JP2003262913A - カメラ付き携帯端末装置 - Google Patents

カメラ付き携帯端末装置

Info

Publication number
JP2003262913A
JP2003262913A JP2002064612A JP2002064612A JP2003262913A JP 2003262913 A JP2003262913 A JP 2003262913A JP 2002064612 A JP2002064612 A JP 2002064612A JP 2002064612 A JP2002064612 A JP 2002064612A JP 2003262913 A JP2003262913 A JP 2003262913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
housing
moving part
recesses
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002064612A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Nagane
健之 長根
Hiroshi Hamanaka
拓 浜中
Mitsuaki Sato
光彰 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002064612A priority Critical patent/JP2003262913A/ja
Publication of JP2003262913A publication Critical patent/JP2003262913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構造でカメラ筐体の回転角度を規制し、
かつクリック感を持たせて操作性を良くしたカメラ付き
携帯端末装置を提供する。 【解決手段】回転軸上に1軸の回転軸13、14を有
し、一方の回転軸14の軸方向面上に回転角度を規制す
る凹部16を複数設けたカメラ筐体11と、カメラ筐体
11の凹部16に係合する複数の突起部22を有する移
動部品21と、移動部品21と下ケース3との間に配置
され、移動部品21の複数の突起部22をカメラ筐体1
1の凹部16に係合するよう押圧するゴムリング23と
により構成され、カメラ筐体11の回転角度を規制し、
操作にクリック感を持たせることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラ付き携帯端末
装置に関し、特に、カメラの回転機構を備えた携帯端末
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような携帯端末装置として
は図18に示すようなものがあった。図18は従来のカ
メラ付き携帯端末装置のカメラ回転部の一例を示す一部
断面図であり、図18に示すカメラユニット59は、カ
メラ本体58と、カメラ本体58を内蔵するカメラ筐体
51とを有し、カメラ筐体51の両端には回転軸52、
53が設けられている。カメラ筐体51の一方の回転軸
52には弾性部材55の取り付け位置を規制するストッ
パー54が設けられ、弾性部材55はストッパー54に
規制された位置で回転軸52に取り付けられる。軸受5
6はストッパー54との間で弾性部材55を挟むように
回転軸52に取り付けられる。この時、弾性部材55は
若干弾性変形状態にある。本体筐体50には、弾性部材
55および軸受56の抜け防止用のリブ57が取り付け
られ、カメラユニット59の回転は、弾性部材55とス
トッパー54との間の摩擦により、適度な回転トルクで
回転するように構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のカメラ付き携帯端末装置においては、カメラ
撮影を行わない時に、誤ってカメラ筐体に触れたり誤っ
て携帯端末装置本体を落としてしまった場合、カメラ筐
体が回転して撮影口が携帯端末装置本体の外観部に露出
して傷つける可能性があり、また、撮影する際には、カ
メラの角度位置を規制することができないため、撮影時
の操作性が悪いという問題があった。
【0004】本発明は、上記のような従来の問題を解決
するためになされたもので、カメラを使用しない時は、
カメラ撮影口を保護できる位置に回転角度を規制し、撮
影する際もカメラ筐体の回転角度を簡単に調整すること
ができるとともに、クリック感を持たせて撮影時の操作
性を良くすることができるカメラ付き携帯端末装置を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明におけるカメラ付
き携帯端末装置は、撮影手段としてのカメラ本体と、こ
のカメラ本体を収容し、軸を中心に前記カメラ本体を回
動する2つの回動軸を有し、一方の回動軸の軸方向面に
前記軸を中心にした円周に沿って複数の凹部が設けら
れ、端末筐体に配置され支持されるカメラ筐体と、前記
複数の凹部に係合する複数の突起部を有し、前記一方の
回動軸の軸方向面に接して配置された移動部品と、前記
端末筐体と前記移動部品との間に置設され前記移動部品
の複数の突起部を前記一方の回動軸の前記複数の凹部に
対し押圧する弾性部材とを設けるという構成を有してい
る。この構成により、カメラを使用しない時はカメラ撮
影口を保護し、カメラ筐体の回転角度の規制しクリック
感を持たせることにより、撮影時の操作性を良くするこ
とができる。
【0006】本発明におけるカメラ付き携帯端末装置
は、撮影手段としてのカメラ本体と、このカメラ本体を
収容し、軸を中心に前記カメラ本体を回動する2つの回
動軸を有し、一方の回動軸の外周面上に前記軸の円周に
沿って複数の凹部が設けられ、端末筐体に配置され支持
されるカメラ筐体と、前記複数の凹部のいずれかに係合
する突起部を有し、前記一方の回動軸の外周面に接して
配置された移動部品と、前記端末筐体と前記移動部品と
の間に置設され前記移動部品の突起部を前記一方の回動
軸の前記複数の凹部のいずれかに対し押圧する弾性部材
とを設けるという構成を有している。この構成により、
回転角度の規制位置を増やすことができ、また、ある特
定の回転角度を強調することができる。
【0007】本発明におけるカメラ付き携帯端末装置
は、前記カメラ筐体が金属部材でなるという構成を有し
ている。この構成により、カメラ筐体の回動軸部の強度
が上がり、また、不要な電磁波を吸収することができ
る。
【0008】本発明におけるカメラ付き携帯端末装置
は、撮影手段としてのカメラ本体と、このカメラ本体を
収容し、軸を中心に前記カメラ本体を回動する2つの回
動軸を有し、端末筐体に配置され支持されるカメラ筐体
と、前記カメラ筐体の一方の回動軸を覆うように構成さ
れ、前記カメラ筐体との間の回動を防止する回動止めを
有し、前記一方の回動軸の軸方向面と並行な面に前記軸
を中心にした円周に沿って複数の凹部が設けられた軸受
と、前記複数の凹部に係合する複数の突起部を有し、前
記軸受の軸方向面に接して配置された移動部品と、前記
端末筐体と前記移動部品との間に置設され前記移動部品
の複数の突起部を前記軸受の前記複数の凹部に対し押圧
する弾性部材とを設けるという構成を有している。この
構成により、カメラを内蔵した2つのカメラ筐体を一体
にでき、カメラ筐体を小型化することができる。また軸
受に摺動性や耐摩耗性に優れた材料を使用することによ
り、回動操作をスムーズにすることができる。
【0009】本発明におけるカメラ付き携帯端末装置
は、撮影手段としてのカメラ本体と、このカメラ本体を
収容し、軸を中心に前記カメラ本体を回動する2つの回
動軸を有し、端末筐体に配置され支持されるカメラ筐体
と、前記カメラ筐体の一方の回動軸を覆うように構成さ
れ、前記カメラ筐体との間の回動を防止する回転止めを
有し、前記一方の回動軸の外周面と並行な外周面上に前
記軸の円周に沿って複数の凹部が設けられた軸受と、前
記複数の凹部のいずれかに係合する突起部を有し、前記
軸受の前記凹部を有する外周面に接して配置された移動
部品と、前記端末筐体と前記移動部品との間に置設され
前記移動部品の突起部を前記軸受の前記複数の凹部のい
ずれかに対し押圧する弾性部材とを設けるという構成を
有している。この構成により、カメラを内蔵した2つの
カメラ筐体を一体にでき、カメラ筐体を小型化すること
ができるとともに、回動角度の規制位置を増やすことが
でき、また、ある特定の回動角度を強調することができ
る。
【0010】本発明におけるカメラ付き携帯端末装置
は、撮影手段としてのカメラ本体と、このカメラ本体を
収容し、軸を中心に前記カメラ本体を回動する2つの回
動軸を有し、一方の回動軸には移動部品を係止する係止
ツメが設けられ、端末筐体に配置され支持されるカメラ
筐体と、係止凹部を有し、前記一方の回動軸に挿入され
たときに前記係止凹部に前記係止ツメを挿入して一体に
形成され、前記一方の回動軸の軸方向面に前記軸の円周
に沿い前記端末筐体に設けられた複数の突起部と係合す
る複数の凹部を有する移動部品と、前記一方の回動軸と
前記移動部品との間に置設され前記移動部品の複数の凹
部を前記端末筐体の前記複数の突起部に対し押圧する弾
性部材とを設けるという構成を有している。この構成に
より、カメラ筐体、移動部品、弾性部材を1つのユニッ
トにまとめることができ、携帯端末装置の組立性の向上
をさせることができる。
【0011】本発明におけるカメラ付き携帯端末装置
は、前記複数の凹部および対応する前記複数の突起部の
形状が球状またはR形状に形成されるという構成を有し
ている。この構成により、回動動作において、回動操作
の感触がスムーズとなり、回動操作をし易くし、かつ回
動角度の規制およびクリック感をもたせることができる
とともに、規制位置においてカメラ筐体のガタつきを押
さえることができる。
【0012】本発明におけるカメラ付き携帯端末装置
は、前記移動部品と前記弾性部材とが一体成形されると
いう構成を有している。この構成により、部品点数が削
減し、携帯端末装置の組立性をさらに向上させることが
できる。
【0013】本発明におけるカメラ付き携帯端末装置
は、前記カメラ筐体の回動軸の外周上に突起部を設け、
前記カメラ筐体を収容する前記端末筐体のカメラ装着部
の前記突起部の回動通路における部分に切欠き部を設
け、この切欠き部に前記突起部が回動して当接する壁部
を設けるという構成を有している。この構成により、カ
メラユニットの回動角度範囲を任意に設定することがで
き、またFPCの断線を防止することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、本発明
の第1ないし第8の実施の形態を詳細に説明する。 (第1の実施の形態)まず、図1に示す外観斜視図を参
照して、本発明の第1の実施の形態におけるカメラ付き
携帯端末装置の構成を説明する。図1において、上ケー
ス2および下ケース3とからなる略直方体の端末筐体1
の筐体表面側には、音声情報を送受信するためのスピー
カ部8およびマイク部5と、入力手段であるキーボード
部6と、映像表示手段である液晶ディスプレイ部7とが
配置されている。また、端末筐体1の上部には、後述す
る回転自在に構成されたカメラユニット4が配置されて
いる。
【0015】次に、図2に示すカメラユニットの分解斜
視図を参照して、本実施の形態におけるカメラユニット
4の構成を説明する。図2に示すカメラユニット4は、
全体的には、カメラ筐体11とカメラ筐体11内に収納
されるカメラ本体12とを備えている。カメラ筐体11
は略円筒上のケースを縦に2分割した構成のカメラカバ
ー9とカメラケース10とを備えて構成される。カメラ
カバー9およびカメラケース10の両側面には、後述す
る下ケース3のカメラ装着部24に軸支される回転軸1
3、14を有し、回転軸13にはカメラ本体12に構成
されたFPC(フレキシブル・プリント・回路)からの
導線をカメラ筐体11の外に引出すための、溝部15が
構成されている。FPCはカメラユニット4の回転を可
能にするため、溝部15でL字状に形成され、回転軸1
3の周りにたるみを持たせて巻きつけられる。カメラカ
バー9、およびカメラケース10のもう一方の側面に
は、回転軸13と同様に、下ケース3のカメラ装着部2
4に軸支される回転軸14を有し、回転軸14の側面
(軸と直角な断面である軸方向面)には、後述する移動
部品21の突起部22と係合する凹部16が、本実施の
形態では、4個設けられる。カメラカバー9およびカメ
ラケース10は、クッション材17を介してカメラ本体
12を内蔵され、嵌合ツメ20により固定される。カメ
ラカバー9の外周面には、レンズカバー19を装着する
窓部18が設けられる。なお、カメラカバー9およびカ
メラケース10の回転軸14の側面に設けられた凹部1
6は、カメラカバー9またはカメラケース10のどちら
か一方にのみ設けるようにしても構わない。
【0016】次に、図3に示す要部分解斜視図を参照し
て、本実施の形態におけるカメラ付き携帯端末装置の構
成を説明する。図3に示すカメラ付き携帯端末装置の上
ケース2および下ケース3には、カメラユニット4を回
転可能に軸支するカメラ装着部24を有する。また、下
ケース3のカメラ装着部24の一方の側部には、移動部
品21と弾性部材であるゴムリング23とが組み込まれ
た後に挿入される挿入溝部25が設けられる。移動部品
21の先端にはカメラ筐体11に設けられた凹部16に
係合する突起部22が設けられ、反対側には、ゴムリン
グ23を組み込み、位置決めをするための凹部26が設
けられている。
【0017】ここまでの組立手順としては、ゴムリング
23を移動部品21の凹部26に挿入し、その後、下ケ
ース3の挿入溝部25にゴムリング23を若干圧縮変形
させながら取り付け、その後、カメラユニット4を下ケ
ース3のカメラ装着部24に装着する。この時、カメラ
筐体11の回転軸14の側面に設けられた凹部16と移
動部品21の突起部22は回転軸14と平行な方向で密
着係合し、常に移動部品21はカメラ筐体11の回転軸
14を押すようにしている。故に、カメラユニット4
は、ゴムリング23の復元力によって下ケース3に仮固
定された状態とされている。なお、本発明の第1の実施
の形態では、弾性部材をゴムリング23にしているが、
金属製のコイルバネや板バネなど、弾性変形するもので
あれば、如何なるものでもよい。
【0018】次に、図4に示す要部部分断面図を参照し
て、本実施の形態におけるカメラ付き携帯端末装置に組
み込まれたカメラユニットの回転動作について説明す
る。図4において、下ケース3に取り付けられたカメラ
ユニット4を右回りに回転させる場合には、カメラユニ
ット4を指でつかみ、右に回し始めると、カメラ筐体1
1の回転軸14に設けられた凹部16が移動部品21に
設けられた突起部22から外れ始める。この時、移動部
品21はゴムリング23の圧縮変形により、回転軸14
に対して平行に移動し始める。さらに回転させると、カ
メラ筐体11の回転軸14に設けられた次の凹部16に
移動部品21の突起部22が係合する。この時、移動部
品21はゴムリング23の復元力により、元の位置に自
動的にもどることになる。そのため、90°毎にカメラ
ユニット4の回転角度を規制することができ、またクリ
ック感をもたせることができる。
【0019】なお、カメラ筐体11の回転軸14に設け
た凹部16の数は4個に限らず、個数を変えることによ
り、任意の回転角度でカメラユニット4を規制すること
ができる。また、凹部16や、移動部品21の突起部2
2の大きさを変えたり、ゴムリング23の圧縮量を変え
ることにより、クリック荷重の調整も可能である。ま
た、カメラ筐体11に設けられた凹部16と、移動部品
21の先端に構成された突起部22とをそれぞれ逆に構
成しても同様の効果が得られるのはいうまでもない。
【0020】以上説明したように、本発明の第1の実施
の形態によると、カメラ筐体11の一方の回転軸14の
側面(軸と直角な断面である軸方向面)に凹部16を設
け、凹部16を移動部品21に設けた突起部22と係合
させ、移動部品21の側部に弾性変形するゴムリング2
3を圧縮設定することにより、カメラ筐体11つまり、
カメラユニット4の回転角度を希望の角度に規制すると
ともに、カメラユニット4の回転にクリック感を持たせ
ることができる。なお、図5に示すように、カメラカバ
ー9にレンズカバー19が装着された窓部18を端末筐
体1の内部に向くような回転角度に設定できるようにす
れば、収納時にカメラユニット4のレンズカバー19を
キズ等から保護することもできる。
【0021】(第2の実施の形態)次に、図6に示す要
部分解斜視図と図7に示す要部部分断面図とを参照し
て、本発明の第2の実施の形態におけるカメラ付き携帯
端末装置の構成を説明する。本実施の形態におけるカメ
ラ付き携帯端末装置は、第1の実施の形態のものとは、
カメラ筐体11に設けられた凹部16の位置が相違して
いる。この凹部16はカメラ筐体11の一方の回転軸1
4の外周上に設けられており、凹部16の大きさが異な
るものである。この構成により、カメラ筐体11に多数
の凹部16を設けることができる。なお、カメラ筐体1
1の回転軸14を部分的に太くして、さらに多数の凹部
16を設けるようにしてもよい。凹部16の位置に対応
して、移動部品21およびゴムリング23は、カメラ筐
体11の回転軸14に対して、垂直方向に配置され、第
1の実施の形態と同様に、ゴムリング23を若干圧縮変
形させながら下ケース3に取付ける。カメラユニット4
の回転動作は、カメラ筐体11に設けられた凹部16と
移動部品21およびゴムリング23の位置が変っただけ
であり、第1の実施の形態と同様であるから省略する。
【0022】以上説明したように、本発明の第2の実施
の形態の構成によると、カメラ筐体11に凹部16を多
数設けることができ、回転角度の規制位置または設定位
置を増やすことができ、また、各凹部16の大きさを異
なるようにすることができるので、ある特定の回転角度
を強調できるという効果も得られる。
【0023】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態におけるカメラ付き携帯端末装置について
説明する。本実施の形態におけるカメラ付き携帯端末装
置は、第1および第2の実施の形態のものとは、カメラ
筐体11が金属部品で構成される点で相違している。カ
メラ筐体11には、マグネシウム合金やアルミニウム合
金など、強度が強く軽い合金で形成される。以上説明し
たように、本発明の第3の実施の形態によると、カメラ
筐体11の強度、特に回転軸部13、14の強度が上が
り、落下等において、カメラ筐体11の破損を防ぐこと
ができ、また、不要な電磁波を吸収してカメラ画像の乱
れを防ぐという効果も得られる。
【0024】(第4の実施の形態)次に、図8に示す要
部分解斜視図を参照して、本発明の第4の実施の形態に
おけるカメラ付き携帯端末装置の構成を説明する。本実
施の形態におけるカメラ付き携帯端末装置は、第1ない
し第3の実施の形態のものとは、カメラ筐体11の回転
軸13、14を覆うように回転軸13、14に嵌合する
軸受27、28を設け、軸受27には移動部品21の突
起部22と係合する凹部29を設けた点が相違してい
る。
【0025】図8に示すカメラ筐体11の回転軸13、
14は、円形状の一部を軸方向に直線的にカットした形
状とされ、回転軸13,14に嵌合される軸受27,2
8は逆の形状、すなわち、回転軸13,14のカットさ
れた部分だけ盛り上げられた形状とされており、そのた
め、回転軸13,14と軸受27,28との嵌合状態で
は、カメラ筐体11と軸受27、28とが回転しないよ
うな回転止め状態に構成されている。なお、カメラ筐体
11と軸受27、28の回転止めの形状は 直線的なカ
ットに限らず、カメラ筐体11と軸受27、28とが相
互に回転しないような形状であれば、どんな形状でもよ
い。また、軸受27には移動部品21の突起部22が係
合する凹部29が複数設けられる。なお、軸受27、2
8は、摺動性および耐摩耗性に優れたPOM(ポリオキ
シメチレン)樹脂等により形成される。
【0026】以上説明したように、本発明の第4の実施
の形態の構成によると、カメラ本体を内蔵したカメラカ
バー9およびカメラケース10からなるカメラ筐体11
の回転軸13,14に軸受27、28を嵌めることによ
り、カメラ筐体11を一体にすることができるため、カ
メラ筐体11を一体化するための、ツメなどの構造を必
要とせず、シンプルな構成にすることによりカメラ筐体
を小型化することができる。また、軸受27、28に
は、摺動性および耐摩耗性に優れた材料を使用している
ため、カメラユニット4の回転操作をスムーズに行うこ
とができる。
【0027】(第5の実施の形態)次に、図9に示すカ
メラユニットの分解斜視図と図10に示すカメラ付き携
帯端末装置の要部部分断面図とを参照して、本発明の第
5の実施の形態におけるカメラ付き携帯端末装置の構成
を説明する。本実施の形態におけるカメラ付き携帯端末
装置は、第1ないし第4の実施の形態のものとは、端末
筐体1である下ケース3には複数の突起部36が設けら
れ、カメラ筐体11に対し複数の凹部34を有する移動
部品32と弾性部材であるコイルバネ35とが組付けら
れ、このコイルバネ35により突起部36に対し凹部3
4を嵌め込む点が相違している。まず、図9において、
カメラカバー9およびカメラケース10から構成された
カメラ筐体11の一方の回転軸14には、後述する移動
部品32を係止する係止ツメ30と弾性部材であるコイ
ルバネ35を収納するバネ収納部31が設けられる。略
円筒状の移動部品32は、カメラ筐体11に設けられた
係止ツメ30が嵌まる係止凹部33が設けられ、一方の
側面(軸と直角な断面である軸方向面)には、図10に
示すように、下ケース3に設けられた突起部36と係合
する複数の凹部34が設けられる。
【0028】次に、図9および図10を参照して、本実
施の形態におけるカメラユニット4の組立て方について
説明する。まず、カメラ筐体11と移動部品32および
コイルバネ35の組立において、カメラ本体12をカメ
ラ筐体11に内蔵し、ツメ固定した後、係止ツメ30が
設けられている回転軸14のバネ収納部31にコイルバ
ネ35を入れ、その後、円筒状の移動部品32を回転軸
14に挿入すると、係止ツメ30が係止凹部33に引っ
掛かり、カメラ筐体11に固定される。この状態では、
コイルバネ35は、バネ収納部31と移動部品32との
間で若干圧縮変形された状態にされており、常に、復元
力が働いている。その後、組み立てられたカメラユニッ
ト4を下ケース3に装着する。カメラユニット4が下ケ
ース3に装着された状態では、コイルバネ35がさらに
圧縮変形され、移動部品32の凹部34と、下ケース3
の突起部36とが密着した状態になり、カメラユニット
4は下ケース3に仮固定された状態となる。
【0029】なお、本実施の形態では、弾性部材をコイ
ルバネ35にしているが、ゴムリングなどの弾性変形す
るものであれば、如何なるものでもよい。以上説明した
ように、本発明の第5の実施の形態の構成によると、カ
メラ筐体11と、移動部品32およびコイルバネ35ま
でをカメラユニットとしてユニット化できるため、携帯
端末装置の組立性を向上させることができる。
【0030】(第6の実施の形態)次に、図11に示す
カメラユニットの分解斜視図と図12および図13に示
すカメラ付き携帯端末装置の要部部分断面図とを参照し
て、本発明の第6の実施の形態におけるカメラ付き携帯
端末装置の構成を説明する。本実施の形態におけるカメ
ラ付き携帯端末装置は、第1ないし第5の実施の形態の
ものとは、カメラ筐体11に設けられた複数の凹部16
の形状および移動部品21に設けられた複数の突起部2
2の形状が球状およびR形状に形成された点で相違す
る。すなわち、図11および図12に示すように、カメ
ラ筐体11に設けられた凹部16は半球状に形成され、
凹部16に挿入される移動部品21の突起部22は凹部
16に対応するよう半球状に形成される。
【0031】また、図12に示すように、カメラ筐体1
1に設けられた凹部16の球面と移動部品21の突起部
22の球面はゴムリング23の復元力によって完全に密
着している。そのため、カメラユニット4の回転方向に
対するガタは無い。また、カメラユニット4の回転操作
において、カメラ筐体11に設けられた凹部16が移動
部品21の突起部22から外れる際の感触がスムーズに
なる。
【0032】また、図13に示すように、カメラ筐体1
1に設けた凹部16の形状および移動部品21に設けた
突起部22の形状を半球状の半分のR形状にしてもよ
く、カメラ筐体11の凹部16および移動部品21の突
起部22を構成する形状を小さくすることができる。以
上説明したように、本発明の第6の実施の形態の構成に
よると、角度規制位置におけるカメラユニット4のカダ
つきを押さえることができ、また、回転操作時におい
て、操作感触をスムーズにできるという効果も得られ
る。なお、第4の実施の形態で示した軸受27の凹部2
9および第5の実施の形態で示した移動部品32の凹部
34および下ケース3の突起部36の形状を、本実施の
形態の場合と同様に、半球状または半球状の半分のR形
状にすると、本実施の形態と同様の効果が得られる。
【0033】(第7の実施の形態)次に、図14に示す
要部分解斜視図を参照して、本発明の第7の実施の形態
におけるカメラ付き携帯端末装置について説明する。本
実施の形態におけるカメラ付き携帯端末装置は、第1な
いし第6の実施の形態のものとは、移動部品21とゴム
リング23が一体に形成された点が相違する。図14に
おいて、移動部品21とゴムリング23とは、異材質の
多色成形によって一体化された部品37となる。なお、
第5の実施の形態で示した移動部品32とコイルバネ3
5もインサート成形により、一体化された部品にするこ
とができる。以上説明したように、本発明の第7の実施
の形態の構成によると、部品点数および組立工数が減少
するため、携帯端末装置の組立性を向上させることがで
きる。
【0034】(第8の実施の形態)次に、図15に示す
要部分解斜視図と図16および図17に示す要部部分断
面図とを参照して、本発明の第8の実施の形態における
カメラ付き携帯端末装置の構成を説明する。本実施の形
態におけるカメラ付き携帯端末装置は、第1ないし第7
の実施の形態のものとは、カメラ筐体11の一方の回転
軸14の外周上に突起部38を設け、上ケース2および
下ケース3のカメラ装着部24に、回転軸14の突起部
38が挿入される切欠き部39を設けた点が相違してい
る。例えば、上ケース2の切欠き部39は、半円分全て
切欠かれているが、下ケース3の切欠き部39は、部分
的に切かかれており、突起状に肉が残り、回転軸14の
回転により突起部38が当接する壁40、41が構成さ
れる。
【0035】図16に示す切欠き部39はカメラ筐体1
1の突起部38と干渉することなく、回転移動できる空
間であることを示す。図17は、突起部38と切欠き部
39の部分断面図であり、カメラユニット4を時計回り
方向に回転すると、上ケース2の切欠き部39および下
ケース3の切欠き部39を回転軸14の突起部38が移
動して回転する。さらに突起部38を回転すると、突起
部38が下ケース3の壁41に当接してこれ以上回転す
ることができない。また、同様に、カメラユニット4を
半時計回りに回転させると、突起部38は上ケース2の
切欠き部39を移動し、下ケース3の壁40に当接して
これ以上回転できない。つまり、上ケース2および下ケ
ース3の切欠き部39の範囲がカメラユニット4の回転
移動範囲となる。なお、切欠き部39の切欠き範囲を変
え、壁40、41の位置を変えることにより、任意の回
転角度でカメラユニット4を回り止めすることができ
る。
【0036】以上説明したように、本発明の第8の実施
の形態の構成によると、カメラユニット4の回転角度範
囲を規制することができ、必要な回転角度範囲を任意に
設定することができる。また、FPCからの導線が無限
に巻き付けられることによる断線を防止することもでき
る。
【0037】
【発明の効果】本発明におけるカメラ付き携帯端末装置
は、上記のように構成され、特に、カメラ筐体に設けた
凹部に対し移動部品の突起部を弾性部材の弾性力により
係合させることにより、簡単な構造でカメラユニットを
回転可能にし、回転角度を規制することにより、カメラ
の保護およびクリック感が得られ、操作性を良くするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のカメラ付き携帯端
末装置の構成を示す外観斜視図、
【図2】本発明の第1の実施の形態のカメラユニットの
構成を示す要部分解斜視図、
【図3】本発明の第1の実施の形態のカメラ付き携帯端
末装置の構成を示す要部分解斜視図、
【図4】本発明の第1の実施の形態のカメラ付き携帯端
末装置の構成を示す要部部分断面図、
【図5】本発明の第1の実施の形態のカメラ付き携帯端
末装置の構成を示す要部部分断面図、
【図6】本発明の第2の実施の形態のカメラ付き携帯端
末装置の構成を示す要部分解斜視図、
【図7】本発明の第2の実施の形態のカメラ付き携帯端
末装置の構成を示す要部部分断面図、
【図8】本発明の第4の実施の形態のカメラユニットの
構成を示す要部分解斜視図、
【図9】本発明の第5の実施の形態のカメラユニットの
構成を示す要部分解斜視図、
【図10】本発明の第5の実施の形態のカメラ付き携帯
端末装置の構成を示す要部部分断面図、
【図11】本発明の第6の実施の形態のカメラ付き携帯
端末装置の構成を示す要部分解斜視図、
【図12】本発明の第6の実施の形態のカメラ付き携帯
端末装置の構成を示す要部部分断面図、
【図13】本発明の第6の実施の形態のカメラ付き携帯
端末装置の構成を示す要部部分断面図、
【図14】本発明の第7の実施の形態のカメラ付き携帯
端末装置の構成を示す要部分解斜視図、
【図15】本発明の第8の実施の形態のカメラ付き携帯
端末装置の構成を示す要部分解斜視図、
【図16】本発明の第8の実施の形態のカメラ付き携帯
端末装置の構成を示す要部部分断面図、
【図17】図16に示すカメラ付き携帯端末装置の要部
部分断面図のI−I線断面図、
【図18】従来の携帯端末装置の一例を示す要部部分断
面図。
【符号の説明】
1 端末筐体 2 上ケース 3 下ケース 4 カメラユニット 5 マイク部 6 キーボード部 7 液晶ディスプレイ部 8 スピーカ部 9 カメラカバー 10 カメラケース 11 カメラ筐体 12 カメラ本体 13、14 回転軸 15 溝部 16、26、29、34 凹部 17 クッション材 18 窓部 19 レンズカバー 20 嵌合ツメ 21、32 移動部品 22、36、38 突起部 23 ゴムリング 24 カメラ装着部 25 挿入溝部 27、28 軸受 30 係止ツメ 31 バネ収納部 33 係止凹部 35 コイルバネ 37 部品 39 切欠き部 40、41 壁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 光彰 宮城県仙台市泉区明通二丁目5番地 株式 会社松下通信仙台研究所内 Fターム(参考) 2H105 AA06 AA27 AA28 5C022 AA12 AB62 AC63 AC77 AC78 5K027 AA11 BB02 HH26

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影手段としてのカメラ本体と、このカメ
    ラ本体を収容し、軸を中心に前記カメラ本体を回動する
    2つの回動軸を有し、一方の回動軸の軸方向面に前記軸
    を中心にした円周に沿って複数の凹部が設けられ、端末
    筐体に配置され支持されるカメラ筐体と、前記複数の凹
    部に係合する複数の突起部を有し、前記一方の回動軸の
    軸方向面に接して配置された移動部品と、前記端末筐体
    と前記移動部品との間に置設され前記移動部品の複数の
    突起部を前記一方の回動軸の前記複数の凹部に対し押圧
    する弾性部材とを設けることを特徴とするカメラ付き携
    帯端末装置。
  2. 【請求項2】撮影手段としてのカメラ本体と、このカメ
    ラ本体を収容し、軸を中心に前記カメラ本体を回動する
    2つの回動軸を有し、一方の回動軸の外周面上に前記軸
    の円周に沿って複数の凹部が設けられ、端末筐体に配置
    され支持されるカメラ筐体と、前記複数の凹部のいずれ
    かに係合する突起部を有し、前記一方の回動軸の外周面
    に接して配置された移動部品と、前記端末筐体と前記移
    動部品との間に置設され前記移動部品の突起部を前記一
    方の回動軸の前記複数の凹部のいずれかに対し押圧する
    弾性部材とを設けることを特徴とするカメラ付き携帯端
    末装置。
  3. 【請求項3】前記カメラ筐体が金属部材でなることを特
    徴とする請求項1または2記載のカメラ付き携帯端末装
    置。
  4. 【請求項4】撮影手段としてのカメラ本体と、このカメ
    ラ本体を収容し、軸を中心に前記カメラ本体を回動する
    2つの回動軸を有し、端末筐体に配置され支持されるカ
    メラ筐体と、前記カメラ筐体の一方の回動軸を覆うよう
    に構成され、前記カメラ筐体との間の回動を防止する回
    動止めを有し、前記一方の回動軸の軸方向面と並行な面
    に前記軸を中心にした円周に沿って複数の凹部が設けら
    れた軸受と、前記複数の凹部に係合する複数の突起部を
    有し、前記軸受の軸方向面に接して配置された移動部品
    と、前記端末筐体と前記移動部品との間に置設され前記
    移動部品の複数の突起部を前記軸受の前記複数の凹部に
    対し押圧する弾性部材とを設けることを特徴とするカメ
    ラ付き携帯端末装置。
  5. 【請求項5】撮影手段としてのカメラ本体と、このカメ
    ラ本体を収容し、軸を中心に前記カメラ本体を回動する
    2つの回動軸を有し、端末筐体に配置され支持されるカ
    メラ筐体と、前記カメラ筐体の一方の回動軸を覆うよう
    に構成され、前記カメラ筐体との間の回動を防止する回
    転止めを有し、前記一方の回動軸の外周面と並行な外周
    面上に前記軸の円周に沿って複数の凹部が設けられた軸
    受と、前記複数の凹部のいずれかに係合する突起部を有
    し、前記軸受の前記凹部を有する外周面に接して配置さ
    れた移動部品と、前記端末筐体と前記移動部品との間に
    置設され前記移動部品の突起部を前記軸受の前記複数の
    凹部のいずれかに対し押圧する弾性部材とを設けること
    を特徴とするカメラ付き携帯端末装置。
  6. 【請求項6】撮影手段としてのカメラ本体と、このカメ
    ラ本体を収容し、軸を中心に前記カメラ本体を回動する
    2つの回動軸を有し、一方の回動軸には移動部品を係止
    する係止ツメが設けられ、端末筐体に配置され支持され
    るカメラ筐体と、係止凹部を有し、前記一方の回動軸に
    挿入されたときに前記係止凹部に前記係止ツメを挿入し
    て一体に形成され、前記一方の回動軸の軸方向面に前記
    軸の円周に沿い前記端末筐体に設けられた複数の突起部
    と係合する複数の凹部を有する移動部品と、前記一方の
    回動軸と前記移動部品との間に置設され前記移動部品の
    複数の凹部を前記端末筐体の前記複数の突起部に対し押
    圧する弾性部材とを設けることを特徴とするカメラ付き
    携帯端末装置。
  7. 【請求項7】前記複数の凹部および対応する前記複数の
    突起部の形状が球状またはR形状に形成されることを特
    徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のカメラ付
    き携帯端末装置。
  8. 【請求項8】前記移動部品と前記弾性部材とが一体成形
    されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに
    記載のカメラ付き携帯端末装置。
  9. 【請求項9】前記カメラ筐体の回動軸の外周上に突起部
    を設け、前記カメラ筐体を収容する前記端末筐体のカメ
    ラ装着部の前記突起部の回動通路における部分に切欠き
    部を設け、この切欠き部に前記突起部が回転して当接す
    る壁部を設けることを特徴とする請求項1ないし8のい
    ずれかに記載のカメラ付き携帯端末装置。
JP2002064612A 2002-03-11 2002-03-11 カメラ付き携帯端末装置 Pending JP2003262913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064612A JP2003262913A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 カメラ付き携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064612A JP2003262913A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 カメラ付き携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003262913A true JP2003262913A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29197310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064612A Pending JP2003262913A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 カメラ付き携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003262913A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1727355A2 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Jin-Chyuan Hwang Direction-turning device for the lens of a camera phone
US7382412B2 (en) 2003-07-08 2008-06-03 Lg Electronics Inc. Rotary camera assembly of mobile communication device
JP2010188272A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Kyosan Denki Co Ltd サクションフィルタおよびその製造方法
JP2012075061A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Teac Corp カメラモジュール取り付け装置
WO2012095898A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 パナソニック株式会社 操作機構、操作機構を備える撮像装置
US9781317B2 (en) 2014-02-07 2017-10-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotation detecting device, camera equipped with the device, and imaging apparatus equipped with the camera
US10116847B2 (en) 2014-12-25 2018-10-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging unit and imaging apparatus
JP2020086367A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニット
JP2020091365A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 Necパーソナルコンピュータ株式会社 電子機器
JP2023027737A (ja) * 2021-08-17 2023-03-02 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 電子装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382412B2 (en) 2003-07-08 2008-06-03 Lg Electronics Inc. Rotary camera assembly of mobile communication device
EP1727355A2 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Jin-Chyuan Hwang Direction-turning device for the lens of a camera phone
EP1727355A3 (en) * 2005-05-27 2008-06-04 Jin-Chyuan Hwang Direction-turning device for the lens of a camera phone
JP2010188272A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Kyosan Denki Co Ltd サクションフィルタおよびその製造方法
JP2012075061A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Teac Corp カメラモジュール取り付け装置
CN102447822A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 蒂雅克股份有限公司 摄像机模块安装装置
CN102447822B (zh) * 2010-09-30 2014-09-24 蒂雅克股份有限公司 摄像机模块安装装置
WO2012095898A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 パナソニック株式会社 操作機構、操作機構を備える撮像装置
US9781317B2 (en) 2014-02-07 2017-10-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotation detecting device, camera equipped with the device, and imaging apparatus equipped with the camera
US10116847B2 (en) 2014-12-25 2018-10-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging unit and imaging apparatus
JP2020086367A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニット
WO2020110338A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニット
JP7269718B2 (ja) 2018-11-30 2023-05-09 ニデックインスツルメンツ株式会社 光学ユニット
JP2020091365A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 Necパーソナルコンピュータ株式会社 電子機器
JP2023027737A (ja) * 2021-08-17 2023-03-02 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 電子装置
JP7337969B2 (ja) 2021-08-17 2023-09-04 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303394B2 (ja) 携帯電話機
US20070214604A1 (en) Portable electronic device having triaxial hinge structure
KR100459543B1 (ko) 카메라 렌즈 모듈 및 그를 구비하는 휴대용 무선 단말기
EP1699209B1 (en) Folding cellular phone with open/close restriction means
KR100630069B1 (ko) 휴대 단말기의 스윙 힌지 장치
WO2002076067A1 (fr) Dispositif de terminal mobile possedant une fonction camera
KR20030071284A (ko) 힌지 장치 및 그를 채용한 휴대용 단말기
JP2003262913A (ja) カメラ付き携帯端末装置
US20080263824A1 (en) Hinge apparatus and image displaying apparatus
EP1630908B1 (en) Hinge connector of a simple structure and electronic apparatus including the hinge connector
JP4591397B2 (ja) ヒンジ装置及びヒンジ装置を備える機器
US7404235B2 (en) Hinge assembly for portable electronic devices
JP3982760B2 (ja) 電子機器のヒンジ装置
JP4624474B2 (ja) 回動装置、およびこれを備えた開閉式携帯端末
JP2003188968A (ja) カメラ付き携帯端末装置
KR20050088756A (ko) 휴대용 단말기의 카메라 렌즈 어셈블리 및 그를 구비하는휴대용 단말기
JP4241241B2 (ja) ヒンジ構造及び電子機器
US20050102798A1 (en) Hinge for portable terminal
JP2011059236A (ja) 電子機器
JP2002227824A (ja) スナップフィットヒンジ
US20090296324A1 (en) Cover latching mechanism for electronic device
JP2008089049A (ja) ヒンジ装置及びヒンジ装置を備える機器
US7657027B2 (en) Portable terminal with hinge apparatus
KR100487963B1 (ko) 휴대폰의 커버 힌지장치
JP5203483B2 (ja) 開閉機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061107

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080206