JPH1065780A - テレビ電話機能付きの携帯電話機 - Google Patents

テレビ電話機能付きの携帯電話機

Info

Publication number
JPH1065780A
JPH1065780A JP8221336A JP22133696A JPH1065780A JP H1065780 A JPH1065780 A JP H1065780A JP 8221336 A JP8221336 A JP 8221336A JP 22133696 A JP22133696 A JP 22133696A JP H1065780 A JPH1065780 A JP H1065780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
mobile phone
housing
video camera
videophone function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8221336A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutoshi Sato
敦俊 佐藤
Kunito Kawamura
邦人 川村
Ryuichi Nemoto
隆一 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8221336A priority Critical patent/JPH1065780A/ja
Publication of JPH1065780A publication Critical patent/JPH1065780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポケッタブルサイズに小型化が可能で、小型
化を図っても多様な操作が行い得る、利便性の高いテレ
ビ電話機能付きの携帯電話機を提供すること。 【解決手段】 画像および音声の無線送受信機能をも
ち、ビデオカメラ部と、該カメラ部で撮影した画像や受
信した画像等を表示可能な画像表示部と、各種入力操作
用画面が表示可能でかつタッチ入力が可能な可変表示タ
ッチ操作部とを具備し、画像表示部を設けた第1筐体部
の端部と、可変表示タッチ操作部を備えた第2筐体部の
端部とを互いに相対回転可能であるように回転軸支部で
結合し、また、ビデオカメラ部を回転軸支部に回転可能
であるように配設すると共に、第1,第2筐体部にはカ
メラ部の回転を許容するための切欠きを設け、第1,第
2筐体部を2つ折りに折り畳んだ状態では、画像表示部
および可変表示タッチ操作部は外部に露出せず、かつカ
メラ部は切欠き内に位置付け可能であるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビ電話機能付き
の携帯電話機に係り、特に、ポケッタブルタイプ程度に
小型化が可能なテレビ電話機能付きの携帯電話機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】携行先で送受話が可能な携帯電話機は、
近時急速に普及しつつあるが、現在の携帯電話機は、テ
レビ電話システムのように画像データを送受信可能な機
能は持っていない。
【0003】一方、携帯端末(PDA)には画像データ
の送受信機能を持つものがあり、この場合には画像デー
タの送受信が可能である。また、現在の携帯端末は、携
帯電話機と接続して用いることを前提としているものが
主流で、携帯端末と携帯電話機を携行していれば、当然
ながら送受話が可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の携帯通信端末は、出先でデータ処理を行うこと
を主目的としており、テレビ電話システムのようにビデ
オカメラを具備したものでない。したがって、電話で対
話している相手の顔を確認できる機能は全くない。ま
た、現状の携帯通信端末は携帯電話機に較べて嵩張り、
携帯電話機のようにポケッタブルサイズのものではない
ので、携行に不便である。さらに、携帯端末と携帯電話
機を接続して用いる構成の場合は、携帯端末と携帯電話
機の両者を持ち運ばなければならないので、一層、携行
には不便である。
【0005】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、ポケッタブルサイズに小型化
が可能で携帯性を損なわない、テレビ電話の機能をもつ
携帯電話機を提供することにある。また、小型化を図っ
ても多様な操作が行い得る、利便性の高いテレビ電話の
機能をもつ携帯電話機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明による電話機能付きの携帯電話機は、画像
および音声の無線送受信機能をもち、ビデオカメラ部
と、該ビデオカメラ部で撮影した画像や受信した画像等
を表示可能な画像表示部と、各種入力操作用画面が表示
可能でかつタッチ入力が可能な可変表示タッチ操作部と
を、具備し、上記画像表示部を設けた第1筐体部の端部
と、上記可変表示タッチ操作部を備えた第2筐体部の端
部とを、互いに相対回転可能であるように回転軸支部で
結合し、また、上記ビデオカメラ部を上記回転軸支部に
回転可能であるように配設するとともに、上記第1筐体
部と上記第2筐体部の少なくとも一方には上記ビデオカ
メラ部の回転を許容するための切欠きを設け、上記第1
筐体部と上記第2筐体部を2つ折りに折り畳んだ状態で
は、上記画像表示部および上記可変表示タッチ操作部は
外部に露出せず、かつ、上記ビデオカメラ部は出っ張り
部分とならぬように、上記切欠き内に位置付け可能であ
るように、構成される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を用いて説明する。図1〜図20は何れも本発明によ
るテレビ電話機能付きの携帯電話機(以下、携帯電話機
と称す)の一実施形態に係り、図1は携帯電話機を折り
畳んだ状態の斜視図、図2は携帯電話機を折り畳んだ状
態の平面図、図3は携帯電話機を折り畳んだ状態の底面
図、図4は携帯電話機を開いてビデオカメラ部を操作者
に対向する被写体に向けた状態の斜視図、図5は図4の
状態の携帯電話機の側面図、図6は携帯電話機を開いて
ビデオカメラ部を操作者に向けた状態の斜視図である。
【0008】図1〜図6において、符号1で総括的に示
すのは携帯電話機、2は薄箱状の第1筐体部、3は薄箱
状の第2筐体部、4はビデオカメラ部である。
【0009】第1筐体部2と第2筐体部3は、その端部
同志が回転軸支部5を介して結合されていて、両者2,
3は所定角度だけ相対回転可能なようになっている。ま
た、回転軸支部5の中央部には、ビデオカメラ部4の一
方端(撮影レンズ側と反対側の端部)が所定角度だけ回
転可能なように取り付けられている。そして、第1筐体
部2および第2筐体部3には、ビデオカメラ部4の回転
を許容するための切欠き6,7がそれぞれ形成されてい
る。
【0010】本実施形態の携帯電話機1は、携行時等の
未使用時には、図1〜図3に示すように第1筐体部2と
第2筐体部3は2つ折りに折り畳まれ、使用時には、図
4〜図6に示すように、第1筐体部2と第2筐体部3は
所定角度開いた状態をとるようになっている。また、ビ
デオカメラ部4は、図1の状態を一方側の回転限位置と
され、この位置から図1において時計回り方向に少なく
とも180°以上回転可能なようになっている。
【0011】そして、第1筐体部2と第2筐体部3を開
いた状態では、ビデオカメラ部4は、図6に示すような
操作者自身を被写体とする対面撮影の状態と、図4,図
5に示すような操作者に対向する被写体を撮影する状態
とを、とり得るようになっている。
【0012】ここで、本実施形態の携帯電話機1は、後
で詳述するが、通常の携帯電話としての機能(音声によ
る送受話)の他、画像および音声を同時に送受信するテ
レビ電話としての機能、ビデオカメラ部4で撮影(撮
像)した画像を内部のメモリ手段に記録し、これを再生
するビデオカメラ付きレコーダとしての機能、データ処
理携帯端末としての機能等を持っている。そして、テレ
ビ電話として用いる場合には、主として図6に示した、
対面撮影の状態の状態が選択され、ビデオカメラ付きレ
コーダ(撮影時)として用いる場合には、主として図
4,図5に示した、操作者に対向する被写体を撮影する
状態が選択されるようになってが、テレビ電話として用
いる場合に図4,図5の状態をとらせることも、ビデオ
カメラ付きレコーダ(撮影時)として用いる場合に図6
の状態をとらせることも可能となっている。
【0013】したがって、テレビ電話として用いる場合
に、ビデオカメラ部4で撮影した操作者の顔の画像を送
信することも、対物撮影した付近の被写体の画像を送信
することも可能となり、これにより、利便性のよい携帯
テレビ電話が実現できるようになっている。また、ビデ
オカメラ付きレコーダとして用いる場合には、ビデオカ
メラ部4を回転させるだけで対面撮影も行えるので、撮
影の汎用性を高めることができるようになっている。
【0014】図4,図6に示すように、第1筐体部2の
内面側(ここでは、筐体部の内面側とは、第1,第2筐
体部2,3を折り畳んだ際に密着し合って隠れる側の面
を指し、筐体部の外面側とは、これと反対側の面を指
す)には、ビデオカメラ部4で撮影した画像や受信した
画像等を表示するための画像表示部8と、スピーカ9と
が設けられており、画像表示部8は例えばカラー液晶デ
ィスプレイによって構成されている。また、図4,図6
に示すように、第2筐体部3の内面側には、各種入力操
作用画面が表示可能でかつタッチ入力が可能な可変表示
タッチ操作部10と、電源スイッチ11と、スタート/
ストップボタン12とが設けられており、可変表示タッ
チ操作部10は、例えば白黒液晶ディスプレイと、その
上に配設された感圧式透明タッチパネルとによって構成
されている。さらに、図6に示すように、ビデオカメラ
部4には、撮影レンズ部13と、マイク14とが設けら
れている。
【0015】そして、第1筐体部2と第2筐体部3を2
つ折りに折り畳んだ状態では、第1,第2筐体部2,3
のそれぞれの内面側に配設された構成部材(画像表示部
8,スピーカ9,可変表示タッチ操作部10,電源スイ
ッチ11,スタート/ストップボタン12)は総べて外
部に露呈しないように隠されるようになっている。さら
に、第1筐体部2と第2筐体部3を2つ折りに折り畳ん
だ状態では、ビデオカメラ部4は出っ張り部分とならぬ
ように、第1,第2筐体部2,3の切欠き6,7内に格
納可能であるようになっている(ビデオカメラ部4の厚
みは、第1筐体部2の厚みと第2筐体部3の厚みを足し
合わせたものと略等しくされている)。
【0016】したがって、図1〜図3に示した状態で
は、携帯電話機1の外面側には、表示部分や操作部分が
一切露出せず、表示パネルを傷付ける虞や、操作部分を
ミスタッチする虞がなくなり、また、ビデオカメラ部4
の撮影レンズ部13も保護された状態となる。よって、
携帯電話機1を2つ折りのコンパクトな形状にした際に
は、出っ張りのないポケッタブルサイズにできると共
に、表示部分(画像表示部8と可変表示タッチ操作部1
0)や撮影レンズ部13を確実に保護でき、かつ、ミス
タッチによる誤操作の虞のない、携帯性に優れたテレビ
電話機能付きの携帯電話機1を実現できる。
【0017】また、図3に示すように、第2筐体部3の
外面側には、携帯電話機1に内蔵された図示せぬ2次電
池に充電を行うための充電用接続端子部15と、パソコ
ン等の外部機器と光通信によりデータ通信を行うための
信号授受部(発光素子および受光素子を含むもの)16
とが、近接して設けられている。
【0018】図7は、2つ折りにされた携帯電話機1
を、充電用アダプターと外部通信用アダプターとを兼用
する充電/外部通信用アダプター17に搭載・接続した
状態を示している。この充電/外部通信用アダプター1
7は、図示していないが、例えば家庭用屋内電源配線
(交流100V)に接続されていると共に、パソコン等
の外部機器と接続されており、携帯電話機1とパソコン
等の外部機器との間のデータ通信の中継機として機能す
る。また、充電/外部通信用アダプター17には、携帯
電話機1の充電用接続端子部15と接続される図示せぬ
充電用接続端子部が設けられていると共に、携帯電話機
1の信号授受部16と光通信によりデータ通信を行うた
めの信号授受部(発光素子および受光素子を含むもの)
が設けられている。
【0019】そして、充電/外部通信用アダプター17
に携帯電話機1が位置決めされて載置されるだけで、携
帯電話機1の充電用接続端子部15と外部通信用アダプ
ター17の充電用接続端子部とが接続されて、これによ
り充電動作が行われると共に、携帯電話機1の信号授受
部16と外部通信用アダプター17の信号授受部とが対
向し、これにより、例えばパソコン等の外部機器側から
の操作によって、外部通信用アダプター17を介して、
パソコン等の外部機器と携帯電話機1との間でデータの
授受が行われるようになっている。
【0020】図8は、本実施形態の携帯電話機1にオプ
ションツールとして使用可能な、受話部とマイク(送話
部)とが一体となった送受話用ヘッドセット18を示す
説明図である。図8において、18aはマイク(送話
部)、18bはヘッドホン(受話部)、18cはヘッド
装着部、18dは接続端子である。
【0021】本実施形態では、携帯電話機1を通常の携
帯電話もしくはテレビ電話として使用するときにおい
て、周囲に迷惑をかけたくない場合等に、上記の送受話
用ヘッドセット18を携帯電話機1に接続して使用する
ことが可能となっている。送受話用ヘッドセット18の
接続端子18dが接続される携帯電話機1側のコネクタ
部19は、例えば前記回転軸支部5の端部に設けられ
る。そして、送受話用ヘッドセット18を携帯電話機1
に接続した場合には、前記スピーカ9およびマイク14
は非動作状態におかれるように構成されている。
【0022】次に、本実施形態の携帯電話機1の制御系
について、図9を用いて説明する。図9は本実施形態の
携帯電話機1における制御系の機能ブロックであり、同
図において、4,8,9,10,12,14,16は、
それぞれ前記したビデオカメラ部,画像表示部,スピー
カ,可変表示タッチ操作部,スタート/ストップボタ
ン,マイク,信号授受部である。
【0023】図9において、21はアンテナ(ここでは
内蔵アンテナ)、22は無線通信回路部、23は携帯電
話機1の全体制御を司る主制御部、24は画像データや
音声データ等を書き替え可能に格納する半導体メモリよ
りなるメモリ部(ここでは例えば、RAMやフラッシュ
メモリ)、25は音声処理部、26は画像処理部、27
は前記画像表示部8用の表示処理・制御部、28は前記
可変表示タッチ操作部10の入力用画像表示部、29は
可変表示タッチ操作部10のタッチ入力部、30は入力
用画像表示部28用の表示処理・制御部である。なお、
図9においては、前記電源スイッチ11や充電用接続端
子部15等は割愛してある。
【0024】図9に示す構成において、通常の携帯電話
もしくはテレビ電話として使用している時には、アンテ
ナ21で受信した信号は、無線通信回路部22の受信部
で適宜に復調等の処理を施された後、音声データは音声
処理部25に送られ、画像データは画像処理部26に送
られる。すなわち、通常の携帯電話として使用している
時には、音声データのみが音声処理部25に送られ、テ
レビ電話として使用している時には、音声データが音声
処理部25に送られると共に、画像データが画像処理部
26に送られる。また、画像データおよび/または音声
データは、主制御部23からの指示によって、必要に応
じてメモリ部24にも出力され、記憶される。
【0025】音声処理部25に送られた音声データは、
音声処理部25のスピーチネットワークで音声信号とし
て処理され、スピーカ9に出力される。画像処理部26
に送られた画像データは、画像処理部26において適宜
の処理(例えば伸長処理等)を施された後、表示処理・
制御部27に送られて、表示用の画像信号に変換される
と共に、主制御部23からの指示によって必要に応じて
適宜の画像信号や文字信号を付加して、画像表示部8に
出力され、受信画像として表示される。
【0026】マイク14から入力された音声信号は、音
声処理部25に送られて適宜の処理を受けて音声データ
とされ、通常の携帯電話もしくはテレビ電話として使用
している時には、無線通信回路部22に送られて、無線
通信回路部22の送信部で適宜に変調等の処理を施され
た後、アンテナ21から送信される。また、ビデオカメ
ラ付きレコーダとして使用しており、かつ録画が指示さ
れている時には(前記スタート/ストップボタン12が
押されて録画が指示されている時には〔本実施形態で
は、静止画録画モードが選択されているときには、スタ
ート/ストップボタン12の1回のプッシュで、1枚の
画像がスチル撮影して録画され、動画録画モードが選択
されているときには、スタート/ストップボタン12が
プッシュされると、次にスタート/ストップボタン12
がプッシュされるまでの間の動画が録画されるようにな
っている。なお、スタート/ストップボタン12が押さ
れ続けている間、録画され続けるようにすることも可能
で、例えばファンクションキーによって、このようなボ
タンモードに切り替えることができる。〕)、音声処理
部25からの音声データはメモリ部24に送出されて、
記録される。
【0027】ビデオカメラ部4で撮像した画像データは
画像処理部26に送られ、テレビ電話として使用してい
る時には、例えば圧縮処理等の適宜の処理を施された
後、無線通信回路部22に送られて、無線通信回路部2
2の送信部で適宜に変調等の処理を施された後、アンテ
ナ21から送信される。また、ビデオカメラ付きレコー
ダとして使用しており、かつ録画が指示されている時に
は、画像処理部26からの画像データはメモリ部24に
送出されて、記録される。さらにまた、ビデオカメラ付
きレコーダとして使用し撮影している時には、画像処理
部26から圧縮処理を施す前の画像データが、表示処理
・制御部27に送られて、ここで適宜の処理を施された
後、画像表示部8に出力され、撮影画像として表示され
る(この時、画像表示部8は電子ビューファインダーと
して機能していることになる)。
【0028】また、メモリ部24に格納された画像デー
タ等のデータファイルを送信する時には、メモリ部24
から読み出されたデータが、図示せぬ適宜の信号処理手
段によって送信用データ信号に変換された後、無線通信
回路部22に送られて、アンテナ21から送信される。
このとき、送信している画像データファイルは、表示処
理・制御部27を介して画像表示部8においても、表示
される。相手側からのデータファイルを受信する時に
は、アンテナ21で受信した信号は、無線通信回路部2
2を経て、図示せぬ適宜の信号処理手段によって記憶用
データ信号に変換された後、メモリ部24に記憶され
る。このとき、受信した画像データファイルは、必要に
応じて、画像処理部26,表示処理・制御部27を介し
て、画像表示部8においても表示可能とされる。
【0029】なお、本実施形態では、無線で送受信する
画像データは、所定秒時間隔の静止画像データを想定し
ているが、動画データとすることも可能であることは勿
論である。
【0030】メモリ部24に記憶された画像/音声デー
タを再生する時には、メモリ部24から読み出された音
声データは音声処理部25に送られ、スピーカ9に音声
信号として出力され、また、メモリ部24から読み出さ
れた画像データは画像処理部26に送られ、画像処理部
26,表示処理・制御部27を介して、画像表示部8で
表示される。
【0031】また、前記した光通信による信号授受部1
6で、パソコン等の外部機器とデータ通信を行う時に
は、メモリ部24から読み出されたデータが、図示せぬ
適宜の信号処理手段によって送信用データ信号に変換さ
れた後、信号授受部16に送られて、パソコン等の外部
機器に送信される。パソコン等の外部機器からのデータ
は、信号授受部16で受信され、図示せぬ適宜の信号処
理手段によって記憶用データ信号に変換された後、メモ
リ部24に記憶される。
【0032】なお、メモリ部24から読み出された画像
/音声データ以外のデータは、表示処理・制御部27に
送られて、適宜に表示用データとして生成処理され、必
要に応じ枠表示等を付加して、例えば文字や数字などと
して表示される。
【0033】ここで、前記した入力用画像表示部28用
の表示処理・制御部30は、前記タッチ入力部29から
入力される操作者の指示を認知した主制御部23からの
指令に基づき、図示せぬ専用メモリまたはメモリ部24
の所定領域に格納された表示用データを参照して、可変
表示タッチ操作部10の入力用画像表示部28に、入力
操作用画面を書き替え表示する。なお、この入力用画面
の例については後述する。
【0034】図10は、可変表示タッチ操作部10の入
力用画像表示部28に表示される入力操作用画面の流れ
の概要を示す図である。携帯電話機1を開いた状態で、
前記電源スイッチ11によって電源を投入すると、入力
用画像表示部28には初期画面P0が先ず表示される。
【0035】上記の初期画面P0では、操作モードとし
て、「カメラ」,「電話」,「機能」のうちの何れかを
選択することが促され、「カメラ」操作モードを選択す
ると(可変表示タッチ操作部10の前記タッチ入力部2
9で、「カメラ」の表示の部位をプッシュすると)、カ
メラ操作モードに移行して、入力用画像表示部28には
カメラ操作初期画面P1が表示される。また、「電話」
の操作モードを選択すると、電話操作モードに移行し
て、入力用画像表示部28には電話操作初期画面P2が
表示される。また、「機能」の操作モードを選択する
と、機能操作モードに移行して、入力用画像表示部28
には機能操作初期画面P3が表示される。
【0036】そして、カメラ操作初期画面P1あるいは
電話操作初期画面P2あるいは機能操作初期画面P3に
おいて、画面表示されている表示項目を適宜に選択する
ことによって、入力用画像表示部28には選択項目に応
じた入力操作用画面が表示されるようになっている。つ
まり、入力用画像表示部28上の入力操作用画面と対話
式に入力操作を行うことによって、入力操作用画面が求
める操作に対応したものに切り替わるようになってい
る。
【0037】次に、本実施形態の動作の概要を、図11
〜図16に示した処理フローを主として用い、図10お
よび図17〜図20を参照して説明する。
【0038】上述したように、電源を投入すると、入力
用画像表示部28には図10中の初期画面P0が先ず表
示される(ステップST1)。この初期画面P0で、
「カメラ」操作モードが選択される(ステップST2で
YESとされる)と、矢印Aに示す処理フローへ進み、
「電話」操作モードが選択されると(ステップST3で
YESとされると)、矢印Bに示す処理フローへ進み、
「機能」操作モードが選択される(ステップST4でY
ESとされる)と、矢印Cに示す処理フローへ進む。
【0039】矢印Aから進むステップST5では、カメ
ラ操作モードに移行して、入力用画像表示部28には、
図10中のカメラ操作初期画面P1が表示される。この
カメラ操作初期画面P1において、「戻る」を選択する
と(ステップST6でYESとされると)、ステップS
T1に戻る。
【0040】カメラ操作初期画面P1において、「再
生」を選択すると(ステップST7でYESとされる
と)、ステップST8において再生モードに移行する。
ステップST8では、入力用画像表示部28には、図1
0中の再生操作画面P5が表示され、操作者はこの再生
操作画面P5と対話式に、VTRと同様の操作感覚で再
生操作を行い、画像表示部8上の再生画像をモニタす
る。そして、再生操作画面P5において、「戻る」を選
択すると(ステップST9でYESとされると)、ステ
ップST5に戻る。
【0041】上記したカメラ操作初期画面P1が表示さ
れている状態は、カメラ操作モードにあり、カメラ操作
初期画面P1で「動画」または「静止画」の何れかが選
択されており、画像表示部8上にはビデオカメラ部4で
撮影中の被写体画像が表示されている。このとき、ステ
ップST10において、カメラアングルを定め、前記ス
タート/ストップボタン12を押すと、該ボタン12を
1度押してからもう1度押されるまでの間の動画、また
はボタン12を押した際の静止画が録画されることにな
る。
【0042】また、カメラ操作初期画面P1において、
「ズーム」選択すると(ステップST11でYESとさ
れると)、ステップST12においてズーム調整モード
に移行する。ステップST12では、入力用画像表示部
28には、図10中のカメラ操作画面(ズーム)P4が
表示され、操作者はこのカメラ操作画面(ズーム)P4
で、ズーム調整(望遠または広角の調整)を行うことに
なる。そして、カメラ操作画面(ズーム)P4におい
て、「戻る」を選択すると(ステップST13でYES
とされると)、ステップST5に戻る。
【0043】同様に、カメラ操作初期画面P1におい
て、「フェード」選択すると(ステップST14でYE
Sとされると)、ステップST15においてフェード設
定モードに移行する。ステップST15では、入力用画
像表示部28には、図示せぬカメラ操作画面(フェー
ド)が表示され、操作者はこのカメラ操作画面(フェー
ド)でフェード設定操作を行う。そして、カメラ操作画
面(フェード)において、「戻る」を選択すると(ステ
ップST16でYESとされると)、ステップST5に
戻る。また、カメラ操作初期画面P1において、「手ぶ
れ補正」選択すると(ステップST17でYESとされ
ると)、ステップST18において手ぶれ補正有無の設
定モードに移行する。ステップST18では、入力用画
像表示部28には、図示せぬカメラ操作画面(手ぶれ補
正)が表示され、操作者はこのカメラ操作画面(手ぶれ
補正)で手ぶれ補正の設定または解除を行う。そして、
カメラ操作画面(手ぶれ補正)において、「戻る」を選
択すると(ステップST19でYESとされると)、ス
テップST5に戻る。
【0044】図17の(a)は、上記したカメラ操作モ
ードをとっている際の画像表示部8の表示画面の1例
(撮影・録画中の被写体)を示しており、図17の
(b)は、この際の可変表示タッチ操作部10(入力用
画像表示部28)の表示画面の1例(カメラ操作初期画
面P1)を示している。
【0045】矢印Bから進むステップST20では、電
話操作モードに移行して、入力用画像表示部28には、
図10中の電話操作初期画面P2が表示される。このカ
メラ操作初期画面P2において、「戻る」を選択すると
(ステップST21でYESとされると)、ステップS
T1に戻る。また、カメラ操作初期画面P2において、
「電話帳」を選択すると(ステップST22でYESと
されると)、矢印Dに示す処理フローへ進む。
【0046】電話操作初期画面P2はテンキーが表示さ
れており、この状態では、テンキーによる相手電話番号
の入力、または、「短縮」の選択と2桁の短縮番号によ
る相手電話番号の入力とが可能となっており、「電話
帳」機能で相手電話番号の探索・決定を行わない場合に
は、ステップST23で、テンキーによる相手電話番号
の直接入力または短縮番号による相手電話番号の入力を
行う(このとき、画像表示部8には入力した電話番号が
表示される)。相手電話番号の入力を行うと、ステップ
ST24においてスタート/ストップボタン12を押
し、これによって、主制御部23が無線通信回路部22
によって送信先への発呼動作を行わせる。そして、送信
先を呼び出すと、相手電話機がテレビ電話機能を持つ電
話機であるか否かを判定し(相手電話機がテレビ電話機
能を持つ電話機である場合には、初期通信手順でこれを
確認できることを想定している)、NOならステップS
T26へ進み、YESならステップST29へ進む。こ
こで、ステップST26およびステップST29以降か
らステップST32までは、入力用画像表示部28に
は、図10中の通話中操作画面P7が表示される。
【0047】ステップST26ではビデオカメラ部4へ
の電源を断ち、続くステップST27で「ファイル送
信」を選択したか否を問って、YESなら矢印Fに示す
処理フローに進み、NOならステップST28に進ん
で、通常の電話と同様の音声のみによる通話を行う。そ
して、通話が終了すると(ステップST32)、スター
ト/ストップボタン12を押して、ステップST1に戻
る。
【0048】ステップST29では、「カメラ操作」を
選択したか否を問って、YESなら矢印Eに示す処理フ
ローに進み(すなわち、ステップST5へ戻り)、NO
ならステップST30へ進む。ステップST30では、
「ファイル送信」を選択したか否を問って、YESなら
矢印Fに示す処理フローに進み、NOならステップST
31に進んで、画像の送受信(自機側のカメラで撮影し
た画像の送信と、相手機側のカメラで撮影した画像の受
信)と、音声による通話、すなわちテレビ電話による通
信を行う。そして、通話が終了すると(ステップST3
2)、スタート/ストップボタン12を押して、ステッ
プST1に戻る。
【0049】図18の(a)は、上記したテレビ電話通
話モードをとっている際の画像表示部8の表示画面の1
例を示しており、図18の(b)は、この際に、可変表
示タッチ操作部10(入力用画像表示部28)に表示さ
れている通話中操作画面P7を示している。図18の
(a)に示した例では、画像表示部8には、受信してい
る画像N1と、送信している自画像N2とを併せて表示
するようにしており、このようにすることで、送信して
いる自画像N2が同時に確認できるようになっている。
また、図18の(a)に示した例では、さらに相手の電
話番号N3と、電話帳機能に電話番号N3が登録されて
いて相手の名前が判っている場合にはこの名前N4と
を、表示するようになっている。
【0050】矢印Dから進むステップST34では、電
話帳機能による操作モードに移行して、入力用画像表示
部28には、図10中の電話帳操作画面P6が表示され
る。この電話帳操作画面P6においては、スクロールキ
ー(上下キー)を押すことによって電話帳機能に記憶さ
れた総べての名前を順番に表示させること、あるいは、
インデックスキー(ここでは、ア,カ,サ……のキー)
を押すことによって電話帳機能に記憶された特定行(例
えばア行)の名前を順番に表示させることが可能となっ
ている。そして、この電話帳操作画面P6において、
「戻る」を選択すると(ステップST35でYESとさ
れると)、矢印Bに示す処理フローに進む(すなわち、
ステップST20へ戻る)。
【0051】電話帳操作画面P6でインデックスキーに
よる選択を選ぶと(ステップST36でYESなら)、
インデックスキーを選択(ステップST37)した後、
スクロールキーで画面をスクロールし(ステップST3
8)、送信先を選択する(ステップST39)。また、
電話帳操作画面P6でスクロールキーによる選択を選ぶ
と(ステップST36でNOなら)、スクロールキーで
画面をスクロールし(ステップST40)、送信先を選
択する(ステップST41)。ここで、スクロールキー
の操作によって順次切り替わる入力用画像表示部28の
所定行(例えば最上段の行)の名前が、網かけ表示(あ
るいは反転表示)されるとともに、最上段の名前とこれ
に対応する電話番号とが、図示していないが画像表示部
8にも表示されるようになっており、これが送信先を特
定・選択する操作となるようになっている。送信先を選
択すると、矢印Gに示す処理フローに進む(すなわち、
ステップST24へ進む)。
【0052】矢印Fから進むステップST42では、フ
ァイル送信モードに移行して、入力用画像表示部28に
は、図19の(b)に示すファイル送信操作画面P9が
表示される。このファイル送信操作画面P9には、例え
ば4つのファイル名が表示され、スクロールキーによっ
て画面がスクロール可能なようになっている。また、入
力用画像表示部28のファイル送信操作画面P9の4つ
のファイル名に対応した画面データが、図19の(a)
に示すように、画像表示部8に表示されるようになって
いる。このファイル送信操作画面P9において、「戻
る」を選択すると(ステップST43でYESとされる
と)、ステップST48へ進んで前記した通話中操作画
面P7を表示した状態に移行する。
【0053】ファイル送信を行う場合には、上記ファイ
ル送信操作画面P9において、スクロールキーおよび指
定キー(4つのファイル名のうちの1つを順次切り替え
指定するためのキー)を用いてファイル名の指定を行い
(ステップST44)、次にスタート/ストップボタン
12を押す(ステップST45)ことによって、指定さ
れた画像データファイルの相手先への送信処理を行う
(ステップST46)。
【0054】図20の(a)は、上記したファイル送信
処理を行っている際の画像表示部8の表示画面の1例を
示しており、図20の(b)は、この際に、可変表示タ
ッチ操作部10(入力用画像表示部28)に表示されて
いるファイル送信中画面P10を示している。図20の
(a)に示した例では、画像表示部8には、送信してい
る画像データファイルN5と、相手の電話番号N3と、
相手の名前N4とを、「送信中」表示N6とを表示する
ようになっている。また、図20の(b)に示した例で
は、入力用画像表示部28には、送信中のデータ名とフ
ァイル送信中である旨とを表示するようになっている。
【0055】画像データファイルの送信処理が完了する
と、画像表示部8および入力用画像表示部28に送信終
了の表示をした(ステップST47)後、ステップST
48へ進んで前記した通話中操作画面P7を表示した状
態に移行する。
【0056】矢印Cから進むステップST49では、機
能操作モードに移行して、入力用画像表示部28には、
図10中の機能操作初期画面P3が表示される。この機
能操作初期画面P3において、「戻る」を選択すると
(ステップST50でYESとされると)、ステップS
T1に戻る。
【0057】上記機能操作初期画面P3が表示された状
態では、該機能操作初期画面P3に表示された複数の
(ここでは例え4つの)機能項目中の1つが選択可能と
されていて、スクロールキーの操作によって順次切り替
わる入力用画像表示部28の所定行(例えば最上段の
行)の機能項目が網かけ表示(あるいは反転表示)され
るとともに、最上段の機能項目が図示していないが画像
表示部8にも表示されるようになっており、これが機能
項目を特定・選択する操作となるようになっている。な
お、本実施形態においては、機能項目は、図10中の機
能操作初期画面P3中に記載されたもの以外にも、図1
0中の機能操作初期画面P3の下側に記載した「日付設
定」〜「スケジューラ」の機能が備えられている。
【0058】機能操作初期画面P3が表示された状態に
おいて、スクロールキーの操作(ステップST51)に
よって例えば「ファイル削除」を選択し、ファイル削除
操作を行うことをスタート/ストップボタン12で指示
すると(ステップST52でYESとされると)、ステ
ップST53へ進む。ステップST53では、ファイル
削除操作モードに移行して、入力用画像表示部28に
は、図10中のファイル削除操作画面P8が表示され
る。このファイル削除操作画面P8と対話式にファイル
削除操作を行い(ステップST53)、ファイル削除操
作が終了すると、ファイル削除操作画面P8において
「戻る」を選択して(ステップST54でYESとし
て)、ステップST49に戻る。なお、上記のファイル
削除操作においても、ファイル削除操作画面P8に表示
されたファイル名と対応する画像データが、画像表示部
8に表示されるようになっている。
【0059】以上説明したように、本実施形態において
は、入力キー部を兼用する変表示タッチ操作部10の入
力用画像表示部28に、多様な各種入力操作用画面を対
話式に表示させるので、携帯電話機の比較的小面積の入
力キー部を、多様な操作に対応した入力部として使用す
ることが可能となる。しかも、画像データのモニタ用の
画像表示部8にも、操作を補助する参照画像データ等を
表示できるので、使い勝手も大いに向上する。
【0060】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ポケッタ
ブルサイズに小型化が可能で携帯性を損なわない、テレ
ビ電話の機能をもつ携帯電話機を提供できる。また、小
型化を図っても多様な操作が行い得る、利便性の高いテ
レビ電話の機能をもつ携帯電話機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付き
の携帯電話機を折り畳んだ状態の斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付き
の携帯電話機を折り畳んだ状態の平面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付き
の携帯電話機を折り畳んだ状態の底面図である。
【図4】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付き
の携帯電話機を開いて、ビデオカメラ部を操作者に対向
する被写体に向けた状態の斜視図である。
【図5】図4の状態のテレビ電話機能付きの携帯電話機
の側面図である。
【図6】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付き
の携帯電話機を開いて、ビデオカメラ部を操作者に向け
た状態の斜視図である。
【図7】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付き
の携帯電話機を、充電用アダプターと外部通信用アダプ
ターとを兼用する充電/外部通信用アダプターに搭載・
接続した状態を示す斜視図である。
【図8】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付き
の携帯電話機にオプションツールとして使用可能な、受
話部とマイク(送話部)とが一体となった送受話用ヘッ
ドセットを示す説明図である。
【図9】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付き
の携帯電話機における制御系の機能ブロック図である。
【図10】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、可変表示タッチ操作部の入力
用画像表示部に表示される入力操作用画面の流れの概要
を示す説明図である。
【図11】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、処理の流れを示すフローチャ
ート図である。
【図12】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、処理の流れを示すフローチャ
ート図である。
【図13】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、処理の流れを示すフローチャ
ート図である。
【図14】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、処理の流れを示すフローチャ
ート図である。
【図15】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、処理の流れを示すフローチャ
ート図である。
【図16】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、処理の流れを示すフローチャ
ート図である。
【図17】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、画像表示部の表示例と、この
際に対応する可変表示タッチ操作部の入力用画像表示部
の表示例を示す説明図である。
【図18】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、画像表示部の表示例と、この
際に対応する可変表示タッチ操作部の入力用画像表示部
の表示例を示す説明図である。
【図19】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、画像表示部の表示例と、この
際に対応する可変表示タッチ操作部の入力用画像表示部
の表示例を示す説明図である。
【図20】本発明の一実施形態に係るテレビ電話機能付
きの携帯電話機における、画像表示部の表示例と、この
際に対応する可変表示タッチ操作部の入力用画像表示部
の表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機 2 第1筐体部 3 第2筐体部 4 ビデオカメラ部 5 回転軸支部 6,7 切欠き 8 画像表示部 9 スピーカ 10 可変表示タッチ操作部 11 電源スイッチ 12 スタート/ストップボタン 13 撮影レンズ部 14 マイク 15 充電用接続端子部 16 光通信によりデータ通信を行うための信号授受部 17 充電/外部通信用アダプター 18 送受話用ヘッドセット 18a マイク(送話部) 18b ヘッドホン(受話部) 18c ヘッド装着部 18d 接続端子 19 コネクタ部 21 アンテナ 22 無線通信回路部 23 主制御部 24 メモリ部 25 音声処理部 26 画像処理部 27 画像表示部8用の表示処理・制御部 28 可変表示タッチ操作部10の入力用画像表示部 29 可変表示タッチ操作部10のタッチ入力部 30 入力用画像表示部28用の表示処理・制御部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像および音声の無線送受信機能をも
    ち、ビデオカメラ部と、該ビデオカメラ部で撮影した画
    像や受信した画像等を表示可能な画像表示部と、各種入
    力操作用画面が表示可能でかつタッチ入力が可能な可変
    表示タッチ操作部とを、具備したテレビ電話機能付きの
    携帯電話機であって、 上記画像表示部を設けた第1筐体部の端部と、上記可変
    表示タッチ操作部を備えた第2筐体部の端部とを、互い
    に相対回転可能であるように回転軸支部で結合し、上記
    第1筐体部と上記第2筐体部を2つ折りに折り畳んだ状
    態では、上記画像表示部および上記可変表示タッチ操作
    部が外部に露出しないように、構成されたことを特徴と
    するテレビ電話機能付きの携帯電話機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、 前記ビデオカメラ部を前記回転軸支部に回転可能である
    ように配設するとともに、前記第1筐体部と前記第2筐
    体部の少なくとも一方には前記ビデオカメラ部の回転を
    許容するための切欠きを設け、 前記第1筐体部と前記第2筐体部を2つ折りに折り畳ん
    だ前記した状態では、前記ビデオカメラ部は出っ張り部
    分とならぬように、上記切欠き内に格納可能であるよう
    にしたことを特徴とするテレビ電話機能付きの携帯電話
    機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載において、 前記第1筐体部と前記第2筐体部が開いた状態では、前
    記ビデオカメラ部は、操作者自身を被写体とする対面撮
    影の状態と、操作者に対向する被写体を撮影する状態と
    を、とり得ることを特徴とするテレビ電話機能付きの携
    帯電話機。
  4. 【請求項4】 請求項1または2または3記載におい
    て、 前記ビデオカメラ部に、マイクが設けられたことを特徴
    とするテレビ電話機能付きの携帯電話機。
  5. 【請求項5】 請求項1または2または3記載におい
    て、 受話部とマイク(送話部)とが一体となった送受話用ヘ
    ッドセットが、接続可能とされたことを特徴とするテレ
    ビ電話機能付きの携帯電話機。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5の何れか1つに記載にお
    いて、 前記テレビ電話機能付きの携帯電話機には充電可能な2
    次電池が内蔵され、専用の充電用アダプタに前記テレビ
    電話機能付きの携帯電話機を載置した際に、上記充電用
    アダプタと接続される接続端子部が、前記第1筐体部ま
    たは前記第2筐体部に設けられたことを特徴とするテレ
    ビ電話機能付きの携帯電話機。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至5の何れか1つに記載にお
    いて、 専用の外部通信用アダプタに前記テレビ電話機能付きの
    携帯電話機を載置した際に、上記外部通信用アダプタを
    介して外部機器とデータ通信を行うための光通信による
    信号授受部が、前記第1筐体部または前記第2筐体部に
    設けられたことを特徴とするテレビ電話機能付きの携帯
    電話機。
  8. 【請求項8】 請求項7記載において、 請求項6記載の前記接続端子部が、前記光通信による信
    号授受部と同一面に付加して設けられ、充電と、外部機
    器とのデータ通信とが、同時に行えるようにしたことを
    特徴とするテレビ電話機能付きの携帯電話機。
  9. 【請求項9】 画像および音声の無線送受信機能をも
    ち、ビデオカメラ部と、該ビデオカメラ部で撮影した画
    像や受信した画像等を表示可能な画像表示部と、各種入
    力操作用画面が表示可能でかつタッチ入力が可能な可変
    表示タッチ操作部とを、具備したテレビ電話機能付きの
    携帯電話機であって、 上記可変表示タッチ操作部へのタッチ入力で、該可変表
    示タッチ操作部上の入力操作用画面表示を切り替えるこ
    とによって、各種の操作を行えるようにしたことを特徴
    とするテレビ電話機能付きの携帯電話機。
  10. 【請求項10】 請求項9記載において、 前記画像表示部に表示された画像データを参照して、こ
    れに関連する操作を前記可変表示タッチ操作部で行える
    ようにしたことを特徴とするテレビ電話機能付きの携帯
    電話機。
  11. 【請求項11】 請求項9記載において、 テレビ電話の操作を行っている際に、前記画像表示部上
    に、受信画像と送信画像とを併せて表示可能であるよう
    にしたことを特徴とするテレビ電話機能付きの携帯電話
    機。
JP8221336A 1996-08-22 1996-08-22 テレビ電話機能付きの携帯電話機 Pending JPH1065780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221336A JPH1065780A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 テレビ電話機能付きの携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221336A JPH1065780A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 テレビ電話機能付きの携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065780A true JPH1065780A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16765216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8221336A Pending JPH1065780A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 テレビ電話機能付きの携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065780A (ja)

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0898405A2 (en) * 1997-08-22 1999-02-24 Hitachi, Ltd. Information communication terminal device
WO1999059312A3 (en) * 1998-05-08 2000-02-10 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications
JP2000224664A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Jinko Matsumoto テルビゲーションシステム携帯電話機
JP2001014060A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Toshiba Corp 小型電子機器およびこれを備えた小型電子機器システム
WO2001033850A1 (fr) * 1999-11-05 2001-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif d'emission d'images
KR20010056402A (ko) * 1999-12-15 2001-07-04 윤종용 폴더 타입 디스플레이장치
KR20010068807A (ko) * 2000-01-10 2001-07-23 윤종용 영상 통신용 무선 단말기
JP2002111834A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Kenwood Corp 折り畳み式携帯電話装置
KR20030063726A (ko) * 2002-01-23 2003-07-31 주식회사 어필텔레콤 카메라 뷰파인더의 자동반전기능을 갖는 휴대폰
KR100399107B1 (ko) * 2001-04-10 2003-09-26 주식회사 팬택앤큐리텔 디지털 카메라 기능을 갖는 무선 단말기
US6646816B2 (en) 2000-09-28 2003-11-11 Minolta Co., Ltd. Portable terminal and drive method for photographic optical system
US6697117B1 (en) * 1997-12-23 2004-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Folded compact image capture apparatus
EP1392038A1 (en) * 2001-05-31 2004-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable terminal device with camera
US6775560B2 (en) 2002-05-31 2004-08-10 Lavaflow, Llp Cellular telephone having a touch screen user interface
KR100449451B1 (ko) * 2001-12-08 2004-09-21 삼성전자주식회사 휴대폰의 카메라 렌즈 장착 장치
US6803963B2 (en) 2000-12-05 2004-10-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Mobile communications unit with teleconferencing capability when open and digital camera feature when closed
JP2004304458A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 折り畳み式携帯端末機
JP2004304560A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd 電子装置
JP2005514879A (ja) * 2001-12-31 2005-05-19 利男 早川 ポータブル・コンピュータ、テレビジョン、及び携帯電話を組み込んだマルチメディア・システム
WO2005071851A1 (en) * 2004-01-27 2005-08-04 Jae-Woong Yoon A mobile telecommunication apparatus with a built-in camera and the camera therein
US7139014B1 (en) 1999-03-31 2006-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable composite communication terminal for transmitting/receiving voice and images, and operation method and communication system thereof
KR100654561B1 (ko) * 2005-02-05 2006-12-05 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 카메라 모듈 조립구조
US7148911B1 (en) 1999-08-09 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Videophone device
KR100678040B1 (ko) 2003-02-17 2007-02-01 삼성전자주식회사 향수병 타입 휴대용 단말기
US7218732B2 (en) 2002-09-30 2007-05-15 Hitachi, Ltd. Folding portable terminal
CN100382573C (zh) * 2003-01-11 2008-04-16 三星电子株式会社 用于调节便携式终端内的照相机拍摄角度的装置和方法
EP1986047A2 (en) 2007-04-25 2008-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus enabling easy changing of setup information and method of controlling the same
US7460885B2 (en) 2002-09-20 2008-12-02 Hitachi, Ltd. Mobile telephone
US7496378B2 (en) 2002-02-18 2009-02-24 Nec Corporation Portable information terminal comprising a camera with a fixed and movable display
US7515193B2 (en) 2003-12-17 2009-04-07 Sharp Kabushiki Kaisha Portable communication terminal switchably displaying pictures based on a plurality of video signal sources
JP2009207191A (ja) * 2009-06-15 2009-09-10 Toshiba Corp 画像撮影装置
JP2010004547A (ja) * 2009-08-07 2010-01-07 Hitachi Ltd 携帯端末装置
EP2148496A1 (en) * 1998-05-01 2010-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and its control method
JP2010074845A (ja) * 1998-11-09 2010-04-02 Silverbrook Research Pty Ltd 印刷装置を有する手持ち式携帯電話装置
JP2012065369A (ja) * 2011-12-28 2012-03-29 Toshiba Corp 画像撮影装置
US8337001B2 (en) 1998-11-09 2012-12-25 Silverbrook Research Pty Ltd Compact printer with static page width printhead
US8767770B2 (en) 2003-08-18 2014-07-01 Nokia Corporation Selecting a data transfer method
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images

Cited By (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9544451B2 (en) 1997-07-12 2017-01-10 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9338312B2 (en) 1997-07-12 2016-05-10 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8947592B2 (en) 1997-07-12 2015-02-03 Google Inc. Handheld imaging device with image processor provided with multiple parallel processing units
US8953178B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Camera system with color display and processor for reed-solomon decoding
US8953060B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor and wireless interface to input device
US9584681B2 (en) 1997-07-15 2017-02-28 Google Inc. Handheld imaging device incorporating multi-core image processor
US9560221B2 (en) 1997-07-15 2017-01-31 Google Inc. Handheld imaging device with VLIW image processor
US9432529B2 (en) 1997-07-15 2016-08-30 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US9237244B2 (en) 1997-07-15 2016-01-12 Google Inc. Handheld digital camera device with orientation sensing and decoding capabilities
US9219832B2 (en) 1997-07-15 2015-12-22 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9197767B2 (en) 1997-07-15 2015-11-24 Google Inc. Digital camera having image processor and printer
US9191529B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc Quad-core camera processor
US9191530B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc. Portable hand-held device having quad core image processor
US9185246B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Camera system comprising color display and processor for decoding data blocks in printed coding pattern
US9185247B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Central processor with multiple programmable processor units
US9179020B2 (en) 1997-07-15 2015-11-03 Google Inc. Handheld imaging device with integrated chip incorporating on shared wafer image processor and central processor
US9168761B2 (en) 1997-07-15 2015-10-27 Google Inc. Disposable digital camera with printing assembly
US9148530B2 (en) 1997-07-15 2015-09-29 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating common bus interface and dedicated image sensor interface
US9143636B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Portable device with dual image sensors and quad-core processor
US9143635B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Camera with linked parallel processor cores
US9137398B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Multi-core processor for portable device with dual image sensors
US8896720B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor for facial detection
US9137397B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Image sensing and printing device
US9131083B2 (en) 1997-07-15 2015-09-08 Google Inc. Portable imaging device with multi-core processor
US9124737B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable device with image sensor and quad-core processor for multi-point focus image capture
US9124736B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable hand-held device for displaying oriented images
US9060128B2 (en) 1997-07-15 2015-06-16 Google Inc. Portable hand-held device for manipulating images
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images
US8953061B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Image capture device with linked multi-core processor and orientation sensor
US8947679B2 (en) 1997-07-15 2015-02-03 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US8937727B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US8934053B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Hand-held quad core processing apparatus
US8934027B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Portable device with image sensors and multi-core processor
US8928897B2 (en) 1997-07-15 2015-01-06 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8922670B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Portable hand-held device having stereoscopic image camera
US8913182B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Portable hand-held device having networked quad core processor
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8913137B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating image sensor interface
US8908051B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with system-on-chip microcontroller incorporating on shared wafer image processor and image sensor
US8908069B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with quad-core image processor integrating image sensor interface
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8902357B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor
US8902324B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor for device with image display
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8913151B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Digital camera with quad core processor
US8922791B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Camera system with color display and processor for Reed-Solomon decoding
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8866926B2 (en) 1997-07-15 2014-10-21 Google Inc. Multi-core processor for hand-held, image capture device
EP0898405A2 (en) * 1997-08-22 1999-02-24 Hitachi, Ltd. Information communication terminal device
EP0898405A3 (en) * 1997-08-22 2002-10-23 Hitachi, Ltd. Information communication terminal device
US7746406B2 (en) 1997-12-23 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Folded compact image capture apparatus
US6697117B1 (en) * 1997-12-23 2004-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Folded compact image capture apparatus
EP2148496A1 (en) * 1998-05-01 2010-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and its control method
GB2338141B (en) * 1998-05-08 2002-11-27 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications
US6812954B1 (en) 1998-05-08 2004-11-02 Orange Personal Communications Services Limited Mobile communications
EP1241860A1 (en) * 1998-05-08 2002-09-18 Orange Personal Communications Services Ltd. Mobile videophone
US7349004B2 (en) 1998-05-08 2008-03-25 Orange Personal Communications Services Limited Mobile telephone handset
WO1999059312A3 (en) * 1998-05-08 2000-02-10 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications
JP2010074845A (ja) * 1998-11-09 2010-04-02 Silverbrook Research Pty Ltd 印刷装置を有する手持ち式携帯電話装置
US8337001B2 (en) 1998-11-09 2012-12-25 Silverbrook Research Pty Ltd Compact printer with static page width printhead
JP2000224664A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Jinko Matsumoto テルビゲーションシステム携帯電話機
US7577460B2 (en) 1999-03-31 2009-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd Portable composite communication terminal for transmitting/receiving and images, and operation method and communication system thereof
US7139014B1 (en) 1999-03-31 2006-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable composite communication terminal for transmitting/receiving voice and images, and operation method and communication system thereof
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer
JP2001014060A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Toshiba Corp 小型電子機器およびこれを備えた小型電子機器システム
US7148911B1 (en) 1999-08-09 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Videophone device
WO2001033850A1 (fr) * 1999-11-05 2001-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif d'emission d'images
KR20010056402A (ko) * 1999-12-15 2001-07-04 윤종용 폴더 타입 디스플레이장치
KR20010068807A (ko) * 2000-01-10 2001-07-23 윤종용 영상 통신용 무선 단말기
US6646816B2 (en) 2000-09-28 2003-11-11 Minolta Co., Ltd. Portable terminal and drive method for photographic optical system
JP2002111834A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Kenwood Corp 折り畳み式携帯電話装置
JP4520009B2 (ja) * 2000-10-02 2010-08-04 株式会社ケンウッド 折り畳み式携帯電話装置
US6803963B2 (en) 2000-12-05 2004-10-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Mobile communications unit with teleconferencing capability when open and digital camera feature when closed
KR100399107B1 (ko) * 2001-04-10 2003-09-26 주식회사 팬택앤큐리텔 디지털 카메라 기능을 갖는 무선 단말기
EP1392038A1 (en) * 2001-05-31 2004-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable terminal device with camera
EP1392038A4 (en) * 2001-05-31 2005-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd PORTABLE TERMINAL WITH PHOTOGRAPHIC APPARATUS
KR100449451B1 (ko) * 2001-12-08 2004-09-21 삼성전자주식회사 휴대폰의 카메라 렌즈 장착 장치
JP2005514879A (ja) * 2001-12-31 2005-05-19 利男 早川 ポータブル・コンピュータ、テレビジョン、及び携帯電話を組み込んだマルチメディア・システム
KR20030063726A (ko) * 2002-01-23 2003-07-31 주식회사 어필텔레콤 카메라 뷰파인더의 자동반전기능을 갖는 휴대폰
US7496378B2 (en) 2002-02-18 2009-02-24 Nec Corporation Portable information terminal comprising a camera with a fixed and movable display
US6879842B2 (en) 2002-05-31 2005-04-12 Lavaflow, Llp Foldable wireless communication device functioning as a cellular telephone and a personal digital assistant
US6775560B2 (en) 2002-05-31 2004-08-10 Lavaflow, Llp Cellular telephone having a touch screen user interface
US7460885B2 (en) 2002-09-20 2008-12-02 Hitachi, Ltd. Mobile telephone
US7218732B2 (en) 2002-09-30 2007-05-15 Hitachi, Ltd. Folding portable terminal
CN100382573C (zh) * 2003-01-11 2008-04-16 三星电子株式会社 用于调节便携式终端内的照相机拍摄角度的装置和方法
KR100678040B1 (ko) 2003-02-17 2007-02-01 삼성전자주식회사 향수병 타입 휴대용 단말기
JP2004304560A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd 電子装置
JP2004304458A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 折り畳み式携帯端末機
US8767770B2 (en) 2003-08-18 2014-07-01 Nokia Corporation Selecting a data transfer method
US7515193B2 (en) 2003-12-17 2009-04-07 Sharp Kabushiki Kaisha Portable communication terminal switchably displaying pictures based on a plurality of video signal sources
WO2005071851A1 (en) * 2004-01-27 2005-08-04 Jae-Woong Yoon A mobile telecommunication apparatus with a built-in camera and the camera therein
KR100654561B1 (ko) * 2005-02-05 2006-12-05 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 카메라 모듈 조립구조
EP1986047A2 (en) 2007-04-25 2008-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus enabling easy changing of setup information and method of controlling the same
EP1986047A3 (en) * 2007-04-25 2008-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus enabling easy changing of setup information and method of controlling the same
JP2009207191A (ja) * 2009-06-15 2009-09-10 Toshiba Corp 画像撮影装置
JP2010004547A (ja) * 2009-08-07 2010-01-07 Hitachi Ltd 携帯端末装置
JP2012065369A (ja) * 2011-12-28 2012-03-29 Toshiba Corp 画像撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1065780A (ja) テレビ電話機能付きの携帯電話機
US7295240B2 (en) Electronic apparatus
KR100304484B1 (ko) 정보통신단말장치
JP4034796B2 (ja) 携帯端末装置
US5893037A (en) Combined electronic/silver-halide image capture system with cellular transmission capability
JP4731765B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
US7450977B2 (en) Mobile communication terminal
JP4010975B2 (ja) 携帯通信端末装置
JP2006211394A (ja) 折り畳み型携帯端末装置
JP2001169166A (ja) 携帯端末
JP3059841B2 (ja) 携帯電話機能付電子スチルカメラ
JP4352465B2 (ja) 携帯端末
JP2003338857A (ja) 携帯電話機およびストロボモジュール
JP2002009879A (ja) ウェアラブルネットワークシステム
JP2002111835A (ja) 移動体電話機
JP2005215453A (ja) 表示制御装置
JP2000078549A (ja) テレビ電話機能を有する移動体通信端末
JP3459744B2 (ja) 携帯型テレビ電話装置
JP4574077B2 (ja) 通信システム、無線通信装置、及び撮像装置
JP2002223275A (ja) ビデオカメラ一体型多機能携帯電話機
JP2004289412A (ja) 携帯電子機器及びその表示制御方法
JP2001203997A (ja) 通信装置及び電子カメラ
JP2002237880A (ja) 携帯電話機
JP2003198892A (ja) 開閉式通信端末装置
JP4149397B2 (ja) 携帯情報端末、出力制御プログラムおよび出力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927