JPH04159576A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH04159576A
JPH04159576A JP2286261A JP28626190A JPH04159576A JP H04159576 A JPH04159576 A JP H04159576A JP 2286261 A JP2286261 A JP 2286261A JP 28626190 A JP28626190 A JP 28626190A JP H04159576 A JPH04159576 A JP H04159576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
image
developing device
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2286261A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Murayama
久夫 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2286261A priority Critical patent/JPH04159576A/ja
Publication of JPH04159576A publication Critical patent/JPH04159576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真方式を利用する画像形成方法に関し
、特に交換可能な現像器を有する画像形成装置において
そのトナーの種類を正確に検知し、トナー濃度制御を最
適に行うようにした画像形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、電子写真方式を利用する画像形成方法においては
、その画像濃度を一定に保つために現像剤のトナー濃度
を制御する必要があり、例えば像担持体上にトナー濃度
制御用の基準画像を形成し、その光学的濃度を検知して
トナー濃度制御を行っている。また、トナー色の異なる
複数の現像器のうち任意の現像器を装置本体に交換可能
に装着し、所望の色の出力画像を得るようにした画像形
成方法も実用化されているが、この種の画像形成方法に
おいては、現像器を交換した場合に作像プロセスの制御
条件に変化がないと好ましい画像品質を得ることが困難
な場合が多い。
そこで、特開昭60−209770号公報には、現像器
のトナーの色を検知し、現像バイアス条件を制御するよ
うにして、各トナーにおいて最適な画像を得るようにし
たものが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の画像形成方法にあって
は、現像器lの奥側に第8図に示すような遮蔽板2を設
け、この遮蔽板2の挿入の有無を装置本体側の検知手段
3が検知して現像器lのトナー色の違いを検知していた
。このため、現像器1をそのトナーの種類毎に形状を異
なるものにしなければならないという問題があった。
これに対し、像担持体上にトナー濃度制御用の基準画像
を形成し、これを光学センサで比較することができる(
特開昭56−5562号参照)。
しかし、このようにする場合には、トナーの色によって
光学センサの検知レベルが大幅に異なり、同一条件でト
ナー補給制御するとトナー濃度が著しく上昇して像担持
体の地肌汚れが発生したり、逆にトナー濃度が低下して
画像濃度が不足したりするという問題が生じ、更に、キ
ャリアが短期で劣化するという問題が発生してしまう。
〔発明の目的〕
そこで、本発明は、光学的検知手段を工夫することによ
りトナーの種類を正確に検知可能にして、トナーの種類
が異なっても全く同一の現像器を使用でき、さらに、各
トナー毎に最適な画像濃度制御を行い得る画像形成方法
を実現することを目的としている。
C課題を解決するための手段〕 請求項1記載の発明は、上記目的達成のため、電子写真
方式を利用して作像する画像形成装置の画像形成方法で
あって、前記画像形成装置の本体に交換可能に設けられ
た現像器のトナーの種類を検知手段により検知するとと
もに、該検知手段の出力の変化に応じて、作像条件を変
更することを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、上記目的達成のため、電子写真
方式を利用して作像する画像形成装置の画像形成方法で
あって、前記画像形成装置の本体に交換可能に設けられ
てそのトナー収容部から現像部へトナー補給する現像器
のトナーの種類を検知手段により検知するとともに、該
検知手段の出力の変化に応じて、前記トナー補給の条件
を変更することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、上記目的達成のため、電子写真
方式を利用して作像する画像形成装置の画像形成方法で
あって、前記画像形成装置の本体に交換可能に設けられ
た現像器のトナーの種類を検知手段により検知するとと
もに、検知手段の出力の変化に応じて、トナーエンドの
設定条件を変更することを特徴とするものである。
さらに、請求項4記載の発明は、前記検知手段として、
前記現像器により像担持体上に形成した基準画像の光学
的濃度を検知する少なくとも2種類の光学センサを準備
し、これらの光学センサが、黒トナー像の場合は互いに
ほぼ同様の出力特性を示し、カラートナーの場合には互
いに異なる出力特性を示し、これらの光学センサの出力
を比較してトナーの種類を判定することを特徴とするも
のである。
以下、実施例に基づいて具体的に説明する。
第1〜6図は本発明に係る画像形成装置の画像形成方法
の一実施例を示す図である。
第1図において、10は公知のスキャナ光学系であり、
スキャナ光学系10は原稿面を照明・走査する蛍光灯1
1と、その原稿反射光を所定位置に送るミラー12.1
3.14及びレンズ15と、この所定位置で原稿反射光
の画情報を読み取る画像読取板16とを有している。画
像読取板16は、読み取った画情報データを図示しない
入力データ処理装置に出力するようになっており、この
入力データ処理装置は、画情報信号を処理して、図示し
ないレーザー光源、ポリゴンスキャナモータ17、レン
ズ群18及びミラー19等からなるレーザーダイオード
方式の書き込み部に送信する。そして、そのレーザー光
源により放出されるレーザ光が入力データ処理装置11
からのデジタル信号により変調され、変調されたレーザ
光はポリゴンスキャナモータ17、レンズ群18及びミ
ラー19を介して像形成手段20の感光体21上に照射
される。
像形成手段20では、像担持体である感光体21が図中
時計方向に回転しながら帯電チャージャ22により表面
を均一に帯電され、次いで、前記レーザ光により露光さ
れて感光体21に静電潜像が形成され、この静電潜像が
現像器23によって現像される。
現像器23は、前記静電潜像を乾式2成分現像する2成
分現像器であり、その現像動作により感光体21の静電
潜像上に可視トナー像を形成する。この現像器23は、
補給トナーを収容するトナー収容部24と、トナー及び
キャリアを含む2成分現像剤を収容した現像部25と、
回転に伴いトナー収容部24から現像部25ヘトナーを
補給するトナー補給ローラ26と、トナー収容部24内
のトナーを攪拌するアジテータ27と、感光体21に近
接するよう現像部25に設けられた現像ローラ28と、
現像部25内のトナー及びキャリアを攪拌する攪拌部材
29とを有する。
また、感光体21の画像形成領域においては、暗部電位
(地肌部電位)Voが一800V、露光部電位(画像部
電位)VLが−100Vに設定されており、現像器23
の現像ローラ28のバイアス電位■8との電位差(例え
ばVL−VB =5QOV)によって前記静電潜像が現
像される。なお、上述した像形成手段20の作像動作は
、cpu、各種メモリ、110回路、電源等を含む図示
しない全体制御回路によって制御されている。また、現
像ローラ28の現像バイアスV、は、通常の無彩色トナ
ー(例えば黒トナー)の場合−600V、有彩色トナー
(例えば赤、緑、青等のカラートナー)の場合−500
Vに設定としてあり、各々の場合に最適な現像条件とな
るようにしている。これは、無彩色トナーと有彩色トナ
に要求される画像品質が一般に異なり、現像器23のト
ナー色が違えばキャリアが違いその現像能力が異なるこ
とによる。すなわち、黒トナーでは文字等の線画像品質
が重要でエツジを強調する現像特性であるのに対し、カ
ラートナーではベタ画像が重要でエツジを強調しない平
坦な現像特性になり、したがって、カラートナーを使用
する現像器23では比較的低抵抗のキャリアが使用され
て現像能力が高く、黒トナーはど現像電界が必要でない
ことによる。また、場合によっては暗部電位と露光部電
位の設定条件を変更すること、例えば露光部電位■1が
通常の黒トナーの場合に一100vであるのに対し、有
彩色トナーの場合に一200Vの設定となるようレーザ
ー光量を変更することもできる。
像形成手段20により形成された可視トナー像は、転写
チャージャ31により、給紙カセット32.33の何れ
かから給紙された転写紙に転写される。そして、分離チ
ャージャ34により感光体21から分離された転写紙が
、搬送ベルト35にり定着ユニット36に搬送され、ト
ナー像を加熱・定着されて機外に排出される。また、転
写後に感光体21に残留するトナーは、クリーニングユ
ニット37によって物理的、静電的にクリーニングされ
、クリーニングされた感光体21は、除電ランプ38か
らの除電光によって除電された後、露光位置に戻る。
一方、第2図に示すように、感光体21の近傍、例えば
現像器23の下方側には、反射型光学センサである第1
の光学センサ41と第2の光学センサ42とが設けられ
ており、光学センサ41.42は例えば感光体21の長
手方向に並列して感光体21に対向している(第1、第
2の光学センサ41.42は感光体21の回転方向に並
列配置することもでき、このようにすれば基準画像を共
用することができる)。
第3図に示すように、第1、第2の光学センサ41.4
2は発光素子41a、42a(発光波長ピーク950 
nn+)と受光素子41b、42bとからなり、第2の
光学センサ42が第1の光学センサ41より感光体21
の表面及び基準画像の正反射に対応するように発光素子
42aと受光素子42bの角度及びその光路を絞られる
ことにより、第4図に示すように、第1光学センサ41
と第2光学センサ42とでは有彩色トナー像に対する出
力特性が異るようになっている。これらの光学センサ4
1.42は、オペアンプ回路を含むICl0Iと、複数
の抵抗RIOI 、R102、R103、R104、コ
ンデンサC101、ClO2、ClO3、ClO4及び
ボリュームVRと共にトナー色検知回路43を構成して
おり、このトナー色検知回路43は、前記全体制御手段
の制御に従い像形成手段20によって感光体21上に形
成される基準トナー画像(以下、基準画像という)の色
を光学的に検知する検知手段となっている。ここで、基
準画像としでは、顕像後にいわゆるへ夕画像となる画像
パターンが有効に利用可能であり、感光体21上の単位
面積当りのトナー付着量が0.3〜0.7 mg/cm
2程度になるのが望ましいため、本実施例においては、
基準画像の潜像の電位■、が約−300■に設定されて
おり、現像ローラ28のバイアス電位VIlとの電位差
(例えばV、−Vll=約300v)ニヨッテ基準画像
が形成される。
次に、本実施例における無彩色トナーと有彩色トナーの
判定方法、および光学センサ出力に基づく制御の手順を
説明する。
第1光学センサ41と第2光学センサ42とは、前述の
ように、黒トナー像に対してほぼ同様の出力特性を示す
が、カラートナーに対しては大きく異なる出力特性を示
す。したがって、未知のトナー像(基準画像)に対する
第1光学センサ41の検知出力をVSFl、この時のト
ナー像のない感光体21表面の検知出力をVSG+ 、
同様なトナー像に対する第2光学センサ42の検知出力
をvspz 、この時のトナー像のない感光体21表面
の検知出力をV3G□とすると、 となる場合はカラートナー、 となる場合は黒トナーと判定できる。
これを、例えば第1光学センサ41のみで判定しようと
すれば、仮にカラートナーの場合は基準画像が正常に形
成されているか否かの判定すら不可能である。また、第
2光学センサ42のみで判定しようとすれば、V sr
z / V sGz >0.5の場合に黒トナーかカラ
ートナーか判定できない。すなわち、第1光学センサ4
1と第2光学センサ42の検知出力を比較した時のみ基
準画像のトナー付着量が変化した場合でも正確に黒トナ
ーとカラートナーの判定が可能となる。
制御手順としては、例えば第5図に示すように、まず、
本体電源スイッチ又は前カバースインチの投入後、ステ
ップpHで基準画像が形成され、ステップP12で、感
光体21のトナー像のない地肌部分に対する第1、第2
光学センサ41.42の検知信号電圧VSGI 、vs
cmが入力され、次いで、ステップP13で基準画像に
対する第1、第2光学センサ41.42の検知信号電圧
VSPI 、VSP2が入力される。次いで、ステップ
P14で上記の式(4)が成立するか否か判別される。
このとき、判別結果がYes(カラートナーと判定され
た場合)であれば、ステップP15で作像条件の1つで
ある現像ローラ28のバイアス電位VIが一500vに
設定され、No  (黒トナーと判定された場合)であ
れば、ステップP16でこのバイアス電位VIlが−6
00Vに設定された後、ステップP17で通常のコピー
モードへ戻る。
なお、第6図に示すように、ステップP15、PI3で
の処理を、露光部電位VLの設定変更処理にしてもよい
このような本実施例においては、第1、第2の光学セン
サ41.42によって正確なトナー色判定を行い、この
判定結果に応し、トナー色に最適な現像バイアス制御を
行っている。したがって、トナー色が異っても同一形状
の現像器23を用いることができるとともに、黒トナー
又はカラートナーの何れを使用しても、最適な現像条件
を選択してトナー濃度の良好な画像を得ることができる
第7図は、本発明に係る画像形成方法の他の実施例を示
す図である。
なお、本実施例における画像形成装置の主要な構成は上
述例とほぼ同一であるので、同一符号により説明する。
本実施例においては、第1光学センサ41がカラートナ
ーのトナー付着量に対してほとんど感度を持たないため
、第2光学センサ42の検知信号を利用してトナー補給
制御を行うとともに、上述したようなトナー色の判別結
果に基づいてトナーエンドの表示制御を行う。
具体的には、第7図に示すように、本体電源スィッチ又
は前カハースイソチの投入後、ステ・7プP21でコピ
ースタートすると、ステップP22でコピー枚数が所定
枚数10n+l(n:整数)に達したか否か判別され、
判別結果がYesであれば、ステップP23で基準画像
が形成され、ステップP24で、感光体21の地肌部分
に対する第1、第2光学センサ41.42の検知信号電
圧VSGI 、vsGzが人力され、次いで、ステップ
P25で基準画像に対する第1、第2光学センサ41.
42の検知信号電圧V3PI % vspzが入力され
る。次いで、ステップP26で上記の式(4)が成立す
るか否か判別される。
このとき、判別結果がYes(カラートナーと判定され
た場合)であれば、ステップP27でトナー補給条件お
よびトナーエンド条件を決定する値A、Bが、A=55
%、B=60%に設定され、一方、No (黒トナーと
判定された場合)であれば、ステップP28でA=7.
5%、B=12.5%に設定される。次いで、ステップ
P29でV SPZ / V sr、□が演算され、こ
の演算結果に応して次の各ステップが実行される。すな
わち、B > VsPz / VSG□〉Aの場合、ス
テップP30に進んでトナー補給が実行され、ステップ
pHに戻る。また、B<Vspz/VsG□の場合、ス
テップP3Lに進んで最大補給率か否か判別される。こ
のとき、判別結果がNOであればステップP32で最大
補給率が設定された後、ステップP30が実行され、一
方、判別結果がYeSであれば、ステップP33でトナ
ーニアエンド表示がされた後、ステップP34に進む。
ステップP34では、コピー枚数が例えば50より大き
いか否か判別され、判別結果がYesであればステ、2
ブP35でトナーエンド表示され、Noであればステ、
2プpHに戻る。
このように、本実施例においては、トナー色検知回路4
3の出力の変化に応じてトナー補給の条件を変更し、更
にトナーエンドの設定条件を変更するようになっている
。したがって、トナー色が異っても同一形状の現像器2
3を用いることができるとともに、この同一機構でトナ
ーエンド検知が可能となる。さらに、黒トナー又はカラ
ートナーの何れを使用しても、最適なトナー補給制御を
行ってトナー濃度の良好な高品質の画像を得ることがで
きる。
〔効果〕
請求項1記載の発明によれば、検知手段によってトナー
の種類を検知し、この検知情報に応じてトナーの種類に
最適な作像条件を決定するようにしているので、トナー
の種類が異っても全く同一形状の交換可能な現像器を用
いることができるとともに、トナーの種類に応じて最適
な作像条件を選択し、最適な画像濃度制御を行い得る画
像形成方法を実現することができる。
請求項2記載の発明によれば、検知手段によってトナー
の種類を検知し、この検知情報に応じてトナー補給の条
件を変更するようにしているので、トナーの種類が異っ
ても全く同一形状の交換可能な現像器を用いることがで
きるとともに、トナーの種類に応じて最適なトナー補給
制御を行い、最適な直像濃度制御を行うことができる。
請求項3記載の発明によれば、検知手段によってトナー
の種類を検知し、この検知情報に応じてトナーエンドの
設定条件を変更するようにしているので、トナーの種類
が異っても全く同一形状の交換可能な現像器を用いるこ
とができるとともに、同一の機構でトナーエンド検知が
できる。
請求項4記載の発明によれば、前記検知手段として、現
像器により像担持体上に形成した基準画像の光学的濃度
を検知する少なくとも2種類の光学センサを準備し、こ
れら光学センサが黒ト′ナー像の場合は互いにほぼ同様
の出力特性を示し、カラートナーの場合には互いに異な
る出力特性を示すようにして、これらの光学センサの出
力比較によりトナーの色を判定するようにしているので
、トナーの色の判定を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は請求項1記載の発明に係る画像形成方法を
実施する装置とその方法の一実施例を示す図であり、 第1図はその画像形成装置の全体構成図、第2図はその
光学センサ近傍の拡大図、第3図はそのトナー色検知回
路の回路図、第4図はその光学センサの出力特性を示す
図、第5図はその現像条件を変更する処理のフローチャ
ート、 第6図は他の態様として露光条件を変更する場合の処理
のフローチャート、 第7図は請求項2.3記載の発明に係る画像形成方法の
一実施例を説明するそのトナー補給条件とトナーエンド
設定条件を変更する処理のフローチャートである。 第8図は従来の課題の説明図である。 21・・・・・・感光体(像担持体)、22・・・・・
・帯電チャージャ、 23・・・・・・現像器、 24・・・・・・トナー収容部、 25・・・・・・現像部、 26・・・・・・トナー補給ローラ、 28・・・・・・現像ローラ、 41・・・・・・第1の光学センサ、 42・・・・・・第2の光学センサ、 43・・・・・・トナー色検知回路(検知手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)電子写真方式を利用して作像する画像形成装置の
    画像形成方法であって、 前記画像形成装置の本体に交換可能に設けられた現像器
    のトナーの種類を検知手段により検知するとともに、 該検知手段の出力の変化に応じて、作像条件を変更する
    ことを特徴とする画像形成方法。(2)電子写真方式を
    利用して作像する画像形成装置の画像形成方法であって
    、 前記画像形成装置の本体に交換可能に設けられてそのト
    ナー収容部から現像部へトナー補給する現像器のトナー
    の種類を検知手段により検知するとともに、 該検知手段の出力の変化に応じて、前記トナー補給の条
    件を変更することを特徴とする画像形成方法。 (3)電子写真方式を利用して作像する画像形成装置の
    画像形成方法であって、 前記画像形成装置の本体に交換可能に設けられた現像器
    のトナーの種類を検知手段により検知するとともに、 検知手段の出力の変化に応じて、トナーエンドの設定条
    件を変更することを特徴とする画像形成方法。 (4)前記検知手段として、前記現像器により像担持体
    上に形成した基準画像の光学的濃度を検知する少なくと
    も2種類の光学センサを準備し、これらの光学センサが
    、黒トナー像の場合は互いにほぼ同様の出力特性を示し
    、カラートナーの場合には互いに異なる出力特性を示し
    、これらの光学センサの出力を比較してトナーの種類を
    判定することを特徴とする請求項1、2又は3記載の画
    像形成方法。
JP2286261A 1990-10-23 1990-10-23 画像形成方法 Pending JPH04159576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286261A JPH04159576A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286261A JPH04159576A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04159576A true JPH04159576A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17702078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286261A Pending JPH04159576A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04159576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598186A1 (en) * 1992-11-17 1994-05-25 Hewlett-Packard Company Method and system for identifying the type of toner print cartridges loaded into electrophotographic printers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598186A1 (en) * 1992-11-17 1994-05-25 Hewlett-Packard Company Method and system for identifying the type of toner print cartridges loaded into electrophotographic printers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500008B2 (ja) 画像形成装置における現像能力検知方法
US20140037312A1 (en) Image forming apparatus
JP2882529B2 (ja) 画像形成装置
JPH07175367A (ja) 画像形成装置
US7613405B2 (en) Image forming apparatus comprising a plurality of image carriers
US5182599A (en) Multi-color image forming apparatus and method of setting image data for same
JP4635716B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US6381421B1 (en) Image forming apparatus having improved developer filling capability
JPH04159576A (ja) 画像形成方法
CN111273528B (zh) 图像形成装置、劣化状态检测方法以及存储介质
US5198859A (en) Document information detecting device for a copying machine
JP2876637B2 (ja) 画像形成装置
JP3126814B2 (ja) 画像形成装置
EP0519710A2 (en) Image forming apparatus having image forming condition controller responsive to test pattern image
JP3973818B2 (ja) 画像形成装置、トナー付着量検出手段
JP3146488B2 (ja) 画像形成装置
JP2008107717A (ja) 画像形成装置
US5794098A (en) Leading edge electrostatic voltmeter readings in the image-on-image electrophotographic printing process
JPH11160930A (ja) 画像形成装置
JP2004004919A (ja) 画像形成装置及びこれに用いるトナーパターン像濃度検出装置
JP2774979B2 (ja) トナー濃度検知方法
JPS6343189A (ja) 画像形成装置
JP2650132B2 (ja) トナー濃度検知方法
JP2000039811A (ja) 画像形成装置
JP2966499B2 (ja) 画像形成装置における現像装置