JP3435050B2 - 被覆電線の接続構造 - Google Patents

被覆電線の接続構造

Info

Publication number
JP3435050B2
JP3435050B2 JP05095598A JP5095598A JP3435050B2 JP 3435050 B2 JP3435050 B2 JP 3435050B2 JP 05095598 A JP05095598 A JP 05095598A JP 5095598 A JP5095598 A JP 5095598A JP 3435050 B2 JP3435050 B2 JP 3435050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
covered electric
wire
connection structure
covered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05095598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11250952A (ja
Inventor
哲郎 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP05095598A priority Critical patent/JP3435050B2/ja
Priority to GB9904153A priority patent/GB2335091B/en
Priority to DE19909122A priority patent/DE19909122B4/de
Priority to US09/260,541 priority patent/US6087589A/en
Publication of JPH11250952A publication Critical patent/JPH11250952A/ja
Priority to US09/525,450 priority patent/US6490789B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3435050B2 publication Critical patent/JP3435050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/021Soldered or welded connections between two or more cables or wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.
    • Y10T29/49201Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc. with overlapping orienting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波加振による
内部発熱を利用して被覆の上から被覆下の導体同士の接
続を行った被覆電線の接続構造に係り、特にシールド電
線と接地線の接続に有効な被覆電線の接続構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】芯線の周囲に編組が同心状に配置された
シールド電線の処理は複雑で、その作業性が悪い。その
改善策として有効な技術として、特開平7−32084
2号公報に記載の超音波加振による内部発熱を利用した
電線の接続構造が提供されている。図を用いてその類似
技術を説明する。
【0003】図7において、符号1で示すものはシール
ド電線(第1の被覆電線)で、該シールド電線1は、芯
線1aの外側に絶縁内被1b、その外側にシールド導体
としての編組1c、その外側に樹脂被覆である外被1d
を有している。符号2で示すものは接地線(第2の被覆
電線)で、該接地線2は、芯線2aの外側に樹脂被覆で
ある外被2bを有している。
【0004】コネクタ50に接続したシールド電線1の
編組1cと、コネクタ50に接続した接地線2の芯線2
aを、コネクタ50の手前で接続するには、まず、接続
部Sにてシールド電線1の上に交差させて接地線2を重
ねる。次いで、重ねた部分を上下の樹脂チップ3、4で
挟み、超音波ホーン7とアンビル8を利用して、上下の
樹脂チップ3、4を外側から加圧した状態で超音波加振
し、それにより、シールド電線1と接地線2の外被1
d、2bを溶融除去して、シールド電線1の編組1cと
接地線2の芯線2aとを接触導通させ、同時に、上下の
樹脂チップ3、4を相互に溶着して接続部S周辺を密封
する。
【0005】こうして、図8(a)、(b)に示すよう
なシールド電線1と接地線2の接続部Sを得ている。図
8(b)の符号5で示すものは、溶融後に固化した樹脂
被覆を示す。この場合、図7に示すように、樹脂チップ
3、4の相互の合わせ面(溶着面)には、シールド電線
1を位置決めするための浅めの電線収容溝3a、4aを
設けることもあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の構造
では、図8(b)に示すように、樹脂チップ3、4を溶
着した際に、上側の樹脂チップ3の周縁の当たる部分P
で、シールド電線1の外被1dが破れたり切れたりする
現象が生じることがあった。図9は破れP1が生じて編
組1cが露出している様子を示す。こうなると、溶着後
の樹脂チップ3、4部分(接続部S)とシールド電線1
の固着力の低下、つまり接続強度が低下する上、絶縁効
果が低くなるという問題があった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮し、接続強度の
アップと絶縁効果の向上を図ることのできる被覆電線の
接続構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、第1
の被覆電線の上に交差させて第2の被覆電線を重ね、重
ねた部分を上下の樹脂チップで挟み、上下の樹脂チップ
を外側から加圧した状態で超音波加振することにより、
両被覆電線の樹脂被覆を溶融除去して両被覆電線の導体
同士を接触導通させると共に、上下の樹脂チップを相互
に溶着させて前記導体同士の接触導通部周辺を密封して
なる被覆電線の接続構造において、前記上下の樹脂チッ
プの各合わせ面に、前記第1の被覆電線の外径に対応し
た径を有する断面半円形の電線収容溝を形成したことを
特徴とする。さらに、前記上下の樹脂チップの合わせ面
のうち前記第2の被覆電線の当たる部分に、超音波エネ
ルギを集中させるための凸部を設けたことを特徴とす
る。
【0009】この構造では、樹脂チップの合わせ面の電
線収容溝の径を第1の被覆電線の外径に対応させている
ので、第1の被覆電線の樹脂被覆(外被)を強く圧迫せ
ず、包み込むような形で、樹脂チップを溶着することが
できる。さらに、この構造では、凸部の存在により、第
2の被覆電線が凸部に当たる部分に超音波エネルギが集
中するようになり、最初に第2の被覆電線の被覆が溶
け、次いで樹脂チップ同士の合わせ面が溶着する。
【0010】請求項2の発明は、請求項1記載の被覆電
線の接続構造であって、前記第1の被覆電線がシールド
電線、前記第2の被覆電線が接地線であり、前記シール
ド電線のシールド導体と接地線の芯線とを接触導通させ
たものであることを特徴とする。
【0011】この構造では、シールド電線の外被を包み
込むように溶着することができ、外被への損傷を防止す
ることができる。
【0012】請求項3の発明は、請求項1または2記載
の被覆電線の接続構造であって、前記上側の樹脂チップ
の電線収容溝の長手方向中間部に、溝の深さを浅くする
ことにより前記第1の被覆電線に対して第2の被覆電線
が強く押し当たるようにした押当部を設けたことを特徴
とする。
【0013】この構造では、押当部により被覆電線の重
ね合わせ部を強く加圧することができる。
【0014】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かに記載の被覆電線の接続構造であって、前記上下の樹
脂チップの合わせ面の外周縁部に、前記第2の被覆電線
の引出し部分の外被の嵌まる凹部を設けたことを特徴と
する。
【0015】この構造では、上下チップを合わせた際
に、凹部内に第2の被覆電線の外被(樹脂被覆)を包み
込むように収容できる。
【0016】
【0017】
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0019】本発明の各実施形態の接続構造は、図7に
示した樹脂チップ3、4の代わりに各実施形態特有の樹
脂チップを使用したことを特徴とする。接続構造の作り
方については、図7を用いて説明した方法と変わりな
い。
【0020】〔第1実施形態〕図1は第1実施形態の接
続構造で用いた樹脂チップの構成を示す。(a)は上側
の樹脂チップ13(下面側が上となるように裏返して示
している)、(b)は下側の樹脂チップ14、(c)は
両樹脂チップ13、14を合わせた状態を示している。
【0021】両樹脂チップ13、14は平面視長円形の
板体よりなり、上下の樹脂チップ13、14の各合わせ
面(互いに接触して溶着する面)には、シールド電線1
の外径に対応した径(シールド電線1の外被と等しい径
あるいは若干大きめの径)を有する断面半円形の電線収
容溝13a、14aが、長円の長軸方向に延びるように
形成されている。また、特に上側の樹脂チップ13の電
線収容溝14aの長手方向の中間部には、溝の深さを浅
くすることにより、シールド電線1に対して接地線2が
強く押し当たるようにした押当部13bが設けられてい
る。
【0022】シールド電線1と接地線2を接続するに
は、図7の場合と同様に、接続部にてシールド電線1の
上に交差させて接地線2を重ねる。次いで、重ねた部分
を上下の樹脂チップ13、14で挟み、超音波ホーン7
とアンビル8を利用して、上下の樹脂チップ13、14
を外側から加圧した状態で超音波加振し、それにより、
シールド電線1と接地線2の外被1d、2bを溶融除去
して、シールド電線1の編組1cと接地線2の芯線2a
とを接触導通させ、同時に、上下の樹脂チップ13、1
4を相互に溶着して接続部周辺を密封する。こうして、
図2(a)、(b)に示すようなシールド電線1と接地
線2の接続部S1を得ている。
【0023】このようにして得た接続構造では、樹脂チ
ップ13、14の合わせ面の電線収容溝13a、14a
の径がシールド電線1の外被の外径に対応していること
により、図2(b)に示すように、シールド電線1の外
被1dを、樹脂チップ13が強く圧迫せずに包み込むよ
うな形で溶着する。従って、シールド電線1の外被1d
が樹脂チップ13によって切られたり破られたりおそれ
がなく、樹脂チップ13、14とシールド電線1の固着
力が高まる。また、樹脂チップ13、14の近くでシー
ルド電線1の編組1cが露出するようなこともなくな
り、絶縁効果も向上する。
【0024】また、上側の樹脂チップ13に設けた押当
部13bによって、シールド電線1と接地線2の重ね合
わせ部が強く圧迫されることになるので、溶融及び溶着
の進行が促進される上、超音波加振によって外被1d、
2bを除去する箇所が限定されることになるので、ばら
つきなく外被が溶融除去され、安定した電気接続が可能
となる。さらに、押当部13bに超音波が集中すること
になるので、溶着エネルギも少なくてすむ。
【0025】〔第2実施形態〕図3は第2実施形態の接
続構造で用いた樹脂チップの構成を示す。(a)は上側
の樹脂チップ23(下面側が上となるように裏返して示
している)、(b)は下側の樹脂チップ24を示してい
る。
【0026】両樹脂チップ23、24が平面視長円形の
板体よりなり、合わせ面にシールド電線1の外径に対応
した径の電線収容溝23a、24aを有しているところ
までは、第1実施形態と同じである。異なるのは、上下
の樹脂チップ23、24の合わせ面の外周縁部に、接地
線2の引出し部分の外被2bの嵌まる凹部23b、24
bを設けた点である。この場合の凹部23b、24b
も、接地線2の外被2bを圧迫しない程度の大きさに形
成されている。
【0027】図4(a)、(b)は、上記樹脂チップ2
3、24を用いて作成したシールド電線1と接地線2の
接続部S2を示している。この構造では、上下の樹脂チ
ップ23、24を合わせた際に、図4(b)に示すよう
に、凹部23b、24b内に接地線2の外被2bを包み
込むように収容することができるので、溶着時の接地線
2の外被2bに対する破れや切れ等のダメージを防ぐこ
とができる。従って、接地線2を強固に保持することが
できると共に、接地線2の芯線2aの露出を防ぐことが
でき、絶縁効果を高めることができる。また、接地線2
の外被2bの先端部を樹脂チップ23、24が包み込む
ような形で溶着することから、同部分の防水効果も高め
ることができる。
【0028】〔第3実施形態〕図5は第3実施形態の接
続構造で用いた樹脂チップの構成を示す。(a)は上側
の樹脂チップ33(下面側が上となるように裏返して示
している)、(b)は下側の樹脂チップ34を示してい
る。
【0029】両樹脂チップ33、34が平面視長円形の
板体よりなり、合わせ面にシールド電線1の外径に対応
した径の電線収容溝33a、34aを有しているところ
までは、第1実施形態と同じである。異なるのは、上側
の樹脂チップ33の合わせ面のうちの接地線2の当たる
部分に、超音波エネルギを集中させるための凸部33b
を設けた点である。この場合の凸部33bは薄板を樹脂
チップ33の合わせ面に貼り付けたような形に形成され
ており、接地線2を平たく潰した際にも全部の芯線2a
を押圧できるような幅寸法に形成されている。
【0030】図6(a)、(b)は、上記樹脂チップ3
3、34を用いて作成したシールド電線1と接地線2の
接続部S3を示している。この構造では、上下の樹脂チ
ップ33、34でシールド電線1と接地線2の重ね合わ
せ部を挟んで超音波振動を加えた際に、図6(b)に示
すように、凸部33bの存在により、接地線2の当たる
部分に超音波エネルギを集中させることができ、最初に
接地線2の外被2bを溶かし、次いで樹脂チップ33、
34同士の合わせ面を溶着することができる。このこと
により、接地線の芯線が、外被の拘束から解放されて
(外被は、内部の芯線が組み込まれた時の形状をいつま
でも保持する拘束力になっている)、図6bの2aに示
すように確実に押し広げられて、シールド線の編組に接
触させることができる。 また、接地線の外被がシールド
線の外被よりも早く、確実に溶融するので、接地線の芯
線が部分的に重なることがなく、シールド線と接地線の
接触面積を十分に得ることができる。 そして、凸部33
bを設けたことにより、凸部33bそのものの厚さによ
り、シールド線と接地線間の面圧そのものも高くなるの
で、接触強度も高めることができる。従って、ばらつき
なく安定して接地線2を溶着することができて、溶着強
度の向上が図れる。また、超音波を凸部33b部分に集
中させられることから、エネルギロスを少なくでき、短
時間の溶着が可能となる。
【0031】なお、第1実施形態の特徴である押当部、
第2実施形態の凹部、第3実施形態の凸部を選択的に組
み合わせて接続部を構成してももちろんよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、樹脂チップの合わせ面の電線収容溝の径を第1
の被覆電線の外径に対応させているので、第1の被覆電
線の樹脂被覆(外被)を強く圧迫せず、包み込むような
形で、樹脂チップを溶着することができる。従って、第
1の被覆電線の樹脂被覆を、樹脂チップの縁で切ったり
破ったりすることがなく、樹脂チップと第1の被覆電線
の固着力を高めることができると共に、樹脂チップの近
くで第1の被覆電線の導体が露出するようなことを防止
できる。さらに、凸部の存在により、第2の被覆電線の
当たる部分に超音波エネルギが集中するようになり、最
初に第2の被覆電線の被覆が溶け、次いで樹脂チップ同
士の合わせ面が溶着する。従って、ばらつきなく安定し
て第2の被覆電線を溶着することができ、溶着強度の向
上が図れる。また、超音波を集中させられるので、エネ
ルギロスが少なくなり、短時間の溶着が可能となる。
【0033】請求項2の発明によれば、シールド電線の
外被を包み込むように溶着することができ、外被への損
傷を防止することができる。従って、外被へのダメージ
低減により、樹脂チップとシールド電線の固着力を高め
ることができ、接続強度の安定を図ることができる。ま
た、シールド電線のシールド導体(編組等)の露出を防
止できて絶縁効果も向上する。
【0034】請求項3の発明によれば、押当部により被
覆電線の重ね合わせ部を強く加圧することができる。従
って、溶着の進行を促進することができる。また、超音
波加振によって被覆を除去する箇所を限定(押当部のあ
る箇所に限定)することができ、安定接続が可能とな
り、電気接続の信頼性の向上が図れる。さらに、押当部
に超音波が集中することになるので、溶着エネルギが少
なくてすむ。
【0035】請求項4の発明によれば、上下チップを合
わせた際に、凹部内に第2の被覆電線の外被(樹脂被
覆)を包み込むように収容できるので、第1の被覆電線
に対する場合と同様に、第2の被覆電線の外被に対する
破れや切れ等のダメージを防ぐことができる。従って、
第2の被覆電線の保持力の向上を図れると共に、破れや
切れによる第2の被覆電線の導体露出を防ぐことがで
き、絶縁効果の向上が図れる。また、第2の被覆電線の
外被の先端部を樹脂チップが包み込むような形で溶着す
ることから、同部分の防水効果も高まる。
【0036】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態で用いる樹脂チップの構
成図で、(a)は上側の樹脂チップを裏返して見た斜視
図、(b)は下側の樹脂チップの斜視図、(c)は上下
の樹脂チップを合わせた状態を示す正面図である。
【図2】本発明の第1実施形態の構成図で、(a)は接
続構造の完成品の外観を示す斜視図、(b)は図(a)
のIIb−IIb矢視断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態で用いる樹脂チップの構
成図で、(a)は上側の樹脂チップを裏返して見た斜視
図、(b)は下側の樹脂チップの斜視図である。
【図4】本発明の第2実施形態の構成図で、(a)は接
続構造の完成品の外観を示す斜視図、(b)は図(a)
のIVb−IVb矢視断面図である。
【図5】本発明の第3実施形態で用いる樹脂チップの構
成図で、(a)は上側の樹脂チップを裏返して見た斜視
図、(b)は下側の樹脂チップの斜視図である。
【図6】本発明の第3実施形態の構成図で、(a)は接
続構造の完成品の外観を示す斜視図、(b)は図(a)
のVIb−VIb矢視断面図である。
【図7】従来の接続構造を作る場合の方法の説明に用い
る斜視図である。
【図8】従来の接続構造の構成図で、(a)は接続構造
の完成品の外観を示す斜視図、(b)は図(a)のVI
IIb−VIIIb矢視断面図である。
【図9】従来の問題点を説明するために示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 シールド電線(第1の被覆電線) 1c 編組(シールド導体) 1d 外被(樹脂被覆) 2 接地線(第2の被覆電線) 2a 芯線(導体) 2b 外被(樹脂被覆) 13,23,33 上側の樹脂チップ 14,24,34 下側の樹脂チップ 13a,14a,23a,24b,33a,34a 電
線収容溝 13b 押当部 23b,24b 凹部 33b 凸部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29L 31:34 H01R 9/05 Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/70 B29C 65/08 H01R 9/05 H02G 15/08 B29K 105:22 B29L 31:34

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の被覆電線の上に交差させて第2の
    被覆電線を重ね、重ねた部分を上下の樹脂チップで挟
    み、上下の樹脂チップを外側から加圧した状態で超音波
    加振することにより、両被覆電線の樹脂被覆を溶融除去
    して両被覆電線の導体同士を接触導通させると共に、上
    下の樹脂チップを相互に溶着させて前記導体同士の接触
    導通部周辺を密封してなる被覆電線の接続構造におい
    て、 前記上下の樹脂チップの各合わせ面に、前記第1の被覆
    電線の外径に対応した径を有する断面半円形の電線収容
    溝を形成するとともに、 前記第2の被覆電線の当たる部分に、超音波エネルギを
    集中させるための凸部を設けた ことを特徴とする被覆電
    線の接続構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の被覆電線の接続構造であ
    って、前記第1の被覆電線がシールド電線、前記第2の
    被覆電線が接地線であり、前記シールド電線のシールド
    導体と接地線の芯線とを接触導通させたものであること
    を特徴とする被覆電線の接続構造。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の被覆電線の接続
    構造であって、前記上側の樹脂チップの電線収容溝の長
    手方向中間部に、溝の深さを浅くすることにより前記第
    1の被覆電線に対して第2の被覆電線が強く押し当たる
    ようにした押当部(13b)を設けたことを特徴とする
    被覆電線の接続構造。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の被覆電
    線の接続構造であって、前記上下の樹脂チップの合わせ
    面の外周縁部に、前記第2の被覆電線の引出し部分の外
    被の嵌まる凹部を設けたことを特徴とする被覆電線の接
    続構造。
JP05095598A 1998-03-03 1998-03-03 被覆電線の接続構造 Expired - Lifetime JP3435050B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05095598A JP3435050B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 被覆電線の接続構造
GB9904153A GB2335091B (en) 1998-03-03 1999-02-23 Connecting structure for covered wires
DE19909122A DE19909122B4 (de) 1998-03-03 1999-03-02 Verbindungsanordnung für umhüllte Drähte
US09/260,541 US6087589A (en) 1998-03-03 1999-03-02 Connecting structure for covered wires
US09/525,450 US6490789B1 (en) 1998-03-03 2000-03-14 Connecting structure for covered wires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05095598A JP3435050B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 被覆電線の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11250952A JPH11250952A (ja) 1999-09-17
JP3435050B2 true JP3435050B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=12873257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05095598A Expired - Lifetime JP3435050B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 被覆電線の接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6087589A (ja)
JP (1) JP3435050B2 (ja)
DE (1) DE19909122B4 (ja)
GB (1) GB2335091B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108161305A (zh) * 2017-12-29 2018-06-15 京信通信系统(中国)有限公司 同轴电缆的焊前固定方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3435052B2 (ja) * 1998-03-03 2003-08-11 矢崎総業株式会社 被覆電線の接続構造
JP3435050B2 (ja) * 1998-03-03 2003-08-11 矢崎総業株式会社 被覆電線の接続構造
JP3472699B2 (ja) * 1998-03-25 2003-12-02 矢崎総業株式会社 被覆電線の接続方法
JP3683746B2 (ja) * 1999-06-23 2005-08-17 矢崎総業株式会社 被覆電線の接合方法、凹部付き樹脂チップ
JP4560185B2 (ja) * 2000-08-07 2010-10-13 矢崎総業株式会社 電線付き導体薄膜シートと電線付き導体薄膜シートの製造方法
JP2002216871A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Yazaki Corp 電線付き導体薄膜シートと該電線付き導体薄膜シートの製造方法
JP3946457B2 (ja) * 2001-04-25 2007-07-18 矢崎総業株式会社 フラットシールド電線のシールド処理構造
US6657126B2 (en) * 2001-04-25 2003-12-02 Yazaki Corporation Wire branch processing for shielded wire
JP3698260B2 (ja) * 2002-06-10 2005-09-21 矢崎総業株式会社 フラットシールド電線のシールド処理構造
CN1269260C (zh) * 2002-10-18 2006-08-09 矢崎总业株式会社 被覆线的止水结构
DE10349239B4 (de) 2002-10-18 2006-12-21 Yazaki Corp. Wasserdichte Abdichtanordnung eines ummantelten Kabels
JP4105055B2 (ja) 2002-12-27 2008-06-18 矢崎総業株式会社 被覆電線の止水構造
JP2012164535A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 線材と撚り線の接続方法及びそれを用いた回転電機
USD666937S1 (en) 2012-01-19 2012-09-11 Scott Eben Dunn Elephant display holder for a cord
USD666940S1 (en) 2012-01-19 2012-09-11 Scott Eben Dunn Circle display holder for a cord
USD670598S1 (en) 2012-01-19 2012-11-13 Scott Eben Dunn Rectangle display holder for a cord
USD666939S1 (en) 2012-01-19 2012-09-11 Scott Eben Dunn Wedge display holder for a cord
USD666938S1 (en) 2012-01-19 2012-09-11 Scott Eben Dunn Ribbon display holder for a cord
USD666124S1 (en) 2012-01-19 2012-08-28 Scott Eben Dunn Star display holder for a cord
USD666125S1 (en) * 2012-01-19 2012-08-28 Scott Eben Dunn Football display holder for a cord
USD667751S1 (en) 2012-01-19 2012-09-25 Scott Eben Dunn Gem display holder for a cord
USD670196S1 (en) 2012-01-19 2012-11-06 Scott Eben Dunn Triangle display holder for a cord
USD663237S1 (en) 2012-01-19 2012-07-10 Scott Eben Dunn Banner display holder for a cord
USD688595S1 (en) * 2012-01-19 2013-08-27 Scott Eben Dunn Oval display holder for a cord
USD667337S1 (en) 2012-01-19 2012-09-18 Scott Eben Dunn Flag display holder for a cord
USD688594S1 (en) 2012-01-19 2013-08-27 Scott Eben Dunn Cross display holder for a cord
USD688596S1 (en) 2012-01-19 2013-08-27 Scott Eben Dunn Square display holder for a cord
USD668995S1 (en) 2012-01-19 2012-10-16 Scott Eben Dunn Pennant display holder for a cord
USD669392S1 (en) 2012-01-19 2012-10-23 Scott Eben Dunn Rectangle display holder for a cord
USD663238S1 (en) 2012-01-19 2012-07-10 Scott Eben Dunn Donkey display holder for a cord
USD688975S1 (en) 2012-01-19 2013-09-03 Scott Eben Dunn Cross display holder for a cord
USD665701S1 (en) 2012-01-19 2012-08-21 Scott Eben Dunn Cross display holder for a cord
CN102544970A (zh) * 2012-02-13 2012-07-04 江苏亨鑫科技有限公司 跳线加工一体化装置
DE102012210442B4 (de) * 2012-06-20 2023-10-05 Robert Bosch Gmbh Stromschienenring mit eingekerbter Stromfahne und verbreitertem Anschlussdraht
USD693731S1 (en) * 2012-08-31 2013-11-19 Scott E. Dunn Oval display holder for a cord
USD693732S1 (en) 2012-08-31 2013-11-19 Scott E. Dunn Flag display holder for a cord
USD688976S1 (en) 2012-08-31 2013-09-03 Scott E. Dunn Square display holder for a cord
CN109638487B (zh) * 2017-02-18 2020-10-02 扬州远拓线缆有限公司 一种电线接头
US20190072358A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-07 Michael Jason Gunn Gun rest with angled notch
CN111113908A (zh) * 2019-12-27 2020-05-08 苏州卡斯迈德电子科技有限公司 集线器的超声焊接工艺及固化装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US807747A (en) * 1904-05-27 1905-12-19 Louis A Kling Insulating-casing for wire connections.
US3482204A (en) * 1966-12-26 1969-12-02 Juan Jose Torralva Grunbaum Socket plug
CH615300A5 (en) * 1977-05-20 1980-01-15 Aluminiumwerke Ag Rorschach Method for connecting two ends of a cable sheath made of a metal-plastic composite material and connection established with the method
CA1141922A (en) * 1978-05-23 1983-03-01 Didier J.M.M. Watine Heat-recoverable articles
US5122068A (en) * 1991-04-12 1992-06-16 Koss Michael R Cable grounding device
JP3110954B2 (ja) * 1994-04-01 2000-11-20 矢崎総業株式会社 被覆電線の接合方法及び被覆電線の接合構造
US5584122A (en) * 1994-04-01 1996-12-17 Yazaki Corporation Waterproof connection method for covered wire with resin encapsulation
JP3444378B2 (ja) * 1994-09-08 2003-09-08 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP3061253B2 (ja) * 1995-05-12 2000-07-10 矢崎総業株式会社 分岐接続用ケース部材、及び分岐接続方法
JP3147749B2 (ja) * 1995-12-06 2001-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 超音波溶接法
JP3131383B2 (ja) * 1996-05-23 2001-01-31 矢崎総業株式会社 被覆電線の接合構造
JP3311604B2 (ja) * 1996-06-04 2002-08-05 矢崎総業株式会社 被覆電線の接合構造
JP3231242B2 (ja) * 1996-06-04 2001-11-19 矢崎総業株式会社 被覆電線の接合構造
JP3131384B2 (ja) * 1996-06-04 2001-01-31 矢崎総業株式会社 被覆電線の接合構造
JP3522974B2 (ja) * 1996-06-04 2004-04-26 矢崎総業株式会社 被覆電線の接合構造
CN1067492C (zh) * 1996-10-01 2001-06-20 矢崎总业株式会社 被覆线的连接方法与结构
JP3311639B2 (ja) * 1996-10-25 2002-08-05 矢崎総業株式会社 被覆電線の接合構造
JP3435051B2 (ja) * 1998-03-03 2003-08-11 矢崎総業株式会社 被覆電線の接続構造
JP3435050B2 (ja) * 1998-03-03 2003-08-11 矢崎総業株式会社 被覆電線の接続構造
JP3394179B2 (ja) * 1998-03-03 2003-04-07 矢崎総業株式会社 被覆電線の接続構造
JP3435052B2 (ja) * 1998-03-03 2003-08-11 矢崎総業株式会社 被覆電線の接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108161305A (zh) * 2017-12-29 2018-06-15 京信通信系统(中国)有限公司 同轴电缆的焊前固定方法
CN108161305B (zh) * 2017-12-29 2020-09-29 京信通信技术(广州)有限公司 同轴电缆的焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9904153D0 (en) 1999-04-14
US6490789B1 (en) 2002-12-10
DE19909122B4 (de) 2007-08-09
JPH11250952A (ja) 1999-09-17
GB2335091A (en) 1999-09-08
US6087589A (en) 2000-07-11
GB2335091B (en) 2000-03-29
DE19909122A1 (de) 1999-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435050B2 (ja) 被覆電線の接続構造
JP3472699B2 (ja) 被覆電線の接続方法
JP3435052B2 (ja) 被覆電線の接続構造
JP3394179B2 (ja) 被覆電線の接続構造
US6940020B2 (en) Shielded structure of flat shielding electric wire
JP3435062B2 (ja) シールド電線の接続構造及び接続方法並びに接続に用いられる超音波ホーン及び接続に用いる接地電線
JPH09206963A (ja) 超音波接合方法
JP3435032B2 (ja) シールド電線の接続構造及び処理方法
JP3435051B2 (ja) 被覆電線の接続構造
JP3300241B2 (ja) 被覆電線と端子の接続構造
JPH11273757A (ja) 被覆電線の接続構造及び接続方法
JP3435036B2 (ja) シールド電線の接続構造及び処理方法
JPH10172621A (ja) 電線と端子との接続構造及び接続方法
JP4021157B2 (ja) 多芯シールド電線のシールド処理方法
JP3311626B2 (ja) 超音波接続用端子及び超音波接続構造
JP2003163038A (ja) フラットシールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法
JP4855572B2 (ja) 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
JP3295330B2 (ja) 被覆電線と端子の接続構造及び接続方法
JP4704588B2 (ja) 導体薄膜シート及びシールドハーネス
JP3732657B2 (ja) 被覆電線の接続方法及び接続構造
JP4091348B2 (ja) フラットシールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法
JP3002074B2 (ja) 導体接続部製造用の一対の保護シート
JP3698260B2 (ja) フラットシールド電線のシールド処理構造
JP4034043B2 (ja) 多芯シールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法
JP4034042B2 (ja) 多芯シールド電線のシールド処理構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term