JP3982760B2 - 電子機器のヒンジ装置 - Google Patents

電子機器のヒンジ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3982760B2
JP3982760B2 JP2003328298A JP2003328298A JP3982760B2 JP 3982760 B2 JP3982760 B2 JP 3982760B2 JP 2003328298 A JP2003328298 A JP 2003328298A JP 2003328298 A JP2003328298 A JP 2003328298A JP 3982760 B2 JP3982760 B2 JP 3982760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cap
hinge device
flexible substrate
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003328298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005090707A (ja
Inventor
和昭 茨木
真佐央 樋口
晴之 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2003328298A priority Critical patent/JP3982760B2/ja
Priority to EP04022224A priority patent/EP1517521A1/en
Priority to TW093128337A priority patent/TWI259048B/zh
Priority to US10/944,599 priority patent/US7477736B2/en
Priority to KR1020040074834A priority patent/KR100662317B1/ko
Priority to CNA2004100825481A priority patent/CN1599380A/zh
Publication of JP2005090707A publication Critical patent/JP2005090707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982760B2 publication Critical patent/JP3982760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • H04M1/0218The hinge comprising input and/or output user interface means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/02Flexible line connectors without frictional contact members
    • H01R35/025Flexible line connectors without frictional contact members having a flexible conductor wound around a rotation axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials

Description

本発明は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)及びノートブック型パーソナル・コンピュータ等の電子機器に用いられるヒンジ装置に関する。
従来の第1の電子機器21は、図17に示されるように、操作側22と表示側23とから構成され、ヒンジ装置によって表示側23が操作側22に対して180°開閉することができる。
従来の第2の電子機器31も、図18に示されるように、操作側32と表示側33とから構成され、ヒンジ装置によって表示側33が操作側32に対して180°開閉することができる。
前記従来の両電子機器では、操作側と表示側の電気的接続をケーブルによって行い、機械的接続をヒンジ装置によって行っている。
回転可能なシャフトに設けられた可動カムをコイルばねによって固定カムに押し付けることにより構成されるヒンジ装置は、既に提案されている(例えば、特許文献1及び2参照。)。
また、前記従来の両電子機器においては、電磁障害適合性(EMC)対策のため屈曲可能部を含むフレキシブル基板(FPC)全体にシールド層を設けており、
カメラを搭載する場合のEMC対策としては、カメラモジュールに導電性テープを貼付する手法が採用されている。
特許第3145652号公報 特許第3220412号公報
前記従来の両電子機器においては、操作側と表示側の電気的接続及び機械的接続を別々に行っているため、部品点数が多く、しかも、組立が煩雑である。また、EMC対策の信頼性は、低いか、又はFPCの屈曲性が悪い。
そこで、本発明は、前記従来の両電子機器の欠点を改良し、部品点数が少なく、また、組立が簡便で、更に、EMC対策の信頼性が高い電子機器のヒンジ装置を提供しようとするものである。
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
1.電子機器に用いられるヒンジ装置において、前記ヒンジ装置は、フレキシブル基板と、前記フレキシブル基板が巻き付けられるシャフトと、前記シャフトを収容保持する第1の部材と、前記フレキシブル基板及び前記シャフトを収容保持する第2の部材とを有し、前記第1の部材と前記第2の部材とは相対的に回転可能に構成され、前記フレキシブル基板は、その一端が前記シャフトに固定され、かつ、前記シャフトに対して同心円状に複数回巻き付けられ、前記シャフトに対して同心円状に複数回巻き付けられる前記フレキシブル基板の部分を収納する空間が、前記シャフトのフランジ状の回り止めと前記第1の部材とによって形成され、前記第2の部材に弾性部材を被覆するキャップが回転可能に収容保持され、前記キャップが前記シャフトの回り止めと係合する被回り止めを有することによって、前記キャップと前記シャフトとは共に回転し、前記第2の部材と前記キャップには、互いに係合する凹部と凸部が設けられ、前記第1の部材が回転するとき、前記凹部と前記凸部との係合が解除されて、前記キャップが前記弾性部材を前記シャフトの回り止めに対して押圧することによって、前記第1の部材の回転方向への回転を防止する回転ブレーキとなり、前記第1の部材が復帰回転するとき、前記凹部と前記凸部とが係合することによって、クリック感が生じる電子機器のヒンジ装置。
2.前記1において、前記第1の部材と前記第2の部材が金属又は表面に金属膜が形成された樹脂で構成される電子機器のヒンジ装置。
明細書の説明から明らかなように、本発明によれば、次の効果が奏される。
1.部品点数が少なく、また、組立が簡便な電子機器のヒンジ装置を提供することができる。
2.同ヒンジ装置は、構造が簡素で、コストが安価である。
3.同電子機器は、EMC対策の信頼性が高い。
本発明の一実施例のカメラモジュール搭載型の電子機器のヒンジ装置について説明する。
本発明の一実施例について図1〜図16を参照して説明する。
図1は、カメラモジュールのヒンジ装置の分解斜視図である。図2(A)は、シャフトの斜視図、図2(B)はフレキシブル基板(FPC)の展開斜視図、図2(C)はFPCがシャフトに巻き付けられた状態の斜視図を、それぞれ示す。
予め両面テープ1−1が貼付されたFPC1をシャフト2に巻き付けて固定し、更に、FPC1の屈曲可能部1−2をシャフト2の中心軸に対して同心円状に複数回巻き付ける。
カメラモジュール12のヒンジ装置14の組立工程の斜視図を、順次図3〜図10に示す。
まず、図3に示されるように、FPC1が巻き付けられたシャフト2を第1の外郭部品3と第2の外郭部品4によって矢印方向に挟んで固定する。
次に、図4に示されるように、FPC1の固定部1−3にストッパ5を矢印方向に取り付け、また、FPC1の一端に基板対基板コネクタ1−4を取り付ける。
多くの場合、基板対基板コネクタ1−4は、組立工程前に予めFPC1にはんだ付けされている。
続いて、図5に示されるように、シャフト2の中心軸方向にコイルばね6、コイルばね6を被覆するキャップ7及び第3の外郭部品8を矢印方向に挿入する。
更に、図6に示されるように、E型輪止め9をシャフト2に固定することによって、第3の外郭部品8がシャフト2から脱落することを防止する。
更に、図7に示されるように、押し付けタイプコネクタ10又は11を第1の外郭部品3に矢印方向に挿入する。
更に、図8に示されるように、カメラモジュール12を第1の外郭部品3に矢印方向に挿入する。
更に、図9に示されるように、固定金具13を矢印方向に第1の外郭部品3に取り付けると、図10に示されるカメラモジュール12のヒンジ装置14が完成する。
シャフト2、第1の外郭部品3及び第2の外郭部品4には、それぞれ回り止め2−1,3−1,4−1が設けられている。また、シャフト2には、図11(D)にも示されるように、非円板のフランジ状の回り止め2−2が設けられている。更に、キャップ7の内側には、図11(C)にも示されるように、非円筒面の被回り止め7−1が設けられている。第3の外郭部品8の外周面は、非円筒面に構成され、携帯電話等の電子機器に対して回り止め8−1の役割を果す。
第1の外郭部品3、第2の外郭部品4及び第3の外郭部品8には、それぞれ図12(B)、図12(A)並びに図11(B)及び図12(C)に示されるように、回転角度を規制するストッパ3−2,4−2,8−2が設けられ、これらの位置を変更することによって回転角度を変化させることができる。本実施例1では、回転角度は180°である。
図14(A)は、カメラモジュール12の位置が初期状態(カメラモジュール12の収容状態、別言すると、前方撮影姿勢)、図14(B)は、カメラモジュール12が180°回転した状態(カメラモジュール12の突出状態、別言すると、自己撮影姿勢)を、それぞれ示す。図14(A)は、FPC1の屈曲可能部1−2が弛緩した状態であり、図14(B)は、屈曲可能部1−2が緊張した状態であり、カメラモジュール12の回転時にFPC1に生じるストレスが緩和される。
図13(A)は、カメラモジュール12が初期状態又は180°回転した状態での回転ブレーキ及びクリック部の断面図、図13(B)は、図13(A)からシャフト2が除去された状態を、それぞれ示す。図13(C)は、カメラモジュール12が初期状態又は180°回転した状態から約20°回転した状態での回転ブレーキ及びクリック部の断面図、図13(D)は、図13(C)からシャフト2が除去された状態を、それぞれ示す。
図13(A)と図13(B)の状態では、キャップ7がコイルばね6を押し、更に、キャップ7の外側から第3の外郭部品8がキャップ7を押している。この状態では、第3の外郭部品8の内部に設けられた凸部8−3とキャップ7の凹部7−2が、はまり込んでいる。
第1の外郭部品3の回り止め3−1及び第2の外郭部品4の回り止め4−1は、シャフト2の回り止め2−1と固定されているため、カメラモジュール12が回転すると、シャフト2も回転する。キャップ7の被回り止め7−1がシャフト2の回り止め2−2にはめ合わされているので、キャップ7は、シャフト2と共に回転するが、シャフト2の中心軸方向にスライドすることができる。そのため、図13(C)と図13(D)に示されるように、シャフト2とキャップ7が回転を開始すると、キャップ7の凹部7−2が第3の外郭部品8の凸部8−3から外れる。すると、キャップ7は、第3の外郭部品8にシャフト2の中心軸方向へ押され、また、コイルばね6をシャフト2の回り止め2−2に押し付ける。したがって、このときにコイルばね6とシャフト2の間に生じる摩擦抵抗が回転ブレーキの役割を果すので、カメラモジュール12が自重によって回転することが防止される。
図13(C)と図13(D)の状態から図13(A)と図13(B)の状態に戻ると、キャップ7がコイルばね6に押し戻される。したがって、キャップ7の凹部7−2が第3の外郭部品8の凸部8−3に再びはまり込むので、クリック感が生じる。この状態でも、コイルばね6は無負荷ではなく圧縮されており、また、キャップ7の凹部7−2が第3の外郭部品8の凸部8−3を乗り越える際に必要な力は、カメラモジュール12を初期状態又は180°回転した状態に維持することができる。
図15は、カメラモジュール12のヒンジ装置14を電子機器19に組み付けるときの斜視図である。まず、図15(A)に示されるように、ヒンジ装置14をその上下両側から上側保護具15と下側保護具16によって矢印方向に挟む。続いて、図15(B)に示されるように、第3の外郭部品8の上下両側を電子機器19の上側本体17の支持部17−1と下側本体18の支持部18−1によって矢印方向に挟む。
このようにして、図16(A)に示されるように、カメラモジュール12のヒンジ装置14を有する電子機器19(初期状態)が完成される。図16(B)は、図16(A)の背面図である。カメラモジュール12を180°回転すると、図16(C)の状態に至る。図16(D)は、図16(C)の背面図である。
下側本体18の表面には、LCD等の表示部とキーボード等の操作部18−2が設けられている。図16(A)と図16(B)に示される状態では前方を、図16(C)と図16(D)に示される状態では自分を、それぞれ表示部と操作部18−2で確認しながら撮影することができる。
ヒンジ装置14の外郭をなす部材を金属又は表面に金属膜が形成された樹脂で構成し、前記外郭をなす部材から外側に出るFPC1の部分にシールド層1−5を設け、固定部1−3のみシールド層1−5の導体を露出させ、前記外郭をなす部材と電気的に接続すると、容易にEMC対策を施すことができる。なお、この際、FPC1の屈曲可能部1−2にはシールド層を必要としないから、薄く構成できるので、屈曲性は保持される。カメラモジュール12を搭載せずにFPC1の両端に基板対基板コネクタ1−4を実装する場合には、他方のFPC1の端末も同様の構成となる。
本発明の実施例1のカメラモジュールのヒンジ装置の分解斜視図である。 同ヒンジ装置におけるシャフトとフレキシブル基板(FPC)の諸斜視図であり、(A)は同シャフト、(B)は同FPC、(C)は同FPCが同シャフトに巻き付けられた状態を、それぞれ示す。 同ヒンジ装置の第1の組立工程の斜視図である。 同ヒンジ装置の第2の組立工程の斜視図である。 同ヒンジ装置の第3の組立工程の斜視図である。 同ヒンジ装置の第4の組立工程の斜視図である。 同ヒンジ装置の第5の組立工程の斜視図である。 同ヒンジ装置の第6の組立工程の斜視図である。 同ヒンジ装置の第7の組立工程の斜視図である。 同ヒンジ装置の組立工程が完了した状態の斜視図である。 同ヒンジ装置におけるキャップ、第3の外郭部品及び同シャフトの諸斜視図であり、(A)は同キャップの一方側から見た状態、(B)は同第3の外郭部品、(C)は同キャップの他方側から見た状態、(D)は同シャフトを、それぞれ示す。 同ヒンジ装置における各外郭部品の諸斜視図であり、(A)は第2の外郭部品、(B)は第1の外郭部品、(C)は同第3の外郭部品を、それぞれ示す。 同第3の外郭部品内における同シャフト、コイルばね及び同キャップの諸状態の断面図であり、(A)は同カメラモジュールが初期状態又は180°回転した状態、(B)は(A)から同シャフトが除去された状態、(C)は同カメラモジュールが初期状態又は180°回転した状態から約20°回転した状態、(D)は(C)から同シャフトが除去された状態を、それぞれ示す。 同カメラモジュールにおける同FPCの屈曲可能部付近を破断した状態の斜視図であり、(A)は初期状態、(B)は180°回転した状態を、それぞれ示す。 同ヒンジ装置を電子機器に組み付ける工程の斜視図であり、(A)は第1工程、(B)は第2工程を、それぞれ示す。 同ヒンジ装置が組み付けられた同電子機器の諸斜視図であり、(A)は初期状態を正面側から見た斜視図、(B)は(A)の背面図、(C)は180°回転した状態を正面側から見た斜視図、(D)は(C)の背面図を、それぞれ示す。 従来の第1の電子機器の操作側及び表示側のそれぞれの本体から蓋が開放された状態の斜視図である。 従来の第2の電子機器の操作側及び表示側のそれぞれの本体から蓋が開放された状態の斜視図である。
符号の説明
1 フレキシブル基板(FPC)
1−1 両面テープ
1−2 屈曲可能部
1−3 固定部
1−4 基板対基板コネクタ
1−5 シールド層
2 シャフト
2−1 回り止め
2−2 回り止め
3 第1の外郭部品
3−1 回り止め
3−2 ストッパ
4 第2の外郭部品
4−1 回り止め
4−2 ストッパ
5 ストッパ
6 コイルばね
7 キャップ
7−1 被回り止め
7−2 凹部
8 第3の外郭部品
8−1 回り止め
8−2 ストッパ
8−3 凸部
9 E型輪止め
10 押し付けタイプコネクタ
11 押し付けタイプコネクタ
12 カメラモジュール
13 固定金具
14 ヒンジ装置
15 上側保護具
16 下側保護具
17 上側本体
17−1 支持部
18 下側本体
18−1 支持部
18−2 表示部と操作部
19 電子機器

Claims (2)

  1. 電子機器に用いられるヒンジ装置において、
    前記ヒンジ装置は、フレキシブル基板と、前記フレキシブル基板が巻き付けられるシャフトと、前記シャフトを収容保持する第1の部材と、前記フレキシブル基板及び前記シャフトを収容保持する第2の部材とを有し、前記第1の部材と前記第2の部材とは相対的に回転可能に構成され、
    前記フレキシブル基板は、その一端が前記シャフトに固定され、かつ、前記シャフトに対して同心円状に複数回巻き付けられ、
    前記シャフトに対して同心円状に複数回巻き付けられる前記フレキシブル基板の部分を収納する空間が、前記シャフトのフランジ状の回り止めと前記第1の部材とによって形成され、
    前記第2の部材に弾性部材を被覆するキャップが回転可能に収容保持され、前記キャップが前記シャフトの回り止めと係合する被回り止めを有することによって、前記キャップと前記シャフトとは共に回転し、
    前記第2の部材と前記キャップには、互いに係合する凹部と凸部が設けられ、
    前記第1の部材が回転するとき、前記凹部と前記凸部との係合が解除されて、前記キャップが前記弾性部材を前記シャフトの回り止めに対して押圧することによって、前記第1の部材の回転方向への回転を防止する回転ブレーキとなり、前記第1の部材が復帰回転するとき、前記凹部と前記凸部とが係合することによって、クリック感が生じることを特徴とする電子機器のヒンジ装置。
  2. 請求項1において、前記第1の部材と前記第2の部材が金属又は表面に金属膜が形成された樹脂で構成されることを特徴とする電子機器のヒンジ装置。
JP2003328298A 2003-09-19 2003-09-19 電子機器のヒンジ装置 Expired - Lifetime JP3982760B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328298A JP3982760B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 電子機器のヒンジ装置
EP04022224A EP1517521A1 (en) 2003-09-19 2004-09-17 Simple hinge unit capable of providing electrical connection in an electronic apparatus
TW093128337A TWI259048B (en) 2003-09-19 2004-09-17 Simple hinge unit capable of providing electrical connection in an electronic apparatus
US10/944,599 US7477736B2 (en) 2003-09-19 2004-09-17 Simple hinge unit capable of providing electrical connection in an electronic apparatus
KR1020040074834A KR100662317B1 (ko) 2003-09-19 2004-09-18 전기적 연결을 제공하는 전자 기기용 단순 힌지 장치
CNA2004100825481A CN1599380A (zh) 2003-09-19 2004-09-20 在电子装置中提供电连接的简单铰链单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328298A JP3982760B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 電子機器のヒンジ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005090707A JP2005090707A (ja) 2005-04-07
JP3982760B2 true JP3982760B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=34191392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328298A Expired - Lifetime JP3982760B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 電子機器のヒンジ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7477736B2 (ja)
EP (1) EP1517521A1 (ja)
JP (1) JP3982760B2 (ja)
KR (1) KR100662317B1 (ja)
CN (1) CN1599380A (ja)
TW (1) TWI259048B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100548339B1 (ko) * 2003-04-30 2006-02-02 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 카메라 장치
TW200509480A (en) * 2003-08-27 2005-03-01 Mitsumi Electric Co Ltd Connector for camera module
CN100399637C (zh) * 2005-05-16 2008-07-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
KR100703353B1 (ko) * 2005-05-30 2007-04-03 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리를 구비하는 휴대용 단말기
TWM304793U (en) * 2006-04-03 2007-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
CN200941518Y (zh) * 2006-08-01 2007-08-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7617571B2 (en) * 2006-10-30 2009-11-17 Illinois Tool Works Inc. Pin-less assist grip handle assembly
JP4874174B2 (ja) 2007-06-25 2012-02-15 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
CN101598174B (zh) * 2008-06-05 2011-06-29 英业达股份有限公司 显示面板与主机的连接结构
KR101635205B1 (ko) * 2009-08-19 2016-06-30 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치의 팝업 장치
TWI513914B (zh) * 2012-08-14 2015-12-21 Au Optronics Corp 利用轉軸空間設置訊號線路之電子裝置及其顯示模組
JP6415193B2 (ja) 2014-09-05 2018-10-31 キヤノン株式会社 電子機器
CN109769366B (zh) * 2017-11-09 2021-05-04 华为技术有限公司 互联机构、机柜、电子设备
CN109981827B (zh) * 2017-12-28 2021-02-26 Oppo广东移动通信有限公司 终端设备及其摄像头组件

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3307199B2 (ja) 1995-11-24 2002-07-24 松下電器産業株式会社 回動接続装置
JP3843531B2 (ja) 1997-04-15 2006-11-08 ソニー株式会社 電子機器
JP3145652B2 (ja) 1997-05-07 2001-03-12 株式会社ストロベリーコーポレーション ヒンジ装置
JP3220412B2 (ja) 1997-05-12 2001-10-22 株式会社ニフコ ヒンジ機構及びヒンジユニット
JP3732619B2 (ja) * 1997-06-16 2006-01-05 加藤電機株式会社 ヒンジ装置
JP3275137B2 (ja) 1997-12-04 2002-04-15 日本航空電子工業株式会社 開閉する2つの筐体のヒンジ部におけるfpc固定構造
JP3212032B2 (ja) 1999-01-25 2001-09-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 フレキシブル基板の保持構造及びこれを備えた電子機器
JP3739641B2 (ja) * 2000-04-19 2006-01-25 富士通株式会社 折りたたみ型携帯機
TW519785B (en) * 2000-12-20 2003-02-01 Japan Aviation Electron Folding-type electronic apparatus comprising two base members hinge-connected by a hinge connector with an FPC
JP3573122B2 (ja) 2001-09-25 2004-10-06 日本航空電子工業株式会社 ヒンジコネクタ、及び電子機器
JP3813449B2 (ja) 2001-01-31 2006-08-23 三洋電機株式会社 電話装置
JP2002279856A (ja) 2001-03-15 2002-09-27 Alps Electric Co Ltd 開閉検出装置
JP3483144B2 (ja) * 2001-05-31 2004-01-06 松下電器産業株式会社 カメラ付き携帯端末装置
KR100442598B1 (ko) * 2001-09-06 2004-08-02 삼성전자주식회사 회전성 렌즈 하우징 장착 장치 및 이를 채용한 폴더형단말기
JP3769486B2 (ja) 2001-10-11 2006-04-26 埼玉日本電気株式会社 折り畳み式携帯通信機
KR100431558B1 (ko) * 2001-12-12 2004-05-22 (주)이엘에스 휴대폰 개폐장치
JP2002333012A (ja) 2002-02-25 2002-11-22 Kato Electrical Mach Co Ltd ヒンジ装置
KR100492554B1 (ko) * 2002-11-29 2005-06-02 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 힌지 장치
FI118668B (fi) * 2003-04-01 2008-01-31 Samsung Electro Mech Matkapuhelin ja sen automaattinen pyöritysmenetelmä
KR100511309B1 (ko) * 2003-05-12 2005-08-31 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 플렉서블 피시비 배열 구조

Also Published As

Publication number Publication date
US7477736B2 (en) 2009-01-13
TW200524511A (en) 2005-07-16
CN1599380A (zh) 2005-03-23
TWI259048B (en) 2006-07-21
US20050060842A1 (en) 2005-03-24
EP1517521A1 (en) 2005-03-23
KR20050028882A (ko) 2005-03-23
JP2005090707A (ja) 2005-04-07
KR100662317B1 (ko) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982760B2 (ja) 電子機器のヒンジ装置
US6650547B2 (en) Rotary structure for relaying signals
US7392072B2 (en) Camera lens module and portable wireless terminal having the same
KR100584397B1 (ko) 휴대용 단말기의 카메라 렌즈 어셈블리
EP1313358B1 (en) Rotatable hinge mechanism with enclosure for housing flexible printed circuit
EP1903781B1 (en) Hinge method and apparatus and electronic device having the same
JP2004328279A (ja) 携帯端末機
US20100005627A1 (en) Biaxial hinge device and portable terminal device
EP1630908B1 (en) Hinge connector of a simple structure and electronic apparatus including the hinge connector
JP3902439B2 (ja) 2軸ヒンジ装置
US7832055B2 (en) Hinge
JP2004343085A (ja) ヒンジ装置及びそのヒンジ装置に使用される配線部材
JP2003262913A (ja) カメラ付き携帯端末装置
US20060200942A1 (en) Rotary hinge mechanism
JP5455224B2 (ja) 電子機器
JP2003037375A (ja) 折り畳み型電子機器
US20100055950A1 (en) Electronic apparatus and flat cable
JP4082353B2 (ja) 回動ヒンジ機構及び撮像装置
JP3733016B2 (ja) 携帯型電子機器
CN108884962B (zh) 一种终端外套
JP4239838B2 (ja) 撮像装置
JP2005208428A (ja) 回動ヒンジ機構及び撮像装置
KR20050073081A (ko) 인출카메라를 가진 이동통신 단말기
JP2009144926A (ja) 携帯端末装置及び可撓性回路基板
JP2004040337A (ja) 電子機器およびfpc止め構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150