JP3512833B2 - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置Info
- Publication number
- JP3512833B2 JP3512833B2 JP23167593A JP23167593A JP3512833B2 JP 3512833 B2 JP3512833 B2 JP 3512833B2 JP 23167593 A JP23167593 A JP 23167593A JP 23167593 A JP23167593 A JP 23167593A JP 3512833 B2 JP3512833 B2 JP 3512833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit line
- data
- write
- circuit
- potential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/10—Programming or data input circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/04—Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
- G11C29/50—Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/24—Bit-line control circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/26—Sensing or reading circuits; Data output circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/02—Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
- G11C29/025—Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in signal lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0483—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Description
不揮発性半導体記憶装置(EEPROM)に係わり、例
えばNANDセル構成のメモリセルアレイを有するEE
PROMに関する。
NDセル型EEPROMが提案されている。このEEP
ROMは、電荷蓄積層としての例えば浮遊ゲートと制御
ゲートが積層されたnチャネルFETMOS構造の複数
のメモリセルを、それらのソース,ドレインを隣接する
もの同士で共有する形で直列接続し、これを1単位とし
てビット線に接続するものである。NANDセルのドレ
イン側は第1の選択ゲートを介してビット線に接続さ
れ、ソース側は第2の選択ゲートを介してソース線に接
続される。メモリセルの制御ゲート及び第1,第2の選
択ゲートは、行方向に連続的に配設される。
み動作は、次の通りである。まず、消去動作によってN
ANDセル内の全てのメモリセルのしきい値が負にされ
る。この後、データの書き込み動作は、制御ゲートを共
有する複数個のメモリセルを同時に、ビット線コンタク
トから最も離れた位置のメモリセルから順に行う。選択
されたメモリセルの制御ゲートには高電圧Vpp(〜20
V程度)を印加し、非選択のメモリセルの制御ゲートに
は中間電位Vm10 (〜10V程度)を印加し、ビット線
にはデータに応じて0V又は中間電位Vm8(〜8V程
度)を与える。このとき、第1の選択ゲートはオン、第
2の選択ゲートはオフとなっている。
は選択されたメモリセルのドレインまで伝達され、浮遊
ゲートに電子注入が生じる。この結果、選択されたメモ
リセルのしきい値は正になる。この状態を、例えば
“0”とする。ビット線にVm8が与えられた時、電子注
入は起こらず、従ってしきい値は変化せず負の値を保持
する。この状態を“1”とする。
に対して同時に行うため、書き込みデータを記憶するデ
ータ回路が設けられる。このデータ回路は、読み出した
データを一時記憶するためにも用いられる。データロー
ド時間短縮のために通常は、書き込む必要のないメモリ
セルのデータ回路にはデータはロードされない。このた
め、データロード前にデータ回路には一括して“1”書
き込みデータがセットされる。
セルの制御ゲートを0Vとし、それ以外のメモリセルの
制御ゲートを電源電圧Vcc(例えば3V)として、選択
メモリセルで電流が流れるか否かを検出することによ
り、制御ゲートを共有する複数個のメモリセルに対して
同時に行われる。そして、読み出されたデータはデータ
回路に記憶されてから出力される。
動作させるために、書き込み動作時に用いられるVpp,
Vm10 及びVm8は、Vccを内部昇圧回路により昇圧する
ことによって発生させられる。昇圧回路は一般的に電流
供給能力が小さく、その出力先に少しでも電流の漏れる
リーク源があると、所望の電位に昇圧することができな
くなる。これは、不良カラムを救済回路によって冗長カ
ラムに置き換えても、不良カラムのビット線にリーク源
があると、書き込みは制御ゲートを共有する複数個のメ
モリセルに対して同時に行われるため、リーク源によっ
てVm8が所望の電位を昇圧することができなくなり、誤
書き込み動作を引き起こす。
のメモリセルに対する書き込みデータを記憶するデータ
回路のリーク源のあるビット線に対応するデータを、デ
ータロード前にデータ回路に“1”書き込みデータをセ
ットした後、データ回路に書き込みデータがロードされ
る前に、予め“0”書き込みデータにセットし直す方法
がある。
みモードになってからデータロードまでリーク源のある
ビット線をチェックする時間が必要、又は書き込みモー
ドにする前にリーク源のあるビット線をチェックする時
間が必要であり、さらにこれらのチェックは自動化でき
ずCPUの制御の下に行う必要があり、NANDセル型
EEPROMの制御が複雑になる。
NDセル型EEPROMでは、書き込みモードになって
からデータロードまでにリーク源のあるビット線をチェ
ックする時間が必要、又は書き込みモードにする前にリ
ーク源のあるビット線をチェックする時間が必要であ
る、等の問題があり使いにくい原因となっていた。
ので、その目的とするところは、書き込みモードにする
前や書き込みモードになってからデータロードまでにリ
ーク源のあるビット線をチェックする必要はなく、書き
込みモードになってから短時間でデータロードが実行で
き、使いやすく不良ビット線救済効率の高いNANDセ
ル型EEPROMを提供することにある。
みモードにする前や書き込みモードになってからデータ
ロードまでにリーク源のあるビット線をチェックするの
ではなく、データロード後にリーク源のあるビット線を
自動的にチェックし、そのまま自動的に書き込み動作と
することにある。
おいて、電気的書き替えを可能としたメモリセルがマト
リクス状に配置されたメモリセルアレイと、このメモリ
セルアレイ内のメモリセルの書き込み動作状態を制御す
るデータを記憶する複数のデータ回路と、メモリセルア
レイ中の複数のメモリセルに対し、それぞれ対応するデ
ータ回路の内容に応じてビット線電位を制御して書き込
み動作を行う書き込み手段と、データ回路にデータがロ
ードされた後、電流漏れ不良のあるビット線を検索し、
データ回路のデータのうち不良ビット線に対応するデー
タの内容のみを例えば一括設定し直すデータ再設定手段
とを具備してなることを特徴する。
は、次のものがあげられる。 (1) データ回路の書き込み動作状態を制御するデータの
少なくとも1つは、書き込み動作時に書き込み手段によ
ってビット線を第1の書き込みビット線電位にするよう
なデータであって、電流漏れ不良のあるビット線の電流
の漏れる先の電位は第1の書き込みビット線電位と同電
位であって、データ再設定手段は、電流漏れ不良のある
ビット線に対応するデータ回路の内容のみを、第1の書
き込みビット線電位にするようなデータに再設定するこ
と。 (2) データ回路の書き込み動作状態を制御するデータの
少なくとも1つは、書き込み動作時に書き込み手段によ
ってビット線を第1の書き込みビット線電位にするよう
なデータであって、第1の書き込みビット線電位は、電
流漏れ不良のあるビット線の漏れ電流に比べ十分電流供
給能力のある電源若しくは電源回路の出力であって、デ
ータ再設定手段は、電流漏れ不良のあるビット線に対応
するデータ回路の内容のみを、第1の書き込みビット線
電位にするようなデータに再設定すること。 (3) データ回路は、ビット線電位をセンスする機能を兼
ね備え、データ再設定手段は、データ回路によってビッ
ト線の電位をセンスして再記憶したとき、電流漏れ不良
のあるビット線に対応するデータ回路の内容のみをを、
書き込み動作時に書き込み手段によってビット線を第1
の書き込みビット線電位にするような内容に変更し、電
流漏れ不良のないビット線に対応するデータ回路の内容
は変更しないよう制御すること。 (4) データ再設定手段は、データ回路の内容に応じて、
ビット線を第1のビット線読み出し電位か第2のビット
線読み出し電位に設定するビット線電位設定回路を備
え、電流漏れ不良のあるビット線ではデータ回路の内容
に関わらず第2のビット線読み出し電位になるように、
第1、第2のビット線読み出し電位は設定されていて、
データ回路によってビット線の第2のビット線読み出し
電位をセンスし再記憶した場合、ビット線は書き込み動
作時に書き込み手段によって第1の書き込みビット線電
位にすること。 (5) データ回路はCMOSフリップフロップから構成さ
れ、その一端子はスイッチングMOSトランジスタを介
してビット線に接続され、ビット線電位設定回路はビッ
ト線に接続され、データ回路であるCMOSフリップフ
ロップの出力を入力とし、データ回路であるCMOSフ
リップフロップは書き込みビット線電圧をスイッチング
MOSトランジスタを介してビット線に出力し、データ
回路であるCMOSフリップフロップはビット線電位設
定回路を用いて動作された後のビット線電位をセンスし
記憶しデータ再設定すること。 (6) 書き込み時のビット線電圧を出力するCMOSフリ
ップフロップの出力端子と、ビット線電位をセンスする
ためのCMOSフリップフロップの入力端子は共通であ
ること。 (7) メモリセルは半導体層上に電荷蓄積層と制御ゲート
が積層形成されて構成され、これらのメモリセルが複数
個づつ直列接続されNANDセル構造を形成しているこ
と。
の書き込みデータに応じてビット線電位を制御した時、
ビット線でリーク源があるものはビット線電位が変化す
るので、リーク時間を待った後、ビット線電位をセンス
したデータをデータ回路に書き込みデータとして再設定
することができる。[従来の技術]で説明した例に従っ
て説明すると、データロード後にデータ回路の書き込み
データが“0”の場合そのビット線を“L”フローティ
ング状態にし、“1”の場合そのビット線を“H”フロ
ーティング状態にする。“H”フローティング状態にな
っているビット線でリーク源があるものは“L”に変化
するので、リーク時間を待った後ビット線電位をセンス
したデータをデータ回路に書き込みデータとして設定す
る。
あるビット線は自動的にチェックされ、そのまま自動的
に書き込み動作となるので、書き込みモードになってか
ら短時間でデータロードが実行でき、使いやすく不良ビ
ット線救済効率の高いNANDセル型EEPROMを実
現することが可能となる。
する。図1は、本発明の一実施例に係わるNANDセル
型EEPROMの概略構成を示すブロック図である。
A,Bの2つに分けられたメモリセルアレイ1(1a,
1b)に対して、データ書き込み,読み出し,再書き込
み及びベリファイ読み出しを行うために主ビット線制御
回路2が設けられている。この主ビット線制御回路2は
データ入出力バッファ9につながり、アドレスバッファ
10からのアドレス信号を受ける。ビット線を書き込み
/読み出し時に必要に応じて充放電し、またビット線の
電位から書き込み終了/過剰書き込み/消去終了を検出
する副ビット線制御回路3a,3bが、メモリセルアレ
イ1a,1bに対して設けられる。副ビット線制御回路
3a,3bは、それぞれビット線救済用ヒューズ4a,
4bを介して書き込み終了検知回路6,過剰書き込み検
知回路7及び消去終了検知回路8に接続されている。
て制御ゲート,選択ゲートを制御するためのロウ・デコ
ーダ5a,5bが設けられ、ロウ・デコーダ5a,5b
はアドレスバッファ10からのアドレス信号を受ける。
昇圧電位切替・分配回路11は、データ書き替えに必要
な高電圧を発生する昇圧回路12の出力を、主ビット線
制御回路2,副ビット線制御回路3a,3b及びロウ・
デコーダ5a,5bに供給する。副ビット線制御回路3
a,3bへのデータ書き替えに必要な高電圧は、ビット
線救済用ヒューズ4a,4bを介して供給される。
れたメモリセルアレイ1の等価回路を示している。1つ
のNANDセルに着目して説明すると、この実施例では
8個のメモリセルM1〜M8が直列接続され、NAND
セルのドレイン側は選択トランジスタS1を介してビッ
ト線BL0につながり、ソース側は選択トランジスタS
2を介してソース線Vsにつながる。行方向に並ぶNA
NDセルの制御ゲートと選択ゲートは、共通に制御ゲー
ト線CG1〜CG8と選択ゲート線SG1,SG2とし
て配線される。この実施例では、メモリセル及び選択ト
ランジスタはnチャネルMOSトランジスタである。
路2、副ビット線制御回路3a,3bとビット線救済用
ヒューズ4a,4bの具体的な構成を示す。なお、図3
〜図5は連続したものであり、図3,図5にメモリセル
アレイ1,副ビット線制御回路3,ビット線救済用ヒュ
ーズ4を示し、図4に主ビット線制御回路2を示してい
る。回路構成説明の簡略化のため主ビット線制御回路
2、副ビット線制御回路3a,3bについては、データ
入出力線IOA7,IOB7に関する部分についてのみ説明
する。また、主ビット線制御回路2中の読み出し・書き
込み回路(以下R/W回路と略記する)を図6に示す。
なお、図6の中央図は最下図のR/W回路を具体的に表
したものである。
図6に示すようにEタイプnチャネルMOSトランジス
タQn1,Qn2,Qn3とEタイプpチャネルMOSトラン
ジスタQp1,Qp2,Qp3から構成されるフリップフロッ
プと、EタイプnチャネルMOSトランジスタQn4,Q
n5で構成されるイコライズ回路と、Eタイプnチャネル
MOSトランジスタQn6,Qn7で構成されるカラムセレ
クトゲート、から構成される。
OSトランジスタQn8,Qn9,Qn10 ,Qn11 は、R/
W回路にラッチされているデータに応じてビット線BL
の電圧を設定する。EタイプnチャネルMOSトランジ
スタQn12 ,Qn13 ,Qn14,Qn15 ,Qn16 ,Qn17
により、R/W回路とビット線BLa1,BLa2,BLb
1,BLb2は選択的に接続される。
トランジスタQn6,Qn7で構成されるカラムセレクトゲ
ートは、アドレス信号とカラム選択活性化信号CENB
を入力とするNAND回路G1とインバータ回路I1で
構成されるカラムデコーダの出力カラム選択信号CSL
iを受け、フリップフロップとデータ入出力線IOA,
IOB を選択的に接続する。
3b中のEタイプnチャネルMOSトランジスタQn18
,Qn19 ,Qn20 ,Qn21 によりビット線BLa1,B
La2,BLb1,BLb2は接地する。また、Eタイプnチ
ャネルMOSトランジスタQn22 ,Qn23 ,Qn24 ,Q
n25 ,Qn28 ,Qn29 により、ビット線BLa1,BLa
2,BLb1,BLb2は選択的に充電される。Eタイプn
チャネルMOSトランジスタQn26 ,Qn27 は、ビット
線BLの電位から書き込み終了/過剰書き込み/消去終
了を検出するために設けられている。
ラム選択信号CSLiで選択されるビット線に対して、
4つのヒューズFai,Fdai,Fbi,Fdbiで構成さ
れ、不良ビット線による誤動作を救済する。ヒューズF
ai,Fbiは不良ビット線による充電電圧VA、VBのレ
ベル低下を防ぎ、ヒューズFdai,Fdbiは不良ビット
線及び不良メモリセルによる書き込み終了/過剰書き込
み/消去終了の誤検出を防ぐ。例えば、メモリセルアレ
イ1a中のカラム選択信号CSLiで選択されるビット
線、或いはそのビット線につながるメモリセルが不良し
ている場合、ヒューズFai,Fdai,Fdbiが切断され
る。
の読み出し動作を図7に従って説明する。ここでは、メ
モリセルアレイ1aのビット線BLa1が選択されている
とする。この場合、メモリセルアレイ1bのビット線B
Lb1が、ダミービット線として用いられる。また、制御
ゲートCG2が選択されているとする。
B1が“L”、副ビット線プリチャージ信号PRA1,
PRB1と副ビット線選択信号SS1が“Hとなって、
主ビット線プリチャージ信号PREA,PREBが
“H”となり、ビット線BLa1は電圧VAに、ビット線
BLb1は電圧VBに充電される。電圧VAは電圧VBよ
り高い電圧に(この例ではVA=1.8V、VB=1.
5V)される。
択制御ゲートCG1,CG3〜8と選択ゲートSG1,
SG2はVccにされ、選択されたメモリセルのしきい値
が負なら選択ビット線BLa1の電位はダミービット線電
圧VBより低下し(データ“1”読み)、正ならビット
線BLa1の電位は保持される(データ“0”読み)。
それぞれ“L”,“H”、続いてイコライズ信号φEが
“H”となり、R/W回路はリセットされる。主ビット
線選択信号SA,SBが“H”となってR/W回路と選
択ビット線BLa1,ダミービット線BLb1は接続され
る。フリップフロップ活性化信号φNが“H”、続いて
φPが“L”となって選択ビット線BLa1の電位がセン
スされ、そのままラッチされる。カラム選択信号CSL
iが“H”となって、R/W回路にラッチされているデ
ータは、データ入出力線IOを介して外部に出力され
る。
RSTB2=Vcc,PRA2=0V,PRB2=0V,
VRFYA=0V,VRFYB=0V,φNW=Vcc,S
S2=0V,VRA=Vcc,VRB=Vcc,φDTCA=0
V,φDTCB=0V,BLa2(非選択,非DUMMY )=0
V,BLb2(非選択,非DUMMY )=0Vである。
ここでも、メモリセルアレイ1aのビット線BLa1と制
御ゲートCG2が選択されているとする。書き込みデー
タは、書き替えるカラム番地に対するR/W回路のみ
に、転送される。よって、データが転送されてこないカ
ラム番地に対するR/W回路には、メモリセルのデータ
が書き替えられないように、“1”書き込みデータを自
動的にセットする。“1”書き込みデータのセットは、
図8に示されるように、データ転送に先立って、冗長カ
ラムを含む全カラム番地に対して行われる。
“H”,“L”となる。また、フリップフロップ活性化
信号φN,φPが、それぞれ“L”,“H”となって、
フリップフロップが非活性化される。全カラムアドレス
信号とカラム選択活性化信号CENBが“H”となっ
て、φN,φPが、それぞれ“H”、“L”となること
で、“1”書き込みデータのセットは、全カラム番地に
対して行われる。選択ビット線がBLb1である場合、図
9に示されるように、データ入出力線IOA、IOBが
それぞれ“L”,“H”となる。そして、“1”書き込
みデータを自動的にセットした後、図10に示すように
カラムアドレス信号に従ってデータ転送が行われる。
明するように“1”書き込み動作時にビット線に8V程
度の電圧を印加する。この電圧は昇圧回路で発生される
ため、出力先に電流リークがあると所望の電圧まで昇圧
できなくなる。そこで、先に説明したようにデータ転送
が行われた後、書き込み動作に先立って電流リークのあ
るビット線を検出し、そのビット線に対応するR/W回
路の書き込みデータを“0”にする。この動作を、図1
1に示す。
御ゲートCG,選択ゲートSGは選択されない。また、
選択されたビット線BLa1へのプリチャージは、信号V
RFYAが“H”になることで、R/W回路の書き込み
データに応じて選択的に行われる。
合は選択されたビット線BLa1へプリチャージが行わ
れ、書き込みデータが“0”の場合はプリチャージが行
われない。リークのあるビット線BLa1では、プリチャ
ージが行われてもリークによって電位が低下する。
リークのないビット線に対応するR/W回路には、変更
なしで再び書き込みデータがラッチされる。リークのあ
るビット線に対応するR/W回路では、書き込みデータ
“1”は変更され書き込みデータ“0”がラッチされ
る。勿論、書き込みデータ“0”の場合には変更がな
い。
CA=0V,φDTCB=0V,PREA=0V,PRA2=
0V,PRB2=0V,RSTA2=Vcc,RSTB2
=Vcc,SS2=0V,VRFYB=0V,VRB=V
cc,φNW=Vcc,CSLi=0V,BLa2(非選択,非
DUMMY )=0V,BLb2(非選択,非DUMMY )=0V,
CG=0V,SG1=0V,SG2=0Vである。
れる。ビット線リセット信号RSTA1,RSTA2が
“L”、副ビット線選択信号SS1が“H”となって、
信号VRFYAが“H”となると、ビット線BLa1はR
/W回路のデータに応じてプリチャージされる。
となって、ビット線BLa1はR/W回路と接続される。
また、副ビット線プリチャージ信号PRA2,主ビット
線プリチャージ信号PREAが“H”となって、非選択
ビット線BLa2もプリチャージされる。
Vm10 (〜10V)に昇圧され、電圧VA,R/W回路
の電源φNWがVm8(〜8V)に昇圧されると、ビット線
BLa1は書き込みデータに応じて、“1”書き込み動作
時にはVm8に、“0”書き込み動作時には0Vになる。
非選択ビット線BLa2はメモリセルに書き込みがされな
いようVm8にされる。選択された制御ゲートCG2はV
pp(〜20V)にされ、ビット線が0Vならメモリセル
のしきい値は正の方へ変動する。
は、ビット線救済用ヒューズと電流リークのあるビット
線に対応するR/W回路の書き込みデータを“0”にす
ることにより、Vm8の昇圧電位が電流リークのあるビッ
ト線によってレベルダウンすることはない。
DTCB=0V,VB=0V,PREB=0V,PRA1=
0V,PRB1=0V,PRB2=0V,RSTB1=
Vcc,RSTB2=Vcc,SS2=0V,SB=0V,
VRFYB=0V,VRA=Vcc,VRB=Vcc,φN
=Vcc,φP=0V,φE=0V,VHL=0V,CS
Li=0V,SG2=0Vである。
み出し動作を示している。読み出しに似ているが、選択
された制御ゲートCG2がベリファイ電位(例えば0.
5V)にされ、フリップフロップ活性化信号φN,φP
がそれぞれ“L”、“H”となる前にVRFYAが
“H”となる。これによって、再書き込みデータは下記
の(表1)のように変換され、書き込み不十分のメモリ
セルのみ追加書き込みが行われる。
ット線に対応するR/W回路の再書き込みデータは
“0”となり、再書き込み時でもVm8の昇圧電位はレベ
ルダウンしない。
線φDTCBを活性化してダミービット線電位が全て0Vな
ら“H”となるようにし、書き込みが終了しているか検
出する。不良カラムでは、前に述べたようにビット線救
済用ヒューズにより誤検出が防止される。
c,RSTB2=Vcc,PRA2=0V,PRB2=0
V,VRFYB=0V,φNW=Vcc,SS2=0V,V
RA=Vcc,VRB=Vcc,φDTCA=0V,CSLi=
0V,BLa2(非選択,非DUMMY )=0V,BLb2(非
選択,非DUMMY )=0Vである。
き込み検出読み出し動作を示している。読み出しに似て
いるが、選択された制御ゲートCG2が過剰書き込み検
出電位(例えば2.4V)にされる。これによって、し
きい値が2.4V以上になっている過剰に書き込まれた
メモリセルが検出され、検出信号線φDTCAが“L”にな
ると過剰書き込み救済動作となる。この場合でも、電流
リークのあるビット線に対応するR/W回路の過剰書き
込み救済データは、過剰書き込み救済時にVm8の昇圧電
位がレベルダウンしないようになる。
c,RSTB2=Vcc,PRA2=0V,PRB2=0
V,VRFYA=0V,VRFYB=0V,φNW=Vc
c,VRA=Vcc,VRB=Vcc,φDTCB=0V,CS
Li=0V,SS2=0V,BLa2(非選択,非DUMMY
)=0V,BLb2(非選択,非DUMMY )=0Vであ
る。
いる。書き込み動作に似ているが、選択された制御ゲー
トCG2は0Vである。これによって、過剰書き込みさ
れたメモリセルでは、しきい値が負の方向にシフトし所
定のしきい値に戻される。ここでは、過剰書き込みされ
たメモリセルのビット線をVm8、過剰書き込みされてな
いメモリセルのビット線を0Vにしている。過剰書き込
みされてないメモリセルのビット線を、選択された制御
ゲートCG2の電圧(ここでは0V)と過剰書き込みさ
れたメモリセルのビット線(ここではVm8)の中間値ぐ
らいにするとより効果的である。
DTCB=0V,VB=0V,PREB=0V,PRA1=
0V,PRB1=0V,PRB2=0V,RSTB1=
Vcc,RSTB2=Vcc,SS2=0V,SB=0V,
VRFYB=0V,VRA=Vcc,VRB=Vcc,φN
=Vcc,φP=0V,φE=0V,VHL=0V,CS
Li=0V,SG2=0Vである。
て入出力線IOから転送される場合以外に、コピー機能
として、ある制御ゲートを共有する1ページ分のメモリ
セルのデータを他のページのメモリセルに書き写す場合
にも使用される。この時の動作を、図16,図17に従
って説明する。
c,RSTB2=Vcc,PRA2=0V,PRB2=0
V,VRFYA=0V,VRFYB=0V,φNW=Vc
c,CSLi=0V,SS2=0V,VRA=Vcc,V
RB=Vcc,φDTCA=0V,φDTCB=0V,BLa2(非
選択,非DUMMY )=0V,BLb2(非選択,非DUMMY )
=0Vである。また図17において、RSTA2=Vc
c,RSTB2=Vcc,PRA2=0V,PRB2=0
V,VRFYB=0V,φNW=Vcc,SS2=0V,V
RB=Vcc,φDTCA=0V,φDTCB=0V,CLSi=
0V,BLa2(非選択,非DUMMY )=0V,BLb2(非
選択,非DUMMY )=0V,CG=0V,SG1=0V,
SG2=0Vである。
えば、メモリセルアレイ1aのページからメモリセルア
レイ1bのページにコピーする場合、この読み出し後の
R/W回路にラッチされたデータに従って書き込みを行
う。例えば、メモリセルアレイ1aのページから同じメ
モリセルアレイ1aのページにコピーする場合、このと
きにR/W回路にラッチされたデータに従って書き込み
を行うと、データが反転してしまう。そこでこのような
場合、図17に示されるようにデータ反転動作を行う。
ート,選択ゲートは選択されず、VRFYAが“H”と
なるとき電圧VRAは0Vである。これによって、R/
W回路にラッチされたデータは反転され、電流リークの
あるビット線に対応するR/W回路のみは書き込みデー
タは“0”である。
ppを印加し、選択されたブロックの制御ゲートCG1〜
CG8を0Vにして行われる。消去後の消去ベリファイ
動作を図18に示す。
〜CG8は全て0Vとされる。これによって、NAND
セルを構成する直列接続された8個のメモリセル全てが
消去されてないと、検出信号線φDTCAに“L”が出力さ
れ、再度消去が行われる。
c,RSTB2=Vcc,PRA2=0V,PRB2=0
V,VRFYA=0V,VRFYB=0V,φNW=Vc
c,SS2=0V,VRA=Vcc,VRB=Vcc,φDTC
B=0V,CLSi=0V,BLa2(非選択,非DUMMY
)=0V,BLb2(非選択,非DUMMY )=0Vであ
る。
に書き込みデータをラッチしたまま、電流リークのある
ビット線を検出し対応するR/W回路のデータを、ビッ
ト線に昇圧回路などの電流供給能力の小さい回路からの
出力が印加されないように自動的にセットし、さらにヒ
ューズを用いて、ビット線救済効率の高いEEPROM
を得ることができる。即ち、データロード後にリーク源
のあるビット線は自動的にチェックされ、そのまま自動
的に書き込み動作となるので、書き込みモードにおける
CPUの負担を軽くすることができ、書き込みモードに
なってから短時間でデータロードが実行でき、使いやす
く不良ビット線救済効率の高いNANDセル型EEPR
OMを実現することが可能となる。
クのあるビット線の電位を電流リーク先の電位と同じに
して電流リークを防いでいるが、書き込み時の電流リー
クのあるビット線の電位は、電流リークに打ち勝つほど
十分電流供給能力のある電源あるいは電源回路からの出
力であって、正常なビット線の書き込み動作電圧が正常
な値から変動しないようにされていればよい。
き込みモードにする前や書き込みモードになってからデ
ータロードまでにリーク源のあるビット線をチェックす
るのではなく、データロード後にリーク源のあるビット
線を自動的にチェックし、そのまま自動的に書き込み動
作とすることにより、書き込みモードになってから短時
間でデータロードが実行でき、使いやすく不良ビット線
救済効率の高いNANDセル型EEPROMを実現する
ことが可能となる。
概略構成を示すブロック図。
図。
制御回路,ビット線救済用ヒューズの具体的な回路構成
図。
回路構成図。
制御回路、ビット線救済用ヒューズの具体的な回路構成
図。
回路の具体的な回路構成図。
図。
ータセット動作を示すタイミング図。
ータセット動作を示すタイミング図。
タ転送動作を示すタイミング図。
すタイミング図。
グ図。
すタイミング図。
タイミング図。
タイミング図。
ミング図。
ミング図。
イミング図。
Claims (4)
- 【請求項1】電気的書き替えを可能としたメモリセルが
マトリクス状に配置されたメモリセルアレイと、 このメモリセルアレイ内のメモリセルの書き込み動作状
態を制御するデータを記憶する複数のデータ回路と、 前記メモリセルアレイ中の複数のメモリセルに対し、そ
れぞれ対応する前記データ回路の内容に応じてビット線
電位を制御して書き込み動作を行う書き込み手段と、 前記データ回路にデータがロードされた後、電流漏れ不
良のあるビット線を検索し、前記データ回路のデータの
うち不良ビット線に対応するデータの内容のみを設定し
直すデータ再設定手段とを具備してなることを特徴する
不揮発性半導体記憶装置。 - 【請求項2】前記データ回路の書き込み動作状態を制御
するデータの少なくとも1つは、書き込み動作時に書き
込み手段によってビット線を第1の書き込みビット線電
位にするようなデータであって、 第1の書き込みビット線電位は、電流漏れ不良のあるビ
ット線の電流の漏れる先の電位と同電位、又は電流漏れ
不良のあるビット線の漏れ電流に比べ十分電流供給能力
のある電源若しくは電源回路の出力であって、 前記データ再設定手段は、電流漏れ不良のあるビット線
に対応するデータ回路の内容のみを、書き込み動作時に
書き込み手段によってビット線を第1の書き込みビット
線電位にするようなデータに再設定することを特徴とす
る請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。 - 【請求項3】前記データ回路は、ビット線電位をセンス
する機能を兼ね備え、 前記データ再設定手段は、データ回路によってビット線
の電位をセンスし再記憶したとき、電流漏れ不良のある
ビット線に対応するデータ回路の内容のみ、書き込み動
作時に書き込み手段によってビット線を第1の書き込み
ビット線電位にするような内容に変更し、電流漏れ不良
のないビット線に対応するデータ回路の内容は変更しな
いことを特徴とする請求項2記載の不揮発性半導体記憶
装置。 - 【請求項4】前記データ再設定手段は、 データ回路の内容に応じて、ビット線を第1のビット線
読み出し電位か第2のビット線読み出し電位に設定する
ビット線電位設定回路を備え、 電流漏れ不良のあるビット線ではデータ回路の内容に関
わらず第2のビット線読み出し電位になるように、第
1、第2のビット線読み出し電位は設定されていて、 データ回路によってビット線の第2のビット線読み出し
電位をセンスし再記憶した場合は、ビット線を書き込み
動作時に書き込み手段によって第1の書き込みビット線
電位にすることを特徴とする請求項3記載の不揮発性半
導体記憶装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23167593A JP3512833B2 (ja) | 1993-09-17 | 1993-09-17 | 不揮発性半導体記憶装置 |
KR1019940023173A KR0139877B1 (ko) | 1993-09-17 | 1994-09-14 | 불휘발성 반도체 기억장치 |
US08/305,333 US5515324A (en) | 1993-09-17 | 1994-09-15 | EEPROM having NAND type memory cell array |
DE4433098A DE4433098C2 (de) | 1993-09-17 | 1994-09-16 | Halbleiter-Permanentspeichervorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23167593A JP3512833B2 (ja) | 1993-09-17 | 1993-09-17 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0785684A JPH0785684A (ja) | 1995-03-31 |
JP3512833B2 true JP3512833B2 (ja) | 2004-03-31 |
Family
ID=16927227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23167593A Expired - Fee Related JP3512833B2 (ja) | 1993-09-17 | 1993-09-17 | 不揮発性半導体記憶装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5515324A (ja) |
JP (1) | JP3512833B2 (ja) |
KR (1) | KR0139877B1 (ja) |
DE (1) | DE4433098C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9691700B2 (en) | 2010-08-19 | 2017-06-27 | Longitude Semiconductor S.A.R.L. | Semiconductor device including first and second dummy wirings |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08221993A (ja) * | 1994-03-25 | 1996-08-30 | Seiko Instr Inc | 半導体集積回路装置、その製造方法及びその駆動方法 |
KR0142367B1 (ko) * | 1995-02-04 | 1998-07-15 | 김광호 | 열 리던던씨를 가지는 불휘발성 반도체 메모리의 소거 검증회로 |
JPH10326493A (ja) | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Ricoh Co Ltd | 複合化フラッシュメモリ装置 |
DE19756895C2 (de) * | 1997-12-19 | 2000-11-09 | Siemens Ag | Verfahren zum sicheren Ändern eines in einem nicht-flüchtigen Speicher gespeicherten Wertes und Schaltungsanordnung hierzu |
JP3631463B2 (ja) | 2001-12-27 | 2005-03-23 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP3977799B2 (ja) * | 2003-12-09 | 2007-09-19 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
US7151692B2 (en) * | 2004-01-27 | 2006-12-19 | Macronix International Co., Ltd. | Operation scheme for programming charge trapping non-volatile memory |
US7209389B2 (en) * | 2004-02-03 | 2007-04-24 | Macronix International Co., Ltd. | Trap read only non-volatile memory (TROM) |
US20050174841A1 (en) * | 2004-02-05 | 2005-08-11 | Iota Technology, Inc. | Electronic memory with tri-level cell pair |
US7352619B2 (en) * | 2004-02-05 | 2008-04-01 | Iota Technology, Inc. | Electronic memory with binary storage elements |
US7158411B2 (en) * | 2004-04-01 | 2007-01-02 | Macronix International Co., Ltd. | Integrated code and data flash memory |
US7075828B2 (en) * | 2004-04-26 | 2006-07-11 | Macronix International Co., Intl. | Operation scheme with charge balancing erase for charge trapping non-volatile memory |
US7187590B2 (en) * | 2004-04-26 | 2007-03-06 | Macronix International Co., Ltd. | Method and system for self-convergent erase in charge trapping memory cells |
US7209390B2 (en) * | 2004-04-26 | 2007-04-24 | Macronix International Co., Ltd. | Operation scheme for spectrum shift in charge trapping non-volatile memory |
US7133313B2 (en) * | 2004-04-26 | 2006-11-07 | Macronix International Co., Ltd. | Operation scheme with charge balancing for charge trapping non-volatile memory |
US7164603B2 (en) * | 2004-04-26 | 2007-01-16 | Yen-Hao Shih | Operation scheme with high work function gate and charge balancing for charge trapping non-volatile memory |
US7190614B2 (en) * | 2004-06-17 | 2007-03-13 | Macronix International Co., Ltd. | Operation scheme for programming charge trapping non-volatile memory |
US7106625B2 (en) * | 2004-07-06 | 2006-09-12 | Macronix International Co, Td | Charge trapping non-volatile memory with two trapping locations per gate, and method for operating same |
US7387932B2 (en) * | 2004-07-06 | 2008-06-17 | Macronix International Co., Ltd. | Method for manufacturing a multiple-gate charge trapping non-volatile memory |
US7120059B2 (en) * | 2004-07-06 | 2006-10-10 | Macronix International Co., Ltd. | Memory array including multiple-gate charge trapping non-volatile cells |
US7209386B2 (en) * | 2004-07-06 | 2007-04-24 | Macronix International Co., Ltd. | Charge trapping non-volatile memory and method for gate-by-gate erase for same |
US20060007732A1 (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-12 | Macronix International Co., Ltd. | Charge trapping non-volatile memory and method for operating same |
US7133317B2 (en) * | 2004-11-19 | 2006-11-07 | Macronix International Co., Ltd. | Method and apparatus for programming nonvolatile memory |
US20060113586A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Macronix International Co., Ltd. | Charge trapping dielectric structure for non-volatile memory |
US7315474B2 (en) | 2005-01-03 | 2008-01-01 | Macronix International Co., Ltd | Non-volatile memory cells, memory arrays including the same and methods of operating cells and arrays |
US7473589B2 (en) * | 2005-12-09 | 2009-01-06 | Macronix International Co., Ltd. | Stacked thin film transistor, non-volatile memory devices and methods for fabricating the same |
US8482052B2 (en) | 2005-01-03 | 2013-07-09 | Macronix International Co., Ltd. | Silicon on insulator and thin film transistor bandgap engineered split gate memory |
US7158420B2 (en) * | 2005-04-29 | 2007-01-02 | Macronix International Co., Ltd. | Inversion bit line, charge trapping non-volatile memory and method of operating same |
US7763927B2 (en) * | 2005-12-15 | 2010-07-27 | Macronix International Co., Ltd. | Non-volatile memory device having a nitride-oxide dielectric layer |
US7388252B2 (en) * | 2005-09-23 | 2008-06-17 | Macronix International Co., Ltd. | Two-bits per cell not-and-gate (NAND) nitride trap memory |
US7881123B2 (en) * | 2005-09-23 | 2011-02-01 | Macronix International Co., Ltd. | Multi-operation mode nonvolatile memory |
US7907450B2 (en) * | 2006-05-08 | 2011-03-15 | Macronix International Co., Ltd. | Methods and apparatus for implementing bit-by-bit erase of a flash memory device |
US8772858B2 (en) * | 2006-10-11 | 2014-07-08 | Macronix International Co., Ltd. | Vertical channel memory and manufacturing method thereof and operating method using the same |
US7811890B2 (en) * | 2006-10-11 | 2010-10-12 | Macronix International Co., Ltd. | Vertical channel transistor structure and manufacturing method thereof |
US8223540B2 (en) | 2007-02-02 | 2012-07-17 | Macronix International Co., Ltd. | Method and apparatus for double-sided biasing of nonvolatile memory |
US20090039414A1 (en) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Macronix International Co., Ltd. | Charge trapping memory cell with high speed erase |
JP2009080884A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Panasonic Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2009146467A (ja) * | 2007-12-11 | 2009-07-02 | Toshiba Corp | 半導体集積回路装置 |
KR100923821B1 (ko) * | 2007-12-24 | 2009-10-27 | 주식회사 하이닉스반도체 | 불휘발성 메모리 장치의 페이지 버퍼 및 그 프로그램 방법 |
JP5197406B2 (ja) * | 2009-01-27 | 2013-05-15 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US9240405B2 (en) | 2011-04-19 | 2016-01-19 | Macronix International Co., Ltd. | Memory with off-chip controller |
CN113838514B (zh) * | 2020-04-28 | 2024-02-27 | 长江存储科技有限责任公司 | 存储器件及其擦除和验证方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2828836C2 (de) * | 1978-06-30 | 1983-01-05 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Wortweise elektrisch löschbarer, nichtflüchtiger Speicher |
DE2828855C2 (de) * | 1978-06-30 | 1982-11-18 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Wortweise elektrisch umprogrammierbarer, nichtflüchtiger Speicher sowie Verfahren zum Löschen bzw. Einschreiben eines bzw. in einen solchen Speicher(s) |
US5008856A (en) * | 1987-06-29 | 1991-04-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrically programmable nonvolatile semiconductor memory device with NAND cell structure |
JP2685770B2 (ja) * | 1987-12-28 | 1997-12-03 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JPH0778997B2 (ja) * | 1987-10-30 | 1995-08-23 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体メモリ |
US4939690A (en) * | 1987-12-28 | 1990-07-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrically erasable programmable read-only memory with NAND cell structure that suppresses memory cell threshold voltage variation |
JP2698834B2 (ja) * | 1988-11-22 | 1998-01-19 | 株式会社日立製作所 | 不揮発性記憶装置 |
US4996669A (en) * | 1989-03-08 | 1991-02-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrically erasable programmable read-only memory with NAND memory cell structure |
US5172338B1 (en) * | 1989-04-13 | 1997-07-08 | Sandisk Corp | Multi-state eeprom read and write circuits and techniques |
US5357462A (en) * | 1991-09-24 | 1994-10-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrically erasable and programmable non-volatile semiconductor memory with automatic write-verify controller |
US5297029A (en) * | 1991-12-19 | 1994-03-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device |
US5361227A (en) * | 1991-12-19 | 1994-11-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Non-volatile semiconductor memory device and memory system using the same |
KR950000273B1 (ko) * | 1992-02-21 | 1995-01-12 | 삼성전자 주식회사 | 불휘발성 반도체 메모리장치 및 그 최적화 기입방법 |
-
1993
- 1993-09-17 JP JP23167593A patent/JP3512833B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-09-14 KR KR1019940023173A patent/KR0139877B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-09-15 US US08/305,333 patent/US5515324A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-09-16 DE DE4433098A patent/DE4433098C2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9691700B2 (en) | 2010-08-19 | 2017-06-27 | Longitude Semiconductor S.A.R.L. | Semiconductor device including first and second dummy wirings |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4433098C2 (de) | 1996-10-24 |
US5515324A (en) | 1996-05-07 |
KR950009735A (ko) | 1995-04-24 |
JPH0785684A (ja) | 1995-03-31 |
KR0139877B1 (ko) | 1998-08-17 |
DE4433098A1 (de) | 1995-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3512833B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP4703148B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
KR960001323B1 (ko) | 불휘발성 반도체 기억장치 | |
US5627782A (en) | Electrically erasable and programmable non-volatile semiconductor memory with automatic write-verify controller | |
TWI382424B (zh) | 非揮發性半導體儲存裝置、非揮發性半導體儲存系統及非揮發性半導體儲存系統中之管理缺陷行之方法 | |
US20190214092A1 (en) | Non-volatile memory device and read method thereof | |
JP4976764B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4664804B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US8937833B2 (en) | Semiconductor memory device including memory cells and a peripheral circuit and method of operating the same | |
KR20200034123A (ko) | 비휘발성 메모리 장치 및 비휘발성 메모리 장치의 동작 방법 | |
US7719897B2 (en) | Program verification for non-volatile memory | |
US8582371B2 (en) | Semiconductor memory device and method of operating the same | |
JP3450456B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2001057088A (ja) | Nand型不揮発性メモリ | |
JP2003217288A (ja) | リードディスターブを緩和したフラッシュメモリ | |
JPH07235193A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US9251901B2 (en) | Semiconductor memory device with high threshold voltage distribution reliability method | |
JPH05282883A (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置 | |
JP2005353171A (ja) | 半導体記憶装置及びそのブランクページ検索方法 | |
US7796441B2 (en) | Method of reading configuration data in flash memory device | |
KR100855964B1 (ko) | 플래시 메모리 장치 및 플래시 메모리의 독출 방법 | |
JP3501916B2 (ja) | 半導体記憶装置およびその一括消去ベリファイ方法 | |
US5917750A (en) | Nonvolatile semiconductor memory with a protect circuit | |
JPH08306196A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US10446258B2 (en) | Methods and apparatus for providing redundancy in memory |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |