JP3507102B2 - ファクシミリ装置とその印刷制御方法 - Google Patents

ファクシミリ装置とその印刷制御方法

Info

Publication number
JP3507102B2
JP3507102B2 JP22620293A JP22620293A JP3507102B2 JP 3507102 B2 JP3507102 B2 JP 3507102B2 JP 22620293 A JP22620293 A JP 22620293A JP 22620293 A JP22620293 A JP 22620293A JP 3507102 B2 JP3507102 B2 JP 3507102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
memory means
facsimile
recording
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22620293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787272A (ja
Inventor
久男 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22620293A priority Critical patent/JP3507102B2/ja
Priority to DE69417495T priority patent/DE69417495T2/de
Priority to US08/301,433 priority patent/US5621540A/en
Priority to EP94306627A priority patent/EP0643525B1/en
Publication of JPH0787272A publication Critical patent/JPH0787272A/ja
Priority to US08/789,872 priority patent/US5778163A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3507102B2 publication Critical patent/JP3507102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00238Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reproducing device as a local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ端末としても
使用できるファクシミリ装置とその印刷制御方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】記録部にインクジェット方式のプリンタ
などを用い、小型かつ安価で、普通紙に記録可能なファ
クシミリ装置が開発されている。このようなファクシミ
リ装置のプリントを行うプリンタ部分を、独立したプリ
ンタ装置として使用できるように、コンピュータ機器等
に接続してプリンタ端末として使用することが考えられ
ている。このような場合、このプリンタ装置部分は単独
で動作できるようにCPUやRAM等を有し、接続され
ているコンピュータ機器等よりのデータを直接受信して
印刷することができるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、プリンタ装置
として機能している時は、ファクシミリ装置の制御を行
っているファクシミリの制御部のメモリは全く使用され
ず、その資源が有効に活用されないといった問題があ
る。
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、ファクシミリ装置がプリンタ端末として機能してい
る時、ファクシミリ装置の制御部のメモリをそのプリン
タ端末のプリントバッファとして使用することにより、
ファクシミリ装置の全体の資源を有効に活用して高速に
プリントを行うことができるファクシミリ装置とその印
刷制御方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のファクシミリ装置は以下のような構成を備え
る。即ち、第1モードにおいて受信したファクシミリ信
号に基づいて記録を行ない、第2モードにおいて外部機
器から入力した画像信号に基づいて記録を行う記録手段
と、受信したファクシミリ信号に対応するデータを記憶
するメモリ手段と、前記記録手段と前記外部機器とを接
続する接続手段と、前記第1モード或は第2モードを指
示する指示手段と、前記メモリ手段が所定量の空エリア
を有しているかどうかを判定する判定手段と、前記メモ
リ手段及び前記接続手段を制御する制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記第2モードにおいて、前記判定手
段により前記メモリ手段が所定量の空エリアを有してい
ると判定されると、前記メモリ手段を前記外部機器から
の画像信号に対応するデータを記憶するためのバッファ
として使用する様に前記記録手段と前記外部機器とを接
続し、一方、前記判定手段により前記メモリ手段が所定
量の空エリアを有していないと判定されると、前記メモ
リ手段を前記バッファとして使用しない様に前記記録手
段と前記外部機器とを接続することを特徴とする。また
上記目的を達成するために本発明のファクシミリ装置は
以下のような構成を備える。即ち、第1モードにおいて
受信したファクシミリ信号に基づいて記録を行ない、第
2モードにおいて外部機器から入力した画像信号に基づ
いて記録を行う記録手段と、メモリ手段と、前記第1モ
ードにおいて受信したファクシミリ信号に対応するデー
タを記憶するべく前記メモリ手段を制御する第1制御手
段と、前記記録手段を制御する第2制御手段と、前記第
1モードか第2モードのいずれかを指示する指示手段
と、前記メモリ手段が所定量の空エリアを有しているか
どうかを判定する判定手段とを有し、前記第1制御手段
は、前記第2モードにおいて、前記判定手段により前記
メモリ手段が所定量の空エリアを有していると判定され
ると、前記メモリ手段を前記外部機器からの画像信号に
対応するデータを記憶するためのバッファとして使用す
るべく前記メモリ手段を制御し、前記第2制御手段は前
記メモリ手段に記憶されたデータに応じて前記記録手段
を動作制御して画像を印刷し、前記第2モードにおい
て、前記判定手段により前記メモリ手段が所定量の空エ
リアを有していないと判定されると、前記第2制御手段
は前記メモリ手段を介することなく、送られてくるデー
タに応じて前記記録手段を動作制御して前記画像信号に
対応する画像を印刷することを特徴とする。
【0006】上記目的を達成するために本発明のファク
シミリ装置の印刷制御方法は以下のような工程を備え
る。即ち、第1モードにおいて受信したファクシミリ信
号に基づいて記録を行ない、第2モードにおいて外部機
器から入力した画像信号に基づいて記録を行うことがで
きる記録手段を有し、前記第1モードで受信したファク
シミリ信号に対応するデータを記憶するメモリ手段を有
するファクシミリ装置における印刷制御方法であって、
前記第1或は第2モードのいずれかを指示する指示工程
と、前記指示工程において前記第2モードが指示されて
いる場合、前記メモリ手段が所定量の空エリアを有して
いるかどうかを判定する判定工程と、前記第2モードに
おいて、前記判定工程で前記メモリ手段が所定量の空エ
リアを有していると判定されると、前記メモリ手段を前
記外部機器からの画像信号に対応するデータを記憶する
ためのバッファとして使用し、一方、前記判定工程で前
記メモリ手段が所定量の空エリアを有していないと判定
されると、前記メモリ手段を使用することなく、前記外
部機器からの画像信号に基づいて前記記録手段により画
像を印刷させる制御工程と、を有することを特徴とす
る。
【0007】
【作用】以上の構成において、第2モードにおいて、メ
モリ手段が所定量の空エリアを有していると判定される
と、そのメモリ手段を外部機器からの画像信号に対応す
るデータを記憶するためのバッファとして使用する様に
記録手段と外部機器とを接続し、一方、そのメモリ手段
が所定量の空エリアを有していないと判定されると、そ
のメモリ手段をバッファとして使用しない様に記録手段
と外部機器とを接続するように動作する。また、第2モ
ードにおいて、メモリ手段が所定量の空エリアを有して
いると判定されると、そのメモリ手段を外部機器からの
画像信号に対応するデータを記憶するためのバッファと
して使用するべくメモリ手段を制御し、そのメモリ手段
に記憶されたデータに応じて記録手段を動作制御して画
像を印刷するように動作する。また本発明の印刷制御方
法によれば、第2モードにおいて、メモリ手段が所定量
の空エリアを有していると判定されると、そのメモリ手
段を外部機器からの画像信号に対応するデータを記憶す
るためのバッファとして使用し、一方、メモリ手段が所
定量の空エリアを有していないと判定されると、そのメ
モリ手段を使用することなく、外部機器からの画像信号
に基づいて記録手段により画像を印刷させる。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
【0009】図1は本実施例のファクシミリ装置の概略
構成を示すブロック図である。
【0010】図1において、101はファクシミリ装置
全体を制御する、例えばマイクロプロセッサ(CPU)
等から構成されたファクシミリ制御部で、CPU(中央
処理部)104、CPU104の制御プログラムやフォ
ントデータ等の各種データを記憶しているROM10
3、CPU104のワークエリアとして使用され、各種
データを一時的に記憶するRAM102などを備え、画
像データの入出力および通信処理全体を制御している。
【0011】画像データの入出力は、原稿画像を読み取
って入力する読取部100、画像データに基づいてプリ
ントを実行する記録部111により行われる。即ち、読
取部100における原稿画像データの読み取りは、CC
D(電荷蓄積素子)センサ、原稿搬送機構等により行わ
れ、こうして読み取られた画像データはインクジェット
プリンタ等の記録部111に送られてプリントされる
(コピー動作時)。また網制御部(NCU)106、モ
デム105を介して受信したファクシミリ画像データ
は、複合されて2値画像データに変換された後、記録部
111に送られて記録紙等の被記録媒体にプリントされ
る。電話回線等の通信回線Nとの接続、及び回線Nとの
間のデータの入出力は、モデム105およびNCU10
6により行われる。このNCU106には、通話及び手
動制御用の電話機118が接続されている。
【0012】111は記録部で、ここでは例えばインク
ジェットヘッド、記録紙搬送機構及びプリンタ制御部等
を有し、この制御部はCPU114、CPU114の制
御プログラム及びフォントデータ等の各種データを記憶
しているROM113、CPU114のワークエリアと
して使用されると共に、コマンドバッファやプリントバ
ッファとしても使用されるRAM112を有している。
【0013】116,117はともにスイッチで、ファ
クシミリ制御部101の制御により切り替えられる。即
ち、コネクタ115を介してコンピュータ機器等(図示
せず)より入力したデータを記録部111で直接プリン
トする時はスイッチ116はb側に、スイッチ117は
d側に切り替えられる。また、ファクシミリ制御部10
1のメモリ(RAM102)をプリントバッファとして
使用してプリントする時は、スイッチ116はa側に、
スイッチ117はc側に切り替えられる。また更に、フ
ァクシミリ装置として機能している時はスイッチ116
はa側に接続され、スイッチ117はc側に接続されて
いる。この状態ではファクシミリ信号として受信し復号
された画像データは、制御部101からスイッチ117
を経由して記録部111に送られて印刷される。この
時、制御部101はスイッチ116、コネクタ115を
介してビジー状態であることを示すビジー信号を、コネ
クタ115に接続されているコンピュータ機器に出力し
ている。従って、コネクタ115に接続されているコン
ピュータ機器は、ビジー信号がオンであれば、このファ
クシミリ装置がプリンタとして使用できないことを認識
できる。
【0014】またプリンタモードにおいて、ファクシミ
リ制御部101のRAM102に空きエリアがあって、
そのRAM102をプリントバッファとして使用できる
ときは、前述したようにスイッチ116をa側に、スイ
ッチ117をc側に接続する。これにより、コネクタ1
15に接続されたコンピュータ機器から送られてくる印
刷データは、スイッチ116を経由して制御部101で
バッファリングされた後、スイッチ117を経由して記
録部111へ送られて印刷される。一方、ファクシミリ
制御部101のRAM102に空きエリアがなく、プリ
ントバッファとして使用できない場合は、スイッチ11
7をd側に、スイッチ116をb側に切り替える。これ
によりコネクタ115に接続されたコンピュータ機器か
らの印刷データは、スイッチ116,117を経由して
直接記録部111に送られ、記録紙に印刷される。
【0015】107は操作パネルで、図2を参照して後
述するように、ファクシミリ操作用の操作部108と、
記録部111を操作するための操作部109とが設けら
れている。このファクシミリ操作部108には、送信先
を特定するために電話番号を入力するテンキー、短縮キ
ー、各種ファンクションキーや、動作モードをファクシ
ミリモードかプリンタモードに切り替えるためのモード
切替スイッチ、電話番号、時刻の表示などに用いられ
る、例えば液晶等の表示器等が設けられている。また記
録部用の操作部109には、オンライン/オフラインの
切替キー、ラインフィード(用紙送り)キー、フォーム
フィードキー、プリントモードキーなどに加えて、各種
プリントモードを設定するための操作キーが設けられて
いる。
【0016】図2は本実施例のファクシミリ装置の操作
パネル107のキー配置及び構成を示す外観図である。
【0017】図2において、201はファクシミリモー
ドであることを示すインジケータで、ファクシミリモー
ド時に点灯される。202はプリンタモードであること
を示すインジケータで、プリンタモードの時に点灯され
る。203はモード切替スイッチで、このキーを押下す
る毎に、ファクシミリモードとプリンタモードとが交互
に切り替えて設定される。205は機能キーで、ファク
シミリモードでは、例えば同報通信、ダイレクト通信、
親展通信等の各種機能を設定するときに使用され、この
時に設定された機能が表示部200に表示される。また
プリンタモード時には、オンラインとオフラインの切替
を指示するキーとして使用される。206はセレクトキ
ーで、ファクシミリモード時にはファインモード、標準
モード等の送信モードを選択するのに使用される。また
プリンタモードでは、高品位印刷、或いは通常印刷、ま
た高速印刷等の指定のために使用される。
【0018】207はストップ/クリアキーで、ファク
シミリモード時には送信の停止或いはエラーの解除等の
ために使用される。208は、ファクシミリモード時に
は送信の開始を指示したり、コピー動作の開始を指示す
るキーとして使用される。またプリンタモード時には、
用紙送りキー(LF)或いはフォームフィードキー(F
F)として機能する。なお、これらのキーに対する機能
表示エリア209が設けられており、前述したように、
各モードに応じてキー205〜208のそれぞれの有し
ている機能が表示される。このように、これらキー20
5〜208のそれぞれは、そのときのモードに応じてF
AX操作部108或いは記録部操作部109として機能
することになる。
【0019】図4は本実施例の記録部の具体例を示す図
である。
【0020】同図において、駆動モータ5013の正逆
回転に連動して駆動力伝達ギア5011,5009を介
して回転するリードスクリュー5005の螺旋溝500
4に対して係合するキャリッジHCはピン(不図示)を
有し、矢印a,b方向に往復移動される。このキャリッ
ジHCには、インクジェットカートリッジIJCが搭載
されている。本実施例では、インクジェットカートリッ
ジIJCは熱エネルギーを用いてインクに状態変化を生
起させることにより、吐出口よりインク滴を吐出する記
録ヘッド及びインクタンクITが一体に構成されたもの
であり、キャリッジに対し着脱可能なディスポーザブル
タイプのものである。5002は紙押え板であり、キャ
リッジの移動方向に亙って紙をプラテン5000に対し
て押圧する。5007,5008はフォトカプラで、キ
ャリッジのレバー5006のこの域での存在を確認し
て、モータ5013の回転方向切り換え等を行うための
ホームポジション検知手段である。5016は記録ヘッ
ドの前面をキャップするキャップ部材5022を支持す
る部材で、5015はこのキャップ内を吸引する吸引手
段で、キャップ内開口5023を介して記録ヘッドの吸
引回復を行う。5017はクリーニングブレードで、5
019はこのブレードを前後方向に移動可能にする部材
であり、本体支持板5018にこれらが支持されてい
る。ブレードは、この形態でなく周知のクリーニングブ
レードが本例に適用できることは言うまでもない。又、
5012は、吸引回復の吸引を開始するためのレバー
で、キャリッジと係合するカム5020の移動に伴って
移動し、駆動モータからの駆動力がクラッチ切り換え等
の公知の伝達手段で移動制御される。
【0021】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の作動を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。
【0022】図3は本実施例のファクシミリ装置のFA
X制御部101の動作を示すフローチャートで、この処
理を実行する制御プログラムはFAX制御部101のR
OM103に記憶されている。
【0023】このファクシミリ装置は、電源の投入によ
りファクシミリモードにセットされる。具体的にはCP
U104よりの命令により、RAM102にファクシミ
リモードであることを示すフラグがセットされ、表示部
200のFAXインジケータ201が点灯される。また
操作パネル107のキー205〜208は、ファクシミ
リ用に設定され、表示エリア209にはファクシミリモ
ードに応じたキー機能名が表示される。次にステップS
2に進み、操作パネル107のモード切替えスイッチ2
03の状態を監視し、スイッチ203が押下された時は
ステップS3に進んで、プリンタモードに設定する。こ
のプリンタモードの設定は、具体的にはCPU104の
命令により表示部200のFAXインジケータ201を
消灯してプリンタインジケータ202を点灯する。また
操作パネル107にあるファクシミリとプリンタの兼用
キー205〜208をプリンタ用に設定して、その表示
エリア209に、プリンタモードに対応したキー機能名
を表示する。これと共に、前述のRAM102のフラグ
はファクシミリモードよりプリンタモードに変更され
る。次にステップS4に進み、モード切替スイッチ20
3が押下されたかを調べ、スイッチ203が押下される
とステップS5に進み、ステップS1と同様にしてファ
クシミリモードをセットする。
【0024】またステップS2でモードスイッチ203
が押下されない時はステップS6に進み、CI信号、原
稿検出信号、フックアップ信号、スタートキー208の
押下信号等のファクシミリ起動信号を監視し、起動信号
が有る時はステップS7に進み、ファクシミリ動作を実
行する。このファクシミリ動作に際して、スイッチ11
6はa側に、スイッチ117はc側に切り替えられ、ス
イッチ116、コネクタ115を介して、接続されてい
るコンピュータ機器にビジー信号を出力する。そして、
ファクシミリ動作が終了するとステップS2へ戻る。
【0025】一方、ステップS4でモード切替スイッチ
203がオンされない時はステップS8に進み、プリン
タの起動信号がコネクタ115を介して入力されるかど
うかを監視する。このプリンタ起動信号とは、例えばセ
ントロニクス・I/Fのイニシャル信号或いはRS23
2Cにおけるスタートビット等が相当している。この起
動信号が無い時ステップS3に戻る。
【0026】ステップS8で、プリンタの起動信号を受
信した時はステップS9に進み、RAM102に使用し
ていない空き領域が所定以上あるか調べる。あればプリ
ントバッファとしての使用が可能となるのでステップS
10へ進む。これに対し、送信予約や代行受信などのた
めにRAM102に所定量以上の画像データが記憶され
ていて、所定以上の空き領域がなければプリントバッフ
ァとして動作できないのでステップS16へ進む。
【0027】ステップS10では、FIFOバッファと
して使用するRAM102の領域を決定し、境界アドレ
スをRAM102のワークエリアに記憶する。そしてス
テップS11に進み、スイッチ116をa側に、スイッ
チ117をc側にセットし、ステップS12ではプリン
トバッファとしての動作を行う。即ち、コネクタ115
を介して受信したプリントデータを順次RAM102に
記憶する。このとき、受信したデータ量がステップS1
0で規定されたメモリ範囲を越える時は、コネクタ11
5よりコンピュータ機器に対してビジー信号を出力する
等の処理を行う。これと並行して、ステップS13で記
録部111がレディかどうかを調べ、記録部111がプ
リント可能であればステップS14に進み、プリント動
作を実行する。こうしてステップS15に進み、受信し
てRAM102に記憶した全プリントデータのプリン
ト、或いはコンピュータ機器よりのプリントデータのプ
リント処理が終了したかどうかを調べ、終了していない
時はステップS12に戻って受信したプリントデータを
RAM102に展開する。そして、RAM102に一定
時間(例えば60秒)新たなデータが格納されない場合
はプリントの終了と判断し、ステップS5に進み、前述
した処理を繰返す。
【0028】一方、ステップS9でRAM102に空き
領域がないためにプリントバッファとしての動作ができ
ない時はステップS16に進み、スイッチ116をb側
に、スイッチ117をd側に接続する。これにより、コ
ネクタ115を介して、コンピュータ機器と記録部11
1との間でプリント動作が行われる。そしてステップS
17に進み、モード切替キー203が押下されているか
を調べ、押されていればステップS18に進み、スイッ
チ116をa側に、スイッチ117をb側にセットして
ステップS5に進み、プリンタモードを解除してファク
シミリモードをセットする。なお、このモード切替キー
203によるモードの切替は、例えば記録部111がプ
リント動作を実行中であれば、そのプリント処理が終了
するまでキー203の入力を無効にするようにしてもよ
い。
【0029】また、前述のフローチャートには示してい
ないが、プリンタモードであっても、RAM102に空
きエリアがあり、かつファクシミリ信号を受信した時に
は、自動的にファクシミリモードに移行するようにして
も良い。
【0030】又、前記実施例では、プリント終了の判断
を、一定時間RAM102に新たなデータが格納されな
いことを条件に行ったが、モード切替スイッチ203に
よるモード切替入力に応じてプリントの終了を判断する
ように構成しても良い。
【0031】更にまた、プリントバッファによるプリン
ト中であっても、ファクシミリ信号を受信した時にはコ
ンピュータに対してビジー信号を出力し、現在RAM1
02に記憶されているプリントデータを全て記録部11
1に出力してプリントした後、そのファクシミリ信号に
基づくファクシミリ受信処理を実行するようにしても良
い。
【0032】以上説明したように本実施例によれば、プ
リンタモードの時にファクシミリ制御部101のメモリ
をプリントバッファとして使用することができるため、
コンピュータ機器よりのプリントデータを高速に受信で
き、しかも資源を有効に活用できる。
【0033】また、ファクシミリ制御部101のメモリ
が使用できないときにはプリントバッファとしての動作
を行わないことにより、ファクシミリ制御部101のメ
モリが使用できないときでもプリンタモードによるプリ
ント処理を実現できる。
【0034】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
【0035】なお、上記実施例では、特にインクジェッ
ト記録方式の中でも、熱エネルギーを利用して飛翔的液
滴を形成し、記録を行うインクジェット方式の記録装置
を例に取り説明したが、その代表的な構成や原理につい
ては、例えば、米国特許第4723129号明細書、同
第4740796号明細書に開示されている基本的な原
理を用いて行うものが好ましい。この方式はいわゆるオ
ンデマンド型、コンティニュアス型のいずれにも適用可
能であるが、特に、オンデマンド型の場合には、液体
(インク)が保持されているシートや液路に対応して配
置されている電気熱変換体に、記録情報に対応していて
膜沸騰を越える急速な温度上昇を与える少なくとも1つ
の駆動信号を印加することによって、電気熱変換体に熱
エネルギーを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸
騰を生じさせて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応
した液体(インク)内の気泡を形成できるので有効であ
る。この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液
体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成
する。この駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に
気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液
体(インク)の吐出が達成でき、より好ましい。
【0036】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0037】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
ほかに熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を
開示する米国特許第4558333号明細書、米国特許
第4459600号明細書を用いた構成としても良い。
【0038】加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギー
の圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基づいた構成
としても良い。
【0039】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
【0040】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いた場合に
も、本発明は有効である。
【0041】また、記録ヘッドに対しての回復手段、予
備的な補助手段等を付加することは、本発明の効果を一
層安定にできるので好ましいものである。これらを具体
的に挙げれば、記録ヘッドに対してのキャッピング手
段、クリーニング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱
変換体あるいはこれとは別の加熱素子あるいはこれらの
組み合わせによる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行
う予備吐出モードを行うことも安定した記録を行うため
に有効である。
【0042】以上説明した本実施例においては、インク
を液体として説明しているが、室温やそれ以下で固化す
るインクであって、室温で軟化するもの、もしくは液体
であるもの、或いは上述のインクジェット方式ではイン
ク自体を30°C以上70°C以下の範囲内で温度調整
を行って、インクの粘性を安定吐出範囲にあるように温
度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付与
時にインクが液状をなすものであればよい。
【0043】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで防止するか、またはイン
クの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを
用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクとし
て吐出するものや、記録媒体に到達する時点では、既に
固化し始めるもの等のような、熱エネルギーによって初
めて液化する性質のインクとしても良い。このような場
合インクは、特開昭54−56847号公報、あるい
は、特開昭60−71260号公報に記載されているよ
うな、多孔質シート凹部または、貫通孔に液状又は、固
形物として保持された状態で、電気熱変換体に対して対
向するような形態としてもよい。本発明においては、上
述した各インクに対しても最も有効なものは、上述した
膜沸騰方式を実行するものである。
【0044】さらに加えて、記録装置の形態としては、
ワードプロセッサやコンピュータ等の情報処理機器の画
像出力端末として、一体または別体に設けられるものの
他、リーダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信
機能を有するファクシミリ装置の形態を取るものであっ
ても良い。
【0045】又、熱エネルギーを利用したインクジェッ
ト方式に限らず、ピエゾ素子等を利用したインクジェッ
ト方式にも適用可能である。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
リンタモードの時、制御部のメモリをプリントバッファ
として使用することができるため装置の資源を有効に活
用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のファクシミリ装置の概略構成を示す
ブロック図である。
【図2】本実施例のファクシミリ装置の操作パネルのキ
ー配置を示す図である。
【図3】本実施例のファクシミリ装置の制御部の処理を
示すフローチャートである。
【図4】本実施例の記録部の具体例を示す図である。
【符号の説明】
100 読取部 101 ファクシミリ(FAX)制御部 102,112 RAM 103,113 ROM 104,114 CPU 107 操作パネル 111 記録部 116,117 スイッチ 200 表示部 203 モード切替キー
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 H04N 1/21 B41J 5/00 - 5/52 B41J 21/00 - 21/18

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1モードにおいて受信したファクシミ
    リ信号に基づいて記録を行ない、第2モードにおいて外
    部機器から入力した画像信号に基づいて記録を行う記録
    手段と、 受信したファクシミリ信号に対応するデータを記憶する
    メモリ手段と、 前記記録手段と前記外部機器とを接続する接続手段と、 前記第1モード或は第2モードを指示する指示手段と、 前記メモリ手段が所定量の空エリアを有しているかどう
    かを判定する判定手段と、 前記メモリ手段及び前記接続手段を制御する制御手段と
    を有し、 前記制御手段は、前記第2モードにおいて、前記判定手
    段により前記メモリ手段が所定量の空エリアを有してい
    ると判定されると、前記メモリ手段を前記外部機器から
    の画像信号に対応するデータを記憶するためのバッファ
    として使用する様に前記記録手段と前記外部機器とを接
    続し、一方、前記判定手段により前記メモリ手段が所定
    量の空エリアを有していないと判定されると、前記メモ
    リ手段を前記バッファとして使用しない様に前記記録手
    段と前記外部機器とを接続することを特徴とするファク
    シミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記指示手段は、前記第1と第2モード
    に従って、その機能が変更される複数のキーを有してい
    ることを特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装
    置。
  3. 【請求項3】 前記複数のキーの機能を表示する表示手
    段を更に有することを特徴とする請求項2に記載のファ
    クシミリ装置。
  4. 【請求項4】 ファクシミリ信号を受信する受信手段
    と、 前記第2モードにおいて前記受信手段がファクシミリ信
    号を受信すると、前記第2モードから前記第1モードに
    変更する変更手段を更に有することを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれか1項に記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 前記第2モードにおいて、前記判定手段
    により前記メモリ手段が所定量の空エリアを有している
    と判定されると、前記制御手段は前記メモリ手段を前記
    外部機器からの画像信号に対応するデータを記憶するた
    めのバッファとして使用し、印刷を行うために前記メモ
    リ手段に記憶されたデータを順次出力することを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか1項に記載のファクシミ
    リ装置。
  6. 【請求項6】 前記記録手段はインクジェットプリンタ
    であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項
    に記載のファクシミリ装置。
  7. 【請求項7】 第1モードにおいて受信したファクシミ
    リ信号に基づいて記録を行ない、第2モードにおいて外
    部機器から入力した画像信号に基づいて記録を行う記録
    手段と、 メモリ手段と、 前記第1モードにおいて受信したファクシミリ信号に対
    応するデータを記憶するべく前記メモリ手段を制御する
    第1制御手段と、 前記記録手段を制御する第2制御手段と、 前記第1モードか第2モードのいずれかを指示する指示
    手段と、 前記メモリ手段が所定量の空エリアを有しているかどう
    かを判定する判定手段とを有し、 前記第1制御手段は、前記第2モードにおいて、前記判
    定手段により前記メモリ手段が所定量の空エリアを有し
    ていると判定されると、前記メモリ手段を前記外部機器
    からの画像信号に対応するデータを記憶するためのバッ
    ファとして使用するべく前記メモリ手段を制御し、前記
    第2制御手段は前記メモリ手段に記憶されたデータに応
    じて前記記録手段を動作制御して画像を印刷し、前記第
    2モードにおいて、前記判定手段により前記メモリ手段
    が所定量の空エリアを有していないと判定されると、前
    記第2制御手段は前記メモリ手段を介することなく、送
    られてくるデータに応じて前記記録手段を動作制御して
    前記画像信号に対応する画像を印刷することを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  8. 【請求項8】 第1モードにおいて受信したファクシミ
    リ信号に基づいて記録を行ない、第2モードにおいて外
    部機器から入力した画像信号に基づいて記録を行うこと
    ができる記録手段を有し、前記第1モードで受信したフ
    ァクシミリ信号に対応するデータを記憶するメモリ手段
    を有するファクシミリ装置における印刷制御方法であっ
    て、 前記第1或は第2モードのいずれかを指示する指示工程
    と、 前記指示工程において前記第2モードが指示されている
    場合、前記メモリ手段が所定量の空エリアを有している
    かどうかを判定する判定工程と、 前記第2モードにおいて、前記判定工程で前記メモリ手
    段が所定量の空エリアを有していると判定されると、前
    記メモリ手段を前記外部機器からの画像信号に対応する
    データを記憶するためのバッファとして使用し、一方、
    前記判定工程で前記メモリ手段が所定量の空エリアを有
    していないと判定されると、前記メモリ手段を使用する
    ことなく、前記外部機器からの画像信号に基づいて前記
    記録手段により画像を印刷させる制御工程と、を有する
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  9. 【請求項9】 前記第1モード或は第2モードに従って
    複数のキーの機能を変更工程を更に有することを特徴と
    する請求項に記載の印刷制御方法。
  10. 【請求項10】 前記複数のキーの機能を表示する表示
    工程を更に有することを特徴とする請求項に記載の印
    刷制御方法。
JP22620293A 1993-09-10 1993-09-10 ファクシミリ装置とその印刷制御方法 Expired - Fee Related JP3507102B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22620293A JP3507102B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 ファクシミリ装置とその印刷制御方法
DE69417495T DE69417495T2 (de) 1993-09-10 1994-09-09 Faksimilegerät und dazugehöriges Verfahren zur Drucksteuerung
US08/301,433 US5621540A (en) 1993-09-10 1994-09-09 Facsimile apparatus and printing control method therefor
EP94306627A EP0643525B1 (en) 1993-09-10 1994-09-09 Facsimile apparatus and printing control method therefor
US08/789,872 US5778163A (en) 1993-09-10 1997-01-28 Facsimile apparatus and control method therefor for automatically switching between a facsimile mode and a printer mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22620293A JP3507102B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 ファクシミリ装置とその印刷制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0787272A JPH0787272A (ja) 1995-03-31
JP3507102B2 true JP3507102B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=16841495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22620293A Expired - Fee Related JP3507102B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 ファクシミリ装置とその印刷制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5621540A (ja)
EP (1) EP0643525B1 (ja)
JP (1) JP3507102B2 (ja)
DE (1) DE69417495T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3507102B2 (ja) * 1993-09-10 2004-03-15 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置とその印刷制御方法
US6775021B1 (en) * 1993-11-26 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus for receiving and recording data and having means for adding a predetermined mark and a time of reception to the recorded data
JP3376052B2 (ja) * 1993-11-26 2003-02-10 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及びその制御方法
JP3296920B2 (ja) * 1994-03-15 2002-07-02 京セラミタ株式会社 ファクシミリ装置
JP3665877B2 (ja) * 1994-03-24 2005-06-29 株式会社リコー 複合機
JP3467112B2 (ja) * 1995-03-24 2003-11-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US6082847A (en) * 1995-09-01 2000-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Image system with informing means
US5898824A (en) * 1995-11-10 1999-04-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile machine for use in combination with PC
US5802261A (en) * 1995-11-14 1998-09-01 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus improved printer, scanner and communication functions
JP4147593B2 (ja) * 1996-05-20 2008-09-10 ブラザー工業株式会社 多機能周辺装置および記憶媒体
JP3806987B2 (ja) * 1996-08-26 2006-08-09 ブラザー工業株式会社 多機能周辺装置
JPH1063518A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Brother Ind Ltd 情報処理装置、および記憶媒体
JP3666770B2 (ja) * 1996-11-26 2005-06-29 シチズン時計株式会社 携帯用プリンタ・ファクシミリ複合装置
JPH10294817A (ja) 1997-04-18 1998-11-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像記録装置及びこれを用いた送信方法
JPH11122410A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Minolta Co Ltd 画像出力装置
US7262873B1 (en) 2000-07-05 2007-08-28 Lexmark International, Inc. Photoprinter access to remote data
JP3898987B2 (ja) * 2001-07-30 2007-03-28 株式会社リコー 画像形成装置、該装置に用いられる画像転送制御方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム、並びにそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4133526B2 (ja) * 2003-04-11 2008-08-13 シャープ株式会社 画像形成方法、画像形成システム及び画像形成装置
JP4079159B2 (ja) * 2005-05-19 2008-04-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ファクシミリ装置、ファクシミリ送信処理方法及び同受信処理方法
JP4281736B2 (ja) * 2005-11-30 2009-06-17 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577553B2 (ja) * 1987-01-28 1997-02-05 キヤノン株式会社 端末装置
US4991200A (en) * 1987-09-29 1991-02-05 Paul Lin Interface device for the intercommunication of a computer and a fax machine
JP2881798B2 (ja) * 1989-03-04 1999-04-12 ミノルタ株式会社 受信装置
US5072303A (en) * 1989-12-29 1991-12-10 Morton Silverberg Combined printer and facsimile apparatus which scans using different scan rates and dot sizes
JP2910116B2 (ja) * 1990-01-25 1999-06-23 ブラザー工業株式会社 インターフェース付ファクシミリ装置
JP3565567B2 (ja) * 1990-09-28 2004-09-15 ヒューレット・パッカード・カンパニー 周辺装置を共用するための切り換え装置及びその方法
US5311327A (en) * 1990-11-10 1994-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile machine including image memory capable of efficient transmission/reception
ATE160661T1 (de) * 1991-06-18 1997-12-15 Siemens Ag Verfahren zum realisieren eines seitendruckers für einen personalcomputer mittels eines telefaxgerätes
DE69132636T2 (de) * 1991-08-19 2002-04-18 Oki America Inc Multifunktionelles Dokumentenverarbeitungssystem
JPH0563932A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Canon Inc フアクシミリ装置
JP2952111B2 (ja) * 1992-07-09 1999-09-20 キヤノン株式会社 データ制御装置
JP3507102B2 (ja) * 1993-09-10 2004-03-15 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置とその印刷制御方法
US5608546A (en) * 1994-03-11 1997-03-04 Mita Industrial Co., Ltd. Data communications apparatus having a computer modem function

Also Published As

Publication number Publication date
EP0643525B1 (en) 1999-03-31
US5621540A (en) 1997-04-15
EP0643525A1 (en) 1995-03-15
US5778163A (en) 1998-07-07
DE69417495D1 (de) 1999-05-06
DE69417495T2 (de) 1999-09-16
JPH0787272A (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507102B2 (ja) ファクシミリ装置とその印刷制御方法
JP3363515B2 (ja) 画像通信装置
US5832190A (en) Image recording apparatus with reliable, efficient and power-saving stand-by state
JPH0825754A (ja) 記録装置及び記録方法
EP0643526B1 (en) Image recording apparatus and mode switching method in the apparatus
EP0608880B1 (en) Image forming apparatus
US6880905B2 (en) Image printing apparatus and control method therefor
JP3581389B2 (ja) 画像通信方法及び装置
JP3402684B2 (ja) ファクシミリ装置
US6290322B1 (en) Image recording method and apparatus
JP3311186B2 (ja) 記録装置及び該装置における駆動方法
JP2002254611A (ja) 記録装置及び記録ヘッド特性データ選択方法
JP3234067B2 (ja) 画像記録装置と該装置におけるモード切替方法
JP3359168B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
US6559960B2 (en) Image processing apparatus and method that sets a printing mode based on image data to be printed
JP3347680B2 (ja) 記録装置
JP3347474B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002254612A (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP2002347286A (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JP2004102445A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2003305901A (ja) 記録装置及び記録制御方法並びに記録システム
JPH06284238A (ja) 画像記録装置
JP2004262193A (ja) 画像記録装置
JPH11235814A (ja) 携帯型画像形成装置及び画像形成装置
JPH09327953A (ja) 記録方法及びその装置及びその記録システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees