JPS6382492A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6382492A
JPS6382492A JP61228870A JP22887086A JPS6382492A JP S6382492 A JPS6382492 A JP S6382492A JP 61228870 A JP61228870 A JP 61228870A JP 22887086 A JP22887086 A JP 22887086A JP S6382492 A JPS6382492 A JP S6382492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
color
copying machine
color toner
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61228870A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kurato
蔵人 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61228870A priority Critical patent/JPS6382492A/ja
Priority to US07/099,118 priority patent/US4963939A/en
Priority to EP87113843A priority patent/EP0261643B1/en
Priority to EP91122030A priority patent/EP0478019B1/en
Priority to DE8787113843T priority patent/DE3782790T2/de
Priority to DE3752095T priority patent/DE3752095T2/de
Publication of JPS6382492A publication Critical patent/JPS6382492A/ja
Priority to US07/561,910 priority patent/US5184181A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数種のカラートナーを共通形状のカートリ
ッジに収容して、このカートリッジの交換によってカラ
ートナーの補充または交換を行う複写機に関するもので
ある。
従来技術及びその問題点 PPC複写機においては、従来、複写に使用される色彩
が黒色のみであったものが、近年、複写の多様化に伴い
カラー化が進んできている。
カラー複写に用いられる各トナーは、トナー交換時の取
扱いの簡便さを考慮してカートリンシタイブのものが使
用されている。
従って、複数種のカラートナーを共通形状のカートリッ
ジに収容して、このカートリッジの交換によってカラー
トナーの補充または交換を行う複写機においては、オペ
レータが上記複数種のカラートナーを正確に使い分は得
るように、収容される各カラートナーに応じて外面に表
示を施したカートリッジが使用されている。
ところが、上記各カートリッジの複写機本体への装着部
は共通形状であるため、オペレータの誤認や不注意等を
原因としたカートリッジの誤使用の問題がある。
発明の目的 本発明は、上記事情に鑑みて創案されたものであり、共
通形状のカートリッジを使用し、予め設定されたカラー
トナー以外のカラートナーが収容されたカートリッジの
複写機本体への装着をすべて阻止し得る複写機の提供を
目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明が採用する主たる手
段は、その要旨とするところが、複数種のカラートナー
を共通形状のカートリッジに収容して、このカートリッ
ジの交換によってカラートナーの補充または交換を行う
複写機において、上記カートリッジの本体に設けられた
透明窓と、上記カートリッジを複写機本体に装着する際
に上記透明窓を介してカートリッジ内部のカラートナー
の色彩を検出する検出手段と、基準となる色彩に対応し
た設定コードを記憶する基準色彩記憶手段と、上記検出
手段からの信号と基準色彩記憶手段の情報とを比較する
比較手段と、上記検出手段からの信号と基準色彩記憶手
段の情報とが合致した時にのみカートリッジの装着を許
可する誤装着防止手段とを具備してなる点に係る複写機
である。
発明の作用 使用するカラートナーに対応した基準色彩コードが基準
色彩記憶手段に記憶されている。従って該カートリッジ
が複写機本体に装着される際に検出手段がカートリッジ
本体に設けられた透明窓を介してカートリッジ内部のカ
ラートナーの色彩を検出し、検出手段からのコード信号
が基準色彩記憶手段に記憶されている上記基準となるカ
ラートナーの色彩に対応するコードと比較手段において
比較され、これらが合致した時、上記複写機本体への上
記カートリッジの装着を誤装着防止手段が許可する。
実施例 以下添付図面を参照して、本発明を具体化した実施例に
つき説明し、本発明の理解に供する。
尚、以下の実施例は、本発明を具体化した一例であって
、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに第1図は本発明の一実施例に係る複写機の制御回
路のブロック図、第2図は上記実施例に係る複写機に用
いることのできる誤装着防止手段の概略側面図、第3図
(a)、  (b)は同透明窓を具備したカートリッジ
の斜視図及び該透明窓を介してカートリッジ内部のカラ
ートナーの色彩を検出することの可能な表示検出手段の
正面図、第4図は同実施例における処理手順を示すフロ
ーチャート、第5図は上記複写機に用いることのできる
他の実施例に係る制御回路のブロック図、第6図は上記
複写機に用いることのできる他の実施例に係る誤装着防
止手段の概略側面図、第7図は第6図における誤装着防
止手段を用いた場合の処理手順を示すフローチャートで
ある。
この実施例に係る複数種のカラートナーを共通形状のカ
ートリッジに収容して、このカートリッジの交換によっ
てカラートナーの補充または変換を行う複写機は、第1
図〜第3図に示す如く、カートリッジ1の本体に設けら
れ、このカートリッジ本体に収容されたカラートナーを
外部から視認し得る透明窓2と、上記カートリッジ1を
図示せぬ複写機本体に装着する際に上記透明窓2を介し
てカートリッジ内部のカラートナーの色彩を検出する検
出子123と、基準となる色彩に対応した設定コードを
記憶する基準色彩記憶手段4と、上記検出手段3からの
信号と基準色彩記憶手段4の情報とを比較する比較手段
5と、上記検出手段3からの信号と基準色彩記憶手段4
の情報とが合致した時にのみカートリッジ1の装着を許
可する誤装着防止手段6とを具備して構成されている。
上記透明窓2は、第3rgJ(a)に示す如く、透明フ
ィルムにより構成され、円柱状に形成され、側壁にトナ
ー供給用開口部1′ (未使用時はテープで封鎖されて
いる)を有するカートリッジ1の図示せぬ複写機本体へ
の装着方向(矢印7方向)先端部の底壁11の切欠孔に
貼着されている。
上記検出手段3は第3図(b)に示す如く、青、赤、黄
色の各フィルタを付けたフォトダイオードと発光部とか
らなるカラーセンサ3m+31.+3eにより構成され
、上記誤装着防止手段6の構成部品である後述する蓋8
の全面で且つカートリッジ1を複写機本体へ装着する際
、カートリッジ1の透明窓2と対向する位置に並設され
ている。
更にこの検出手段3は、上記比較手段5の構成部品であ
る後述のCPU5’に接続されたI10ポート9(第1
図参照)の入力部に増幅器9’、9’、9′を介して接
続され、複写機本体に装着される際のカートリッジ1の
透明窓2を介して検出し、カラートナーの色彩に対応し
て出力される各カラーセンサ3m、3h、3eの出力信
号(電圧レベル)の組合せによってカラートナーの種類
、つまりカートリッジ1の種類を判別するものである。
上記基準色彩記憶手段4は、不揮発性RAM4’で構成
され、CPU5’に接続されている。この不揮発性RA
M4’は、使用するカラートナーが収容されたカートリ
ッジ1を選択指定すべく、操作部lOのテンキー10′
からI10ポート9゜CPU5’を介して入力された該
カートリッジのカラートナーの色彩に対応する設定コー
ドを記憶するためのものである。
上記比較手段5は、ROMI 1.RAM12等のメモ
リとcpUs’ とで構成され、上記増’lll9’、
9’、9’及びI10ボート9を介して入力された検出
手段3からの情報と不揮発性RAM4′内の設定コード
とを比較し、合致した時、誤装着防止手段6の後述する
ソレノイド13に動作信号を出力する。
上記誤装着防止手段6では、第2図に示す如く、図示せ
ぬ複写機本体のカートリッジ装着用開口部14近傍にセ
ットスイッチ15が取り付けられている。このセントス
イッチ15は、上記カートリッジlの複写機本体への装
着を検出し、上記検出手段3からの情報の読み込みを開
始するためのものであり、上記I10ポート9の入力ポ
ートに接続されている。
上記開口部14の上方には、該開口部14の開閉用の蓋
8が軸16によって開閉自在に吊設されている。この蓋
8には上記したように検出手段3が取り付けられ、更に
その先端部(自由端)には被係合部8′が形成されてい
る。
上記開口部14の下方には、上記蓋8の被係合部8′と
係合する係合部13′と復帰用スプリング17とを有す
るソレノイド13が取り付けられている。このソレノイ
ド13は上記I10ポート9の出力ポートに接続されて
いる。
上記ソレノイド13がオフの状態にあるとき、上記蓋8
は被係合部8′に係合部13′が係合することにより開
放が阻止され(第2図の実線で示す状態)、オンの状態
にあるとき、その係合が解かれ、開放自在となることに
よりカートリッジ1の装着が許可されるのである(第2
図の2点鎖線で示す状態)。
次に、上記したように構成される複写機の作動について
、第1図、第2図及び第4図に示すフローチャートに基
づいて説明する。
尚、ここで第4図中の3101.3102.・・・等は
それぞれのステップを示す。
まず初期設定として、オペレータが使用しようとするカ
ラートナーが収容されたカートリッジ1を選択指定すべ
く、該カートリッジ1に収容されたカラートナーの色彩
に対応する設定コードをテンキーlO′を操作すること
により入力すると、該設定コードは不揮発性RAM4’
内で記憶される。
次に、オペレータが複写機本体にカートリッジ1を装着
しようとすると、該カートリッジ1の先端部がセットス
イッチ15に当接し該セントスイッチ15をオンすると
共に、カートリッジlの透明窓2と蓋8の検出手段3と
が対向する(S101)、その結果、カートリッジ1に
収容されたカラートナーの色彩の情報が上記検出手段3
から増幅器9’、9’、9’及び[10ポート9を介し
てCPU5’に読み込まれる(S102)。
上記CPU5’は、上記カラートナーの色彩の情報と前
記不揮発性RAM4’の設定コードとを比較し、合致し
た時(3103) 、I10ボート9を介してソレノイ
ド13をオンする(S 104)、すると、蓋8の被係
合部8′とソレノイド13の係合部13′との係合が解
かれ、蓋8は開放可能な状態となる。
その結果、カートリッジ1はその先端部で蓋8を挿圧開
放し、複写機本体に装着される(第2図2点鎖線で示す
状態)。
向、この時、セントスイッチ15はオンの状態のままで
あると共に、ソレノイド13も動作した状態のまま維持
されている。
一方、カラートナーの色彩の情報と不揮発性RAM4’
・の設定コードとが合致しないとき(3103)、ソレ
ノイド13はオンされずオフの状態のままであるため、
蓋8の被係合部8′とソレノイド13の係合部13′と
の係合は解除されない。
その結果、カートリッジ1の先端部で上記M8を挿圧開
放することができず、従ってカートリッジ1を複写機本
体に装着することができないのである。
つまり、使用するカラートナー以外のカラートナーが収
容されたカートリッジの複写機本体への装着はすべて阻
止される。
次に、オペレータが上記カートリッジ1を複写機本体か
ら取り出そうとして該カートリッジ1を矢印18方向へ
引き出した場合、蓋8は自重の作用で元の状!13(第
2図に実線で示す状態)に復帰しようと下方へ揺動する
そして、上記カートリッジ1が完全に取り出された後、
蓋8は完全に元の状態に復帰すると共に、セントスイッ
チ15がオフすることにより上記ソレノイド13はオフ
し、スプリング17の反発力で元の状態に復帰する。つ
まり、蓋8の被保合部8′とソレノイド13の係合部1
3′とが係合し、蓋8は開放不可能な状態のまま維持さ
れるのである。
上記したように本発明の実施例に係る複写機においては
、複数種のカラートナーが収容された各カートリッジを
操作部10のテンキー10′によって自由に選択指定す
ることが可能であると共に、−度上記テンキー10′で
選択指定されると、指定されたカラートナー以外のトナ
ーが収容されたカートリッジの複写機本体への装着はす
べて阻止されるのである。
尚、上記実施例では、テンキー10′によって使用する
カラートナーが収容されたカートリッジを選択指定し、
共通のカートリッジ装着部に装着して使用する場合の複
写機について説明したが、予め定められた各カラートナ
ーの共通形状のカートリッジをそれぞれ装着し得る複数
の装着部ををする場合にも適用でき、指定カートリッジ
以外のカートリッジの装置を阻止し得ることは言うまで
もない。
更に、上記実施例では、操作部10及び基準色彩記憶手
段4(第1図参照)は、テンキー10′及び不揮発性R
AM4’でそれぞれ構成されているが、第5図に示すよ
うに、DIPスイッチ19で設定コードを入力し且つハ
ード的に記憶するように構成することも可能である。
また、上記実施例におけるカラーセンサ31゜3t、、
3Cに代わってアモルファス光センサで検出手段3を構
成することも可能である。
次に、上記実施例に係る誤装着防止手段6(第2図参照
)の他の実施例について、第6図に基づいて説明する。
この実施例に係る誤装着防止手段6′は、前記誤装着防
止手段6と基本的構造をほぼ同様とする。
該誤装着防止手段6′では、ソレノイド13の係合部1
38の上面に、傾斜部13bが形成されている。更に蓋
8の軸16による吊設部には、該蓋8の復帰用のスプリ
ング20が取り付けられている。該スプリング20の弾
性付勢力は、ソレノイド13に取り付けられたスプリン
グ17の弾性付勢力よりも大きく設定されている。
上記したように誤装着防止手段6′は構成されているた
め、蓋8が元の状態(第6図に実線で示す状態)に復帰
する時、上記M8は上記スプリング20の弾性付勢力に
より該蓋8の被係合部8′をソレノイド13の係合部1
31上面に当接させ、更に上記被係合部8′で上記傾斜
部13トを下方へ挿圧しつつ元の状態に復帰するのであ
る。
上記誤装着防止手段6′を使用した場合の処理手11I
Iを第7図のフローチャートに示す、このフローチャー
トではセットスイッチ15がオフ状態にあるか、比較手
段5における表示検出手段3からの情報コードと不揮発
性RAM4’内の設定コードとが一致しない時、ソレノ
イド13をオフするように構成されている。
発明の効果 本発明は、上記したように、複数種のカラートナーを共
通形状のカートリッジに収容して、このカートリッジの
交換によってカラートナーの補充または交換を行う複写
機において、上記カートリッジの本体に設けられた透明
窓と、上記カートリッジを複写機本体に装着する際に上
記透明窓を介してカートリッジ内部のカラートナーの色
彩を検出する検出手段と、基準となる色彩に対応した設
定コードを記憶する木準色彩記憶手自と、上記検出手段
からの信号と基準色彩記憶手段の情報とを比較する比較
手段と、上記検出手段からの信号と基準色彩記憶手段の
情報とが合致した時にのみカートリッジの装着を許可す
る誤装着防止手段とを具備してなることを特徴とする複
写機であるから、共通形状のカートリッジを使用し、予
め設定されたカラートナー以外のカラートナーが収容さ
れたカートリッジの複写機本体への装着をすべて阻止し
得る複写機の提供が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る複写機の制御回路のブ
ロック図、第2図は上記実施例に係る複写機に用いるこ
とのできる誤装着防止手段の概略側面図、第3図(a)
、  (b)は同透明窓を具備したカートリッジの斜視
図及び該透明窓を介してカートリッジ内部のカラートナ
ーの色彩を検出することの可能な表示検出手段の正面図
、第41!lは同実施例における処理手順を示すフロー
チャート、第5図は上記複写識に用いることのできる他
の実施例に係る制御回路のブロック図、第6図は上記複
写機に用いることのできる他の実施例に係る誤装着防止
手段の概略側面図、第7図は第6図における誤装着防止
手段を用いた場合の処理手順を示すフローチャートであ
る。 (符号の説明) 1・・・カートリッジ    2・・・透明窓3・・・
検出手段      4・・・基準色彩記憶手段5・・
・比較手段      6・・・誤装着防止手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数種のカラートナーを共通形状のカートリッジに
    収容して、このカートリッジの交換によってカラートナ
    ーの補充または交換を行う複写機において、上記カート
    リッジの本体に設けられた透明窓と、 上記カートリッジを複写機本体に装着する 際に上記透明窓を介してカートリッジ内部のカラートナ
    ーの色彩を検出する検出手段と、基準となる色彩に対応
    した設定コードを記 憶する基準色彩記憶手段と、 上記検出手段からの信号と基準色彩記憶手 段の情報とを比較する比較手段と、 上記検出手段からの信号と基準色彩記憶手 段の情報とが合致した時にのみカートリッジの装着を許
    可する誤装着防止手段とを具備してなることを特徴とす
    る複写機。
JP61228870A 1986-09-24 1986-09-27 複写機 Pending JPS6382492A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228870A JPS6382492A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 複写機
US07/099,118 US4963939A (en) 1986-09-24 1987-09-21 Cartridge discriminating system
EP87113843A EP0261643B1 (en) 1986-09-24 1987-09-22 Cartridge discriminating system
EP91122030A EP0478019B1 (en) 1986-09-24 1987-09-22 Cartridge discriminating system
DE8787113843T DE3782790T2 (de) 1986-09-24 1987-09-22 Kennzeichnungssystem fuer tonerpatronen.
DE3752095T DE3752095T2 (de) 1986-09-24 1987-09-22 Kennzeichnungssystem für Tonerpatronen
US07/561,910 US5184181A (en) 1986-09-24 1990-08-02 Cartridge discriminating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228870A JPS6382492A (ja) 1986-09-27 1986-09-27 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382492A true JPS6382492A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16883162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61228870A Pending JPS6382492A (ja) 1986-09-24 1986-09-27 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289242A (en) * 1992-11-17 1994-02-22 Hewlett-Packard Method and system for identifying the type of toner print cartridges loaded into electrophotographic printers
JP2004338405A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Xerox Corp 印刷装置の交換モジュールの装着確認方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128979A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Nec Corp トナ−カ−トリツジ
JPS6141159A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Ricoh Co Ltd 電子写真装置におけるトナ−管理装置
JPS6119255B2 (ja) * 1983-06-23 1986-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS61129667A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Toshiba Corp 現像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119255B2 (ja) * 1983-06-23 1986-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS6128979A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Nec Corp トナ−カ−トリツジ
JPS6141159A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Ricoh Co Ltd 電子写真装置におけるトナ−管理装置
JPS61129667A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Toshiba Corp 現像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289242A (en) * 1992-11-17 1994-02-22 Hewlett-Packard Method and system for identifying the type of toner print cartridges loaded into electrophotographic printers
JP2004338405A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Xerox Corp 印刷装置の交換モジュールの装着確認方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676616A (en) Film cartridges, films and cameras adapted for use therewith
TW416045B (en) Disk cartridge capable of taking out a disk
US5635959A (en) Information-processing apparatus equipped with a cordless pen
KR920014638A (ko) 테이프 프린터
US4595985A (en) Electronic cash register
JPS6382492A (ja) 複写機
EP0533463A3 (en) Disc cartridge with mistaken recording inhibiting mechanism
US5657301A (en) Automatic changer system capable of rewriting a control program for controlling the system
KR100470706B1 (ko) 잉크확인창을 구비한 잉크카트리지
JPH0339983A (ja) カートリッジ
JPS6382491A (ja) 複写機
US5778265A (en) Camera allowing setting of print number
JPS6382493A (ja) 複写機
JPS59122924A (ja) 圧力測定器
KR950029839A (ko) 필름카트리지가 적용되는 카메라
US5625432A (en) Camera with film detection and method
JP2598959B2 (ja) プラテンカバー閉成検知方法
US5799222A (en) Camera with film cartridge loading feature
JPH02293731A (ja) 原稿サイズ検知装置
JP2000172913A (ja) 供給体制御装置
JP2887841B2 (ja) 印刷機の給紙装置
JPS634172B2 (ja)
JPH0317316Y2 (ja)
JPS5897750A (ja) マイクロ命令の誤り訂正機能を有する情報処理装置
JPS646968A (en) Recorder