JP3454226B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置

Info

Publication number
JP3454226B2
JP3454226B2 JP2000138586A JP2000138586A JP3454226B2 JP 3454226 B2 JP3454226 B2 JP 3454226B2 JP 2000138586 A JP2000138586 A JP 2000138586A JP 2000138586 A JP2000138586 A JP 2000138586A JP 3454226 B2 JP3454226 B2 JP 3454226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
motor
drive torque
control device
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000138586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001315552A (ja
Inventor
俊文 高岡
雄彦 広瀬
直人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000138586A priority Critical patent/JP3454226B2/ja
Priority to US09/842,421 priority patent/US6430483B2/en
Priority to DE10122713A priority patent/DE10122713A1/de
Publication of JP2001315552A publication Critical patent/JP2001315552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454226B2 publication Critical patent/JP3454226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/919Stepped shift
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/945Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/947Characterized by control of braking, e.g. blending of regeneration, friction braking

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハイブリッド車両
の制御装置、特に、トルクコンバータを搭載しない自動
変速可能な有段変速機を有するハイブリッド車両におい
て、変速時のトルク変動によって発生するショックを低
減可能なハイブリッド車両の制御装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境保護及び燃費向上の効果が大
きなハイブリット(HV)システムを搭載する車両(以
下、HV車両という)の開発及び実用化が進んでいる。
HVシステムは、内燃機関(エンジン)と電気モータ
(通常、モータ・ジェネレータ;MG)のように2種類
の動力源を組み合わせて使用するパワートレーンであ
り、走行状況に応じて、エンジンと電気モータの使い分
けを行うことにより、それぞれの特長を活かしつつ、不
得意な部分を補うことができるため、滑らかでレスポン
スのよい動力性能を得ることができる。このようなHV
車両は、MGを電気モータとして駆動するためにバッテ
リを搭載している。そして、このバッテリは、減速時等
にMGをジェネレータとして使用して回生発電を行うこ
とにより充電している。
【0003】このようなHV車両に使用可能な変速機と
して、エンジンからのトルク供給を受けたまま連続的に
変速を行うことのできる無段変速機と、エンジンからの
トルクを一時遮断して間欠的に変速を行うことのできる
有段変速機がある。また、有段変速機を用いる場合で
も、エンジンと有段変速機のトルク伝達をトルクコンバ
ータを介して行うものと、摩擦クラッチを介して行うも
のがある。この中で、比較的構造及び制御がシンプル且
つ低コストでHV車両に適用できるものとして、摩擦ク
ラッチを用いた有段変速機(以下、クラッチ付き自動有
段変速機という)があり、その実用化に向けて種々検討
が行われている。
【0004】前記クラッチ付き自動有段変速機は、運転
者のアクセル操作量(アクセル開度)や車速に基づいて
自動的にクラッチの接離動作が行われ変速が行われるた
め、クラッチペダル等の操作を行うことなく容易な変速
を比較的低コストで行うことができる。
【0005】しかし、HV車両が定加速状態(アクセル
操作量が同じで徐々に加速を行っている場合)で走行を
行っている場合、クラッチ付き自動有段変速機は、例え
ば、車速とアクセル開度に基づき、低速側から高速側に
変速機が変速する場合がある。この時、運転者の意識し
ない状態(アクセル操作量等を変化させない状態)にお
いて、自動的にクラッチの切断が行われ、変速動作を開
始してしまう。この時、クラッチ切断により駆動トルク
が一時的に断たれるためHV車両は減速する。その結
果、トルク変動による減速ショックが生じ、運転者に違
和感を与えてしまう。
【0006】これに対して、例えば、特開平11−69
509号公報では、クラッチ切断と同時にモータ(M
G)の駆動トルクを増大して、トルクアシストを行うこ
とにより減速感(変速ショック)を低減するHV車両の
変速制御装置が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、HV車両が、
エンジンの駆動トルクとモータ(MG)の駆動トルクと
の協力によって走行制御されている場合、特開平11−
69509号公報の制御においては、エンジントルクが
消滅してもモータのトルクアシスト分だけHV車両の駆
動トルクが確保できるため、完全にHV車両全体として
の駆動トルクが消滅することは回避できるが、クラッチ
の切断時にモータの急激なトルクアシストが行われるた
め、別のトルクショックが発生してしまうおそれがあ
る。また、変速時に別途モータによるトルクアシストを
行っても、エンジンとモータの合計された高駆動トルク
状態から短時間でエンジントルクの消滅動作が行われて
しまうため勾配の大きな減速が行われる。その結果、減
速ショックを十分に抑制できず、自動変速時における運
転者の違和感を十分に解消できないという問題もある。
【0008】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、変速時のトルク変動による減速ショックを低減
し、運転者の感知する違和感を低減することのできるH
V車両の制御装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、本発明は、内燃機関と、自動変速可能な有
段変速機と、前記内燃機関と有段変速機との間に配置さ
れ前記有段変速機の変速動作時に前記内燃機関と有段変
速機の動力伝達の接離を行うクラッチと、前記有段変速
機と駆動輪との間に配置され前記駆動輪の駆動及び駆動
輪による回生発電を行うモータと、を含むハイブリッド
車両の制御装置であって、前記内燃機関及びモータの発
生する駆動トルクによる協力走行中に前記クラッチの切
断による内燃機関の駆動トルク消滅動作に続き前記有段
変速機の変速動作を行い、再度クラッチの接続による内
燃機関の駆動トルク復帰動作を行う自動変速動作を予測
する変速予測手段と、予測される自動変速動作に基づい
て、当該自動変速動作開始の所定時間前から前記モータ
の駆動トルクの増減制御を行うモータ制御手段と、を含
むことを特徴とする。
【0010】この構成によれば、有段変速機の自動変速
動作が始まる所定時間前のタイミングからモータの駆動
トルクの増減制御が行われるので、内燃機関の駆動トル
ク消滅に伴う車両全体の駆動トルクの変動を容易に制御
して、トルク変動を低減し、減速ショックを軽減でき
る。
【0011】上記のような目的を達成するために、本発
明は、上記構成において、前記モータ制御手段は、予測
される自動変速動作開始前にモータの駆動トルクを徐減
し、内燃機関の駆動トルク消滅開始から消滅終了までの
間にモータの駆動トルクを徐増することを特徴とする。
【0012】この構成によれば、クラッチ切断操作時の
車両全体の駆動トルクの変化勾配を緩やかにすることが
可能になり、トルク変動を低減して変速制御時の減速シ
ョックを低減することができる。
【0013】上記のような目的を達成するために、本発
明は、上記構成において、前記モータ制御手段は、予測
される自動変速動作終了前にモータの駆動トルクを徐減
し、内燃機関の駆動トルク復帰終了からモータの駆動ト
ルクを徐増することを特徴とする。
【0014】この構成によれば、クラッチ接続操作時の
車両全体の駆動トルクの変化勾配を緩やかにすることが
可能になり、トルク変動を低減して変速制御時の減速シ
ョックを低減することができる。
【0015】上記のような目的を達成するために、本発
明は、上記構成において、前記変速予測手段は、少なく
とも車速及びアクセル開度に基づいて、自動変速動作の
動作タイミングを予測することを特徴とする。
【0016】この構成によれば、容易に自動変速動作の
認識を行うことができる。
【0017】上記のような目的を達成するために、本発
明は、内燃機関と、自動変速可能な有段変速機と、前記
内燃機関と有段変速機との間に配置され前記有段変速機
の変速動作時に前記内燃機関と有段変速機の動力伝達の
接離を行うクラッチと、前記有段変速機と駆動輪との間
に配置され前記駆動輪の駆動及び駆動輪による回生発電
を行うモータと、を含むハイブリッド車両の制御装置で
あって、前記有段変速機の変速時に車両に要求される要
求駆動トルクを認識する要求駆動トルク認識手段と、モ
ータの可能最大出力トルクを認識する最大トルク認識手
段と、少なくとも前記内燃機関の発生する駆動トルクに
よる走行中に前記クラッチの切断による内燃機関の駆動
トルク消滅動作に続き前記有段変速機の変速動作を行
い、再度クラッチの接続による内燃機関の駆動トルク復
帰動作を行う自動変速動作を認識する変速認識手段と、
認識された自動変速動作時に、前記要求駆動トルクと可
能最大出力トルクに応じて、前記モータによるトルクア
シスト量を変化させるモータ制御手段と、を含むことを
特徴とする。
【0018】この構成によれば、要求駆動トルクと可能
最大出力トルクに応じて、モータの駆動トルクのトルク
アシスト量を変化させるので、モータ駆動を効率的に行
いつつ、トルク変動を低減し変速制御時の減速ショック
を低減することができる。
【0019】上記のような目的を達成するために、本発
明は、上記構成において、前記モータ制御手段は、内燃
機関の駆動トルク消滅動作時にモータによるトルクアシ
スト量を徐増変化させ、内燃機関の駆動トルク復帰動作
時にモータによるトルクアシスト量を徐減変化させるこ
とを特徴とする。
【0020】この構成によれば、内燃機関の駆動トルク
の変動に伴う全駆動トルクの変動をモータによるトルク
アシストで緩和できるので、トルク変動を緩和し変速制
御時の減速ショックを低減することができる。
【0021】上記のような目的を達成するために、本発
明は、上記構成において、前記モータ制御手段は、前記
有段変速機の変速動作時に前記要求駆動トルクがモータ
の可能最大出力トルク以下の場合、前記要求駆動トルク
はモータの駆動トルクを徐変制御して得ることを特徴と
する。
【0022】この構成によれば、要求駆動トルクをモー
タの駆動トルクで完全に賄うことが可能なので、変速時
の駆動トルクの変動をキャンセル可能になり、変速制御
時の減速ショックを排除することができる。
【0023】上記のような目的を達成するために、本発
明は、上記構成において、前記モータ制御手段は、前記
有段変速機の変速動作時に前記要求駆動トルクがモータ
の可能最大出力トルクより大きな場合、内燃機関の駆動
トルク消滅状態時にモータの駆動トルクが可能最大出力
トルクになるようにモータの駆動トルクを徐変制御する
ことを特徴とする。
【0024】この構成によれば、変速時の要求駆動トル
クに対する実出力トルクの変化を最小限に抑えることが
できるので、変速制御時の減速ショックを低減すること
ができる。
【0025】上記のような目的を達成するために、本発
明は、上記構成において、前記有段変速機の自動変速動
作の開始タイミングをモータを駆動するバッテリの充電
量に基づいて補正することを特徴とする。
【0026】この構成によれば、最適な変速ポイントの
設定を容易に行うことができる。例えば、バッテリが十
分充電されている場合には、モータによるトルクアシス
ト量が増加できるので、自動変速度動作のタイミングを
早めて、内燃機関の負荷を低減し燃費を向上しつつ、要
求駆動トルクをモータの駆動トルクで完全に賄い変速制
御時の減速ショックを排除することができる。また、バ
ッテリが十分充電されていない場合には、自動変速度動
作のタイミングを遅くして、内燃機関の駆動トルクが低
下してからモータによるトルクアシストを行う。この場
合、内燃機関の駆動トルクが遮断される時のトルクを小
さくすることができるので、トルク変動が低減できる。
その結果、変速制御時の減速ショックを低減することが
できる。
【0027】上記のような目的を達成するために、本発
明は、上記構成において、前記モータ制御手段は、前記
クラッチの操作ストロークに応じて、モータの駆動トル
クを補正することを特徴とする。
【0028】この構成によれば、クラッチの滑りによる
内燃機関の駆動トルクの損失分を考慮してモータトルク
を算出するので、トルクコントロールを正確に行うこと
が可能になり、変速制御時の減速ショックの低減制御を
より滑らかに行うことができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
(以下、実施形態という)を図面に基づき説明する。
【0030】図1には、本発明の実施形態に係るハイブ
リッド(HV)車両10の構成概念図が示されている。
HV車両10は、駆動源として例えばガソリンエンジン
やディーゼルエンジン等の内燃機関(以下、単にエンジ
ンという)12が搭載され、当該エンジン12の出力軸
には、自動制御可能な摩擦クラッチ14を介して有段変
速機16が接続され、摩擦クラッチ14の切断を行うこ
とにより、エンジン12の駆動トルクの有段変速機16
へのトルク供給を断ち、その間に、有段変速機16の変
速段を変化させる。さらに、前記有段変速機16の出力
側には、モータ・ジェネレータ(以下、MGという)1
8が接続されている。MG18の出力側には、駆動輪2
0aを有する駆動軸20が接続されている。MG18は
モータとして使用することにより駆動軸20に対するト
ルクアシストを行う。また、前記MG18には、当該M
G18をジェネレータとして使用したときに発生した回
生エネルギを充電すると共に、モータとして使用した場
合に電気エネルギを提供するHVバッテリ22がインバ
ータ24を介して接続されている。このインバータ24
は、HVバッテリ22の直流とMG18の交流を交換し
ながら電流制御を行う。
【0031】そして、前記エンジン12には、当該エン
ジン12の制御を行うエンジン制御ユニット(以下、エ
ンジンECUという)26が接続され、摩擦クラッチ1
4及び有段変速機16には、マニュアルミッションEC
U(M/TECU)28、MG18には、MGECU3
0、HVバッテリ22には、バッテリECU32がそれ
ぞれ接続されている。さらに、各ECUはHV車両10
全体の制御を行いHV車両を最適な状態で走行できるよ
うに制御するHVECU34に接続され、管理されてい
ると共に、相互に情報の交換を行いつつ動作している。
なお、各ECUには、各種センサからの情報が提供さ
れ、各制御に利用されている。
【0032】このように構成されるHV車両10におい
て、有段変速機16による変速動作を行う場合、通常、
HVECU34が図示しない車速センサやアクセル開度
センサ等からの情報に基づき、変速開始タイミングであ
ると判断すると、M/TECU28は、摩擦クラッチ1
4を自動的に切り、エンジン12から有段変速機16へ
の駆動トルクの供給を遮断する。その後、M/TECU
28は、車速及びアクセル開度に応じた変速段に変速
し、再度摩擦クラッチ14を接続し、変速動作を完了す
る。この時、摩擦クラッチ14によりエンジン12から
有段変速機16への駆動トルクの供給を遮断すると駆動
軸20側に伝達される駆動トルクが消滅して、HV車両
10が減速してしまうので、MG18はモータとして機
能し、駆動トルクのアシストを行う。
【0033】実施形態1.本実施形態1の特徴的事項
は、MG18によるトルクアシストを行う場合のタイミ
ングやアシスト量を制御することにより、HV車両10
の変速動作時に発生する減速感(減速ショック)を低減
しているところである。
【0034】図2には、HV車両10の変速時の制御手
順を説明するフローチャートが示され、図3には、Lo
wギア側からHighギア側へ変速する時のエンジント
ルクTe、モータトルクTm、駆動輪側に伝達される総
トルクTp(すなわち、Te+Tm)の変化が示されて
いる。なお、図3において、HV車両10は、エンジン
12とMG18のモータ機能とで発生する2種類の駆動
トルクにより協力状態で走行しているものとする。
【0035】まず、HVECU34は、変速予測手段と
して機能するために、現在車速とアクセル開度を読み込
み(S100)、変速車速の算出、つまり自動変速動作
の開始タイミングを算出する(S101)。この変速車
速は、車速とアクセル開度に対して各変速段の推移マッ
プ等を参照することにより予測することができる。続い
て、現在車速が、変速車速到達のXsec(例えば、1
sec)前か否かの判断を行う(S102)。この判断
も前述の推移マップを参照することにより得ることがで
きる。もし、変速車速到達のXsec前になったとHV
ECU34が判断した場合、つまり、Xsec後にLo
wギア側からHighギア側へ変速すると判断した場
合、HVECU34は、モータ制御手段として機能し、
図3の符号aで示すように、MGECU30に対してM
G18のモータトルクTmを徐減するように指令を出す
(S103)。この徐減勾配は、例えばXsecでモー
タトルクTmが消滅するように、モータトルクTmの出
力状態に応じて算出してもよいし、勾配を所定値で設定
しておいてもよい。なお、(S102)で変速車速到達
のXsec前になっていない場合、(S100)に戻り
上述のステップを繰り返す。
【0036】続いて、HVECU34は、現在車速が変
速車速に到達したか否かの判断を行う(S104)。そ
して、現在車速が変速車速に到達した場合、HVECU
34は、MGECU30を介してMG18のモータトル
クTmの徐減を中止し、図3の符号bに示すように、モ
ータトルクTmの徐増を開始する(S105)。なお、
(S104)で変速車速に到達していないと判断した場
合、(S103)に戻り、モータトルクTmの徐減を継
続し、再度(S104)の判断を行う。そして、エンジ
ントルクTeが完全に消滅(Te=0)し、変速段の変
更が可能になったか否かの判断を行う(S106)。T
e=0になった場合には、有段変速機16による変速動
作中に要求されるMG18のモータトルクTmによるト
ルクアシストを行う(S107)。なお、モータトルク
Tmによるトルクアシストは変速状況に応じて適宜選択
される。
【0037】このように、有段変速機16が変速を開始
する前、つまりエンジン12が有段変速機16の変速操
作を開始するために摩擦クラッチ14を切ってエンジン
トルクTeを低下させ始める前に、モータトルクTmを
徐減することにより、駆動軸20に伝達される総トルク
Tpを変速開始前に徐々に減少させることができる。そ
の結果、摩擦クラッチ14が切られ、エンジントルクT
eが消滅した時に減少する駆動トルクの幅を縮小するこ
とができる。すなわち、減速ショックを緩和することが
できる。図3には参考のため、変速前にモータトルクT
mの減少を行わない場合の総トルクTpを破線で示し、
摩擦クラッチ14の切断時の総トルクをTp1で示して
いる。また、変速前にモータトルクTmの減少を行った
場合の摩擦クラッチ14の切断時の総トルクをTp2で
示し、エンジントルクTeの消滅時の総トルクをTp3
で示している。モータトルクTmの減少を行わない場
合、生じるトルク格差がTp1−Tp3であるのに対し
て、モータトルクTmの減少を行った場合、生じるトル
ク格差がTp2−Tp3になり、実質的なトルク変位が少
なくなると共に、トルク変化の勾配も緩やかにすること
が可能になり、減速トルクが低減される。なお、モータ
トルクTmの減少を行うことによりHV車両10の減速
は発生するが、総トルクTpの変化が緩やかに行われる
ので、モータトルクTm徐減時に違和感はほとんどな
い。
【0038】一度、切られた摩擦クラッチ14が再度接
続される場合も、前述と同様にエンジントルクTeの急
激な増加が行われるため、ショックが生じる。そこで、
本実施形態1においては、摩擦クラッチ14が接続され
る場合にもMG18の制御を行っている。
【0039】M/TECU28は、変速段の変更に必要
とされる時間は予め認識することができるので、M/T
ECU28は、(S107)で、モータトルクTmによ
るアシストが実行されている間に、変速終了のYsec
前(例えば、0.5sec前)になったか否か(変速段
の変更が終了し、エンジントルクTeの復帰準備期間に
なったか否か)の判断を行う(S108)。HVECU
34はM/TECU28により変速終了のYsec前に
なったことを認識した場合、MGECU30に対して、
図3中符号cで示すように、モータトルクTmによるア
シストを徐減する指令を出す(S109)。これと同時
に、M/TECU28は、エンジントルクTeの復帰を
開始する。なお、(S108)で変速終了のYsec前
になっていないと判断された場合、(S107)に戻
り、モータトルクTmによるアシストを継続し、再度
(S108)の判断を行う。
【0040】M/TECU28が変速終了を確認した場
合、すなわち、エンジントルクTeが所定トルクまで復
帰したことを確認した場合(S110)、HVECU3
4はMGECU30に対して、図3中符号dで示すよう
に、モータトルクTmによるアシストを徐増する指令を
出す(S111)。その後、MGECU30は、変速後
の変速段において、要求されるモータトルクTmによる
トルクアシストを実行する(S112)。その結果、運
転者が要求する総トルクTpにより走行を行うことがで
きる。なお、(S110)で変速終了していないと判断
された場合、(S109)に戻り、モータトルクTmの
徐減を継続し、再度(S110)の判断を行う。
【0041】このように、変速終了時に、モータトルク
の徐減及び徐増制御を行うことにより、総トルクTpの
変化を緩やかに行うことができる。つまり、変速完了前
にモータトルクの徐減を行わない場合、モータトルクT
p4にエンジントルクTeの復帰分トルクが加算される
ため、総トルクTpの変化は、Tp4からTp5のように
変化する。一方、変速完了前にモータトルクの徐減を行
う場合、総トルクTpの変化は、Tp4からTp6のよう
に変化する。その結果、総トルクTpの変化勾配が緩や
かになりトルク変化時のショックが緩和される。
【0042】以上のように、変速制御時にMG18によ
るトルクアシストを行う場合のタイミングやアシスト量
を増減制御することにより、HV車両10の変速動作時
に発生する減速感(減速ショック)を低減し、運転者の
違和感を低減することができる。なお、図3に示す各ト
ルクの遷移は、一例として直線的に示したが、運転者の
フィーリングに応じて、曲線的に遷移するようにしても
同様な効果を得ることができる。
【0043】実施形態2.HV車両10の走行時に、M
G18のモータによる最大トルク(可能最大出力トル
ク)に対し、運転者が要求する要求駆動力が大きいか否
かによってMG18によるトルクアシスト量を変化させ
ることにより、変速時にエンジントルクTeの消滅制御
を行ってもエンジントルクTeの減少による減速ショッ
クを低減、または排除することができる。
【0044】図4は、MG18のモータによる最大トル
クTmmaxに対して、運転者の要求する要求駆動トルク
が小さい場合のMG18によるトルクアシスト量の遷移
を示している。また、図5は、MG18のモータによる
最大トルクTmmaxに対して、運転者の要求する要求駆
動トルクが大きい場合のMG18によるトルクアシスト
量の遷移を示している。さらに、図6には、図4、図5
の遷移を行う場合の制御手順を説明するフローチャート
が示されている。
【0045】図1において、HVECU34は、車速及
びアクセル開度の読み込みを行い(S200)、HVE
CU34は、変速認識手段として機能し、車速及びアク
セル開度に基づいてHV車両10の有段変速機16が自
動変速開始状態になったか否かの判断を行う(S20
1)。そして、自動変速開始状態の場合、さらに、変速
時にHV車両10に要求されている要求駆動トルクTp
を算出を行い、要求駆動トルクTpが、バッテリECU
32やMGECU30の有する情報を参照して得たモー
タの最大トルクTmmaxより大きいか否かの判断を行う
(S202)。この場合、HVECU34は、要求駆動
トルク認識手段、及び最大トルク認識手段として機能す
る。その結果、要求駆動トルクTpが最大トルクTmma
x以下であると判断した場合、HVECU34はモータ
制御手段として機能し、変速のためにエンジントルクT
eが消滅し、その後復帰する間にHV車両10に要求さ
れる要求駆動トルクをモータトルクTmを徐変すること
で賄う。つまり、Tm=Tp−Teで制御する(S20
3)。
【0046】すなわち、HVECU34が変速開始を認
識した場合、M/TECU28により摩擦クラッチ14
の切り離しが開始され、エンジントルクTeの徐減が行
われる。続いて、摩擦クラッチ14が完全に切り離さ
れ、エンジントルクTe=0になり、変速段の移動が行
われる。さらに、変速段の移動が完了したらエンジント
ルクTeの徐増が行われ、変速後の要求駆動トルクによ
る走行が行われる。このエンジントルクTeの遷移の
間、図4中ハッチングで示すように、エンジントルクT
eの徐減時にモータトルクTmによるアシスト量が徐増
変化し、エンジントルクTe=0の時には、モータトル
クTmによるアシスト量が要求駆動トルクTpに一致
し、エンジントルクTeの徐増時には、モータトルクT
mによるアシスト量が徐減変化する。この場合、エンジ
ントルクTeの減少分は、全て、モータトルクTmで賄
うことができるので、エンジントルクTeの消滅による
減速ショックが発生しない。また、モータトルクTmに
よるアシスト量をエンジントルクTeの変化に応じて、
徐変させているため、極端なトルク変動等が発生しない
ので、運転者にトルク変動に基づく違和感を与えること
もない。
【0047】一方、(S202)において、HVECU
34が要求駆動トルクTpが最大トルクTmmaxより大
きいと判断した場合、HVECU34は、現在変速状態
がどのタイミングであるか、すなわち、摩擦クラッチ1
4を切ろうとしているエンジントルクTe徐減状態か、
摩擦クラッチ14が完全に切られたエンジントルクTe
遮断状態か、摩擦クラッチ14を接続しようとしている
エンジントルクTe徐増状態かの判断を行う(S20
4)。
【0048】エンジントルクTeが徐減状態の場合、H
VECU34は、MGECU30を介してMG18に対
し、モータトルクTmによるトルクアシストがTmmax
に向かって徐増するように制御する(S205)。ま
た、エンジントルクTeが遮断状態の場合、MG18に
対し、モータトルクTmによるトルクアシストを最大値
であるTmmaxになるように制御する(S206)。さ
らに、エンジントルクTeが徐増状態の場合、MG18
に対し、モータトルクTmによるトルクアシストを徐減
するように制御する(S207)。
【0049】このように、モータトルクTmによるアシ
スト量をエンジントルクTeの変化に応じて、徐変させ
つつ、エンジントルクTeの消滅状態時にモータトルク
Tmが最大トルクTmmaxになるように制御することに
より、極端なトルク変動を抑制しつつ、要求駆動トルク
Tpに対して、最大の実出力トルクTを得ることが可能
になり、トルク変動による違和感を低減することができ
る。
【0050】ところで、エンジン12を駆動する場合、
できるだけ、早くHigh側に有段変速機16をシフト
した方が、燃費を向上することができる。しかし、図4
に示すように、変速時のショックを低減(排除)するた
めには、ある程度まで要求駆動トルクTpが低下するの
を待ってからでなければ、変速操作を開始することがで
きない。一方、HVバッテリ22の充電状態によって、
MG18で賄えるトルクアシスト量、すなわちTmmax
は変動する。つまり、十分に充電が行われている場合に
は、Tmmaxは大きくなる。従って、HVバッテリ22
が十分に充電されている場合には、要求駆動トルクTp
が高い状態からでもモータトルクTmによるトルクアシ
ストが可能になる。そこで、図6のフローチャートの
(S201)において、変速開始状態か否かの判断要因
にHVバッテリ22の充電状態を含めれば、変速開始タ
イミングの補正を行うことが可能になる。すなわち、H
Vバッテリ22が十分に充電されている場合、要求駆動
トルクTpが高い状態からでもモータトルクTmによる
トルクアシストが可能になり、燃費を向上しつつ、変速
時のショックを低減(排除)することができる。
【0051】逆に、HVバッテリ22が十分に充電され
ておらず、Tmmaxが低下し、モータトルクTmによる
トルクアシストがあまり期待できない場合、要求駆動ト
ルクTpが低下するのを待って、すなわち変速開始状態
になったと判断するのを遅らせることにより、HVバッ
テリ22が十分に充電されていない場合でも、変速時の
ショックを低減(排除)することができる。
【0052】なお、上述の例においては、変速タイミン
グの認識手段としてHVバッテリ22の充電状態を参照
したが、MG18の温度によりHVバッテリ22に充電
する時の回生効率やMG18の発生トルク効率が変動す
るので、MG18の温度を参照して変速タイミングを決
めても上述の例と同様な効果を得ることができる。
【0053】上述のように、モータトルクTmを徐変制
御することにより、変速時のショックをより低減するこ
とができる。しかし、摩擦クラッチ14は接離動作を行
う場合、滑りを伴う半クラッチ状態が存在する。従っ
て、エンジンECU26等で認識されるエンジントルク
Teに基づいて、モータトルクTmを変化させると、モ
ータトルクTmに誤差が生じる。そこで、摩擦クラッチ
14の滑りを考慮してモータトルクTmを制御すること
により、さらに正確で効果的なショック低減を行うこと
ができる。
【0054】図7のフローチャートには、摩擦クラッチ
14の滑りを考慮してモータトルクTmを算出する手順
が示されている。まず、HVECU34は、車速、アク
セル開度、エンジン回転数Ne、エンジン12の吸入空
気量Ga、及び摩擦クラッチ14のクラッチストローク
を読み込み(S300)、車速、アクセル開度等により
HV車両10の有段変速機16が自動変速開始状態(変
速点)になったか否かの判断を行う(S301)。変速
点になっている場合、HVECU34はエンジン回転数
Ne、吸入空気量Gaに基づき、エンジントルクTeを
推定する(S302)。さらに、推定したエンジントル
クTeと摩擦クラッチ14のクラッチストロークとをパ
ラメータとするマップに基づき、摩擦クラッチ14の滑
りを考慮した場合に、駆動軸20に伝わる実エンジント
ルクTepを推定する(S303)。そして、HVEC
U34は、車速、アクセル開度等により算出されるHV
車両10の要求駆動トルクTpから実エンジントルクT
epを減算することにより(S304)、エンジン12
の徐変制御時のモータトルクTmをより正確に算出する
ことが可能になる。その結果、効果的なショック低減を
行うことができる。
【0055】なお、有段変速機16をHighギア側か
らLowギア側に変速する場合、運転者は、急加速のた
めのアクセル操作や急減速のためのブレーキ操作等を行
うので、HV車両10の挙動変化、すなわち変速動作の
開始を予測できるため、変速時のショックに関しあまり
違和感として感じないが、本実施形態と同様な制御を行
うことにより、実質的な変速時のショック緩和が可能で
あり、よりスムーズな変速制御を行うことができる。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、有段変速機の変速動作
時にモータによるトルクアシストタイミングやトルクア
シスト量を適宜変更することにより、変速時における減
速ショックを低減し、運転者の感知する違和感を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る制御装置を有するH
V車両の構成ブロック図である。
【図2】 本発明の実施形態1の制御手順を説明するフ
ローチャートである。
【図3】 本発明の実施形態1の制御に基づく、エンジ
ントルクTe、モータトルクTm、総トルクTpの変化
を説明する説明図である。
【図4】 本発明の実施形態2の制御に基づくトルク変
化図であり、総トルクTpがモータの最大トルクTmma
x以下の場合のエンジントルクTe、モータトルクT
m、総トルクTpの変化を説明する説明図である。
【図5】 本発明の実施形態2の制御に基づくトルク変
化図であり、総トルクTpがモータの最大トルクTmma
xより大きい場合のエンジントルクTe、モータトルク
Tm、総トルクTpの変化を説明する説明図である。
【図6】 本発明の実施形態2の制御手順を説明するフ
ローチャートである。
【図7】 本発明の実施形態2において、摩擦クラッチ
の滑りを考慮した場合のモータトルクTmの算出手順を
説明するフローチャートである。
【符号の説明】
10 ハイブリッド(HV)車両、12 内燃機関(エ
ンジン)、14 摩擦クラッチ、16 有段変速機、1
8 モータ・ジェネレータ(MG)、20 駆動軸、2
0a 駆動輪、22 HVバッテリ、24 インバー
タ、26 エンジンECU、28 M/TECU、30
MGECU、32 バッテリECU、34 HVEC
U。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B60K 6/04 733 B60K 6/04 733 41/00 301 41/00 301B 301C 301D B60L 11/14 B60L 11/14 15/20 15/20 K F16D 48/02 F16H 61/08 F16H 61/08 59:14 // F16H 59:14 59:18 59:18 59:44 59:44 F16D 25/14 640Z (56)参考文献 特開 平11−69509(JP,A) 特開 平9−298802(JP,A) 特開 平6−107042(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 6/02 - 6/04 B60L 11/00 - 11/18 F02D 29/00 - 29/06 B60K 41/00 - 41/28

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関と、自動変速可能な有段変速機
    と、前記内燃機関と有段変速機との間に配置され前記有
    段変速機の変速動作時に前記内燃機関と有段変速機の動
    力伝達の接離を行うクラッチと、前記有段変速機と駆動
    輪との間に配置され前記駆動輪の駆動及び駆動輪による
    回生発電を行うモータと、を含むハイブリッド車両の制
    御装置であって、 前記内燃機関及びモータの発生する駆動トルクによる協
    力走行中に前記クラッチの切断による内燃機関の駆動ト
    ルク消滅動作に続き前記有段変速機の変速動作を行い、
    再度クラッチの接続による内燃機関の駆動トルク復帰動
    作を行う自動変速動作を予測する変速予測手段と、 予測される自動変速動作に基づいて、当該自動変速動作
    開始の所定時間前から前記モータの駆動トルクの増減制
    御を行うモータ制御手段と、 を含むことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の制御装置において、 前記モータ制御手段は、 予測される自動変速動作開始前にモータの駆動トルクを
    徐減し、内燃機関の駆動トルク消滅開始から消滅終了ま
    での間にモータの駆動トルクを徐増することを特徴とす
    るハイブリッド車両の制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の制御装置
    において、 前記モータ制御手段は、 予測される自動変速動作終了前にモータの駆動トルクを
    徐減し、内燃機関の駆動トルク復帰終了からモータの駆
    動トルクを徐増することを特徴とするハイブリッド車両
    の制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3記載の制御装置に
    おいて、 前記変速予測手段は、 少なくとも車速及びアクセル開度に基づいて、自動変速
    動作の動作タイミングを予測することを特徴とするハイ
    ブリッド車両の制御装置。
  5. 【請求項5】 内燃機関と、自動変速可能な有段変速機
    と、前記内燃機関と有段変速機との間に配置され前記有
    段変速機の変速動作時に前記内燃機関と有段変速機の動
    力伝達の接離を行うクラッチと、前記有段変速機と駆動
    輪との間に配置され前記駆動輪の駆動及び駆動輪による
    回生発電を行うモータと、を含むハイブリッド車両の制
    御装置であって、 前記有段変速機の変速時に車両に要求される要求駆動ト
    ルクを認識する要求駆動トルク認識手段と、 モータの可能最大出力トルクを認識する最大トルク認識
    手段と、 少なくとも前記内燃機関の発生する駆動トルクによる走
    行中に前記クラッチの切断による内燃機関の駆動トルク
    消滅動作に続き前記有段変速機の変速動作を行い、再度
    クラッチの接続による内燃機関の駆動トルク復帰動作を
    行う自動変速動作を認識する変速認識手段と、 認識された自動変速動作時に、前記要求駆動トルクと可
    能最大出力トルクに応じて、前記モータによるトルクア
    シスト量を変化させるモータ制御手段と、 を含むことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の制御装置において、 前記モータ制御手段は、 内燃機関の駆動トルク消滅動作時にモータによるトルク
    アシスト量を徐増変化させ、内燃機関の駆動トルク復帰
    動作時にモータによるトルクアシスト量を徐減変化させ
    ることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項5または請求項6記載の制御装置
    において、 前記モータ制御手段は、 前記有段変速機の変速動作時に前記要求駆動トルクがモ
    ータの可能最大出力トルク以下の場合、前記要求駆動ト
    ルクはモータの駆動トルクを徐変制御して得ることを特
    徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項5または請求項6記載の制御装置
    において、 前記モータ制御手段は、前記有段変速機の変速動作時に
    前記要求駆動トルクがモータの可能最大出力ト ルクより大きな場合、内燃機関の駆動トルク消滅状態時
    にモータの駆動トルクが可能最大出力トルクになるよう
    にモータの駆動トルクを徐変制御することを特徴とする
    ハイブリッド車両の制御装置。
  9. 【請求項9】 請求項5から請求項8のいずれかに記載
    に制御装置において、 前記有段変速機の自動変速動作の開始タイミングをモー
    タを駆動するバッテリの充電量に基づいて補正すること
    を特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  10. 【請求項10】 請求項5から請求項9のいずれかに記
    載に制御装置において、 前記モータ制御手段は、 前記クラッチの操作ストロークに応じて、モータの駆動
    トルクを補正することを特徴とするハイブリッド車両の
    制御装置。
JP2000138586A 2000-05-11 2000-05-11 ハイブリッド車両の制御装置 Expired - Fee Related JP3454226B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138586A JP3454226B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 ハイブリッド車両の制御装置
US09/842,421 US6430483B2 (en) 2000-05-11 2001-04-27 Control apparatus of hybrid vehicle and control method thereof
DE10122713A DE10122713A1 (de) 2000-05-11 2001-05-10 Steuergerät eines Hybridfahrzeugs und Steuerverfahren desselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138586A JP3454226B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001315552A JP2001315552A (ja) 2001-11-13
JP3454226B2 true JP3454226B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=18646176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138586A Expired - Fee Related JP3454226B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6430483B2 (ja)
JP (1) JP3454226B2 (ja)
DE (1) DE10122713A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
JP3807232B2 (ja) * 2001-02-02 2006-08-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド式車両制御装置
JP3945378B2 (ja) * 2001-11-26 2007-07-18 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを備える自動車
JP3744414B2 (ja) * 2001-11-29 2006-02-08 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US7131933B2 (en) 2001-12-07 2006-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus having means for changing inertia torque of engine during shifting action or during switching of operating state of lock-up clutch
JP4120346B2 (ja) * 2001-12-07 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両のエンジン制御装置
DE10162017A1 (de) * 2001-12-18 2003-07-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Fahrgeschwindigkeit eines Fahrzeugs
US6976935B2 (en) * 2002-07-12 2005-12-20 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Method and apparatus for operating a motor vehicle
KR100471249B1 (ko) * 2002-08-23 2005-03-10 현대자동차주식회사 전기 자동차의 배터리 온도 관리방법
JP3852402B2 (ja) 2002-12-25 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
PL218426B1 (pl) 2002-12-25 2014-12-31 Toyota Motor Co Ltd Układ sterowania hybrydowego bloku napędowego
JP3758650B2 (ja) 2003-06-16 2006-03-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP4067463B2 (ja) 2003-07-18 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車輌の制御装置
JP3851296B2 (ja) * 2003-07-31 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 ディーゼルハイブリッド車両の制御方法
US7422459B2 (en) * 2004-04-08 2008-09-09 Hopper Troy K Thermocouples and resistance temperature detectors oil-wicking seal fitting
JP3804669B2 (ja) * 2004-04-15 2006-08-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
DE102004022616A1 (de) * 2004-05-07 2005-12-15 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung mit einer Einheit zum Betätigen eines Kraftfahrzeuggetriebes
US7350602B2 (en) * 2004-07-19 2008-04-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine start detection for hybrid vehicles
JP4494266B2 (ja) * 2005-03-28 2010-06-30 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
DE102005032670A1 (de) * 2005-07-13 2007-02-01 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Steuerung der Antriebsleistungsverteilung in einem Kraftfahrzeug mit Hybridantrieb
DE102005042352A1 (de) * 2005-09-07 2007-03-15 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Reduzierung einer Zugkraftunterbrechung bei Antriebssträngen mit automatisierten Schaltgetrieben
JP4299287B2 (ja) * 2005-10-07 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法並びに車載用の駆動装置
DE102006003711A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeug-Antriebsstrangs
JP4424321B2 (ja) * 2006-03-15 2010-03-03 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5001566B2 (ja) * 2006-03-23 2012-08-15 三菱ふそうトラック・バス株式会社 電気自動車の制御装置
JP4830680B2 (ja) * 2006-07-10 2011-12-07 日産自動車株式会社 車両のブレーキ制御装置
US8387730B2 (en) 2006-11-30 2013-03-05 Azure Dynamics, Inc. Method and apparatus for starting an engine in a hybrid vehicle
US7891450B2 (en) * 2007-02-21 2011-02-22 Ford Global Technologies, Llc System and method of torque transmission using an electric energy conversion device
US8534399B2 (en) * 2007-02-21 2013-09-17 Ford Global Technologies, Llc Hybrid propulsion system
JP4240128B2 (ja) * 2007-02-28 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
US7670253B2 (en) * 2007-03-20 2010-03-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Clutch control for hybrid transmission
US7713164B2 (en) * 2007-06-26 2010-05-11 Ford Global Technologies, Llc Double step gear shifting in a hybrid electric vehicle
JP4229205B1 (ja) * 2007-09-18 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
US8281885B2 (en) * 2007-11-06 2012-10-09 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to monitor rotational speeds in an electro-mechanical transmission
US7908067B2 (en) 2007-12-05 2011-03-15 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle braking downshift control
WO2009073951A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Azure Dynamics, Inc. Method and apparatus for starting an internal combustion engine
JP2009166538A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Hino Motors Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP4774108B2 (ja) * 2009-03-02 2011-09-14 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4907681B2 (ja) * 2009-03-06 2012-04-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4907680B2 (ja) * 2009-03-06 2012-04-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4970480B2 (ja) * 2009-03-06 2012-07-04 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP5307602B2 (ja) * 2009-04-08 2013-10-02 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
JP5307614B2 (ja) * 2009-04-23 2013-10-02 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
JP2015037891A (ja) * 2010-12-08 2015-02-26 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
JP5477319B2 (ja) * 2011-03-25 2014-04-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
US8390252B2 (en) * 2011-09-23 2013-03-05 General Electric Company Charging device, system, and method for controlling a charging device
JP2013071541A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリッド車両用駆動装置の変速制御装置
WO2013057817A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動時制御装置
CN103112347B (zh) * 2011-11-16 2017-03-01 爱信Ai株式会社 混合动力车辆用驱动装置的变速控制装置
US9031722B2 (en) * 2012-12-10 2015-05-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for improving hybrid vehicle shifting
JP2014156141A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Aisin Seiki Co Ltd ハイブリッド車両用駆動装置
KR101526405B1 (ko) * 2013-12-26 2015-06-11 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 변속 시 엔진 기동 제어 장치 및 방법
JP6197764B2 (ja) * 2014-08-08 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両
KR101583976B1 (ko) * 2014-09-01 2016-01-21 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진클러치 해제 방법
US10703215B2 (en) * 2014-10-20 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Hybrid powertrain speed control
JP6413834B2 (ja) * 2015-02-25 2018-10-31 スズキ株式会社 駆動制御装置
JP6421698B2 (ja) * 2015-06-09 2018-11-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置
US20170022912A1 (en) * 2015-06-12 2017-01-26 Renesas Electronics America Inc. Mixed signal ic for use in an automobile electronic control unit
US9440640B1 (en) * 2015-10-16 2016-09-13 Borgwarner Inc. Gear change torque fill strategy
IT201700100308A1 (it) * 2017-09-07 2019-03-07 Magneti Marelli Spa Procedimento per la gestione della fase di cambio marcia in un veicolo ibrido provvisto di trasmissione manuale robotizzata e relativo sistema di trasmissione per veicolo ibrido.
CN112849121B (zh) * 2019-11-26 2022-09-09 比亚迪股份有限公司 换挡控制方法和车辆
CN111038280B (zh) * 2019-12-23 2022-04-12 奇瑞新能源汽车股份有限公司 电动汽车换挡扭矩控制方法
JP7252169B2 (ja) * 2020-03-30 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN112644453B (zh) * 2020-12-28 2021-12-10 长城汽车股份有限公司 混动车辆扭矩控制方法、装置、存储介质及电子设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841201A (en) * 1996-02-29 1998-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle drive system having a drive mode using both engine and electric motor
JP3644207B2 (ja) 1997-08-19 2005-04-27 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10122713A1 (de) 2002-02-07
US6430483B2 (en) 2002-08-06
JP2001315552A (ja) 2001-11-13
US20010044683A1 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454226B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP2517938B1 (en) Control device for a hybrid vehicle
EP1693267B1 (en) Electric oil pump control system in hybrid vehicle
US6359404B1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP3573202B2 (ja) ハイブリッド車両のトルク制御装置
EP1002689B1 (en) A control device and a control method for a hybrid vehicle
JP5854315B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP2447122B1 (en) Control apparatus for vehicle and control method therefor
US7316283B2 (en) Automatic transmission controller for hybrid vehicle
JP4935268B2 (ja) 車両の制御装置
US9604635B1 (en) Inhibit engine pull-down based on past driving history
JPH11270376A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
CA2392112A1 (en) Method for stopping an engine in a parallel hybrid electric vehicle
JP2007055493A (ja) 車両およびその制御方法
US6954045B2 (en) Driving force control system for hybrid vehicle
US9878707B2 (en) Hybrid vehicle control device
JP3612939B2 (ja) 内燃機関と電動機の複合型車両駆動装置およびその制御方法
JP4206879B2 (ja) ハイブリッド車両のシフトダウン操作時におけるモータジェネレータの回生制御方法
JPH10339185A (ja) 内燃機関と電動機の複合型車両駆動装置およびその制御方法
JP3951957B2 (ja) 動力出力装置及びその制御方法並びに車両
JP3528751B2 (ja) 車両のバッテリ充電制御装置
JP2001263120A (ja) ハイブリッド車の制御装置
US11906042B2 (en) Gear shift control device of vehicle
US11951990B2 (en) Gear shift control device of vehicle
US20230192065A1 (en) Control apparatus for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees