JP3510924B2 - Mosトランジスタの製造方法 - Google Patents

Mosトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP3510924B2
JP3510924B2 JP18314994A JP18314994A JP3510924B2 JP 3510924 B2 JP3510924 B2 JP 3510924B2 JP 18314994 A JP18314994 A JP 18314994A JP 18314994 A JP18314994 A JP 18314994A JP 3510924 B2 JP3510924 B2 JP 3510924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
manufacturing
mos transistor
ion implantation
transistor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18314994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07226513A (ja
Inventor
リー チャング−ジャエ
クウォン ヒュク−ジン
Original Assignee
エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド filed Critical エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド
Publication of JPH07226513A publication Critical patent/JPH07226513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510924B2 publication Critical patent/JP3510924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOSトランジスタ
(MOSFET)の製造方法に係り、特に、高集積化に
好適なMOSトランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MOS IC製造技術の発展により、I
Cの構成要素である単位素子の大きさは毎年ほぼ10%
程度ずつ比率が縮小されている。したがって、MOS素
子の寸法(寸法を代表する例としてゲート長:Lg
も、IC性能向上および集積度の増加のため、ミクロン
水準(Lg≦1.0μm)をへて、サブミクロン水準
(Lg≦0.35μm)にまで縮小されるようになっ
た。
【0003】素子の寸法がサブミクロン領域に縮小され
るにしたがって、公知のショートチャネル効果、パンチ
スルー電圧、直列抵抗、電流駆動能力、ホットキャリア
特性などを同時に最適化することが難しくなり、この解
決のための素子の開発研究が継続して行われている。特
に、サブミクロン素子の各種特性のうち、ショートチャ
ネル効果およびホットキャリア特性を同時に満たすよう
に最適化させることが最も大きい難題であって、これに
したがう各種技術が開発され、報告されてきた。
【0004】すなわち、ショートチャネル効果を低減す
るための浅い接合の形成技術として、シリサイド、RT
P(ラピッド サーマル プロセシング)などの研究があ
り、さらに、ソース/ドレイン領域をゲートより高く形
成する構造に対する研究が活発に行われている。ゲート
の下端より高く形成されたソース/ドレインを有する素
子構造は、シリコン基板に凹部を形成し、ここにゲート
を形成する構造(以下、リセスゲート構造と称す)、多
結晶シリコンをソース/ドレイン領域の上に選択的に成
長させた後、ドーピングして浅い接合をつくる構造(以
下、多結晶シリコン−ソース/ドレイン構造と称す)、
多結晶シリコンの代わりにソース/ドレイン領域に選択
的に単結晶シリコンをエピタキシャル成長させる構造
(以下、エピタキシャル−ソース/ドレイン構造と称
す)などが挙げられる。これらの構造は、採用する工程
により選択される。
【0005】すなわち、トランジスタの寸法が縮小する
のにしたがって、トランジスタのソースとドレインとの
間に大きな電界が加わるようになり、ソースから流入さ
れたキャリア(電子)が激しく加速されたホットキャリ
アとなり、問題を発生するようになる。この現象は、サ
ブミクロンデバイスになると、さらに深刻な問題にな
り、これを解決するため、ドレインをLDD(ライトイ
ー ドープト ドレイン)構造に形成する方法が、1980年
IEEE(アイイーイーイー)エレクトロンデバイス
レター ED−27の1359頁に報告されている。
【0006】以下、このような従来技術を図面を参照し
ながら説明する。
【0007】この方法は、図5に示すように、シリコン
基板11上にゲート12を形成し、少量のイオン注入を
行い、次に、CVD法によりSiO2層を均一に形成し
た後、RIE(リアクティブ イオン エッチング)法に
よりエッチングしてゲート側壁に側壁スペーサを形成す
る。次に、従来の素子と同様にソースおよびドレイン形
成用イオンを注入した後、熱処理してLDD領域15が
形成されたソースおよびドレイン13、14を形成して
素子を完成する。
【0008】しかし、ハーフミクロン以下の素子が要求
されるにしたがい、ホットキャリア問題の他に素子のシ
ョートチャネル効果の問題が新しく台頭するようにな
り、これを解決するための研究が1988年 IEDM(ア
イイーディーエム)テクニカルダイジェストの226頁に
報告されている。すなわち、これが上記リセスゲート構
造の素子製造方法である。また、1986年 IEEEエレ
クトロンデバイスレターEDL−7、314頁には、上記
多結晶シリコン−ソース/ドレイン構造が報告され、さ
らに、上記エピタキシャル−ソース/ドレイン構造が、
1990年 IEEEエレクトロンデバイスレター EDL−
11、365頁に報告されている。
【0009】まず、リセスゲート構造の素子製造方法は
図6に示すように、シリコン基板21にLDD接合22
を形成し、この部分のシリコン基板21に溝をエッチン
グして形成し、チャネル領域のドーピング23を行い、
ゲート酸化層24を形成した後、ゲート25を多結晶シ
リコンにより形成することにより完成する。
【0010】次に、多結晶シリコン−ソース/ドレイン
構造の素子製造方法は、図7に示すように、シリコン基
板31にゲート32を形成した後、多結晶シリコン層3
3を選択的にソース/ドレイン領域の上に蒸着し、この
多結晶シリコン層33からドーパントをシリコン基板3
1に拡散させて接合34を形成することにより完成す
る。
【0011】最後に、エピタキシャル−ソース/ドレイ
ン構造の素子製造方法は、図8に示すように、シリコン
基板41にゲート42を形成した後、LDD領域43を
形成し、側壁44を形成した後、単結晶シリコン層45
を選択的にエピタキシャル成長させ、ドーピングしてト
ランジスタの製作を完成する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以下、上記各構造の問
題点について説明する。
【0013】まず、図6に示すリセスゲート構造の場
合、ゲート25が3次元的に形成されてチャネル長が十
分長いので、ショートチャネルの効果面において、特性
が非常に優れているが、リセスゲート25のコーナー部
近傍のゲート酸化層24の緻密度が低く、チャネル長の
増加に伴う抵抗増加(チャネル長が長いので、ソースと
ドレインとの間に直列に置かれた抵抗が大きい)によっ
て電流駆動能力が低下するという問題がある。
【0014】また、図7に示す多結晶シリコン−ソース
/ドレイン構造の場合は、多結晶シリコン層33からシ
リコン基板31へドーパントを拡散させて浅い接合を形
成するため、高いドレイン電圧下でシリコン基板31に
形成されたドレイン領域が完全に空乏化するので、空乏
化された接合の端部が多結晶シリコン層33に接し、そ
の結果、大きな漏えい電流が流れるという問題がある。
【0015】また、図8に示すエピタキシャル−ソース
/ドレイン構造の場合は、多結晶シリコン−ソース/ド
レイン構造のようにソース/ドレインを高くするのに、
多結晶シリコンの代わりに選択的なエピタキシャル成長
により単結晶シリコン−ソース/ドレインを形成するの
で、漏えい電流の問題は解決することができる。しか
し、多結晶シリコン−ソース/ドレインやエピタキシャ
ル−ソース/ドレイン構造では、図7、図8に示すよう
に、いずれもゲート32、42より深いところに接合を
有するので、既存のLDD構造と同様に、ホットキャリ
ア問題が残っている。さらに、エピタキシャル−ソース
/ドレイン構造の場合は、選択的にエピタキシャル成長
させる技術がまだ未成熟の段階にあり、高温工程を要す
るので、浅い接合の深さを制御するのが難しい。
【0016】本発明の目的は、ソースおよびドレインを
ゲートの下端より高く位置させて既存のホットキャリア
による信頼性の低下問題を解決すると共に、新しいLD
D構造を有するサブミクロン素子におけるショートチャ
ネル効果とホットキャリア発生の問題を同時に解決する
ことができるMOSトランジスタおよびその製造方法を
提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、半導体基体上に絶縁層と酸化防止層とを
形成し、MOSトランジスタのゲート電極領域に対応す
る前記酸化防止層の部分を選択的に除去する第1の工程
と、前記半導体基体上を熱酸化して、前記ゲート電極領
域上に酸化層を形成した後、選択的に除去された前記酸
化防止層をマスクとして用い、前記半導体基体が露出す
るまで前記酸化層を異方性エッチングする第2の工程
と、ゲート絶縁層を形成し、前記半導体基体の前記ゲー
ト電極領域に導電層を堆積し、ゲート電極を形成する第
3の工程と、残存している前記酸化防止層を除去し、高
濃度の第1の不純物イオン注入を行う第4の工程と、残
存している前記絶縁層と前記酸化層を除去し、低濃度の
第2の不純物イオン注入を行う第5の工程とを含んでな
ることを特徴とする。また、前記酸化層の厚さが150
0〜5000Åの範囲にあることを特徴とする。また、
前記第2の工程において、前記酸化層のエッチングは、
反応性イオンエッチング法により行うことを特徴とす
る。また、前記酸化防止層がシリコン窒化層からなるこ
とを特徴とする。また、前記第3の工程において、前記
導電層がドープされた多結晶シリコンからなることを特
徴とする。また、前記第1の工程において、前記半導体
基体上の絶縁層が、シリコン熱酸化層からなり、前記第
5の工程において、残留された酸化層をウェットエッチ
ング法により除去し、前記第5の工程において、前記第
2の不純物イオン注入を行った後、前記半導体基体上に
絶縁層を形成し、熱処理工程を行うことを特徴とする。
また、前記半導体基体はp形ウェルとn形ウェルとを含
み、各種電気的素子が形成された活性領域とその残りの
非活性領域とに区分されていることを特徴とする。ま
た、前記高濃度および低濃度不純物イオン注入工程にお
ける不純物として、p形MOSの場合はBF イオン
を用い、n形MOSの場合はAsイオンを用いること
を特徴とする。また、前記第4の工程において、高濃度
イオン注入は、Asイオンを用い、5.0×1015
/cm、40KeVの条件で行うことを特徴とする。
また、前記第5の工程において、低濃度イオン注入は、
イオン、2.0×1013/cm、30KeVの
条件で行うことを特徴とする。また、前記第4の工程に
おいて、高濃度イオン注入は、Asイオンを用い、
1.0×1015〜5.0×1015/cm、20〜
40KeVの条件で行うことを特徴とする。また、前記
第5の工程において、低濃度イオン注入は、Pイオン
を用い、2.0×1013〜3.0×1013/c
、20〜40KeVの条件で行うことを特徴とす
る。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【作用】本発明では、ソース/ドレイン領域がゲートの
下端より高い位置にあり、LDD構造を有し、かつ、浅
い接合を形成することができるので、トランジスタのシ
ョートチャネル効果を改善することができる。
【0025】また、ソース/ドレインが単結晶半導体か
らなるので、漏えい電流を減少することができる。
【0026】また、ゲートチャネルをシリコン基板の表
面より下方の凹部に形成するので、トランジスタのホッ
トキャリア特性およびショートチャネル効果を大きく改
善することができる。
【0027】さらに、新しい技術および追加の工程が要
求されず、既存の技術をそのまま適用することができる
ので、製造コストの低減および生産性の向上の面におい
て非常に大きい長所を有する。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例および参考例を添付図
面に基づいて詳細に説明する。
【0029】参考例 まず、図1(A)に示すように、p形のシリコン基板5
1の上に絶縁層として900℃、H/Oの雰囲気で
熱酸化層52を150Å程度の厚さで形成し、次いで酸
化防止層としてLPCVD(Low Pressure Chemical Va
por Deposition)法によりシリコン窒化層(Si
層)53を1500Å程度の厚さで蒸着する。
【0030】次に、図1(B)に示すように、トランジ
スタのチャネル領域を形成するためのパターンをフォト
レジスト層54を用いたフォトリソグラフィー工程によ
り、Si34層53をエッチングして形成する。このと
き、Si34層53のエッチングはCHF3/CF4を用
いてRIE工程により行う。その後、トランジスタのし
きい値電圧を制御するためのイオン注入をBF2 +、40
KeV、3.0×1012/cm2の条件で行う。
【0031】次に、図1(C)に示すように、フォトレ
ジスト層54をH2SO4/H22溶液に浸漬して除去す
る。次いで、トランジスタのチャネル領域を形成するた
めの酸化工程を900℃、H2/O2の雰囲気でシリコン
酸化層55の厚さが2500Å程度になるように行う。
【0032】次に、図1(D)に示すように、シリコン
窒化層53を180℃、H3PO4溶液で浸漬して除去
し、LDD領域56を形成するためのリンを含む不純物
のイオン注入(1次イオン注入)を30KeV、2.0
×1013/cm2の条件で行う。このとき、注入された
不純物イオンが後工程で熱を受けて拡散され、図2
(E)に示すように、LDD領域56が形成される。
【0033】次に、チャネル領域形成用の厚い酸化層5
5(図1(D))を50:1のHF溶液に浸漬して完全
に除去した後(このようにするとチャネル領域が楕円形
の断面構造となる)、図2(E)に示すように、ゲート
絶縁層57を形成するために、850℃、H2/O2の雰
囲気で酸化工程を行って、100Å程度の厚さでSiO
2層を形成し、LPCVD法にイン・シテュ方式にリン
を導入した多結晶シリコン層58を2000Å程度の厚
さで蒸着する。次いで、LPCVD法によりシリコン酸
化層(SiO2層)59を1500Åの厚さで蒸着す
る。
【0034】次に、図2(F)に示すように、一般のフ
ォトリソグラフィー工程によりゲート(ゲート線)5
8′をパターニングする。すなわち、露光現像工程によ
って所定のパターンに形成したフォトレジスト層50を
形成した後、シリコン酸化層59をCHF3/CF4の化
学薬品を用いてRIE法によりエッチングして、ゲート
上部絶縁層59′を形成し、多結晶シリコン層58をC
2/O2の化学薬品を用いてRIE法によりエッチング
してゲート電極58′を形成する。
【0035】次に、図2(G)に示すように、H2SO4
/H22溶液を用いてフォトレジスト層50を除去した
後、n+形ソース/ドレインを形成するための不純物イ
オン注入(2次イオン注入)をAs+イオン、5.0×
1015/cm2、40KeVの条件で行う。
【0036】次に、図2(H)に示すように、CVD法
によりシリコン酸化層(SiO2層)62を2000Å
程度の厚さでコーティングし、n+形ソース/ドレイン
1を形成するためのアニールを行う。
【0037】以後の工程は、一般のMOSトランジスタ
を製作する順序に進行させる。
【0038】本参考例によるMOS電界効果トランジス
タは、上述の方法によって製造し、その構成は表面に楕
円形の溝が形成されたシリコン基板51と、シリコン基
板51の溝部分にゲート絶縁層57を間に置き、下部の
断面が楕円形となるゲート(ゲート線)58′と、ゲー
ト58′の両側にトランジスタチャネルを間に置き、不
純物濃度が低いLDD領域56を有するソースおよびド
レイン領域1を含む。
【0039】ここで、シリコン基板はp形であり、拡散
層とソースおよびドレイン領域はn形不純物でドーピン
グするとnMOS電界効果トランジスタになり、シリコ
ン基板はn形であり、拡散層とソースおよびドレイン領
域はp形不純物でドーピングされたことが特徴であるp
MOS電界効果トランジスタになる。
【0040】実施 次に、本発明の実施例について説明する。
【0041】まず、図3(A)に示すように、p形ウェ
ルが形成されたシリコン基板61に絶縁層として900
℃、H2/O2の雰囲気で熱酸化層62を150Å程度の
厚さに成長させ、次いで酸化防止層としてLPCVD法
によりシリコン窒化層(Si34層)63を1500Å
の厚さで蒸着する。
【0042】次に、図3(B)に示すように、トランジ
スタのゲートをパターニングするため、フォトレジスト
層64を用いたフォトリソグラフィー工程を行う。この
とき、シリコン窒化層63のエッチングは、CHF3
CF4を用いてRIE法で行う。
【0043】次に、H2SO4/H22溶液を用いてフォ
トレジスト層64を除去した後、図3(C)に示すよう
に、シリコン窒化層63に保護されないシリコン基板6
1、すなわち、チャネル領域を900℃、H22の雰囲
気で熱酸化してほぼ3000Åの厚さのシリコン酸化層
(SiO2層)65を成長させる。
【0044】次に、図3(D)に示すように、シリコン
窒化層63をマスクにしてシリコン酸化層65をシリコ
ン基板61が露出するまでエッチングする。このとき、
トランジスタのチャネルがシリコン窒化層63によりセ
ルフアライン(自己整合)される。次いで、900℃、
22の雰囲気でゲート絶縁層66としてSiO2層を
ほぼ100Åの厚さで熱酸化させる。
【0045】次に、図3(E)に示すように、LPCV
D法により多結晶シリコン層67をほぼ3500Åの厚
さでコーティングする。このとき、トランジスタのゲー
トチャネル領域上の凹部を多結晶シリコン層67により
完全に満たされる。なお、多結晶シリコン層67のドー
ピングは、蒸着中にPH3ガスを導入して、リンをイン
・シテュドーピングする。
【0046】次に、多結晶シリコン層67(図3(E)
参照)をHBr/Cl2を用いてシリコン窒化層63が
露出するまでエッチングすると、図4(F)に示すよう
に、ゲート(ゲート線)68が凹部の中に自動的に埋め
込まれて形成される。
【0047】次に、シリコン窒化層63を180℃、H
3PO4溶液に浸漬して除去した後、図4(G)に示すよ
うに、n+形ソース/ドレイン領域を形成するための高
濃度不純物イオン注入をAs+イオン、5.0×1015
/cm2、40KeVの条件で行う。
【0048】次に、シリコン基板61の上に残っている
シリコン酸化層62、66を50:1のHF溶液に浸漬
して除去する。次いで、図4(H)に示すように、n-
形ソース/ドレイン(LDD)領域を形成するための低
濃度不純物イオン注入をリン(P+)イオン、2.0×
1013/cm2、30KeVの条件で行う。
【0049】その後、図4(I)に示すように、CVD
法によりシリコン酸化層(SiO2層)69をほぼ20
00Åの厚さで蒸着した後、870℃、N2の雰囲気で
40分間熱処理を行い、LDD領域71を有するソース
/ドレイン領域70を形成する。
【0050】以後の工程は、一般のMOSトランジスタ
の製作の順序通りに行って、トランジスタの製作を完了
する。
【0051】ここで、シリコン酸化層69の厚さを15
00〜5000Åの範囲で形成し、高濃度イオン注入を
As+イオン、1.0×1015〜5.0×1015/c
2、20〜40KeVの条件で行い、低濃度イオン注
入をP+イオン、2.0×1013〜3.0×1013/c
2、20〜40KeVの条件で行ってもよい。
【0052】以上説明した上記実施例では、ソース/ド
レイン領域がゲートの下端より高く位置し、かつ、LD
D構造を有するMOSトランジスタにおいて、浅い接合
を形成することが可能であるので、トランジスタのショ
ートチャネル効果が改善され、また、ソース/ドレイン
が多結晶シリコン層ではなく単結晶シリコン層からなる
ので、従来のように多結晶シリコン層とシリコン基板と
の境界部分が、トランジスタ動作時に、ソース/ドレイ
ンの空乏領域内に存在することにより増加される漏えい
電流の増加問題を解決することができる。
【0053】さらに、既存の選択的CVD法により、シ
リコン基板上に単結晶シリコン層や多結晶シリコン層を
成長させる方法により形成されたソース/ドレイン構造
と異なり、ゲートチャネルがシリコン基板の表面より下
方の凹部に形成されているので、トランジスタのホット
キャリア特性およびショートチャネル効果が大きく改善
される。
【0054】さらに、従来の選択的CVD法により形成
するゲートより高く位置させたソース/ドレイン構造の
トランジスタを製作するには、新しい技術および追加の
工程が要求されるが、上記実施例では、既存の技術をそ
のまま適用することができるので、製造コストの低減お
よび生産性の向上の面において非常に大きい長所を有す
る。
【0055】以上本発明を実施例に基づいて具体的に説
明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能で
あることは勿論である。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ソース/ドレイン領域がゲートの下端より高い位置にあ
り、LDD構造を有し、かつ、浅い接合を形成すること
ができるので、トランジスタのショートチャネル効果を
改善することができる。また、ソース/ドレインが単結
晶半導体からなるので、漏えい電流を減少することがで
きる。また、ゲートチャネルをシリコン基板の表面より
下方の凹部に形成するので、トランジスタのホットキャ
リア特性およびショートチャネル効果を大きく改善する
ことができる。さらに、新しい技術および追加の工程が
要求されず、既存の技術をそのまま適用することができ
るので、製造コストの低減および生産性の向上の面にお
いて非常に大きい長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)〜(D)は、本発明の参考例のMOSト
ランジスタの製造方法を示す工程要部断面図である。
【図2】(E)〜(H)は、本発明の参考例のMOSト
ランジスタの製造方法を示す工程要部断面図である。
【図3】(A)〜(E)は、本発明の実施例のMOSト
ランジスタの製造方法を示す工程要部断面図である。
【図4】(F)〜(I)は、本発明の実施例のMOSト
ランジスタの製造方法を示す工程要部断面図である。
【図5】従来のLDD構造を有するMOSトランジスタ
の要部断面図である。
【図6】従来のリセスゲート構造を有するMOSトラン
ジスタの要部断面図である。
【図7】従来の多結晶シリコン−ソース/ドレイン構造
を有するMOSトランジスタの要部断面図である。
【図8】従来のエピタキシャル−ソース/ドレイン構造
を有するMOSトランジスタの要部断面図である。
【符号の説明】
1…n+形ソース/ドレイン、50…フォトレジスト
層、51…p形シリコン基板、52…熱酸化層、53…
シリコン窒化層、54…フォトレジスト層、55…シリ
コン酸化層、56…LDD領域、57…ゲート絶縁層、
58…多結晶シリコン層、58′…ゲート、59…シリ
コン酸化層、59′…ゲート上部絶縁層、62…シリコ
ン酸化層、61…p形シリコン基板、62…熱酸化層、
63…シリコン窒化層、64…フォトレジスト層、65
…シリコン酸化層、66…ゲート絶縁層、67…多結晶
シリコン層、68…ゲート、69…シリコン酸化層、7
0…ソース/ドレイン領域、71…LDD領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヒュク−ジン クウォン 大韓民国 チュングチェオンブグ−ド チェオンジュ−シ ボングムョング−2 ドン ジュゴング−アパート 104− 403 (56)参考文献 特開 平3−296272(JP,A) 特開 昭52−91381(JP,A) 特開 平5−102483(JP,A) 特開 平3−211772(JP,A) 特開 昭63−127570(JP,A) 特開 平2−86134(JP,A) 特開 昭62−296472(JP,A) 特開 平4−350971(JP,A) 特開 昭59−104168(JP,A) 特開 平5−283422(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/336

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基体上に絶縁層と酸化防止層とを形
    成し、MOSトランジスタのゲート電極領域に対応する
    前記酸化防止層の部分を選択的に除去する第1の工程
    と、 前記半導体基体上を熱酸化して、前記ゲート電極領域上
    に酸化層を形成した後、選択的に除去された前記酸化防
    止層をマスクとして用い、前記半導体基体が露出するま
    で前記酸化層を異方性エッチングする第2の工程と、 ゲート絶縁層を形成し、前記半導体基体の前記ゲート電
    極領域に導電層を堆積し、ゲート電極を形成する第3の
    工程と、 残存している前記酸化防止層を除去し、高濃度の第1の
    不純物イオン注入を行う第4の工程と、 残存している前記絶縁層と前記酸化層を除去し、低濃度
    の第2の不純物イオン注入を行う第5の工程とを含んで
    なることを特徴とするMOSトランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】前記酸化層の厚さが1500〜5000Å
    の範囲にあることを特徴とする請求項1記載のMOSト
    ランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】前記第2の工程において、前記酸化層のエ
    ッチングは、反応性イオンエッチング法により行うこと
    を特徴とする請求項1記載のMOSトランジスタの製造
    方法。
  4. 【請求項4】前記酸化防止層がシリコン窒化層からなる
    ことを特徴とする請求項1記載のMOSトランジスタの
    製造方法。
  5. 【請求項5】前記第3の工程において、前記導電層がド
    ープされた多結晶シリコンからなることを特徴とする請
    求項1記載のMOSトランジスタの製造方法。
  6. 【請求項6】前記第1の工程において、前記半導体基体
    上の絶縁層が、シリコン熱酸化層からなり、 前記第5の工程において、残留された酸化層をウェット
    エッチング法により除去し、 前記第5の工程において、前記第2の不純物イオン注入
    を行った後、前記半導体基体上に絶縁層を形成し、熱処
    理工程を行うことを特徴とする請求項1記載のMOSト
    ランジスタの製造方法。
  7. 【請求項7】前記半導体基体はp形ウェルとn形ウェル
    とを含み、各種電気的素子が形成された活性領域とその
    残りの非活性領域とに区分されていることを特徴とする
    請求項1記載のMOSトランジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】前記高濃度および低濃度不純物イオン注入
    工程における不純物として、p形MOSの場合はBF
    イオンを用い、n形MOSの場合はAsイオンを用
    いることを特徴とする請求項1記載のMOSトランジス
    タの製造方法。
  9. 【請求項9】前記第4の工程において、高濃度イオン注
    入は、Asイオンを用い、5.0×1015/c
    、40KeVの条件で行うことを特徴とする請求項
    1記載のMOSトランジスタの製造方法。
  10. 【請求項10】前記第5の工程において、低濃度イオン
    注入は、Pイオン、2.0×1013/cm、30
    KeVの条件で行うことを特徴とする請求項1記載のM
    OSトランジスタの製造方法。
  11. 【請求項11】前記第4の工程において、高濃度イオン
    注入は、Asイオンを用い、1.0×1015〜5.
    0×1015/cm、20〜40KeVの条件で行う
    ことを特徴とする請求項1記載のMOSトランジスタの
    製造方法。
  12. 【請求項12】前記第5の工程において、低濃度イオン
    注入は、Pイオンを用い、2.0×1013〜3.0
    ×1013/cm、20〜40KeVの条件で行うこ
    とを特徴とする請求項1記載のMOSトランジスタの製
    造方法。
JP18314994A 1994-01-28 1994-08-04 Mosトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3510924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR94001571A KR0137902B1 (en) 1994-01-28 1994-01-28 Mos transistor & manufacturing method thereof
KR1994-1571 1994-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07226513A JPH07226513A (ja) 1995-08-22
JP3510924B2 true JP3510924B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=19376400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18314994A Expired - Fee Related JP3510924B2 (ja) 1994-01-28 1994-08-04 Mosトランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5583064A (ja)
JP (1) JP3510924B2 (ja)
KR (1) KR0137902B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814544A (en) * 1994-07-14 1998-09-29 Vlsi Technology, Inc. Forming a MOS transistor with a recessed channel
US5736435A (en) * 1995-07-03 1998-04-07 Motorola, Inc. Process for fabricating a fully self-aligned soi mosfet
US6008096A (en) * 1997-01-29 1999-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra short transistor fabrication method
US5877056A (en) * 1998-01-08 1999-03-02 Texas Instruments-Acer Incorporated Ultra-short channel recessed gate MOSFET with a buried contact
JP3461277B2 (ja) * 1998-01-23 2003-10-27 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6034396A (en) * 1998-01-28 2000-03-07 Texas Instruments - Acer Incorporated Ultra-short channel recessed gate MOSFET with a buried contact
US5998835A (en) 1998-02-17 1999-12-07 International Business Machines Corporation High performance MOSFET device with raised source and drain
US6117712A (en) * 1998-03-13 2000-09-12 Texas Instruments - Acer Incorporated Method of forming ultra-short channel and elevated S/D MOSFETS with a metal gate on SOI substrate
US5956580A (en) * 1998-03-13 1999-09-21 Texas Instruments--Acer Incorporated Method to form ultra-short channel elevated S/D MOSFETS on an ultra-thin SOI substrate
US6355955B1 (en) * 1998-05-14 2002-03-12 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor and a method for forming the transistor with elevated and/or relatively shallow source/drain regions to achieve enhanced gate electrode formation
US6465842B2 (en) * 1998-06-25 2002-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba MIS semiconductor device and method of fabricating the same
US6528847B2 (en) * 1998-06-29 2003-03-04 Advanced Micro Devices, Inc. Metal oxide semiconductor device having contoured channel region and elevated source and drain regions
GB2354880A (en) * 1999-09-30 2001-04-04 Mitel Semiconductor Ltd Metal oxide semiconductor field effect transistors
US7391087B2 (en) * 1999-12-30 2008-06-24 Intel Corporation MOS transistor structure and method of fabrication
TW439299B (en) * 2000-01-11 2001-06-07 United Microelectronics Corp Manufacturing method of metal oxide semiconductor having selective silicon epitaxial growth
KR100370129B1 (ko) * 2000-08-01 2003-01-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 제조방법
KR100374552B1 (ko) * 2000-08-16 2003-03-04 주식회사 하이닉스반도체 엘리베이티드 소스/드레인을 갖는 반도체 소자 제조방법
KR100450667B1 (ko) * 2001-10-09 2004-10-01 삼성전자주식회사 유효 채널 길이를 연장시킬 수 있는 반도체 소자의 홈 형성방법
US6884269B2 (en) 2002-06-13 2005-04-26 Fuelcell Energy, Inc. Continuous method for manufacture of uniform size flake or powder
KR100464270B1 (ko) * 2003-02-04 2005-01-03 동부아남반도체 주식회사 모스펫 소자 제조 방법
KR100505113B1 (ko) 2003-04-23 2005-07-29 삼성전자주식회사 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100518606B1 (ko) * 2003-12-19 2005-10-04 삼성전자주식회사 실리콘 기판과 식각 선택비가 큰 마스크층을 이용한리세스 채널 어레이 트랜지스터의 제조 방법
US7101743B2 (en) 2004-01-06 2006-09-05 Chartered Semiconductor Manufacturing L.T.D. Low cost source drain elevation through poly amorphizing implant technology
JP5014118B2 (ja) 2005-02-23 2012-08-29 スパンション エルエルシー フラッシュメモリを備える半導体装置の製造方およびフラッシュメモリを備える半導体装置
KR100631960B1 (ko) * 2005-09-16 2006-10-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 제조방법
US9716139B2 (en) * 2015-06-02 2017-07-25 United Microelectronics Corp. Method for forming high voltage transistor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785266A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Toshiba Corp Zener diode
US4639274A (en) * 1984-11-28 1987-01-27 Fairchild Semiconductor Corporation Method of making precision high-value MOS capacitors
JPS62296472A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0294477A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US5248893A (en) * 1990-02-26 1993-09-28 Advanced Micro Devices, Inc. Insulated gate field effect device with a smoothly curved depletion boundary in the vicinity of the channel-free zone
US5108937A (en) * 1991-02-01 1992-04-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of making a recessed gate MOSFET device structure
US5342796A (en) * 1991-05-28 1994-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method for controlling gate size for semiconduction process
JPH06112309A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR0137902B1 (en) 1998-04-27
KR950024362A (ko) 1995-08-21
US5583064A (en) 1996-12-10
JPH07226513A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510924B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
US4488351A (en) Method for manufacturing semiconductor device
US5766969A (en) Multiple spacer formation/removal technique for forming a graded junction
US5766998A (en) Method for fabricating narrow channel field effect transistors having titanium shallow junctions
JPH098303A (ja) 集積回路において隆起型ソース/ドレイン領域を形成する方法
JP2929419B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US6777297B2 (en) Disposable spacer and method of forming and using same
KR0157875B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2733082B2 (ja) Mos装置の製法
KR100370128B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2823819B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3123453B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002057118A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3240174B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0170314B1 (ko) 리세스 된 게이트 전극을 갖는 반도체장치의 제조방법
KR0170436B1 (ko) 모스트랜지스터 제조방법
KR100402106B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH09213941A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR0172260B1 (ko) 반도체 소자의 코발트 실리사이드 형성방법
KR0151081B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
KR100304500B1 (ko) 반도체장치의제조방법
US5989964A (en) Post-spacer LDD implant for shallow LDD transistor
KR0161873B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR100463956B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 형성 방법
KR100348314B1 (ko) 반도체소자 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040105

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees