JPS6189365A - ミシンに於ける自動糸通装置 - Google Patents

ミシンに於ける自動糸通装置

Info

Publication number
JPS6189365A
JPS6189365A JP21020784A JP21020784A JPS6189365A JP S6189365 A JPS6189365 A JP S6189365A JP 21020784 A JP21020784 A JP 21020784A JP 21020784 A JP21020784 A JP 21020784A JP S6189365 A JPS6189365 A JP S6189365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
sewing machine
yarn
head frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21020784A
Other languages
English (en)
Inventor
敏男 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyamoto KK
Original Assignee
Miyamoto KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyamoto KK filed Critical Miyamoto KK
Priority to JP21020784A priority Critical patent/JPS6189365A/ja
Publication of JPS6189365A publication Critical patent/JPS6189365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は刺繍用ミシンに於ける多数の糸を選択的に自動
的に糸を交換するようになした自動糸通し装置に関する
ものである。
従来の技術とそのr4題点 刺繍用ミシンに於ては2本以上の複数の色をした色糸を
選択的に使用して、所望の刺碑を行なうようにしている
。この着色された色の交換を行なうには、まず使用する
色数の糸を、複数本ある針に夫々6糸を6針に手動で通
しておき、この多針のうち任意の色糸を通した針を用い
て刺繍するようになしている。従って一度の刺繍で使用
可能な色糸数は必然的に針数によって定められると共に
ミシン自体を多針式とするため構造が複雑となり、しか
も各針孔への糸通しは手動で行なっているので糸通しに
時間を要し、しかも糸切れが生じると機械全体を停止さ
せ、作業者が再び手動により糸通し作業を行なわねばな
らず、このため生産能率が低下し、且つミシンの自動化
、高速化にも限度を有するものであった。
問題点の解決手段 本発明は多針式に代え、ミシンの一部に一本乃至三本以
下の少ない針を用い、針数以上の複数ある色のうち任意
の糸を選択的に該針へ通して糸を交換しつつ所望の刺部
や縫製を自動的に行なうもので、ミシンヘッドの上部に
多数の糸を並列的に導びくようになし、且つ内部に6糸
の繰出糸長を所定に保つようになした引込装置を具えた
ヘッドフレームを糸の交換を選択的に行なえるよう移動
自在に設けると共にこのヘッドフレーム下方には導糸管
を具えて糸端を挾持位置まで突出せしめるようになし、
この継糸菅よりこの下方位置にある針まで揺動自在にな
したアーム先端に糸挾持姿勢を水平に保つようになした
糸挾持具を突設し、且つ降下位置での糸挾持具を針を挾
んで対向して糸通具を本体フレームに設け、糸挿通具を
揺動及び出没せしめて糸挾持具にて繰り出された糸端を
針孔に挿通するよう糸の選択的交換と糸通しを自動的に
行なうことを特徴とするミシンに於ける自動糸通装置を
提供する。
実施例 以下本発明を図面に示す実施例にもとづいて説明する。
図に於て1は自動31!!1目ミシンAその地縫製用の
ミシンに於けるヘッドを示し、その形状は各種のものを
採用できると共に図示の実施例に於て一部のみ記載して
いるが、単頭式の他、摺部式であっても同様であるので
、以下本発明は単頭式で説明する。この所要形状をした
ミシンヘッド1の上部には糸の並列方向にそってヘッド
フレーム2を移動させるためのガイドレール3が配設さ
れる。ガイドレール6は図示の実施例では直紡i状で、
ヘッドフレームを横方向に移動させる方式であるが、多
数の繰出糸を円弧形状にミシンヘッドの前面より両側面
にわたって配列する方式にあってはガイドレールを円弧
形に配し、ヘッドフレーム2をこのガイドレールにそっ
て回動させるようにすることもできる。そしてこのヘッ
ドフレーム2はシリンダ、ソレノイドその他の駆動体に
より直接もしくはリンク、ロクドを介してガイドレール
に導びかれて直線的な運動(横移動ンあるいは旋回運動
(回動〕するようにし、使用せんとする任意の糸を挿通
するように、針を所定の糸位置に合うようにヘッドフレ
ームを選択的に移動せしめ1これにより糸の交換を行な
うようになす。
ヘッドフレーム2の前面にはボビンから繰り出された糸
が天秤を通って針へ導ひかれる際、糸が天秤16の運動
によって予しめ設定された量ずつ繰り出されるように糸
にある程度の張力を与えるため繰出糸の途中で挾持する
チャンポン5を糸の繰出方向に少くとも一つ(図示の実
施例では上下に3個)を配設し、各糸筋にチャンポンを
設ける。
図示のヘッドフレームにはチャンポンは横方向に三列に
配列されているが、これは糸数に応じて多数横方向に配
置されると共に各糸筋のチャンポン5の下部位置にはこ
のチャンポンを通った繰出糸が挿通されるガイド6及び
導糸管7がヘッドフレームに設けられる。またヘッドフ
レーム2内には糸引込装置8を設け、この糸引込装置8
の一部に突設した糸通具8aを待機時、ヘッドフレーム
前面のガイド6と上下に対向するようにして突出せしめ
、繰出糸はチャンポンを経て、この糸通具8aに通され
た後、導糸管7へ導びかれるもので、糸通具8aは糸が
未使用の時ヘッドフレーム内に引込むようになる。この
糸引込装置はヘッドフレームの前後即ち繰出糸の繰出位
置とその奥行方向に摺動自在なる摺動板8bを、並列さ
れる糸数に応じて多数並列配同せしめると共にこの各板
8bには復帰用即ち摺動板8bがヘッドフレーム内に引
き込まれる方向に張力をかけるようにしたばね8Cを張
架してなるもので、この摺動板のスライド量は糸の引込
長さとなるもので、充分な引込長さを得るためには各摺
動板の前端に突設する糸通具8aを2以上とし、この糸
通具8aとガイド6との間に糸を何回もかけ渡すように
すればよい。また本体フレーム側には針位置Gこある摺
動板のみを突出方向に摺動せしめられるように駆動装置
9が配設され、この駆動装置、例えばモータ又はロータ
リーソレノイドに突設されるレバー9aにて上記摺動板
の後端を押圧し、ばねに抗して願板8を押し出し、また
モータをOFFとしてレバー9aが図示の鎖線位置に復
帰すると偽゛動板はばねの引張力にて自動的にヘッドフ
レーム内に引込むようにして復帰するものである。
導糸管7は図面に詳示される如くヘッドフレームに出没
自在に支持され、ガイドの真下位置より少し前方に突出
させた位置で糸挾持具にて糸端が挾持されるようになし
、この導糸管7の出没はミシンヘッド又は本体フレーム
側にしかも糸繰吊位置に設けたソレノイド又はシリンダ
7aにて一つの導糸管を選択的に操作され、7b、7b
は導糸管に突設した二本のガイドロッドで常に導糸管は
垂直状態を保持されつつ、このロッドの後端をソレノイ
ド等で押進されるようになっている。
ヘッドフレームの前面に突出した導糸管7は並列する各
ガイド6の下方に夫々配設されると共に糸の繰出位置で
しかも前方に突出した位置にあるものに対し、この導糸
管7の下方位置に揺動自在なる糸挾持具10を配設し、
この糸の繰出位置でしかも少し前方に押し出された状態
にある導糸管下端より突出した糸端を該糸挾持具にて挾
持し、導糸管部より下方にある針孔位置まで繰り出し導
びくようになす。この糸挾持具lOは正逆転可能なモー
タ10aにてベルト・チェノ・ギヤ等を介して駆動され
る軸lObに所要長のアーム10Cを突設し、このアー
ムの先端に回動自在に設けた軸10dに固定した枠10
4に、糸挟持片10θ、10fを突設すると共にこの軸
10dと軸IQbに夫々プーリioy、iohを設け、
このプーリ10tを固定し、両プーリ間にベルト10j
を張架せしめて成り、アーム10Cをモータにて導糸管
位置の上昇位置より針孔位置の下降位置まで揺動させて
も糸挟持片toe、torを有する枠10Aは常に水平
状態を保持せしめるようになし、これにより糸挟持片に
て挾持された糸端は蹄実に針孔位置まで導びかれるよう
になす。そしてさらに枠10Aにはモータ又はソレノイ
ド101(又はモータ)を固定し、このソレノイド10
1に突設したレバー10Lの先端にフック10mを突設
し、また枠10J4には固定側の糸挟持片100を突設
すると共にこの固定側糸挟持片と対向し、所要の挟持力
を有するよう板ばね様の可動側糸挟持片10fを設け、
この可動側にはプツシ−ロッド10nを固定側糸挾持片
を貫通するようにして突設し、このブツシュロッドIo
nをレバー10ノと対向して該レバー10ノにて押圧さ
れた時(ソレノイドが0FIPの状態〕可動にツレlイ
ドが矢印方向に駆動される時、レバー10Jがプツシ−
ロッドより離れ、可動側のもつ弾性にて自然に復元して
所要圧にて糸端を挾持するようになす。この両糸挾持片
109.1Ofによる糸の挟持及び開放はアーム上昇時
即ち糸挟持片が導糸管7の直下位置にある時に離間した
開口状態とし、これにより導糸管下端より突出する糸端
をこの両片10e、lQr間に挿入されると、ソレノイ
ドの作動にて板ばねの弾性にて両片間は閉じられて糸端
が挾持され、その後アームが下方向へ移動して糸を繰り
出すと共に天秤に糸をかけた後1そして糸端を糸通具1
1に引掛ける直前にて糸挟持片10e。
10ノ間を再び開口し、糸挟持を解放せしめるようにな
す。また上記アーム10Cが上昇位置より下降位置へ揺
動する時、駆動装置9によりレバー9aた糸を繰り出す
ようにする。またミシンヘッドには天秤16に糸を引掛
ける天秤糸引掛具17を揺動自在に設け、導糸管下端に
突出した糸端が糸挾持具10e、10f間にて挾持され
るとヘッドフレーム2が−ピッチのみ横移動する。これ
により糸は天秤の上方を横ぎるようになり、しかもこの
状態で上述のようにアームが下方向へ揺動して糸挟持片
にて挾持された糸は繰り出される。次に上記天秤糸引掛
具17を天秤より上方にある位置より所定の下降位置ま
で降下せしめると自動的に天秤へ糸掛けが行なえるもの
である。そしてアームの下降によって糸挟持片10e、
10fが下降位置にある時、針を挾んでこの糸挟持片と
対向して糸通具11が配置される。この糸通具11はミ
シンヘッドあるいは本体フレームに設けられるが、これ
は本体フレーム等に突設されたブラケツ)llaに揺動
レバー11bを揺動自在に軸着し、この揺動レバー先端
部には水平方向に揺動自在にして糸連行lICを嵌挿支
持すると共にこの糸連行11Cの後端をレバーnbに設
けたロータリーソレノイドlidにて押進可能とし1、
−゛′    これにより糸連行を 出没せしめ、また揺動レバーの復帰は引ばね11eにて
、押下はソレノイドllf又はシリンダ・リンクにて行
なうようにする。この糸連行110の先端には第4.5
図に詳示する如き糸挿通片12、針ガイド片13を突設
する。これは杆110の先端に針のサイズに合わせて二
枚の針ガイド片を対向し、この両ガイド片間に糸連行が
突出した時針が確実に挿入されるようになすと共にこの
両針ガイド片間に先端がフック状となした糸挿通片12
を位置せしめる。従って針が上昇した位置で停止してい
る時まず糸連行が前進し、針の両側を針ガイド片にて支
持し糸挿通片が針孔内に挿入されている。そして糸端を
挾持して糸挟持片10e、1Ofが下降してくると糸端
はこの針の側方位置にあるが、この時ソレノイド101
の作動にて糸挟持片IQe、10f間が解放されると共
にフック10mに解放された糸端が引掛けられ、糸端は
横方向へ移動される0この時糸端は針ガイド片の上面の
斜面13a上に載せられるようになり、この糸は針ガイ
ド片の斜面上を摺動して降下し、溝131)に達する。
この溝13’bは針孔と一致する位置にある。そして次
に糸連行を後退させると糸挿通片先端のフック12aに
引掛って糸は針孔内へ導ひかれて糸が針孔内を挿通する
ことになる。この糸通具11は待機位置にある時ソレノ
イドにて揺動レバーを下降せしめた後1次にロータリン
レノイドにて糸連行を前進させるが、この時該杆先端に
設けた糸挿通片は針孔と一致し、該孔内へ向って挿入さ
れるようになる。そして後退時即ち糸挿通時はまずロー
タリーソレノイドを逆転させると糸連行が後退し、糸挿
通片は針孔から抜ける0次にソレノイドをOFFにする
とばねの力によって揺動レバーは元の位置に戻って待機
し・ ]且針の上下運動による縫製に何等支障を与えな
いようになる。また導糸管7の下方位置には糸端長を揃
えるようにして切断と同時に挾持する切断挾持具14が
設けられる。この切断挾持具は第6図に示す如く、ミシ
ンヘッドあるいは本体フレームに設けられるベース14
aとげね圧にて解放する可動片14bとを対向せしめ1
この可動片14bをばね圧に抗して前進押圧せしめるソ
レノイド14 Cを具備し、且可動片にカッター14(
Lを突設するもので、これにより可動片14bの前進に
て糸端が切断されると共に挾持され、ソレノイドをOF
Fにしない限′ リ、糸端挾持状態が持続されるもので
ある。糸が切断され、これにより糸端の導糸管下端より
突出する長さが一定とし次の糸挾持具にて挾持し針孔へ
糸を通しやすいようにすると共に糸端長を常に一定にな
るようにするものである。そしてベース14aには糸切
断接の糸端くずを吸入して排出するための吸入孔14θ
を穿孔し、該孔に吸入管(図示省略)するか、又はこの
吸入孔と対向して空気噴射管ノズルを設けてカッターに
て切断された糸端くずを強制的に吸入除去せしめるが、
この時系の種別によっては単なる吸入のみでは確実に吸
入孔への侵入を行なえない時がある。これ分改善するた
め吸入孔14eと対向して可動片14側に押込片14f
を突設して切断された糸端くずが強制的に吸入孔へ押し
込められるようになす。また針孔へ糸を挿通する位置よ
り少し上方の位置には糸保持具15が配設され、針Nは
停止状態で天秤のみ上下運動する場合でも、糸端が針孔
より抜けないようにするもので通常の刺矧時や糸通時に
は作動しない。
これはソレノイド15&にて揺動レバー15bを作動さ
せ、糸を固定片15Cとこの揺動レバー15bとに挾持
せしめるものである。
発明の効果 本発明による時は一本乃至三本以下の少ない針を用いて
多数の糸を選択的に交換し、針孔に挿通するのと、糸を
天秤へ掛けるのとを自動的に行なうようになしているた
め、限定されない複数の糸を任意に交換して刺繍や縫製
を行なうことができ、自動ミシンに於ては特に効率的で
あると共に始動時に於ても自動的に糸種通を行え、短詩
uJJに準??&が完了できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は側面図、第2図は揺動アーム先端に糸挟持片を
設けた説明図、第3図はミシンヘッドの一部を示す外観
図、第4図は糸通具の斜視図、第5図は第4図の分解図
、第6図は糸切断挾持具の説明図、第7図は糸保持具の
説明図、第8図は天秤糸引掛具の説明図、第9図は糸挟
持片の正面図、第10図は第9図の側面図である。 1はミシンヘッド、2はヘッドフレーム、3はガイドレ
ール、5はチャンポン、6はガイド、7は導糸管、Bは
糸引込装置、9は駆動装置、10は糸挾持具、11は糸
通具、12は糸挿通片、13は針ガイド片、14は切断
挾持具、15は糸保持具、16は天秤、17は天秤糸引
掛具である。 第7図          第6図 第3図 第3(21(B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミシンヘッドの上部に多数の糸を並列的に導びくように
    なし、且つ内部に各糸の繰出糸長を所定に保つようにな
    した引込装置を具えたヘッドフレームを糸の交換を選択
    的に行なえるよう移動自在に設けると共にこのヘッドフ
    レーム下方には導糸管を具えて糸端を挾持位置まで突出
    せしめるようになし、この導糸管よりこの下方位置にあ
    る針まで揺動自在になしたアーム先端に糸挾持姿勢を水
    平に保つようになした糸挾持具を突設し、且つ降下位置
    での糸挾持具を針を挾んで対向して糸通具を本体フレー
    ムに設け、糸挿通具を揺動及び出没せしめて糸挾持具に
    て繰り出された糸端を針孔に挿通するよう糸の選択的交
    換と糸通しを自動的に行なうことを特徴とするミシンに
    於ける自動糸通装置。
JP21020784A 1984-10-05 1984-10-05 ミシンに於ける自動糸通装置 Pending JPS6189365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21020784A JPS6189365A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 ミシンに於ける自動糸通装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21020784A JPS6189365A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 ミシンに於ける自動糸通装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189365A true JPS6189365A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16585562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21020784A Pending JPS6189365A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 ミシンに於ける自動糸通装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189365A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389193A (ja) * 1986-09-30 1988-04-20 ジューキ株式会社 ボタン付けミシンの糸通し装置
JPH08182885A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Aisin Seiki Co Ltd ミシン
JPH1052586A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Datsukusu:Kk ミシンの糸準備装置及び自動糸通しミシン
JP2000037585A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Juki Corp 上糸交換装置付きミシン
CN105002677A (zh) * 2015-08-24 2015-10-28 南京工业职业技术学院 一种偏心轮式自动穿针机
CN105002676A (zh) * 2015-08-24 2015-10-28 南京工业职业技术学院 一种连杆式自动穿针机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130046A (ja) * 1974-09-03 1976-03-13 Toshio Myamoto Mishinnoitotooshisochi
JPS5335062U (ja) * 1976-08-31 1978-03-28
JPS5521979A (en) * 1978-08-05 1980-02-16 Yoshitarou Ooi Threader for sewing machine needle
JPS5731916A (en) * 1980-07-07 1982-02-20 El Paso Polyolefins Propylene-ethylene block copolymer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130046A (ja) * 1974-09-03 1976-03-13 Toshio Myamoto Mishinnoitotooshisochi
JPS5335062U (ja) * 1976-08-31 1978-03-28
JPS5521979A (en) * 1978-08-05 1980-02-16 Yoshitarou Ooi Threader for sewing machine needle
JPS5731916A (en) * 1980-07-07 1982-02-20 El Paso Polyolefins Propylene-ethylene block copolymer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389193A (ja) * 1986-09-30 1988-04-20 ジューキ株式会社 ボタン付けミシンの糸通し装置
JPH08182885A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Aisin Seiki Co Ltd ミシン
JPH1052586A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Datsukusu:Kk ミシンの糸準備装置及び自動糸通しミシン
JP2000037585A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Juki Corp 上糸交換装置付きミシン
CN105002677A (zh) * 2015-08-24 2015-10-28 南京工业职业技术学院 一种偏心轮式自动穿针机
CN105002676A (zh) * 2015-08-24 2015-10-28 南京工业职业技术学院 一种连杆式自动穿针机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450354B2 (ja) 糸処理機
CN108639862B (zh) 一种络筒机的纱线驱动机构
JP3522866B2 (ja) ミシン
JPS61265173A (ja) 自動糸通し可能なミシン
JPH07110745B2 (ja) 糸の自動結束装置
JPS6189365A (ja) ミシンに於ける自動糸通装置
JP3579801B2 (ja) 環縫いミシン
CN1523156B (zh) 缝纫机
JPH0625960A (ja) ニードリングしたフリースに糸を仮留めするための装置
KR100439528B1 (ko) 자동자수기용 윗실 공급장치
JPS6335268B2 (ja)
US5375546A (en) Shortening of needle thread end at the beginning and end of sewing in lockstitch sewing machines
JP3447335B2 (ja) 刺繍ミシンの上糸切断装置及び上糸切断方法
CN100507126C (zh) 双线链缝缝纫机
CN112226924B (zh) 一种可自锁线头的缝纫机针距控制机构
JP3668457B2 (ja) 自動刺繍機用上糸供給装置
US4917051A (en) Floating needle sewing machine for simulating hand stitching
JP2000024361A (ja) 多針式刺しゅうミシンにおける上糸保持装置
JPH09192381A (ja) ミシンの糸通し装置
JPH10211381A (ja) ミシンの上糸交換装置
JPS6142951Y2 (ja)
JPS61272090A (ja) 縦振り複数針二重環縫いミシンの糸切断方法並びにその装置
JPH0192466A (ja) 刺繍ミシンにおける糸供給装置
JPH05253365A (ja) 座布団の自動中綴じ方法および自動中綴じ装置
JPS58188489A (ja) 平刺専用機における自動縫着装置