B2 publication Critical patent/JP3804178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一対の吸気ポートを有するとともにポート近傍にインジェクタが配置されたエンジンの吸気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、下流端が燃焼室に開口する一対の吸気ポートをシリンダヘッドに形成するとともに、その吸気ポートの下方にインジェクタを配置するようにしたエンジンの吸気装置は知られている。例えば特開平7−286520号公報に示されている筒内噴射式のエンジンでは、吸気ポートの下方に配置したインジェクタの噴射口を燃焼室の周縁部に臨ませ、このインジェクタから燃焼室内に直接燃料を噴射するようにしている。この種のエンジンでは、上記インジェクタから圧縮行程で燃料が噴射されると、ピストン頂部で反射された燃料が点火プラグ周りに送られることで成層燃焼が行なわれ、また、吸気行程で燃料が噴射されると、混合気が燃焼室全体に拡散されて均一燃焼が行なわれる。
【0003】
そこで、運転状態に応じて燃料噴射形態を変更し、例えば低負荷低回転領域では圧縮行程噴射により成層燃焼状態とする一方、高負荷領域や高回転領域では吸気行程噴射により均一燃焼状態とするというような制御が行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように一対の吸気ポートの下方にインジェクタを配置しようとする場合、一般的な吸気ポート形状ではシリンダヘッドにおける吸気ポートの下方にスペース的余裕が少ないためインジェクタを吸気ポートと干渉しないように配置することが難しいといった問題がある。また、後に詳述するように成層燃焼時やリーン空燃比での均一燃焼時等に、スワール成分とタンブル成分とを含む斜めスワールを生成することが燃焼性向上等に有利となるが、上記公報に示されているような従来のこの種の装置の吸気ポート構造は斜めスワールの生成に適する構造にはなっていない。
【0005】
なお、実用新案登録第2524124号の登録公報には、シリンダヘッドに形成される吸気ポートをその途中から分岐壁を介して分岐させ、その分岐したポートの下流端を燃焼室に開口させるとともに、分岐したポートの横断面形状を、分岐壁を一辺とし、かつ通路軸線より湾曲の遠心側を横幅方向に拡大し、求心側を横幅方向に縮小した略三角形状に形成した構造が示されている。しかし、この構造は、吸気ポートが途中から分岐する構造を前提として分岐した部分の流通抵抗の軽減を図っているものであり、上記のようなインジェクタの配置や斜めスワールの生成に有効なものではない。
【0006】
本発明は、上記の事情に鑑み、一対の吸気ポートの下方にインジェクタを配置する構造において、インジェクタを吸気ポートに近接させてコンパクトにレイアウトすることができるとともに、斜めスワールを生成することができ、スワール成分及びタンブル成分を強化することができるエンジンの吸気装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、上流側がシリンダヘッドの上方側部に位置し、下流側が燃焼室に向かって延び、シリンダ軸心に対して横方向からシリンダ軸心方向へ湾曲して、下流端がシリンダヘッド下面側の燃焼室天井部分に開口する一対の互いに独立した吸気ポートを備えているエンジンの吸気装置において、上記一対の吸気ポートのスロート部を横断面円形とするとともに、その上流において上記吸気ポートの横断面形状を、シリンダヘッド下面から遠い側に位置する上辺部と、吸気ポート間側とは反対側に位置する外側辺部と、吸気ポート間側である内側から下側にかけての斜辺部とを有して、円形断面と比べ、横方向中心線より上側及び縦方向中心線より外側で断面積が増大した概略三角形状とし、上記一対の吸気ポートの間の下側にインジェクタを配置し、上記吸気ポートのスロート部より上流側に、シリンダ軸心と直交する方向に対するポート軸心の傾斜角度が最も小さい区間を設定し、この区間内の吸気ポート上壁に吸気弁のバルブガイドを設けるとともに、この区間内で吸気ポートの横断面を概略三角形状から円形に次第に変化させるように形成したものである。
【0008】
この構成によると、上記吸気ポートの横断面において横方向中心線より上側と縦方向中心線より外側とで断面積が増大していることにより、タンブル成分及びスワール成分を強化し得、斜めスワールの生成に有利となる。また、内側から下側にかけて斜辺部となっていることにより、両吸気ポート間の下方にインジェクタ配置スペースが確保され、インジェクタを吸気ポートに近接せて配置することが可能となる。
【0010】
また、吸気ポートに対してインジェクタ及びバルブガイドをコンパクトにレイアウトすることができるとともに、タンブル成分及びスワール成分が得られつつ吸気流がスムーズに燃焼室に導入される。
【0011】
上流側における吸気ポートの横断面形状は、詳しくは上記上辺部と上記斜辺部との間に短い内側辺部を有するとともに上記外側辺部と上記斜辺部との間に短い下辺部を有する略五角形状としておけばよい。
【0012】
また、燃焼室をペントルーフ型とし、この燃焼室の周縁に上記インジェクタを位置させて、インジェクタから燃焼室に直接燃料を噴射するようにしておけばよい。
【0013】
このようにすると、燃焼室等の構造を簡単に保ちつつ、吸気ポート及びインジェクタを合理的にレイアウトすることができる。
【0014】
また、一方の吸気ポートに対する吸気の流通を制御する制御弁を設け、少なくともこの制御弁が非全開状態のときにスワール成分とタンブル成分の両方を含む斜めスワールが生成されるようにしておくことが好ましい。
【0015】
このようにすると、制御弁の制御によって斜めスワールをコントロールすることができる。
【0016】
この場合に、上記一対の吸気ポートを互いに対称となる形状に形成することにより、上記制御弁が全開されたときにスワール成分が打ち消されて、タンブルのみが生成されるようにしておけば、運転状態に応じて斜めスワールが生成される状態とタンブルのみが生成される状態とに変更することができる。
【0017】
また、上記制御弁が全閉のときにもタンブル比がスワール比より大きくなるようにしておけば、斜めスワールの生成が効果的に行なわれる。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2は筒内噴射型火花点火式エンジンの構造の一例を示している。これらの図において、1はエンジン本体であって、シリンダブロック2及びシリンダヘッド3等からなり、複数のシリンダを備えており、その各シリンダにはピストン4が嵌挿され、このピストン4の頂面とシリンダヘッド3の下面との間に燃焼室5が形成されている。上記ピストン4の頂部にはキャビティ6が設けられている。
【0019】
上記シリンダヘッド3には、燃焼室5に開口する2つの吸気ポート7A,7Bと、2つの排気ポート8A,8Bとが形成されるとともに、上記両吸気ポート7A,7Bをそれぞれ開閉する2つの吸気弁9と、上記両排気ポート8A,8Bをそれぞれ開閉する2つの排気弁10と、点火プラグ11と、インジェクタ12とが取付けられている。上記インジェクタ12は燃焼室5の周縁部に配置され、この位置から燃焼室5内に直接燃料を噴射するようになっている。また、上記点火プラグ11は燃焼室5の中央部に配置されている。
【0020】
これらの構造を具体的に説明すると、上記シリンダヘッド3の下面により構成される燃焼室5の天井部分はペントルーフ型となっており、上記ピストン4の頂部も上記天井部分に対応して中央部が隆起したペントルーフ形状とされている。また、上記キャビティ6は、図3及び図4にも示すように、ピストン4の頂部を部分的に凹陥させてなるもので、インジェクタ12側にオフセットした位置に設けられている。つまり、ピストン4の頂部においてインジェクタ12側の周縁付近から中央部付近にわたる範囲内でキャビティ6が形成され、このキャビティ6の周縁部のうちのピストン中央部側の部分と点火プラグ11とが対応するような位置関係になっている。
【0021】
上記吸気ポート7A,7Bは互いに独立に形成されており、その縦断面(軸線に沿った断面)の形状としては図1に示すように、上流側がシリンダヘッド3の上方側部に位置し、下流側が燃焼室5に向かって延び、シリンダ軸心に対して横方向からシリンダ軸心方向へ湾曲して、下流端がシリンダヘッド下面側の燃焼室天井部分に開口している。吸気ポート7A,7Bの縦断面形状をより詳しく説明すると、上流端から所定範囲の部分71が斜め下方に直線状に延び、その斜め方向直線状部分71の下流側に、水平方向(シリンダ軸心と直交する方向)に対する傾斜が最も緩やかになった区間72を有し、この緩傾斜区間72より下流側の部分73(下流端近傍のスロート部から下流端までの部分)は水平方向に対する傾斜角度が次第に大きくなり、その下流端がペントルーフ型の燃焼室天井部分に開口している。
【0022】
上記両吸気ポート7A,7Bの横断面(軸線の直交する断面)の形状は、互いに対称であって、上記斜め方向直線状部分71で図5に示すような異形断面形状となっている。すなわち、図5において、両吸気ポート7A,7Bの横断面形状は、シリンダヘッド下面から遠い側に位置する上辺部74と、吸気ポート間側とは反対側に位置する外側辺部75と、吸気ポート間側である内側から下側にかけての斜辺部76とを有する概略三角形状とされ、当実施形態では上記上辺部74、外側辺部75及び斜辺部76に加えて上辺部74と斜辺部76との間の短い内側辺部77及び外側辺部75と斜辺部76との間の短い下辺部78を有する略五角形状とされている。
【0023】
そして、吸気ポート7A,7Bの横方向の最大幅の中心で、かつ、縦方向の最大幅の中心となる位置を軸心Oとし、この軸心Oを通って互いに直交する横方向及び縦方向の2直線をそれぞれの方向の中心線Lx,Lyと呼び、吸気ポート7A,7Bの横方向または縦方向の最大幅に相当する径の円を基準円C(吸気ポートが円形断面の場合の横断面形状に相当)と呼ぶと、ポート断面は上記基準円Cと比べ、横方向中心線Lxより上側及び縦方向中心線Lyより外側で断面積が増大している。つまり、上辺部74及び外側辺部75はそれぞれ中心線の両側の部分が基準円Cよりも径方向外方に拡張されている。また、上記斜辺部76は基準円Cよりも軸心O側に入り込んでいる。
【0024】
ポート形状の説明図である図6にも示すように、上記斜め方向直線状部分71では概略三角形状で一定断面とされ、一方、吸気ポート下流側のスロート部から燃焼室5への開口部にわたる部分73では吸気弁形状に対応する円形断面とされ、その間の上記緩傾斜区間72で異形断面から円形断面へ断面形状が次第に変化するように形成されている。
【0025】
上記インジェクタ12は、燃焼室周縁部から燃焼室5内の斜め下方に向けて燃料を噴射するように傾斜した状態で、両吸気ポート7A,7Bの間の下方に設けられたインジェクタ取付孔13に取付けられている。
【0026】
また、吸気ポート7A,7Bの緩傾斜区間72の上部壁には、吸気弁9の弁軸を摺動自在に支持するバルブガイド14が設けられている。
【0027】
上記エンジン本体1の一側部には吸気マニホールド15が連結され、この吸気マニホールド15には、サージタンク16の下流にシリンダ別の分岐管17が設けられるとともに、その分岐管17に、上記両吸気ポート7A,7Bに通じる一対の吸気通路17A,17Bが形成されている。また、一方の吸気ポート7Aに対する吸気の流通を制御する制御弁18が、この吸気ポート7Aに通じる吸気通路17Aに設けられている。この制御弁18はステップモータ等のアクチュエータ19により作動されるようになっている。
【0028】
上記両吸気ポート7A,7Bと制御弁18とにより、スワール成分とタンブル成分とを有する斜めスワールの生成が可能で、かつ、上記スワール成分及びタンブル成分の調節が可能な吸気系が構成されている。
【0029】
すなわち、上記制御弁18が全閉もしくは部分開(全開と全閉との間の開度)とされることによって一方の吸気ポート7Aの吸気流通が制限された状態では他方の吸気ポート7Bに多く流れる吸気によって燃焼室5内にスワール成分(渦流の水平方向成分)を有する渦流が生成される。また、吸気ポート7A,7Bは斜め方向直線状部分71及び下流端側の部分73が比較的大きな傾斜角を有し、かつ、緩傾斜区間72が比較的短くされることにより、吸気ポート7A,7Bから燃焼室5に流入する吸気流がタンブル成分(渦流の垂直方向成分)を含むように形成されている。従って、制御弁が非全開状態(全閉もしくは部分開の状態)のときは上記スワール成分とタンブル成分との両方が得られ、図7に示すような斜めスワールSが燃焼室5内に生成される。
【0030】
そして、上記スワール成分は制御弁18が全閉状態のときに最も強くなるが、好ましくはこのときにもタンブル比がスワール比以上となって、水平面(シリンダボア中心線と直交する面)に対する傾斜角θが45°以上の斜めスワールが生成されるように吸気ポート形状が設定されている。また、上記制御弁18が全閉から開かれていくとその開度が大きくなるにつれて両吸気ポート7A,7Bからの気流の衝突によりスワール成分が弱くなり、制御弁18が全開のときにスワール成分が略0となるが、このときにもタンブル成分は残されるようになっている。
【0031】
上記インジェクタ12からの燃料噴射は図外のECU(コントロールユニット)によりエンジンの運転状態に応じて制御される。つまり、エンジン負荷等に応じて燃料噴射量が制御されるとともに、点火プラグ11周りに混合気を偏在させる成層燃焼状態とすべく圧縮行程で燃料を噴射する圧縮行程噴射と、燃焼室全体に混合気を拡散させる均一燃焼状態とすべく吸気行程で燃料を噴射する吸気行程噴射とに、インジェクタ12からの燃料噴射の形態が変更される。また、上記制御弁18及び図外のエレキスロットル(電気的なアクチュエータで作動されるスロットル弁)等の吸入空気量調節手段も上記ECUにより運転状態に応じて制御されるようになっている。
【0032】
図8は横軸をエンジン回転数、縦軸をエンジン負荷(例えば平均有効圧力Pe)として、燃料噴射形態及び空燃比の制御マップを示している。この図において、所定負荷以下かつ所定回転数以下の領域が成層燃焼領域Aとされ、この領域Aで圧縮行程噴射が行なわれるとともに空燃比が例えばA/F=40程度というように理論空燃比より大幅にリーンとされる。一方、所定負荷より高負荷側と所定回転数より高回転側とにわたる領域が均一燃焼領域Bとされ、この領域Bで吸気行程噴射が行なわれる。この均一燃焼領域Bのうちで低負荷低回転側の、成層燃焼領域Aに近い領域B1では、空燃比が理論空燃比よりリーン(λ>1)とされ、例えばA/F=20程度とされる。また、均一燃焼領域Bのうちでもとくに高負荷側及び高回転側の領域B2では、空燃比が理論空燃比もしくはこれよりリッチ(λ≦1)とされ、例えばA/F=13〜14.7とされる。
【0033】
また、吸気流動の制御としては、成層燃焼領域Aからリーン空燃比の均一燃焼領域B1にかけて上記斜めスワールが生成される。そして、少なくともリーン空燃比の均一燃焼領域B1で、スワールの傾斜角度θがインジェクタ12の設置角αよりも大きくされる。なお、インジェクタ12の設置角度は35°±5°とされる。
【0034】
当実施形態では、制御弁18が全閉状態のときにもタンブル比がスワール比よりも大きくなって斜めスワールの傾斜角度θが45°以上となるように吸気ポート形状が設定された上で、図9及び図10のように運転状態に応じて制御弁18が制御される。
【0035】
すなわち、図9は上記各運転領域でのエンジン負荷に応じた吸気流動制御の特性を示している。この図のように、成層燃焼領域Aでは、上記制御弁18が部分開とされるとともに、低負荷側で制御弁18の開度が比較的大きくされ、負荷が高くなるにつれ、適度に混合気を拡散させるべく、制御弁18の開度が小さくされることでスワール比SRi及びタンブル比TRiが大きくされる。均一燃焼領域Bのうちでリーン空燃比とされる領域B1では、制御弁18が全閉とされることにより、スワール比SRi及びタンブル比TRiが最も大きくされる。また、均一燃焼領域Bのうちで空燃比がリッチとされる領域B2では、制御弁18が全開とされることにより、スワール比SRiが0とされる。
【0036】
図10は上記各運転領域でのエンジン回転数に応じた吸気流動制御の特性の一例を示している。この図のように、成層燃焼領域Aでは、上記制御弁18が部分開とされるとともに、エンジン回転数が高くなるにつれ、吸気流速そのものが早くなる傾向に対する調整のため、制御弁18の開度が大きくされることでスワール比SRi及びタンブル比TRiが小さくされる。均一燃焼領域Bのうちの領域B1で制御弁が全閉、領域B2で制御弁が全開とされるのは、負荷に応じた制御の場合(図9)と同様である。
【0037】
ここで、タンブル比及びスワール比の定義とその測定の方法を、図11及び図12を参照しつつ説明する。
【0038】
上記タンブル比とは、吸気流縦方向角速度をバルブリフト毎に測定して積分した値を、エンジン角速度で除した値であり、その吸気流縦方向角速度は図11に示す計測装置を用いた測定に基づいて求められる。すなわち、同図に示す装置は、シリンダヘッド3を横向きに設置した状態で、測定のための吸気供給装置31をシリンダヘッド3の吸気ポートに接続する一方、シリンダヘッド3の燃焼室側に、短い接続部を介してタンブル測定用チューブ32を接続し、そのチューブ32に一端に、ハニカム状ロータ33を有するインパルスメータ34を接続し、チューブ32に一端にダミーハニカム状ロータ35を接続してなる。
【0039】
そしてこの装置により、吸気供給に応じて上記チューブ32内に生じるタンブル(矢印)により上記ハニカム状ロータ33に作用するトルクをインパルスメータ34で計測し、それに基づいて吸気流縦方向角速度を求める。なお、この装置において、計測の安定性及び精度を確保するため、チューブ径をシリンダボア系と同一とするとともに、チューブ長さはチューブ径に対して充分に大きくし、例えばチューブ径の10倍程度とする。
【0040】
また、上記スワール比とは、吸気流横方向角速度をバルブリフト毎に測定して積分した値を、エンジン角速度で除した値であり、その吸気流横方向角速度は図12に示す計測装置を用いた測定に基づいて求められる。すなわち、同図に示す装置は、基台にシリンダヘッド3を上下反転して設置して、吸気ポートを図外の吸気供給装置接続する一方、そのシリンダヘッド3上にシリンダ36を設置するとともに、その上端にハニカム状ロータ37を有するインパルスメータ38を接続してなり、シリンダヘッド3とシリンダブロックとの合わせ面から1.75D(Dはシリンダボア径)の位置にインパルスメータ34の下面を位置させている。
【0041】
そしてこの装置により、吸気供給に応じて上記シリンダ36内に生じるスワール(矢印)によりハニカム状ロータ37に作用するトルクをインパルスメータ38で計測し、それに基づいて吸気流横方向角速度を求める。
【0042】
次に、当実施形態のエンジンの吸気装置の作用を説明する。
【0043】
低負荷低回転側の成層燃焼領域では、燃焼室5の周縁に配置されたインジェクタ12から圧縮行程で燃料が噴射されて、点火プラグ11周りに混合気が偏在するように成層化されることにより、空燃比が大幅にリーンな状態で着火、燃焼が可能となる。また、高負荷側の領域や高回転側の領域は均一燃焼領域Bとされ、この領域Bでは吸気行程で燃料が噴射されて燃焼室全体に混合気が拡散されるが、この均一燃焼領域Bのうちの低負荷側や低回転側の領域B1では空燃比がリーンとされることにより、この領域B1でも燃費改善が図られる。
【0044】
このように運転状態に応じて燃焼の形態や空燃比が変えられるが、これ対応して、成層燃焼領域Aからリーン空燃比の均一燃焼領域B1にかけて斜めスワールが生成されるように吸気流動状態が調節されることにより、成層燃焼及びリーン空燃比で均一燃焼に対してそれぞれ燃焼性を向上する作用が得られる。
【0045】
このような作用を具体的に説明すると、先ず成層燃焼時に、圧縮行程途中まではタンブル成分を含む斜めスワールが維持されて、インジェクタ12から斜めに噴射された燃料の方向が上記斜めスワールのタンブル成分によって下方に向けられるため、噴射燃料の多くが上記キャビティ6内に入り、キャビティ6による燃料のトラップ性が高められる。
【0046】
この場合、タンブルだけでは燃料のトラップ性は高められるものの混合気をキャビティから点火プラグ周りに向かわせる混合気輸送作用が充分に得られず、点火プラグ周りの混合気の空燃比にバラツキが生じ易い。これに対し、当実施形態の構造によると、噴霧がキャビティ6内にトラップされた後においてピストン4がさらに上死点に近づく圧縮行程後期に、上記斜めスワールのうちのタンブル成分がピストン4頂部のキャビティ外の隆起部により崩壊されて主にスワール成分が残る状態となり、このスワール成分で混合気がキャビティ6の周縁に沿って燃焼室中央側に流されつつ、上方へ舞い上がることにより、点火プラグ11周りへの混合気の輸送性も良好となる。
【0047】
さらに成層燃焼領域では、図9のように負荷が高くなるにつれてスワール及びタンブルが強められるように制御弁18が調節されることにより、成層燃焼領域Aのうちで比較的燃料噴射量が多い中負荷域では適度に混合気が拡散され、点火プラグ11周りの混合気の空燃比が適正に保たれ、燃焼性が向上される。つまり、タンブルのみが生成される吸気系による場合と斜めスワールが生成される当実施形態による場合とにつき、成層燃焼領域での燃費率beを比較すると、図13のように、タンブルのみが生成される場合はこれが圧縮行程後期に減衰、崩壊されて、燃料噴射量が多くなっても混合気の拡散が図れないため、成層燃焼領域内のうちの高負荷側の領域である中負荷域で燃費が悪化する(破線)の対し、斜めスワールが生成される場合は上記のように適度の拡散作用が得られるため上記中負荷域での燃費が改善される(実線)。
【0048】
また、リーン空燃比での均一燃焼時は、上記制御弁18が全閉とされることでスワール成分及びタンブル成分が強められ、かつ、この状態でタンブル成分がスワール成分よりも強くて傾斜角度θの大きい斜めスワールが生成されることにより、良好な成層燃焼状態が得られる。すなわち、燃焼室の周縁部に配置されるインジェクタ12は吸気ポート7A,7Bとの干渉防止等の制約から設置角度が比較的小さく、この設置角度に対応した方向に燃料が噴射されるので、燃焼室5内の気流が弱いと噴射燃料がインジェクタ12に対向する側のシリンダ壁面に付着し易くなるが、上記のように斜めスワールが生成され、とくにインジェクタ12の噴射方向よりも燃焼室下方側に向いた方向に斜めスワールが生成されることにより、インジェクタ12から噴射された燃料が上記斜めスワールにより下方に向けられて、シリンダ壁面への付着が防止されつつ、燃焼室5全体に拡散され、燃焼性が向上される。
【0049】
ここで、リーン空燃比での均一燃焼時の渦強さと燃焼期間との関係を、スワール傾斜角度θを種々変えた場合について、図14に示す。この図のようにスワール傾斜角度θが小さい場合(θ=12°の場合やθ=38°の場合)、混合気が燃焼室周辺に偏在する逆成層状態となって混合気が均一に拡散し難くなり、このような混合気分布状態の悪化がスワールの燃焼促進作用を妨げるため、渦強さを大きくしても燃焼期間はあまり短縮されない。これに対し、スワール傾斜角度θを大きくした場合(図示の例ではθ=52°の場合)は、上記のような逆成層が防止されて燃焼室5全体に混合気が均一に拡散されるため、この拡散性の向上とスワールによる乱流強化との相乗作用により、渦強さが大きくなるにつれて燃焼が促進されて大幅に燃焼期間が短縮される。
【0050】
このようなリーン空燃比での均一燃焼時の燃焼促進作用は、タンブル比をスワール比よりも大きくして、スワール傾斜角度θが45°以上の斜めスワールを生成することにより有効に得られる。
【0051】
また、均一燃焼のうちで空燃比がリッチ(λ≦1)とされる高負荷、高回転の領域では、制御弁が全開とされることで吸気ポート開口面積が大きされるとともにスワール成分が打ち消されるが、この状態でもタンブル成分が残されることにより混合気の拡散及び燃焼が良好に行なわれる。
【0052】
ところで、当実施形態の吸気装置では、前述のように、図1に示すような吸気ポート7A,7Bの縦断面形状によってタンブル成分が得られるとともに、一対の吸気ポート7A,7Bのうちの一方の吸気流通を制御弁18によって制御することによりスワール成分が得られ、そのタンブル成分とスワール成分とで斜めスワールが生成される。
【0053】
とくに、図5に示すように、両吸気ポート7A,7Bは途中箇所の横断面において横方向中心線Lxより上側で断面積が増大していることにより、吸気ポートの上側を空気が多くながれてタンブル成分の生成を促進し得るとともに、縦方向中心線Lyより外側でも断面積が増大していることにより、吸気ポートの外側を空気が多くながれてスワール成分の生成を促進し得る。従ってタンブル成分及びスワール成分を強め、燃焼促進作用等を向上することができる。
【0054】
また、上記横断面において内側から下側にかけての斜辺部76が基準円Cより軸心側に入り込んだ形状とされていることにより、この両吸気ポート7A,7Bの間の下方にインジェクタ12の配置スペースが確保され、吸気ポート7A,7Bとインジェクタ12とがコンパクトに配置される。また、この部分にスペース的余裕ができることにより、インジェクタ設置角度の自由度も高められる。
【0055】
さらに、吸気ポート下流端近傍に短い緩傾斜区間72が設けられ、この部分の上壁にバルブガイド14が設けられるとともに、緩傾斜区間72で吸気ポート断面形状が概略三角形状から円形に次第に変化するようにしているため、両吸気ポート7A,7Bとインジェクタ12及び吸気弁9のバルブガイド13が互いに干渉しないように合理的にレイアウトされ、かつ、タンブル成分及びスワール成分を生成する気流がスムーズに燃焼室に導入される。
【0056】
なお、吸気ポート7A,7Bの途中の横断面形状は概略的に前記のような三角形状(図5参照)となる範囲で変更可能であり、例えば図15のように内側から下側にかけての斜辺部76´が軸心O側に凹入した湾曲状となっていてもよい。
【0057】
また、上記実施形態では吸気ポート7A,7Bの間の下方に配置されるインジェクタ12が燃焼室5に直接燃料を噴射する筒内噴射タイプとなっているが、吸気ポートと内に燃料を噴射するようなポート噴射タイプのものでも、V型エンジン等において一対の吸気ポートの下側にインジェクタを配置する方がレイアウト的に都合がよい場合等に、本発明を適用することができる。
【0058】
【発明の効果】
以上のように本発明は、一対の吸気ポートのスロート部を横断面円形とするとともに、その上流において上記吸気ポートの横断面形状を、上辺部と外側辺部と内側から下側にかけての斜辺部とを有して、円形断面と比べて横方向中心線より上側及び縦方向中心線より外側で断面積が増大した概略三角形状とし、上記一対の吸気ポートの間の下側にインジェクタを配置しているため、斜めスワールの生成を可能にし、そのタンブル成分及びスワール成分を強化することができる。しかも、両吸気ポートの間の下側にインジェクタ配置のためのスペースを確保し、インジェクタを両吸気ポートに近接させて配置することができるとともに、スペース的余裕ができることでインジェクタ設置角度等の自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による吸気装置を具備したエンジンの断面図である。
【図2】上記エンジンの燃焼室及び吸気系の概略平面図である。
【図3】上記エンジンの燃焼室の断面図である。
【図4】ピストンの頂部の平面図である。
【図5】図1のA−A線部分での吸気ポートの横断面形状を示す図である。
【図6】ポート形状についての説明図である。
【図7】斜めスワールを示す説明図である。
【図8】燃料噴射形態及び空燃比の制御マップを示す図である。
【図9】エンジン負荷に応じた吸気流動の制御を示す図である。
【図10】エンジン回転数に応じた吸気流動の制御を示す図である。
【図11】タンブル比測定のための装置の概略図である。
【図12】スワール比測定のための装置の概略図である。
【図13】吸気流動がタンブルの場合と斜めスワールの場合とにつき、エンジン負荷に応じた燃費率の変化を示す図である。
【図14】渦強さと燃焼期間との関係を、スワール傾斜角を種々変えた場合について示す図である。
【図15】吸気ポートの横断面形状の変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン本体
3 シリンダヘッド
5 燃焼室
7A,7B 吸気ポート
74 上辺部
75 外側辺部
76 斜辺部
12 インジェクタ
14 バルブガイド

Claims (6)

  1. 上流側がシリンダヘッドの上方側部に位置し、下流側が燃焼室に向かって延び、シリンダ軸心に対して横方向からシリンダ軸心方向へ湾曲して、下流端がシリンダヘッド下面側の燃焼室天井部分に開口する一対の互いに独立した吸気ポートを備えているエンジンの吸気装置において、
    上記一対の吸気ポートのスロート部を横断面円形とするとともに、その上流において上記吸気ポートの横断面形状を、シリンダヘッド下面から遠い側に位置する上辺部と、吸気ポート間側とは反対側に位置する外側辺部と、吸気ポート間側である内側から下側にかけての斜辺部とを有して、円形断面と比べ、横方向中心線より上側及び縦方向中心線より外側で断面積が増大した概略三角形状とし、
    上記一対の吸気ポートの間の下側にインジェクタを配置し
    上記吸気ポートのスロート部より上流側に、シリンダ軸心と直交する方向に対するポート軸心の傾斜角度が最も小さい区間を設定し、この区間内の吸気ポート上壁に吸気弁のバルブガイドを設けるとともに、この区間内で吸気ポートの横断面を概略三角形状から円形に次第に変化させるように形成したことを特徴とするエンジンの吸気装置。
  2. 上流側における吸気ポートの横断面形状を、上記上辺部と上記斜辺部との間に短い内側辺部を有するとともに上記外側辺部と上記斜辺部との間に短い下辺部を有する略五角形状としたことを特徴とする請求項1記載のエンジンの吸気装置。
  3. 燃焼室をペントルーフ型とし、この燃焼室の周縁に上記インジェクタを位置させて、インジェクタから燃焼室に直接燃料を噴射するようにしたことを特徴とする請求項1または2記載のエンジンの吸気装置。
  4. 一方の吸気ポートに対する吸気の流通を制御する制御弁を設け、少なくともこの制御弁が非全開状態のときにスワール成分とタンブル成分の両方を含む斜めスワールが生成されるようにしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンジンの吸気装置。
  5. 上記一対の吸気ポートを互いに対称となる形状に形成することにより、上記制御弁が全開されたときにスワール成分が打ち消されて、タンブルのみが生成されるようにしたことを特徴とする請求項記載のエンジンの吸気装置。
  6. 上記制御弁が全閉のときにもタンブル比がスワール比より大きくなるようにしたことを特徴する請求項4または5記載のエンジンの吸気装置。
JP11160897A 1997-04-28 1997-04-28 エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JP3804178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160897A JP3804178B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160897A JP3804178B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10299497A JPH10299497A (ja) 1998-11-10
JP3804178B2 true JP3804178B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=14565662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11160897A Expired - Fee Related JP3804178B2 (ja) 1997-04-28 1997-04-28 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804178B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3692749B2 (ja) * 1997-12-22 2005-09-07 日産自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3726503B2 (ja) * 1998-01-06 2005-12-14 日産自動車株式会社 直噴火花点火式内燃機関
JP3806627B2 (ja) * 2001-09-18 2006-08-09 株式会社クボタ 直接噴射式ディーゼルエンジン
US20100031926A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Jerry Lee Magnuson Intake manifolds for internal combustion engines
CN106457365B (zh) * 2014-05-26 2019-03-26 爱知机械工业株式会社 气缸盖及具有该气缸盖的内燃机以及进气口成形用型芯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10299497A (ja) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10299537A (ja) 筒内噴射型火花点火式エンジン
EP1365123B1 (en) Direct-injection spark-ignition engine
AU657392B2 (en) Internal combustion engine
JP3644249B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP4054223B2 (ja) 筒内噴射型エンジンおよび筒内噴射型エンジンの制御方法
US6065444A (en) Direct-injection spark-ignition engine
JP3840823B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
JP3921732B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式エンジン
JP3804178B2 (ja) エンジンの吸気装置
US6155229A (en) Charge motion control valve in upper intake manifold
JP2917713B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP4032762B2 (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP2003262132A (ja) 火花点火式直噴エンジンの吸気装置
JP2004245204A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2001055925A (ja) 直噴式内燃機関の吸気制御装置
JP4013300B2 (ja) 直噴エンジンの吸気装置
JPH06147022A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP3817910B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3903200B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4048814B2 (ja) 火花点火式エンジンの吸気装置
JPH06213081A (ja) エンジンのegr装置
JP3644359B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP5216696B2 (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JP3993906B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JPH0430339Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees