JP3522866B2 - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JP3522866B2
JP3522866B2 JP32814594A JP32814594A JP3522866B2 JP 3522866 B2 JP3522866 B2 JP 3522866B2 JP 32814594 A JP32814594 A JP 32814594A JP 32814594 A JP32814594 A JP 32814594A JP 3522866 B2 JP3522866 B2 JP 3522866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
sewing machine
yarn
needle
threading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32814594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08182885A (ja
Inventor
豊 加藤
久晴 五藤
誠一郎 萩野
敏幸 仲井
幹夫 古市
昭光 鎌塚
季彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP32814594A priority Critical patent/JP3522866B2/ja
Priority to US08/579,164 priority patent/US5682830A/en
Publication of JPH08182885A publication Critical patent/JPH08182885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522866B2 publication Critical patent/JP3522866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B43/00Spool-pin assemblies incorporated in sewing machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B87/00Needle- or looper- threading devices
    • D05B87/02Needle- or looper- threading devices with mechanical means for moving thread through needle or looper eye

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の種類、例えば色
の異なる複数の糸を選択的に糸通しして縫製するミシン
に関する。
【0002】
【従来の技術】異なる色の複数糸からなる刺繍は、従
来、特公昭63−35268号公報(以下文献1と呼
ぶ)に記載のミシンや特開昭51−42652号公報
(以下文献2と呼ぶ)に記載のミシンを用いて編成され
る。両者は、一つのミシン針に対して複数の糸を選択的
に糸通し交換可能とする自動糸通し機能を備えることを
特徴とするものである。
【0003】また、糸通し機能単独の従来例としては、
特開昭51−30046号公報(以下文献3と呼ぶ)が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、文献1
のミシンは、選択した糸の天秤への糸通しを行う糸挟持
具と、ミシン針への糸通しを行う糸通具とをシーケンシ
ャルに作用させて天秤及びミシン針へ糸通しを行うもの
で、糸通しされる糸に各糸経路の摺動抵抗が加わり、糸
繰り出し量が一定せず、ミシン針の針孔へ通された後の
端部の長さが安定しない。そして、この針孔通過後の端
部の長さが短い場合は、糸抜けを生じて糸通しをやり直
さなければならない。
【0005】文献3のミシンは、糸供給装置から供給さ
れる糸をクランプして定位置に待機している天秤の糸通
り孔の直前まで牽引する第1クランプ装置と、上昇時に
前記天秤の直後に待機して糸通り孔から出てきた糸をク
ランプし、下降時定位置に待機しているミシン針の針孔
の直前にまで糸を牽引する第2クランプ装置と、該ミシ
ン針の針孔の直後から進出して該針孔を通り、針孔の直
前の糸を引掛けたのち後退して糸を針孔に通すフックと
を有するもので、それぞれ異なる天秤の糸通し方向とミ
シン針の糸通し方向とのために、第1クランプ装置と第
2クランプ装置とで糸の受け渡しを行わなければなら
ず、各装置の動作経路に正確さが要求されるとともに構
成が極めて複雑となっている。
【0006】文献2のミシンは、天秤への糸通しとミシ
ン針の針孔直前への導糸を気流の力で行うべく吸糸管と
導糸管とで構成したものであるが、文献3と同様に、動
作経路に正確さが要求される糸の受け渡し手段を必要と
している。また、文献2のミシンは、縫製時に導糸管が
障害となる。そこで、導糸管をミシン針から退避可能に
構成しなければならず、退避時にミシン針に通した糸が
針孔から抜けてしまうことが考えられる。
【0007】このように従来の自動糸通し機能を有した
ミシンでは、天秤への糸通しと、ミシン針への糸通しを
別々に行っており、糸経路の摺動抵抗や糸の受け渡しの
ための装置の動作経路に正確さが要求されるという問題
がある。本発明は、天秤への糸通しとミシン針への糸通
しを区別することなく、簡単な構成で容易に天秤及びミ
シン針への糸通しを容易に行い得るミシンを提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明の請求項1の態様は、給糸台上に用意された複数の糸
巻と、ミシンヘッドの上に配設された扇型の回動選択板
の円弧辺に整列し、該糸巻からの各糸が導出されその各
始端部を所定の突出量確保してそれぞれ保持した上糸ガ
イド手段と、前記回動選択板の二等辺頂部を所定の回転
角だけ回動して、該上糸ガイド手段の各糸のうち任意の
一つを選択する糸選択手段と、該糸選択手段で選択した
糸の始端部を把持し、ミシン針の針孔近傍に引出す上糸
引出し手段と、該上糸引出し手段の引出し動作に応動し
て往復運動を行い、往時に、引出された糸における天秤
と上記上糸ガイド手段との間の部分を糸取りして復動
し、該天秤とミシン針との中間位置に静止して糸にテン
ションを付与するとともに天秤の開口付き糸通り孔に糸
を通す可動糸掛け手段と、上記上糸引出し手段が針孔近
傍に始端部を導いたとき該針孔近傍の側位に位置して糸
を針孔に通す糸通し手段とを具備することを特徴とす
る。
【0009】ここで、上糸ガイド手段と糸選択手段と
は、一体に構成することができる。また、糸通し手段
は、エア圧による気流の吸引手段によっても、針孔側か
ら始端部を引っかけるように機械的手段を用いてもかま
わない。請求項2の態様は、上記構成に加え、可動糸掛
け手段と協動して上記上糸引出し手段が引出す糸量を補
足する糸繰出し手段を具備したことを特徴とする。
【0010】請求項3の態様は、上記引出し手段が、ミ
シンヘッドに設けられた回転アクチュエータと、一端に
選択された糸の始端部を把持する把持部が設けられ、他
端が上記回転アクチュエータの駆動軸に止着され、該回
転アクチュエータによって該他端を中心に上記一端の把
持部を上記糸選択手段が上記始端部を保持した位置から
針孔近傍まで円弧状に旋回させる回動アームとから構成
されていることを特徴とする。
【0011】請求項4の態様は、上記糸通し手段に、ミ
シン針の上下動通路を挟んだ一側における待機位置と他
側における動作位置とに変位可能で、縫製中は上記糸通
し手段の移動用アクチュエータによって上記待機位置に
保持され、縫製終了時に同移動用アクチュエータによっ
て上記動作位置に変位されてミシン針に担持された糸の
切断端を払う糸払い具が一体化されていることを特徴と
する。
【0012】請求項5の態様は、上記糸ガイド手段によ
って選択された糸が保持された部分に、糸より下位置の
固定刃と、該固定刃より上位置で糸を保持する糸案内
と、上記固定刃に対し上下に摺動し、非使用時はほぼ重
なり合うとともに、切断時に上記糸案内に保持された糸
より上位置に移動して糸を下側に導いた後に下降し上記
固定刃との協動で切断を行う可動刃とからなる糸切り装
置を備えることを特徴とする。請求項6の態様は、前記
給糸台上に設けられた導管と、前記回動選択板上にて二
等辺に沿って整列された、該導管から導出された糸に縫
製に必要な糸張力を加える糸調子と、を備えることを特
徴とする。
【0013】
【作用】請求項1の態様によれば、複数の糸巻からの各
糸が用意された上糸ガイド手段より糸選択手段で選択し
た糸の始端部を上糸引出し手段で把持して、針孔の手前
に引出すだけで、可動糸掛け手段と糸通し手段とが協動
して天秤及びミシン針に糸を通すことができる。
【0014】即ち、上糸引出し手段が糸を引き出すと、
可動糸掛け手段が往復運動を行い、往時に、引出された
糸における天秤と上糸ガイド手段との間の部分を糸取り
する。糸取りされた糸は、可動糸掛け手段が静止する天
秤とミシン針との中間位置にジグザク状に曲げられ、そ
の際、テンションが付与されて天秤の開口付き糸通り孔
に通される。
【0015】また、上糸引出し手段が針孔手前に始端部
を導いたとき針孔の反対側に位置する糸通し手段により
始端部を針孔に通すことができる。請求項2の態様で
は、糸繰出し手段により上糸引出し手段が引出す糸量を
補足するので、針孔を経た糸端部の糸量不足が防止され
る。請求項3の態様では、上糸引出し手段が、回転アク
チュエータと回動アームとからなり、天秤への糸通しと
ミシン針への糸通しを区別することなく、単純に針孔へ
向けて糸の始端部を把持し糸を引き出すだけで、天秤及
びミシン針への糸通しを完了させることができる。
【0016】請求項4の態様では、糸通し手段に糸払い
具を一体化しており、縫製終了時に布下で切断した糸を
布上に払い出すべく糸払い具を作用させることができ
る。請求項5の態様では、糸切り装置の非使用時におい
て、糸案内は糸を可動刃及び固定刃より高い位置に保持
しているので、糸引出し手段による糸引出し時及び縫製
時において、糸と各刃との干渉が確実に防止され、糸引
出し経路に糸切り装置を設けることによる不用意な糸の
切断現象が防止される。請求項6の態様では、回動選択
板上に多数の糸巻が載置されるものでなく、糸調子だけ
が設けることにより、糸の増加に十分対応可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例に係るミシンを図1
〜図6を参照して詳細に説明する。本実施例に係るミシ
ンは、図1に示すように、刺繍枠(図示略)が設置され
るベッド1と、ミシンモータ等が配設される本体2と、
上軸及び天秤3を含む針棒機構が配設されるミシンアー
ム4とを主体に構成される。ここで、天秤3は開口付き
糸通り孔3aを有するものである。
【0018】本ミシンの特徴とする構成は、ベッド1と
共有し複数の糸巻5,5…が載置された給糸台6と、各
糸巻5と同数で本体2の上端に配設された導管7,7…
と、本発明の上糸ガイド手段及び糸選択手段を兼ね、プ
ーリ8を中心に回動自在で上記各導管7からの各糸Tの
各始端部Ta(図2参照)を所定の突出量確保して保持
する糸保持部材9,9…を有した回動選択板10と、本
発明の糸引出し手段の一部を構成し、上記糸保持部材
9,9…のうちの一つの糸を保持した始端部を把持する
把持部材11を一端に有して該把持部材11をミシン針
13の針孔近傍に導く回動アーム12と、所定上側位置
(回動選択板位置)と天秤3及びミシン針13の中間位
置との縦方向に往復回動するようにミシンアーム4の前
方側に設けられた可動糸掛け手段14と、ミシン針13
の針孔近傍に位置して気流の吸引力により始端部を針孔
に通す糸通し手段15と、上記可動糸掛け手段14と協
動して横方向(手前側)に往復回動する糸繰出し手段1
6とを具備している。
【0019】詳述すると、回動選択板10は、図2に示
すように扇状をなし、該扇状の二等辺頂部に位置するプ
ーリ8がベルト21を介してステップモータ22の駆動
を受けることにより、プーリ8を中心に回動する。これ
により、ステップモータ22の回転角を図示しないマイ
コン等により指令することによって、所定糸の始端部T
aを保持した糸保持部材9を回動アーム12の把持部材
11に位置合わせし、回動アーム12に糸を選択させる
ことができる。把持部材11は例えばエア圧又は電磁力
により糸を挟持するもので、エア源からのエア回路又は
電気配線は省略している。
【0020】なお、回動選択板10上には、各導管7か
ら導出された糸に縫製に必要な糸張力を加える糸調子7
aが二等辺に沿って整列され、糸保持部材9は、円弧辺
に沿って配設されたガード23の通孔23a(図5参
照)に糸Tの始端部Taを通し、該通孔23aから所定
の突出量を確保する機能を果たしている。また、回動選
択板10には、図6(B)に明示された弾性突起手段5
0と係合する回転角決め孔10aが円弧状に配列されて
いる。
【0021】回動アーム12は、図4に示すように、他
端がミシンアーム4のヘッド部裏側のほぼ中央に設置さ
れたモータ(回転アクチュエータ)24の駆動軸に固定
されている。これにより、回動アーム12の一端の把持
部材11は糸保持部材9が整列した回動選択板10の円
弧辺、即ち、ガード23の通孔23aに対向した位置か
らミシン針13の針孔近傍までほぼ半円状に回動させて
糸を引出すことができる。回動アーム12の回動範囲
は、ストッパS,Sによって規制されている。
【0022】一方、可動糸掛け手段14は、図3に示す
ように、ミシンアーム4のヘッド部手前側に支軸26a
が設置されたほぼL字状のレバー26と、該レバー26
の短辺にピストン部25aが連設されたエアシリンダ2
5と、レバー26の長辺の先端に取付けられた糸掛け片
28と、該長辺及び短辺に当接してレバー26の回動範
囲を規制するストッパ27,27とから構成されてい
る。そして、糸掛け片28には、図5に示すように、糸
Tと係合する溝28aを有するとともに、該溝28aに
係合した糸Tに作用してテンションを付与する糸取りば
ね29が設けられている。
【0023】なお、溝28aの開口は、レバー26の長
辺が所定上側位置から天秤3及びミシン針13の中間位
置へ復動(下降)する際に糸Tをキャッチすべく下向き
に開設されており、回動アーム12の回動によって引き
出された糸の糸掛けが容易に行われるようにしている。
次に、糸通し手段15は、図4に示すように、例えば専
用の吸気源からの負圧を発生する吸気発生装置30と、
吸気発生装置30から延出された吸引パイプ31と、該
吸引パイプ31をミシン針13に対して進退させるエア
シリンダ32とから構成されている。エアシリンダ32
の作用により、吸引パイプ31の先端はミシン針13の
針孔近傍に位置し、気流の吸引力により糸始端部を針孔
に通すことができる。
【0024】また、上記糸通し手段15には、吸引パイ
プ31の先端部分に糸掛け機能に適したフック状の糸払
い具33が装着されている。更に、本実施例の特徴とす
る糸繰出し手段16は、ソレノイド34によって駆動さ
れるフレーム体35によって構成される。フレーム体3
5は、縫製時に図5に示すように、ミシンヘッドの下部
となり、糸通し時に上記可動糸掛け手段14に協動して
図2の一点鎖線にて示すように一時的に手前側に変位す
る。この一時的に手前側に変位することによって、回動
アーム12によって引き出された糸を更に余分に引き出
している。
【0025】フレーム体35には先端部にフック鋼35
aが止着されている。このフック鋼35aは、ミシンヘ
ッドの側方、即ち、回動アーム12によって引き出され
た糸の収束位置(重力によって降下する位置)に開脚し
て該糸を確実に捕捉する開脚片35b,35cをもち、
捕捉した糸を孔35d内に縫製中も保持している。とこ
ろで、上回動選択板10の円弧辺下のミシンへッドに
は、図6(A),(B)に示すように、固定刃36と可
動刃37との相対摺動による糸切り装置38が設けられ
ている。
【0026】上記糸切り装置38は、例えばミシンへッ
ドの手前側端部であって、ガード23の通孔23aより
導出する糸Tの経路を上下にクロスする可動刃37が下
動するときに糸を切断するものである。詳しくは、可動
刃37は、上端面が斜面37aを呈し、下向きに刃を有
している。固定刃38は上向きに刃を有している。可動
刃37は非使用時、糸Tが導出するガード23の通孔2
3aより下側に位置され、固定刃38と重なり合ってい
る。糸可動刃37の上下動は、エアシリンダ39と昇降
リンク機構40とからなる駆動機構によってなされ、可
動刃37を上下方向のガイド支持体41によって支持
し、昇降リンク機構40と可動刃37とを連設すること
によって可動刃37が上下動されるようになっている。
【0027】また、固定刃38とガード23の通孔23
aとの高さ位置において上下方向に糸Tを案内する糸案
内42が例えば上記ガイド支持体41に固定されてい
る。これにより、糸Tは、ミシン可動時、可動刃37及
び固定刃38より上側を移動し、糸切断時は、可動刃3
7が通孔23aより高位に変位するとき、斜面37aを
滑って可動刃37の下側に入り、可動刃37の下動によ
り固定刃38と挟持されて切断されることになる。
【0028】このような構成の糸切り装置38によれ
ば、非使用時には、糸案内42によって糸Tが各刃より
高い位置に保持されているので、回動アーム12による
糸引出し時及び縫製時において糸案内42が糸Tと各刃
との干渉を確実に防止し、不用意な糸切断の発生を阻止
している。更に、本ミシンでは、図3に示すように、切
断後の糸の切断片を吸引する吸引清掃装置43を具備し
ている。吸引清掃装置43は、吸引パイプ44と、吸気
発生装置45と、旧糸収納ボックス46とから構成さ
れ、吸引パイプ44は、糸繰出し手段16のフレーム体
35と一体化され、その先端は、糸繰出し手段16のフ
ック鋼35aに臨んでいる。
【0029】以上のように構成されたミシンは、以下の
ように糸選択動作、糸通し動作、縫製動作、糸切断動作
及び糸吸引動作からなる。糸選択動作は、所望色の糸を
選択する指令を図示しないマイコン装置に入力して、回
動選択板10を所定の回転角だけ回動させる。この場
合、回転角は例えば基準角度からの絶対角で指示し、該
絶対角とステップモータ22の駆動量と糸との関係は、
予めメモリ等に書き込まれている。従って、糸を指定す
ることにより、回動選択板10は、基準角度から所定角
だけプーリ8を中心に回動し、指定した糸の糸保持部材
9を把持部材11に一致させる。かくして、把持部材1
1に駆動指令が伝達されることで、把持部材11は、ガ
ード23の通孔23aから突出した糸Tの始端部Taを
把持し、糸選択動作が完了する。
【0030】糸通し動作は、回動アーム12を図4の一
点鎖線に示すように半円状に旋回させる。即ち、糸通し
指令が発せられると、モータ24が駆動され、回動アー
ム12は、始端部Taを把持した把持部材11を半円状
に移動させ、図3(又は図2)に示すようにミシン針1
3の針孔近傍まで導く。そして、天秤3と把持部材11
との間の糸Tは、横方向に移動するフック鋼35aと係
合し、その孔35d内で拘束される。
【0031】また、回動選択板10は、把持部材11で
把持した糸に対応するガード23の通孔23a位置が天
秤上方に位置するように、回動アーム12の駆動と同期
して回動し縫製状態に移行する。この回動アーム12の
回動に同期して、エアシリンダ25に負圧が供給され、
そのピストンロッドが引かれる。これにより、天秤3と
ミシン針13との中間位置にあった可動糸掛け手段14
のレバー26が上動し、即座に下動する。この下動する
際に、天秤3と回動選択板10との間に引き出された糸
Tは、糸掛け片28の溝28aに導入され、同時に糸取
りばね29に係合される。天秤3と回動選択板10との
間に引き出された糸Tは、糸取りばね29と係合状態を
保ったまま、天秤3とミシン針13との中間位置に降下
され、図3に示すようにジグザク状にされてテンション
が付与される。
【0032】また、上記可動糸掛け手段14のレバー2
6が下動する際に、糸繰出し手段16のフレーム体35
は手前側に旋回し、回動アーム12により引き出された
天秤3とミシン針13との間の糸Tを横方向に更に引き
出す。これにより、フレーム体35は回動アーム12に
より引出され糸引出し量を補足する。次に、糸通し手段
15は、回動アーム12が旋回する段階で既に吸気指令
が発せられ、エアシリンダ32にエア圧がかけられてい
る。そして、回動アーム12の把持部材11が針孔近傍
に隣接した段階では、吸引パイプ31の先端はミシン針
13の針孔近傍に隣接された状態(待機位置より動作位
置に移動した状態)にある。そして、吸気発生装置30
から吸気が送出されると、把持部材11は糸Tを放す。
このため、糸Tは、針孔内を通過して吸引パイプ31に
所定量だけ吸い込まれる。こうして、ミシン針13の針
孔に糸Tが通される。
【0033】その後、吸引パイプ31は、針孔より遠ざ
けられ縫製開始状態になる。かくして、吸引パイプ31
に吸い込まれる糸端量は、糸繰出し手段16により十分
確保されるので、糸通しの失敗を回避することができる
のである。なお、糸繰出し手段16を設けない場合で
も、回動アーム12による引出し量を確保すれば、糸通
しの失敗を回避できることは言うまでもない。
【0034】縫製動作は、ミシンモータの駆動により天
秤3とミシン針13との協動により周知の動作で達成さ
れる。また、縫製終了時に布下で切断された糸を布上に
払い出すための払い具33が糸通し手段15に固定され
ているため、糸通し手段15に払い具33を一体化する
ことにより、吸引による糸通しと糸払いを共通の進退用
アクチュエータ、即ちエアシリンダ32の動作だけで行
うことができる。
【0035】次に、選択した糸の縫製終了により糸切断
動作に移る。糸切断動作は、図6で説明したように、エ
アシリンダ39へのエア圧の印加と負圧の切替えによ
り、可動刃38を上下動して行われる。こうして切断さ
れた切れ端は、吸引清掃装置43の吸引パイプ44によ
り吸引され、旧糸収納ボックス46に収納される。
【0036】そして、次の色の糸の縫製を行う場合は、
上記の動作を繰り返すものである。このように本実施例
のミシンによれば、天秤への糸通しと、ミシン針への糸
通しを別々に行うことなく、単純に針孔へ向けて糸の始
端部を把持して引き出すだけで、糸経路の摺動抵抗も受
けることなく、天秤及びミシン針への糸通しを完了す
る。天秤への糸通しと、ミシン針への糸通しの段階で糸
の受け渡しがなく、極めて簡素な構成となるのである。
【0037】また、本実施例の回動選択板10は、文献
2のように多数の糸巻が載置されるものでなく、糸調子
7aだけが設けることにより、糸の増加に十分対応可能
となる。なお、吸気発生装置や各エアシリンダは、実施
例では専用の作動油源或いはエヤ源によって作用させて
いるが、無負荷時のミシンモータの回転を利用して発生
したエア圧或いは負圧を用いることもできる。
【0038】更に、本発明の糸引出し手段は、ミシンヘ
ッドの周囲を上部から下部に移動すべく溝に沿って移動
されることにより、糸を搬送する機構でもよい。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように本発明の請求項1の態
様によれば、上糸引出し手段が糸を引き出すと、可動糸
掛け手段と糸通し手段との協動により、糸経路の摺動抵
抗や糸の受け渡しのための正確さを要さず、容易に天秤
及びミシン針に糸通しを行うことができる。
【0040】請求項2の態様によれば、糸繰出し手段に
より引出量を補足するので、針孔を経た糸端部分を十分
確保でき、無用な糸抜けを回避することができる。請求
項3の態様によれば、上糸引出し手段の構成が天秤への
糸通しとミシン針への糸通しを区別することなく極めて
簡素となるにもかかわらず、天秤及びミシン針への糸通
しを容易に行うことができる。
【0041】請求項4の態様によれば、糸通し手段と糸
払い具を一体化して、その各動作及び構成も極めて簡潔
化することができる。請求項5の態様によれば、糸引出
し手段による糸引出し時においても、糸と各刃との干渉
が確実に防止され、糸引出し経路に糸切り装置を設ける
ことによる不用意な糸の切断現象が防止される。請求項
6の態様によれば、回動選択板上に多数の糸巻が載置さ
れるものでなく、糸調子だけが設けることにより、糸の
増加に十分対応可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るミシンの全容を示す
斜視図である。
【図2】 図1のミシンの要部の平面図である。
【図3】 図1のミシンの正面図である。
【図4】 図1のミシンの背面図である。
【図5】 図1のミシンの左側面図である。
【図6】 本発明による糸切り装置を示す説明図であ
り、(A)は左側面図、(B)は正面図である。
【符号の説明】
3は天秤、5は糸巻、6は給糸台、7は導管、9は糸保
持部材であって、上糸ガイド手段を構成、10は回動選
択板(糸選択手段)、13はミシン針、12は回動アー
ム(上糸引出し手段)、14は可動糸掛け手段、15は
糸通し手段である。
フロントページの続き (72)発明者 仲井 敏幸 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 古市 幹夫 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 鎌塚 昭光 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 村田 季彦 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−152495(JP,A) 特開 平5−179560(JP,A) 特開 昭61−89365(JP,A) 特開 昭51−42652(JP,A) 特開 昭51−30046(JP,A) 特開 昭63−46196(JP,A) 特開 昭51−24353(JP,A) 特開 昭62−170289(JP,A) 特開 平7−80175(JP,A) 特公 昭63−35268(JP,B1) 特公 平3−5833(JP,B2) 特表 平4−503346(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D05B 1/00 - 97/12 D05C 11/16

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給糸台上に用意された複数の糸巻と、ミシンヘッドの上に配設された扇型の回動選択板の円弧
    辺に整列し、 該糸巻からの各糸が導出されその各始端部
    を所定の突出量確保してそれぞれ保持した上糸ガイド手
    段と、前記回動選択板の二等辺頂部を所定の回転角だけ回動し
    て、 該上糸ガイド手段の各糸のうち任意の一つを選択す
    る糸選択手段と、 該糸選択手段で選択した糸の始端部を把持し、ミシン針
    の針孔近傍に引出す上糸引出し手段と、 該上糸引出し手段の引出し動作に応動して往復運動を行
    い、往時に、引出された糸における天秤と上記上糸ガイ
    ド手段との間の部分を糸取りして復動し、該天秤とミシ
    ン針との中間位置に静止して糸にテンションを付与する
    とともに天秤の開口付き糸通り孔に糸を通す可動糸掛け
    手段と、 上記上糸引出し手段が針孔近傍に始端部を導いたとき該
    針孔近傍の側位に位置して糸を針孔に通す糸通し手段と
    を具備したことを特徴とするミシン。
  2. 【請求項2】 上記可動糸掛け手段と協動して上記上糸
    引出し手段が引出す糸量を補足する糸繰出し手段を具備
    したことを特徴とする請求項1記載のミシン。
  3. 【請求項3】 上記糸引出し手段は、前記ミシンヘッド
    に設けられた回転アクチュエータと、一端に選択された
    糸の始端部を把持する把持部が設けられ、他端が上記回
    転アクチュエータの駆動軸に止着され、該回転アクチュ
    エータによって該他端を中心に上記一端の把持部を上記
    糸選択手段が上記始端部を保持した位置から針孔近傍ま
    で円弧状に旋回させる回動アームとから構成されている
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のミシン。
  4. 【請求項4】 上記糸通し手段には、ミシン針の上下動
    通路を挟んだ一側における待機位置と他側における動作
    位置とに変位可能で、縫製中は上記糸通し手段の移動用
    アクチュエータによって上記待機位置に保持され、縫製
    終了時に同移動用アクチュエータによって上記動作位置
    に変位されてミシン針に担持された糸の切断端を払う糸
    払い具が一体化されていることを特徴とする請求項1又
    は2記載のミシン。
  5. 【請求項5】 上記糸ガイド手段によって選択された
    糸が保持された部分には、糸より下位置の固定刃と、該
    固定刃より上位置で糸を保持する糸案内と、上記固定刃
    に対し上下に摺動し、非使用時はほぼ重なり合うととも
    に、切断時に上記糸案内に保持された糸より上位置に移
    動して糸を下側に導いた後に下降し上記固定刃との協動
    で切断を行う可動刃とからなる糸切り装置を備えること
    を特徴とする請求項1又は2記載のミシン。
  6. 【請求項6】 前記給糸台上に設けられた導管と、 前記回動選択板上にて二等辺に沿って整列された、該導
    管から導出された糸に縫製に必要な糸張力を加える糸調
    子と、を有する請求項1〜5のいずれかに記載のミシ
    ン。
JP32814594A 1994-12-28 1994-12-28 ミシン Expired - Fee Related JP3522866B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32814594A JP3522866B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 ミシン
US08/579,164 US5682830A (en) 1994-12-28 1995-12-27 Sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32814594A JP3522866B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08182885A JPH08182885A (ja) 1996-07-16
JP3522866B2 true JP3522866B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=18207004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32814594A Expired - Fee Related JP3522866B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 ミシン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5682830A (ja)
JP (1) JP3522866B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881660A (en) * 1996-04-10 1999-03-16 Juki Corporation Needle thread changing device of sewing machine
US6325006B1 (en) * 1999-08-17 2001-12-04 Ham-Kyu Park Thread feeding apparatus for an automatic embroidering machine
JP2002113276A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Juki Corp ミシン
JP3881860B2 (ja) * 2001-10-12 2007-02-14 Juki株式会社 糸の巻取り方法
JP3818509B2 (ja) * 2003-01-22 2006-09-06 ブラザー工業株式会社 ミシン、糸通し制御プログラム及び糸通し制御用記録媒体
CN100558968C (zh) * 2003-02-17 2009-11-11 兄弟工业株式会社 缝纫机及线轴保持装置
US20090013911A1 (en) * 2004-06-03 2009-01-15 Inbro Co., Ltd. Thread feeding apparatus for an automatic embroidering machine
US20070261619A1 (en) * 2004-06-09 2007-11-15 Ham-Kyu Pak Thread Feeding Apparatus for an Automatic Embroidering Machine
JP2006014835A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Brother Ind Ltd ミシン
KR100658187B1 (ko) * 2004-07-09 2006-12-15 (주) 인브로 재봉기계
EP1637638A1 (fr) * 2004-09-17 2006-03-22 Elna International Corp. S.A. Machine à coudre
KR100687890B1 (ko) * 2004-11-11 2007-02-27 (주) 인브로 자수기의 운전방법
JP2012065855A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Brother Ind Ltd ミシン
US9032889B2 (en) * 2011-03-04 2015-05-19 Brother International Corporation Cartridge selection mechanism for a sewing machine
US9021969B1 (en) 2011-05-06 2015-05-05 Penny Roberts Multi-spool threader
TWI490387B (zh) * 2013-05-24 2015-07-01 Chee Siang Ind Co Ltd The threading mechanism of the needle type sewing machine
JP6428075B2 (ja) * 2014-09-12 2018-11-28 ブラザー工業株式会社 ミシン
CN108103688B (zh) * 2018-02-12 2023-07-28 北京大豪科技股份有限公司 一种刺绣机更换底线机构的定位抓取结构及刺绣机

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3067704A (en) * 1960-09-06 1962-12-11 American Mach & Foundry Thread selector mechanism for stitching machine
JPS5124353A (ja) * 1974-08-19 1976-02-27 Kyoshi Kawai Jidoitotoshisochi
JPS5142652A (ja) * 1974-10-08 1976-04-10 Toshio Myamoto Mishinnoitotooshisochi
US4010702A (en) * 1974-09-03 1977-03-08 Toshio Miyamoto Automatic threading device for sewing machines
JPS5130054A (en) * 1974-09-03 1976-03-13 Toshio Myamoto Mishinniokerukyushisochi
JPS5130046A (ja) * 1974-09-03 1976-03-13 Toshio Myamoto Mishinnoitotooshisochi
US4198915A (en) * 1978-10-05 1980-04-22 The Singer Company Vacuum-type pneumatic needle threading assist
JPS6189365A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 宮本株式会社 ミシンに於ける自動糸通装置
JPS61159990A (ja) * 1985-01-09 1986-07-19 宮本株式会社 ミシンに於ける自動糸通装置
JPS62170289A (ja) * 1986-01-21 1987-07-27 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸取上装置
JPS6335268A (ja) * 1986-07-31 1988-02-15 マルマンゴルフ株式会社 ゴルフクラブのヘツド
JPH07100092B2 (ja) * 1986-08-12 1995-11-01 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸確保装置
JPS6357094A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 工業技術院長 紐体交換装置
JP2539676B2 (ja) * 1988-12-05 1996-10-02 シンガー日鋼株式会社 ミシンの上糸たぐり装置
US5297323A (en) * 1989-09-19 1994-03-29 Rhone-Poulenc Viscosuisse S.A. Device and process for automatically joining threads
DE4118130A1 (de) * 1991-06-03 1992-12-10 Alkotex Srl Fadenverarbeitende maschine, insbesondere stickmaschine mit einer faden-wechseleinrichtung
JPH06154453A (ja) * 1992-11-26 1994-06-03 Barudan Co Ltd ミシン
US5347942A (en) * 1993-03-22 1994-09-20 Thomas Charles D Thread guide and retaining device
JP3448317B2 (ja) * 1993-06-29 2003-09-22 株式会社バルダン 多針刺繍ミシン
US5603462A (en) * 1993-09-09 1997-02-18 Melco Industries, Inc. Changing threads in a sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
US5682830A (en) 1997-11-04
JPH08182885A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522866B2 (ja) ミシン
EP0643005A1 (en) Changing threads in a sewing machine
JP2009045468A (ja) ミシン及びこのタイプのミシンを用いてシームの初めを縫う方法
EP2116646B1 (en) Threader of sewing machine
JPH04272788A (ja) 列形環縫い筒形ベッドミシンの糸仕上げシステム
JP3796963B2 (ja) ミシンの糸通し装置
CN112703283B (zh) 能够缝制线材的缝纫机及线切割装置
KR200482460Y1 (ko) 재봉틀 및 이 재봉틀로 솔기의 시작부를 재봉하는 방법
JP5544056B2 (ja) 飾り縫いミシン
US5020462A (en) Slackened needle thread assuring unit
JPWO2020054556A1 (ja) コード材を縫着可能なミシン及びコード材を供給する装置並びにコード案内体
JPH06503008A (ja) 本縫いミシンにおいて縫製開始時に上糸端の長さを短縮させる方法及び装置
KR20180122949A (ko) 타깃 솔기 돌출부를 갖는 솔기의 시작 상단 쓰레드를 생성하기 위한 어셈블리
JPS6189365A (ja) ミシンに於ける自動糸通装置
JP3733618B2 (ja) ミシンの糸把持装置
JP6099378B2 (ja) ボタン付けミシン
JPS6389191A (ja) オ−バ−ロツクミシンの空環巻込み装置
JPS6111637B2 (ja)
JP2002102575A (ja) 下糸糸巻き装置
JP7324393B2 (ja) 縫目のほつれ止め方法及び縫目のほつれ止め装置
JPS6335268B2 (ja)
CN106245237B (zh) 嵌条缝制缝纫机
JP3022651B2 (ja) ミシンの制御装置
JPH09276578A (ja) 縫製装置
JP4181005B2 (ja) ミシンの再起動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees