JP3210361B2 - プロジェクター - Google Patents

プロジェクター

Info

Publication number
JP3210361B2
JP3210361B2 JP12643091A JP12643091A JP3210361B2 JP 3210361 B2 JP3210361 B2 JP 3210361B2 JP 12643091 A JP12643091 A JP 12643091A JP 12643091 A JP12643091 A JP 12643091A JP 3210361 B2 JP3210361 B2 JP 3210361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
bellows
lens
lens assembly
tilt angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12643091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04352141A (ja
Inventor
清 沼田
敏雄 丸山
隆一 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12643091A priority Critical patent/JP3210361B2/ja
Priority to US07/888,868 priority patent/US5250968A/en
Publication of JPH04352141A publication Critical patent/JPH04352141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210361B2 publication Critical patent/JP3210361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7408Direct viewing projectors, e.g. an image displayed on a video CRT or LCD display being projected on a screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクリーン上に投影像
を映し出すプロジェクターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のプロジェクターとして
は、図7に示すように一つの画像情報を赤,緑,青の3
つの色要素に分解した像を各別に映す3個のブラウン管
a〜cと、これら各ブラウン管a〜cの前方に設けられ
スクリーンd上に画像を投影する3個のレンズe〜gと
を有する投影ユニットA〜Cを備えたものが広く知られ
ている。
【0003】そして、このようなプロジェクターにおい
ては、各ブラウン管a〜cによる画像がスクリーンd上
の或る点で一致するように各投影ユニットA〜Cの投影
軸を互いに傾斜させている。
【0004】ところで、この種のプロジェクターにおい
ては、スクリーンサイズ,投射距離あるいは投射角等の
投射系の変更に伴い、レンズコンバージェンス角θ1
打ち上げ角が変化することから、ブラウン管a〜cの水
平方向のあおり角θ2および垂直方向のあおり角を変更
してスクリーンセンターのフォーカスとスクリーン周辺
のフォーカスを調整する必要がある。
【0005】また、ブラウン管a〜cとレンズe〜gと
の間に光学的結合用の冷却液(図示せず)を封入するこ
とにより、ブラウン管a〜cで発光した光の蛍光面への
戻りを阻止して投影像のコントラスト低下を防止する必
要もある。
【0006】このため、プロジェクターは、従来より例
えば実開平1−115145号公報に「投写型テレビジ
ョン装置の投写管」として開示されたものがある。これ
を図8に基づいて説明すると、同図において、符号1で
示すものは環状のスペーサ2を有するブラウン管、3は
このブラウン管1の前方に設けられ環状のスペーサ4を
有するレンズ、5はこのレンズ3のスペーサ4と前記ブ
ラウン管1のスペーサ2との間に介装されたカプラーと
しての環状のゴムチューブである。このゴムチューブ5
および前記両スペーサ2,4には、前記ブラウン管1と
前記レンズ3を光学的に結合する液体6が内封されてい
る。また、7は前記ブラウン管1のあおり角を調整する
調整ねじである。なお、8は前記ブラウン管1と前記ス
ペーサ2との間に介装された第1Oリング、9は前記レ
ンズ3とスペーサ4との間に介装された第2Oリングで
ある。
【0007】このように構成されたプロジェクターにお
いては、調整ねじ7によってゴムチューブ5を変形させ
てブラウン管1のあおり角を調整することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来のプロ
ジェクターにおいては、カプラーとしてゴムチューブ5
を使用するものであるため、カプラーの変形量を大きい
変形量に設定することができなかった。この結果、ブラ
ウン管1のあおり角調整範囲が狭くなり、投射系の広範
囲に亘る変化に対応させることができないという問題が
あった。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、投射管のあおり角調整範囲を広げることがで
き、もって投射系の広範囲に亘る変化に対応させること
ができるプロジェクターを提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の問
題点に鑑みて案出されたもので、 画像が表示される表
示面を有する投射管を保持する第1のホルダーと、前記
投射管の表示面の前方に最後尾のレンズが配置され、該
表示面の画像を投射するレンズ組立体と、前記最後尾の
レンズを保持する第2のホルダーと、前記第1のホルダ
ーと第2のホルダーとの間に介装されて、内部に光学的
結合用の液体を内封してなるベローズとを備え、前記第
2のホルダーが第1のホルダーに対して、前記最後尾の
レンズ付近に有する前記レンズ組立体の光学基準点を中
心に傾動するように案内するガイドスライダーと、該ガ
イドスライダーを介して複数の調整ねじにより、異なる
2方向に対して前記第2のホルダーの傾動角度を調整す
調整機構と、を備えたことを特徴としている。
【0011】
【作用】本発明においては、カプラーとしてのベローズ
を伸縮させて投射管のあおり角を調整することができる
と共に、光学的結合用の媒体を、装置の組み立て時や使
用中に拘わらず常に液体によって構成したため、ベロー
ズ内での液体の対流作用によって熱交換が良好になる。
この結果、液体の冷却効果が大幅に向上し、投射管の信
頼性を向上できる。
【0012】しかも、この発明は、レンズ組立体を投射
管に対して傾動自在に形成しかつ調整機構によりその傾
斜角度を調整することができるため、CRTである投射
管のあおり角度調整範囲を広げることができ、投射系の
広範囲にわたる変化に対応することができると共に、傾
斜角度の調整精度が高くなる。そして、この発明におい
ては、レンズ組立体の傾斜角度を調整機構によって調整
するときに光学基準点を中心に行われることとなるた
め、レンズ組立体の光学基準点と投射管の表示面略中央
部との距離、つまり、バックフォーカスレングスを常に
一定に維持することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の構成等を図に示す実施例によ
って詳細に説明する。
【0014】図1は本発明に係るプロジェクターの要部
を示す断面図、図2は同じく本発明におけるプロジェク
ターの一部を断面して示す斜視図、図3は本発明におけ
るカプラーの一実施例を示す斜視図である。
【0015】同図において、符号11で示すものは陰極
線管(以下、「CRT」とする)保持用の第1ホルダー
で、表裏両面に開口する貫通孔12aおよびこの貫通孔
12aの両開口周縁に開口する環状溝12b,12cを
その中央部に有する基板12と、この基板12の上下端
部に一体に設けられ前後方向に延在するガイド溝13
a,14aを有する2つの端板13,14とからなる側
面視コ字状のホルダーによって形成されている。
【0016】この第1ホルダー11の基板12には前記
両環状溝12b,12cのうちCRT側環状溝12bの
開口周縁に突出する枠状の位置決め用凸部15が設けら
れており、この位置決め用凸部15内には投射管として
のCRT16が装着されている。
【0017】また、この第1ホルダー11の一側側縁中
央部には、側方に突出する第1保持片17が一体に設け
られている。
【0018】18はシール部材としての第1Oリング
で、前記両環状溝12b,12cのうち環状溝12b内
に装着され、かつ前記CRT16と前記第1ホルダー1
1との間に介装されている。
【0019】19および20は光学基準点Oを球面中心
とする球面ガイドとしての球面凹部19a,20aを有
する上下2つのガイドスライダーで、各々が上下方向に
間隔をもって並設され、かつ前記ガイド溝13a,14
aに進退自在に嵌合されている。
【0020】21および22はバックフォーカスレング
ス(以下、「BFL」とする)調整用の第1ねじと第2
ねじで、各一端部が前記ガイドスライダー19,20に
挿通螺着され、かつ各他端部が前記基板12の上下部に
挿通螺着されている。なお、これら第1ねじ21および
第2ねじ22は、前記基板12の表裏両側において例え
ばCリングa(一方のみ図示)等によって軸線方向に移
動規制されている。
【0021】23は表裏両面に開口する貫通孔23aを
その中央部に有するレンズ保持用の第2ホルダーで、前
記第1ホルダー11の前方に進退かつ揺動自在に設けら
れている。この第2ホルダー23の一側側縁には、前記
ガイドスライダー20に対向する保持片23Aが一体に
設けられており、上下両端縁には前記球面凹部19a,
20aに適合する球面ガイドとしての球面凸部24a,
25aを有する案内片24,25が一体に設けられてい
る。また、この第2ホルダー23には、前記貫通孔23
aの各開口周縁に延在する環状溝23b,23cが設け
られている。そして、この第2ホルダー23には、複数
のレンズ26a〜26dを有するレンズ組立体26が装
着されている。
【0022】27はシール部材としての第2Oリング
で、前記両環状溝23b,23cのうち環状溝23b内
に装着され、かつ前記レンズ26aと前記第2ホルダー
23との間に介装されている。
【0023】28は垂直方向角度調整用の第3ねじで、
前記ガイドスライダー19および前記第2ホルダー23
に挿通されており、これら両挿通端部のうちレンズ側の
挿通端部には第1ナット29が螺合されている。なお、
30は球面座金である。
【0024】31は水平方向角度調整用の第4ねじで、
前記ガイドスライダー20および前記保持片23Aに挿
通されており、これら両挿通端部のうちレンズ側の挿通
端部には第2ナット32が螺合されている。なお、33
は球面座金である。
【0025】そして、前記第1〜第4のねじ21、2
2、28、31や第1、第2ナット29、32などによ
って調整機構が構成されている。
【0026】34はカプラーとしてのベローズで、軸線
方向に付勢力をもつ例えばステンレス等の鉄系金属材料
によって形成された円筒ベローズからなり、前記第1ホ
ルダー11と前記第2ホルダー23との間に弾装されて
おり、前記CRT16のあおり角およびBFLを変更し
得るように構成されている。このベローズ34の両端部
には、周方向に間隔をもって配列された複数の取付孔3
5a,36aを有する取付用のフランジとしての環状体
35,36が溶接されている。そして、このベローズ3
4には、前記CRT16と前記レンズ組立体26を光学
的に結合する液体37が内封されている。
【0027】38はシール部材としての第3Oリング
で、前記両環状体35,36のうちCRT側の環状体3
5と前記第1ホルダー11の基板12との間に介装さ
れ、かつ前記環状溝12c内に装着されている。
【0028】39は同じくシール部材としての第4Oリ
ングで、レンズ側の環状体36と前記第2ホルダー23
との間に介装され、かつ前記環状溝23c内に装着され
ている。
【0029】なお、図中符号X1,X2およびY1,Y2
各々第3ねじ28と第4ねじ31の調整による第2ホル
ダー23の調整方向を示す。
【0030】このように構成されたプロジェクターにお
いて、CRT16のあおり角を調整するには、第3ねじ
28あるいは第4ねじ31を前進・後退させることによ
り行う。
【0031】すなわち、第3ねじ28を前進させると、
第2ホルダー23の各案内片24,25が光学基準点O
を中心にして球面凹部19a,20aに沿って図2にX
1で示す方向に回動するため、ベローズ34が一部収縮
する。このとき、レンズ組立体26が第2ホルダー23
の回動方向と同一の方向に揺動して初期位置における光
軸が反時計方向(図1)に傾斜する。
【0032】また、第3ねじ28を後退させると、第2
ホルダー23の案内片24,25が光学基準点Oを中心
にして球面凹部19a,20aに沿って図2にX2で示
す方向に回動するため、ベローズ34が一部伸長する。
このとき、レンズ組立体26が第2ホルダー23の回動
方向と同一の方向に揺動して初期位置における光軸が時
計方向(図1)に傾斜する。
【0033】一方、第4ねじ31を前進させると、第2
ホルダー23の案内片24,25が光学基準点Oを中心
にして球面凹部19a,20aに沿って図2にY1で示
す方向に回動するため、ベローズ34が一部収縮する。
このとき、レンズ組立体26が第2ホルダー23の回動
方向と同一の方向に揺動して初期位置における光軸が時
計方向(平面視)に傾斜する。
【0034】また、第4ねじ31を後退させると、第2
ホルダー23の案内片24,25が光学基準点Oを中心
にして球面凹部19a,20aに沿って図2にY2で示
す方向に回動するため、ベローズ34が一部伸長する。
このとき、レンズ組立体26が第2ホルダー23の回動
方向と同一の方向に揺動して初期位置における光軸が反
時計方向(平面視)に傾斜する。
【0035】したがって、本実施例においては、カプラ
ーの変形量を大きい変形量に設定することができるか
ら、CRT16のあおり角調整範囲を広げることができ
る。そして、このあおり角の調整にあたっては、第2ホ
ルダー23の案内片24,25が球面凹部19a,20
aに案内されることで、レンズ組立体26が光学基準点
を中心に傾動するため、バックフォーカスレングスを一
定に保ったままあおり角 調整を行うことができる。した
がって、大きな角度範囲であおり角の調整を行った場合
にも、スクリーン上での焦点の狂いが生じることがな
い。
【0036】また、CRT16とレンズ組立体26間の
軸線方向寸法調整は、次に示すようにして行われる。
【0037】すなわち、第1ねじ21および第2ねじ2
2を前進させると、レンズ組立体26がガイドスライダ
ー19,20を介しガイド溝13a,14aに沿ってC
RT16に接近する方向に移動する。このとき、ベロー
ズ34の全体が軸線方向に収縮してCRT16とレンズ
組立体26との間の寸法が狭くなる。
【0038】一方、第1ねじ21および第2ねじ22を
後退させると、レンズ組立体26がガイドスライダー1
9,20を介しガイド溝13a,14aに沿ってCRT
16から離間する方向に移動する。このとき、ベローズ
34の全体が軸線方向に伸長してCRT16とレンズ組
立体26との間の寸法が広くなる。
【0039】また、本実施例においては、第3Oリング
38によって第1ホルダー11と環状体35間のシール
性を高めることができ、第4Oリング39によって第2
ホルダー23と環状体36間のシール性を高めることが
できる。
【0040】さらに、本実施例においては、ベローズ3
4をステンレスからなる金属材料によって形成したか
ら、液体37の冷却効果を高めることができる。
【0041】さらにまた、本実施例においては、カプラ
ー構成部品として軸線方向に付勢力をもつベローズによ
って形成したから、重力によるベローズ34の撓み発生
を防止することができる。
【0042】なお、本実施例においては、環状体35,
36をベローズ34に溶接によって取り付ける例を示し
たが、本発明はこれに限定されず、図4(A)および
(B)に示すように環状体41をベローズ42に挿入に
よって取り付けるものであっても実施例と同様の効果を
奏する。この場合、環状体41はねじ43によってホル
ダー44に固定されており、ベローズ42には環状体4
1とホルダー44に対接する偏平部42aが設けられて
いる。また、45はベローズ42の偏平部42aとホル
ダー44との間に介装されたOリングである。
【0043】次に、ベローズ42を製造する方法および
このベローズ42を環状体41に挿入によって取り付け
る方法(すなわちカプラーの製造方法)につき、図5
(A)〜(G)を用いて説明する。
【0044】先ず、同図(A)に示すように予め環状体
41に挿通された金属ロール42A(ベローズ42の素
材)を同図(B)に示すように成形用の金型ブロックa
1〜a5によって囲繞しこれら金型ブロックa1〜a5を閉
める。このとき、金型ブロックa2,a3によって環状体
41が挾持される。次いで、同図(C)に示すように金
属ロール42Aに水圧を付与すると共に、同図(D)に
示すように各々が互いに隣り合う2つの金型ブロックa
1〜a5を密接する軸線方向に移動させる。この場合、金
型ブロックa1〜a5の移動は、金属ロール42Aの変形
の過程に合わせる。しかる後、金型ブロックa1,a2
同図(E)に矢印で示す方向に開き、環状体41を同図
(F)に矢印で示す方向に移動させてから、金型ブロッ
クa3,a4(a5)を矢印で示す方向に開く。そして、
同図(G)に示すように金属ロール42Aの一部を切断
する。
【0045】このようにして、ベローズ42を製造する
ことができると共に、ベローズ42を環状体41に挿入
によって取り付けることができる。
【0046】したがって、本実施例の別の実施例におい
ては、溶接による電蝕あるいは応力歪みの発生を防止す
ることができると共に、溶接による取り付けと比較して
量産時のコストを低減することができる。
【0047】また、本実施例の別の実施例において、ベ
ローズ42に対する環状体41の取り付けが挿入による
ことは、環状体41の使用材料選定の自由度を高めるこ
とができるから、例えばアルミニウム等の軽金属を使用
することができる。
【0048】さらに、本実施例においては、ベローズ3
4自体が付勢力をもつ場合を示したが、本発明は図6に
示すように樹脂・ゴム製のベローズ51の両端部に金属
製の環状体52を取り付け、これら両環状体52に金属
製のスプリング53を溶接することにより、ベローズ5
1に付勢力をもたせる場合であってもよいことは勿論で
ある。
【0049】さらにまた、本発明におけるベローズ34
の材料は、前述した実施例に限定されるものではなく、
例えばリン青銅,ベリリウム等の銅系金属材料でもよ
い。
【0050】この他、ベローズ34の使用材料は、例え
ばポリエチレンテレフタレート,ポリプロピレン等の樹
脂材料であっても何等差し支えない。
【0051】因に、ベローズ34の使用材料は、熱,
水,エチレングリコールおよびグリセリン等に耐久性を
有する材料であることが望ましい。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
りわけ、第2のホルダーが第1のホルダーに対して、前
記最後尾のレンズ付近に有する前記レンズ組立体の光学
基準点を中心に傾動するように案内するガイドスライダ
ーと、該ガイドスライダーを介して複数の調整ねじによ
り、異なる2方向に対して前記第2のホルダーの傾動角
度を調整する調整機構を設けたため、該調整機構によっ
ベローズを伸縮させて投射管のあおり角を調整するこ
とができる。
【0053】したがって、カプラーの変形量を大きい変
形量に設定することができるから、投射管のあおり角調
整範囲を広げることができ、投射系の広範囲に亘る変化
に対応させることができる。
【0054】しかも、前述のように、レンズ組立体の傾
斜角度を調整する調整機構を設けたことから、該レンズ
組立体を任意の角度位置に自在に調整できると共に、傾
斜角度の調整精度を高くすることができる。
【0055】また、調整機構によるレンズ組立体の傾斜
角調整に際しては、光学基準点を中心にレンズ組立体を
傾動させるため、バックフォーカスレングスが常時一定
となり、あおり角調整、特に大きなあおり角調整を行う
場合にスクリーン上に焦点の狂いが生じるのを確実に防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプロジェクターの要部を示す断面
図。
【図2】同じく本発明におけるプロジェクターの一部を
断面して示す斜視図。
【図3】本発明におけるカプラーの一実施例を示す斜視
【図4】(A)および(B)は他の第2実施例における
カプラーを示す斜視図と断面図。
【図5】(A)乃至(G)は図4に示すようなカプラー
の製造方法を説明するために示す断面図。
【図6】他の第3実施例におけるカプラーを示す断面
図。
【図7】プロジェクターの概略を説明するために示す平
面図。
【図8】従来のプロジェクターを示す断面図。
【符号の説明】11…第1ホルダー、 16…CRT、19・20…ガイ
ドスライダー、21,22…第1,第2のねじ(調整機
構)、23…第2ホルダー、26…レンズ組立体、2
8,31…第3,第4のねじ(調整機構)、29,32
…第1,第2ナット(調整機構)、34…ベローズ、3
5,36…環状体、37…液体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥村 隆一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−228785(JP,A) 特開 昭61−163544(JP,A) 特開 昭60−84080(JP,A) 特開 昭60−189370(JP,A) 特開 昭57−100634(JP,A) 特開 昭63−157419(JP,A) 実開 平1−170943(JP,U) 実開 昭63−111607(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像が表示される表示面を有する投射管
    保持する第1のホルダーと、 前記投射管の表示面の前方に最後尾のレンズが配置さ
    れ、該表示面の画像を投射するレンズ組立体と、前記最後尾のレンズを保持する第2のホルダーと、 前記第1のホルダーと第2のホルダーとの間に介装され
    て、 内部に光学的結合用の液体を内封してなるベローズ
    とを備え、前記第2のホルダーが第1のホルダーに対して、前記最
    後尾のレンズ付近に有する前記レンズ組立体の光学基準
    点を中心に傾動するように案内するガイドスライダー
    と、 該ガイドスライダーを介して複数の調整ねじにより、異
    なる2方向に対して前記第2のホルダーの傾動角度を調
    整する 調整機構と、 を備えたことを特徴とするプロジェクタ。
JP12643091A 1991-05-30 1991-05-30 プロジェクター Expired - Fee Related JP3210361B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12643091A JP3210361B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 プロジェクター
US07/888,868 US5250968A (en) 1991-05-30 1992-05-27 Image projecting unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12643091A JP3210361B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 プロジェクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04352141A JPH04352141A (ja) 1992-12-07
JP3210361B2 true JP3210361B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=14935000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12643091A Expired - Fee Related JP3210361B2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 プロジェクター

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5250968A (ja)
JP (1) JP3210361B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4127255A1 (de) * 1991-08-17 1993-02-18 Schneider Co Optische Werke Anamorphotischer vorsatz fuer ein projektions-grundobjektiv
JP2869694B2 (ja) * 1992-10-26 1999-03-10 三菱電機株式会社 投写型表示装置
US5812215A (en) * 1994-06-13 1998-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projector display unit
JP3529369B2 (ja) * 2001-04-06 2004-05-24 Necビューテクノロジー株式会社 投写レンズシフト機構
US20040160580A1 (en) * 2002-10-01 2004-08-19 Hitachi Electronic Devices (Usa), Inc. Projection coupler with bubble trap
JP4761750B2 (ja) * 2004-09-29 2011-08-31 日東光学株式会社 レンズ保持ユニットおよび画像表示装置
TWI264609B (en) * 2005-03-01 2006-10-21 Benq Corp Distance adjusting apparatus and optical assembly of projector having the same
TWI283792B (en) * 2005-10-06 2007-07-11 Benq Corp Projector with a lens capable of shifting in two dimensions
GB2482289B (en) * 2010-07-26 2016-04-06 Barco Nv Position adjustment system for a projection lens
CN108072954B (zh) * 2016-11-15 2023-11-24 深圳光峰科技股份有限公司 镜头密封套、镜头模组、镜头调整模组及投影设备
CN108710188A (zh) * 2018-06-05 2018-10-26 苏州艾力光电科技有限公司 一种光学安装架

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891314A (en) * 1970-01-02 1975-06-24 Martin Marietta Corp Reference insertion device
US4151554A (en) * 1977-12-07 1979-04-24 Tucker Arthur R Liquid coupled color-television image projector
US4306783A (en) * 1980-02-27 1981-12-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Scattered-light imaging system
DD154401A1 (de) * 1980-12-23 1982-03-17 Ludwig Drechsel Projektionsschirm fuer optische zwecke
JPS58194234A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Hitachi Ltd 投射形ブラウン管組立体
JPS59122291A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Sony Corp 投射型テレビジヨン受像機
JPS59232314A (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 Hitachi Ltd 温度補償付画像投写装置
JPS6028144A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Hitachi Ltd 画像投写装置
US4810075A (en) * 1984-03-26 1989-03-07 Hitachi, Ltd. Projection system with a cathode ray tube and a lens
JPH02116284A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Pioneer Electron Corp 3管式プロジェクションテレビ
US4982289A (en) * 1989-05-15 1991-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid cooled cathode ray tube apparatus for video projection system
US5168351A (en) * 1990-05-16 1992-12-01 North American Philips Corporation Short focal length video color projector employing dichroic mirror block

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04352141A (ja) 1992-12-07
US5250968A (en) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210361B2 (ja) プロジェクター
US7586687B2 (en) Projecting optical unit and projecting type image display apparatus therewith
CN100555068C (zh) 投影型图像显示装置
US5585867A (en) Projection tube and its application in a video projection system
JP3224046B2 (ja) 投影レンズ
US4672458A (en) Projection television systems having lens tilt compensation member
JPWO2017126028A1 (ja) 投写型映像表示装置
JPH06175019A (ja) 背面投射方式tv用投射レンズシステム
JP2961950B2 (ja) プロジェクター
JP2000098222A (ja) 投射レンズ
JP2949916B2 (ja) プロジェクター
US5607216A (en) Projection display apparatus
CA1322679C (en) Lens system for projection television receivers
JP3193062B2 (ja) 3管式プロジェクションテレビ
JP2004157560A (ja) 反射型結像光学系
JP3196613B2 (ja) 双眼鏡
US5373394A (en) Projection lens system for a video projector
JP3218683B2 (ja) 冷却式プロジェクター
JPH05227503A (ja) 液冷式プロジェクタ
US6061185A (en) Projection lens having all glass lenses in a second lens group
JP2000013652A (ja) ファインダ用レンズ装置およびファインダ装置
JPH04355742A (ja) プロジェクター
JPH04355741A (ja) プロジェクター
JP2001126631A (ja) シャドウマスク構体およびカラーブラウン管
JPS6249602B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees