JP3529369B2 - 投写レンズシフト機構 - Google Patents
投写レンズシフト機構Info
- Publication number
- JP3529369B2 JP3529369B2 JP2001236767A JP2001236767A JP3529369B2 JP 3529369 B2 JP3529369 B2 JP 3529369B2 JP 2001236767 A JP2001236767 A JP 2001236767A JP 2001236767 A JP2001236767 A JP 2001236767A JP 3529369 B2 JP3529369 B2 JP 3529369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection lens
- plate
- state
- movable
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/317—Convergence or focusing systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
から投写される光により、液晶パネルなどの表示デバイ
ス上の画像を投写レンズを介してスクリーン上に拡大投
写するプロジェクタ装置の投写レンズシフト機構に関す
る。
デオ機器の映像を拡大投写するプロジェクタ装置とし
て、表示デバイスに液晶パネルを用いる液晶プロジェク
タ装置が提供されている。液晶プロジェクタ装置は、ラ
ンプ光源から投写される光を、液晶パネル上に2次元平
面状に配置された液晶素子で、透過および遮蔽すること
により画像を形成し、液晶パネルを透過した光を投写レ
ンズでスクリーン上に結像させることにより拡大投写を
行う。そして投写レンズは、レンズ鏡筒部を回転させる
ことで、カムおよびねじ機構により複数のレンズ群の一
部をレンズ軸方向に移動させフォーカスおよびズーム調
整を行う機構を持っている。
ズの位置が液晶パネルに対して固定されているため、プ
ロジェクタ装置を設置する位置により、一定のスクリー
ン位置にしか投写できない。このため、プロジェクタ装
置またはスクリーンを適正な位置に調整しなければなら
ず、調整には非常に手間のかかるものであった。
らかじめ液晶パネルに対して、投写レンズを一定量上方
にずらし固定されており、画像を斜め上方に投写するこ
とで、台などの上にプロジェクタ装置を設置した場合に
も、高い位置のスクリーン上に投影することが可能であ
り、投写画像を見やすくしている。スクリーン上の画像
の位置を更に上方にずらしたい場合には、プロジェクタ
装置の前側足部に取り付けられた高さ調整機構により、
投写方向を上方にずらすことにより行う。しかし、この
場合には液晶パネル面とスクリーン面の角度が異なるた
め、画像が台形にひずんでしまう。このため、スクリー
ンの角度を液晶パネルの角度に合わせるため、傾斜機構
を持ったスクリーンを用意する必要があった。
液晶プロジェクタ装置には、投写レンズをモータ等によ
り電動式に移動する機構を搭載するものもあるが、重い
投写レンズを正確に保持したまま上下左右に移動させる
複雑な機構が必要となり、コスト上昇の原因になってい
た。このような投写レンズを移動する機構を備えた液晶
プロジェクタ装置として、従来次のようなものが提案さ
れている。
には、投写レンズを4本の操作リンクで構成したパンタ
グラフ機構で支持し、ダイヤルを回すことによりパンタ
グラフ機構を駆動して投写レンズを垂直に上下方向に移
動できるようにした液晶プロジェクタが記載されてい
る。
2)には、液晶パネル保持部を、ベースプレート上に固
定されるブラケットとこのブラケットに対して固定ねじ
を介して固定される液晶取付板とで構成し、ブラケット
に対して液晶取付板を移動させる治具を使用し、治具の
調整ねじによって液晶取付板の位置を調整した後、ブラ
ケットと液晶取付板とを固定ねじによって固定し、治具
を外すようにする液晶プロジェクタにおける液晶パネル
のアライメント調整方法が記載されている。
3)には、投写レンズを投写レンズ移動機構によって上
下左右に移動できるようにした投射型表示装置が記載さ
れている。しかるにこの投写レンズ移動機構は、具体的
には、筐体に回動可能に軸支えされた送りねじと、この
送りねじを回動させるためのツマミと、投写レンズを保
持するとともに案内部によって上下方向に摺動可能に設
けられ、送りねじに螺合した投写レンズ保持体とからな
り、ツマミを回動することによって投写レンズ保持体を
上下移動する構成を有している。
4)には、プロジェクタ本体部に投写レンズを磁気力や
板バネで上下左右方向に移動できるように取り付け、使
用者が手で投写レンズに力を加えて移動させるようにし
た液晶プロジェクタ装置が記載されている。
来例5)には、光源からの光を第1集光レンズによりほ
ぼ平行光とし、液晶パネルに入射させ液晶パネルからの
変調光を第2集光レンズにより投写レンズに入射させス
クリーン上に映像を投射する液晶プロジェクタにおい
て、スクリーン上の表示位置を移動する場合に、投写レ
ンズシフト用モータを動作させ、リンク機構を上方向に
移動させてスクリーン上の表示位置を移動させる構成が
記載されている。
(従来例6)には、2台のプロジェクタからの画像をス
クリーン上に重ねて表示する液晶プロジェクタが記載さ
れており、スクリーン上の表示位置を移動させるため
に、投写レンズの一部が螺合している送りねじ棒を筐体
の側面に設けた操作部の操作により上下移動させるレン
ズ移動機構によって投写レンズを上下方向に移動させて
いる。
レンズの移動機構を備えた幾つかの液晶プロジェクタ装
置が提案されているが、従来例1に記載されている投写
レンズの移動機構は、パンタグラフ機構を用いているの
で構成が大掛りなものになるという欠点がある。また、
従来例2は液晶パネルのアライメント調整方法であっ
て、本発明のような投写レンズの調整とは相違している
上、最初に治具を用いて液晶パネルを1度だけ調整する
場合に適しているが、本発明のように液晶プロジェクタ
を使用する都度調整する場合の構成には全く適していな
い。
機構は、筐体に回動可能に軸支えされた送りねじと、こ
の送りねじを回動させるためのツマミと、投写レンズを
保持するとともに案内部によって上下方向に摺動可能に
設けられ、送りねじに螺合した投写レンズ保持体とから
なる大がかりな構造であり重量が大きくなるという欠点
がある。
ェクタ本体部に投写レンズを磁気力や板バネで半固定に
して取り付けているので、使用者が手で力を加えて移動
させるときも移動した後も半固定状態なので、磁気力や
板バネの力関係の調整が難しく外力などによって固定位
置がずれる場合もあるという欠点がある。
ーン上の表示位置を移動させるのにモータを用いてリン
ク機構によって行っているので構造が大がかりなものと
なり重量も大きくかつ高価になるという欠点がある。
ンズの一部が螺合している送りねじ棒を筐体の側面に設
けた操作部の操作により上下移動させるものであり、構
成が複雑になるという欠点がある。
を解消し、簡単な構造で精度の高い投写レンズの移動が
2次元平面上に行えるとともに、投写レンズのフォーカ
スおよびズーム調整機構と統一でかつ容易なユーザーイ
ンターフェイスにより、手動で投写レンズの移動が可能
なプロジェクタ装置の投写レンズシフト機構を提供する
ことにある。
に、本発明の第 1 の構成の投写レンズシフト機構は、投
写レンズを固定保持し、表示デバイスの表示面と平行平
面方向に移動できる可動プレートと、プロジェクタ装置
に固定されるベースプレートと、前記可動プレートを前
記ベースプレートに対して、ロック状態では、摩擦力ま
たは噛み合わせ構造を利用し強力に保持させ、可動状態
では、該摩擦力または噛み合わせ構造を解除し移動させ
ることが可能な保持プレートと、前記保持プレートに係
合され前記ロック状態と可動状態とを切り換えるための
レバー部材とを含んで構成され、前記可動プレートは、
前記ベースプレートを挟み、前記保持プレートに押圧保
持されていることを特徴とする。
フト機構は、投写レンズを固定保持し、表示デバイスの
表示面と平行平面方向に移動できる可動プレートと、プ
ロジェクタ装置に固定されるベースプレートと、ロック
状態では、前記可動プレートを前記ベースプレートに対
して摩擦力または噛み合わせ構造を利用し強力に保持さ
せ、可動状態では、該摩擦力または噛み合わせ構造を解
除し移動させることが可能な保持プレートと、前記保持
プレートに係合され前記ロック状態と可動状態とを切り
換えるためのレバー部材とを備え、前記摩擦力または噛
み合わせ構造は、前記保持プレートに設けた摩擦部材
を、前記ベースプレートに設けた突起部に押圧すること
によって構成していることを特徴とする。前記保持プレ
ートの摩擦部材は、ゴムを保持プレートに貼り付けて形
成している。
フト機構は、投写レンズを固定保持し、前記表示デバイ
スの表示面と平行平面方向に移動できる可動プレート
と、プロジェクタ装置に固定されるベースプレートと、
前記可動プレートを前記ベースプレートに対して、ロッ
ク状態では、摩擦力または噛み合わせ構造を利用し強力
に保持させ、可動状態では、該摩擦力または噛み合わせ
構造を解除し移動させることが可能な保持プレートと、
前記保持プレートに係合され前記ロック状態と可動状態
とを切り換えるためのレバー部材とにより構成され、前
記ロック状態と、前記可動状態で共に、投写レンズの傾
きを防止し、解像度等の劣化が起こらないようにするた
めに、バネを用いて前記可動プレートを、前記ベースプ
レートに常に押圧するようにし、前記の強力に保持され
た状態において、前記バネをさらに圧縮し、押圧力を増
すことにより、保持力を増加させることができる調整部
を有することを特徴とする。上記の本発明の第1の構成
の投写レンズシフト機構において、前記レバー部材は投
写レンズ脇に設けられており、手で前記レバー部材を投
写レンズを挟み込む形で握ることにより、投写レンズが
可動状態になり、手を離すことにより、その位置に保持
されロック状態にできる。そして前記レバー部材は、靴
べら状に湾曲した部分と前記保持プレートに係合される
部分とを有しており、2枚のレバー部材を投写レンズを
挟んで対向するように保持プレートに係合させ配設して
いる。そして投写レンズ移動時には、投写レンズのフォ
ーカスリング及びズームリングは前記レバー部材により
挟み込んで保持され、フォーカスリング及びズームリン
グの回転が防止される。
は、前記ベースプレートに対し、上下または左右方向に
のみ平行移動が可能な状態で、かつ前記可動プレートに
対し、左右または上下方向にのみ平行移動が可能な状態
で保持されている回転止めを設け、前記ベースプレート
に対して前記可動プレートが回転することなく、上下左
右方向に移動できようにしている。
ており、保持プレートをベースプレートに押圧させる
と、強力な摩擦力が発生し、保持プレートはベースプレ
ートに強力に保持される状態になる。可動プレートは保
持プレートと同時同方向に移動可能な状態で保持プレー
トに取り付けられているため、保持プレートがベースプ
レートに押圧され、かつ保持ベース上の摩擦部材が、ベ
ースプレートに押圧されている状態では、可動プレート
もベースプレートに対して強力に保持された状態にな
る。
レートから離すことにより、保持プレート上の摩擦部材
がベースプレートから離れ、保持プレートはベースプレ
ートに対し、容易に移動できるようになる。その結果、
可動プレートはベースプレートに対し、容易に移動でき
る状態になる。
レートは、ベースプレートに押圧されている構造のた
め、常に投写レンズの傾きを防止する事ができ、解像度
等の劣化が起こらない。また、投写レンズ移動時に、前
記レバー部材により、フォーカスリング及びズームリン
グを挟み込んで保持するため、フォーカスリング及びズ
ームリングの回転を防止することができ、投写レンズ移
動前後でフォーカス及びズーム状態が変化することがな
い。
細に説明する。図1(a)、(b)は、それぞれ本発明
の第1の実施の形態による投写レンズシフト機構を斜め
前方から見た図及び斜め後方から見た図である。図1
(a)、(b)に示すように、本発明の投写レンズシフ
ト機構は、光源から投写される光によって表示デバイス
上の画像を投写レンズを介してスクリーン上に拡大投写
するプロジェクタ装置において使用する投写レンズシフ
ト機構であって、投写レンズ1を固定保持し表示デバイ
スの表示面と平行平面方向に移動できる可動プレート2
と、プロジェクタ装置(図示しない)に固定されるベー
スプレート3と、可動プレート2をベースプレート3に
対して、ロック状態では、摩擦力または噛み合わせ構造
等を利用し強力に保持させ、可動状態では、該摩擦力ま
たは噛み合わせ構造等を解除し容易に移動させることが
可能な保持プレート4と、この保持プレート4に係合さ
れロック状態と可動状態を切り換えるためのレバー5
a,5bとから構成されている。レバー5a,5bは保
持プレート4に回動可能に係合され、このレバー5a,
5bを手で握って回動させてベースプレート3から保持
プレート4を離すことにより、摩擦力または噛み合わせ
構造等を解除すると、可動プレート2はベースプレート
3に対し容易に移動できる状態になる。
写レンズシフト機構の構造を詳細に説明する。図2は、
第1の実施形態の投写レンズシフト機構を斜め前方から
見た分解図であり、図3は、第1の実施形態の投写レン
ズシフト機構を斜め後方から見た分解図である。図2お
よび図3に示すように、投写レンズ1は、フォーカスリ
ング17とズームリング18を備えており、これらを回
転させることによってフォーカスやズーム状態を調整で
きる。投写レンズ1は、固定ねじ9a〜9dにより可動
プレート2に取り付けられている。可動プレート2は、
投写レンズ1が挿通される開口を有し、ボス12a〜1
2dおよびピン15a〜15dを備えている。可動プレ
ート2は、ベースプレート3を挟み、保持プレート4に
コイルバネ7a〜7dを介して固定ねじ8a〜8dによ
り押圧保持されている。また可動プレート2のボス12
a〜12dは保持プレート4の穴13a〜13dにガタ
が少ない状態で挿入されている。これにより、可動プレ
ート2と保持プレート4は同時同方向に、ベースプレー
ト3に対して移動できるようになっている。
擦部材10a〜10dが貼り付けられており、摩擦部材
10a〜10dがベースプレート3の突起部11a〜1
1dに押圧されるようになっている。レバー5a,5b
は保持プレート4に回動可能な状態で保持されている。
このレバー5a,5bは、図2に示すように靴べら状に
湾曲した部分と保持プレート4に回動可能に係合する部
分からなり、後で説明するように、靴べら状に湾曲した
部分を手で握って力を加え回動させる。レバー6a,6
bは、一部を保持プレート4の開口部14a,14bに
通し、保持プレート4とベースプレート3に挟まれるか
たちでかつ回動可能な状態で保持されている。なお、こ
の投写レンズシフト機構は、ベースプレート3を介して
プロジェクタ装置に固定される。
シフト機構の動作状態について説明する。図4(a)
は、ロック状態の投写レンズシフト機構を側面から見た
一部断面を含む図である。コイルバネ7a〜7dによ
り、保持プレート4に貼り付けられた摩擦部材10a〜
10dがベースプレート3の突起部11a〜11dに押
圧された状態になり、大きな摩擦力が発生し、ベースプ
レート3に対して、保持プレート4及び可動プレート2
は、強力に保持された状態になる。
ズシフト機構を側面から見た一部断面を含む図である。
レバー5a,5bの靴べら状に湾曲した部分を手で握り
投写レンズ方向に倒すことにより、レバー6a,6bが
回動する。レバー6a,6bが回動することにより、て
この原理によって保持プレート4がベースプレート3か
ら遠ざかる方向に平行移動される。保持プレート4が移
動することにより、保持プレート4に貼り付けられた摩
擦部材10a〜10dがベースプレート3の突起部11
a〜11dから離れる。これによりロック状態の大きな
摩擦力がなくなり、ベースプレート3に対して、保持プ
レート4及び可動プレート2が容易に移動できるように
なる。レバー5a,5bを握った手を離すと、その位置
で保持されて図4(a)に示したロック状態になる。
5bにより、フォーカスリング17及びズームリング1
8を挟み込んで保持するため、フォーカスリング17及
びズームリング18の回転を防止することができ、投写
レンズ移動前後でフォーカス及びズーム状態が変化する
ことがない。
5dが設けられており、ベースプレート3の凹部16a
〜16dに入り込むようになっている。可動プレート2
はピン15a〜15dがベースプレート3の凹部16a
〜16dの外に出ない範囲で移動できる状態になる。こ
れにより可動プレート2の移動範囲を制限することが可
能になる。
レンズシフト機構は、投写レンズを固定保持し表示デバ
イスの表示面と平行平面方向に移動できる可動プレート
と、プロジェクタ装置に固定されるベースプレートと、
可動プレートをベースプレートに対して、ロック状態で
は、摩擦力または噛み合わせ構造を利用し強力に保持さ
せ、可動状態では、摩擦力または噛み合わせ構造を解除
し容易に移動させることが可能な保持プレートと、ロッ
ク状態と可動状態を切り換えるレバー部材とにより構成
され、ロック時及び移動可能時共に、投写レンズの傾き
を防止し、解像度等の劣化が起こらないようにするため
に、バネ等を用いて可動プレートをベースプレートに常
に押圧する構造を採っているので、表示デバイス面に対
する投写レンズ位置調整機構として簡単な構成で精度の
高い機構を提供することができる。
明する。図5は本発明の第2の実施の形態による投写レ
ンズシフト機構を斜め後方から見た図である。また、図
6は本発明の第2の実施の形態による投写レンズシフト
機構を後面から見た図である。この第2の実施形態が、
上述した第1の実施形態と異なるところは、回転止めを
設けた点である。すなわち、この第2の実施の形態の投
写レンズシフト機構は、投写レンズ1を固定保持し、表
示デバイスの表示面と平行平面方向に移動できる可動プ
レート2と、プロジェクタ装置に固定されるベースプレ
ート3と、可動プレート2をベースプレート3に対し
て、ロック状態では、摩擦力または噛み合わせ構造を利
用し強力に保持させ、可動状態では、該摩擦力または噛
み合わせ構造を解除し容易に移動させることが可能な保
持プレート4と、保持プレート4に係合され、ロック状
態と可動状態を切り換えるためのレバー5と、ベースプ
レート3に左右方向に平行移動できる状態で保持されて
いる回転止め19とにより構成されている。
及び下部を抱え込み、左右方向の平行移動のみが可能な
状態で保持されている。回転止め19には開口が設けら
れており、この開口をガイドとし、可動プレート2が上
下方向に平行移動できるようになっている。よってベー
スプレート3に対して可動プレート2は回転することな
く、上下左右方向に移動できようになっている。なお、
図5および図6には、ベースプレート3の上部及び下部
を抱え込み、左右方向の平行移動のみが可能な状態で保
持されている回転止めを示したが、ベースプレート3の
左部及び右部を抱え込み、上下方向の平行移動のみが可
能な状態で保持されている回転止めを設ければ、開口を
ガイドとし、可動プレート2が左右方向に平行移動でき
る。
第1の実施の形態と同様の効果が得られると共に、さら
にベースプレートに対して可動プレートが回転すること
なく上下左右に移動できるという利点がある。
7を参照して説明する。本実施の形態は、上記の第1の
実施の形態における投写レンズシフト機構のコイルバネ
7a〜7dを調整ねじにより圧縮を増し(以下、増し締
めという)、摩擦部材をベースプレート3の突起部に押
圧する力を増すことができる機能を追加したものであ
る。図7(a)は通常のロック状態の投写レンズシフト
機構部を側面から見た一部断面を含む図であり、また、
図7(b)は、増し締めにより、保持力の増したロック
状態の投写レンズシフト機構部を側面から見た一部断面
を含む図である。
c,23dは、ボス12c,12d中のインサートナッ
ト21c,21dを通り、ボス12c,12dから抜け
落ちないよう先端にナット20c,20dが取付けられ
ている。調整ねじ23c,23dのねじ部22c,22
dがボス12c,12d中のインサートナット21c,
21dに締め付けられると、コイルバネ7c,7dは、
図7(a)に示す状態から図7(b)に示す状態のよう
に、さらに圧縮された状態になり、通常のロック状態よ
り強力に、保持プレート4に貼り付けられた摩擦部材1
0a,10bがベースプレート3の突起部11c,11
dに押圧された状態になる。その結果、保持プレート4
の摩擦部材とベースプレート3の突起部に大きな摩擦力
が発生し、ベースプレート3に対して、保持プレート4
及び、可動プレート2は、強力に保持された状態にな
る。
ば、投写レンズを固定保持し、表示デバイスの表示面と
平行平面方向に移動できる可動プレートと、プロジェク
タ装置に固定されるベースプレートと、可動プレートを
ベースプレートに対して、ある状態では、摩擦力または
噛み合わせ構造等を利用し強力に保持させ、ある状態で
は、該摩擦力または噛み合わせ構造等を解除し容易に移
動させることが可能な保持プレートと、保持状態と移動
状態とを切り換えるレバー部材により構成され、保持時
及び移動可能時共に、投写レンズの傾きを防止し、解像
度等の劣化が起こらないようにするために、バネ等を用
いて可動プレートをベースプレートに常に押圧する構造
をとることにより、表示デバイス面に対する投写レンズ
位置調整機構として簡単な構成で精度の高い機構を提供
することができる。
ー部材を投写レンズを挟み込む形で握ることにより、移
動可能な状態になり、手を離すことにより、その位置に
保持されるという、必要最低限の容易なユーザーインタ
ーフェースにより、投写レンズの移動及び保持を行うこ
とができる。また投写レンズ移動時には、フォーカスリ
ング及びズームリングはレバー部材により、挟み込ま
れ、保持された状態になるため、動くことがないため、
再調整の必要もない。
施の形態による投写レンズシフト機構を斜め前方から見
た図および斜め後方から見た図である。
フト機構を斜め前方から見た分解図である。
フト機構を斜め後方から見た分解図である。
施の形態による投写レンズシフト機構のロック状態を側
面から見た一部断面を含む図および可動状態を側面から
見た一部断面を含む図である。
フト機構を斜め後方から見た図である。
フト機構を後面から見た図である。
施の形態による投写レンズシフト機構の通常のロック状
態の投写レンズシフト機構部を側面から見た一部断面を
含む図および増し締めにより、保持力の増したロック状
態の投写レンズシフト機構部を側面から見た一部断面を
含む図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 光源から投写される光によって表示デバ
イス上の画像を投写レンズを介してスクリーン上に拡大
投写するプロジェクタ装置の投写レンズシフト機構にお
いて、前記投写レンズを固定保持し、前記表示デバイス
の表示面と平行平面方向に移動できる可動プレートと、
プロジェクタ装置に固定されるベースプレートと、前記
可動プレートを前記ベースプレートに対して、ロック状
態では、摩擦力または噛み合わせ構造を利用し強力に保
持させ、可動状態では、該摩擦力または噛み合わせ構造
を解除し移動させることが可能な保持プレートと、前記
保持プレートに係合され前記ロック状態と可動状態とを
切り換えるためのレバー部材を含んで構成され、前記可
動プレートは、前記ベースプレートを挟み、前記保持プ
レートに押圧保持されていることを特徴とする投写レン
ズシフト機構。 - 【請求項2】 光源から投写される光によって表示デバ
イス上の画像を投写レンズを介してスクリーン上に拡大
投写するプロジェクタ装置の投写レンズシフト機構にお
いて、前記投写レンズを固定保持し、前記表示デバイス
の表示面と平行平面方向に移動できる可動プレートと、
プロジェクタ装置に固定されるベースプレートと、ロッ
ク状態では、前記可動プレートを前記ベースプレートに
対して摩擦力または噛み合わせ構造を利用し強力に保持
させ、可動状態では、該摩擦力または噛み合わせ構造を
解除し移動させることが可能な保持プレートと、前記保
持プレートに係合され前記ロック状態と可動状態とを切
り換えるためのレバー部材とを備え、前記摩擦力または
噛み合わせ構造は、前記保持プレートに設けた摩擦部材
を、前記ベースプレートに設けた突起部に押圧すること
によって構成していることを特徴とする投写レンズシフ
ト機構。 - 【請求項3】 前記保持プレートの摩擦部材は、ゴムを
保持プレートに貼り付けて形成したことを特徴とする請
求項2記載の投写レンズシフト機構。 - 【請求項4】 光源から投写される光によって表示デバ
イス上の画像を投写レンズを介してスクリーン上に拡大
投写するプロジェクタ装置の投写レンズシフト機構にお
いて、前記投写レンズを固定保持し、前記表示デバイス
の表示面と平行平面方向に移動できる可動プレートと、
プロジェクタ装置に固定されるベースプレートと、前記
可動プレートを前記ベースプレートに対して、ロック状
態では、摩擦力または噛み合わせ構造を利用し強力に保
持させ、可動状態では、該摩擦力または噛み合わせ構造
を解除し移動させることが可能な保持プレートと、前記
保持プレートに係合され前記ロック状態と可動状態とを
切り換えるためのレバー部材とにより構成され、前記ロ
ック状態と、前記可動状態で共に、投写レンズの傾きを
防止し、解像度等の劣化が起こらないようにするため
に、バネを用いて前記可動プレートを、前記ベースプレ
ートに常に押圧するようにし、前記の強力に保持された
状態において、前記バネをさらに圧縮し、押圧力を増す
ことにより、保持力を増加させることができる調整部を
有することを特徴とする投写レンズシフト機構。 - 【請求項5】 前記レバー部材は投写レンズ脇に設けら
れており、手で前記レバー部材を投写レンズを挟み込む
形で握ることにより、投写レンズが可動状態になり、手
を離すことにより、その位置に保持されロック状態にな
ることを特徴とする請求項1記載の投写レンズシフト機
構。 - 【請求項6】 前記レバー部材は、靴べら状に湾曲した
部分と前記保持プレートに係合される部分とを有し、2
枚のレバー部材を投写レンズを挟んで対向するように保
持プレートに係合され配設されていることを特徴とする
請求項5記載の投写レンズシフト機構。 - 【請求項7】 光源から投写される光によって表示デバ
イス上の画像を投写レンズを介してスクリーン上に拡大
投写するプロジェクタ装置の投写レンズシフト機構にお
いて、前記投写レンズを固定保持し、前記表示デバイス
の表示面と平行平面方向に移動できる可動プレートと、
プロジェクタ装置に固定されるベースプレートと、前記
可動プレートを前記ベースプレートに対して、ロック状
態では、摩擦力または噛み合わせ構造を利用し強力に保
持させ、可動状態では、該摩擦力または噛み合わせ構造
を解除し移動させることが可能な保持プレートと、前記
保持プレートに係合され前記ロック状態と可動状態とを
切り換えるためのレバー部材を含んで構成され、前記レ
バー部材は投写レンズ脇に設けられており、手で前記レ
バー部材を投写レンズを挟み込む形で握ることにより、
投写レンズが可動 状態になり、手を離すことにより、そ
の位置に保持されロック状態になり、前記レバー部材
は、靴べら状に湾曲した部分と前記保持プレートに係合
される部分とを有し、2枚のレバー部材を投写レンズを
挟んで対向するように保持プレートに係合され配設さ
れ、投写レンズ移動時には、投写レンズのフォーカスリ
ング及びズームリングは前記レバー部材により挟み込ん
で保持され、フォーカスリング及びズームリングの回転
が防止されることを特徴とする投写レンズシフト機構。 - 【請求項8】 前記ベースプレートに対し、上下または
左右方向にのみ平行移動が可能な状態で、かつ前記可動
プレートに対し、左右または上下方向にのみ平行移動が
可能な状態で保持されている回転止めを設け、前記ベー
スプレートに対して前記可動プレートが回転することな
く、上下左右方向に移動できようにしたことを特徴とす
る請求項1〜7のいずれかに記載の投写レンズシフト機
構。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001236767A JP3529369B2 (ja) | 2001-04-06 | 2001-08-03 | 投写レンズシフト機構 |
US10/109,881 US6547402B2 (en) | 2001-04-06 | 2002-04-01 | Projection lens shifting mechanism |
DE60201622T DE60201622T2 (de) | 2001-04-06 | 2002-04-05 | Verschiebungsmechanismus für ein Projektionsobjektiv |
EP02007731A EP1248131B1 (en) | 2001-04-06 | 2002-04-05 | Projection lens shifting mechanism |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001108740 | 2001-04-06 | ||
JP2001-108740 | 2001-04-06 | ||
JP2001236767A JP3529369B2 (ja) | 2001-04-06 | 2001-08-03 | 投写レンズシフト機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002365725A JP2002365725A (ja) | 2002-12-18 |
JP3529369B2 true JP3529369B2 (ja) | 2004-05-24 |
Family
ID=26613217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001236767A Expired - Fee Related JP3529369B2 (ja) | 2001-04-06 | 2001-08-03 | 投写レンズシフト機構 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6547402B2 (ja) |
EP (1) | EP1248131B1 (ja) |
JP (1) | JP3529369B2 (ja) |
DE (1) | DE60201622T2 (ja) |
Families Citing this family (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003046906A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Canon Inc | 画像表示装置 |
KR100440954B1 (ko) * | 2001-09-04 | 2004-07-21 | 삼성전자주식회사 | 광학소자 미세조정장치 |
TW500237U (en) * | 2001-10-12 | 2002-08-21 | Acer Peripherals Inc | Sustaining structure of projector |
US7813634B2 (en) | 2005-02-28 | 2010-10-12 | Tessera MEMS Technologies, Inc. | Autofocus camera |
US7359130B1 (en) * | 2002-02-04 | 2008-04-15 | Siimpel Corporation | Lens mount and alignment method |
US7164546B2 (en) * | 2002-04-24 | 2007-01-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Lens shift mechanism and projection type video display |
US20030234918A1 (en) * | 2002-06-20 | 2003-12-25 | Nikon Corporation | Adjustable soft mounts in kinematic lens mounting system |
JP3903948B2 (ja) * | 2002-09-25 | 2007-04-11 | ソニー株式会社 | レンズ調芯機構、レンズ装置及び撮像装置 |
US6755540B1 (en) * | 2002-12-11 | 2004-06-29 | Virgil Sam Runco | Lens shifting apparatus |
US6961165B2 (en) * | 2002-12-24 | 2005-11-01 | Seiko Epson Corporation | Optical modulation device holding body, optical device, and projector |
EP1512997B1 (en) | 2003-08-12 | 2009-03-18 | Ricoh Company, Ltd. | Lens barrel |
JP3642338B2 (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | 光学装置及びプロジェクタ |
US6909560B2 (en) * | 2003-10-15 | 2005-06-21 | Sheng-Feng Lin | Projection lens shifting mechanism |
KR100571779B1 (ko) * | 2003-11-27 | 2006-04-18 | 삼성전자주식회사 | 프로젝터의 투사렌즈 시프트 조정장치 |
JP2005234050A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Sigma Koki Kk | 光学部品保持ユニット |
US6966657B2 (en) | 2004-02-19 | 2005-11-22 | Barco N.V. | Projection lens fixation and adjustment mechanism |
DE102004009920A1 (de) * | 2004-02-20 | 2005-09-15 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Kamerasystem, insbesondere für ein Umfelderfassungssystem eines Fahrzeugs |
JP4994583B2 (ja) * | 2004-09-02 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | 移動装置及び投射装置 |
TWI312098B (en) * | 2005-01-03 | 2009-07-11 | Qisda Corporatio | Adjustable lens module and image projector applied with the lens module |
TWI267606B (en) * | 2005-01-03 | 2006-12-01 | Benq Corp | Adjustable lamp module and lmage projector applied with the lamp module |
JP2006201321A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Canon Inc | 撮像装置 |
CN100378484C (zh) * | 2005-01-19 | 2008-04-02 | 明基电通股份有限公司 | 投影装置及其镜头调整机构 |
TWI264609B (en) * | 2005-03-01 | 2006-10-21 | Benq Corp | Distance adjusting apparatus and optical assembly of projector having the same |
EP1712946B1 (en) * | 2005-04-13 | 2008-08-27 | Olympus Corporation | Objective-lens protector, objective-lens treatment method, and objective-lens cleaner |
TWI283792B (en) * | 2005-10-06 | 2007-07-11 | Benq Corp | Projector with a lens capable of shifting in two dimensions |
JP3813167B1 (ja) | 2006-04-13 | 2006-08-23 | マイルストーン株式会社 | 撮像レンズ繰出し装置及びその組み立て方法 |
US7679845B2 (en) * | 2007-01-25 | 2010-03-16 | Newport Corporation | Adjustable/non-adjustable precision optical mounts |
TWI325090B (en) * | 2007-02-16 | 2010-05-21 | Coretronic Corp | Imaging module |
TWM319414U (en) * | 2007-04-27 | 2007-09-21 | Genius Electronic Optical Co Ltd | Lens module |
TWI361285B (en) * | 2007-08-07 | 2012-04-01 | Coretronic Corp | Adjustment module for lens |
JP4433054B2 (ja) * | 2008-01-23 | 2010-03-17 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ |
US8305701B2 (en) * | 2008-09-17 | 2012-11-06 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Connecting arrangement for an optical device |
CN102004294A (zh) * | 2009-09-01 | 2011-04-06 | 中强光电股份有限公司 | 镜头调整模组 |
JP5429910B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2014-02-26 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | レンズシフト装置及びレンズシフト装置を備えた投写型表示装置 |
TWI427396B (zh) * | 2010-03-10 | 2014-02-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 投影儀 |
GB2482289B (en) * | 2010-07-26 | 2016-04-06 | Barco Nv | Position adjustment system for a projection lens |
JP5786241B2 (ja) * | 2011-04-25 | 2015-09-30 | 株式会社コシナ | 光学機器のレンズシフト装置 |
CN102914846B (zh) * | 2011-08-05 | 2014-12-10 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 电子装置及其采用的镜头模组 |
CN103034026A (zh) * | 2011-09-29 | 2013-04-10 | 索尼公司 | 镜头位置调整机构和具有该机构的投影装置 |
CN103064230B (zh) * | 2011-10-19 | 2016-03-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 调焦装置 |
TWI459125B (zh) * | 2012-09-06 | 2014-11-01 | Qisda Corp | 鏡頭移動機構及投影機 |
JP6191111B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2017-09-06 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
JP2015184353A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
US10261579B2 (en) * | 2014-09-01 | 2019-04-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Head-mounted display apparatus |
KR102297102B1 (ko) * | 2014-09-01 | 2021-09-02 | 삼성전자 주식회사 | 헤드 마운트 디스플레이 장치 |
CN110727162B (zh) * | 2015-05-19 | 2021-06-22 | 麦克赛尔株式会社 | 投影型影像显示装置 |
CN105759393B (zh) * | 2016-05-12 | 2018-01-19 | 山西寰烁电子科技股份有限公司 | 投影机镜头快速装拆结构 |
US10082729B2 (en) * | 2016-09-29 | 2018-09-25 | Seiko Epson Corporation | Projector |
CN108089276B (zh) * | 2016-11-21 | 2023-11-24 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 光学元件调节组件、出光模块及投影设备 |
CN107065408B (zh) * | 2017-05-15 | 2019-09-20 | 苏州佳世达光电有限公司 | 镜头调整模组及投影装置 |
CN112912787B (zh) * | 2018-10-26 | 2023-10-20 | 统雷有限公司 | 预对准光学安装件 |
JP6648240B1 (ja) | 2018-11-13 | 2020-02-14 | 富士フイルム株式会社 | 投射装置 |
JP6639619B1 (ja) * | 2018-11-13 | 2020-02-05 | 富士フイルム株式会社 | 投射装置 |
CN209281134U (zh) * | 2019-01-07 | 2019-08-20 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 镜头支架及投影机 |
US12032274B2 (en) * | 2022-05-13 | 2024-07-09 | Shenzhen Technology University | Multi-degree-of-freedom attitude adjustment camera apparatus, and control method, device and medium |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4437730A (en) * | 1981-10-15 | 1984-03-20 | Trammell Pickett | Camera adapter |
US4655548A (en) * | 1984-10-22 | 1987-04-07 | Grumman Aerospace Corporation | Multi-degree of freedom mount |
US5029791A (en) * | 1990-03-08 | 1991-07-09 | Candela Laser Corporation | Optics X-Y positioner |
JP3210361B2 (ja) * | 1991-05-30 | 2001-09-17 | ソニー株式会社 | プロジェクター |
JPH0521246A (ja) | 1991-07-12 | 1993-01-29 | Hitachi Lighting Ltd | 防水形安定器ケースの製造方法 |
US5194993A (en) * | 1991-09-24 | 1993-03-16 | Eastman Kodak Company | Adjustable mount for cylindrical lens |
JPH05107434A (ja) | 1991-10-14 | 1993-04-30 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 液晶プロジエクタにおける液晶パネルのアライメント調 整方法 |
JP2672739B2 (ja) * | 1991-10-25 | 1997-11-05 | 三田工業株式会社 | 光学系の結像レンズ保持機構 |
JPH05196888A (ja) | 1992-01-20 | 1993-08-06 | Fujitsu General Ltd | 前面投写型表示装置 |
JPH05249409A (ja) | 1992-03-09 | 1993-09-28 | Hitachi Ltd | 画像投射装置 |
JP2869694B2 (ja) * | 1992-10-26 | 1999-03-10 | 三菱電機株式会社 | 投写型表示装置 |
JP3316974B2 (ja) * | 1993-11-02 | 2002-08-19 | 松下電器産業株式会社 | 投写形受像機 |
KR0173704B1 (ko) * | 1995-07-25 | 1999-03-20 | 배순훈 | 투사형 화상표시시스템의 비대칭화면 보정장치 |
JPH09138377A (ja) | 1995-11-14 | 1997-05-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶プロジェクタ |
JPH11258565A (ja) | 1998-03-10 | 1999-09-24 | Hitachi Ltd | 液晶プロジェクタ |
-
2001
- 2001-08-03 JP JP2001236767A patent/JP3529369B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-04-01 US US10/109,881 patent/US6547402B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-05 DE DE60201622T patent/DE60201622T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-05 EP EP02007731A patent/EP1248131B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1248131A2 (en) | 2002-10-09 |
EP1248131B1 (en) | 2004-10-20 |
DE60201622T2 (de) | 2006-02-02 |
JP2002365725A (ja) | 2002-12-18 |
EP1248131A3 (en) | 2004-01-07 |
DE60201622D1 (de) | 2004-11-25 |
US6547402B2 (en) | 2003-04-15 |
US20020154278A1 (en) | 2002-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3529369B2 (ja) | 投写レンズシフト機構 | |
JP3603650B2 (ja) | 調整機構及びこれを用いた投写型表示装置 | |
KR100682161B1 (ko) | 프로젝터 | |
US7014324B2 (en) | Device for controlling projection lens shift in a projector | |
US7828449B2 (en) | Adjusting mechanism of light integration rod module, optical engine and projection apparatus | |
US8226248B2 (en) | Projection display device with shift mechanism for displacing an imager | |
JPH11249234A (ja) | 投射型映像表示装置 | |
US6390627B1 (en) | Projection display device | |
JPH0743672A (ja) | 光学素子回動装置、ソレノイド及び液晶プロジェクター | |
JP4121779B2 (ja) | レンズ取付装置及び投写型映像表示装置 | |
JP4352284B2 (ja) | 光学部品保持装置及びプロジェクタ装置 | |
JP3363829B2 (ja) | インテグレータレンズの位置調整機構及び該位置調整機構を用いたプロジェクタ | |
JP2001092002A (ja) | 位置決め保持機構を有する画像投影装置 | |
JP2894333B2 (ja) | 背面型液晶投写装置の投写位置調整機構 | |
JP4224271B2 (ja) | カメラ用スイッチ装置 | |
JP2001154265A (ja) | 液晶プロジェクタの光軸調整装置 | |
JP2895908B2 (ja) | 液晶パネル取付装置 | |
JPH05165097A (ja) | 投写型表示装置 | |
CN220688615U (zh) | 摄影摄像云台 | |
JP4994583B2 (ja) | 移動装置及び投射装置 | |
JP4444758B2 (ja) | テレビジョンカメラ装置 | |
JP3182318B2 (ja) | 投写型スクリーンユニット | |
JP2001222081A (ja) | プロジェクタ装置 | |
JPH05203899A (ja) | 光学機器に於ける液晶パネルの着脱取付け及びコンバージェンス調整装置 | |
JP2000304905A (ja) | レンズ、レンズ装置、レンズの位置調整装置、及びプロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |