JPH06213081A - エンジンのegr装置 - Google Patents

エンジンのegr装置

Info

Publication number
JPH06213081A
JPH06213081A JP5005198A JP519893A JPH06213081A JP H06213081 A JPH06213081 A JP H06213081A JP 5005198 A JP5005198 A JP 5005198A JP 519893 A JP519893 A JP 519893A JP H06213081 A JPH06213081 A JP H06213081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
intake
passage
supply port
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5005198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Isaka
義治 井坂
Hiroyuki Tsujiku
広幸 都竹
Naoki Tsuchida
直樹 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP5005198A priority Critical patent/JPH06213081A/ja
Publication of JPH06213081A publication Critical patent/JPH06213081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/242Arrangement of spark plugs or injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気ガス混合流と排気ガス非混合流とを層状
供給し、少量の排気ガスで高いNOx 低減効果が得られ
るエンジンのEGR装置を提供することを目的としてい
る。 【構成】 2つの吸気通路を備えたエンジンの燃焼室に
排気ガスを再循環させるEGR装置を構成する。この場
合に2つの吸気通路のうち一方の吸気通路のみに排気ガ
ス供給口23aを形成し、該排気ガス供給口23aと排
気装置とを通路23で接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気ガスを吸気に混合
して燃焼室に再循環させるエンジンのEGR装置に関
し、特に吸気通路を複数備えている場合に、排気ガス混
合流と排気ガス非混合流とを層状供給できるようにした
排気ガス供給位置の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車用エンジンでは、従来か
ら、排気ガスの一部を吸気と共に燃焼室内に再循環させ
ることにより、燃焼温度を低下してNOx の発生量を低
減するようにしたEGR装置が採用されている。この種
のEGR装置としては、吸気マニホールドの上流端に設
けられた各気筒共通のサージタンクに排気ガスの一部を
再循環させ、この排気ガス,吸入空気,及び燃料の混合
流を燃焼室に供給するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置では、排
気ガスを吸入空気に均等に混合して燃焼室に供給するよ
うにしている。その結果、NOx を低減するには比較的
多量の排気ガスを供給する必要があるとともにHC(炭
化水素)が増加し易い問題があり、又は特に希薄空燃比
燃焼において燃焼が不安定になり易い等といった問題が
ある。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、排気ガス混合流と排気ガス非混合流とを層
状供給し、例えば少量の排気ガスで高いNOx 低減効果
が得られ、あるいは大量の排気ガスを供給しても希薄空
燃比燃焼を安定して行うことができるエンジンのEGR
装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
の吸気通路を備えたエンジンの燃焼室に排気ガスを再循
環させるEGR装置において、上記一部の吸気通路のみ
に排気ガス供給口を形成し、該排気ガス供給口と排気装
置とを通路で接続したことを特徴としている。
【0006】また請求項2の発明は、上記排気ガス供給
口を、排気ガス混合流が点火プラグに向けて流入するよ
う形成したことを特徴としており、請求項3の発明は、
上記排気ガス供給口を、吸気流が点火プラグから離れた
位置に流入するよう開口する吸気弁開口に連なる吸気通
路のみに形成したことを特徴としている。
【0007】さらにまた請求項4の発明は、上記吸気通
路の通路面積を可変制御する吸気制御弁を設け、上記排
気ガス供給口を、吸気制御弁の下流側に形成したことを
特徴としている。
【0008】
【作用】本発明に係るエンジンのEGR装置によれば、
一部の吸気通路のみに排気ガス供給口を形成したので、
排気ガス混合流と排気ガス非混合流とが層状をなして燃
焼室内に供給され、成層燃焼を実現できる。
【0009】請求項2の発明では、点火プラグ近傍に排
気ガス混合流が供給され、従って点火プラグの周囲で開
始される初期燃焼の温度を低下でき、その結果小量の排
気ガスによって大きなNOx 低減効果が得られ、かつH
Cが増加することもない。
【0010】また請求項3の発明では、上記一部の吸気
通路として、点火プラグに指向しない吸気通路を選択し
たので、点火プラグ近傍には排気ガスを含まない混合気
が供給され、従って排気ガスを多量に供給してNOx 低
減効果を増大させながら燃焼の安定性を確保できる。
【0011】また請求項4の発明では、低吸入空気量時
に吸気通路の底壁側を絞り込む吸気制御弁を設けたの
で、低吸入空気量時には吸気が吸気通路の天壁側に偏っ
て流れ、気筒内に方向性をもって流入し、縦渦(タンブ
ル)を発生できる。
【0012】そしてこの場合に、吸気制御弁の下流側に
排気ガスを供給するようにしたので、この排気ガスの分
だけ吸気流速が高くなって吸気流の方向性がより強くな
り、あるいは吸気制御弁下流側での渦の発生を抑制で
き、これによりタンブルがより確実に発生する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1ないし図3は請求項1,2,4の発明に
係る第1実施例によるエンジンのEGR装置を説明する
ための図であり、図1は本実施例エンジンの概略構成
図、図2は排気ガス供給口付近を示す断面側面図、図3
は排気ガス供給口付近を示す断面平面図である。
【0014】図において、1は本実施例装置を備えた水
冷式4サイクル直列4気筒4バルブエンジンであり、こ
れはクランクケース一体型(図示せず)にシリンダブロ
ック2,シリンダヘッド3を積層してヘッドボルトで締
結し、さらにシリンダヘッド3にヘッドカバー4を装着
した構造となっている。
【0015】上記シリンダブロック2のシリンダボア2
a内にはピストン5が摺動自在に挿入され、該ピストン
5はコンロッド6でクランク軸(図示せず)に連結され
ている。また上記シリンダヘッド3のブロック側合面に
は上記ピストン5の上面とで燃焼室を構成する燃焼凹部
3aが4組凹設されている。該各燃焼凹部3aには2つ
の吸気弁開口7a,7a、2つの排気弁開口8a,8a
が形成されており、それぞれ二股状の吸気通路7,排気
通路8でシリンダヘッド外壁に導出されている
【0016】上記吸気弁開口7a,排気弁開口8aはそ
れぞれ吸気弁9,排気弁10で開閉可能となっており、
該各吸気弁9,排気弁10は弁ばねで閉方向に付勢さ
れ、かつリフタを介して吸気,排気カム軸13,14で
開方向に駆動される。
【0017】上記各吸気通路7のシリンダ外壁に形成さ
れた各外部接続開口7bには吸気マニホールド15を介
してサージタンク16が接続されており、該タンク16
の空気導入部にスロットル弁16aが配設されている。
また上記吸気マニホールド15の各分岐部の天壁側には
燃料噴射弁17が配設されている。
【0018】上記吸気通路7は、カム軸方向に見ると
(図2参照)、上記吸気弁開口7aの直上流部分におい
てシリンダヘッド後壁側に屈曲し、そのまま略直線状に
伸びている。またこの吸気通路7は、気筒軸方向に見る
と(図3参照)、2つの分岐通路7c,7cを上記外部
接続開口7b部分で1つに合流した構造となっている。
【0019】上記吸気通路7には弁穴7eが上記各分岐
通路7cの左,右側壁及び中央の仕切壁7dをカム軸方
向に貫通するように直線状に形成されている。この弁穴
7eは各分岐通路7cの高さと略同じ径を有し、その中
心線は各分岐通路7cの底壁表面より僅かに上方に位置
している。そのためこの底壁には凹部7e′が形成され
ている。
【0020】上記弁穴7eには上記各分岐通路7cの通
路面積を変化させるための吸気制御弁18が挿通され、
回転可能に軸支されている。この吸気制御弁18は、円
形棒体に弁部18aを切削加工によって形成した構造の
ものであり、この弁部18aは、各分岐通路7cの内面
と面一になり得る形状に形成されている。この吸気制御
弁18は、上記弁部18aが上記底壁の凹部7e′内に
没入して通路内面と面一になる全開位置と、通路内に起
立して底壁側を絞り込む全閉位置との間で回動可能とな
っている。
【0021】また上記各分岐通路7cの吸気制御弁18
と吸気弁開口7aとの間には、吸気を天壁に沿って流れ
るように整流する整流板24が配設されている。この整
流板24の上流端は全閉位置に位置する弁部18aの上
縁付近に位置し、下流端部は吸気弁9より燃焼室中心側
に位置しており、かつ吸気弁開口7aを構成するバルブ
シートに固定されている。なお、24aは吸気弁挿通穴
であり、該挿通穴24aと吸気弁軸との間,及び上記整
流板24の左右縁と吸気通路内面との間には若干隙間が
設けられている。
【0022】また上記排気通路8の外部接続開口には排
気装置19の排気マニホールド20が接続されており、
該マニホールド20の合流部には触媒21が配設されて
いる。なお22は酸素濃度を検出するO2 センサであ
る。
【0023】そして上記シリンダヘッド3の吸気弁9,
排気弁10間部分には排気ガス供給通路23がカム軸方
向に穿設されている。この排気ガス供給通路23は上記
各分岐通路7cの下流端、つまり吸気弁開口7aの上方
に位置している。またこの排気ガス供給通路23には各
気筒あたり1箇所づつ噴射穴(排気ガス供給口)23a
が形成されており、該各噴射穴23aは各気筒の右側
(図2下側)の整流板24aの下流縁でかつ燃焼室中心
縁付近を指向している。
【0024】上記排気ガス供給通路23の外部接続口
は、排気ガス供給管25によって排気マニホールド20
の各気筒用分岐部に形成された排気ガス取出口20aに
接続されている。またこの排気ガス供給管25の途中に
はこれを開閉するEGR制御弁26が介設されている。
【0025】そして本実施例エンジン1はコントロール
ユニット27を備えている。このコントロールユニット
27には、スロットル弁開度信号a,吸気量信号b,カ
ム角度信号c,水温信号d,酸素濃度信号e等の各種エ
ンジン運転状態を示す信号が入力され、これらの信号に
基づいて上記EGR制御弁26の開閉タイミング,開時
間等を調整する制御信号Aを該EGR制御弁26に出力
し、また燃料噴射弁制御信号,吸気制御弁制御信号等を
出力する。
【0026】次に本実施例の作用効果について説明す
る。本実施例エンジンでは、低負荷・低速回転時のよう
に吸入空気量が少ない運転域では、コントロールユニッ
ト27からの制御信号によって吸気制御弁18が図1,
図2に示す全閉位置に回動し、各弁部18aが各分岐通
路7cの底壁側を約50〜70%絞り込む。これにより
吸気は天壁側に偏って流れ、燃焼室中心付近から気筒内
に縦方向に流入し、その結果タンブルが発生し、低吸入
空気量時の燃焼が安定的に行われる。また上記偏流は整
流板24によってさらに天壁に沿った流れに整流され、
これにより上記タンブルがより確実に発生し、燃焼がよ
り安定時に行われる。
【0027】そしてこの場合、コントロールユニット2
7からの制御信号AによってEGR制御弁26が排気ガ
ス供給管25を開いており、上記吸気弁9の開に伴って
排気ガスが供給管25,供給通路23,噴射穴23aか
ら分岐通路7c内に吸引され、上述の天壁側を流れる吸
気に混合されて気筒内に導入される。この排気ガスは上
記吸気の流速を高め、上述のタンブルをより確実に発生
させるように作用する。
【0028】また上記排気ガス混合流は燃焼室中心寄り
に、つまり点火プラグ28近傍に供給される。その結
果、点火プラグ近傍で生じる初期燃焼の温度を低下させ
ることができ、少量の排気ガスでNOx を低減でき、か
つHCの発生量を抑制できる。
【0029】図4,図5は、請求項1,2,4の発明に
係る第2実施例を示し、図中、図1ないし図3と同一符
号は同一又は相当部分を示す。本第2実施例では排気ガ
ス供給通路33は吸気通路7の下方にてカム軸方向に延
びるように配設されている。また、噴射穴33aは弁穴
7eの下方をカム軸直角方向に延びるように配設されて
おり、右側の分岐通路7cの吸気弁開口7a近傍にて燃
焼室寄りに位置するように開口している。
【0030】本実施例では、排気ガスは噴射穴33aか
らカム軸直角方向に燃焼室中心に向けて供給される。そ
のため点火プラグ28の近傍に排気ガス混合流が供給さ
れ、第1実施例と同様に初期燃焼温度を低下してNOx
低減効果が得られる。
【0031】また本実施例では、排気ガスが吸気制御弁
下流側における渦の発生を抑制し、これによりタンブル
の発生をより確実にする。
【0032】図6ないし図8は請求項1,2の発明に係
る第3実施例を示し、図中、図1ないし図7と同一符号
は同一又は相当部分を示す。本実施例は吸気弁3本の5
バルブエンジンの例である。
【0033】各燃焼凹部3aには点火プラグ28を囲む
ように左,右サイド吸気弁開口7a,7a、センタ吸気
弁開口7fが形成されており、各開口は左,右サイド吸
気通路7c,7c、センタ吸気通路7gで外部接続開口
7bに導出されている。またこの外部接続開口7bには
ジョイント17aが接続されており、該ジョイント17
aには上記各吸気通路の仕切壁7dを延長する仕切壁1
7bが形成されている。
【0034】上記ジョイント17aの天壁の幅方向中央
には燃料噴射弁17が配設されており、この燃料噴射弁
17は主として上記センタ吸気通路7gに燃料を噴射す
るように構成されている。また上記ジョイント17の底
壁の幅方向中央には排気ガス供給口17cが開口してお
り、該供給口17cは上記センタ吸気通路7gに排気ガ
スを供給するように構成されている。上記排気ガス供給
口17cには排気ガス供給管25の下流端が接続されて
おり、該供給管25の上流端は上記排気通路8の合流部
天壁に開口した排気ガス取出口8bに接続されている。
【0035】本実施例では、点火プラグ28に指向する
センタ吸気通路7gに向けて排気ガスを供給するように
したので、排気ガス混合流が点火プラグ28の周囲に上
記第1,第2実施例より一層確実に供給され、さらに少
量の排気ガスで初期燃焼温度を低下してNOx を低減で
きる。
【0036】図9ないし図11は請求項1,3の発明に
係る第4実施例を説明するための図であり、図中、図1
ないし図8と同一符号は同一又は相当部分を示す。本実
施例では、サイド吸気通路7cの底壁に噴射穴(排気ガ
ス供給口)33aが開口しており、該供給口33aは排
気ガス通路33,分岐管25a,排気ガス供給管25を
介して排気マニホールド20の排気ガス取出口20aに
接続されている。また本実施例では、上記各分岐管25
aにEGR制御弁26が各気筒毎に設けられている。
【0037】本実施例では、燃料噴射弁17からセンタ
吸気通路7gに向けて燃料が噴射され、また排気ガスが
サイド吸気通路7gに供給される。従って本実施例で
は、燃焼室中心付近の点火プラグ28周囲には排気ガス
を含まない空気と燃料との混合気(図10の符号a参
照)が供給され、また燃焼室の周縁部には空気と排気ガ
スとの混合流(図10の符号b参照)が供給される。
【0038】このよう本実施例では、点火プラグ28の
周囲に排気ガス非混合流が、その周囲に排気ガス混合流
が層状をなして供給され、成層燃焼が行われる。従っ
て、本実施例では、希薄空燃比運転において排気ガス量
を増大しても燃焼を安定して行うことができ、NOx 排
出量を低減できる。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明に係るエンジンのE
GR装置によれば、一部の吸気通路のみに排気ガスを供
給するようにしたので、成層燃焼を実現でき、請求項2
の発明では点火プラグの周囲に排気ガス混合流を供給で
き、初期燃焼温度を低下して少量の排気ガスで高いNO
x 低減効果を得ることができ、請求項3の発明では点火
プラグの周囲には排気ガスが供給されないようにしたの
で、多量の排気ガスを導入しても燃焼を安定化できる効
果があり、さらに請求項4の発明では吸気制御弁の下流
側に排気ガスを供給するようにしたので、タンブルを強
化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1,2,4の発明に係る第1実施例の吸
気制御装置を備えたエンジンの断面側面図である。
【図2】上記第1実施例エンジンの排気ガス供給口を示
す断面側面図である。
【図3】上記第1実施例エンジンの排気ガス供給口を示
す断面平面図である。
【図4】請求項1,2,4に係る第2実施例の排気ガス
供給口を示す断面側面図である。
【図5】上記第2実施例装置の排気ガス供給口を示す断
面平面図である。
【図6】請求項1,2に係る第3実施例の排気ガス供給
口を示す断面側面図である。
【図7】上記第3実施例の排気ガス取出口を示す断面側
面図である。
【図8】上記第3実施例の排気ガス供給口を示す断面平
面図である。
【図9】請求項1,4に係る第3実施例の断面平面図で
ある。
【図10】上記第3実施例の作用を説明するための模式
図である。
【図11】上記第3実施例の概略構成図である。
【符号の説明】
1 エンジン 3a 燃焼凹部(燃焼室) 7a,7f 吸気弁開口 7c,7g 吸気通路 18 吸気制御弁 19 排気装置 23a,33a (噴射穴)排気ガス供給口 25 排気ガス供給管(通路) 26 EGR制御弁(開閉弁) 28 点火プラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02B 31/00 L 7541−3G F02M 35/10 311 E 9247−3G F02P 13/00 303 Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の吸気通路を備えたエンジンの燃焼
    室に排気ガスを再循環させるEGR装置において、上記
    一部の吸気通路のみに排気ガス供給口を形成し、該排気
    ガス供給口と排気装置とを通路で接続したことを特徴と
    するエンジンのEGR装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記排気ガス供給口
    を、排気ガス混合流が点火プラグに向けて流入するよう
    形成したことを特徴とするエンジンのEGR装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記排気ガス供給口
    を、吸気流が点火プラグから離れた位置に流入するよう
    開口する吸気弁開口に連なる吸気通路のみに形成したこ
    とを特徴とするエンジンのEGR装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3の何れかにおいて、上
    記吸気通路の通路面積を可変制御する吸気制御弁を設
    け、上記排気ガス供給口を吸気制御弁の下流側に形成し
    たことを特徴とするエンジンのEGR装置。
JP5005198A 1993-01-14 1993-01-14 エンジンのegr装置 Pending JPH06213081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5005198A JPH06213081A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 エンジンのegr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5005198A JPH06213081A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 エンジンのegr装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06213081A true JPH06213081A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11604512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5005198A Pending JPH06213081A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 エンジンのegr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06213081A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998004817A1 (en) * 1996-07-26 1998-02-05 Ford Motor Company Limited Internal combustion engine
US6742495B2 (en) 2002-04-19 2004-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. Engine control apparatus
JP2011231643A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Nippon Soken Inc 内燃機関の吸気装置
JP2014199034A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 本田技研工業株式会社 内燃機関及びコネクティングロッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998004817A1 (en) * 1996-07-26 1998-02-05 Ford Motor Company Limited Internal combustion engine
US6742495B2 (en) 2002-04-19 2004-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. Engine control apparatus
JP2011231643A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Nippon Soken Inc 内燃機関の吸気装置
JP2014199034A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 本田技研工業株式会社 内燃機関及びコネクティングロッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4196701A (en) Internal combustion engine intake system having auxiliary passage bypassing main throttle to produce swirl in intake port
USRE36500E (en) Internal combustion engine
JPH0821342A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
US6213090B1 (en) Engine cylinder head
US6155229A (en) Charge motion control valve in upper intake manifold
JPH0745817B2 (ja) 直噴式多気筒ディーゼル機関
JPH06213081A (ja) エンジンのegr装置
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JP2501556Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH06147022A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP3903200B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH11351012A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JP2760115B2 (ja) 燃料噴射装置および燃料噴射装置付き成層燃焼内燃機関
JPH0972221A (ja) 内燃機関の吸気構造
JPH0557319U (ja) エンジンの吸気装置
JP3639048B2 (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JP3198688B2 (ja) 内燃機関
JPH084537A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0861190A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPH0634580Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JP2962852B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
JP2022081084A (ja) 副燃焼室付き内燃機関
JPH0712672Y2 (ja) 吸気構造
JPH0236905Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030415