JP3488111B2 - 難燃性積層樹脂成形品 - Google Patents

難燃性積層樹脂成形品

Info

Publication number
JP3488111B2
JP3488111B2 JP01352499A JP1352499A JP3488111B2 JP 3488111 B2 JP3488111 B2 JP 3488111B2 JP 01352499 A JP01352499 A JP 01352499A JP 1352499 A JP1352499 A JP 1352499A JP 3488111 B2 JP3488111 B2 JP 3488111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
skin
molded article
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01352499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000229385A (ja
Inventor
猛 今橋
誠 吉井
義治 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kyowa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP01352499A priority Critical patent/JP3488111B2/ja
Priority to US09/450,268 priority patent/US6682801B2/en
Priority to DE1999630082 priority patent/DE69930082T2/de
Priority to EP19990309775 priority patent/EP1008445B1/en
Priority to CA 2291845 priority patent/CA2291845C/en
Priority to ES99309775T priority patent/ES2259469T3/es
Priority to AT99309775T priority patent/ATE318700T1/de
Priority to CNB991259033A priority patent/CN1141331C/zh
Publication of JP2000229385A publication Critical patent/JP2000229385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488111B2 publication Critical patent/JP3488111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/14Macromolecular materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • B32B2307/3065Flame resistant or retardant, fire resistant or retardant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2325/00Polymers of vinyl-aromatic compounds, e.g. polystyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23943Flock surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハロゲンフリーの難
燃剤が充填された合成樹脂の成形品に関する。さらに詳
しくは、合成樹脂、金属水酸化物、赤燐、炭素粉末の組
成物からなる暗赤色から黒色の範囲に着色した基材の表
面の色が積層成形されることにより、陰幣されて、成形
品表面の色調が、あらゆる目的の色に変えられしかも浸
水時の電気絶縁抵抗の低下が少くかつ高強度、高難燃で
ある成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロゲンフリーの難燃剤が使用された樹
脂組成物から形成される成形品の分野に於て、難燃剤と
して金属水酸化物を使用する技術は古くから知られてい
る。水酸化マグネシウムや水酸化アルミニウムの様な金
属水酸化物は白色であるため着色剤により成形品を自由
に着色できるし、また安全な難燃剤であるため将来の需
要の伸びが期待されている。しかし、金属水酸化物は、
合成樹脂への難燃性付与効果が小さいという欠点があ
り、合成樹脂に十分な難燃性を付与するためには、合成
樹脂100重量部に対して、約100重量部以上の高密
度充填が必要である。この様な金属水酸化物の合成樹脂
への高密度充填は、多くの場合合成樹脂が本来有する優
れた機械的強度や表面外観を無視できないまでに低下さ
せる。このため、金属水酸化物を合成樹脂の難燃剤とし
て使用できる用途は一部の分野に限定されているという
のが現状である。
【0003】この問題を解決するため、赤燐や炭素粉末
を難燃助剤として金属水酸化物と併用使用することによ
り合成樹脂の難燃性を高めるという技術も古くから提案
されている。この技術により、ハロゲンフリーの難燃剤
だけを用いることでも、PVC樹脂成形品やハロゲン系
難燃剤充填樹脂成形品並に合成樹脂の成形品を高強度、
高難燃にすることができるようになった。しかし、赤燐
や炭素粉末を使用した場合、成形品が暗赤色から黒色に
着色してしまい、そのことにより適用できる用途範囲が
狭くなるという問題、及び成形品が浸水された時の電気
絶縁抵抗の抵下が著しいという問題がある。赤燐による
着色の問題を解決する技術としては、特開平4−130
007号公報、特公平7−30326号公報、特開平6
−128413号公報等で、酸化チタンや硫化亜鉛等の
無機顔料で赤燐の表面を被覆し、赤燐の暗赤色を消色す
るという提案がある。すなわち白色化赤燐の提案であ
る。
【0004】これらの技術により、赤燐の白色化はある
程度可能となったがまだ十分ではなく、これらの赤燐を
使用した樹脂組成物から形成される成形品は、ピンク白
色系の色を呈しており、まだ成形品の色を完全にに目的
の白色にする事はできない。従って、着色剤を添加して
も、成形品の色を完全に目的の色に着色できていない。
また、赤燐白色化のためには、酸化チタンや硫化亜鉛等
の物質を多量に用いる必要がある。このため、赤燐の含
有量が低くなり赤燐が本来有する合成樹脂への難燃性付
与効果が大幅に低下するという問題があったことも事実
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
この様な現状に鑑み、合成樹脂の難燃処理技術に於い
て、金属水酸化物と赤燐及び炭素粉末が併用使用された
場合の、成形品の高強度、高難燃という長所は残しなが
ら、従来技術の有する成形品表面の着色の問題を完全に
解決すること、及び該成形品が浸水された時の電気絶縁
抵抗の低下を少なくすることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記基
材Aの暗赤色から黒色に着色した表面を下記表皮Bで積
層することにより全色に着色された高強度、高難燃しか
も浸水時に電気絶縁抵抗の低下の少い成形品が提供され
る。 基材A:合成樹脂100重量部、金属水酸化物5〜20
0重量部、赤燐1〜30重量部及びカーボンブラック
0.1〜30重量部とからなる組成物から形成された成
形品。 表皮B:合成樹脂100重量部、顔料1〜20重量部及
び金属水酸化物10〜100重量部とからなる組成物か
ら形成された成形品、基材A及び表皮Bに使用する金属
水酸化物がBET比表面積1〜30m2/g、レーザー
回折散乱法で測定された平均2次粒子径が0.5〜1.
5μmであり、基材A及び表皮Bに使用する金属水酸化
物の水溶性ナトリウム塩の含有量はナトリウム換算でそ
れぞれ600ppm以下、300ppm以下である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は前記基材Aと表皮Bとか
ら構成される。基材Aは基本的に高強度、高難燃性を有
する成形品である。しかし、表面が暗赤色から黒色に着
色しており、また浸水時に電気絶縁抵抗の低下が大きい
成形品である。表皮Bは、基材Aの表面の着色を隠蔽す
ることと成形品が浸水されたときの電気絶縁抵抗の低下
を抑制する目的で使用される。また基材Aの表面を36
0°の方向から全面表皮Bで積層することにより赤リン
配合成形品特有のフォスフィン臭を完全に防止すること
もできる。本発明では基材Aと表皮Bの重ね方について
は特に制約はなく、表皮Bが成形品の表面全体に現れて
いればどの様に重ねても良い。例えばコロナ放電処理さ
れた基材Aと表皮Bとを接着剤を用いて積層する方法、
共押し出しにより基材Aと表皮Bとを積層する方法、基
材Aを表皮Bでスキン包装する方法、射出成形された成
形板基材Aと表皮Bとを圧縮成形する方法、基材Aと表
皮Bとの間に接着性樹脂等の樹脂成形品をはさんで積層
する方法、基材A及び/又は表皮Bを予め印刷しておき
両者を積層する方法、基材Aに延伸されたフィルム(表
皮B)を接着剤を用いて積層する方法等が挙げられる。
直接的な方法であれ、間接的な方法であれ、表皮Bが成
形品の表面を被覆している積層方法であればいかなる方
法も採用できる。また、成形品の形状についても何の制
約もない。基材Aと表皮Bがそのままでは接着性が悪く
積層がしにくい場合がしばしばある。その場合、基材A
や表皮Bに放電処理することにより、積層しやすくする
ことが好ましい。放電処理の方法としては、コロナ放電
処理、グロー放電処理等の方法を用いることができる。
ただし、熱溶着等の方法により基材と表皮が接着し易い
場合は、必ずしも放電処理は必要でない。放電処理の操
作を行うことにより、基材と表皮の接着性は向上する。
このため、基材Aと表皮Bの積層性は格段に向上する。
【0008】このようにして得られた積層成形品は基材
Aの表面の暗赤色から黒色の色が完全に隠蔽され、成形
品表面の色を自由に目的の色に着色でき、また、成形品
の浸水による電気絶縁抵抗の低下を少くすることができ
る。すなわち、本発明では、基材Aの高強度、高難燃と
いう長所を維持しながら成形品表面を全色に着色でき、
しかも浸水時の電気絶縁抵抗の低下の少ない成形品を提
供することに成功した。
【0009】合成樹脂の組成物から形成された成形品の
難燃性は、一般的に厚さが薄くなればなる程低くなるも
のである。本発明でも成形品の厚さがあまり薄くなる
と、成形品に難燃性を付与することが困難となる。従っ
て基材Aと表皮Bの合計の厚さは、20μm以上、好ま
しくは50μm以上、さらに好ましくは100μm以上で
ある。本発明の成形品の高い難燃性発現効果は、基本的
には基材Aによるものであり、表皮Bの難燃性は難燃助
剤として赤リンが充填されていないため、基材Aより劣
っている。従って成形品の必要とする厚さに於いて、基
材Aの着色が隠蔽でき、また成形品の浸水時の電気絶縁
抵抗の低下が防止できる範囲であれば、基材Aの厚さは
できるだけ厚く、表皮Bの厚さはできるだけ薄くするこ
とが高難燃性を保つためには好しい。すなわち表皮Bの
厚さは基材Aの厚さの3倍以下、好ましくは2倍以下で
ある。
【0010】本発明によれば、基材Aに表皮Bが積層さ
れた成形品の表面に、さらに合成繊維や天然繊維を植毛
したビロード状の植毛品も提供される。植毛方法として
は、静電植毛(フロッキー加工)が採用できる。例え
ば、本発明の成形品の表面に、予め接着剤を塗布してお
き、それに数万ボルトの直流高圧発生器によって帯電さ
れた短い繊維(パイル)を静電引力によって付着させ
る。パイルはすべて本発明の成形品表面に垂直に付着す
るのでビロード状の植毛品が得られる。植毛後に接着剤
を乾燥し製品とすれば良い。パイルとしては、染料や顔
料で着色されたものであってもよい。
【0011】本発明の基材Aや表皮Bで使用する合成樹
脂としては、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエ
チレン、高密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、
超高分子量ポリエチレン、エチレンプロピレン共重合
体、ポリプロピレン、EVA樹脂,EEA樹脂,EMA
樹脂,EAA樹脂のようなポリオレフィン系樹脂、ポリ
スチレン、ABS樹脂、AAS樹脂、AS樹脂、MBS
樹脂のようなポリスチレン系樹脂、ナイロン6、ナイロ
ン6.6、ナイロン12、ナイロン46、、ナイロン1
1の様なポリアミド系樹脂、酢酸ビニル樹脂、アクリル
樹脂、ポリアセタール、ポリカーボネート、セルロース
樹脂、ポリエステル(PET,PBT)樹脂,フェノキ
シン樹脂、ポリウレタン樹脂、アイオノマー樹脂、熱可
塑性エラストマーの様な熱可塑性樹脂が例示される。さ
らにエポキシ樹脂、フエノール樹脂、メラミン樹脂、不
飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、尿素樹脂等の熱
硬化性樹脂、及びEPDM、ブチルゴム、イソプレンゴ
ム、SBR、NIR、ウレタンゴム、ブタジエンゴム、
アクリルゴム、シリコーゴム等の合成ゴムが例示され
る。
【0012】これらの合成樹脂のうち、特に好しい樹脂
は、金属水酸化物、赤燐、炭素粉末及び顔料による難燃
性と機械的強度保持特性及び成形品が浸水された時の電
気絶縁保持特性のバランスのすぐれたポリオレフィレン
系樹脂及びポリスチレン系樹脂である。なお、本発明で
用いる合成樹脂は製造方法によって限定されるものでは
なく、例えば、ポリオレフィンの重合触媒としては、メ
タロセン法、チーグラー法、チーグラーナッタ法、フリ
ーデルクラフト法、フィリップス法等のいかなるもので
あっても良い。本発明では成形品の機械的強度、柔軟
性、風合等を向上させる目的で、ポリマーアロイ相溶化
剤を合成樹脂100重量部のうち50重量部以下の範囲
で用いてもよい。
【0013】ポリマーアロイ相溶化剤としては、無水マ
レイン酸変性スチレン−エチレン−ブチレン樹脂、無水
マレイン酸変性スチレン−エチレン−ブタジエン樹脂、
無水マレイン酸変性ポリエチレン、無水マレイン酸変性
EPR、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、カルボキ
シル変性ポリエチレン、エポキシ変性ポリスチレン/P
MMA、ポリスチレン−ポリイミドブロックコポリマ
ー、ポリスチレン−ポリメタクリル酸メチルブロックコ
ポリマー、ポリスチレン−ポリエチレンブロックコポリ
マー、ポリスチレン−アクリル酸エチルグラフトコポリ
マー、ポリスチレン−ポリブタジエングラフトコポリマ
ー、ポリプロピレン−エチレンープロピレン−ジエング
ラフトコポリマー、ポリプロピレン−ポリアミドグラフ
トコポリマー、ポリアクリル酸エチル−ポリアミドグラ
フトコポリマー等が例示される。
【0014】本発明で基材Aや表皮Bで使用する金属水
酸化物としては、水酸化マグネシウムや水酸化アルミニ
ウム等の二価、三価の水酸化物を使用することができ
る。これらの金属水酸化物は、成形品の機械的強度や成
形品の表面外観を良好に維持するために、BET比表面
積が1〜30m2/g、好ましくは3〜10m2/g、レ
ーザー回折散乱法で測定された平均2次粒子径が0.3
〜10μm、好ましくは0.5〜1.5μmのものが用
いられる。
【0015】表皮Bの機能の一つは成形品が浸水された
ときの電気絶縁抵抗の低下を抑制することである。しか
し表皮Bに水溶性ナトリウム塩の含有量の多い金属水酸
化物を用いるとこの機能を果たすことが難しくなる。こ
のため、表皮Bでは水溶性ナトリウム塩含有量の少ない
金属水酸化物を使用する。水溶性ナトリウム塩の量はナ
トリウム換算で500ppm以下、好ましくは300p
pm以下、さらに好ましくは100ppm以下である。
【0016】基材Aで使用する金属水酸化物の水溶性ナ
トリウム塩含有量については、表皮Bで使用する金属水
酸化物ほどには含有量を制限する必要はない。しかし水
溶性ナトリウム塩の少ないものが好ましく、その量は表
皮Bに含有される水溶性ナトリウム塩の2倍以下すなわ
ちナトリウム換算で1000ppm以下、好ましくは6
00ppm以下、さらに好ましくは200ppm以下で
ある。本発明において、金属水酸化物中における水溶性
ナトリウム塩の含有量が上記範囲よりも多い場合は、例
えば次のような手段により水溶性ナトリウム塩を減らす
ことができる。すなわち、合成された金属水酸化物また
は表面処理された金属水酸化物を、乾燥する前に十分脱
水処理するかあるいは脱水処理後されに水洗処理をして
乾燥する。
【0017】本発明で用いる金属水酸化物は予め表面処
理されたものであってもよいし、表面処理されていない
ものであってもよい。表面処理されていない金属水酸化
物を用いる場合は、樹脂組成物のメルトインデックスが
低下したり、成形品の機械的強度が低くなるおそれがあ
るため、混練時または成形時に高級脂肪酸やそのアルカ
リ土類金属塩またはその亜鉛塩、アルミニウム塩および
またはカップリング剤等を金属水酸化物とともに配合し
ておくことが好ましい。配合量は金属水酸化物100重
量部に対し10重量部以下が好ましい。
【0018】金属水酸化物の表面処理剤としては、ステ
アリン酸、パルミチン酸等の炭素原子数10以上の高級
脂肪酸またはそのアルカリ金属塩、またはアミン塩類、
ビニルエトキシシラン、ビニル−トリス(2−メトキ
シ)シラン、ガンマ−メタクリロキシプロピルトリメト
キシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、N−β−(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、β−(3、4−エトキシシクロヘキシ
ル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシ−プ
ロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルト
リメトキシシラン等のシランカップリング剤類、イソプ
ロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピル
トリス(ジオクチルパイロフォスフェート)チタネー
ト、イソプロピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチ
ル)チタネート、イソプロピルトリデシルベンゼンスル
ホニルチタネート等のチタネート系カップリング剤類、
アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレート等の
アルミニウム系カップリング剤類、オルトリン酸とステ
アリルアルコールとのモノ又はジエステルであってそれ
らの酸又はアルカリ金属塩等のリン酸部分エステル類等
が例示できる。表面処理剤は金属水酸化物100重量部
当たり10重量部以下の範囲で用いられ表面処理され
る。表面処理剤は数種類組み合わせて使用してもよい。
表面処理の方法としては湿式、乾式いずれの方法をも採
用できる。
【0019】表皮Bにおいて、合成樹脂100重量部に
対し、水酸化マグネシウムが約80重量部以上使用され
る場合は、成形品の表面白化現象に注意が必要である。
表面白化現象は成形品の表面外観を悪化し、商品価値を
低下させる。表面白化現象とは水酸化マグネシウム充填
の成形品が、空気中または水中に長時間置かれたとき
に、充填された水酸化マグネシウムが空気中の炭酸ガス
または水中に存在する炭酸と反応し、成形品の表面に炭
酸マグネシウム系の化合物としてブリーディングしてい
る状態、および反応によって失われた成形品表面の水酸
化マグネシウムの跡である空隙に光が錯乱しているため
に生ずるものと考えられる。
【0020】表面白化現象を抑制するには、水酸化マグ
ネシウムの表面をケイ素化合物、ホウ素化合物、アルミ
ニウム化合物の群から選ばれる少なくとも一種により耐
酸性被覆することが有効である。耐酸性被覆剤として
は、メタケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸ナトリウム、
メタケイ酸カリウム、オルトケイ酸カリウム、水ガラ
ス、四ホウ酸ナトリウム、メタホウ酸ナトリウム、メタ
ホウ酸カリウム、オルトアルミン酸ナトリウム、メタア
ルミン酸ナトリウム、オルトアルミン酸カリウム、メタ
アルミン酸カリウム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニ
ウム、硫酸アルミニウム、リン酸アルミニウム等が挙げ
られる。
【0021】これらの耐酸性被覆剤は水酸化マグネシウ
ム100重量部に対しSi、B、Al換算で2重量部以
下の範囲で用いられる。このように耐酸性被覆された水
酸化マグネシウムは前記の高級脂肪酸類等の表面処理剤
によりさらに付加的に処理されて本発明で用いられるこ
ともある。表面白化現象は水酸化マグネシウムに含まれ
る水溶性ナトリウム塩含有量が多いと著しくなる傾向が
ある。このため、水溶性ナトリウム塩含有量の少ないも
のを用いることが好ましく、含有量はナトリウム換算で
500ppm以下、好ましくは300ppm以下、さら
に好ましくは100ppm以下である。
【0022】本発明で用いる赤リンはレーザー回折散乱
法で測定された平均2次粒子径が50μm以下、好まし
くは30μm以下、さらに好ましくは5μm以下であ
る。燃焼時あるいは加工時の加熱によりフォスフィンガ
スの発生を抑制するように表面被覆された赤リンが好ん
で用いられる。表面被覆された赤リンとしては、熱硬化
性樹脂被覆赤リン、オレフィン被覆赤リン、カルボン酸
重合体被覆赤リン、チタンアルミニウム縮合物被覆赤リ
ン、チタン−コバルト複合水和酸化物被覆赤リン等が好
ましい例として挙げられる。赤リンの配合量は水酸化マ
グネシウムの配合量に比べるとかなり少ないため、本発
明では水酸化マグネシウムよりもある程度平均2次粒子
径の大きい赤リンも利用できる。しかしながら、赤リン
の平均2次粒子径が50μmよりも大きいと成形品の機
械的強度低下したり、難燃性改善効果が低下するおそれ
がある。赤リンの配合量は合成樹脂100重量部に対し
1〜30重量部、好ましくは5〜15重量部である。上
記範囲の下限より少ないと難燃性が不十分となるおそれ
がある。上限を越えると機械的強度を低下させるおそれ
がある。また赤リンは金属水酸化物に比して高価であ
り、多量配合は経済的でない。
【0023】本発明では、粒子径が小さく安価であると
いう点でカーボンブラックが用いられる。カーボンブラ
ックとしてはオイルファーネス法、チャンネル法、ガス
ファーネス法、サーマル法、ランプ法、アセチレン法等
により製造されたものが利用できる。カーボンブラック
の配合量は合成樹脂100重量部に対し0.1〜30重
量部、好ましくは1〜10重量部の範囲である。上記範
囲の上限を超えて配合すると成形品の機械的強度を低下
させるおそれがある。下限未満であると難燃性を改善す
る効果が小さい。本発明の基材Aに使用する金属水酸化
物と赤リンとカーボンブラックとの合計使用量は、合成
樹脂100重量部に対し260重量部以下の範囲であ
る。260重量部を超えて配合すると成形品の機械的強
度が低下するおそれがある。
【0024】 本発明の基材Aに使用する金属水酸化物
は、合成樹脂100重量部に対し、5〜200重量部、
好ましくは10〜100重量部用いられる。上記範囲の
下限未満であると難燃性が不十分となるおそれがある。
上限を超えると機械的強度が低下するおそれがある。金
属水酸化物は2種以上併用してもよい。本発明の表皮B
に使用する金属水酸化物は、合成樹脂100重量部に対
し、10〜100重量部用いられる。表皮Bは基本的に
は基材Aの着色を隠蔽したり、成形品浸水時の電気絶縁
抵抗の低下を抑制するものであり、本発明の成形品に、
より高い難燃性を付与するためには金属水酸化物を10
重量部以上用いた方が有利である。金属水酸化物を用い
過ぎると成形品の機械的強度が低下したり、表面白化現
象が著しくなるおそれがある。
【0025】 表皮Bに使用する顔料としては、白色系
顔料、黒色系顔料、黄色系顔料、橙色系顔料、赤色系顔
料、紫色系顔料、青色系顔料、緑色系顔料、金属粉末系
顔料等が例示される。白色系顔料としては、酸化チタ
ン、亜鉛華、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、鉛白、リ
トポン等が例示される。黒色系顔料としては、カーボン
ブラック、鉄黒、アニリンブラック等が例示される。黄
色系顔料としては、黄鉛、カドミイエロー、酸化鉄イエ
ロー、オーカー、ベンジンイエロー、ハンザイエロー、
オイルイエロー2G、ジンククロメート、チタンイエロ
ー、アンスラキノンイエロー、パーマネントイエローH
R、クロモフタールイエロー6G、クロモフタールイエ
ロー3G、クロモフタールイエローGR等が例示され
る。橙色系顔料としては、赤口黄鉛、クロムバーミリオ
ン、カドミウムオレンジ、ピラゾロンオレンジ、プリノ
ンオレンジ等が例示される。赤色系顔料としては、弁
柄、カドミウムレッド、パーマネントレッド4R、ピラ
ゾロンレッド、レーキレッドC、ブリリアントカーミン
6B、マーキュリーレッド、ピグメントスカーレッド3
B、ボルドー10B、ボンマルーン、オイルレッド、パ
ーマネントレッド5FR、キナクリドンレッド、チオイ
ンジゴマルーン、リソールレッド、アリザリンレーキ、
鉛丹、ピグメントレッドB等が例示される。紫系顔料と
しては、コバルトバイオレット、ミネラルバイオレッ
ト、アンスラキノンバイオレット、ジオキサンバイオレ
ット等が例示される。青色系顔料としては群青、紺青、
コバルトブルー、フタロシアニンブルー、アンスラキノ
ンブルー、インダスレンブルー等が例示される。緑色系
顔料としては、フタロシアニングリーン、酸化クロムグ
リーン等が例示される。金属粉末系顔料としては、アル
ミ粉、ブロンズ粉、パールエセンス粉等が例示される。
表皮Bに用いられるこれらの顔料は、合成樹脂100重
量部に対し1〜20重量部である。
【0026】 た前記の顔料は2種以上混合して使用
することもできる。また前記金属水酸化物の表面処理剤
で予め表面処理したものを用いてもよい。
【0027】本発明の難燃性積層樹脂成形品の基材Aや
表皮Bには、通常添加される各種の添加剤、補強剤、充
填剤等を本発明の目的を害しない範囲で配合することも
できる。これらの一部を次に例示する。酸化防止剤、紫
外線吸収剤、光安定剤、架橋剤、熱安定剤、金属不活性
化剤、滑剤、造核剤、発泡剤、脱臭剤、木粉、ガラス繊
維、繊維状水酸化マグネシウム、繊維状塩基性硫酸マグ
ネシウム、ケイ酸カルシウム、アルミナ、ガラス粉、グ
ラファイト、炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化ホウ素、窒
化アルミニウム、炭素繊維、グラファイト繊維、シリコ
ンカーバイト繊維等の添加剤、充填剤、補強剤。
【0028】本発明の難燃性積層樹脂成形品の基材Aや
表皮Bを得るための、配合、充填、成形の方法には特に
制約はなく、均一に混合し、充填、成形できる手段であ
れば、いずれの手段でも採用できる。例えば、上記各成
分およびその他の添加剤を予め混合した後直接成形して
もよいが、直接成形できない場合には、二軸押出機、単
軸押出機、バンバリーミキサー、オープンロール等によ
り溶融混練し、それをインフレーション成形、射出成
形、押出成形、真空成形、ブロー成形、プレス成形、回
転成形、カレンダー成形等の手段が例示される。また本
発明で得られた成形品は、石膏ボード、木材、合板、金
属材料、石材等の他の材料に貼り付けて使用することも
できる。
【0029】以下本発明を実施例に基づき詳細に説明す
る。各例中、BET比表面積、平均2次粒子径、電気絶
縁抵抗、破断点引張強度、破断点伸び、難燃性、表面白
化現象、色、金属水酸化物の水溶性ナトリウム塩の含有
量の測定方法を以下に説明する。 (1) BET法による比表面積:湯浅アイオニクス
(株)の12検体全自動測定装置マルチソーブ12で測
定した。 (2) 平均2次粒子径(水酸化マグネシウム、水酸化
アルミニウム):Leed &Nortrup Instruments CompAny
社のマイクロトラックを使用して測定した。赤リン:堀
場製作所(社)製のレーザー回折散乱法粒度分布測定機
LA-90を使用して測定した。 (3) 色:成形直後の成形品を目視により測定した。 (4) 破断点引張強さ、破断点伸び:メタロセンLL
DPEとEEA樹脂はJIS K 6760に準じて、
その他の樹脂はJIS K 7113に準じて測定し
た。ただしメタロセンLLDPEとEEA樹脂は200
mm/分、その他の樹脂は50mm/分の試験速度で測
定した。 (5) 難燃性:JIS D 1201又はUL94法
に準じて測定した。JISD 1201の試験においては、試験
片は針金付保持具を用いて保持した。 (6) 表面白化現象:メタロセンLLDPEの場合
は、厚さ200μmその他の樹脂の場合は厚さ3.2m
m又は6.4mm縦横各5cmのテストピース1枚を5
00mlのイオン交換水中に完全に浸漬し、炭酸ガスを
その水中に吹込みながら24℃で96時間放置した後テ
ストピースを水中から取り出した。取り出されたサンプ
ルの表面白化現象の程度を目視により下記の1〜5級の
ランク付けをして評価した。 1級:全く表面白化現象なし、 2級:かすかに表面白化現象あり、 3級:少し表面白化現象あり、 4級:かなり表面白化現象あり、 5級:全面に著しい表面白化現象あり。 3級以上が実用的な防白化性があることを意味し、とく
に2級以上であることが望ましい。この試験は成形品が
空気中や水中に自然におかれている状態の促進試験とな
る。 (7) 電気絶縁抵抗:縦横各10cm、厚さ2.4m
m又は3.2mm又は6.4mmのテストピースを90
℃のイオン交換水中に10週間浸漬する。10週間後こ
の水を全部捨て30℃の水に置き換え15分間放置す
る。15分後テストピースを取り出し、テストピースに
付着している水分を紙タオルでふき取り、23℃±2
℃、50%±5%RHで15分間保持した。このテスト
ピースをタケダ理研社製のTR−8401/8411振
動容量型エレクトロメーターにTR−300C、TR−
47、TR−42を接続し、体積固有抵抗を測定する。
この方法で測定された体積固有抵抗の高いものは浸水時
の電気絶縁抵抗が高いことを意味する。 (8) 金属水酸化物に含まれる水溶性ナトリウム塩の
含有量:水酸化マグネシウム又は水酸化アルミニウムの
試料10gを30℃のイオン交換水100ml中で96
時間撹拌し溶出したナトリウムを原子吸光法により測定
した。測定値はナトリウム換算で表示した。
【0030】実施例1 基材A−1の製造及び基材A−
1と表皮B−1との積層 表1に示す組成物を基材組成物として予め混合し、それ
を単軸混練押出機を用い、220℃で押し出し混和物を
得た。この混和物を105℃で10時間熱風乾燥した
後、インフレーション法により220℃で厚さ120μ
mの焦茶色のフィルム基材A−1を得た。このフィルム
をコロナ放電処理した後、コロナ放電処理された厚さ8
0μmの白色の下記表皮B−1を下記接着剤を用いて下
記のように積層成形し、厚さ200μmの積層フィルム
を得た。得られたフィルムから破断点引張強さ、破断点
伸び、難燃性、表面白化現象、色、浸水された成形品の
電気絶縁抵抗を調べた。 積層成形: 接着剤 大日精化工業(株)製 セイカボンドE−263 100重量部 大日精化工業(株)製 セイカボンドC−26 20重量部 酢酸エチル 120重量部 上記割合で混合された接着剤を3.5g/m2となるよ
うに基材A−1に塗布し、その後80℃の熱風により酢
酸エチルを完全に除去し、積層成形機を用い、約60℃
で表皮B−1を基材A−1に接着し、厚さ200μmの
積層成形品(積層フィルム)を得た。ノーバエクセル
F-5(赤リン)はもともと朱色系の赤味色が強く、また
粒子径が1.6μmと小さいせいか、カーボンブラック
との混合色では基材の色は焦茶色であった。
【0031】なお、使用した基材組成物成分の具体的特
性を次に示す。 メタロセンLLDPE:MFR1.0g/10分、密度
0.930の重包装グレード。 EVA樹脂:MFR4.0g/10分、密度0.95、酢
酸ビニル含有量25重量%。 ポリマーアロイ相溶化剤:旭化成工業(株)製タフテック
M−1943。 水酸化マグネシウム:表面処理なし。 ステアリン酸マグネシウム:正同化学工業(株)製。 赤リン:燐化学工業(株)製のノーバエクセルF−5。 カーボンブラック:オイルファーネス法FEF。 酸化防止剤:チバスペシャルケミカルズ(株)製のイルガ
ノックス1010。 光安定剤:チバスペシャルケミカルズ(株)製のチヌービ
ン622LD。 紫外線吸収剤:チバスペシャルケミカルズ(株)製のチヌ
ービン320。
【0032】表皮B−1 基材A−1の配合組成において赤リンとカーボンブラッ
クと酸化防止剤とを除外し、水酸化マグネシウムを50
重量部に減量し、ステアリン酸マグネシウムを2.5重
量部に増量し、新たにルチル型の酸化チタンを10重量
部配合した。その他の配合組成は基材A−1と同じであ
り、基材A−1と同じフィルム製造方法で厚さ80μm
の白色のフィルムを得てこれを表皮B−1とした。表皮
B−1にもコロナ放電処理をした。
【0033】実施例2−5 基材A−2〜A−5の製造
及び表皮B−2〜B−5との積層 表1に示す組成物を基材組成物とし、これを実施例1と
同じ方法により厚さ120μmの基材A−2〜A−4の
フィルム及び厚さ66μmのA-5フィルムを作り、実施
例1と同じ方法により厚さ80μmの表皮B−2〜B−
4のフィルム及び厚さ134μmのB-5フィルムを作
り、基材と表皮を積層成形し、実施例1と同じ試験を行
った。ただし実施例2の水酸化マグネシウムは、水酸化
マグネシウムに対し3重量%のステアリン酸ナトリウム
を含む80℃の温水により表面処理され、十分に脱水
後、表面処理物の2重量倍のイオン交換水により洗浄
し、乾燥粉砕したものである。実施例3の水酸化マグネ
シウムは、1Nの塩酸で解重合された3号水ガラスをS
iO2換算で水酸化マグネシウムに対し0.3重量%の
量で用いて、80℃の温水中で耐酸性被覆し、その後ま
た80℃の温水中で水酸化マグネシウムに対し2重量%
のステアリン酸ナトリウムで表面処理した。表面処理後
十分に脱水し、表面処理物の10重量倍のイオン交換水
で洗浄し、乾燥粉砕されたものである。実施例4の水酸
化マグネシウムは、2.5重量%イソプロピルトリイソ
ステアロイルチタネートにより、トリエタノールアミン
と水との複合溶媒液中で80℃で表面処理されたもので
ある。表面処理後は、実施例2と同じ処理をしている。
実施例5の水酸化マグネシウムは、2.5重量%のステ
アリルリン酸エステルジエタノールアミノ塩:式(1) に示すモノエステル50重量%との混合品で80℃の温
水中で表面処理されている。表面処理後は実施例2と同
じ処理がされている。実施例2〜5の基材においては、
水酸化マグネシウム以外の添加剤は実施例1と同じもの
が表1に示す割合で添加されている。
【0034】表皮B−2〜B−5の製造 表皮B−2〜B−5の組成は前記基材のA−2〜A−5
の組成をそれぞれ受け継ぐ。ただし、表皮B−2〜B−
5は、前記基材A−2〜A−5の配合物において赤リン
とカーボンブラック及び酸化防止剤を除外し、水酸化マ
グネシウムを65重量部から50重量部に減量し、それ
ぞれ次の顔料を10重量部配合した。 B−2:黄鉛、 B−3:赤口黄鉛、 B−4:カドミ
ウムレッド B−5:群青。 表皮B−2〜B−5の配合物においては、ステアリン酸
マグネシウムを1.5重量部づつ新たに配合した。この
配合物を表皮B−1と同じ方法により、表皮B−2〜B
−5を作り、基材A−2〜A−5に積層した。積層方法
は基材A−1に表皮B−1を積層した方法と同じであ
る。
【0035】 表1 基材A組成物、及び水酸化マグネシウム、赤リンの性状 基材組成物 A−1 A−2 A−3 A−4 A−5 メタロセンLLDPE 85 70 85 85 85 EVA樹脂 5 5 5 5 5 ポリマーアロイ相溶化剤 10 25 10 10 10 水酸化マグネシウム 65 65 65 65 65 ステアリン酸マグネシウム 1.5 0 0.5 0 0 赤リン 11 11 11 11 11 カーボンブラック 4 4 4 4 4 酸化防止剤 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 光安定化剤 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 紫外線吸収剤 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 注:上記表中の数値は重量部を意味する。 表1(続) 水酸化マグネシウムおよび赤リンの性状 基材組成物 A−1 A−2 A−3 A−4 A−5 BET比表面積m2/g 6.3 5.9 5.8 4.5 8.7 平均2次粒子径μm 0.90 0.93 0.93 1.40 0.61 水溶性NAの含有量ppm 40 70 90 50 50 赤リンの平均2次粒子径μm 1.6 1.6 1.6 1.6 1.6
【0036】 表2 フィルム成形品(基材Aと表皮Bの積層フィルム)の物性 実施例 1 2 3 4 5 基材 A−1 A−2 A−3 A−4 A−5 基材の厚さμm 120 120 120 120 66 表皮 B−1 B−2 B−3 B−4 B−5 表皮の厚さμm 80 80 80 80 134 破断点引張強度kgf/mm2 2.00 2.25 1.95 1.97 2.41 破断点伸び% 450 480 430 440 500 難燃性 JIS D 1201 自消性 自消性 自消性 自消性 遅燃性 表面白化現象(級) 2 2 1 2 2 フィルム成形品の表面の色 白 黄 橙 赤 青 電気絶縁抵抗Ω・cm >1×1013 >1×1013 >1×1013 >1×1013 >1×1013 成形品の積層の有無 有り 有り 有り 有り 有り 注:電気絶縁抵抗の測定方法:積層フィルムを12枚表皮と基材が同じ方向にな るようにすなわち基材/表皮/基材/表皮のように重ね、130℃で圧縮成形機 で溶着し、厚さ2.4mmのテストピースを作成し、前記(7)の方法に従って 測定した。
【0037】比較例1〜3 表3に示す組成物を実施例1と同様に操作して、厚さ2
00μmのフィルムを作成した。このフィルムを積層せ
ず、そのまま表4に示す物性を測定した。ただし電気絶
縁抵抗は、このフィルムを12枚重ね、圧縮成形機を用
いて130℃で厚さ2.4mmに溶着して作成したテス
トピースで測定した。比較例2および3は実施例1と同
じ水酸化マグネシウムを用いた。
【0038】比較例4、5 表3に示すAx4(比較例4)、Ax5(比較例5)の
組成物を実施例1と同様に操作して、厚さ120μmの
フィルムを作成し、基材とした。表皮By4(比較例
4)By5(比較例5)の組成は、それぞれの基材組成
物から赤リン、カーボンブラックおよび酸化防止剤を除
外し、水酸化マグネシウムを50重量部に減量した。B
y4では、ステアリン酸マグネシウムを2.5重量部に
増量し、By5では1.5重量部添加した。By4では
新たにルチル型の酸化チタンを、By5では黄鉛をそれ
ぞれ10重量部づつ配合した。その他の配合成分は基材
A−1と同じものを用い、基材A−1と同じ方法で厚さ
80μmの白色および黄色フィルムを作成して、表皮B
y4とBy5を得た。基材Ax4と表皮By4及び基材
Ax5と表皮By5とをそれぞれ実施例1と同じ方法に
より重ね厚さ200μmの積層フィルムを作成した。得
られたフィルムの物性を表4に示す。ただし電気絶縁抵
抗測定用のテストピースは実施例1と同様に操作して作
成した。比較例4の水酸化マグネシウムは、表面処理の
されていないものを使用した。比較例5の水酸化マグネ
シウムは、水酸化マグネシウムに対し3重量%のステア
リン酸ナトリウムで80℃の温水で表面処理し、表面処
理後約1/2の温水を脱水し、残りを蒸発乾燥したもの
である。
【0039】 表3 組成物および水酸化マグネシウム、赤リンの性状 比較例 基材組成物 1 2 3 Ax4 Ax5 メタロセンLLDPE 85 85 85 85 70 酸素含有樹脂(EVA) 5 5 5 5 5 ポリマーアロイ相溶化剤 10 10 10 10 25 水酸化マグネシウム 0 150 65 65 65 ステアリン酸マグネシウム 0 3.5 1.5 1.5 0 赤リン 0 0 11 11 11 カーボンブラック 0 0 4 4 4 酸化防止剤 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 光安定化剤 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 紫外線吸収剤 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 注:上記表中の数値は重量部を意味する。 表3(続) 水酸化マグネシウム、赤リンの性状 比較例 基材組成物 1 2 3 Ax4 Ax5 BET比表面積m2/g - 6.3 6.3 58 6.3 平均2次粒子径μm - 0.90 0.90 6.6 0.90 水溶性NAの含有量ppm - 40 40 100 1150 赤リンの平均2次粒子径μm - - 1.6 1.6 60
【0040】 表4 フィルム成形品の物性 比較例 1 2 3 4 5 組成物 1 2 3 − − 基材組成物 − − − Ax4 Ax5 表皮 − − − By4 By5 破断点引張強度kgf/mm2 4.25 1.22 1.82 1.27 1.30 破断点伸び% 680 180 410 100 150 難燃性 JIS D 1201 易燃性 遅燃性 自消性 自消性 遅燃性 表面白化現象(級) 1 4 2 5 5 フィルム成形品の表面の色 透明 白 焦茶 白 白 電気絶縁抵抗Ω・cm >1×1013 >1×1013 <1×1010 <1×1010 <1×1010 成形品の積層の有無 なし なし なし 有り 有り
【0041】実施例6 実施例1の成形品の表皮B-1に予めコロナ放電処理をし
ておき、1m2当たりに10デニルで長さ0.5mmの
白色のナイロン繊維20gを静電植毛法により植毛し
た。接着剤は実施例1と同じものを3.5g/m2使用
した。成形品の物性の測定結果を表5に示す。
【0042】比較例6 比較例3の成形品に実施例6と同じ方法で植毛した。成
形品の物性の測定結果を表5に示す。白色のパイルで植
毛したため内部の白化現象は観察されなかったが、成形
品の表面の色は白褐色であり、基材の焦茶色の色は完全
に隠蔽できなかったし、浸水された成形品の電気絶縁抵
抗は1×1010Ω・cm未満と低くなり、実施例6とは
差が生じた。
【0043】 表5 植毛されたフィルム成形品の物性 実施例6 比較例6 破断点引張強度kgf/mm2 1.85 1.82 破断点伸び% 420 400 難燃性JIS D 1201 自消性 自消性 表面白化現象(級) 1 1 成形品の表面の色 白 白褐色 電気絶縁抵抗Ω・cm >1×1013 <1×1010 成形品の積層の有無 有り なし 注:電気絶縁抵抗;11枚の植毛されていない成形品の
上に、1枚の植毛された成形品を置き、圧縮成形機を用
いて130℃で溶着し、ビロード状の風合の残った電気
絶縁抵抗用のテストピースを得、浸水後の電気絶縁抵抗
を測定した。
【0044】実施例7 表6に示す基材A−7用および表皮B−7用の組成物を
それぞれ予め混合しておき、2軸押出機を用いて230
℃で混和物を得、それを120℃で2時間熱風乾燥後、
組成物A−7からは射出成形機を用いて厚さ2.1mm
と厚さ2.9mmの板を作成し、組成物B−7からはT
ダイ法による押し出し成形により厚さ0.15mmのフ
ィルムを作成した。このフィルムを射出成形した板の表
と裏に置き155℃で圧縮成形機により溶着して厚さ
2.4mmと厚さ3.2mmの積層された板を作成し、
ついで表7の各試験用のテストピースを作成し、それら
の物性を測定した。ただし表6中、A−7に使用したポ
リプロピレンは射出成形グレード、B−7に使用したポ
リプロピレンはフィルムグレード、水酸化マグネシウム
はA−2に使用したものを用いた。その他の配合材は実
施例1と同じものを用いた。
【0045】 表6 基材A−7および表皮B−7の組成物 基材/表皮組成物 A−7 B−7 ポリプロピレン 95 90 EVA 5 10 水酸化マグネシウム 70 0 赤リン 12 0 カーボンブラック 5 0.005 酸化防止剤 0.1 0.1 光安定剤 0.1 0.1 紫外線吸収剤 0.1 0.1 注:表中の数値は重量部で示す
【0046】比較例7 組成物A−7を射出成形により厚さ2.4mmと3.2
mmの積層されていない成形板を作成し、ついで各試験
用のテストピースを作成し、表7に示す試験を行った。
【0047】 表7 実施例7 比較例7 破断点引張強度kgf/mm2 2.15 2.12 破断点伸び% 200 180 難燃性UL94VE(厚さ3.2mm) V-0 V-0 表面白化現象(級) 1 2 成形品の表面の色 黒 焦茶 電気絶縁抵抗Ω・cm(厚さ2.4mm) >1×1013 <1×1010 成形品の積層の有無 有り なし
【0048】実施例8 表8に示す組成物A−8および組成物B−8をそれぞれ
予め混合しておき2軸押出機により230℃で混和物を
得、それを70℃で16時間真空乾燥後、圧縮成形機を
用い、230℃で、A−8からは厚さ5.6mm、B−
8からは厚さ0.4mmの成形板を得た。A−8の板の
表裏にB−8の板を置き、圧縮成形機により110℃
で、両者を溶着し、厚さ6.4mmの板を作成した。こ
の板から表9に示す各試験用のテストピースを作成し、
物性を測定した。ただしABS樹脂は耐衝撃グレード、
水酸化マグネシウムはA−2で使用したものと同じであ
る。赤リンは平均2次粒子径25μmの燐化学工業社製
のノーバエクセル140を使用した。その他の配合材は
実施例1と同じものを使用した。ノーバエクセル140
はもともと暗赤色であり、また粒子径が25μmと大き
いせいか、着色力が弱くカーボンブラックの色が強く出
て基材の色は黒色であった。
【0049】 表8 基材A−8および表皮B−8の組成物 基材/表皮組成物 A−8 B−8 ABS樹脂 100 100 水酸化マグネシウム 20 50 赤リン 10 0 カーボンブラック 8 0 酸化防止剤 0.1 0.1 光安定剤 0.1 0.1 紫外線吸収剤 0.1 0.1 注:表中の数値は重量部で示す。
【0050】比較例8 組成物A−8を圧縮成形により、厚さ6.4mmの積層
されていない成形板を作成した。この成形板から表9に
示す各試験用のテストピースを作成し、表9に示す試験
を行った。
【0051】 表9 実施例8 比較例8 破断点引張強度kgf/mm2 4.15 4.12 破断点伸び% 10 8 難燃性UL94HB(厚さ6.4mm) 合格 合格 表面白化現象(級) 2 2 成形品の表面の色 白 黒 電気絶縁抵抗Ω・cm >1×1013 <1×1010 成形品の積層の有無 有り なし
【0052】実施例9 表10に示す組成物A−9およびB−9をそれぞれ予め
混合しておき、単軸押出機を用いて120℃で混和物を
得、それを50℃で16時間真空乾燥後、基材A−9用
の混和物を圧縮成形機を用いて120℃で5分間予備成
形し、ついで180℃で15分間圧縮成形機を用いて架
橋し、厚さ2.9mmの成形板を作成した。表皮B−9
用の混和物はTダイ法により200℃で150μmのフ
ィルムを作成した。板A−9の表裏にフィルムB−9を
置き、圧縮成形機により、80℃で両者を溶着し、厚さ
3.2mmの板を作成した。組成物の成分中、EEA樹
脂はエチルアクリレートの含有量が15重量%であり、
水酸化マグネシウムはA−2と同じものを、赤リン、カ
ーボンブラックはA−8と同じものを使用した。酸化チ
タンはルチル型を、ディクミルーパーオキサイドは三井
石油化学工業(株)製の三井DCPを使用した。その他の
配合材は実施例1と同じものを使用した。
【0053】 表10 基材A−9および表皮B−9の組成物 基材/表皮組成物 A−9 B−9 EEA樹脂 100 100 水酸化マグネシウム 80 0 赤リン 10 0 カーボンブラック 8 0 酸化チタン 0 5 ステアリン酸マグネシウム 0.3 0.3 ディクミルパーオキサイド 2.0 0 酸化防止剤 0.1 0.1 光安定剤 0.1 0.1 紫外線吸収剤 0.1 0.1 注:表中の数値は重量部で示す。
【0054】比較例9 組成物A−9を圧縮成形機を用いて、120℃で5分間
予備成形し、180℃で15分間架橋し、厚さ3.2m
mの積層されていない成形板を作成した。この成形板か
ら表11に示す各試験用のテストピースを作成し、表1
1の試験を行った。
【0055】 表11 実施例9 比較例9 破断点引張強度kgf/mm2 1.50 1.35 破断点伸び% 480 460 難燃性UL94HB(厚さ3.2mm) 合格 合格 表面白化現象(級) 1 3 成形品の表面の色 白 黒 電気絶縁抵抗Ω・cm >1×1013 <1×1010 成形品の積層の有無 有り なし
【0056】実施例10 下記基材組成物A−10および表皮組成物B−10(基
材A−10組成物から赤リンとカーボンブラックを除外
しアナターゼ型の酸化チタンを1重量部添加)を調整
し、オープンロールで70℃で素練りを行い、それを1
日後160℃で30分間加硫し、基材A−10は4.4
mmの厚さに、表皮B−10は1mmの厚さに成形し、
それらを実施例1と同じ接着剤を用いて、基材A−10
の表裏に表皮B−10を接着し、厚さ6.4mmの成形
板を作成した。この成形板からUL94HB用のテスト
ピースを作成し、厚さ6.4mmでのUL94HBの試
験を行った。試験の結果UL94HBに合格した。 基材組成物A−10 EPDMゴム(エチレン/プロピレンのモル比=50/50) 100重量部 水酸化マグネシウム(A−2) 80重量部 ディクミルパーオキサイド 2重量部 ポリ(2、2、チートリメチル−1,2−ジヒドロキノリン) 0.5重量部 シランカップリング剤(日本ユニカ(株)製A−172) 1重量部 ステアリン酸 1重量部 赤リン(燐化学工業(株)製ノーバエクセル140) 10重量部 カーボンブラック(オイルファーネス法FEF) 1重量部
【0057】実施例11 下記基材組成物A−11および表皮組成物B−11(基
材組成物A−11から赤リンとカーボンブラックを除外
し、アナターゼ型の酸化チタンを1重量部添加)を調整
し、約30℃でニーダーで混練した。混練されたものを
90℃で15分間硬化して基材A−11については4.
4mmの厚さに、表皮B−11は1mmの厚さになる板
を作成した。それを実施例1と同じ接着剤を用いて基材
A−11の表裏両面に表皮B−11を接着し、厚さ6.
4mmの成形板を作成した。この成形板からUL94H
B用のテストピースを作成し、厚さ6.4mmでのUL
94HB試験をした結果UL94HBに合格した。 基材組成物A−11 エポキシ樹脂(比重1.17) 100重量 部 水酸化アルミニウム(平均2次粒子径0.7μm、水溶性ナトリウム含有量50 ppm、BET比表面積8.0m2/g) 80重量部 赤リン(燐化学工業(株)製ノーバエクセル140) 10重量部 カーボンブラック(オイルファーネス法FEF) 1重量部 硬化剤(チバガイギー(株)製HY−951) 10重量部 ステアリン酸 2重量部 イルガノックス1010 0.2重量部
【0058】
【発明の効果】本発明によれば、全色に着色できる高強
度、高難燃であり、しかも浸水時の電気絶縁抵抗の低下
の少ないハロゲンフリーの成形品が提供される。本発明
により提供される成形品は、従来金属水酸化物、赤リ
ン、カーボンブラックが充填された合成樹脂類からの成
形品で問題になっていた着色、及び浸水時の電気絶縁抵
抗の低下が問題になっていた分野でも、問題を生ずるこ
となく使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−48083(JP,A) 特開 平2−182449(JP,A) 特開 平7−133370(JP,A) 特開 平9−227784(JP,A) 特開 平8−239516(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 C08K 3/00 - 3/40

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記基材Aの表面を下記表皮Bで積層す
    ることにより全色に着色された難燃性積層樹脂成形品、 基材A:合成樹脂100重量部、金属水酸化物5〜20
    0重量部、赤燐1〜30重量部およびカーボンブラック
    0.1〜30重量部からなる組成物から形成された成形
    品、 表皮B:合成樹脂100重量部、顔料1〜20重量部お
    よび金属水酸化物10〜100重量部からなる組成物か
    ら形成された成形品、 材A及び表皮Bに使用する金属水酸化物がBET比表
    面積1〜30m2/g、レーザー回折散乱法で測定され
    た平均2次粒子径が0.5〜1.5μmであり、基材A
    及び表皮Bに使用する金属水酸化物の水溶性ナトリウム
    塩の含有量はナトリウム換算でそれぞれ600ppm以
    下、300ppm以下である。
  2. 【請求項2】 表皮Bの厚さが基材Aの厚さの3倍以下
    である請求項1記載の難燃性積層樹脂成形品。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の成形品に合成繊維及び/
    叉は天然繊維の短繊維を植毛した成形品。
  4. 【請求項4】 基材Aが合成樹脂100重量部、金属水
    酸化物10〜100重量部、赤燐5〜15重量部および
    カーボンブラック1〜10重量部からなる組成物から形
    成された成形品であること特徴とする請求項1記載の難
    燃性積層樹脂成形品。
  5. 【請求項5】 基材A及び表皮Bで使用する金属水酸化
    物がBET比表面積3〜10m2/g、レーザー回折散
    乱法で測定された平均2次粒子径が0.5〜1.5μmで
    あり、表皮Bに使用する金属水酸化物の水溶性ナトリウ
    ム塩の含有量がナトリウム換算で100ppm以下であ
    ることを特徴とする請求項1記載の難燃性積層樹脂成形
    品。
  6. 【請求項6】 金属水酸化物の表面が、高級脂肪酸
    類、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリン
    グ剤、アルミネート系カップリング剤およびアルコール
    リン酸エステル類からなる群から選ばれた少なくとも一
    種により表面処理されていることを特徴とする請求項1
    記載の難燃性積層樹脂成形品。
  7. 【請求項7】 金属水酸化物が請求項5〜6のいずれ
    かに記載の要件を満足する水酸化マグネシウムであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の難燃性積層樹脂成形品。
  8. 【請求項8】 水酸化マグネシウムの表面がケイ素化
    合物、ホウ素化合物およびアルミニウム化合物の群から
    選ばれた少なくとも一種により耐酸性被覆されているこ
    とを特徴とする請求項記載の難燃性積層樹脂成形品。
  9. 【請求項9】 レーザー回折散乱法により測定された
    赤燐の平均2次粒子径が50μm以下であることを特徴
    とする請求項1記載の難燃性積層樹脂成形品。
  10. 【請求項10】 レーザー解析散乱法により測定され
    た赤燐の平均2次粒子径が5μm以下であることを特徴
    とする請求項1記載の難燃性積層樹脂成形品。
  11. 【請求項11】 表皮Bに使用する顔料が、白色系顔
    料、黒色系顔料、黄色系顔料、橙色系顔料、赤色系顔
    料、紫色系顔料、青色系顔料、緑色系顔料および金属粉
    末系顔料からなる群から選ばれた少なくとも1種である
    ことを特徴とする請求項1記載の難燃性積層樹脂成形
    品。
  12. 【請求項12】 基材A及び/叉は表皮Bで使用する
    合成樹脂が、ポリオレフィン系又はポリスチレン系樹脂
    である請求項1記載の難燃性積層樹脂成形品。
  13. 【請求項13】 基材A及び/叉は表皮Bで使用する合
    成樹脂100重量部が、ポリマーアロイ相溶化剤を50
    重量部以下含有することを特徴とする請求項1記載の難
    燃性積層樹脂成形品。
  14. 【請求項14】 10週間浸水した成形品の電気絶縁体
    の体積抵抗が、1×1010Ω・cm以上であることを特
    徴とする請求項1記載の難燃性積層樹脂成形品。
  15. 【請求項15】 10週間浸水した成形品の電気絶縁体
    の体積抵抗が、1×1013Ω・cm以上であることを特
    徴とする請求項1記載の難燃性積層樹脂成形品。
JP01352499A 1998-12-07 1999-01-21 難燃性積層樹脂成形品 Expired - Lifetime JP3488111B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01352499A JP3488111B2 (ja) 1998-12-07 1999-01-21 難燃性積層樹脂成形品
US09/450,268 US6682801B2 (en) 1998-12-07 1999-11-26 Flame-retardant laminated resin molded article
EP19990309775 EP1008445B1 (en) 1998-12-07 1999-12-06 Flame-retardant laminated resin molded article
CA 2291845 CA2291845C (en) 1998-12-07 1999-12-06 Flame-retardant laminated resin molded article
DE1999630082 DE69930082T2 (de) 1998-12-07 1999-12-06 Flammhemmender geformter laminierter Harzgegenstand
ES99309775T ES2259469T3 (es) 1998-12-07 1999-12-06 Articulo laminado moldeado de una resina ignifuga.
AT99309775T ATE318700T1 (de) 1998-12-07 1999-12-06 Flammhemmender geformter laminierter harzgegenstand
CNB991259033A CN1141331C (zh) 1998-12-07 1999-12-08 阻燃性树脂模塑制品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34708898 1998-12-07
JP10-347088 1998-12-07
JP01352499A JP3488111B2 (ja) 1998-12-07 1999-01-21 難燃性積層樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000229385A JP2000229385A (ja) 2000-08-22
JP3488111B2 true JP3488111B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=26349340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01352499A Expired - Lifetime JP3488111B2 (ja) 1998-12-07 1999-01-21 難燃性積層樹脂成形品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6682801B2 (ja)
EP (1) EP1008445B1 (ja)
JP (1) JP3488111B2 (ja)
CN (1) CN1141331C (ja)
AT (1) ATE318700T1 (ja)
CA (1) CA2291845C (ja)
DE (1) DE69930082T2 (ja)
ES (1) ES2259469T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002016479A1 (fr) * 2000-08-25 2002-02-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Produit moule en forme de feuille
JP2003082291A (ja) * 2001-06-28 2003-03-19 Nippon Zeon Co Ltd ワニス及びその利用
US6383586B1 (en) * 2000-11-20 2002-05-07 Oliver Products Company Adhesive formulation
US7273337B2 (en) * 2003-06-30 2007-09-25 Illinois Tool Works Inc. Partially coated fastener assembly and method for coating
JP2005126626A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 難燃性樹脂組成物及びその製造方法、難燃樹脂成型物
CN1914279B (zh) * 2003-12-19 2010-05-05 日本电气株式会社 阻燃热塑性树脂组合物
US7700679B2 (en) 2005-02-18 2010-04-20 Tyco Electronics Corporation Heat-recoverable article and composition therefor
JP4997704B2 (ja) 2005-02-24 2012-08-08 富士ゼロックス株式会社 表面被覆難燃性粒子及びその製造方法、並びに難燃性樹脂組成物及びその製造方法
JP2006265417A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品
JP4961677B2 (ja) * 2005-03-28 2012-06-27 富士ゼロックス株式会社 難燃性エポキシ樹脂組成物並びにそれを用いた電子部品装置、積層基板、多層回路基板及びプリント配線基板
JP2007002120A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品
JP5620150B2 (ja) * 2009-05-28 2014-11-05 積水化学工業株式会社 耐燃焼性シート
JP5761722B2 (ja) * 2009-09-24 2015-08-12 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG 改良された燃焼挙動を有する射出成形多部材複合系
JP5839602B2 (ja) * 2010-10-12 2016-01-06 協和化学工業株式会社 高アスペクト比水酸化マグネシウム
CN102796264B (zh) * 2012-07-27 2015-06-03 华南理工大学 有机硅大分子改性剂及其制备方法与在氢氧化物阻燃剂表面处理中的应用
RU2533137C1 (ru) * 2013-03-27 2014-11-20 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Биохимической Физики Им. Н.М. Эмануэля Российской Академии Наук (Ибхф Ран) Полимерная композиция на основе олефинов, характеризующаяся пониженной горючестью
JP6205483B2 (ja) * 2013-04-25 2017-09-27 インフィアナ・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト 線状引き裂き伝播抵抗を有する多層フィルム
JP6363463B2 (ja) * 2014-10-08 2018-07-25 株式会社エコウッド 再生複合材
CN116574341B (zh) * 2023-07-12 2023-10-03 河北信泰新材料有限公司 石墨复合聚苯乙烯颗粒及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2609309A1 (de) * 1975-09-09 1977-03-10 West Point Pepperell Inc Flammenhemmendes beflocktes gewebe und verfahren zu seiner herstellung
JP2603884B2 (ja) * 1991-03-05 1997-04-23 出光エヌエスジー株式会社 難燃性樹脂組成物
US5418272A (en) * 1991-12-10 1995-05-23 Nippon Petrochemicals Company, Limited Abrasion-resistant flame-retardant composition
JP3071550B2 (ja) * 1992-03-16 2000-07-31 協和化学工業株式会社 難燃性ポリアミド系樹脂組成物および難燃剤
US5444809A (en) * 1993-09-07 1995-08-22 Mitsubhishi Rayon Company Ltd. Flame retardant resin composition and flame retardant plastic optical fiber cable using the same
JP3197458B2 (ja) 1995-03-07 2001-08-13 協和化学工業株式会社 耐寒性、ハロゲンフリーの難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3638738B2 (ja) 1995-12-19 2005-04-13 協和化学工業株式会社 ポリオレフィンまたはその共重合体よりなる耐熱劣化性樹脂組成物および成形品
EP0877048A3 (en) * 1997-05-09 1998-12-30 Tokuyama Corporation Fire resistant resin composition
US6130282A (en) * 1997-10-01 2000-10-10 Kyowa Chemical Industry Co Ltd Flame retardant resin composition
JP3495629B2 (ja) 1998-04-28 2004-02-09 協和化学工業株式会社 難燃性樹脂組成物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US6682801B2 (en) 2004-01-27
JP2000229385A (ja) 2000-08-22
DE69930082T2 (de) 2006-09-14
DE69930082D1 (de) 2006-04-27
EP1008445A3 (en) 2002-01-23
ATE318700T1 (de) 2006-03-15
CN1273253A (zh) 2000-11-15
CN1141331C (zh) 2004-03-10
US20030162011A1 (en) 2003-08-28
ES2259469T3 (es) 2006-10-01
CA2291845A1 (en) 2000-06-07
CA2291845C (en) 2006-06-13
EP1008445A2 (en) 2000-06-14
EP1008445B1 (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3488111B2 (ja) 難燃性積層樹脂成形品
US6107385A (en) Flame-retardant resin composition and its use
DE69838659T2 (de) Flammgeschützte Harzzusammensetzung
JP3297014B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
EP0909786B1 (en) Acid-resistant, thermoplastic resin composition containing magnesium hydroxide and its use
JPH09227784A (ja) 耐熱劣化性難燃剤、樹脂組成物および成形品
JP6708205B2 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体、及び積層体
WO2016067564A1 (ja) リアルステッチ表皮用粉体成形性塩化ビニル樹脂組成物及びその製造方法、リアルステッチ表皮用塩化ビニル樹脂成形体及びその製造方法、並びに、積層体
JP2007217474A (ja) 複合水酸化マグネシウム粒子含有ポリオレフィン樹脂組成物
EP3438187B1 (en) Vinyl chloride resin composition, vinyl chloride resin molded product, and laminate
KR100655509B1 (ko) 방염제 적층된 수지 성형 물품
WO2016139959A1 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体及び積層体
JP2001001469A (ja) 難燃性テープ
JP2000334870A (ja) 難燃性発泡樹脂積層成形品
JPS624420B2 (ja)
JPS62181144A (ja) 難燃性基材
JP2002348574A (ja) 難燃剤とその製造方法とそれを含む難燃性樹脂組成物
JP3027790B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001210151A (ja) 耐熱劣化性難燃性絶縁電線およびケーブル
JP2002194149A (ja) 難燃性樹脂材料及びそれを利用する被覆ケ−ブル並びに積層成形品
Musselman Coatings, Rubbers, and Plastics with Emphasis on
JPH01242645A (ja) 難燃オレフィン系樹脂組成物
JPH02208338A (ja) 難燃オレフィン系樹脂組成物
JP2002309098A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JPS58183737A (ja) 表面処理充填剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term