JP3483144B2 - カメラ付き携帯端末装置 - Google Patents
カメラ付き携帯端末装置Info
- Publication number
- JP3483144B2 JP3483144B2 JP2001164923A JP2001164923A JP3483144B2 JP 3483144 B2 JP3483144 B2 JP 3483144B2 JP 2001164923 A JP2001164923 A JP 2001164923A JP 2001164923 A JP2001164923 A JP 2001164923A JP 3483144 B2 JP3483144 B2 JP 3483144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- hinge
- housing
- image pickup
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 26
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0208—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
- H04M1/0214—Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
- H04M1/0216—Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
- H04M1/0218—The hinge comprising input and/or output user interface means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/51—Housings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/54—Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05D—HINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
- E05D11/00—Additional features or accessories of hinges
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05D—HINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
- E05D11/00—Additional features or accessories of hinges
- E05D11/08—Friction devices between relatively-movable hinge parts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2999/00—Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/142—Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
- H04N2007/145—Handheld terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
携帯型電話機や携帯型テレビ電話機等としての適用が可
能なカメラ付き携帯端末装置に関するものである。
送能力の大幅な向上に伴い、携帯型電話機を単なる音声
通話用としての端末機としての使用に止まらず、広くデ
ータ通信端末機としての利用が図られてきている。
する態様の一つとして、携帯型電話機にカメラを搭載さ
せ、このカメラで撮影した画像データをリアルタイムに
送信することができる構成のものが提案・開発されてい
る。
例えば、ディスプレイ、操作ボタン、マイク、スピー
カ、アンテナなどの各種構成部品を限られた狭いスペー
ス内に効率よく収めなければならないので、カメラの設
置場所も同様に制約を受けている。
末機の側面或いは上端面に矩形の切欠部を設け、この切
欠部にカメラ本体を回動可能に設置するように構成した
カメラ付きデータ通信端末機が知られている。このよう
なカメラ付きデータ通信端末機では、カメラ本体を回動
自在に設置することで、所望の方向にカメラ本体の向き
を調整できるとともに、操作者自身の方向にも指向させ
ることができるようになっている。
うな構成のカメラ付きデータ通信端末機にあっては、カ
メラ本体を回動自在に設置するために、専用の回動機構
をわざわざ別に設置する必要があるから、その分、デー
タ通信端末機としての機構が複雑になるとともに、コス
トの増大にもつながる。特に、折畳み型のカメラ付きデ
ータ通信端末機では、2つの回動機構を設けてしまうこ
とになるので、合理的ではない。
上下の筐体をつなぐヒンジ部分に、カメラ本体を取付け
たものも提案されている。しかしながら、このような構
成のカメラ付きデータ通信端末機にあっては、このカメ
ラでの撮影する向きを調整する際に、例えばカメラ本体
部分を直接、指で摘んで調整する場合、上下の筐体間の
狭いスペースでの操作のため、しかも、カメラ本体が比
較的小さいので、カメラの向きの微調整が難しい。さら
に、例えば、筐体の外側にカメラを向けて撮影する場合
には、カメラが操作者側とは向き合っていない分、操作
が余計に難しくなる。
タ通信端末機にあっては、カメラのレンズを外部に向け
て撮影した後で、カメラのレンズを内側に戻し忘れるこ
とがある。この場合には、カメラのカバーガラス部分な
どが外部に露出した状態のまま持ち運ばれてしまい、そ
のカバーガラス部分などを汚損したり、破損する危険性
がある。しかも、撮影後に、不注意でカメラの撮影動作
を停止させるのを忘れ、そのままカメラが撮影状態を続
けていることもある。その結果、不必要にプライベート
な光景まで他人へ送信して見られてしまう、といったこ
とも考えられる。
み、上部筐体の開閉動作に連動させてカメラの向きを容
易に調整できるとともに、カメラの撮影操作を終了した
ら、携帯端末装置の筐体を折り畳む動作に連動して、カ
メラを外部から保護することが可能となるカメラ付き携
帯端末装置を提供することを目的とするものである。
作部を設けた下部筐体と、ディスプレイ部を設けた上部
筐体と、前記下部筐体に対して上部筐体を折畳自在に連
結するヒンジ部と、前記ヒンジ部に設けた撮像部とを有
するカメラ付き携帯端末装置であって、前記撮像部には
前記上部筐体の開閉動作に連動して回動する連動機構を
備え、前記ヒンジ部には、前記上部筐体と一体の上部ヒ
ンジと、前記下部筐体と一体の下部ヒンジとを備えると
ともに、前記連動機構には、前記上部ヒンジと前記撮像
部との間に設けた第1摩擦部材を備え、前記第1摩擦部
材は、前記下部ヒンジと前記撮像部との間の摩擦係数よ
りも大きい摩擦係数を有することを特徴としている。
せてカメラの向きを容易に調整できるとともに、カメラ
の撮影操作を終了したら、携帯端末装置の筐体を折り畳
む動作に連動して、カメラを外部から保護することがで
きる。しかも、摩擦力を利用して撮像部を上部筐体と連
動して回動動作させることができる。
1摩擦部材と、前記下部ヒンジと撮像部との間に設けた
第2摩擦部材とを備え、前記第1摩擦部材の方が、前記
第2摩擦部材よりも摩擦係数が大きいことが好ましい。
部筐体と連動して回動調整することが可能である。
グ若しくはEリングでもよい。
を形成することができる。
の周縁部側に、上部ヒンジへ線接触する膨出部を設けて
もよい。
に撮像部の回動範囲を規制する規制部材を設けるととも
に、前記撮像部に前記規制部材により撮像部の回動範囲
が規制される被規制部材を設けることが好ましい。
出し線などが引き出されている場合、1回転以上回動す
ることによって引き出し線が切断させるといったトラブ
ルを防止できる。
について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。図
1は、この発明の実施形態に係るカメラ付き携帯端末装
置が適用された携帯電話機を示すものであり、この携帯
電話機は、下部筐体1と、上部筐体2と、ヒンジ部3と
の他に、撮像部6と、連動機構7とを備えている。
側ケーシング1Bと、マグネシウムなどの適宜の材料で
形成した内部フレーム1C(図2参照)などを備えた構
成となっている。そして、この下部筐体1には、テンキ
ーを含む複数のボタン11、カーソルボタン12、電源
・開始・電話帳・クリアボタンなどの機能ボタン13、
ボイス・マナーボタン14を含む各種のボタンを備えた
操作部および図示外のプリント基板などを設けていると
ともに、端部寄りには、図示外のマイクを設けている。
側ケーシング2Bと、マグネシウムなどの適宜の材料で
形成し内側ケーシング2Aに螺着された内部フレーム2
C(図2参照)などを備えた構成となっている。そし
て、この上部筐体2には、後述する撮像部6のカメラで
撮像された画面を表示できる液晶表示部からなるディス
プレイ部21およびプリント基板66(図2参照)など
を設けているとともに、端部寄りには、図示外のスピー
カを設けている。なお、この上部筐体2には、各種の操
作ボタンを設けていないが、設けてもよい。
体2を折畳可能に連結するものであり、大略構成とし
て、下部筐体1と一体の下部ヒンジ4と、上部筐体2と
一体の上部ヒンジ5とを備える。
ケーシング1Aから一体に突設された半円筒(半長筒)
形状の第1回動部材41と、円筒(短筒)状の第2回動
部42と、内部フレーム1Cから延出し第1回動部材4
1の内周面に圧入等で一体化された半円筒形状の受け部
及び円柱状の軸部材(共に図示せず)などとを備えてい
る。
に、上部筐体2が軸方向に沿って安定した状態で回動動
作するようにこの上部筐体2を保持する構成となってい
る。また、第1回動部41側に設けた前述の軸部材は、
第1回動部41と一体で、上部ヒンジ部5側の後述する
第2回動部材52を回動自在に支持するようになってい
る。
部に一体に形成されており、撮像部6側を回動自在に支
持している。また、この第2回動部42に隣接した内部
フレーム1C上端部には、上部ヒンジ5側の第1回動部
51に接触状態で、若しくはごく僅かな隙間を保持した
状態で、突出片状の補助受け部43が形成されている。
この補助受け部43は、第1回動部51の回動動作を支
持、若しくは案内するものであり、この実施形態では、
略45度の中心角に対応する円弧分、具体的には、全周
円の1/8程度の円弧長さに形成されている。
した外側ケーシング2Bに一体に形成された半円筒(半
長筒)形状の第1回動部51と、適宜の金属で外側ケー
シング2Bとは別体に形成され、後述する内部フレーム
2Cに圧入などにより一体に固定された円筒(短筒)形
状の第2回動部52と、第1回動部51の内面側に圧入
等で一体化された半円筒(半長筒)形状の受け部53
(図2参照)とを備えている。
2に示すように、上部筐体2の回動動作に連動し、後述
するカラー72及び下部筐体1の第2回動部42に対し
ては、(撮像部6と一体で)回転フリーの状態で回動動
作を行うように構成されている。このため、受け部53
は、Eリング73との間の摩擦係数が(カラー72や下
部筐体1の第2回動部42との間の摩擦係数よりも)大
きく設定してある。
で示すように、補助受け部54が左右一対(図2では、
右側のみ示す)突設されている。この補助受け部54
は、内部フレーム2Cの下縁部から略円弧状に突出した
突片状のものから構成されており、第1回動部41及び
第2回動部42に対して接触状態で、若しくはごく僅か
な隙間を保持した状態で、上部筐体2の回動動作を安定
した状態で支持、若しくは案内するようになっている。
なお、この補助受け部54は、この実施形態では、略4
5度の中心角に対応する円弧分、つまり全周円の1/8
程度の円弧長さに形成されている。
は、撮像部6の回動範囲を規制する規制部材である適宜
のストッパ(図略)を設けており、後述する連動機構7
側の被規制部材である連結部材71が係止するようにな
っている。この実施形態のストッパは、連結部材71
が、凡そ270度の範囲で回動するように45度の間隔
を保持して2箇所形成されている。
に設けられており、上部筐体2の回動動作及び指などで
摘み手動での回動動作で自由に回動角度を調整できるよ
うになっている。この実施形態の撮像部6は、図2及び
図3に示すように、レンズ60を固定するレンズ鏡筒6
1と、レンズ鏡筒61を保持する上下に分割されたホル
ダ62と、このホルダ62に側方から被せるキャップ6
3と、レンズカバー64と、キャップ63の抜け止め用
のリング65とを備えている。
ルダ62Bとを接合させたものであり、中空状の内部に
は、クッション材68の上に、レンズ鏡筒61に固定さ
れた(結像)レンズ60が収容されている。また、この
ホルダ62の内部には、レンズ60の合焦位置に、図示
外のCCD及びこのCCDを搭載するプリント基板66
が載置されている。さらに、このプリント基板66から
は、撮像部6側のCCDと上部筐体2(又は下部筐体
1)側の図示外のプリント基板等との間を電気的に接続
するため、フレキシブル基板67が引き出されている。
このフレキシブル基板67は、具体的には、図4に示す
ように、上ホルダ62Aと下部ホルダ62Bとの接合面
を利用してヒンジ部3側へ引き出されている。
レンズ60へ入射させるための開口窓63Aを開口させ
ており、上部筐体2の開閉動作や指などで掴んだキャッ
プ63の回動操作で、撮影方向を所定の角度範囲内で自
由に変更・設定することができるようになっている。
1,2から外部側に露出させたり筐体1,2内部に収め
るようにするものであり、前述したように、撮像部6を
上部筐体2の開閉動作に連動して回動させたり、指など
で回動操作させるようになっている。
ように、撮像部6のホルダ62の側方から突出する筒部
62Cに外挿する連結部材71と、この連結部材71に
外挿させたカラー72と、Eリング(又はCリング)7
3とを備えている。
対して回動可能に保持するとともに、撮像部6を摩擦力
(μ)で上部筐体2と一体に回動させるものであり、特
に、撮像部6が下部筐体1に対して、一定範囲でのみ回
動動作を許容するため、被回動規制部材を構成してい
る。即ち、この連結部材71には、図3に示すように、
外周部の一部に、中心角度で45度分に相当する領域を
切り欠いた切欠部71Aを設けており、この切欠部71
Aのいずれかの面が、前述した規制部材のストッパに係
止することでそれ以上回動するのが阻止される。
場合、連結部材71は、規制部材のストッパで係止を受
けるまでは上部筐体2と連動するが、この係止を受ける
と連結部材71は上部筐体2と連動せずに、上側筐体2
のみがそのまま回動する。一方、上部筐体2を回動動作
で閉じた状態から開いていくと、連結部材71は保持さ
れた位置から、そのまま上部筐体2と連動して回動動作
を行う。そして、この連結部材71は、一定角度以上の
回動に対して規制部材のストッパによる係止を受けるた
め、上部筐体2を開いたときは、この上部筐体2に対
し、連結部材71と一体に回動する撮像部6側のレンズ
60が常に所定の角度範囲内の位置に向いていることと
なる。これにより、上部筐体2を開いたときのレンズ6
0の位置調整の作業を簡略化でき、操作性を向上させる
ことができるわけである。
成する下部筐体1の内部フレーム1Cに一体に設けた第
2回動部42の内周面と、連結部材71の外周面との間
に内挿されており、第2摩擦部材を構成している。即
ち、このカラー72は、適宜の金属材料で形成されお
り、上部筐体2が回動動作を行う際に、上部筐体2と一
体化された受け部53さらには連結部材71が、このカ
ラー72に対しては相対的に回転可能な状態で、回動す
るように構成されている。このため、このカラー72
は、第2回動部42の内周面に対する最大摩擦係数をμ
1、連結部材71の外周面に対する最大摩擦係数をμ2
とすると、後述するEリング73が、上部筐体2側の受
け部53及びホルダ62の筒部62Cに対する最大摩擦
係数μ3及びμ4に対して、以下の関係を有している。 μ1<μ3 ・・・・・・(1) μ2<μ3 ・・・・・・(2) 又は、 μ1<μ4 ・・・・・・(3) μ2<μ4 ・・・・・・(4)
れているとともに、上部ヒンジ5の一部を構成する第1
回動部51の内周面に圧入された上部筐体2側の受け部
53と、ホルダ62の筒部62Cとの間に介装されてい
る。即ち、このEリング73は、ホルダ62の筒部62
Cの溝部62Dに嵌入されているとともに、上部筐体2
側の受け部53に設けた溝部53Aに嵌入されており、
撮像部6の抜け止めを行うようになっている。
部分に鍔状に突出した膨出部73Aを形成しており、こ
の膨出部73Aで受け部53の溝部に線接触するように
なっている。特に、このEリング73は、上部筐体2が
回動動作を行う際に、上部筐体2と一体化された受け部
53に対して、摩擦力を利用して、この受け部53(さ
らには連結部材71)と一体に回動するため、第1摩擦
部材を構成しており、第2摩擦部材であるカラー72よ
りも摩擦係数が大きく設定されている。即ち、このEリ
ング73は、上部筐体2側の受け部53及びホルダ62
の筒部62Cに対する摩擦係数を、それぞれ、μ3、μ
4とすると、前述した(1)、(2)又は(3)、
(4)の関係を満たすように構成されている。
73では、受け部53及びホルダ62の筒部62Cに対
する最大摩擦力は、指での回動操作力よりも小さくなる
ように設定されており、操作者が指での操作で撮像部6
を確実に回動操作できるようになっている。なお、この
実施形態のEリング73は、半径方向についてはある程
度のばね性を有する適宜の合成樹脂材料で形成されてお
り、筒部62Cに設けたストッパ部53Bを乗り越えて
筒部62Cに形成した溝部62Dに嵌入できるようにな
っている。
帯電話機の作用について説明する。例えば、携帯電話機
を折畳んである非使用状態の場合には、撮像部6のレン
ズの開口窓63Aが、下部筐体1と上部筐体2との双方
の内面どうしの合わせ面方向に位置しており、換言すれ
ば、双方の筐体に完全に覆われており、開口窓63Aへ
は外光が入射できない状態なので、撮影不可となってい
る。
の姿を第3者に映像として送信しようとするときには、
まず、折畳んでいた携帯電話機を開く。即ち、下部筐体
1を片手で押さえながら、他方の手で上部筐体2を掴
み、押し開いていく。これにより、上部筐体2の回動動
作に連動する連動機構7を介して、図5に示すように、
撮像部6も同一角度だけ同方向に回動していく。
の上部筐体2と一体の第1回動部51及びこの内周面に
圧入された受け部53が同時に同方向に回動していく。
そのため、図2において、受け部53と当接するEリン
グ73が摩擦力で受け部53と一体に回動するので、こ
のEリング73を介して、ホルダ62、更には撮像部6
が上部筐体2と一体に回動する。
2に対する撮像方向を最適状態にセットしておけば、携
帯電話機を開く回動操作を行うことで、上部筐体2に対
する撮像部6の相対角度は変動しないから、上部筐体2
を毎回一定角度に、例えば90度に起立させたときに、
撮像部6の撮影方向(CCDカメラの向き)を毎回一定
角度に設定することができる。
度微調整を行いたい場合には、上側筐体2のみを回動操
作することで、撮像部6のホルダ62も同一角度だけ回
動するので、小さなホルダ62を指で摘んで調整するの
に比べと、微調整が容易に行えるものである。つまり、
これは、回動軸に接近した小さなホルダ62よりも、回
動軸から離れた位置にある上部筐体2の最外縁部のほう
が、同一回動角度に対応するストロークを、大きく確保
できるからである。
又は上部筐体2を一方の手で固定しておきながら、他方
の手の指で撮像部6を掴み、その撮像部6を回動操作す
ることで、微妙な角度調整を行うことも可能である。
作を終わり、使用を終了する場合には、上部筐体2を下
部筐体1に向けて回動させて、折り畳むようにすればよ
い。これによって、撮像部6が上部筐体2と連動して回
動し、レンズの開口窓63Aが上部筐体2と下部筐体1
とで完全に覆われるので、開口窓63Aが汚損された
り、破損するといったトラブルを防止することができ
る。
も、撮像部6の開口窓63Aが上部筐体2と下部筐体1
とで完全に覆われるので、知らないうちに、撮像部6で
不必要な映像が撮影されて、第3者に送信されるといっ
たトラブルを防止することもできる。
は、操作部を設けた下部筐体と、ディスプレイ部を設け
た上部筐体と、下部筐体に対して上部筐体を折畳自在に
連結するヒンジ部と、ヒンジ部に回動可能に設けた撮像
部とを有するカメラ付き携帯端末装置であって、撮像部
を上部筐体の回動動作に連動して回動させる連動機構を
備えるとともに、連動機構には、上部ヒンジと撮像部と
の間に設けた第1摩擦部材を備え、第1摩擦部材は、下
部ヒンジと前記撮像部との間の摩擦係数よりも大きい摩
擦係数を有している。
体の開閉動作に連動させてカメラの向きを容易に調整で
きるとともに、カメラの撮影操作を終了したら、携帯端
末装置の筐体を折り畳む動作に連動して、カメラを自動
的に閉じることができるようになるので、外部からカメ
ラを保護することが可能となり、携行中にカメラのレン
ズやカバーガラスを汚損したり、破損するといったトラ
ブルを防止することができるようになるので、信頼度の
向上を図ることができる。
置が適用された携帯電話機を示す斜視図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 操作部を設けた下部筐体と、ディスプレ
イ部を設けた上部筐体と、前記下部筐体に対して上部筐
体を折畳自在に連結するヒンジ部と、前記ヒンジ部に設
けた撮像部とを有するカメラ付き携帯端末装置であっ
て、 前記撮像部には前記上部筐体の開閉動作に連動して回動
する連動機構を備え、 前記ヒンジ部には、前記上部筐体と一体の上部ヒンジ
と、前記下部筐体と一体の下部ヒンジとを備えるととも
に、 前記連動機構には、前記上部ヒンジと前記撮像部との間
に設けた第1摩擦部材を備え、 前記第1摩擦部材は、前記下部ヒンジと前記撮像部との
間の摩擦係数よりも大きい摩擦係数を有する ことを特徴
とするカメラ付き携帯端末装置。 - 【請求項2】 前記連動機構には、前記第1摩擦部材
と、前記下部ヒンジと撮像部との間に設けた第2摩擦部
材とを備え、 前記第1摩擦部材の方が、前記第2摩擦部材よりも摩擦
係数が大きいことを特徴とする請求項1に記載のカメラ
付き携帯端末装置。 - 【請求項3】 前記第1摩擦部材はCリング若しくはE
リングであることを特徴とする請求項1又は2に記載の
カメラ付き携帯端末装置。 - 【請求項4】 前記Cリング若しくはEリングの周縁部
側に、上部ヒンジへ線接触する膨出部を設けたことを特
徴とする請求項3に記載のカメラ付き携帯端末装置。 - 【請求項5】 前記上部ヒンジ及び下部ヒンジに前記撮
像部の回動範囲を規制する規制部材を設けるとともに、 前記撮像部に前記規制部材によりその撮像部の回動範囲
が規制される被規制部材を設けたことを特徴とする請求
項1に記載のカメラ付き携帯端末装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001164923A JP3483144B2 (ja) | 2001-05-31 | 2001-05-31 | カメラ付き携帯端末装置 |
EP02717179A EP1392038B1 (en) | 2001-05-31 | 2002-04-16 | Portable terminal device with camera |
PCT/JP2002/003778 WO2002100077A1 (fr) | 2001-05-31 | 2002-04-16 | Terminal portable dote d'un appareil photographique |
DE60227801T DE60227801D1 (de) | 2001-05-31 | 2002-04-16 | Tragbares endgerät mit kamera |
CNB028019970A CN1215693C (zh) | 2001-05-31 | 2002-04-16 | 带有摄像机的移动终端设备 |
US10/344,864 US6879337B2 (en) | 2001-05-31 | 2002-08-16 | Portable terminal device with camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001164923A JP3483144B2 (ja) | 2001-05-31 | 2001-05-31 | カメラ付き携帯端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002359678A JP2002359678A (ja) | 2002-12-13 |
JP3483144B2 true JP3483144B2 (ja) | 2004-01-06 |
Family
ID=19007667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001164923A Expired - Fee Related JP3483144B2 (ja) | 2001-05-31 | 2001-05-31 | カメラ付き携帯端末装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6879337B2 (ja) |
EP (1) | EP1392038B1 (ja) |
JP (1) | JP3483144B2 (ja) |
CN (1) | CN1215693C (ja) |
DE (1) | DE60227801D1 (ja) |
WO (1) | WO2002100077A1 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030142471A1 (en) | 2002-01-29 | 2003-07-31 | Palm, Inc. | Replaceable cover for handheld computer |
US6781824B2 (en) * | 2002-01-29 | 2004-08-24 | Palm, Inc. | Encasement for handheld computer |
JP3882687B2 (ja) * | 2002-06-11 | 2007-02-21 | 日本電気株式会社 | 携帯型通信装置 |
KR100672095B1 (ko) * | 2002-06-26 | 2007-01-19 | 교세라 가부시키가이샤 | 촬상 기능을 구비한 휴대 단말 장치 |
KR100459543B1 (ko) * | 2002-07-10 | 2004-12-03 | 삼성전자주식회사 | 카메라 렌즈 모듈 및 그를 구비하는 휴대용 무선 단말기 |
JP2004120670A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Hitachi Ltd | 折畳み式携帯端末装置 |
KR100455776B1 (ko) * | 2002-11-18 | 2004-11-06 | 엘지전자 주식회사 | 카메라를 가진 이동통신 단말기 |
KR100487616B1 (ko) * | 2002-11-29 | 2005-05-03 | 엘지전자 주식회사 | 폴더형 이동통신 단말기의 액정표시화면 영상 반전 스위치장치 |
JP4233855B2 (ja) * | 2002-11-29 | 2009-03-04 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置 |
JP2004214946A (ja) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Casio Comput Co Ltd | 折り畳み式携帯情報機器 |
US20040196403A1 (en) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Camera lens unit in a portable wireless terminal |
US7619686B2 (en) * | 2003-03-24 | 2009-11-17 | Kantan Inc. | Apparatus for a combination camcorder-handset device |
JP4112414B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2008-07-02 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置 |
JP4188867B2 (ja) * | 2003-04-14 | 2008-12-03 | 三星電子株式会社 | 回転型カメラレンズハウジングを備える携帯用端末機 |
TW588902U (en) * | 2003-04-25 | 2004-05-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Lens module for a communication unit |
KR100548339B1 (ko) * | 2003-04-30 | 2006-02-02 | 엘지전자 주식회사 | 휴대용 단말기의 카메라 장치 |
KR100548343B1 (ko) * | 2003-05-12 | 2006-02-02 | 엘지전자 주식회사 | 휴대폰의 카메라 고정 장치 |
JP2005026868A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Toshiba Corp | 音声信号記録装置 |
EP1494437B1 (en) | 2003-07-04 | 2009-02-11 | LG Electronics Inc. | Rotary camera for mobile communication device |
KR100739564B1 (ko) * | 2003-07-31 | 2007-07-16 | 엘지전자 주식회사 | 카메라가 장착된 이동통신 단말기 |
KR100557084B1 (ko) * | 2003-08-21 | 2006-03-03 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 무선 단말기의 카메라 렌즈 어셈블리 |
JP3982760B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2007-09-26 | 日本航空電子工業株式会社 | 電子機器のヒンジ装置 |
JP4048435B2 (ja) * | 2003-10-23 | 2008-02-20 | ソニー株式会社 | 電子機器 |
KR100575746B1 (ko) | 2003-10-28 | 2006-05-03 | 엘지전자 주식회사 | 폴더형 휴대 단말기 |
US20050099533A1 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-12 | Casio Computer Co., Ltd. | Image capturing apparatus and camera module |
KR100565309B1 (ko) * | 2003-11-25 | 2006-03-30 | 엘지전자 주식회사 | 캠코더 기능을 가진 이동통신 단말기의 마이크 전환 장치및 방법 |
US7742285B2 (en) | 2003-11-26 | 2010-06-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Folding portable terminal |
JP2005208428A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Sony Corp | 回動ヒンジ機構及び撮像装置 |
TWI230535B (en) * | 2004-02-20 | 2005-04-01 | Benq Corp | Rotary apparatus having digital camera module |
CN100442828C (zh) * | 2004-03-09 | 2008-12-10 | 明基电通股份有限公司 | 具数字相机模块的旋转装置及包含该旋转装置的电子装置 |
KR100617688B1 (ko) * | 2004-05-19 | 2006-08-28 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말기의 힌지 장치 |
TWM264768U (en) * | 2004-06-18 | 2005-05-11 | Fih Co Ltd | Multi-segtion hinge mechanism |
US7274954B2 (en) * | 2004-06-21 | 2007-09-25 | Motorola, Inc. | Communication device including one or more electrical control buttons in an upper housing part |
US20050282595A1 (en) * | 2004-06-21 | 2005-12-22 | Spence Michael F | Communication device including one or more electrical control buttons in an upper housing part |
US20050282593A1 (en) * | 2004-06-21 | 2005-12-22 | Spence Michael F | Mechanical layout and component placement for thin clamshell phone |
US8095073B2 (en) * | 2004-06-22 | 2012-01-10 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Method and apparatus for improved mobile station and hearing aid compatibility |
JP2006060396A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Fujitsu Ltd | 携帯端末装置 |
KR100604323B1 (ko) * | 2004-08-28 | 2006-07-24 | 삼성테크윈 주식회사 | 내장형 카메라 장치 및 이를 구비한 휴대폰 |
JP4224712B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2009-02-18 | 日本電気株式会社 | 折り畳み式携帯電話機器及びその組立方法 |
US7184803B2 (en) * | 2005-01-21 | 2007-02-27 | Inventec Corporation | Apparatus for automatically projecting or retracting lens in response to the display of an electronic device incorporating the apparatus being opened or closed |
KR100667531B1 (ko) * | 2005-03-09 | 2007-01-10 | 엘지전자 주식회사 | 폴더부의 흔들림이 방지되는 폴더형 휴대폰 |
KR100703353B1 (ko) * | 2005-05-30 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 카메라 렌즈 어셈블리를 구비하는 휴대용 단말기 |
US7554523B2 (en) * | 2005-07-25 | 2009-06-30 | Inventec Corporation | Peripheral device for image display apparatus |
US20070109410A1 (en) * | 2005-11-15 | 2007-05-17 | Creative Technology Ltd. | Apparatus for audio reproduction and image capturing |
KR100653212B1 (ko) * | 2005-11-17 | 2006-12-05 | 주식회사 팬택 | 폴더형 힌지장치 및 폴더형 힌지장치를 사용한개인휴대단말기 |
US7853009B2 (en) * | 2006-06-30 | 2010-12-14 | Motorola, Inc. | Electronic device having a single-split hinge |
KR100762640B1 (ko) * | 2006-07-18 | 2007-10-01 | 삼성전자주식회사 | 촬영 모드를 자동 선택하는 휴대 단말기 및 그 방법 |
TWI386009B (zh) * | 2007-01-22 | 2013-02-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 具有照相功能之便攜式電子裝置 |
EP2611146A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-03 | Samsung Electronics Co., Ltd | Display apparatus with camera |
JP6675839B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2020-04-08 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | コンバイン |
US10013031B2 (en) * | 2016-09-30 | 2018-07-03 | Dell Products L.P. | Systems and methods for mechanically interfacing camera to hinge of information handling system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3255995B2 (ja) * | 1992-10-23 | 2002-02-12 | 株式会社日立製作所 | テレビ電話装置 |
JPH1065780A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Hitachi Ltd | テレビ電話機能付きの携帯電話機 |
JP3516328B2 (ja) * | 1997-08-22 | 2004-04-05 | 株式会社日立製作所 | 情報通信端末装置 |
KR100274623B1 (ko) * | 1997-12-23 | 2000-12-15 | 윤종용 | 디지털 스틸 카메라 |
JP3093727B2 (ja) * | 1998-05-21 | 2000-10-03 | 日本電気株式会社 | 電子機器 |
JP3265572B2 (ja) * | 1998-11-20 | 2002-03-11 | 日本電気株式会社 | 折畳式携帯電話器の開閉装置 |
JP2000253113A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Hitachi Ltd | 情報通信端末装置 |
JP2000253124A (ja) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 撮像機能付き情報携帯端末 |
-
2001
- 2001-05-31 JP JP2001164923A patent/JP3483144B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-04-16 CN CNB028019970A patent/CN1215693C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-16 EP EP02717179A patent/EP1392038B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-16 DE DE60227801T patent/DE60227801D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-16 WO PCT/JP2002/003778 patent/WO2002100077A1/ja active IP Right Grant
- 2002-08-16 US US10/344,864 patent/US6879337B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002100077A1 (fr) | 2002-12-12 |
EP1392038A4 (en) | 2005-11-16 |
JP2002359678A (ja) | 2002-12-13 |
US6879337B2 (en) | 2005-04-12 |
US20040051779A1 (en) | 2004-03-18 |
CN1215693C (zh) | 2005-08-17 |
EP1392038A1 (en) | 2004-02-25 |
CN1463530A (zh) | 2003-12-24 |
DE60227801D1 (de) | 2008-09-04 |
EP1392038B1 (en) | 2008-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3483144B2 (ja) | カメラ付き携帯端末装置 | |
JP4578727B2 (ja) | 回動機能付きカメラを備えた情報端末装置 | |
JP3882687B2 (ja) | 携帯型通信装置 | |
EP1578113B1 (en) | Camera lens module pop-up device for portable wireless terminal | |
US7422380B2 (en) | Camera door opening/shutting apparatus for portable terminal | |
KR100560885B1 (ko) | 회전 카메라를 구비하는 슬라이드형 이동통신단말기 | |
US7136685B2 (en) | Multifunctional portable electronic device | |
JP4371713B2 (ja) | カメラ付折畳み式携帯機器 | |
JP2003087376A (ja) | 携帯電話機 | |
JP4024175B2 (ja) | 撮像部付き携帯通信機器 | |
KR100619801B1 (ko) | 폴더형 휴대폰의 카메라 회전 장치 | |
JP4022476B2 (ja) | カメラ付き携帯電話機 | |
JP4070520B2 (ja) | 折り畳み式携帯端末機 | |
JP4263067B2 (ja) | 携帯機器 | |
KR100575724B1 (ko) | 휴대 단말기의 카메라 장치 | |
JP2004170558A (ja) | 携帯情報端末装置 | |
KR100531936B1 (ko) | 카메라가 구비된 폴더형 이동통신 단말기 | |
KR101034123B1 (ko) | 광학줌 기능을 구비한 휴대 단말기의 회전형 카메라 | |
JP2005124127A (ja) | 携帯機器 | |
KR200340063Y1 (ko) | 카메라가 구비된 폴더형 이동통신 단말기 | |
KR20050068969A (ko) | 휴대용 단말기의 촬영장치 | |
KR20060073577A (ko) | 이동통신 단말기 | |
KR20040102989A (ko) | 폴더형 휴대폰의 카메라 모듈 | |
KR20050102337A (ko) | 휴대용 단말기 및 이를 이용한 사진 촬영방법 | |
KR20050112744A (ko) | 측방위 카메라를 구비한 폴더형 이동통신단말기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |