WO2012095898A1 - 操作機構、操作機構を備える撮像装置 - Google Patents

操作機構、操作機構を備える撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012095898A1
WO2012095898A1 PCT/JP2011/003143 JP2011003143W WO2012095898A1 WO 2012095898 A1 WO2012095898 A1 WO 2012095898A1 JP 2011003143 W JP2011003143 W JP 2011003143W WO 2012095898 A1 WO2012095898 A1 WO 2012095898A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
operation mechanism
unit
restricting
connecting portion
protrusion
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/003143
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳 才木
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2012095898A1 publication Critical patent/WO2012095898A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/002Details of arrangement of components in or on camera body

Definitions

  • the present invention relates to an operation mechanism to which an operation such as zooming is input, and an imaging apparatus including the operation mechanism.
  • Patent Document 1 As a conventional operation mechanism, there is an operation mechanism described in Patent Document 1 or the like.
  • This operation mechanism is mainly provided in an imaging apparatus such as a digital still camera or a video camera, and enables a zoom operation.
  • two arm portions provided on a torsion spring are fixed to a regulating projection provided on the back surface of an operation portion that is rotated by a user and to the housing side of the imaging device. It is hooked by the control part provided in the back surface of the attached attaching part. Then, the two arm portions of the torsion spring face each other so as to sandwich the restriction protrusion of the operation portion and the restriction portion of the attachment portion. Since the torsion spring is formed so that the two arm portions open when the operation portion is not operated, the two arm portions always apply a load to both sides of the restriction protrusion and the restriction portion, respectively. .
  • This mechanism enables the operation unit to automatically return to a predetermined position.
  • the torsion spring for automatically returning the operation unit abuts against the regulating unit vigorously and generates a hitting sound.
  • the problem found by the inventors of the present application is to reduce unnecessary hitting sound.
  • digital cameras that can shoot not only still images but also movies have become mainstream, and if unnecessary sounds are generated by zooming during movie recording, such unnecessary sounds are also recorded. It will be. Therefore, in order to solve the above-described problems, the technology disclosed herein aims to provide an operation mechanism that reduces unnecessary hitting sound during operation.
  • the operation mechanism disclosed here has a support part, a lever, and an elastic member.
  • the support part has a first connecting part.
  • the lever has a second connecting portion, is arranged to be rotatable about a predetermined rotation axis with respect to the support portion, and can take a standard position.
  • the elastic member is formed of an elastomer, connects the first connecting portion and the second connecting portion, and when the lever rotates from the standard position, the first connecting portion and the second connecting portion so that the lever returns to the standard position. An elastic force is given to.
  • the elastic member since the elastic member is formed of an elastomer, the elastic member is flexibly deformed in accordance with a change in the relative position of the first connecting portion and the second connecting portion.
  • the object that comes into contact with the first connecting portion and the second connecting portion is made of an elastomer such as silicon rubber, so that the hitting sound is much higher than when a torsion spring is used. Hard to occur.
  • the block diagram of the imaging device 1 provided with the operation mechanism 2 concerning this Embodiment The disassembled perspective view for demonstrating the structure of the operation mechanism 2 concerning this Embodiment.
  • Top view of operation mechanism 2 according to the present embodiment Sectional view taken along line AA in FIG.
  • Bottom view of operation mechanism 2 according to the present embodiment Bottom perspective view of operation mechanism 2 in the present embodiment (when operation unit 21 is arranged at a standard position) Lower surface perspective view at the time of operation of the operation mechanism 2 in this Embodiment.
  • the perspective view of the operation part 21 concerning this Embodiment Bottom view of mounting portion 22 according to the present embodiment
  • the vertically downward direction is expressed as “downward”, the right direction when facing the subject as “right”, and the left direction when facing the subject as “right”.
  • “front”, “rear”, “upper”, “lower”, “right”, and “left” are terms based on an image pickup apparatus in a horizontal shooting posture facing a subject.
  • the landscape orientation is the orientation of the imaging device when the long side direction of the horizontally long rectangular image substantially matches the horizontal direction in the image.
  • the imaging apparatus 1 is arranged such that the rotation axis R (an example of the rotation axis) of the operation unit 21 is parallel to the vertical direction.
  • the circumferential direction and the radial direction are based on a circle centered on the rotation axis R.
  • said term for describing front and rear, right and left, and upper and lower is not intending limiting the arrangement
  • Configuration of Imaging Device 1 ⁇ Overall Configuration of Imaging Device 1>
  • FIG. 1 is a perspective view of an imaging apparatus 1 including an operation mechanism 2 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is an electrical configuration diagram of the imaging apparatus 1 including the operation mechanism 2 in the present embodiment.
  • the imaging device 1 has the operation mechanism 2 of the present embodiment.
  • the imaging device 1 is a digital still camera that can shoot moving images.
  • the operation mechanism 2 includes an operation unit 21 that is provided on the upper surface of the imaging apparatus 1 and that can be rotated.
  • the operation unit 21 is configured to return to the standard position by a biasing force.
  • the operation mechanism 2 receives a rotation operation from the user, and the zoom magnification of the imaging device 1 is changed according to the input rotation operation.
  • Various appropriate techniques can be used as a method of changing the zoom magnification according to the rotation operation to the operation mechanism 2.
  • the controller 8 controls the zoom lens driving unit 11 based on an operation signal from the operation mechanism 2 to the controller 8 and the zoom lens driving unit 11 drives the zoom lens of the lens system 3. it can.
  • a method in which the controller 8 controls the image processing circuit 6 based on an operation signal for the controller 8 and performs electronic zoom in the image processing circuit 6 may be employed.
  • the imaging apparatus 1 includes a lens system 3 including a zoom lens, an imaging element 4 (an example of an imaging unit) such as a CCD image sensor, an A / D converter 5, and digitized image data.
  • An image processing circuit 6 that performs image processing, a buffer memory 7, a controller 8 as control means, a liquid crystal monitor 9, a flash memory 10, and a zoom lens driving unit that drives the zoom lens based on the control of the controller 8. 11, a card slot 12 to which the memory card 13 can be attached and detached, a microphone 14 (an example of a microphone), and an audio signal processing circuit 15.
  • the above-described components included in the imaging apparatus 1 have a function for realizing a digital camera capable of moving image shooting.
  • the above elements may be configured using a technique similar to a general technique for realizing the function of the digital camera. Detailed description of elements to which such general techniques are applied will be omitted.
  • the lens system 3 forms an optical image of the subject.
  • the lens system 3 has a zoom lens for changing the zoom magnification.
  • the lens system 3 (more specifically, the zoom lens) is driven based on an operation input to the imaging apparatus 1 by the user via the operation mechanism 2.
  • the image sensor 4 converts the optical image formed by the lens system 3 into an electrical signal and acquires an image of the subject.
  • the image acquired by the image sensor 4 is a still image or a moving image.
  • the A / D converter 5 converts the analog image signal output from the image sensor 4 into digitized image data.
  • the buffer memory 7 temporarily stores the image data that has been subjected to image processing by the image processing circuit 6.
  • the controller 8 controls each element in the above processing for acquiring an image of a subject.
  • the microphone 14 is a device that converts sound into an electrical signal.
  • the microphone 14 collects sound around the imaging device 1 and acquires a sound signal as an electric signal.
  • the audio signal processing circuit 15 processes the audio signal acquired by the microphone 14 so that recording and reproduction are possible.
  • the buffer memory 7 temporarily stores the audio signal.
  • the controller 8 controls each element in the above-described processing for acquiring an audio signal.
  • an audio signal corresponding to the moving image acquired by the image sensor 4 is acquired by the microphone 14.
  • the acquired moving image data with sound is recorded in, for example, the flash memory 10 or the memory card 13 under the control of the controller 8.
  • the operation mechanism 2 includes a lever support mechanism 20 and a switch unit 27.
  • the lever support mechanism 20 includes an operation part 21 (an example of a lever), an attachment part 22 (an example of a support part), a retaining part 23, an urging part 24 (an example of an elastic member), and an inside of the operation part 21.
  • a pressing portion 25 provided and an elastic portion 26 sandwiched between the pressing portion 25 and the attachment portion 22 are provided.
  • the switch unit 27 is disposed so as to be in contact with the pressing unit 25 and the operation unit 21, and outputs an operation signal to the controller 8.
  • ⁇ Configuration of Operation Unit 21 >> First, the operation unit 21 is a part to which a user's operation is input, and is configured, for example, by performing chrome plating on plastic such as ABS.
  • the operation unit 21 is arranged to be rotatable about the rotation axis R by the attachment unit 22. As shown in FIG. 9A, the operation unit 21 includes a base 211 (an example of a lever main body) configured in a substantially ring shape, shaft portions 212a, b, c, engagement claws 213a, b, c, and a base 211.
  • a base 211 an example of a lever main body configured in a substantially ring shape
  • shaft portions 212a, b, c configured in a substantially ring shape
  • engagement claws 213a, b, c and a base 211.
  • a finger hook 214 provided on the outer periphery of the mounting portion 22, an inner sleeve 215 inserted into the outer sleeve 222 of the mounting portion 22, a restricting projection 216 (an example of a second connecting portion) to which the urging portion 24 is attached, and a zoom It has a contact protrusion 217 for moving the operation direction detection part 273 of the switch 272 and a holder part 218 to which the pressing part 25 is attached.
  • the operation unit 21 can rotate around the central axis R within a predetermined angle range with respect to the attachment unit 22 with reference to the standard position.
  • the operation unit 21 is disposed at the standard position.
  • the center position in the circumferential direction of the restricting portion 225 coincides with the center position in the circumferential direction of the restricting protrusion 216.
  • the regulation protrusion 216 and the regulation unit 225 face each other in the radial direction with a minute interval.
  • the finger hook 214 is a convex portion provided on the upper surface of the base body 211 and protruding upward and radially outward from the base body 211.
  • the finger hook 214 is formed so that a user can hook a finger (for example, a forefinger), and the user can easily rotate the operation unit 21.
  • the inner sleeve 215 is a short cylindrical portion and is provided on the lower surface of the base body 211.
  • the inner sleeve 215 has a plurality of contacts provided on a circumference smaller than the outer circumference of the base body 211.
  • the inner sleeve 215 is inserted inside the outer sleeve 222 of the mounting portion 22, so that the contact of the inner sleeve 215 and the inner peripheral surface of the outer sleeve 222 are slidably disposed.
  • the inner sleeve 215 allows the operation unit 21 to rotate smoothly.
  • the engaging claws 213a, b, c are provided at the tips of the shaft portions 212a, b, c, respectively, and restrict the movement of the operation portion 21 in the direction parallel to the rotation axis R.
  • the radial widths of the engaging claws 213a, b, c are larger than the radial widths of the shaft portions 212a, b, c.
  • the engaging claws 213a, b, c are provided so as to protrude outward in the radial direction, and are configured to be wider in the radial direction than the shaft portions 212a, b, c.
  • the restricting protrusion 216 is a substantially T-shaped protrusion extending downward from the base body 211, and the urging portion 24 is attached to the restricting protrusion 216.
  • the restriction protrusion 216 is formed by the shaft portion 212b, the engaging claw 213b, and protrusions 2166a and 2166b (an example of the protrusion).
  • the restriction protrusion 216 is disposed at a position opposite to the finger hook 214 with the rotation axis R interposed therebetween.
  • the protrusions 2166a and 2166b extend from the engagement claw 213b along the circumferential direction.
  • the restricting projection 216 has a left side surface 216a and a right side surface 216b that are formed between the projections 2166a and 2166b and the inner sleeve 215 and face in a generally circumferential direction.
  • “left side” and “right side” mean the left side or the right side in a state of facing the FIG. 9A.
  • biasing part 24 is hooked on the left side 216a and the right side 216b of the control protrusion 216.
  • FIG. As a result, the urging portion 24 is also caught by the protrusions 2166a and 2166b, so that the restricting protrusion 216 restricts the movement of the urging portion 24 in the direction parallel to the rotation axis R.
  • the urging portion 24 is hooked on the restricting protrusion 216, a configuration that enables the operation portion 21 to self-recovery is realized when the urging portion 24 is similarly hooked on the restricting portion 225 of the mounting portion 22. The Details of this will be described later.
  • the regulation protrusion 216 is formed integrally with the base body 211.
  • the restricting protrusion 216 since the restricting protrusion 216 only needs to be fixed to the base 211 so as to be integrally rotatable, it is not necessarily formed integrally with the base 211, and may be fixed to the base 211 by adhesion or the like, for example.
  • the holder part 218 has a locking surface 218a facing downward. Further, the lower side of the holder part 218 is open so that the pressing part 25 can be inserted from the lower side of the operation part 21. Thereby, the pressing part 25 can be attached to the holder part 218.
  • the attachment portion 22 is made of plastic such as polycarbonate or ABS, and is provided on the upper surface of the imaging device 1.
  • the mounting portion 22 includes a base portion 202 (an example of a base portion), through holes 221a, b, and c, an outer sleeve 222, an insertion hole 223 through which the pressing protrusion 252 of the pressing portion 25 is inserted, and a biasing portion.
  • a restricting portion 225 (an example of a first connecting portion) to which 24 is mounted, an opening placement portion 226 for placing the opening portion 233 of the retaining portion 23 at a position corresponding to the finger hook 214 of the operation portion 21, and the retaining portion 23.
  • the base unit 202 is a substantially plate-like member and supports the operation unit 21.
  • the base part 202 does not necessarily have a flat plate shape.
  • the base part 202 may be provided with irregularities and holes.
  • the base portion 202 is formed with through holes 221a, b, c, an outer sleeve 222, and an insertion hole 223.
  • the base portion 202 has an annular portion 202a disposed between the insertion hole 223 and the through holes 221a, b, and c in the radial direction. Further, a retaining attachment region 229 having an attachment surface for arranging the retaining portion 23 is formed below the base portion 202.
  • the base unit 202 is formed integrally with the housing of the imaging device 1.
  • the base unit 202 only needs to be able to support the operation unit 21 with respect to the housing of the imaging device 1, and therefore does not need to be formed integrally with the housing of the imaging device 1, and is fixed to the housing of the imaging device 1 by, for example, bonding. It does not matter.
  • the through holes 221 a, b, and c are provided corresponding to the shaft portions 212 a, b, and c of the operation portion 21, respectively, and penetrate the base portion 202 in a direction parallel to the central axis R.
  • the through holes 221 a, b, and c are arranged on the outer peripheral side of the attachment portion 22 so as to draw a substantially ring shape.
  • the through holes 221 a, b, and c are formed along the outer sleeve 222 on the inner peripheral side with respect to the outer peripheral sleeve 222.
  • the through holes 221a, b, and c are configured to have at least notches 2211a, b, and c. That is, in this embodiment, the through hole 221a has a notch 2211b and a guide part 2212a, the through hole 221b has a notch 2211b, and the through hole 221c has a notch 2211c and a guide part 2212c. .
  • the through-hole 221b of this Embodiment does not have a guide part, you may make it provide a guide part in the through-hole 221b.
  • the notches 2211a, b, and c are formed wider in the radial direction than the engaging claws 213a, b, and c of the operation portion 21, so that the through-holes are not bent without bending the shaft portions 212a, b, and c. 221a, b, c can be inserted.
  • the range in which the notches 2211a, b, c are formed in the present embodiment is engaged from the position closer to the center than the inner position of the shafts 212a, b, c in the radial direction.
  • the claws 213a, b, c extend to positions outside the radial tips.
  • the guide portions 2212a and 2212c are narrower in the radial direction than the engaging claws 213a, b, and c of the operation portion 21 and wider in the radial direction than the shaft portions 212a, b, and c of the operation portion 21. Is formed.
  • the shaft portions 212a and 212c can move along the guide portions 2212a and 2212c, respectively. That is, in the state where the engaging claws 213a, b, c and the shaft portions 212a, b, c of the operation portion 21 are inserted into the through holes 221a, b, c, the shaft portions 212a, 212c are inside the guide portions 2212a, 2212c. Is arranged movably. In this state, the operation part 21 can be rotated within a range of a predetermined angle without being detached from the attachment part 22.
  • the outer sleeve 222 is a portion where the inner sleeve 215 of the operation portion 21 is disposed, and is provided on the upper surface of the attachment portion 22. As described above, the outer sleeve 222, together with the inner sleeve 215 of the operation unit 21, enables the operation unit 21 to rotate smoothly.
  • the insertion hole 223 is a circular hole provided near the center of the mounting portion 22 (more specifically, the base portion 202).
  • the pressing protrusion 252 of the pressing portion 25 is inserted through the insertion hole 223.
  • the center means the position of the rotation axis R.
  • the restricting portion 225 is a protrusion that extends downward from the base portion 202, and the urging portion 24 is attached to the restricting portion 225.
  • the restricting portion 225 is disposed on the lower surface of the attachment portion 22 and protrudes from the base portion 202 along a direction parallel to the central axis R. More specifically, the restricting portion 225 is located at the end on the rear side (that is, the back side of the imaging device 1) in the annular portion 202a disposed between the insertion hole 223 and the through holes 221a, b, and c in the radial direction. (FIG. 9B).
  • the restricting portion 225 is formed integrally with the base portion 202.
  • the restricting portion 225 since the restricting portion 225 only needs to be integrally fixed to the base portion 202, the restricting portion 225 is not necessarily formed integrally with the base portion 202, and may be fixed to the base portion 202 by adhesion or the like, for example.
  • the restricting portion 225 has two protrusions 2255a and 2255b (an example of protrusions) extending in the circumferential direction from the end opposite to the base portion 202, and is formed in a substantially T shape. Yes. As shown in FIG.
  • each of the protrusions 2255a and 2255b has a taper formed so that the width in the direction parallel to the rotation axis R becomes smaller toward the outer side in the circumferential direction. This taper is formed on the base portion 202 side of the protrusions 2255a and 2255b.
  • the restricting portion 225 has a left side surface 225a and a right side surface 225b that are formed between the protrusions 2255a and 2255b and the base portion 202 and face substantially in the circumferential direction.
  • “left side” and “right side” mean left and right in a state of facing the FIG.
  • the opening placement portion 226 is a protrusion for positioning the opening 233 of the retaining portion 23, and is provided on the lower surface of the attachment portion 22.
  • the opening placement portion 226 protrudes downward from an end portion on the front side of the base portion 202 (that is, the front surface side of the imaging device 1). The opening placement portion 226 is inserted into the opening 233 of the retaining portion 23.
  • the opening 233 is disposed on the front side of the imaging device 1. That is, in the standard position, the finger hook 214 of the operation unit 21 is disposed at the same position as the opening 233 of the retaining portion 23.
  • being arranged at the same position means that the center positions of the finger hook 214 and the opening 233 in the circumferential direction are substantially the same.
  • the locking portion 228 is provided on the lower surface of the attachment portion 22 and around the opening placement portion 226.
  • the locking portion 228 protrudes below the retaining attachment region 229. Accordingly, the locking portion 228 can lock the open end 232 of the retaining portion 23.
  • the locking portion 228 prevents the retaining portion 23 from opening outward, and prevents the retaining portion 23 from coming off the attachment portion 22 and the operation portion 21.
  • the retaining portion 23 is made of plastic such as polyacetal and is formed in a C-ring shape.
  • the installation surface 234 of the retaining portion 23 is installed in the retaining attachment region 229 (including a part of the notches 2211a, b, and c) of the attachment portion 22, and the visual surface 235 of the retaining portion 23 is related to the operation portion 21.
  • the retaining portion 23 is engaged with the attachment portion 22 and the operation portion 21 by being hooked on the joint claws 213a, b, and c. That is, in the state where the operation portion 21 is attached to the attachment portion 22, the retaining portion 23 is attached to the attachment portion 22 and the engaging claws 213 a, b, c at least at the locations where the notches 2211 a, b, c are provided. It is arranged between. As described above, the retaining portion 23 serves as a spacer between the operation portion 21 and the attachment portion 22.
  • the retaining portion 23 removes the outer peripheral portion of the notches 2211 a, b, and c. cover. That is, a part of the notches 2211a, b, and c into which the engaging claws 213a, b, and c can be inserted is covered with the retaining portion 23. As a result, the retaining portion 23 is disposed at a position where the engaging claws 213a, b, c should pass when the engaging claws 213a, b, c are disengaged, and the space for the engaging claws 213a, b, c to pass is lost.
  • the open end 232 engages with the locking portion 228 of the mounting portion 22 to prevent the retaining portion 23 from coming off the mounting portion 22.
  • the retaining portion 23 is preferably made of polyacetal. This is because polyacetal has high strength against tension and bending, is strong and has excellent elasticity, has a small coefficient of friction, and is excellent in wear resistance.
  • the retaining portion 23 is widened by the opening end portion 232 being pulled outward, and is hooked by the engaging claws 213a, b, and c. Further, when the operation portion 21 is operated so as to rotate in a state where the retaining portion 23 is hooked on the engaging claws 213a, b, and c of the operation portion 21, the lower surface (viewing surface 235) of the retaining portion 23 and the operation are operated. The engaging claws 213a, b, and c of the portion 21 slide. Therefore, the retaining portion 23 is preferably made of polyacetal because it needs elasticity that can withstand pulling and the like and wear resistance. Needless to say, the material of the retaining portion 23 is not limited to polyacetal.
  • the urging portion 24 is made of an elastomer having rubber elasticity (for example, silicon rubber) and has a generally O-ring shape.
  • the urging portion 24 applies an elastic force to the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225 so that the operation portion 21 returns to the standard position when the operation portion 21 rotates from the standard position.
  • the urging portion 24 is hooked on the left side surface 225a and the right side surface 225b of the restricting portion 225, and is further hooked on the left side surface 216a and the right side surface 216b of the restricting projection 216 of the operation portion 21.
  • the regulation protrusion 216 and the regulation part 225 penetrate the urging part 24.
  • the urging portion 24 is a load that attempts to return to the original shape (that is, the shape when the operation portion 21 is not attached to the restriction protrusion 216 and the restriction portion 225) even when the operation portion 21 is in the standard position. Is generated by elastic force. Therefore, the original shape of the urging portion 24 as an O-ring is contracted more than the state of being hooked on the restricting portion 225 and the restricting protrusion 216 of the operation portion 21. That is, in a state where the operation unit 21 is disposed at the standard position, the urging unit 24 applies an elastic force to the regulation protrusion 216 and the regulation unit 225.
  • the urging unit 24 applies an elastic force to the restricting protrusion 216 and the restricting unit 225 so that the operation unit 21 returns to the standard position.
  • the operation unit 21 can self-return to the standard position.
  • the urging portion 24 is wound around the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225. Therefore, a part of the urging portion 24 is disposed on the radially outer side than the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225. Further, the urging portion 24 tightens the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225. Since the urging portion 24 is attached to the restricting projection 216 and the restricting portion 225 in a state of being stretched more than the natural length, not only the circumferential direction but also the radial direction is provided between the restricting projection 216 and the restricting portion 225. Force is always acting.
  • the urging unit 24 generates a restoring force so that the operation unit 21 returns to the standard position when the operation unit 21 rotates from the standard position.
  • the restricting portion 225 of the attachment portion 22 has the protrusions 2255a and 2255b and is formed in a substantially T-shape.
  • the restricting protrusion 216 of the operation unit 21 also has protrusions 2166a and 2166b and is formed in a substantially T shape. Therefore, as shown in FIG. 8A, the protrusions 2255a and 2255b and the protrusions 2166a and 2166b restrict the movement of the biasing portion 24 in the direction parallel to the rotation axis R (more specifically, downward).
  • the urging portion 24 is configured not to drop off from the restriction portion 225 of the attachment portion 22 and the restriction protrusion 216 of the operation portion 21.
  • the distance in the circumferential direction between the left side surface 216a and the right side surface 216b of the restriction projection 216 is approximately the same as the distance in the circumferential direction between the left side surface 225a and the right side surface 225b of the restriction portion 225. equal.
  • the pressing unit 25 is a member arranged so as to be movable in the vertical direction, and is configured by performing chrome plating on plastic such as ABS.
  • the pressing portion 25 includes a head portion 25a formed in a substantially columnar shape, an attachment protrusion 251 disposed on the outer periphery of the head portion 25a, and a pressing protrusion 252 that protrudes downward from the head portion 25a.
  • the pressing portion 25 is attached to the operating portion 21 by inserting the pressing portion 25 from the lower side of the operating portion 21 and fitting the attachment protrusion 251 to the holder portion 218 of the operating portion 21. Further, the pressing portion 25 can be moved up and down by the mounting protrusion 251 being guided by the holder portion 218.
  • the elastic portion 26 is a member that applies an upward elastic force to the pressing portion 25, and is made of, for example, metal and has a shape of a compression spring.
  • the elastic portion 26 is attached to the pressing protrusion 252 and is disposed between the pressing portion 25 and the attachment portion 22.
  • the set position of the pressing portion 25 means the position of the pressing portion 25 in a state where the attachment projection 251 is in contact with the locking surface 218a of the holder portion 218.
  • the switch unit 27 includes a shutter switch 271 and a zoom switch 272.
  • the switch unit 27 generates an operation signal corresponding to the user's operation and outputs the operation signal to the controller 8. Accordingly, the controller 8 that has received the operation signal executes various controls in accordance with the user's operation on the switch unit 27.
  • the shutter switch 271 is a two-stage switch that detects a downward pressing, and is disposed so as to be in contact with the pressing protrusion 252 of the pressing portion 25. Specifically, the shutter switch 271 can detect whether the user has pressed halfway or fully.
  • the zoom switch 272 includes an operation direction detection unit 273 and detects the rotation direction of the operation unit 21.
  • the operation direction detector 273 is arranged so as to be movable in two directions opposite to each other with a predetermined position as a reference. A part of the operation direction detection unit 273 is disposed between the two protrusion members of the contact protrusion 217, and is driven in any one of the two directions by the contact protrusion 217 as the operation unit 21 rotates. .
  • the zoom switch 272 detects whether the operation unit 21 is operated so that the lens system 3 zooms to the telephoto (T) side or the wide-angle (W) side.
  • the center position of the finger hook 214 is deviated counterclockwise from the self-return position 219 when the imaging apparatus 1 is viewed from above.
  • the rotation direction from the self-return position 219 toward the telephoto side is sometimes referred to as the T direction
  • the rotation direction toward the wide angle side is sometimes referred to as the W direction.
  • the pressing unit 25 is attached to the operation unit 21.
  • the attachment protrusion 251 of the pressing part 25 is fitted into the holder part 218 of the operation part 21.
  • the elastic portion 26 is attached to the pressing protrusion 252 of the pressing portion 25.
  • the combined operation part 21, pressing part 25, and elastic part 26 are attached to the attachment part 22. Specifically, the engaging claws 213a, b, c of the operation portion 21 are inserted into the notches 2211a, b, c of the through holes 221a, b, c of the attachment portion 22, respectively.
  • the operation unit 21 is installed such that the finger rest 214 is located on the front side of the imaging device 1. That is, the operation part 21 is attached to the attachment part 22 so that the restriction protrusion 216 of the operation part 21 is disposed in the vicinity of the restriction part 225 of the attachment part 22.
  • the shaft portions 212a and 212c of the operation portion 21 may be inserted into the notches 2211a and 2211c and then moved to the guide portions 2212a and 2212c. If it does in this way, since it can prevent that the operation part 21 slips out from the attachment part 22, attachment of the retaining part 23 becomes easy. Then, the retaining portion 23 is attached to the combined operation portion 21 and attachment portion 22 or the like. The retaining portion 23 is attached to the operation portion 21 and the attachment portion 22 so that the circumferential position of the opening portion 233 of the retaining portion 23 matches the position of the opening placement portion 226 in the circumferential direction.
  • the retaining portion 23 can be disposed on the radially outer side of the shaft portions 212a, b, and c. Then, the visual recognition surface 235 of the retaining portion 23 is hooked on the engaging claws 213a, b, c of the operation portion 21. In addition, after the retaining portion 23 is attached to the operation portion 21 and the attachment portion 22, the opening end portion 232 of the retaining portion 23 and the locking portion 228 of the attachment portion 22 are engaged with each other. It becomes difficult to come off.
  • the retaining portion 23 when the retaining portion 23 is attached to the operating portion 21 and the attaching portion 22, the operating portion 21 is supported by the attaching portion 22 and the retaining portion 23 so as to be rotatable within a predetermined angle range. That is, a part of the operation unit 21 is formed by guiding the shaft portions 212a, b, c along the guide portions 2212a, 2212c and the portions not covered by the retaining portion 23 of the notches 2211a, b, c. Rotation is possible. Further, in the present embodiment, the retaining portion 23 covers at least a part of the notches 2211a, b, and c, thereby preventing the operating portion 21 from coming off the mounting portion 22.
  • the retaining portion 23 is configured to cover a part of the notches 2211a, b, c, the shaft portions 212a, b, c of the operation portion 21 are notched 2211a, b, c. Of these, the portion that is not covered by the retaining portion 23 can be rotated as a guide.
  • the urging portion 24 is attached to the assembled attachment portion 22 and operation portion 21.
  • the urging portion 24 is attached to the restriction portion 225 of the attachment portion 22 and the restriction protrusion 216 of the operation portion 21.
  • one side of the urging portion 24 is hooked on the left side surface 225 a of the restriction portion 225 of the attachment portion 22 and the left side surface 216 a of the restriction projection 216 of the operation portion 21.
  • the urging portion 24, which is an O-ring is pulled and hooked on the right side surface 225 b of the restriction portion 225 of the attachment portion 22 and the right side surface 216 b of the restriction projection 216 of the operation portion 21.
  • the restricting portion 225 of the attachment portion 22 has the protrusions 2255a and 2255b and is formed in a substantially T shape.
  • the restricting protrusion 216 of the operation unit 21 also has protrusions 2166a and 2166b and is formed in a substantially T shape.
  • the urging portion 24 is configured not to drop off from the restriction portion 225 of the attachment portion 22 and the restriction protrusion 216 of the operation portion 21.
  • the urging portion 24 is temporarily stretched so as to be able to get over the protrusions 2255a and 2255b and the protrusions 2166a and 2166b, and is attached to the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225.
  • the switch unit 27 is installed.
  • the shutter switch 271 is disposed so as to contact the pressing protrusion 252 of the pressing portion 25.
  • the zoom switch 272 is disposed so that the operation direction detection unit 273 is sandwiched between the two contact protrusions 217 of the operation unit 21.
  • Operation of Operation Mechanism 2 the operation of the imaging device 1 when the user uses the operation mechanism 2 of the imaging device 1 will be described.
  • the user Via the operation mechanism 2, the user can perform zoom operations to the telephoto side and the wide-angle side.
  • the user rotates the operation unit 21 of the operation mechanism 2 to the telephoto (T) side or the wide angle (W) side of the self-return position 219 (FIG. 5).
  • the zoom lens is driven by the zoom lens driving unit 11 and zooming to the telephoto side is executed. More specifically, the shaft portion 212a moves with the rotation of the operation portion 21, and the operation direction detection portion 273 is driven by the contact protrusion 217 of the shaft portion 212a.
  • the zoom switch 272 outputs an operation signal to the controller 8 based on the moving direction of the operation direction detection unit 273. Based on the control signal, the controller 8 controls the zoom lens driving unit 11 so as to perform zooming toward the telephoto side.
  • the zoom lens is driven by the zoom lens driving unit 11 and zooming to the wide angle side is executed.
  • FIG. 8B shows a case where the operation unit 21 is rotated in the T direction.
  • the regulation protrusion 216 is separated from the regulation unit 225.
  • the restricting protrusion 216 pushes the urging portion 24 apart from the restricting portion 225.
  • the urging portion 24 generates an elastic force that tends to contract, and this elastic force acts on the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225.
  • the operation mechanism 2 includes the operation portion 21, the attachment portion 22 in which the through holes 221 a, b, and c are formed, the retaining portion 23, and the biasing portion 24.
  • the operation unit 21 is provided with a base 211, shafts 212a, b, and c protruding from the base 211, and distal ends of the shafts 212a, b, and c, and is wider than the shafts 212a, b, and c in the radial direction. And claw 213a, b, c.
  • the through holes 221a, b, and c are more radial than the guide portions 2212a and 2212c that guide the shaft portions 212a, b, and c in a state where the shaft portions 212a, b, and c are inserted, and the guide portions 2212a and 2212c.
  • the retaining portion 23 is located between the attachment portion 22 and the engaging claws 213a, b, c at least at the location where the notches 2211a, b, c are provided with the operation portion 21 attached to the attachment portion 22. Placed in.
  • the urging portion 24 is made of an elastomer having rubber elasticity (for example, silicon rubber) and has a generally O-ring shape.
  • the shape of the O-ring of the urging portion 24 is more than the state of being hooked on the left side surface 225a and the right side surface 225b of the leg of the regulating portion 225 and the left side surface 216a and the right side surface 216b of the leg of the regulating projection 216 of the operating portion 21. It is configured in a small shape. Thereby, the operation unit 21 can be self-recovered.
  • the elastic member that comes into contact with the operation portion 21 and the attachment portion 22 is an elastomer having rubber elasticity, there is an effect that the hitting sound is hardly generated compared to a metal torsion spring.
  • one side of the urging portion 24 is hooked on the left side surface 225a of the restricting portion 225 of the mounting portion 22 and the left side surface 216a of the restricting projection 216 of the operating portion 21, and then the O-ring of the urging portion 24 is removed.
  • the operating mechanism 2 is also excellent in workability during assembly because it only needs to be pulled and hooked to the right side 225b of the restricting part 225 of the mounting part 22 and the right side 216b of the restricting projection 216 of the operating part 21.
  • the operation mechanism 2 includes an attachment part 22, an operation part 21, and an urging part 24.
  • the attachment part 22 has a restriction part 225.
  • the operation part 21 has a regulation protrusion 216, is arranged so as to be rotatable about the rotation axis R with respect to the attachment part 22, and can take a standard position.
  • the urging portion 24 is formed of an elastomer, connects the restriction portion 225 and the restriction protrusion 216, and when the operation portion 21 rotates from the standard position, the restriction portion 225 and the restriction portion are returned so that the operation portion 21 returns to the standard position.
  • An elastic force is applied to the protrusion 216.
  • the urging portion 24 made of elastomer alleviates the impact, even if the urging portion 24 and the restricting portion 225 or the restricting projection 216 collide, the sound generated at the time of the collision can be reduced. .
  • the position of the restricting protrusion 216 in the circumferential direction matches the position of the restricting part 225 in the circumferential direction when the operation unit 21 is disposed at the standard position. As a result, the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225 can be brought close to each other, so that the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225 can be easily connected using the small urging portion 24.
  • the urging portion 24 is supported by the restriction portion 225 or the restriction protrusion 216 by being hooked by the restriction portion 225 and the restriction protrusion 216.
  • the conventional operation mechanism needs to provide a structure for supporting an elastic member (for example, a torsion spring) separately from the regulation part 225, it has a complicated structure compared with the operation mechanism 2.
  • FIG. As described above, in the operation mechanism 2, the urging portion 24 is supported by the restricting portion 225 and the restricting projection 216, so that the urging portion 24 is reduced in size compared to the conventional operation mechanism, and the urging portion 24 and the attachment portion.
  • the shape of 22 is simplified. Therefore, the processing cost of the urging portion 24 and the attachment portion 22 is reduced, and the manufacturing cost of the operation mechanism can be reduced.
  • the direction in which the restricting portion 225 protrudes from the base portion 202 and the direction in which the restricting protrusion 216 protrudes from the base body 211 are both downward and parallel to the rotation axis R.
  • Protrusions 2255a and 2255b are provided at the end of the restricting portion 225 opposite to the base portion 202, and protrusions 2166a and 2166b are provided at the end of the restricting protrusion 216 opposite to the base 211.
  • the movement of the urging portion 24 in the direction parallel to the rotation axis R is restricted by the protrusions 2255a and 2255b and the protrusions 2166a and 2166b, so that the urging portion 24 is unlikely to fall off from the restriction portion 225 and the restriction protrusion 216.
  • the urging portion 24 has an annular shape, and the restricting portion 225 and the restricting protrusion 216 pass through a hole defined by the urging portion 24. Accordingly, the urging portion 24 can be attached to the restricting portion 225 and the restricting protrusion 216 only by hooking the urging portion 24 on the restricting portion 225 and the restricting protrusion 216.
  • the urging portion 24 can be easily attached. As a result, workability during assembly can be improved.
  • the urging portion 24 imparts elastic force to the restricting portion 225 and the restricting protrusion 216 in a state where the operation portion 21 is disposed at the standard position. Thereby, since the urging portion 24 always tightens the restricting portion 225 and the restricting projection 216 by the elastic force, the urging portion 24 is less likely to drop off. Further, since the restricting portion 225 and the restricting projection 216 are tightened by the annular urging portion 24, the restricting projection 216 can be held in a stationary state with respect to the restricting portion 225 by the elastic force of the urging portion 24. That is, when the user is not applying force to the operation unit 21, the operation unit 21 is held at the standard position. As described above, the attachment of the urging portion 24 enables the connection between the restricting portion 225 and the restricting projection 216 and the positioning of the restricting projection 216 with respect to the restricting portion 225 at the same time.
  • the imaging device 1 includes an operation mechanism 2, an imaging element 4, and a microphone 14.
  • the image sensor 4 acquires a moving image of the subject.
  • the microphone 14 acquires an audio signal corresponding to the moving image.
  • the imaging apparatus 1 has an operation mechanism 2 that can suppress the generation of abnormal noise due to a collision between members. Therefore, if an audio signal is acquired using the imaging device 1, it is possible to suppress deterioration in the quality of the audio signal due to abnormal noise.
  • the urging portion 24 is hooked on the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225.
  • the urging portion 24 may connect the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225 by other methods. .
  • the urging portion 24 may be fixed to the restriction protrusion 216 or the restriction portion 225.
  • the urging portion 24 may be fixed to both the restriction protrusion 216 and the restriction portion 225. Examples of the fixing method include fixing with an adhesive and welding.
  • the urging portion 24 has an O-ring shape, but the urging portion 24 may not be formed in an O-ring shape.
  • the urging portion 24 may have any shape as long as an elastic force can be generated between the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225.
  • the urging portion 24 may be formed in a rod shape. Then, the two end portions of the urging portion 24 may be fixed to the restricting protrusion 216 and the restricting portion 225, respectively.
  • the urging unit 24 is preferably stretched to be longer than the natural length in a state where the operation unit 21 is disposed at the standard position.
  • a digital still camera camera capable of moving image shooting has been described as an example of the “imaging device”, but the “imaging device” is not limited to such a digital camera. Examples of the “imaging device” include a video camera and a mobile phone capable of capturing a moving image.
  • the technology disclosed herein enables reduction of the hit sound during operation, it can be applied to an operation mechanism provided in an electronic apparatus such as an imaging device, and more specifically, a digital still camera and a video camera. It can be applied to zoom ring etc.

Abstract

 操作時において不要な当たり音を軽減させる操作機構を提供する。操作機構(2)は、取付部(22)と、操作部(21)と、付勢部(24)と、を有する。取付部(22)は、規制部(225)を有する。操作部(21)は、規制突起(216)を有し、取付部(22)に対して所定の回転軸を中心として回転可能に配置され、標準位置をとり得る。付勢部(24)は、エラストマーにより形成され、規制部(225)と規制突起(216)とを連結し、操作部(21)が標準位置から回転した場合に、操作部(21)が標準位置に戻るように規制部(225)および規制突起(216)に弾性力を付与する。

Description

操作機構、操作機構を備える撮像装置
 本発明は、ズーミングなどの操作が入力される操作機構、およびこの操作機構を備える撮像装置に関する。
 従来の操作機構としては、特許文献1などに記載するような操作機構が存在する。この操作機構は、主にデジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置に備えられるものであり、ズーム操作を可能にしたものである。
 特許文献1に記載の操作機構は、ねじりばねに設けられた2本の腕部が、使用者により回動操作される操作部の裏面に設けられた規制突起と、撮像装置の筐体側に固定された取付部の裏面に設けられた規制部とに引っ掛けられている。そして、ねじりばねの2本の腕部は、操作部の規制突起と取付部の規制部とを挟み込むようにして互いに向かい合っている。ねじりばねは、操作部が操作されていない開放状態では2本の腕部が開くように形成されているため、2本の腕部はそれぞれ規制突起と規制部の両側に常時荷重をかけている。
 このような機構によって、操作部が自動的に所定の位置へ自己復帰することを可能にしている。
特開2009-175593号公報
 しかしながら、このような従来の操作機構では、使用者が操作部を操作した後に指を勢いよく離すと、操作部を自動復帰させるためのねじりばねが規制部に勢いよく当接し、当たり音を発生させる可能性がある。本願の発明者が見出した課題は、不要な当たり音を低減することである。近年のデジタルカメラは、静止画だけでなく動画の撮影をも可能としたものが主流となっており、動画撮影中のズーム操作で不要な音を発生させると、このような不要な音も記録されてしまう。
 そこで、ここに開示された技術は、上記課題を解決するために、操作時において不要な当たり音を軽減させる操作機構を提供することを目的とする。
 ここに開示される操作機構は、支持部と、レバーと、弾性部材と、を有する。支持部は、第1連結部を有する。レバーは、第2連結部を有し、支持部に対して所定の回転軸を中心として回転可能に配置され、標準位置をとり得る。弾性部材は、エラストマーにより形成され、第1連結部と第2連結部とを連結し、レバーが標準位置から回転した場合に、レバーが標準位置に戻るように第1連結部および第2連結部に弾性力を付与する。
 この操作機構では、弾性部材がエラストマーにより形成されているので、第1連結部および第2連結部の相対位置の変化に応じて、弾性部材は柔軟に変形する。これにより、弾性部材と他の部材との衝突が生じにくくなり、部材の衝突による異音の発生を抑制することができる。
 また、エラストマーにより形成された弾性部材が衝撃を緩和するので、弾性部材と第1連結部もしくは第2連結部とが衝突したとしても、衝突の際に発生する音を小さくすることができる。
 例えば、レバーが標準位置に自動復帰する時、第1連結部および第2連結部に当接する物体はシリコンゴム等のエラストマーとなるため、当たり音はねじりばねが用いられた場合と比較して極めて発生しにくい。
 このように、この操作機構によれば、操作時において、当たり音の軽減が可能となる。
本実施の形態にかかる操作機構2を備える撮像装置1の斜視図 本実施の形態にかかる操作機構2を備える撮像装置1の構成図 本実施の形態にかかる操作機構2の構成を説明するための分解斜視図 本実施の形態にかかる操作機構2の構成を説明するための分解斜視図 本実施の形態にかかる操作機構2の上面図 図5のAA線による断面図 本実施の形態にかかる操作機構2の下面図 本実施の形態における操作機構2の下面斜視図(操作部21が標準位置に配置れている場合) 本実施の形態における操作機構2の操作時の下面斜視図 本実施の形態にかかる操作部21の斜視図 本実施の形態にかかる取付部22の下面図
 〔実施の形態1〕
 以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
 ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なっている場合がある。従って、具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
 なお、以下の実施の形態は、操作機構を備える撮像装置を例に挙げて説明される。以下の説明では、通常姿勢(以下、横撮り姿勢ともいう)の撮像装置を基準として、被写体に向かう方向を「前方」、被写体の反対に向かう方向を「後方」、鉛直上方を「上方」、鉛直下方を「下方」、被写体に正対した状態における右向きを「右方」、被写体に正対した状態における左向きを「左方」、と表現する。同様に、「前」「後」「上」「下」「右」「左」は、被写体に正対する横撮り姿勢での撮像装置を基準とする用語である。ここで、横撮り姿勢とは、横長矩形画像の長辺方向が画像内の水平方向と概ね一致する場合における撮像装置の姿勢である。
 また、本実施の形態では、撮像装置1は、操作部21の回転軸R(回転軸の一例)が上下方向と平行になるように配置されている。そして、円周方向および径方向とは、回転軸Rを中心とする円を基準にしている。
 なお、前後左右および上下を説明するための上記の用語は、本実施の形態に係る撮像装置1における各構成要素の配置を限定することを意図してはいない。
  1.撮像装置1の構成
 <撮像装置1の全体構成>
 図1は、本実施の形態における操作機構2を備える撮像装置1の斜視図である。図2は、本実施の形態における操作機構2を備える撮像装置1の電気的構成図である。図3および図4は、本実施の形態における操作機構2の分解斜視図である。図5は、本実施の形態における操作機構2の上面図である。図6は、図5のAA線による断面図である。図7は、本実施の形態における操作機構2の下面図である。図8Aは、本実施の形態における操作機構2の下面斜視図である。図8Bは、本実施の形態における操作機構2の操作時の下面斜視図である。
 撮像装置1は、本実施の形態の操作機構2を有している。本実施の形態では、撮像装置1は、動画撮影が可能なデジタルスチルカメラである。
 操作機構2は、撮像装置1の上面部に設けられ、回動可能な操作部21を有している。また、使用者からの回動操作を受けた後に、操作部21は、標準位置に向けて付勢力により戻るように構成される。そして、この操作機構2は使用者からの回動操作を受け付け、入力された回動操作に応じて、撮像装置1のズーム倍率が変更される。
 操作機構2への回動操作に応じてズーム倍率を変更する方法としては、適切な種々の技術を用いることができる。例えば、操作機構2からのコントローラ8に対する操作信号に基づいて、コントローラ8がズームレンズ駆動部11を制御し、このズームレンズ駆動部11によってレンズ系3のズームレンズを駆動する方法を採用することができる。または、コントローラ8に対する操作信号に基づいて、コントローラ8が画像処理回路6を制御し、画像処理回路6において電子ズームを実行する方法が採用されてもよい。
 撮像装置1は、操作機構2以外に、ズームレンズを含むレンズ系3と、CCDイメージセンサー等の撮像素子4(撮像部の一例)と、A/Dコンバータ5と、デジタル化された画像データに対し画像処理を施す画像処理回路6と、バッファメモリ7と、制御手段としてのコントローラ8と、液晶モニタ9と、フラッシュメモリ10と、コントローラ8の制御に基づいてズームレンズを駆動させるズームレンズ駆動部11と、メモリーカード13が着脱可能なカードスロット12と、マイクロフォン14(マイクロフォンの一例)と、音声信号処理回路15と、を備えている。
 撮像装置1に含まれる上記の構成要素は、動画撮影が可能なデジタルカメラを実現するための機能を有している。上記の要素は、デジタルカメラの機能を実現するための一般的な技術と同様の技術を用いて構成されていてもよい。そのような一般的な技術が適用された要素については、詳細な説明を省略する。
 レンズ系3は、被写体の光学像を形成する。レンズ系3は、ズーム倍率を変更するためのズームレンズを有している。前述のように、レンズ系3(より詳細には、ズームレンズ)は、操作機構2を介して使用者により撮像装置1に入力された操作に基づいて駆動される。
 撮像素子4は、レンズ系3により形成された光学像を電気信号に変換し、被写体の画像を取得する。撮像素子4の取得する画像は、静止画像もしくは動画像である。A/Dコンバータ5は撮像素子4の出力するアナログ画像信号をデジタル化された画像データに変換する。バッファメモリ7は、画像処理回路6により画像処理を施された画像データを一時的に記憶する。コントローラ8は、被写体の画像を取得するための上記の処理において、各要素を制御する。
 マイクロフォン14は、音声を電気信号に変換する装置である。マイクロフォン14は、撮像装置1の周辺の音声を集め、電気信号としての音声信号を取得する。音声信号処理回路15は、記録および再生が可能となるように、マイクロフォン14の取得した音声信号に処理を施す。バッファメモリ7は、音声信号を一時的に記憶する。コントローラ8は、音声信号を取得するための上記の処理において、各要素を制御する。
 撮像装置1が動画像を撮影する場合に、撮像素子4で取得された動画像に対応する音声信号が、マイクロフォン14により取得される。取得された音声付の動画像データは、コントローラ8の制御により、例えば、フラッシュメモリ10やメモリーカード13に記録される。
 <操作機構2の構成>
 次に、操作機構2の構成を図3を用いて説明する。この操作機構2は、レバー支持機構20と、スイッチ部27と、を有している。
 レバー支持機構20は、操作部21(レバーの一例)と、取付部22(支持部の一例)と、抜止部23と、付勢部24(弾性部材の一例)と、操作部21の内側に設けられる押下部25と、押下部25と取付部22の間に挟まれる弾性部26と、を有している。スイッチ部27は、押下部25や操作部21と接触可能に配置され、コントローラ8に操作信号を出力する。以下、本実施の形態における操作機構2の具体的構成について説明する。
 《操作部21の構成》
 まず、操作部21は、使用者の操作が入力される部分であり、例えばABS等のプラスチックにクロムメッキ処理することによって構成される。操作部21は、取付部22により、回転軸Rを中心として回転可能に配置されている。
 図9Aに示すように、操作部21は、略リング状に構成された基体211(レバー本体の一例)と、軸部212a,b,cと、係合爪213a,b,cと、基体211の外周に設けられた指掛け214と、取付部22の外側スリーブ222の内側に挿入される内側スリーブ215と、付勢部24が装着される規制突起216(第2連結部の一例)と、ズームスイッチ272の操作方向検出部273を動かすための接触突起217と、押下部25が取り付けられるホルダ部218と、を有している。
 ここで、操作部21の標準位置について説明する。操作部21は、標準位置を基準として、取付部22に対して所定の角度範囲内で中心軸Rを中心に回動することができる。使用者が操作部21に力を加えていない場合には、操作部21は標準位置に配置される。図7において一点鎖線で示すように、操作部21が標準位置に配置された状態では、規制部225の円周方向での中心位置と規制突起216の円周方向での中心位置とが一致する。また、操作部21が標準位置に配置されると、規制突起216と規制部225とは、微小間隔を介して径方向に向き合う。
 指掛け214は、基体211の上面に設けられ、基体211から上方および径方向外側に突出した凸部である。指掛け214は、使用者が指(例えば、人指し指)を引っ掛けられるように形成されており、使用者が操作部21を容易に回動操作することを可能にしている。
 内側スリーブ215は、短い筒状の部分であり、基体211の下面に設けられている。内側スリーブ215は、基体211の外周よりも小さい円周上に設けられた複数の接点を有している。これによって、内側スリーブ215が取付部22の外側スリーブ222の内側に挿入されることにより、内側スリーブ215の接点と外側スリーブの222内周面とは摺動可能に配置される。このように、内側スリーブ215は、操作部21のスムーズな回転を可能にしている。
 軸部212a,b,cは、基体211(より詳細には、内側スリーブ215)の下面を円周方向に3等分する各位置から下方に突き出るように構成される。そして、軸部212a,b,cは、それぞれ、取付部22の貫通孔221a,b,cに挿通され、貫通孔221a,b,cに沿って移動できるように配置される。具体的には、軸部212aは貫通孔221aのガイド部2212aに沿って移動し、軸部212cは貫通孔221cのガイド部2212cに沿って移動する。これによって、操作部21の一部回動を可能にしている。つまり、操作部21は、ガイド部2212aおよび2212cに案内されることにより、所定の角度範囲内で回動できる。
 係合爪213a,b,cは、それぞれ軸部212a,b,cの先端に設けられ、操作部21の回転軸Rに平行な方向の移動を規制する。係合爪213a,b,cの径方向の幅は、軸部212a,b,cの径方向の幅よりも大きい。本実施の形態では、径方向外側に突出するように係合爪213a,b,cは設けられており、軸部212a,b,cよりも径方向において幅広になるように構成されている。
 規制突起216は、基体211から下方に延びる略T字形状の突起であり、付勢部24が装着される。規制突起216は、軸部212bと、係合爪213bと、突起2166aおよび2166b(突起の一例)と、により形成される。規制突起216は、回転軸Rを間に挟んで指掛け214と対極する位置に配置されている。
 突起2166aおよび2166bは、係合爪213bから円周方向に沿って延びている。ここで、規制突起216は、突起2166aおよび2166bと内側スリーブ215との間に形成され概ね円周方向を向いた、左側面216aおよび右側面216bを有している。なお、ここでの「左側」および「右側」は、図9Aに正対した状態での左側もしくは右側を意味している。
 そして、規制突起216の左側面216aおよび右側面216bに付勢部24が引っ掛けられる。これにより、付勢部24は突起2166aおよび2166bにも引っ掛かるので、規制突起216は、回転軸Rに平行な方向での付勢部24の移動を規制する。なお、付勢部24が規制突起216に引っ掛けられた場合において、付勢部24が同様に取付部22の規制部225に引っ掛けられると、操作部21の自己復帰を可能にする構成が実現される。この詳細については、後述する。
 なお、本実施の形態では、規制突起216は、基体211と一体形成されている。しかしながら、規制突起216は、基体211に一体回転可能に固定されていればよいので、必ずしも基体211と一体形成される必要はなく、例えば接着などにより基体211に固定されていても良い。
 接触突起217は、軸部212aから下方に突出し、円周方向に間隔を空けて配置された二つの突出部材を備える。そして、この二つの突出部材の円周方向間に、ズームスイッチ272の操作方向検出部273が挟まれている。これにより、操作部21の回動に応じて、ズームスイッチ272の操作方向検出部273が2方向に駆動される。
 ホルダ部218は、中心軸Rに平行な方向に延び、円周方向に幅広の3つの溝であり、操作部21の内側周面に設けられる。ホルダ部218は、操作部21の内周側を切り欠くことによって形成されている。ホルダ部218は、押下部25の移動を規制する。具体的には、ホルダ部218は、下方を向いた係止面218aを有している。また、操作部21の下側から押下部25を挿入できるように、ホルダ部218の下側が開いている。これによって、ホルダ部218への押下部25の取り付けが可能になっている。
 《取付部22の構成》
 図9Bに示すように、取付部22は、例えばポリカーボネートやABS等のプラスチックによって構成され、撮像装置1の上面に設けられる。この取付部22は、ベース部202(ベース部の一例)と、貫通孔221a,b,cと、外側スリーブ222と、押下部25の押下突起252が挿通される挿入孔223と、付勢部24が装着される規制部225(第1連結部の一例)と、操作部21の指掛け214に対応する位置に抜止部23の開口部233を配置するための開口配置部226と、抜止部23の開口端部232が外側へ開かないように抜止部23を係止するための係止部228と、を有している(図7)。
 ベース部202は、概ね板状の部材であり、操作部21を支持する。ベース部202は平坦な板形状を有しているとは限らず、例えば、ベース部202には凹凸および孔が形成されていてもよい。本実施の形態では、ベース部202には、貫通孔221a,b,cと、外側スリーブ222と、挿入孔223と、が形成されている。また、ベース部202は、挿入孔223と貫通孔221a,b,cの径方向間に配置された環状部202aを有している。また、ベース部202の下側には、抜止部23を配置するための取付面を有する抜止取付領域229が形成されている。
 なお、本実施の形態では、ベース部202は撮像装置1の筺体と一体的に形成されている。しかしながら、ベース部202は、撮像装置1の筺体に対して操作部21を支持できればよいので、撮像装置1の筺体と一体形成される必要はなく、例えば接着により、撮像装置1の筺体に固定されていても構わない。
 貫通孔221a,b,cは、それぞれ、操作部21の軸部212a,b,cに対応して設けられ、中心軸Rに平行な方向にベース部202を貫通している。貫通孔221a,b,cは、取付部22の外周側に略リング形状を描くように配置されている。より詳細には、貫通孔221a,b,cは、外側スリーブ222に沿って、外周スリーブ222よりも内周側に形成されている。そして貫通孔221a,b,cは、少なくとも切り欠き部2211a,b,cを有するように構成されている。すなわち、本実施の形態では、貫通孔221aは切り欠き部2211bおよびガイド部2212aを有し、貫通孔221bは切り欠き部2211bを有し、貫通孔221cは切り欠き部2211cおよびガイド部2212cを有する。なお、本実施の形態の貫通孔221bはガイド部を有していないが、貫通孔221bにガイド部を設けるようにしてもよい。
 切り欠き部2211a,b,cは、操作部21の係合爪213a,b,cよりも径方向に幅広に形成されているので、軸部212a,b,cをたわませずに貫通孔221a,b,cに挿入できる。具体的には、本実施の形態の切り欠き部2211a,b,cが形成されている範囲は、径方向において、軸部212a,b,cの内側位置よりも中心側の位置から、係合爪213a,b,cの径方向先端よりも外側の位置まで及んでいる。
 また、ガイド部2212aおよび2212cは、操作部21の係合爪213a,b,cよりも径方向に幅狭に、かつ、操作部21の軸部212a,b,cよりも径方向に幅広に形成されている。これにより、軸部212aおよび212cは、それぞれ、ガイド部2212aおよび2212cに沿って移動できる。すなわち、貫通孔221a,b,cに操作部21の係合爪213a,b,cおよび軸部212a,b,cが挿入された状態では、ガイド部2212aおよび2212c内において、軸部212aおよび212cが可動に配置されている。この状態では、操作部21は、取付部22から外れずに所定の角度の範囲内で回動することができる。
 外側スリーブ222は、操作部21の内側スリーブ215が配置される部分であり、取付部22の上面に設けられている。前述のように、外側スリーブ222は、操作部21の内側スリーブ215と相俟って、操作部21のスムーズな回転を可能にしている。
 挿入孔223は、取付部22(より詳細には、ベース部202)の中心付近に設けられた円形状の孔である。挿入孔223には、押下部25の押下突起252が挿通される。なお、中心とは回転軸Rの位置を意味している。
 規制部225は、ベース部202から下方に延びる突起であり、付勢部24が装着される。つまり、規制部225は、取付部22の下面に配置され、ベース部202から中心軸Rに平行な方向に沿って突出している。より詳細には、規制部225は、挿入孔223と貫通孔221a,b,cの径方向間に配置された環状部202aにおいて、後側(つまり、撮像装置1の裏面側)の端部に設けられている(図9B)。
 なお、本実施の形態では、規制部225は、ベース部202と一体形成されている。しかしながら、規制部225は、ベース部202に一体的に固定されていればよいので、必ずしもベース部202と一体形成される必要はなく、例えば接着などによりベース部202に固定されていてもよい。
 また、規制部225は、ベース部202とは反対側の端部から円周方向に沿って延びる2つの突起2255aおよび2255b(突起の一例)を有しており、略T字形状に形成されている。図4に示すように、突起2255aおよび2255bは、円周方向の外側に向かうにつれて回転軸Rに平行な方向の幅が小さくなるように形成されたテーパーを有している。このテーパーは、突起2255aおよび2255bのベース部202側に形成されている。
 さらに、規制部225は、突起2255aおよび2255bとベース部202との間に形成され概ね円周方向を向いた左側面225aおよび右側面225bを有している。なお、ここでの「左側」および「右側」は、図4に正対した状態での左右を意味している。
 開口配置部226は、抜止部23の開口部233の位置決めをするための突起であり、取付部22の下面に設けられている。また、開口配置部226は、ベース部202の前側(つまり、撮像装置1の前面側)の端部から下方に突出している。
 開口配置部226は、抜止部23の開口部233に挿入される。これにより、開口部233は、撮像装置1の前面側に配置される。すなわち、標準位置において、操作部21の指掛け214は、抜止部23の開口部233と同様の位置に配置される。ここで、同様の位置に配置されるとは、指掛け214および開口部233の円周方向の中心位置が概ね一致することを意味している。
 係止部228は、取付部22の下面に、かつ、開口配置部226の周辺に設けられる。係止部228は、抜止取付領域229よりも下方に隆起している。これによって、係止部228は、抜止部23の開口端部232を係止することができる。そして、係止部228は、抜止部23が外側への開くことを防止し、抜止部23が取付部22および操作部21から外れることを防止している。
 また、抜止部23は、ポリアセタールなどのプラスチックによって構成され、Cリング状に形成される。そして、抜止部23の設置面234が取付部22の抜止取付領域229(切り欠き部2211a,b,cの一部を含む)に設置され、抜止部23の視認面235が操作部21の係合爪213a,b,cに引っ掛けられることによって、抜止部23は取付部22および操作部21に係合される。すなわち、抜止部23は、操作部21が取付部22に取り付けられた状態では、少なくとも切り欠き部2211a,b,cが設けられた箇所において、取付部22と係合爪213a,b,cとの間に配置される。このように、抜止部23は、操作部21と取付部22との間で、スペーサの役割をする。
 具体的には、操作部21が取付部22に取り付けられ、抜止部23が操作部21と取付部22に取り付けられると、抜止部23が、切り欠き部2211a,b,cの外周側部分を覆う。つまり、係合爪213a,b,cを挿入可能な切り欠き部2211a,b,cのうちの一部分が、抜止部23によって覆われる。その結果、係合爪213a,b,cが取付部22から外れる時に通過するはずの位置に抜止部23が配置され、係合爪213a,b,cが通過するためのスペースが失われるので、操作部21が取付部22から外れることを防止できる。開口端部232は、上記で説明したとおり、取付部22の係止部228と係合して、抜止部23が取付部22から外れることを防止している。
 なお、抜止部23はポリアセタールで構成されることが好ましい。これは、ポリアセタールが、引張りおよび曲げに対して高い強度を有し、強靭で優れた弾性をもっており、また、小さな摩擦係数を有し、耐摩耗性に優れているからである。ここで、本実施の形態では、操作部21を取付部22に取り付けた後、抜止部23を係合爪213a,b,cに係合させる必要がある。この際、抜止部23は、開口端部232が外側に引っ張られることによって広げられ、係合爪213a,b,cに引っ掛けられる。また、操作部21の係合爪213a,b,cに抜止部23が引っ掛けられた状態で、操作部21が回転するように操作されると、抜止部23の下面(視認面235)と操作部21の係合爪213a,b,cとが摺動する。したがって、抜止部23は、引っ張り等に耐えうる弾性と、耐摩耗性とが必要であるため、ポリアセタールで構成されることが好ましい。なお、抜止部23の材料がポリアセタールに限定されないことはいうまでもない。
 《付勢部24の構成》
 付勢部24は、ゴム性の弾力性を有するエラストマー(例えば、シリコンゴム)によって構成され、概ねOリング状の形状を有している。付勢部24は、操作部21が標準位置から回転した場合に、操作部21が標準位置へ戻るように規制突起216および規制部225に弾性力を付与する。
 付勢部24は、規制部225の左側面225aおよび右側面225bに引っ掛けられ、さらに、操作部21の規制突起216の左側面216aおよび右側面216bに引っ掛けられる。図6に示すように、規制突起216および規制部225は、付勢部24を貫通している。
 付勢部24は、操作部21が標準位置に配置された状態であっても、元の形状(つまり、規制突起216および規制部225に装着されていない状態での形状)に戻ろうとする荷重を弾性力によって発生させている。そのため、Oリングとしての付勢部24の元の形状は、規制部225および操作部21の規制突起216に引っ掛けられた状態よりも縮んでいる。つまり、操作部21が標準位置に配置された状態において、付勢部24は規制突起216および規制部225に弾性力を付与する。したがって、操作部21が微少に標準位置から移動した場合であっても、付勢部24は操作部21が標準位置へ戻るように規制突起216および規制部225に弾性力を作用させる。これによって、操作部21が標準位置へ自己復帰することが可能になる。
 このように、付勢部24は、規制突起216および規制部225に巻きつけられている。したがって、付勢部24の一部は、規制突起216および規制部225よりも径方向外側に配置される。また、付勢部24は、規制突起216および規制部225を締め付けている。付勢部24は自然長よりも引き伸ばされた状態で規制突起216および規制部225に装着されているので、規制突起216と規制部225との間には、円周方向だけではなく径方向の力が常に作用している。そして、付勢部24は、操作部21が標準位置から回転した場合に、操作部21が標準位置へ戻るように復元力を発生させる。
 ここで、前述のように、取付部22の規制部225は、突起2255aおよび2255bを有し、略T字型に形成されている。また、操作部21の規制突起216も、突起2166aおよび2166bを有し、略T字型に形成されている。したがって、図8Aに示すように、突起2255aおよび2255bならびに突起2166aおよび2166bは、付勢部24の回転軸Rに並行な方向(より詳細には、下方)への移動を規制する。このように、付勢部24は、取付部22の規制部225と操作部21の規制突起216から脱落しないように構成されている。
 本実施の形態では、規制突起216の左側面216aと右側面216bとの間の円周方向での距離は、規制部225の左側面225aと右側面225bとの円周方向での距離と概ね等しい。これにより、操作部21が標準状態に配置された状態において、付勢部24は、規制突起216の左側面216aおよび右側面216b、ならびに、規制部225の左側面225aおよび右側面216bと接することができる。また、操作部21が標準位置に配置された状態で付勢部24の長さが最も短くなるので、操作部21が標準位置から微小にずれた場合にも復元力を発生させることができる。
 押下部25は、上下方向に移動可能に配置された部材であり、ABS等のプラスチックにクロムメッキ処理することによって構成される。この押下部25は、略円柱状に形成された頭部25aと、頭部25aの外周上に配置された取付突起251と、頭部25aから下方に突出する押下突起252と、を有する。操作部21の下側から押下部25を挿入し、取付突起251を操作部21のホルダ部218に嵌合させることにより、押下部25が操作部21に取り付けられる。また、取付突起251がホルダ部218に案内されることにより、押下部25は上下に移動することができる。
 《弾性部26の構成》
 弾性部26は、押下部25に上方への弾性力を付与する部材であり、例えば、金属によって構成され、圧縮バネの形状を有している。この弾性部26は、押下突起252に装着されて、押下部25と取付部22との間に配置される。これによって、押下部25が下方への押圧から解放されると、押下部25が操作部21の設置位置へ戻る。ここで、押下部25の設定位置とは、取付突起251がホルダ部218の係止面218aと当接した状態での押下部25の位置を意味している。
 《スイッチ部27の構成》
 スイッチ部27は、シャッタースイッチ271と、ズームスイッチ272とを有している。スイッチ部27は、使用者の操作に応じた操作信号を発生し、操作信号をコントローラ8へ出力する。これによって、操作信号を受け取ったコントローラ8は、使用者のスイッチ部27に対する操作に応じて、各種制御を実行する。
 シャッタースイッチ271は、下方への押下を検知する2段階スイッチであり、押下部25の押下突起252と接触できるように配置される。具体的には、シャッタースイッチ271は、使用者によって半押しされたか、あるいは全押しされたかを検知することができる。
 ズームスイッチ272は、操作方向検出部273を有し、操作部21の回動方向を検出する。操作方向検出部273は、所定の位置を基準として、互いに反対を向いた2方向に移動できるように配置されている。操作方向検出部273の一部は、接触突起217の二つの突起部材の間に配置され、操作部21の回動に伴って、接触突起217により2方向のうちいずれかの方向に駆動される。さらに、操作方向検出部273の位置に基づいて、操作部21が2方向のうちいずれの方向に操作されたのかが検出される。このように、操作方向検出部273は、操作部21の接触突起217に挟まれて、操作部21の回動方向の検知を可能にしている。これによって、ズームスイッチ272は、レンズ系3が望遠(T)側と広角(W)側とのいずれへズームするように操作部21が操作されたのかを検出する。
 ここで、図5に示すように、自己復帰位置219を基準にして、操作部21が望遠側に回転されたのか、あるいは広角側に回転されたのかが判別される。自己復帰位置219は、操作部21が標準位置にある状態での指掛け214の中心位置である。操作部21が標準位置から回転すると、操作部21は望遠側もしくは広角側に配置される。本実施の形態では、操作部21が望遠側に配置された状態では、撮像装置1を上から見た場合に、指掛け214の中心位置が自己復帰位置219から時計回りにずれている。また、操作部21が広角側に配置された状態では、撮像装置1を上から見た場合に、指掛け214の中心位置が自己復帰位置219から反時計回りにずれている。
 なお、以下では、自己復帰位置219から望遠側へ向かう回転方向をT方向と呼び、広角側へ向かう回転方向をW方向と呼ぶことがある。
  2.操作機構2の組み立て
 次に、本実施の形態の操作機構2の組み立て方法を説明する。
 まず、操作部21に押下部25が取り付けられる。この際、押下部25の取付突起251が操作部21のホルダ部218に嵌合する。また、押下部25の押下突起252に弾性部26が装着される。
 次に、組み合わされた操作部21と押下部25と弾性部26とが、取付部22に取り付けられる。具体的には、操作部21の係合爪213a,b,cが、それぞれ、取付部22の貫通孔221a,b,cの切り欠き部2211a,b,cに挿入される。このとき、操作部21は、指掛け214が撮像装置1の前面側に位置するように設置される。すなわち、操作部21の規制突起216が取付部22の規制部225の近傍に配置されるように、操作部21が取付部22に取り付けられる。
 なお、必要ならば、操作部21の軸部212aおよび212cを、切り欠き部2211aおよび2211cに挿入した後、ガイド部2212aおよび2212cに移動させてもよい。このようにすれば、操作部21が取付部22から抜け出ることを防止できるので、抜止部23の取り付けが容易となる。
 そして、組み合わされた操作部21および取付部22等に、抜止部23が取り付けられる。抜止部23は、抜止部23の開口部233の円周方向の位置と、開口配置部226の円周方向での位置とが一致するように、操作部21および取付部22に取り付けられる。この際、抜止部23の開口端部232を外側に広げることにより、抜止部23を軸部212a,b,cの径方向外側に配置することができる。そして、操作部21の係合爪213a,b,cに抜止部23の視認面235が引っ掛けられる。また、抜止部23が操作部21と取付部22に取り付けられた後は、抜止部23の開口端部232と取付部22の係止部228とが噛み合うので、抜止部23が取付部22から外れにくくなる。
 ここで、抜止部23が操作部21および取付部22に取り付けられると、操作部21は、所定の角度範囲内で回動できるように取付部22および抜止部23によって支持される。つまり、切り欠き部2211a,b,cのうち抜止部23によって覆われていない部分ならびにガイド部2212aおよび2212cに沿って軸部212a,b,cがガイドされることによって、操作部21の一部回動が可能となっている。また、本実施の形態では、抜止部23は切り欠き部2211a,b,cの少なくとも一部を覆うことによって、操作部21が取付部22から抜けることを防止している。このように、抜止部23が切り欠き部2211a,b,cの一部を覆うように構成されているので、操作部21の軸部212a,b,cは、切り欠き部2211a,b,cのうち抜止部23に覆われていない部分をガイドとして、回動することができる。
 さらに、組み立てられた取付部22および操作部21に、付勢部24が取り付けられる。
 付勢部24は、取付部22の規制部225および操作部21の規制突起216に取り付けられる。取付手順の一例として、具体的には、付勢部24の片側が、取付部22の規制部225の左側面225aおよび操作部21の規制突起216の左側面216aに引っ掛けられる。次に、Oリングである付勢部24は引っ張られ、取付部22の規制部225の右側面225bおよび操作部21の規制突起216の右側面216bに引っ掛けられる。
 前述のように、取付部22の規制部225は、突起2255aおよび2255bを有し、略T字型に形成されている。また、操作部21の規制突起216も、突起2166aおよび2166bを有し、略T字型に形成されている。これによって、付勢部24は、取付部22の規制部225と操作部21の規制突起216から脱落しないように構成されている。
 以上のように、付勢部24は、突起2255aおよび2255b、ならびに突起2166aおよび2166bを乗り越えられる程度に一時的に引き伸ばされ、規制突起216および規制部225に装着される。
 そして最後に、スイッチ部27が設置される。このとき、シャッタースイッチ271は、押下部25の押下突起252に接触するように配置される。また、ズームスイッチ272は、操作方向検出部273が操作部21の2つの接触突起217に挟まれるように配置される。
 これによって、本実施の形態における操作機構2の組み立てが完了する。
  3.操作機構2の動作
 ここで、使用者が撮像装置1の操作機構2を使用した場合の撮像装置1の動作を説明する。操作機構2を介して、使用者は望遠側および広角側へのズーム操作を実行することができる。ズーム操作を実行するために、使用者は、操作機構2の操作部21を自己復帰位置219の望遠(T)側、もしくは広角(W)側へ回転させる(図5)。
 すなわち、操作部21を使用者がT方向に指で回転させると、ズームレンズがズームレンズ駆動部11により駆動され、望遠側へのズーミングが実行される。より詳細には、操作部21の回転に伴って軸部212aが移動し、軸部212aの接触突起217によって操作方向検出部273が駆動される。ズームスイッチ272は、操作方向検出部273の移動方向に基づいて、コントローラ8に操作信号を出力する。コントローラ8は、制御信号に基づいて、望遠側へのズーミングを実行するようにズームレンズ駆動部11を制御する。また、同様に、操作部21を使用者がW方向に指で回転させると、ズームレンズがズームレンズ駆動部11により駆動され、広角側へのズーミングが実行される。
 そして、使用者がTまたはW方向に操作部21を指で回転させた後、操作部21から指を離すと、操作部21は自己復帰位置219に向けて付勢され、元の位置(つまり、標準位置)に戻る。図8Bでは、操作部21がT方向に回転された場合が示されている。操作部21が回転され、標準位置から移動すると、規制突起216が規制部225から離れる。規制突起216は、規制部225から離れることにより付勢部24を押し広げる。これに対して、付勢部24は縮まろうとする弾性力を生じさせ、この弾性力が規制突起216および規制部225に作用する。つまり、規制突起216には、T方向とは反対のW方向への力が作用する。その結果、使用者が操作部21から手を離すと、操作部21はW方向に回転し、標準位置へ復帰する(図8A)。
 また、前述のように、操作機構2のシャッタースイッチ271は、押下部25の半押しおよび全押しを検知する。すなわち、シャッタースイッチ271は、使用者が人指し指で押下部25をある一定値以下の力で押下した場合には、半押しを検知する。また、押下部25は、使用者が押下部25をある一定値以上の力で押下した場合には、全押しを検知する。シャッタースイッチ271は、半押しまたは全押しを検知すると、コントローラ8へ操作信号を出力する。コントローラ8は、入力された操作信号に基づき、半押しか全押しかに応じて様々な制御を行う。
 上述のように、本実施の形態では、操作機構2は、操作部21と、貫通孔221a,b,cが形成された取付部22と、抜止部23と、付勢部24と、を備える。操作部21は、基体211と、基体211から突き出た軸部212a,b,cと、軸部212a,b,cの先端に設けられ軸部212a,b,cよりも径方向に幅広の係合爪213a,b,cと、を有する。また、貫通孔221a,b,cは、軸部212a,b,cが挿通された状態で軸部212a,b,cをガイドするガイド部2212aおよび2212cと、ガイド部2212aおよび2212cよりも径方向に幅広で係合爪213a,b,cを挿入可能な切り欠き部2211a,b,cと、を有する。そして抜止部23は、操作部21が取付部22に取り付けられた状態で、少なくとも切り欠き部2211a,b,cが設けられた箇所において取付部22と係合爪213a,b,cとの間に配置される。
 付勢部24は、ゴム性の弾力性を有するエラストマー(例えば、シリコンゴム)によって構成され、概ねOリング状の形状をしている。付勢部24のOリングの形状は、規制部225の足における左側面225aおよび右側面225bならびに、操作部21の規制突起216の足における左側面216aおよび右側面216bに引っ掛けられた状態よりも小さい形状に構成される。これによって、操作部21が自己復帰可能になる。この際、操作部21および取付部22に当接する弾性部材はゴム性の弾力性を有するエラストマーであるので、当たり音は、金属製のねじりばねに比較して極めて発生しにくいという効果がある。
 また組み立ての際には、付勢部24の片側を取付部22の規制部225の左側面225aおよび操作部21の規制突起216の左側面216aに引っ掛けた後、付勢部24のOリングを引っ張り、取付部22の規制部225の右側面225bおよび操作部21の規制突起216の右側面216bに引っ掛けるだけでよいので、操作機構2は、組み立ての際の作業性にも優れている。
  4.特徴
 ここで、本実施の形態に係る撮像装置1および操作機構2の特徴についてまとめる。
 (1)
 操作機構2は、取付部22と、操作部21と、付勢部24と、を有する。取付部22は、規制部225を有する。操作部21は、規制突起216を有し、取付部22に対して回転軸Rを中心として回転可能に配置され、標準位置をとり得る。付勢部24は、エラストマーにより形成され、規制部225と規制突起216とを連結し、操作部21が標準位置から回転した場合に、操作部21が標準位置に戻るように規制部225および規制突起216に弾性力を付与する。
 この操作機構2では、付勢部24がエラストマーにより形成されているので、規制部225および規制突起216の相対位置の変化に応じて、付勢部24は柔軟に変形する。これにより、付勢部24と他の部材との衝突が生じにくくなり、部材の衝突による異音の発生を抑制することができる。
 また、エラストマーにより形成された付勢部24が衝撃を緩和するので、付勢部24と規制部225もしくは規制突起216とが衝突したとしても、衝突の際に発生する音を小さくすることができる。
 (2)
 操作機構2では、操作部21が標準位置に配置された場合に、規制突起216の円周方向での位置は、規制部225の円周方向での位置と一致する。
 これにより、規制突起216および規制部225を近接させることができるので、小型の付勢部24を用いて容易に規制突起216と規制部225とを連結することができる。
 (3)
 操作機構2では、付勢部24は、規制部225および規制突起216に引っ掛けられることにより、規制部225もしくは規制突起216によって支持される。
 一方で、従来の操作機構は、弾性部材(例えば、ねじりバネ)を支持するための構造を規制部225とは別に設ける必要があるので、操作機構2に比べて複雑な構造を有している。
 このように、操作機構2では付勢部24が規制部225および規制突起216によって支持されるので、従来の操作機構に比べて、付勢部24が小型化され、付勢部24および取付部22の形状が簡素化されている。したがって、付勢部24および取付部22の加工費が削減され、操作機構の製造コストの削減が可能となる。
 (4)
 操作機構2では、規制部225がベース部202から突出する方向および規制突起216が基体211から突出する方向は、いずれも下方であり、回転軸Rに平行である。
 このように、規制部225および規制突起216が同一かつ回転軸Rに平行な方向に突出しているので、操作部21を取付部22に対して回転させることにより、規制部225と規制突起216とを近接させることができる。これにより、操作部21と取付部22とを連結する付勢部24を小型化し、付勢部24の形状を簡素化することができる。その結果、部材の加工費の削減が可能となる。さらに、規制部225および規制突起216を近接させることにより、付勢部24の取り付けが容易になる。
 (5)
 規制部225のベース部202と反対側の端部には突起2255aおよび2255bが設けられ、規制突起216の基体211と反対側の端部には突起2166aおよび2166bが設けられている。
 これにより、回転軸Rに平行な方向への付勢部24の移動が突起2255aおよび2255bならびに突起2166aおよび2166bにより規制されるので、付勢部24は規制部225および規制突起216から脱落しにくくなる。
 (6)
 操作機構2では、付勢部24は環状であり、規制部225および規制突起216は付勢部24の規定する孔を貫通している。
 これにより、付勢部24を規制部225および規制突起216に引っ掛けるだけで、付勢部24を規制部225および規制突起216に装着することができる。このように、付勢部24を規制部225または規制突起216に固定する必要がないので、付勢部24の取り付けが容易になる。その結果、組み立ての際の作業性を向上させることができる。
 (7)
 操作機構2では、操作部21が標準位置に配置された状態において、付勢部24は規制部225および規制突起216に弾性力を付与している。
 これにより、付勢部24は弾性力により規制部225および規制突起216を常に締め付けるので、付勢部24の脱落がさらに起こりにくくなる。
 また、環状の付勢部24により規制部225および規制突起216が締め付けられるので、付勢部24の弾性力により、規制突起216を規制部225に対して静止状態に保持することができる。つまり、使用者が操作部21に力を加えていない状態では、操作部21が標準位置に保持される。このように、付勢部24の取り付けにより、規制部225と規制突起216との連結と、規制部225に対する規制突起216の位置決めとを同時に行うことができる。
 (8)
 また、撮像装置1は、操作機構2と、撮像素子4と、マイクロフォン14と、を有している。撮像素子4は、被写体の動画像を取得する。マイクロフォン14は、動画像に対応する音声信号を取得する。
 この撮像装置1は、部材同士の衝突による異音の発生を抑制することができる操作機構2を有している。したがって、撮像装置1を用いて音声信号を取得すれば、異音による音声信号の質低下を抑制することができる。
 〔他の実施形態〕
 ここに開示される技術は、上記実施の形態に限定される必要はなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 (A)
 前述の実施の形態では、付勢部24は規制突起216および規制部225に引っ掛けられていたが、付勢部24はこれ以外の方法で規制突起216および規制部225を連結していてもよい。
 例えば、付勢部24は、規制突起216または規制部225に固定されていてもよい。あるいは、付勢部24が規制突起216および規制部225の両方に固定されていてもよい。固定方法としては、例えば、接着剤による固定および溶着が挙げられる。
 (B)
 前述の実施の形態では、付勢部24はOリング形状を有していたが、付勢部24はOリング状に形成されていなくてもよい。付勢部24は、規制突起216および規制部225の間に弾性力を発生されることができれば、どのような形状を有していてもよい。
 例えば、付勢部24は、棒状に形成されていても構わない。そして、付勢部24の2つの端部が、それぞれ、規制突起216および規制部225に固定されていてもよい。なお、付勢部24は、操作部21が標準位置に配置された状態で、自然長よりも長くなるように引き伸ばされていることが望ましい。
 (C)
 前述の実施の形態では、「撮像装置」の一例として動画撮影が可能なデジタルスチルカメラカメラを挙げて説明したが、「撮像装置」はこのようなデジタルカメラに限定されない。「撮像装置」としては、ビデオカメラ、動画撮影が可能な携帯電話、などが挙げられる。
 ここに開示された技術は、操作時の当たり音の低減を可能とするので、撮像装置などの電子機器に備えられる操作機構に適用可能であり、より具体的には、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラにおけるズームリング等に適用できる。
1 撮像装置
2 操作機構
4 撮像素子
14 マイクロフォン
21 操作部(レバーの一例)
22 取付部(支持部の一例)
23 抜止部
24 付勢部(弾性部材の一例)
25 押下部
202 ベース部
211 基体
212a,b,c 軸部
213a,b,c 係合爪
214 指掛け
216 規制突起(第2連結部の一例)
2166a,b 突起
219 自己復帰位置
221a,b,c 貫通孔
225 規制部(第1連結部の一例)
2255a,b 突起
226 開口配置部
228 係止部
229 抜止取付領域
2211a,b,c 切り欠き部
2212a,c ガイド部
232 開口端部
233 開口部
234 設置面
235 視認面

Claims (8)

  1.  第1連結部を有する支持部と、
     第2連結部を有し、前記支持部に対して所定の回転軸を中心として回転可能に配置され、標準位置をとり得るレバーと、
     エラストマーにより形成され、前記第1連結部と前記第2連結部とを連結し、前記レバーが前記標準位置から回転した場合に、前記レバーが前記標準位置に戻るように前記第1連結部および前記第2連結部に弾性力を付与する弾性部材と、
    を備えた操作機構。
  2.  前記レバーが前記標準位置に配置された場合に、前記第2連結部の円周方向での位置は、前記第1連結部の円周方向での位置と一致する、
    請求項1に記載の操作機構。
  3.  前記弾性部材は、前記第1連結部および前記第2連結部に引っ掛けられまたは固定されている、
    請求項1または2に記載の操作機構。
  4.  前記支持部は、ベース部と、前記ベース部材から突出する前記第1連結部と、を有し、
     前記レバーは、レバー本体と、前記レバー本体から突出する前記第2連結部と、を有し、
     前記第1連結部が前記ベース部から突出する方向および前記第2連結部が前記レバー本体から突出する方向は、同一かつ前記回転軸に平行である、
    請求項1乃至3のいずれかに記載の操作機構。
  5.  前記第1連結部の前記ベース部と反対側の端部および前記第2連結部の前記レバー本体と反対側の端部には、前記回転軸に直交する方向に延び、前記弾性部材の前記回転軸に平行な方向への移動を規制する突起が設けられている、
    請求項4に記載の操作機構。
  6.  前記弾性部材は環状であり、
     前記第1連結部および前記第2連結部は、前記弾性部材の規定する孔を貫通している、
    請求項1乃至5のいずれかに記載の操作機構。
  7.  前記レバーが前記標準位置に配置された状態において、前記弾性部材は前記第1連結部および前記第2連結部に弾性力を付与する、
    請求項1乃至6のいずれかに記載の操作機構。
  8.  請求項1乃至7のいずれかに記載の操作機構と、
     被写体の動画像を取得する撮像部と、
     前記動画像に対応する音声信号を取得するマイクロフォンと、
    を備えた撮像装置。
PCT/JP2011/003143 2011-01-14 2011-06-03 操作機構、操作機構を備える撮像装置 WO2012095898A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-005812 2011-01-14
JP2011005812A JP2014059329A (ja) 2011-01-14 2011-01-14 操作機構、操作機構を備える撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012095898A1 true WO2012095898A1 (ja) 2012-07-19

Family

ID=46506831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/003143 WO2012095898A1 (ja) 2011-01-14 2011-06-03 操作機構、操作機構を備える撮像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014059329A (ja)
WO (1) WO2012095898A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103039A (ja) * 1990-12-21 1992-04-06 Toshiba Corp 対物レンズ駆動装置
JPH06193653A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Nippondenso Co Ltd 電磁クラッチ
JPH11192184A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Minoru Tagami 掛け具
JP2001025472A (ja) * 1999-05-12 2001-01-30 Olympus Optical Co Ltd 医療用光学機器の支持装置
JP2002072370A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Fuji Photo Optical Co Ltd ペーパーマガジン及び写真焼付装置
JP2003262913A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ付き携帯端末装置
JP2007030640A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Nippon Cable Co Ltd プラットホーム用ステップ装置
JP3146506U (ja) * 2008-09-06 2008-11-20 粂井 有二 6連回転式輪ゴム銃
JP2009052544A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Nikko Co 水平軸風車のための筒状体及びその製造方法
JP2009175593A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Corp 操作機構、操作機構を備える撮像装置
JP2010035514A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Maruyama Mfg Co Ltd 農作業機
JP2010252893A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Okamura Corp 椅子

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103039A (ja) * 1990-12-21 1992-04-06 Toshiba Corp 対物レンズ駆動装置
JPH06193653A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Nippondenso Co Ltd 電磁クラッチ
JPH11192184A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Minoru Tagami 掛け具
JP2001025472A (ja) * 1999-05-12 2001-01-30 Olympus Optical Co Ltd 医療用光学機器の支持装置
JP2002072370A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Fuji Photo Optical Co Ltd ペーパーマガジン及び写真焼付装置
JP2003262913A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ付き携帯端末装置
JP2007030640A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Nippon Cable Co Ltd プラットホーム用ステップ装置
JP2009052544A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Nikko Co 水平軸風車のための筒状体及びその製造方法
JP2009175593A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Corp 操作機構、操作機構を備える撮像装置
JP2010035514A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Maruyama Mfg Co Ltd 農作業機
JP3146506U (ja) * 2008-09-06 2008-11-20 粂井 有二 6連回転式輪ゴム銃
JP2010252893A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Okamura Corp 椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014059329A (ja) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541430B1 (ja) 撮像ユニット、装着装置
JP5773762B2 (ja) 電子機器
JP5541429B1 (ja) 撮像装置
JP5541431B1 (ja) 撮像装置
US9497362B2 (en) Imaging device and plate spring
CN104717411A (zh) 摄像设备及其把持部
US10951795B2 (en) Image pickup apparatus having movable part that is movable between retracted position and projecting position
JP2008209918A (ja) 操作装置、およびその製造方法
JP3190001U (ja) 撮像装置
US20170078579A1 (en) Imaging apparatus and support mechanism for movable member
JP2009175593A (ja) 操作機構、操作機構を備える撮像装置
WO2012095898A1 (ja) 操作機構、操作機構を備える撮像装置
JP5621609B2 (ja) チルト調整機構
JP2008198806A (ja) 電子機器
JP6980576B2 (ja) 撮像装置
JP2012163884A (ja) 操作機構、操作機構を備える電子機器
JP6238773B2 (ja) 電子機器
JP5983815B2 (ja) 撮像装置
KR101767212B1 (ko) 휴대용 전자 기기의 경사 각도 전환이 가능한 힌지 조립체
CN213817923U (zh) 一种用于提词器与摄像机快捷连接的组件
JP2009080354A (ja) 撮像装置
JP2013038596A (ja) 放熱構造
JP6265763B2 (ja) 電子機器
JP2010039430A (ja) アクセサリー用取付具及び撮像装置
JP2007325009A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11855712

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11855712

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP