JP3437615B2 - 電子写真式プリンタに実装されたトナープリントカートリッジの種類識別システム及び識別方法 - Google Patents

電子写真式プリンタに実装されたトナープリントカートリッジの種類識別システム及び識別方法

Info

Publication number
JP3437615B2
JP3437615B2 JP31136793A JP31136793A JP3437615B2 JP 3437615 B2 JP3437615 B2 JP 3437615B2 JP 31136793 A JP31136793 A JP 31136793A JP 31136793 A JP31136793 A JP 31136793A JP 3437615 B2 JP3437615 B2 JP 3437615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
cartridge
toner
print cartridge
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31136793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06199015A (ja
Inventor
ケー・トレント・クリステンセン
アントニオ・ピー・フロアーズ
マーク・ディー・モンティース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH06199015A publication Critical patent/JPH06199015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437615B2 publication Critical patent/JP3437615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/0013Machine control, e.g. regulating different parts of the machine for producing copies with MICR
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1838Autosetting of process parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的には、レーザー
プリンタとして当該技術分野において周知の電子写真プ
リンタに使用するプリントカートリッジの識別に関す
る。さらに特定すれば、本発明は、プリンタ内に装着さ
れたプリントカートリッジの種類をユーザ及びプリンタ
両方に対して容易かつ迅速に識別するための直流(D
C)制御可能な方法及びシステムに関する。さらにこの
制御システムは、既存のプリンタに容易に後から組み込
むことができる。
【0002】
【従来の技術】典型的には電子写真ぺージプリンタは、
プリンタ内の光導電ドラム上の所望のイメージを現像す
るため、乾燥したトナー粉末を使用する。この乾燥トナ
ー粉末は、トナープリントカートリッジとして知られる
アセンブリ内に収容されている。トナープリントカート
リッジは、センサ又は機械スイッチを内部に有する所定
のプリンタにおいて動作するように構成されており、こ
のセンサ又は機械スイッチによってプリンタ内部のソフ
トウエアが、印刷の前にトナーカートリッジが適切に設
置されているかどうかを判断できるようになる。このト
ナーカートリッジ検出方式は、通常トナーカートリッジ
の存在のみを検出し、カートリッジ内のトナーの種類を
検出しない。典型的には成形プラスチックタブが、トナ
ーカートリッジ上においてプリンタ内のカートリッジ検
出スイッチを押し下げる手段として使われており、それ
によりここに装着されたトナーカートリッジの存在をユ
ーザ及びプリンタに表示する。プリンタのプリント手
段、その制御ソフトウエア、及びトナーカートリッジの
組合せは、他の所望の特徴、例えば、磁気インキ文字認
識(MICR)トナー、カラートナー又はその他のタイ
プのトナーの使用等を検出できるように変形することは
困難である。
【0003】前記のプラスチックタブ方式にある程度類
似したその他の種類のカートリッジタイプ識別システム
は、すべてプリンタハウジング内に配置された複数のマ
イクロスイッチと組み合わせた突起部材又はユニットを
使用する。突起ユニットは、特に選択されたマイクロス
イッチのすぐ近くに装着されかつ配置され、突起ユニッ
トによるこのマイクロスイッチの押下によって、プリン
タに装着されたプリントカートリッジの特定のタイプが
表示される。このタイプのプリントカートリッジ表示シ
ステムは、日本のキャノンに譲渡されたホウオソの米国
特許第4500195号明細書に記載されている。
【0004】電子写真プリンタにおけるこのようなカー
トリッジの存在又は不在の検出に加えて、トナーカート
リッジの種類を検出するように構成されたさらに別のカ
ートリッジ識別システムがある。このシステムは、日本
のミタ・インダストリー・カンパニーに譲渡されたクラ
ンド他の米国特許第4963939号明細書に記載され
ている。しかし米国特許第4963939号明細書に記
載のクランド他のシステムは、内部に装着されたカート
リッジの種類を識別するためにプリントカートリッジ内
のトナー材料の透磁率を検出する磁気検出回路を使用す
る。クランド他の明細書におけるこの磁気検出回路は、
プリントカートリッジの外側に配置されたセンサを使用
し、かつカートリッジの外側に配置されたこれらセンサ
とカートリッジ内のトナーとの間の磁気結合を利用し
て、透磁率に依存した出力信号を発生する。この検出方
式は、比較的高感度の磁気同調回路、及び出力センサを
駆動する複雑高価な出力回路を必要とするばかりでな
く、それに加えて前記の磁気検出回路を使用した結果、
前記のクランド他の明細書に記載されたシステムは、既
存のプリンタに後から容易に組み込むことはできない。
この磁気結合方式は、それ故に既存のプリンタに後から
組み込む操作を達成するため、既存のプリンタハードウ
エアに大規模な変更を行なう必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の一
般的目標及び基本的目的は、電子写真又はレーザープリ
ンタ内に装着されたトナープリントカートリッジの存在
及びタイプの両方を識別するために、らしい改善され
た代用のアプローチを提供することにある。この新規な
アプローチは、容易に設置できる高信頼度のDC接続可
能なシステムを利用する。
【0006】本発明の別の目的は、構造及び動作両方
において洗練されて簡単かつ単純な前述のタイプの新
しい改善されたDC接続可能なシステムを提供すること
にある。
【0007】本発明のその他の目的は、既存のプリンタ
に容易に後から組み込むことができかつ低コストで構成
できる前述のタイプの新らしい改善されたDC接続可能
なシステムを提供することにある。この低コスト構造
は、電子写真又はレーザージェットプリントの競争の激
しい分野において利益マージンを最大にすることに関し
てもっとも重要な考えである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の目標及び目的を達
成するため、トナープリントカートリッジの外面に取り
付けられた導体ストリップを有しかつ電子写真プリンタ
内に装着されたトナープリントカートリッジの存在及び
タイプ両方を表示するトナープリントカートリッジ識別
システムを実現するために開発及び修正が行なわれた。
一対の電気接点は、プリンタハウジングの内面の領域に
取り付けられ、かつプリンタが動作状態にあるとき、導
体ストリップの外面の領域と組になる。一方電気接点の
対は、プリンタの外部に配置されたカスタムパーソナリ
ティーカートリッジに接続され、かつそれぞれトナープ
リントカートリッジ上の導体ストリップの不在又は存在
に依存して0又は5ボルトの信号を受け取るように動作
する。
【0009】導体ストリップがプリントカートリッジ上
にあり、それにより所望のタイプのトナーが内部にある
ことを表示すると、ゼロ(0)ボルト信号は、対の電気
接点を介してカスタムパーソナリティーカートリッジへ
と処理される。カスタムパーソナリティーカートリッジ
は、このときプリンタの内側に配置されたフォーマッタ
へ適切な制御信号を発生するように動作し、かつプリン
タにプリントを行なうように指令するが、一方同時にユ
ーザにプリンタに関する“始動”状態を表示する。他方
においてトナープリントカートリッジ上に導体ストリッ
プが存在しないとき、5ボルト信号レベルが、対の電気
接点に生じ、カスタムパーソナリティーカートリッジ
に、誤ったタイプのトナーがプリントカートリッジ内に
存在することを知らせる。このときカスタムパーソナリ
ティーカートリッジは、プリンタ内のフォーマッタにプ
リントしないように命令する。
【0010】それ故にここに提出した広い特許請求の範
囲の権利範囲にふさわしく本発明を簡単に要約すれば、
a)トナープリントカートリッジは、電子写真プリンタ
に着脱自在に収容され、かつその表面にトナープリント
カートリッジ内のトナーの種類を表す導体ストリップ
(30)を有し、b)プリントカートリッジが電子写真
プリンタ内においてプリント動作状態にあるとき、トナ
ープリントカートリッジ上の前記導体ストリップと接触
する一対の電気接点を備え、かつc)前記一対の電気接
点とプリンタ内のフォーマッタ間に接続され、一対の電
気接点から受け取った信号電圧に応答してプリンタの動
作を制御するプリンタ制御手段を備えてなるものであ
る。
【0011】本発明の好ましい実施例において、プリン
タ制御手段は、対の電気接点から制御信号を受け取るよ
うに接続されたカスタムパーソナリティーカートリッ
ジ、及びカスタムパーソナリティーカートリッジの出力
端子をプリンタフォーマッタの入力端子に相互接続する
ために使用する拡張ボード接続を有し、対の電気接点か
ら受け取られた信号電圧のレベルに依存して、フォーマ
ッタに印刷するか又は印刷しないかを命令する。
【0012】また、本発明の好ましい実施例において、
拡張ボード接続は、電子(デジタル)2位置又は等価な
スイッチを内部に有し、その2つの位置のうち一方は、
アース又は基準電位に接続されており、かつその他方の
位置は、トナーカートリッジ検出線に接続されている。
この2位置スイッチは、さらにパーソナリティーカート
リッジからの1つのアドレスバスに接続され、かつそれ
により制御される。非検出モードにおいて、このアドレ
ス線上で信号は受信されず、かつデジタル2位置スイッ
チは、アース又は基準電位に接続されたままである。カ
ートリッジ検出モードにおいて、このアドレス線上の信
号は、デジタル2位置スイッチをその他方の位置に電気
的に切り換え、それによりトナーカートリッジ検出線
を、拡張ボード接続を介してプリンタのフォーマッタへ
接続し、フォーマッタ及びユーザに、プリンタに装着さ
れたプリントカートリッジのタイプを表示する。
【0013】本発明の基本構想によれば、方法ステップ
の新規な組合せは、a)トナープリントカートリッジの
外面に配置された導体ストリップを通して電流を流し、
内部に装着されたトナータイプを表示し、b)導体スト
リップにわたって発生される信号電圧の可能な2つのレ
ベルの1つを検出し、それにより“始動”又は“待機”
制御信号を発生し、かつc)始動又は待機信号をプ
リンタに戻してそのオン/オフ動作を制御するように処
理する。本発明の前記簡単な要約は、その種々の目的、
新規な特徴及び多くの利点と共に、添付図面の次の説明
によりさらに容易に明らかになるであろう。
【0014】
【実施例】図1A、1B及び1Cによれば、外側ハウジ
ング10、及びプリンタの前壁又は用紙装着壁に隣接し
て配置されたレーザースキャナ機構12を有する電子写
真又はレーザープリンタが示されている。レーザースキ
ャナ12は、容器又は空洞18の一端を区切る内壁16
に窓14を有する。この容器18は、内部に取り外し可
能なトナーカートリッジ部材22を収容したプリンタの
蓋20を収容するように構成されている。その窓14が
トナーカートリッジ22に面したレーザースキャナ12
は、図1Bの斜視図に逆方向に向けて示してある。2つ
の接点23及び24用のL字型接点支持部材25も、図
1Cに拡大して示してある。
【0015】対の電気接点23及び24、及び支持部材
25は、図1Bの斜視図に示したようにプリンタの内壁
16の右手部分26に取り付けられている。したがって
動作中に、図1Aにおけるトナープリントカートリッジ
22は、トナーカートリッジ収容蓋及びハウジング部材
20内に装着され、かつプリンタ10の蓋又はハウジン
グ部材20は、矢印32の方向へ旋回される。ここにお
いて導体ラベル30は、図1B及び図1Cに示す対の電
気接点23及び24と出会い、かつ電気接触を行なう。
次いでこの動作は、後でさらに詳細に説明するように、
カートリッジタイプ検出線をDC電圧源に接続する。
【0016】例えば必要な磁気トナーを内部に有するM
ICRプリントカートリッジのような所望のタイプのプ
リントカートリッジ22が、カートリッジハウジング2
0内に装着されている場合、導体ストリップ30は、交
換可能なプリントカートリッジ22のカートリッジハウ
ジング外側前面28に存在する。このとき蓋20を閉じ
ると、この導体ストリップ又はラベル30は、電気接点
23の対にわたってDC導電経路を構成し、かつ典型的
にはゼロ(0)ボルトのDC信号を発生する。そしてこ
の信号は、プリンタが今、選択されたMICRプリント
カートリッジによってプリントする状態にあることを表
示するものとして処理される。
【0017】図2によれば、この0ボルトDC信号は、
拡張ボード接続部36における1つの入力端子35に必
要な入力バイアスレベル電圧として線34上に発生され
る。一方この拡張ボード接続部36は、フォントインタ
ーフェースカートリッジ42を介してプリントフォーマ
ッタ40への入力制御信号として線38を介して“始
動”入力信号を発生する。しかし次に図3によりさらに
詳細に説明するように、線38上のこの“始動”入力信
号は、拡張ボード接続部36がカスタムパーソナリティ
ーカートリッジ44によって適正にアクセスされた場合
だけに発生される。フォントインターフェースカートリ
ッジ42は、例えばヒューレット・パッカードのレーザ
ージェット(商標名)III電子写真プリンタ内に配置
されたフォーマッタ40に相互接続可能なさらに多数の
フォントカートリッジインターフェースの単なる1つを
例示したものである。
【0018】したがって拡張ボード接続部36からフォ
ントカートリッジインターフェース42へ線38上に発
生される“始動”又は“待機”信号は、トナープリン
トカートリッジ22の外面28に導体ラベル又はストリ
ップ30がある場合にだけ、プリントを行なうようにプ
リンタに命令する。同時にカスタムパーソナリティーカ
ートリッジ44は、適当な磁気トナーカートリッジ22
がプリンタ10に装着されたこと、及びプリンタ10が
今やプリント準備されていることを、ユーザに視覚的に
教える。
【0019】図3によれば、本発明の好ましい実施例及
びシステム構成の機能ブロックダイヤグラムが示されて
おり、ここでは通常のパーソナリティーカートリッジ4
4及び拡張ボード接続部36は、新規な様式で、かつこ
れら部品に関して最小の追加コストで出力線34上のD
C信号を処理するように変形されている。この新規なシ
ステム及び回路構成は、プリンタに装着されたプリント
カートリッジのタイプをユーザが迅速に確かめることが
できるようにする。
【0020】カスタムパーソナリティーカートリッジ4
4は、典型的には拡張ボード接続部36内に通じる複数
のアドレス線46、48、50、52、及び54を有す
る。これらアドレス線すべてにおける信号の適当な組合
せは、フォントカートリッジ42を介してフォーマッタ
40への1つの入力信号として出力線38を接続した電
子2位置スイッチ56を制御する。スイッチ56は、そ
の一方の位置58で、線64を介してアース又は基準電
位に接続されている。またスイッチ56は、その他方の
位置62で、トナーカートリッジ検出端子23及び24
から通じる線34に接続されている。それぞれ2つの線
64及び34に接続する上側及び下側位置58及び62
を有する2位置スイッチのブロック56におけるブロッ
クダイヤグラム表示は、この機能を実行するため習慣的
に使用される多くのタイプの集積デジタル論理回路を単
に機能的に表示したものにすぎない。又はその代わりに
2位置スイッチ構成が明らかに当該技術分野の技術内に
ある個別トランジスタ回路を、このデジタル電子半導体
スイッチとして使用してもよい。
【0021】パーソナリティーカートリッジ44から線
54を介して2位置スイッチ56へ適切なアドレス信号
が加えられたとき、スイッチは、62で示された位置を
電子的に選択し、それにより線38を介して線34上の
信号をフォーマッタ40に接続し、それにより5ボルト
又は0ボルトの信号が線34上に存在することをフォー
マッタ40に表示する。このスイッチ動作は、プリンタ
内に装着された適切に選択されたプリントカートリッジ
の存在又は不在をもユーザに表示する。フォーマッタ4
0が0ボルト信号を受信すると、ユーザは、プリンタ内
に適切に選択されたプリントカートリッジが装着された
ことを知らされる。線38を介してフォーマッタ40に
5ボルトが加えられると、プリンタ内に不適切なタイプ
のプリントカートリッジ装着たことが、ユーザに知
らされる。
【0022】したがって既存の拡張ボード及びパーソナ
リティーカートリッジ接続にきわめてわずか安価な変
形を行なうことによって、線34上の信号レベルが、容
易かつ迅速に処理でき、かつプリンタを使用する前にパ
ーソナリティーカートリッジ44から受信された入力に
よりモニタできることは明らかである。
【0023】本発明の権利範囲から外れることなく、前
記実施例に及びそれに対して種々の変形を行なうことが
できる。例えば対の電気接点23及び24は、図1Aに
示すような特定の形に限定されることはなく、かつその
他の種々の形及び寸法にしてもよい。加えて本発明は、
前記のカートリッジタイプ識別機能を提供するように動
作する多くの異なったタイプのレーザー又は電子写真プ
リンタのタイプに使用してもよい。したがってこのよう
な変形及びその他の容易に考えられる回路及び構造上の
設計変更が、特許請求の範囲の権利範囲に含まれる。
【0024】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、電子写真又
はレーザープリンタ内のトナープリントカートリッジの
存否及びその種類の両方を識別することができる。また
このシステムは、既存のプリンタに容易に組み込むこと
ができ、また極めて安価に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】本発明を搭載したレーザープリンタの一実施
例を示す斜視図である。
【図1B】本発明に係る電気接点のレーザープリンタへ
の取り付け状態を示す要部拡大図である。
【図1C】本発明に係る電気接点の一実施例を示す斜視
図である。
【図2】本発明の制御回路の一実施例を示す機能システ
ムブロック図である。
【図3】図2のさらに具体的な構成を示す機能システム
ブロック図である。
【符号の説明】
10:ハウジング 12:レーザースキャナ機構 22:トナーカートリッジ 23:電気接点 24:電気接点 30:導体ストリップ 36:拡張ボード接続部 40:フォーマッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーク・ディー・モンティース アメリカ合衆国アイダホ州ボイズ・エン ゲルマン・ウエスト12405 (56)参考文献 特開 平2−61656(JP,A) 特開 平2−73264(JP,A) 実開 平4−53257(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/18 G03G 21/00 386 G03G 21/00 388 G03G 15/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子写真式プリンタ(10)に実装されたト
    ナープリントカートリッジ(22)の種類を識別するため
    のシステムであって、 a.前記電子写真式プリンタ(10)内に着脱自在に納ま
    るトナープリントカートリッジ(22)であって、前記電
    子写真式プリンタ(10)に実装されたトナープリントカ
    ートリッジの種類を表す導体ストリップ(30)を有し、
    その導体ストリップが単なる一様な導体である、トナー
    プリントカートリッジ(22)と、 b.前記トナープリントカートリッジ(22)が前記電子
    写真式プリンタ内においてプリント状態にあるとき、前
    記導体ストリップ(30)と接触する一対の電気接点(2
    3、24)と、及び c.前記一対の電気接点(23、24)と前記電子写真式プ
    リンタ(10)内のフォーマッタ(40)との間に接続さ
    れ、前記一対の電気接点(23、24)から受け取った信号
    電圧に応答して前記電子写真式プリンタの動作を制御す
    るためのプリンタ制御手段(36)との組み合わせによっ
    て特徴付けられており、 前記プリンタ制御手段は、前記一対の電気接点(23、2
    4)と前記プリンタ(10)内の前記フォーマッタ(40)
    に接続される切り替え部(56)を含み、前記プリンタの
    始動又は待機の動作を制御すると共に、前記プリンタに
    適切な種類のトナープリントカートリッジ(22)が実装
    されていることを使用者に表示し、 前記切り替え部が、カスタムパーソナリティカートリッ
    ジ(44)の出力を前記フォーマッタに相互接続し、その
    カスタムパーソナリティカートリッジ(44)は、前記フ
    ォーマッタへ適切な制御信号を発生し、かつプリンタに
    プリントを行うように指令すると同時に、ユーザにプリ
    ンタに関する始動状態を表示するよう動作する、システ
    ム。
  2. 【請求項2】前記切り替え部は、一方の位置(62)又は
    状態でトナーカートリッジ検出線(34)に接続される、
    拡張ボード接続部上の電子デジタルスイッチのようなス
    イッチ(56)を更に含み、そのスイッチへのアクセスが
    前記カスタムパーソナリティカートリッジ(44)からの
    アドレス信号(52)によって容易に可能であることに
    り、前記トナーカートリッジ検出線(34)が前記フォー
    マッタ(40)に電気的に接続するよう前記スイッチを切
    り替えて、前記プリンタに実装されているプリントカー
    トリッジの種類をユーザ及び前記プリンタに示す、請求
    項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に定義されたタイプのプリ
    ンタ(10)に実装されたプリントカートリッジ(22)の
    種類を決定するための方法であって、 a.前記プリントカートリッジ(22)の外面(28)に配
    置された一様な導体の導体ストリップ(30)に、使用さ
    れるトナーの種類を示すために電流を流す、ステップ
    と、 b.2つの電圧レベルの一方を生成するために前記電流
    を用いるステップと、及び c.前記2つの電圧レベルを処理することにより、前記
    プリンタの印字又は非印字の動作を制御するために、前
    記プリンタへ戻される開始又は待機の制御信号を生成す
    るステップとからなり、 前記電流を流すステップ又は前記電流を用いるステッ
    プ、あるいは双方のステップが、カスタムパーソナリテ
    ィカートリッジ(44)による接続の形成によって調整さ
    れる、方法。
  4. 【請求項4】拡張ボード接続部(36)内の電子デジタル
    スイッチのようなスイッチ(56)にアドレス指定するこ
    とにより、トナーカートリッジ検出線(34)上の直流電
    圧がプリンタフォーマッタ(40)に電気的に接続又は切
    離しするよう前記スイッチを選択的に切り替える(58、
    62)ステップによって、更に特徴付けられた請求項3記
    載の方法。
JP31136793A 1992-11-17 1993-11-17 電子写真式プリンタに実装されたトナープリントカートリッジの種類識別システム及び識別方法 Expired - Fee Related JP3437615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/977,326 US5289242A (en) 1992-11-17 1992-11-17 Method and system for identifying the type of toner print cartridges loaded into electrophotographic printers
US977,326 1992-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199015A JPH06199015A (ja) 1994-07-19
JP3437615B2 true JP3437615B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=25525041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31136793A Expired - Fee Related JP3437615B2 (ja) 1992-11-17 1993-11-17 電子写真式プリンタに実装されたトナープリントカートリッジの種類識別システム及び識別方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5289242A (ja)
EP (1) EP0598186B1 (ja)
JP (1) JP3437615B2 (ja)
DE (1) DE69309614T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289242A (en) * 1992-11-17 1994-02-22 Hewlett-Packard Method and system for identifying the type of toner print cartridges loaded into electrophotographic printers
US5510884A (en) * 1995-03-24 1996-04-23 Xerox Corporation Supply accessory for a printing machine with hidden identifier
US5893006A (en) * 1995-07-31 1999-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge detectably mountable to image forming apparatus and image forming apparatus using same
KR0164383B1 (ko) * 1995-10-20 1999-03-20 김광호 화상형성장치의 웜업 제어방법
US5995772A (en) * 1996-02-16 1999-11-30 Lexmark International Inc. Imaging apparatus cartridge including an encoded device
US5634169A (en) * 1996-02-16 1997-05-27 Lexmark International, Inc. Multiple function encoder wheel for cartridges utilized in an electrophotographic output device
BR9700989C1 (pt) 1996-02-16 2000-04-25 Lexmark Int Inc Cartucho para uma máquinas eletrofotográfica
US5807005A (en) * 1997-05-12 1998-09-15 Lexmark International, Inc. Cartridge lockout system and method
US6158837A (en) * 1997-09-19 2000-12-12 Xerox Corporation Printer having print mode for non-qualified marking material
GB2330693B (en) * 1997-10-23 2002-04-24 Andrew Jesman Matching device for a multi-frequency antenna
US6161915A (en) * 1998-06-19 2000-12-19 Lexmark International, Inc Identification of thermal inkjet printer cartridges
US5995774A (en) * 1998-09-11 1999-11-30 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for storing data in a non-volatile memory circuit mounted on a printer's process cartridge
DE59914945D1 (de) 1998-09-28 2009-02-26 Oce Printing Systems Gmbh Druck- oder kopiersystem mit wiederverwendbarem behälter für verbrauchsmaterial und verfahren zur verwendung des behälters
JP3447595B2 (ja) 1998-12-22 2003-09-16 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3871460B2 (ja) * 1999-01-29 2007-01-24 株式会社沖データ カートリッジおよびその製造方法ならびに画像形成装置
US6263170B1 (en) 1999-12-08 2001-07-17 Xerox Corporation Consumable component identification and detection
US6398335B1 (en) * 2000-03-31 2002-06-04 Hewlett-Packard Company Magnetic connection of ink-jet printer components
US6351621B1 (en) * 2000-06-26 2002-02-26 Xerox Corporation Wireless interaction with memory associated with a replaceable module for office equipment
US7133144B2 (en) * 2001-07-26 2006-11-07 International Business Machines Corporation Closed loop feedback system for alternative toners
US6505006B1 (en) 2001-11-15 2003-01-07 Xerox Corporation Supply cartridge for a printing apparatus
US6767147B2 (en) 2002-06-14 2004-07-27 Amano Cincinnati, Inc. Coded ribbon cartridge, decoder, and ribbon ink capacity indicator with LCD display
EP1429195B1 (en) * 2002-10-01 2013-02-13 Eastman Kodak Company Image forming apparatus and method for switching to printing with MICR toner
US20040179867A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Crichton John F. Method and apparatus for improved printing with toner having magnetic content
US7035555B1 (en) * 2004-10-06 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for detecting consumable product engagement in a printing device
KR100636188B1 (ko) * 2004-11-04 2006-10-19 삼성전자주식회사 재충전된 토너 관련 데이터 획득 방법 및 장치
US7037011B1 (en) 2005-07-07 2006-05-02 Amano Cincinnati, Inc. Ribbon cartridge having updatable data communication component
US20090303522A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Konsella Shane R Systems and methods for selectively printing using a networked printer
CA2907017C (en) * 2013-03-15 2016-07-12 Ologn Technologies Ag Systems, methods and apparatuses for authorized use and refill of a printer cartridge
US9317009B2 (en) * 2014-02-19 2016-04-19 Xerox Corporation Systems and methods for mounting an externally readable monitoring module on a rotating customer replaceable component in an operating device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875161A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Canon Inc プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置
JPS6141159A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Ricoh Co Ltd 電子写真装置におけるトナ−管理装置
JPS61189580A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像装置ユニツト
JPS6239270A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Mitsubishi Electric Corp 熱転写型プリンタ
JPS6289655U (ja) * 1985-11-25 1987-06-08
JPS62173482A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Ricoh Co Ltd 静電記録装置のトナ−補給装置
JPS6382493A (ja) * 1986-09-27 1988-04-13 Mita Ind Co Ltd 複写機
US5184181A (en) * 1986-09-24 1993-02-02 Mita Industrial Co., Ltd. Cartridge discriminating system
US4963939A (en) * 1986-09-24 1990-10-16 Mita Industrial Co., Ltd. Cartridge discriminating system
JPS6382492A (ja) * 1986-09-27 1988-04-13 Mita Ind Co Ltd 複写機
US4907018A (en) * 1988-11-21 1990-03-06 Hewlett-Packard Company Printhead-carriage alignment and electrical interconnect lock-in mechanism
JPH01142739A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Ricoh Co Ltd 現像器脱着型記録装置
JP2710780B2 (ja) * 1988-03-14 1998-02-10 株式会社リコー 複写機
JP2691914B2 (ja) * 1988-09-09 1997-12-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP2985205B2 (ja) * 1990-01-25 1999-11-29 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JPH0462564A (ja) * 1990-06-30 1992-02-27 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH04159576A (ja) * 1990-10-23 1992-06-02 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
US5289242A (en) * 1992-11-17 1994-02-22 Hewlett-Packard Method and system for identifying the type of toner print cartridges loaded into electrophotographic printers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06199015A (ja) 1994-07-19
EP0598186A1 (en) 1994-05-25
US5289242A (en) 1994-02-22
DE69309614D1 (de) 1997-05-15
EP0598186B1 (en) 1997-04-09
DE69309614T2 (de) 1997-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3437615B2 (ja) 電子写真式プリンタに実装されたトナープリントカートリッジの種類識別システム及び識別方法
EP0529996B1 (en) On-vehicle electronic device
US5510884A (en) Supply accessory for a printing machine with hidden identifier
KR100327961B1 (ko) 화상형성장치내에서 자동으로 구성요소의 교체를 검지하는 기능을 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 저장매체
US4791453A (en) Recording apparatus
JP7439436B2 (ja) 画像形成装置
US4933718A (en) Electrostatographic printing apparatus with imaging member installation detection
US4879575A (en) Copying apparatus with provision for delayed reset in the event of paper exhaustion
US7164871B2 (en) Image forming apparatus
JP3042108B2 (ja) トナー残量検出装置
JP3897505B2 (ja) 異常検知システム
JPH05270070A (ja) 画像形成装置
JPS59126570A (ja) 液体現像剤検出装置
JP3938545B2 (ja) 現像装置取付状態判定システム,画像形成装置
CN220271738U (zh) 打印机
KR950004442B1 (ko) 용지크기 자동감지 방법 및 장치
JP4769368B2 (ja) 画像形成装置
JP2006119239A (ja) 検知装置、及び画像形成装置
JP3139036B2 (ja) カウンタを持つ画像形成装置
JP2001215782A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH06214455A (ja) 現像装置
JPH1045260A (ja) 画像形成装置
JP2001215783A (ja) 電子写真画像形成装置
JP4099632B2 (ja) 制御装置およびその方法
KR19980015243A (ko) 이면지 감식 인쇄장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees