JPS61159990A - ミシンに於ける自動糸通装置 - Google Patents

ミシンに於ける自動糸通装置

Info

Publication number
JPS61159990A
JPS61159990A JP190685A JP190685A JPS61159990A JP S61159990 A JPS61159990 A JP S61159990A JP 190685 A JP190685 A JP 190685A JP 190685 A JP190685 A JP 190685A JP S61159990 A JPS61159990 A JP S61159990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
threading
yarn
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP190685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335268B2 (ja
Inventor
敏男 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyamoto KK
Original Assignee
Miyamoto KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyamoto KK filed Critical Miyamoto KK
Priority to JP190685A priority Critical patent/JPS61159990A/ja
Publication of JPS61159990A publication Critical patent/JPS61159990A/ja
Publication of JPS6335268B2 publication Critical patent/JPS6335268B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一頭式又は多頭式刺繍用ミシンに於いて、各ミ
シンヘッド毎に多数の糸を撰択的に自動的に糸を交換す
るようになした自動糸通し装置に関するものである。
従来の技術とその問題点 刺繍用ミシンに於ては2本以上の複数の色をした色糸を
選択的に使用して、所望の刺繍を行なうようにしている
。この着色された色の交換を行なうには、まず使用する
色数の糸を、複数本ある針に夫々6糸を6針に手動で通
しておき、この多針のうち任意の色糸を通した針を用い
て刺繍するようになしている。従って一度の刺繍で使用
可能な色糸数は必然的に針数によって定められると共に
ミシン自体を多針式と多るため構造が複雑となり、しか
も各針孔への糸通しは手動で行なっているので糸通しに
時間を要し、しかも糸切れが生じると機械全体を停止さ
せ、作業者が再び手動により糸通し作業を行なわねばな
らず、このため生産能率が低下し、且つミシンの自動化
、高速化にも限度を有するものであった。
問題点の解決手段 本発明は多針式に代え、刺繍用ミシンの6頭に少ない針
を用い、針数以上の複数ある色のうち任意の糸を選択的
に該針へ通して糸を交換しつつ所望の刺繍や縫製を自動
的に行なうもので、各ミシンヘッドの上部に多数の糸を
並列的に尋びくようになし、且つ各ヘッド内部に各県の
繰出糸長を所定に保つようになした引込装置を具えたヘ
ッドフレームを糸の交換を選択的に行なえるよう移動自
在に設けると共にこのヘッドフレーム下方に導糸管及び
天秤、天秤補助具とを具え、糸端を導糸管直下の糸挾拷
位置にて支持し、この導糸管よりさらに下方位置にある
糸通位置まで伸縮しつつ揺動自在になし、糸通位置まで
糸端を繰り出すようになしたアーム先端に、糸挾持片、
吸糸具を水平方向に突設し、この糸挾持具の降下位置で
針と対向せしめると共にこの針の反対側に対向して糸通
具を本体フレームに設け、糸挿通具を揺動及び出没せし
めて糸挾持具にて繰り出された糸端を針孔に挿通するよ
う糸の選択的交換と糸通しを自動的に行なうこと及び糸
が切れた時、導糸管下の糸除去切断装置と自動糸通しが
働らき、自動的に針孔に糸を通すことのできることを特
徴とする。
実施例 以下本発明を図面に示す実施例にもとづいて説明する。
図に於て1は自動刺繍ミシン、その餌樋製用のミシンに
於けるヘッドを示し、その形状は各種のものを採用でき
ると共に図示の実施例に於て一部のみ記載しているが、
通常−7レームに複数のヘッドが並列され、その動作は
単頭式、嶺部式であっても同様であるので、以下本発明
は単頭のみで説明する。この所要形状をしたミシンヘッ
ド1の上部にはヘッドの並列方向にそってヘッドフレー
ム2を移動させるためのガイドレール3が配設される。
ガイドレ祷3は図示の実施例では直線状で、ヘッドフレ
ームを横方向に移動させる方式であるが、多数の繰出糸
を円弧形状にミシンヘッドの前面より両側面にわたって
配列する方式にあってはガイドレールを円弧形に配し、
ヘッドフレーム2をこのガイドレールにそって回動させ
るようにすることもできる。そしてこのヘッドフレーム
2はシリンダ1ソレノイドその他の駆動体により直接も
しくはリンク、ロフトを介してガイドレールに導ひかれ
て直線的な運動(横移動)あるいは旋回運動(回動)す
るようにし、使用せんとする任意の糸Tを挿通するよう
に、針Hを所定の糸位置に合うようにヘッドフレームを
選択的に移動せしめ、これにより糸の交換を行なうよう
になす。ヘッドフレーム2の前面にはボビンから繰り出
された糸が天秤を通って針へ導ひかれる際、糸が天秤1
6の運動によって予しめ設定された量ずつ繰り出される
ように糸にある程度の張力を与えるため繰出糸の途中で
挾持するチャンポン5を糸の繰出方向に少くとも一つを
配設し1各県列毎にチャンポンを設ける。図示のヘッド
フレームにはチャンポンは横方向に三列に配列されてい
るが、これは糸数に応じて多数横方向に配置されると共
に各糸篠のチャンポン5の下部位置にはこのチャンポン
を通った繰出糸が挿通されるガイド6及び導糸管7が多
数ヘッドフレームに設けられる。またヘッドフレーム2
内には糸引込装置8を設け、この糸引込装置8の一部に
突設した糸通具8aを待機時、ヘッドフレーム前面に突
出された上下のガイド6.6間に挿入される如くして、
しかもこのガイド6と上下に対向するようにして突出せ
しめ、繰出糸はチャンポン5、最上段のガイド6を経て
、この糸通具8a及び中段・下段のガイドに順次通され
た後、導糸管7へ導びかれるもので、糸通具8&は糸が
未使用の時ヘッドフレーム内に引込むようになる。この
糸引込装置はヘッドフレームの前後即ち繰出糸の繰出位
置と°その奥行方向に摺動自在なる摺動板8bを、並列
される糸数に応じて多数並列配置せしめると共にこの各
板8bには復帰用即ち摺動板8bがヘッドフレーム内に
引き込まれる方向に張力をかけるようにしたばね8Cを
張架してなるもので、この摺動板のスライド量は糸の引
込長さとなるもので、スライド量が少なくても糸の充分
な引込長さを得るためには各摺動板の前端上下方向に突
設する糸通具8&を2以上とし、この糸通具8&とヘッ
ドフレーム側のガイド6との間に第1図に示す如くに糸
を何回もかけ渡すようにすればよい。また本体7レーム
側には針位置にある摺動板のみを突出方向に摺動せしめ
られるように駆動装置9が配設され、この駆動装置は例
えばモータ又はロータリーソレノイドに突設されるレバ
ー9aにて上記摺動板の後端を押圧し、ばねに抗して該
板8を押し出し、またモータを01P1Fとしてレバー
9aが図示の鎖線位置に復帰すると摺動板はばねの引張
力にて自動的にヘッドフレーム内に引込むようにして復
帰するものである〇導糸管7はヘッドフレーム前面でガ
イド6の真下位置に設けられるもので、これはヘッドフ
レームに突設されたホルダー7a内に内管7bを摺動自
在に嵌挿されると共にこの内管上端と外筒状のホルダテ
上端間に復帰用のばね7Cを附設し、このばね圧にて常
に内管7bが第1図に示す上昇位置に復帰するよう作用
せしめ、かつこの内管7bに係片7dを突設し、フレー
ム本体側に設けたロータリーソレノイド等の駆動装置7
eのレバー7fと上記係片7dとを係止せしめ、駆動装
[7eの作動にてレバーTtz係片7dを介して内管7
bをばね7Cに抗して押し下げるよう作動せしめるもの
であって、ガイド6を挿通された糸端が、この内管7b
内を貫通せしめられる。
ヘッドフレームの前面に突出した導糸管7は並列する各
ガイド6の下方に夫々配設されると共に糸の繰出位置に
あるものに対し、この導糸管7の下方位置に揺動自在な
る糸挾持具10を配設し、この糸の繰出位置でしかも内
管が駆動装置の作動にて少し下方に押し出された状態に
ある導糸管下端即ち内管7bより下方に突出した糸端を
、この糸挾持具の吸糸具の孔107&に吸引し、該吸糸
具の後退にて糸挾持部にて支持して下方位置にある糸通
位置まで繰り出し導びくようになす。
前記糸挾持具10は第2図に詳示する。これは並列する
ミシンヘッド間に駆動軸101を貫通支持せしめ1この
軸端にロータリーソレノイド、モータ等の駆動装置10
2を配設し、この駆動装置102と駆動軸101とを駆
動軸101を回動せしめるが軸長手方向に摺動可能とし
た動力伝達装置103を介して接続され、この軸101
の回動角は糸挾持具のアーム旋回角即ち導糸管下方の糸
挾持位置より糸通位置までを揺動するようにして予め定
められている。この駆動軸101の摺動は軸端部にロー
タリーソレノイド又はモータ105によって揺動するレ
バー104を係止させ、このソレノイド105の作動に
よりレバー104を介して軸101をその長手方向に予
め定めた長さのみ摺動させる。この摺動量は駆動軸にし
かも各ヘッドに一本づつ突設されるアーム106の先端
に設けた吸糸具107が待機及び糸挾持位置より水平方
向にある糸通位置間を移動できるようにして定められる
。各ヘッドに一本づつ配設されるアーム106はばね1
10を設けた自動的に伸長するよう入子式とした伸縮自
在なるもので1このアーム106の先端の側方向にパイ
プ状の吸糸具107を突設し、アーム106の伸縮はソ
レノイドシリンダ等の駆動装置108よりワイヤー・ロ
ッド等の伝達具109を介して行なわしめる。即ち駆動
装置108を作動させるとげね110をたわませワイヤ
ー109を引いて先端の入子式となった部分がアーム基
部側に進入してアーム全長は縮小し、この駆動装置を0
11とすることによりはね110の作用にて自動的にア
ームは伸長して元の長さとなる。
吸糸具107はパイプ状で先端もしくはその一部あるい
はその両方に吸糸孔107&が穿孔されると共に可撓性
の吸引管111が接続され常時あるいは必要時吸糸孔よ
り吸気し、これにより糸端が吸気とともに吸入されるよ
うになす0またこの吸糸具の先端外周部には糸挾持片1
12が摺動自在に嵌挿される。この糸挾持片112は吸
糸具外周に摺動自在に嵌挿される筒部112&と吸糸具
先端が貫通自在となるコ字形の糸挾持部112bとより
、この糸挾持部112に内にはばね1120が具備され
、吸糸具がばね112dをたわませて突出する時、吸糸
具先端にてばね112Cを押しのけて進み1糸通位置及
び導糸管下方位置の糸挾持位置での所定位置まで突出す
るようになす。この時吸糸孔は導糸管の位置あるいは糸
通位置と待機位置(吸糸具先端が糸挾持片内に没入した
状態)までを移動するが、これは前述の駆動軸101を
摺動させアーム全体を横方向へ移動させることによって
行なわしめるものである。
この糸挾持片112は導糸管直下位置までアーム106
が揺動した時、即ち上昇した待機位置にある時、天秤先
端側面1天秤補助具17の側面と対向位置にありアーム
106が横方向に摺動せしめられると、この糸挾持具1
12は2等天秤側面に当接され、さらにこのアームが横
移動するとげね112dをたわませ、停止した糸挾持片
112を貫通して吸糸具107が突出し、かつ天秤に穿
孔された孔16&及び天秤補助具に穿孔した孔17a内
に貫通される。次に導糸管の内管7bを押し下げて導糸
管の内管を貫通して下方に垂れ下がっている糸端を吸糸
具に作用させた吸気によって吸糸孔107aより吸入す
る。そしてアームが元の位置に横方向に後退して復帰す
る時、吸糸具先端が糸挾持片内に没入するとばね112
Cは元に戻頃これによって糸端はばね112Cと糸挾持
片の一端との間にて支持される。
この状態を第1θ図に示した。勿論この糸端の吸糸具に
よる吸糸時及び糸挾持片による支持時並びにアーム下降
時摺動板8bは前進せしめられるようになる。そしてア
ーム106が下方向へ揺動することにより糸端は挾持具
にて支持されアームの揺動にて繰り出され、糸通傭まで
導びかれる。この時アーム全長は伸長しヘッドフレーム
その他フレーム前面に突設された部分と接触しないよう
にされる。このアーム106が糸端を挾持する上昇位置
より糸通位置の下降位置へ揺動する時、駆動装置9によ
りレバー9aを押して摺動板8bを押し出し、この摺動
板の糸通具8aとガイド6間にてジグザグ状にたわませ
た糸を繰り出すようにする。
また、ミシンヘッドには天秤16と、天秤補助具17を
揺動自在に設け、導糸管下端に突出した糸端が吸糸具の
吸糸孔内に吸入され、且つ糸挾持具にて支持される。次
に天秤補助具17を下降させると第4v;!Jに示すよ
うに天秤と天秤補助具間にジグザグ状に糸がかけられる
。しかもこの状態で上述のようにアームが下方向へ伸長
しつつ揺動して糸挾持片にて支持された糸は繰り出され
る。この天秤補助具17を天秤と同位置にある状態より
所定の下降位置まで降下せしめる。またアームの下降に
よって糸挾持片、吸糸具が下降位置にある時、針を挾ん
でこの糸挾持片112と対向して糸通具11が配置され
る@この糸通具11はミシンヘッドあるいは本体フレー
ムに設けられるが、これは本体7レー五等に突設された
ブラケット11aに揺動レバー11bを揺動自在に軸着
し、この揺動レバー先端部には能とし、これにより糸連
行を出没せしめ、また揺111ルバーの復帰はロータリ
ーソレノイドlidにであるいは引はねにて行ない、そ
の押下はレバー11bの上方に設けたソレノイドllf
又はシリンダ針ガイド片13を突設する。これは杆11
0の先端に針のサイズに合わせて二枚の針ガイド片を対
向し、この両ガイド片間に糸連行が突出した時針が確実
に挿入されるようになすと共にこの両針ガイド片間に先
端がフック状となした糸挿通片12を位置せしめる。従
って針が上昇した位置で停止している時まず糸連行が前
進し、針の両側を針ガイド片にて支持し糸挿通片が針孔
内に挿入されている。そして糸端を挾持して糸挾持片1
12が下降してくると糸端はこの針の側方位置にあるが
、この時糸端は針ガイド片の上面の斜面1311L上に
載せられるようになり、この糸は針ガイド片の斜面上を
摺動して降下し、溝13bに達する。この溝13bは針
孔と一致する位置にある◇そして次に糸連行を後退させ
ると糸挿通片先端のフック121Lに引掛って糸はばね
1120の挾持より滑って繰り出され、かつ針孔内へ導
びかれて糸が針孔内を挿通することになる。この糸通具
11は待機位置にある時ソレノイドにて揺動レバーを下
降せしめた後、次にロータリソレノイドにて糸連行を前
進させるが、この時数杆先端に設けた糸挿通片は針孔と
一致し、該孔内ヘ向って挿入されるようになる。そして
後退時即ち糸挿通時はまずロータリーソレノイドを逆転
させると糸通杆が後退し1糸挿通片は針孔から抜ける0
次にソレノイドをOFFにするとばねの力によって揺動
レバーは元の位置に戻って待機し、且針の上下運動によ
る縫製に侮辱支障を与えないようになる。刺繍作動中糸
が切れた時導糸管7の下方位置には糸端長を揃えるよう
にして切断と同時に挾持する切断除去具14がソレノイ
ド・シリンダ等の駆動装置Sを介して出没自在に設けら
れる。この切断除去具は突出時導糸管の直下位置となり
、その構成は第7図に示す如く、ミシンヘッドあるいは
本体7レームに設けられる駆動装置Sのアーム先端に係
止されるベース14aと、ばね圧にて解放する可動片1
41)とを対向せしめ、この可動片14 bをばね圧に
抗して前進押圧せしめるソレノイド14 Qを具備し、
且可動片にカッター144を突設するもので1これによ
り可動片141)の前進にて糸端が切断されると共に挾
持され、ソレノイドをOFFにしない限り、糸端挾持接
顔が持続されるも瓢のである。糸が切断され、これによ
り糸端の導糸管下端より突出する長さが一定とし次の糸
挾持具にて挾持し針孔へ糸を通しやすいようにすると共
に糸端長を常に一定になるようにするものである。そし
てベース14&には糸切断後の糸端(ずを吸入して排出
するための吸入孔14 eを穿孔し、該孔に吸入管(図
示省略)を設けるか、又はこの吸入孔と対向して空気噴
射管ノズルを設けてカッターにて切断された糸端くずを
強制的に吸入除去せしめるが、この時系の種別によって
は単なる吸入のみでは確実に吸入孔への侵入を行なえな
い時がある。これを改善するため吸入孔14eと対向し
て可動片14側に押込片14 fを突設して切断された
糸端くずが強制的に吸入孔へ押し込められるようになす
。また針孔へ糸を挿通する位置より少し上方の位置には
糸保持具15が配設され、針Nは停止状態で天秤のみ上
下運動する場合でも、糸端が針孔より抜けないようにす
るもので通常の刺確時や糸通時には作動しない。これね
ソレノイド151Lにて揺動レバー15 bを作動させ
、糸P固定片15 Qとこの揺動レバーts bとに挾
持せしめるものである。
発明の効果 本発明による時は一本乃至三本以下の少ない針を用いて
多数の糸を選択的に交換し、針孔に挿通するのと〜糸を
天秤へ掛けるのとを自動的に行なを調整するため切断除
去し、自動糸道の作動により自動的に糸を針に通すこと
ができると共に刺繍や縫製を行なうことができ、自動ミ
シンに於ては特に効率的であり、かつ始動時に於ても自
動的に糸挿通を行え1短時間に準備が完了できる利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は側面図、第2図は揺動アーム先端に糸挾持片を
設けた説明図、第3図はミシンヘッドの一部を示す外観
図、第4図は糸を糸引掛具を用いて天秤にかける説明図
1第5図は糸通具の斜視図、第6図は第5図の分解図、
第7図は糸切断挟持其の説明図1第8図は糸保持具の説
明図、第9図は天秤糸引掛具の説明図1第10図は糸挾
持片の斜面図である。 1はミシンヘッド、2はヘッドフレーム、3はガイドレ
ール、5はチャンポン、6はガイド、7は導糸管、8は
糸引込装置、9は駆動装置、10は糸挾持具、11は糸
通具、12は糸挿通片・13は針ガイド片、14は切断
除去具S15は糸保持具、16は天秤、17は天秤補助
具である。 第3図 久n 第5図 IJ     ll 第6図 (A) 12   1j

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少ない針を用い、針数以上の複数ある色のうち任意の糸
    を選択的に該針及び天秤へ通して糸を交換しつつ所望の
    刺繍や縫製を自動的に行なうもので、各ミシンヘッドの
    上部に多数の糸を並列的に導びくようになし、且つ各ヘ
    ッド上部に各糸の繰出長さを所定に保つようになした引
    込装置を具えたヘッドフレームを糸の交換を選択的に行
    なえるよう移動自在に設けると共にこのヘッドフレーム
    下方に導糸管を具え、糸端を導糸管直下の糸挾持位置に
    て支持し、この導糸管よりさらに下方位置にある糸通位
    置まで伸縮しつつ揺動自在になして糸通位置まで糸端を
    繰り出すようになしたアーム先端に、糸挾持片、吸糸具
    を水平方向に突設し、この糸挾持具の降下位置で針と対
    向せしめると共にこの針の反対側に対向して糸通具を本
    体フレームに設け、糸挿通具を揺動及び出没せしめて糸
    挾持具にて繰り出された糸端を針孔に挿通するよう糸の
    選択的交換と糸通しを自動的に行なうことを特徴とする
    ミシンに於ける自動糸通装置。
JP190685A 1985-01-09 1985-01-09 ミシンに於ける自動糸通装置 Granted JPS61159990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP190685A JPS61159990A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 ミシンに於ける自動糸通装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP190685A JPS61159990A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 ミシンに於ける自動糸通装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159990A true JPS61159990A (ja) 1986-07-19
JPS6335268B2 JPS6335268B2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=11514618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP190685A Granted JPS61159990A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 ミシンに於ける自動糸通装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159990A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3522866B2 (ja) * 1994-12-28 2004-04-26 アイシン精機株式会社 ミシン
JPH1025655A (ja) * 1996-04-10 1998-01-27 Juki Corp ミシンの上糸交換装置
JP3792779B2 (ja) * 1996-05-14 2006-07-05 Juki株式会社 ミシンの上糸交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335268B2 (ja) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109263340B (zh) 一种全自动线装式装订机及线装装订方法
JP5042573B2 (ja) ミシン
CN105862276B (zh) 缝纫机
JP3522866B2 (ja) ミシン
JP6195752B2 (ja) ミシンの糸保持機構、ミシンの糸通し装置、およびミシン
TWI491776B (zh) Sewing machine trimming device
US5005504A (en) Thread cutting device having a translatably slidable knife and catcher, being driven for forming uniformly short stitch thread ends in a zig zag sewing machine
TWI412642B (zh) Method and device for preventing thread blooming
TWI298360B (en) Needle thread holding device of sewing machine
JPS61159990A (ja) ミシンに於ける自動糸通装置
US5025739A (en) Needle thread wiper of sewing machine
JP3579801B2 (ja) 環縫いミシン
DE6608981U (de) Fadenwischvorrichtung und fadenenden-haltevorrichtung fuer naehmaschinen.
JPS6189365A (ja) ミシンに於ける自動糸通装置
JPS6389194A (ja) ミシンの糸通し装置
US4984525A (en) Work cutting attachment for zigzag sewing machines
WO2016159831A1 (ru) Устройство для сшивания архивных и других документов длительного хранения
JP3006841B2 (ja) 多本糸かがり縫い目を形成するためのかがり縫いミシン
JP2006271476A (ja) ミシン
JP3981691B2 (ja) 自動綴じ結び機
KR20020031296A (ko) 재봉틀
JPH06503008A (ja) 本縫いミシンにおいて縫製開始時に上糸端の長さを短縮させる方法及び装置
JPH0343919B2 (ja)
US4917051A (en) Floating needle sewing machine for simulating hand stitching
JP3447335B2 (ja) 刺繍ミシンの上糸切断装置及び上糸切断方法