JPS62296472A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62296472A
JPS62296472A JP13838586A JP13838586A JPS62296472A JP S62296472 A JPS62296472 A JP S62296472A JP 13838586 A JP13838586 A JP 13838586A JP 13838586 A JP13838586 A JP 13838586A JP S62296472 A JPS62296472 A JP S62296472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
gate electrode
gate
source
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13838586A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishi
謙二 西
Hiroshi Tetsuda
鉄田 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP13838586A priority Critical patent/JPS62296472A/ja
Publication of JPS62296472A publication Critical patent/JPS62296472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) この発明は、MO8F’ET′t−含むLSIにおいて
、高性能な埋込r−ト型のM OSデバイスを形成でき
るようKした半導体装置の製造方法に関するものである
(従来の技術) 第3図は従来のLSIにおけるMOSFETの製造工程
を示すものである。この第3図は便宜上n M OSの
製造工程を示すものであるが、PMO8でも同様に考え
ることができる。
第3図(a)はLOCOSなどの方法により、St基板
1010表面部分をフィールド酸化膜102とアクティ
ブ領域103に分離した後、VT (L、きい値)コン
トロールのドーピング金石ない、アクティブ領域103
上にr−ト酸化膜104を形成したときの断面を示し友
ものである。
この後、ゲート電極となるポリSiまたは金属ま友は金
属シリサイドを堆積した後、これt−/ぐターニングし
、第3図(b)に示すようにr−ト電極105を得る。
続いて、ソース・ドレイン領域にドーピングする九め、
 As+、 P” 、 Sb+などのn型不純物のイオ
ン注入106を行なう。
次に、熱処理を行ない、第3図(c)K示すようにワー
ス・ドレイン領域107に打ち込んだ不純物を活性化す
る。
その後の工程は通常の工程にょシIcを完成する。ココ
ではゲート電極材料にポリシリコンを使った場合のポリ
シリコンへの不純物のドーピングは省略している。
(発明が解決しようとする問題点) さて1以上の工程により、従来のMOSFETは形成さ
れるわけであるが、LSIの高密度化にしたがい、ゲー
ト長の短小化がはかられつつある。
これにともない、ソース・ドレインの接合深さはパンチ
スルーなどのトランソスタ特性に大きく影響するため、
浅く形成する必要があり、友とえば1メガビットDRA
MレベルのnMO8,PMO8のソース・ドレインの深
さは約0.3μm程度が必要となる。これ以上の高密度
なLSIを形成するには、さらに浅接合化をはからねば
ならない。
しかしながら、従来のイオン注入技術と炉アニールの組
合わせでは、これ以上の浅接合化が困難となシ1%に、
PMO8でそれが著しい。
これを冥現するには、他の新技術、次とえはラピッド−
サーマル・アニール、マイクロウェーブアニールなどを
開発しなければならない。
しかしながら、これらの技術は未だ開発段階にあシ、信
頼性が劣るという問題がある。
この発明は、前記従来技術がもっている問題点のうち、
LSIの高密度化にともなうソース・ドレインの浅接合
化が困難な点について解決した半導体装置の製造方法を
提供するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、半導体装置の製造方法において、f−ト電
極形成領域にLOCO5工程時に酸化膜を形成してソー
ス・ドレイン不純物′!1−8i基板に拡散して形成す
る工程を導入したものである。
(作用) この発明によれば、半導体装置の製造方法において、以
上のような工程を導入したので、シリコンのゲート電極
形成領域をLOCOS工程で酸化膜を形成し、ソース・
ドレイン拡散層を先に形成した後、ゲート電極形成領域
の酸化膜を除去してゲート電極を形成し、したがって、
前記問題点を除去できる。
(実施例) 以下、この発明の半導体装置の製造方法の実施例につい
て図面に基づき説明する。第1図(a)ないし第1図(
g)はその−実施例の工程説明図である。
まず、第1図(a)に示すように、Si基板201のパ
ッド酸化膜202を形成し、CVD法によるシリコン窒
化膜を堆積し、これらをパターニングすることにより、
ノ9ツド酸化膜202、マスク窒化膜203を有する構
造を形成する。
次に、第1図(b)に示すように、LOGO8工程によ
り、厚さたとえば0.5μm程度のフィールド酸化膜2
04、ゲート領域のフィールド酸化膜205を形成し、
7スク窒化膜203、パッド酸化膜202を除去する。
ここで、フィールド酸化膜205は、フィールド酸化膜
204と同じ膜であるが、後にエツチングして埋込ゲー
トを形成する領域である。
続いて、熱拡散あるいはイオン注入くより、nMO3の
場合はAs、P、PMO3の場合はBを導入して、第1
図(C)のようにソース・ドレイン拡散層206を形成
する。この場合のイオン注入のドーズ量は5〜20 X
 10110l6”程度とする。
続いて、第1図(d)に示すように、フオ) IJソ・
エツチングにより、フィールド酸化m205t−除去す
る。
続いて、第1図(e)に示すように、ゲート酸化を行な
い、f−トfi化膜207を形成する。このとき、ソー
ス・ドレイン拡散層の不純物の影響により、側壁の酸化
膜厚はr−ト酸化1@より2〜15倍厚くなる。
念とえば、Asヲいろいろな条件でイオン注入、アニー
ルした後、ドライ酸化を30分行なった場合の酸化膜厚
を第2図に示すが、850 ’C130minではノン
ドーグのものと比べ14倍にもなっている。
続いて、第1図(f)に示すように、ゲート電極材料2
08を堆積し、その上にポリイミド5OG(5pin 
on glass )膜またはレジスト膜209f:形
成し表面の平担化をはかる。
この後エッチバック法を用い、第1図(g)に示すよう
に、ゲート電極210以外の領域のゲート電極材料20
8t−エツチングし、ゲート電極210を埋め込む。
ここでエッチバックの条件は、ゲート電極材料がポリS
tの場合、エツチングガスはCF、に10〜20%のO
3を混入したものを用い、グラズマの電力は0.5W/
−前後を用いる。
この後の工程は通常のLSI工程にしたがい、ソース・
ドレイン電極形成、中間絶縁膜の形成、メタライゼーシ
ョンを行ないLSIは完成する。
(発明の効果) 以上詳細に説明したようK、この発明によれば、ゲート
i!極形成領域に通常CLOCOS工程時にフィールド
酸化膜と同じ酸化膜を形成してSi基板に不純物を注入
してソース・ドレイン拡散層を先に形成した後、ゲート
電極を形成するようにしたので、r−ト電極をアクティ
ブ領域に埋め込んだ、所謂埋込r  )MOSデバイス
を形成することができる。これにともない、次に列挙す
るような効果が期待できる。
(1)  ゲート電極を埋め込んであるので、ソース・
ドレインの接合深さt−深くしても等価的な接合深さは
浅くすることができる。
(2)笑際の接合深さは深く形成できるため、低抵抗の
ソース・ドレイン拡散層に通常の方法で形成することが
できる。
(3) ゲート電極を埋め込んである友め、平担化がは
かられておシ、後のメタライゼーション工程などでのグ
ロセス条件が緩和される。
(4)工程は自己整合的である。
(5)r−ト側壁の酸化膜はゲート酸化膜に比べ2〜1
0倍以上にできるため、ゲートとソースドレインの重な
りにより生ずるを主容量を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)ないし第1図(g)はこの発明の半導体装
置の製造方法の一実施例の工程説明図、第2図は同上半
導体装置の製造方法を説明する友めのA3イオン注入、
アニール後のドライ酸化30分での酸化膜厚の関係を示
す図、第3図(a)ないし第3図(c)は従来の半導体
装置の製造方法の工程説明図である。 201・・・Si基板、202・・・ノイツド酸化膜、
203・・・マスク!(11,204,205・・・フ
ィールド酸化膜、206・・・ソース・ドレイン拡散層
、207・・・ゲート酸化膜、208・・・f−ト電極
材料、210・・・ゲート電極。 参発明の王手!8几明日 第1図 ト死明のエキ!名4jL明図 第1図 Boo          900         
1α刀:A     pL      r0cノ滞1t
EJ”l’t Ts兇旦ハするT:ぬのパシ隻−吋噛ヒ
几蓑の?■1図第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)Si基板上のゲート電極形成領域に通常のLOC
    OS工程時にフィールド酸化膜と同じフィールド酸化膜
    を形成する工程と、 (b)ソース・ドレイン不純物を上記Si基板中に導入
    してソース・ドレイン拡散層を形成する工程と、 (c)ゲート電極領域の上記フィールド酸化膜を除去す
    る工程と、 (d)ゲート酸化膜を形成する工程と、 (e)ゲート電極材料を形成し続いてポリイミドレジス
    トまたはSiO_2などの平担化を行う材料の形成を行
    う工程と、 (f)上記ゲート電極材料と上記平担化を行う材料をエ
    ッチバックしゲート電極形成領域にのみゲート電極材料
    を残し埋込みゲート電極を形成する工程と、 とからなる半導体装置の製造方法。
JP13838586A 1986-06-16 1986-06-16 半導体装置の製造方法 Pending JPS62296472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13838586A JPS62296472A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13838586A JPS62296472A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62296472A true JPS62296472A (ja) 1987-12-23

Family

ID=15220705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13838586A Pending JPS62296472A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62296472A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108937A (en) * 1991-02-01 1992-04-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of making a recessed gate MOSFET device structure
US5583064A (en) * 1994-01-28 1996-12-10 Goldstar Electron Co. Ltd. Semiconductor device and process for formation thereof
US5620911A (en) * 1993-12-31 1997-04-15 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating a metal field effect transistor having a recessed gate
US5672524A (en) * 1995-08-01 1997-09-30 Advanced Micro Devices, Inc. Three-dimensional complementary field effect transistor process

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108937A (en) * 1991-02-01 1992-04-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of making a recessed gate MOSFET device structure
US5620911A (en) * 1993-12-31 1997-04-15 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating a metal field effect transistor having a recessed gate
US5583064A (en) * 1994-01-28 1996-12-10 Goldstar Electron Co. Ltd. Semiconductor device and process for formation thereof
US5672524A (en) * 1995-08-01 1997-09-30 Advanced Micro Devices, Inc. Three-dimensional complementary field effect transistor process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59148369A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH0586673B2 (ja)
US7064387B2 (en) Silicon-on-insulator (SOI) substrate and method for manufacturing the same
TWI818928B (zh) 一種製作半導體元件的方法
JPS61226942A (ja) 半導体集積回路の素子間分離方法
JPS6318346B2 (ja)
JPS62296472A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59208851A (ja) 半導体装置とその製造法
JPS5817673A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS5917865B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS6197967A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2881824B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0127589B2 (ja)
JP2968548B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63241965A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS59124142A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59231863A (ja) 絶縁ゲ−ト半導体装置とその製造法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH02189965A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6039868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1131814A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09321294A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59161838A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3063832B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04260331A (ja) 半導体装置の製造方法