JP3538232B2 - ガス供給装置 - Google Patents

ガス供給装置

Info

Publication number
JP3538232B2
JP3538232B2 JP20399594A JP20399594A JP3538232B2 JP 3538232 B2 JP3538232 B2 JP 3538232B2 JP 20399594 A JP20399594 A JP 20399594A JP 20399594 A JP20399594 A JP 20399594A JP 3538232 B2 JP3538232 B2 JP 3538232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gas
gas supply
valve
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20399594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0868495A (ja
Inventor
一男 金井
明文 小林
学 服部
時男 吉田
誠 大菊
信治 熊谷
隆志 山崎
昇 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saibu Gas Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Saibu Gas Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saibu Gas Co Ltd, Osaka Gas Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical Saibu Gas Co Ltd
Priority to JP20399594A priority Critical patent/JP3538232B2/ja
Publication of JPH0868495A publication Critical patent/JPH0868495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538232B2 publication Critical patent/JP3538232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガス供給装置に係り、特
に被充填タンクへのガス充填後、ガス供給管路と燃料タ
ンクとの接続部分のガスを回収するよう構成したガス供
給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、天然ガスを圧縮した圧縮天然ガ
ス(CNG)等を別のタンクに供給するガス供給装置と
しては、実開平4−64699号公報にみられるような
装置がある。当該公報の装置は、圧縮されたガスを急速
充填する方式が採用されており、圧縮機により所定圧以
上に昇圧されたガスをガス供給タンクに一旦貯めてお
き、そしてガス供給タンクに貯められたガスを自動車の
燃料タンク(被充填タンク)に注入して燃料タンク内が
所定圧に達するまで充填されるようになっている。
【0003】自動車の燃料タンクへのガス供給量は流量
計により計測されており、燃料タンクに充填された総流
量を知ることができ、圧力計により燃料タンクに充填さ
れた圧力を検出できる。又、装置本体から引き出された
ホースの先端には、燃料タンクの接続部(例えばクイッ
クカプラ等よりなる)に接続される接続部材(例えばク
イックカプラ等よりなる)が設けられており、この接続
部材はガス供給前に自動車の燃料タンク側の接続部に接
続され、ガス充填完了後に燃料タンク側の接続部から外
される。
【0004】ところが、ホース内の圧力が高圧になって
いると接続部材を燃料タンクの接続部から外すことがで
きないため、ガス充填完了後に接続部材を燃料タンクか
ら外す際は、作業者が手動式の三方弁を切り換えて上記
接続部材及び接続部内のガスを大気中に放出させてい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記構成の
ガス供給装置では、接続部材を燃料タンクの接続部から
外すため、ガス充填完了後に三方弁を切り換えて接続部
材及び接続部内を大気圧に減圧させているが、接続部材
及び接続部内のガスを大気中に放出する場合、ガスが無
駄になるばかりか大気を汚染する心配がある。
【0006】又、ガス充填完了後に接続部材及び接続部
内のガスが大気中に放出されると、ガス供給ステーショ
ンの周囲でガス臭いといった苦情が寄せられることもあ
る。
【0007】そこで、本発明は上記課題を解決したガス
供給装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記請求項1の発明は、
圧縮されたガスを貯蔵するガス供給タンクと、一端が該
ガス供給タンクに接続され、他端が被充填タンクの接続
部に接続される接続部材を有するガス供給管路と、前記
ガス供給タンクと前記接続部材との連通・遮断を行うガ
ス供給開閉弁と、前記ガス供給管路の前記ガス供給開閉
弁と前記接続部材との間に残留するガスを回収する回収
タンクと、一端が前記ガス供給管路の前記ガス供給開閉
弁と前記接続部材との間に接続され、他端が前記回収タ
ンクに接続された回収管路と、前記ガス供給開閉弁と前
記接続部材との間の前記ガス供給管路と、前記回収タン
クとの連通・遮断を行う脱圧開閉弁と、前記ガス供給管
路内の圧力を検出する圧力伝送器と、前記圧力伝送器に
より検出された圧力から圧力異常であるか否かを判断
し、圧力異常であると判断した場合には、前記ガス供給
開閉弁を閉弁させると共に、前記脱圧開閉弁を開弁させ
る異常検出手段と、よりなることを特徴とする。
【0009】又、請求項2の発明は、前記異常検出手段
が、前記圧力伝送器により検出された圧力が所定圧力以
上である場合に圧力異常と判断することを特徴とする。
【0010】
【作用】上記請求項1によれば、圧力伝送器により検出
された圧力から圧力異常であるか否かを判断し、圧力異
常であると判断した場合には、ガス供給開閉弁を閉弁さ
せると共に、脱圧開閉弁を開弁させてガス供給管路内の
ガスを自動的に回収するため、装置の安全状態を保持す
ることができると共に、大気汚染やガス臭を防止するこ
とができる。
【0011】又、請求項2によれば、異常検出手段が、
圧力伝送器により検出された圧力が所定圧力以上である
場合に圧力異常と判断するため、ガス供給管路内のガス
を正確に検出して自動的に回収することが可能になり、
装置の安全状態を保持することができると共に、大気汚
染やガス臭を防止することができる。
【0012】
【実施例】図1及び図2に本発明になるガス供給装置の
第1実施例を示す。
【0013】図1中、ガス供給装置1は、例えば自動車
2の燃料タンク(被充填タンク)3に都市ガスを所定圧
力に圧縮した圧縮天然ガス(CNG)を供給するガス供
給ステーションなどに設置されている。
【0014】ガス供給装置1は、大略、都市ガスを所定
圧力に圧縮し加圧されたガスを生成する圧力発生ユニッ
ト4と、圧力発生ユニット4により圧縮されたガスを燃
料タンク3に供給するためのディスペンサユニット5
と、よりなる。
【0015】圧力発生ユニット4は、都市ガス等が家庭
に分岐される前の中圧管路10に接続された分岐管路1
1に、ガスを圧縮する多段式のコンプレッサ12が配設
されている。コンプレッサ12は、例えばガスを圧縮す
るためのシリンダが複数(3個または4個)設けられ、
前段のシリンダで圧縮されたガスを次段のシリンダでさ
らに高い圧力に加圧するようになっており、中圧管路1
0から供給されたガスを段階的に圧縮する。
【0016】さらに、コンプレッサ12から引き出され
た高圧管路13には、コンプレッサ12により生成され
たガスの逆流を防止する逆止弁14が配設されている。
この高圧管路13から分岐した分岐管路15の端部に
は、高圧ガス蓄圧器(ガス供給タンク)16が接続され
ている。尚、高圧ガス蓄圧器16は、一般に文献等では
蓄ガス器とも呼ばれている。
【0017】上記高圧ガス蓄圧器16には、上記コンプ
レッサ12により圧縮された高圧ガス、本実施例では2
50kgf/cm2 に圧縮されたガスが蓄圧される。又、上記
高圧管路13には電磁弁よりなる開閉弁17と、圧力伝
送器18と、が配設されている。
【0018】上記圧力伝送器18は、内部に高圧管路1
3を流れるガスの圧力を検出する圧力センサが設けられ
ており、ガスの圧力に応じた検出信号を制御回路19に
送信する。又、制御回路19からの指令により開閉弁1
7は、コンプレッサ12により圧縮されたガスが高圧ガ
ス蓄圧器16へ供給される際に閉弁されてガスがディス
ペンサユニット5へ流出することを防止し、高圧ガス蓄
圧器16内のガスが燃料タンク3に充填されるときは開
弁される。
【0019】そして、高圧ガス蓄圧器16の圧力が所定
圧力(本実施例では、250kgf/cm 2 )に達すると、開
閉弁17が閉弁されて、圧力発生ユニット4は充填作業
可能な待機状態となる。
【0020】又、圧力発生ユニット4は、後述するよう
にガス充填完了後に回収されたガスを一時的に貯蔵する
ための回収タンク20と、回収タンク20内の圧力が所
定圧力に達したときオンに切り換わりその検出信号を出
力する圧力スイッチ21と、を有する。
【0021】尚、回収タンク20は、後述する着脱カプ
ラ42内に残留するガス量に対して十分に大きい容量を
有している。そのため、燃料タンク3へのガス充填完了
後、着脱カプラ42内のガスは一瞬にして回収タンク2
0に回収され、着脱カプラ42内が略大気圧に減圧され
る。
【0022】上記圧力スイッチ21は、大気圧を閾値と
してオフからオンに切り換わり、その検出信号を後述す
る制御回路35に出力する。
【0023】又、圧力発生ユニット4とディスペンサユ
ニット5との間は、ガス供給管路28を介して接続され
ている。そして、ディスペンサユニット5内に延在する
ガス供給管路28には、電磁弁よりなりガス供給管路2
8を開閉するガス供給開閉弁29と、圧力発生ユニット
4から供給されたガスの1次圧力を検出する1次圧力伝
送器30と、ガス供給管路28を流れるガス流量を計測
する流量計31と、下流側へ給送されるガス圧力を所定
圧力に制御する圧力制御弁32と、圧力制御弁32より
吐出された2次圧力を検出する2次圧力伝送器33と、
所定以上の力で引っ張られたとき分離する緊急離脱カプ
ラ34と、が配設されている。
【0024】尚、圧力制御弁32は、制御回路35から
の指令により充填圧力を制御して燃料タンク3へ供給さ
れるガス供給量(流量は圧力×時間により求まる)を制
御するとともに、充填開始時及び充填終了時には充填圧
力が徐々に変化(増圧、減圧)するように圧力を制御し
て各機器が急激な圧力変化により破損することを防止す
る。又、ガス供給開閉弁29は圧力発生ユニット4の元
弁として機能するもので制御回路35からの指令により
開弁または閉弁する。
【0025】1次圧力伝送器30と2次圧力伝送器33
とは、それぞれの取り付け位置で検出した圧力に応じた
検出信号を制御回路35に送信する。又、流量計31
は、比較的高圧のガスの流量を正確に計測するよう構成
されており、その流量計測信号(流量パルス)を制御回
路35に送信する。
【0026】又、緊急離脱カプラ34には、高圧ガスに
耐えうる高圧ガス供給チューブ37の一端が接続され、
高圧ガス供給チューブ37の他端には可撓性を有する供
給ホース39が接続されている。
【0027】この供給ホース39の端部には、着脱可能
な着脱カプラ40が設けられている。着脱カプラ40
は、ガス充填前に燃料タンク3側の着脱カプラ42に接
続され、燃料タンク3へのガス充填完了後に着脱カプラ
42から離間される。又、着脱カプラ40には、ガス充
填完了後に着脱カプラ40及び着脱カプラ42内に残留
するガスを抜くためのガス抜き用操作スイッチ40aが
設けられている。
【0028】回収管路41は、一端が回収タンク20に
接続され、他端がガス供給管路の先端部分である着脱カ
プラ40及び供給ホース39,高圧ガス供給チューブ3
7内の残留ガスを逃がすようにガス供給管路28の先端
28a近傍に接続されている。
【0029】又、回収管路41には、ガス充填完了後、
着脱カプラ40の離脱操作を可能にするため、着脱カプ
ラ40及び供給ホース39,高圧ガス供給チューブ37
内の残留ガスを回収タンク20に回収するとき開弁され
る脱圧開閉弁(弁手段)38と、回収された回収タンク
20のガスが逆流することを防止する逆止弁47とが配
設されている。
【0030】脱圧開閉弁38は、ソレノイド等の電磁ア
クチュエータにより駆動される構成であり、ガス充填後
に上記着脱カプラ40の操作スイッチ40aがオンに操
作されると、開弁されてガス供給管路28の先端28a
と回収タンク20とを連通する。又、脱圧開閉弁38
は、ガス充填直前に閉弁してガス供給管路28の先端2
8aと回収タンク20との間を遮断する。
【0031】従って、脱圧開閉弁38は、ガス充填時は
閉弁しており、燃料タンク3へのガス充填終了後に開弁
されて着脱カプラ40及び供給ホース39,高圧ガス供
給チューブ37内の残留ガスを回収タンク20に給送し
て着脱カプラ40,42内の圧力を減圧する。
【0032】又、緊急離脱カプラ34は、万が一着脱カ
プラ40が燃料タンク3側の着脱カプラ42に接続され
たまま自動車2が発車した場合に連結を解除するととも
に、緊急離脱カプラ34内部に設けられた逆止弁(図示
せず)が閉弁してガス漏れを防止する。
【0033】尚、上記着脱カプラ40と着脱カプラ42
とは、それぞれ内部に逆止弁(図示せず)が設けられて
おり、互いに連結されていないときは逆止弁が閉弁し、
着脱カプラ40と着脱カプラ42とが連結されると各逆
止弁が開弁位置に変位して相互に連通状態となる。
【0034】43は表示器で、燃料タンク3に充填され
たガスの流量及び供給圧力を表示する。
【0035】上記制御装置35は、上記各機器と接続さ
れるとともに、スタート釦51,表示器52,アラーム
装置53,充填表示ランプ54,ガス放出ランプ55が
接続されている。
【0036】制御回路35は、予め登録された各プログ
ラムに基づいて流量計31から出力された流量パルスを
積算して流量を算出するとともに、ガス供給開閉弁2
9,1次圧力伝送器30,流量計31,圧力制御弁3
2,2次圧力伝送器33の動作制御を実行する。又、制
御回路35と上記制御回路19とは、相互に各制御信号
を受け渡しを行っており、互いに協働して各機器の制御
を行う。
【0037】又、高圧ガスが充填される自動車2の燃料
タンク3に接続された管路44には、上流側より上記デ
ィスペンサユニット5の着脱カプラ40が結合される着
脱カプラ42と、ガスを充填する際手動操作により開弁
される手動開閉弁45と、燃料タンク3に充填されたガ
スが逆流することを防止する逆止弁46とが配設されて
いる。
【0038】次に上記構成になるガス供給装置1におけ
るガス充填作業について説明する。
【0039】上記自動車2の燃料タンク3にガスを充填
する際、作業者は、先ず、ディスペンサユニット5の着
脱カプラ40を自動車2の着脱カプラ42に結合させ
る。そして、自動車2の手動開閉弁45を開弁させる。
このとき脱圧開閉弁38は閉弁している。
【0040】次に充填開始のスタート釦51がオンに操
作されると、制御回路19は開閉弁17を開弁させると
ともに、制御回路35はガス供給開閉弁29を開弁させ
る。これにより、高圧ガス蓄圧器16に蓄圧された高圧
ガスは、ガス供給管路28,高圧ガス供給ホース37,
着脱カプラ40,42,管路44を介して燃料タンク3
に充填される。
【0041】充填開始直後は、ガス供給管路28に配設
された圧力制御弁32の弁開度がやや絞られており、高
圧ガス蓄圧器16からのガスにより各機器が受ける圧力
を緩和して各機器を高圧ガスから保護する。そして、所
定時間(例えば5秒程度)が経過すると圧力制御弁32
の弁開度を徐々に開いてガス充填流量を増加させる。
【0042】そして、燃料タンク3が満タン状態に達し
た時点で、制御回路19は開閉弁17を閉弁させるとと
もに、制御回路35はガス供給開閉弁29を閉弁させ
る。ガス供給管路28を通過したガス充填量は、流量計
31により計測され、ガス充填量に応じた流量パルスが
制御回路35に出力される。
【0043】これにより、制御回路35は、2次圧力伝
送器33により検出された供給圧力と、流量計31から
の流量パルス数に基づいて、燃料タンク3に充填された
ガス充填量を算出して表示器43に表示する。
【0044】燃料タンク3へのガス充填が完了すると、
作業者は着脱カプラ40の操作スイッチ40aをオンに
操作する。よって、脱圧開閉弁38は、開弁されてガス
供給管路28の先端28aと回収タンク20とを連通す
る。このように、脱圧開閉弁38が開弁すると、着脱カ
プラ40,42及び供給ホース39に残留したガスは、
回収管路41に流出し、回収管路41を通過して回収タ
ンク20に回収される。
【0045】これにより、脱圧開閉弁38は、着脱カプ
ラ40及び供給ホース39,高圧ガス供給チューブ37
内の残留ガスを回収タンク20に回収して着脱カプラ4
0,42内の圧力を減圧し、着脱カプラ40の離脱操作
を可能にする。
【0046】さらに、作業者は、自動車2側の手動開閉
弁45を閉弁させた後、ディスペンサユニット5の着脱
カプラ40を自動車2の着脱カプラ42から分離させ
る。これで、一連のガス充填作業が完了する。
【0047】ここで、上記構成になるガス供給装置1の
制御回路35が実行する処理につき説明する。
【0048】図2はガス充填作業時に実行されるメイン
フローチャートである。作業者は、ガス供給管路28の
先端に設けられた着脱カプラ40を燃料タンク3の着脱
カプラ42に接続し、その後手動式の開閉弁45を開弁
操作する。そして、作業者は、スタート釦51をオンに
操作する。
【0049】図2中、制御装置35は、ステップS1
(以下「ステップ」を省略する)で2次圧力伝送器33
からの圧力値を読み取り、着脱カプラ40が着脱カプラ
42に接続されていることを確認する。即ち、着脱カプ
ラ40,42が正常に接続され、手動式開閉弁45が開
弁しているときは、燃料タンク3の残留圧が検出される
ことになる。もし、着脱カプラ40,42が接続不良で
あるときは、着脱カプラ40から空気が導入されるため
大気圧が検出されることになり、その場合アラーム装置
53によりアラームを発するとともに表示器52に例え
ば「カプラ接続不良」といったメッセージを表示して装
置を停止状態にする。
【0050】次に、全ての電磁弁、即ち開閉弁17,ガ
ス供給開閉弁29,圧力制御弁32,脱圧開閉弁38が
閉弁し、回収管路41が遮断された状態に切り換えて初
期状態であることを確認し(S2)、開閉弁17を開弁
させる(S3)。これにより、高圧ガス蓄圧器16に蓄
圧されたガスがガス供給管路28に供給される。
【0051】S4では、1次圧力伝送器30により検出
された供給圧Pinと2次圧力伝送器33により検出され
た燃料タンク3への充填圧Pout との差(Pin
out )が予め設定された規定値以上であるかどうかを
チェックする。つまり、Pin−Pou t が予め設定された
規定値以上である場合は燃料タンク3の圧力が低いので
充填可能と判断する。
【0052】従って、上記S4において、Pin−Pout
が予め設定された規定値以上である場合には、S5に進
み、充填表示ランプ54を点灯させて充填可能であるこ
とを作業者に知らせる。続いて、ガス供給開閉弁29を
開弁させ(S6)、圧力制御弁32を開弁させる(S
7)。
【0053】又、上記S4において、Pin−Pout が予
め設定された規定値以下である場合には、燃料タンク3
の圧力がほぼ満タン状態の圧力であるので、充填不要と
判断してS5〜S12の処理を省略する。
【0054】次のS8では、圧力制御弁32の弁開度を
制御して定圧力上昇制御を行う。そして、S9で2次圧
力伝送器33に検出された充填圧Pout が200kgf/cm
2 に達したかどうかをチェックする。もし、S9におい
て、充填圧Pout が200kgf/cm2 以下の場合は、S1
0に進み、Pin−Pout の差圧が予め設定された規定値
以上であるかどうかをチェックする。
【0055】又、上記S9において、2次圧力伝送器3
3に検出された充填圧Pout が200kgf/cm2 に達した
場合、ガス充填完了となり、S11以降の処理を実行す
る。
【0056】そして、S10において、Pin−Pout
規定値であるときは、S8に戻りS8〜S10の処理を
繰り返す。
【0057】しかし、S10において、Pin−Pout
規定値であるときは、あるいは充填圧Pout ≧200kg
f/cm2 になったときは、燃料タンク3の圧力が目標の2
00kgf/cm2 に達したものと判断してS11に進み、ガ
ス供給開閉弁29を閉弁させる。
【0058】さらに、S12で圧力制御弁32を閉弁さ
せた後、S13で開閉弁17を閉弁させる。続いて、充
填表示ランプ54を消灯させて作業者に燃料タンク3へ
のガス充填が完了したことを知らせる(S14)。
【0059】そして、作業者は、充填表示ランプ54が
消灯したことを確認して自動車2の開閉弁45を手動で
閉弁操作する。その後、作業者は、前述したように着脱
カプラ40の操作スイッチ40aをオンに操作する。よ
って、S15において、操作スイッチ40aがオンに操
作されると、S16に進み、脱圧開閉弁38を開弁させ
てガス供給管路28の先端28aと回収タンク20とを
連通させる。
【0060】これにより、脱圧開閉弁38は、着脱カプ
ラ40,42内及び供給ホース39,高圧ガス供給チュ
ーブ37,ガス供給管路28の先端28a内に残留する
ガスを回収タンク20に回収させる。その結果、着脱カ
プラ40,42内がほぼ大気圧に減圧され、着脱カプラ
40,42の離脱操作が可能になる。
【0061】従って、作業者は、操作スイッチ40aを
オンに操作して自動車2側の手動開閉弁45を閉弁させ
た後、ディスペンサユニット5の着脱カプラ40を自動
車2の着脱カプラ42から分離させる。これで、一連の
ガス充填作業が完了する。
【0062】これで、作業者は、容易に着脱カプラ40
を着脱カプラ42から離間させることができる。これと
ともに、ガス供給装置1は、着脱カプラ40,42内の
ガスを大気中に放出しないため、大気汚染の心配もな
い。
【0063】又、燃料タンク3へのガス充填時にガス充
填作業を中断しなければならないような緊急自体(例え
ば地震等)が発生した場合でも脱圧開閉弁38を開弁さ
せることにより、着脱カプラ40,42の圧力を大気圧
に減圧して着脱カプラ40,42を外すことができる。
従って、ガス充填中の自動車2は、上記脱圧開閉弁38
の開弁により着脱カプラ40,42が容易に外された
後、ガス供給ステーションから緊急に退避することがで
きる。
【0064】図3に本発明の第2実施例を示す。尚、図
3中、前述した図1と同一部分には同一符号を付してそ
の説明は省略する。
【0065】同図中、ガス供給装置61の圧力発生ユニ
ット4は、ガス回収系路に上記回収タンク20、圧力ス
イッチ21以外に、回収タンク20と分岐管路11との
間を接続する接続管路62と、接続管路62に配設され
た回収タンク20のガスを圧縮する回収用コンプレッサ
63と、コンプレッサ63からのガスが分岐管路11に
供給されることを許容し分岐管路11からコンプレッサ
63へ逆流することを防止する逆止弁64と、を有す
る。
【0066】そして、回収タンク20のガスは、後述す
るように回収用コンプレッサ63の圧縮動作により強制
的に排気されるため、回収タンク20の内部は大気圧以
下に減圧されて真空状態に保持されている。そのため、
燃料タンク3へのガス充填完了後、着脱カプラ40,4
2及び供給ホース39内に残留するガスは、一瞬にして
回収タンク20に回収され、着脱カプラ40,42及び
供給ホース39,高圧ガス供給チューブ37,ガス供給
管路28の先端28a内が大気圧に減圧される。
【0067】続いて、制御回路35が実行する処理につ
き図4を参照して説明する。
【0068】尚、図4中、S1〜S16の処理は、前述
した図2のフローチャートと同じなので、その説明は省
略する。
【0069】制御回路35は、S17で回収タンク20
に設けられた圧力スイッチ21がオンに切り換わって検
出信号が出力されているかどうかをチェックする。も
し、S17において、圧力スイッチ21がオンであると
きは、S18に進み、回収用コンプレッサ63を起動さ
せる。
【0070】これにより、回収タンク20内に回収され
たガスが回収用コンプレッサ63に吸引されて、分岐管
路11に圧送される。そして、回収タンク20からのガ
スは、中圧配管10からのガスとともにコンプレッサ1
2の吸気側に供給され、コンプレッサ12で圧縮された
後、高圧ガス蓄圧器16に蓄圧される。
【0071】さらに、回収タンク20内は、大気圧以下
に減圧されて真空状態となり、次のガス回収に備える。
又、S17において、圧力スイッチ21がオフであると
きは、S19に進み、回収用コンプレッサ63を停止さ
せる。そして、再びS17に戻り、S17,S18の処
理を実行する。
【0072】従って、回収タンク20内の圧力が大気圧
に達すると、回収タンク20内に回収されたガスがコン
プレッサ12の吸気側に供給されるため、常に回収タン
ク20は効率良く着脱カプラ40,42内のガスを回収
できる状態に保持されている。
【0073】このように、回収タンク20は、回収用コ
ンプレッサ63の吸引・圧縮動作により大気圧以下に減
圧されて真空状態に保持されているため、着脱カプラ4
0,42及び供給ホース39内のガスは一瞬にして回収
タンク20に回収され、着脱カプラ40,42内が大気
圧に減圧される。
【0074】これで、作業者は、容易に着脱カプラ40
を着脱カプラ42から離間させることができる。これと
ともに、ガス供給装置1は、着脱カプラ40,42及び
供給ホース39内のガスを大気中に放出しないため、大
気汚染の心配もなく、回収したガスを再利用できるの
で、経済的である。
【0075】図5に本発明の第3実施例を示す。尚、第
3実施例の構成は上記実施例と同様なため、その説明を
省略する。
【0076】同図中、制御回路35は、例えば温度上昇
により圧力が異常に上昇したことが1次圧力伝送器30
により検出された場合、例えば着脱カプラ40,42の
耐圧強度を越えてしまうことがあるため、図5に示す異
常検出の割り込み処理を実行する。
【0077】又、制御回路35はディスペンサユニット
5内の圧力が異常に低下したことが1次圧力伝送器30
により検出された場合、例えばディスペンサユニット5
内でガス漏れが発生した可能性が高いため、図5に示す
異常検出の割り込み処理を実行する。
【0078】制御回路35はS21において、ディスペ
ンサユニット5内の圧力が所定圧以上(例えば250kg
f/cm2 以上)に上昇したとき、圧力異常であると判断し
てS23に進む。しかし、S21において、ディスペン
サユニット5内の圧力が所定圧以上に達しないときはS
22に進む。
【0079】S22では、ディスペンサユニット5内の
圧力が所定圧以下(例えば200kgf/cm2 以下)に減少
したとき、圧力異常であると判断してS23に進む。
【0080】S23では、ディスペンサユニット5内の
圧力が異常であるため、異常発生のアラームにより作業
者に報知するとともに、ガス供給開閉弁29を閉弁させ
る。そして、S24では、圧力制御弁32及び脱圧開閉
弁38を開弁させて、ディスペンサユニット5内のガス
を回収タンク20に回収する。これで、異常発生部分で
の高圧ガスが回収タンク20に回収され、異常発生部分
での高圧ガスが除去される。
【0081】そして、ディスペンサユニット5内の圧力
が異常でないとき、あるいはS24でのガス回収が終了
すると、S25に進み、全ての電磁弁、即ち開閉弁1
7,ガス供給開閉弁29,圧力制御弁32,脱圧開閉弁
38を閉弁させる。これで、異常検出の割り込み処理を
終了する。
【0082】このように、ディスペンサユニット5内の
圧力が温度上昇等により異常に上昇したり、あるいはガ
ス漏れ等により圧力が異常に低下して場合、直ぐに全て
の電磁弁を閉弁させてしまうと、ディスペンサユニット
5内のガス供給管路28に高圧ガスが残ったしまい、異
常発生箇所が高圧にさらされてしまう。
【0083】しかるに、上記のようにディスペンサユニ
ット5内の圧力が異常に上昇したり、あるいは圧力が異
常に低下して場合でも、ディスペンサユニット5内の高
圧ガスが、自動的に回収タンク20に回収されるため、
予期せぬ圧力上昇あるいは圧力低下が発生してもこれを
自動的に検出するとともに、圧力がディスペンサユニッ
ト5内から除去されて安全な状態に切り換えることがで
きる。
【0084】さらに、脱圧後に全ての電磁弁が自動的に
閉弁されるため、作業者は異常アラームによりディスペ
ンサユニット5内の圧力が異常になったことが報知され
ると、直ちにガス充填作業を中断して点検作業に移行
し、短時間でガス充填作業を復旧させることができる。
【0085】尚、上記実施例では、都市ガスを圧縮した
圧縮天然ガス(CNG)を供給する場合を一例として挙
げたが、これに限らず、例えばブタン、プロパン等のガ
スを供給するのにも適用できるのは勿論である。
【0086】又、上記実施例では、三方弁38により回
収管路41と着脱カプラ40,42とが連通されるが、
これに限らず、例えば回収管路41とガス供給管路28
とに夫々個別の電磁弁を設けるようにしても良い。
【0087】又、上記実施例では、自動車2の燃料タン
ク3に圧縮されたガスを充填する場合を一例として挙げ
たが、これに限らず、他の容器等に圧縮されたガスを供
給する装置にも適用でき、あるいは単に圧縮されたガス
を他の場所に給送するための管路途中に設置する構成の
装置にも適用できるのは勿論である。
【0088】又、上記実施例では、都市ガス等が家庭に
分岐される前の中圧管路10からの都市ガスを圧縮する
構成としたが、これに限らず、例えば中圧管路10から
分岐された家庭の管路からガスを取り出すようにしても
良い。
【0089】又、上記実施例では、回収タンク20を設
けてガスを回収する構成としたが、これに限らず、中圧
管路10又はコンプレッサ12の1次側に設けたスナッ
パタンクに回収する構成としても良い。
【0090】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1によれ
ば、圧力伝送器により検出された圧力から圧力異常であ
るか否かを判断し、圧力異常であると判断した場合に
は、ガス供給開閉弁を閉弁させると共に、脱圧開閉弁を
開弁させてガス供給管路内のガスを自動的に回収するた
め、装置の安全状態を保持することができると共に、大
気汚染やガス臭を防止することができる。
【0091】さらに、ディスペンサユニット内の圧力が
異常に上昇したり、あるいは圧力が異常に低下して場合
でも、ディスペンサユニット内の高圧ガスが、自動的に
回収タンクに回収されるため、予期せぬ圧力上昇あるい
は圧力低下が発生してもこれを自動的に検出するととも
に、圧力がディスペンサユニット内から除去されて安全
な状態に切り換えることができる。
【0092】又、本発明の請求項2によれば、異常検出
手段が、圧力伝送器により検出された圧力が所定圧力以
上である場合に圧力異常と判断するため、ガス供給管路
内のガスを正確に検出して自動的に回収することが可能
になり、装置の安全状態を保持することができると共
に、大気汚染やガス臭を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるガス供給装置の第1実施例の概略
構成図である。
【図2】第1実施例の制御回路が実行する処理のフロー
チャートである。
【図3】本発明になるガス供給装置の第2実施例の概略
構成図である。
【図4】第2実施例の制御回路が実行する処理のフロー
チャートである。
【図5】第3実施例の制御回路が実行する処理のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1,61 ガス供給装置 3 燃料タンク 4 圧力発生ユニット 5 ディスペンサユニット 12 コンプレッサ 16 高圧ガス蓄圧器 17 開閉弁 18 圧力伝送器 20 回収タンク 21 圧力スイッチ 28 ガス供給管路 29 ガス供給開閉弁 30 1次圧力伝送器 31 流量計 32 圧力制御弁 33 2次圧力伝送器 38 脱圧開閉弁 35 制御回路 40,42 着脱カプラ 63 回収用コンプレッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000110099 トキコテクノ株式会社 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3−9− 27 (72)発明者 金井 一男 千葉県習志野市袖ヶ浦6−9−6 (72)発明者 小林 明文 大阪府大阪市中央区平野町4丁目1番2 号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 服部 学 愛知県名古屋市昭和区川名本町4−3の 7 (72)発明者 吉田 時男 福岡県福岡市博多区千代1丁目17番1号 西部瓦斯株式会社内 (72)発明者 大菊 誠 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目6番 3号 トキコ株式会社内 (72)発明者 熊谷 信治 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目6番 3号 トキコ株式会社内 (72)発明者 山崎 隆志 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目6番 3号 トキコ株式会社内 (72)発明者 増田 昇 神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目6番 3号 トキコ株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−159595(JP,A) 特開 昭63−219995(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F17C 5/00 - 5/06 F17C 13/02 B60S 5/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮されたガスを貯蔵するガス供給タン
    クと、 一端が該ガス供給タンクに接続され、他端が被充填タン
    クの接続部に接続される接続部材を有するガス供給管路
    と、前記ガス供給タンクと前記接続部材との連通・遮断を行
    うガス供給開閉弁と、 前記ガス供給管路の前記ガス供給開閉弁と前記接続部材
    との間に残留するガスを回収する回収タンクと、 一端が前記ガス供給管路の前記ガス供給開閉弁と前記接
    続部材との間に接続され、他端が前記回収タンクに接続
    された回収管路と、前記ガス供給開閉弁と前記接続部材との間の前記ガス供
    給管路と、前記回収タンクとの連通・遮断を行う脱圧開
    閉弁と、 前記ガス供給管路内の圧力を検出する圧力伝送器と、 前記圧力伝送器により検出された圧力から圧力異常であ
    るか否かを判断し、圧力異常であると判断した場合に
    は、前記ガス供給開閉弁を閉弁させると共に、前記脱圧
    開閉弁を開弁させる異常検出手段と、 よりなることを特徴とするガス供給装置。
  2. 【請求項2】 前記異常検出手段は、前記圧力伝送器に
    より検出された圧力が所定圧力以上である場合に圧力異
    常と判断することを特徴とする請求項1記載のガス供給
    装置。
JP20399594A 1994-08-29 1994-08-29 ガス供給装置 Expired - Fee Related JP3538232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20399594A JP3538232B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 ガス供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20399594A JP3538232B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 ガス供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868495A JPH0868495A (ja) 1996-03-12
JP3538232B2 true JP3538232B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=16483037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20399594A Expired - Fee Related JP3538232B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 ガス供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538232B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101994098B1 (ko) * 2017-08-30 2019-07-01 한국가스공사 액화가스 충전방법 및 충전설비
JP7025272B2 (ja) * 2018-04-12 2022-02-24 株式会社神戸製鋼所 ガス供給装置及びその停止制御方法
CN115899551B (zh) * 2022-11-18 2023-11-14 重庆耐德能源装备集成有限公司 一种氢气充装系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0868495A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8453688B2 (en) Kit and device for connecting and transferring fluid and the use of said device
JP6122722B2 (ja) ガス供給装置
JP3571453B2 (ja) ガス供給装置
KR20190089617A (ko) 가스계 소화설비의 시험장치 및 시험방법
JP3538232B2 (ja) ガス供給装置
JP6015261B2 (ja) ガス充填装置とガス充填方法
JP3538236B2 (ja) ガス供給装置
JP3571382B2 (ja) ガス供給装置
JP2569536B2 (ja) ガス燃料車両のガス充填方法
JP3538237B2 (ja) ガス供給装置
JP3589753B2 (ja) ガス供給装置
JP3618011B2 (ja) ガス供給装置
JPH0868498A (ja) ガス供給装置
JP3542086B2 (ja) 天然ガスの充填方法
JP3621134B2 (ja) ガス供給装置
JP3512864B2 (ja) ガス供給装置
JPH08100891A (ja) ガス供給装置
JPH10103595A (ja) ガス供給装置
JPH0953797A (ja) ガス供給装置
CN113586945A (zh) 一种加氢站用自动充装卸气装置
JP3568677B2 (ja) ガス供給装置
JPH08100898A (ja) ガス供給装置
JPH0868496A (ja) ガス供給装置
JPH07190300A (ja) ガス供給装置
JPH0953798A (ja) ガス供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees