JP2003163038A - フラットシールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法 - Google Patents

フラットシールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法

Info

Publication number
JP2003163038A
JP2003163038A JP2001363311A JP2001363311A JP2003163038A JP 2003163038 A JP2003163038 A JP 2003163038A JP 2001363311 A JP2001363311 A JP 2001363311A JP 2001363311 A JP2001363311 A JP 2001363311A JP 2003163038 A JP2003163038 A JP 2003163038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
shield
ground wire
flat shielded
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001363311A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ide
哲郎 井出
Akira Mita
晃 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001363311A priority Critical patent/JP2003163038A/ja
Priority to US10/301,721 priority patent/US20030098173A1/en
Priority to DE10255070A priority patent/DE10255070B4/de
Publication of JP2003163038A publication Critical patent/JP2003163038A/ja
Priority to US10/457,448 priority patent/US6831230B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/0861Flat or ribbon cables comprising one or more screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/06Cables with twisted pairs or quads with means for reducing effects of electromagnetic or electrostatic disturbances, e.g. screens
    • H01B11/10Screens specially adapted for reducing interference from external sources
    • H01B11/1091Screens specially adapted for reducing interference from external sources with screen grounding means, e.g. drain wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/594Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures for shielded flat cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0509Tapping connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0512Connections to an additional grounding conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/775Ground or shield arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 皮むき作業を行う必要がなく、簡単な工程で
容易にシールド処理する。 【解決手段】 並列に配置された2本のシールド芯線4
と、シールド芯線4の外側位置で同じく並列に配置され
たドレーン線5と、シールド芯線4の外周を被うと共に
接地線用接触部6aでドレーン線5を覆うアルミ箔被覆
部材6と、このさらに外周を被う絶縁外皮7とを有する
フラットシールド電線1と、接合面10a,11a同士
を突き合わせた状態でフラットシールド電線1を挟持す
る樹脂部材10,11とを備え、一対の樹脂部材10,
11間にフラットシールド電線1を挟み、且つ、フラッ
トシールド電線1と樹脂部材10との間に接地線13を
介在させ、この状態で一対の樹脂部材10,11間に圧
縮力を作用させつつ超音波加振し、絶縁外皮13b,7
を溶融飛散されて接地線13の導電線13aとアルミ箔
被覆部材6の接地線用接触部6a及びドレーン線5とを
接触させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラットシールド
電線のシールド被覆部材と接地線とを接続するフラット
シールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フラットシールド電線100は、図26
に示すように、芯線101がそれぞれ絶縁内皮102で
覆われ、並列に配置された2本のシールド芯線103
と、この2本のシールド芯線103の外周を覆い、且
つ、2本のシールド芯線103の並設方向の外側に接地
線用接触部104aを有する導電体のシールド被覆部材
104と、接地線用接触部104aの内部に配置された
ドレーン線105と、シールド被覆部材104のさらに
外周を被う絶縁外皮106とから成る。このような構成
のフラットシールド電線100の従来のシールド処理構
造としては、図27に示す特開平10−182889号
公報に開示されたものがある。
【0003】図27のシールド処理構造は、フラットシ
ールド電線100の端部付近の絶縁外皮106及びシー
ルド被覆部材104を接地線用接触部104aの部分を
除いて剥ぎ取り、2本のシールド芯線103を露出させ
る。そして、2本のシールド芯線103に圧接端子11
0aをそれぞれ圧接させることによって信号線の端末処
理を行うと共に、ドレーン線105及びシールド被覆部
材104に接地線が接続される圧接端子110bを圧接
させることによってシールド処理を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のシールド処理構造では、フラットシールド電線10
0の端末の皮むき作業を行う必要があり、しかも、その
皮むきが2本のシールド芯線103の部分のみであり、
シールド被覆部材104の接地線用接触部104aの部
分については皮むきを行わないため、皮むき作業が非常
に面倒で、且つ、精度の高い技術を要するという問題が
ある。
【0005】そこで、本発明は、前記した課題を解決す
べくなされたものであり、皮むき作業自体を行う必要が
なく、簡単な工程で容易にシールド処理できるフラット
シールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理
方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、芯線
がそれぞれ絶縁内皮で覆われ、並列に配置された複数の
シールド芯線と、この複数のシールド芯線の外周を覆
い、且つ、複数のシールド芯線の並設方向の外側に接地
線用接触部を有する導電体のシールド被覆部材と、この
シールド被覆部材のさらに外周を被う絶縁外皮とを有す
るフラットシールド電線と、互いの接合面同士を突き合
わせた状態で前記フラットシールド電線の前記各シール
ド芯線の箇所の外形断面形状にほぼ対応する孔が形成さ
れる凹部をそれぞれ有する一対の樹脂部材と、接地線と
を備え、前記一対の樹脂部材間に前記フラットシールド
電線を挟み、且つ、前記フラットシールド電線と前記樹
脂部材との間に前記接地線の一端側を介在させ、この状
態で一対の樹脂部材間に圧縮力を作用させつつ超音波加
振し、少なくとも前記絶縁外皮を溶融飛散されて前記接
地線の導電線と前記シールド被覆部材の前記接地線用接
触部との接触部分が形成されたことを特徴とするフラッ
トシールド電線のシールド処理構造である。
【0007】このフラットシールド電線のシールド処理
構造では、一対の樹脂部材の間にフラットシールド電線
を配置し、且つ、このフラットシールド電線の接地線用
接触部の位置と一方の樹脂部材との間に接地線の一端側
を配置し、このように配置した一対の樹脂部部材間を超
音波加振すると、振動エネルギーによる内部発熱によっ
て少なくとも絶縁外皮が溶融飛散されて接地線の導電線
とシールド被覆部材とが接触される。
【0008】請求項2の発明は、芯線がそれぞれ絶縁内
皮で覆われ、並列に配置された複数のシールド芯線と、
この複数のシールド芯線の外周を覆い、且つ、複数のシ
ールド芯線の並設方向の外側に接地線用接触部を有する
導電体のシールド被覆部材と、このシールド被覆部材の
さらに外周を被う絶縁外皮とを有するフラットシールド
電線と、互いの接合面同士を突き合わせた状態で前記フ
ラットシールド電線の前記各シールド芯線の外側箇所に
は接触せず、前記接地線用接触部の外側箇所に接触する
一対の樹脂部材と、接地線とを備え、前記一対の樹脂部
材間に前記フラットシールド電線を挟み、且つ、前記フ
ラットシールド電線と前記樹脂部材との間に前記接地線
の一端側を介在させ、この状態で一対の樹脂部材間に圧
縮力を作用させつつ超音波加振し、少なくとも前記絶縁
外皮を溶融飛散されて前記接地線の導電線と前記シール
ド被覆部材の前記接地線用接触部との接触部分が形成さ
れたことを特徴とするフラットシールド電線のシールド
処理構造である。
【0009】このフラットシールド電線のシールド処理
構造では、一対の樹脂部材の間にフラットシールド電線
を配置し、且つ、このフラットシールド電線の接地線用
接触部の位置と一方の樹脂部材との間に接地線の一端側
を配置し、このように配置した一対の樹脂部部材間を超
音波加振すると、振動エネルギーによる内部発熱によっ
て少なくとも絶縁外皮が溶融飛散されて接地線の導電線
とシールド被覆部材とが接触される。又、超音波加振に
よってシールド芯線の外側箇所の絶縁外皮が破れたり切
れたりすることがない。更に、一対の樹脂部材は、シー
ルド芯線の外側箇所を挟持せずに接地線用接触部の外側
箇所のみを挟持することからシールド芯線の本数にかか
わらずに同一の樹脂部品を使用できる。
【0010】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
記載のフラットシールド電線のシールド処理構造であっ
て、前記シールド被覆部材の前記接地線用接触部には、
内部にドレーン線が配置されていることを特徴とするフ
ラットシールド電線のシールド処理構造である。
【0011】このフラットシールド電線のシールド処理
構造では、請求項1又は請求項2の発明の作用に加え、
接地線がドレーン線とも接触される。
【0012】請求項4の発明は、請求項1〜請求項3記
載のフラットシールド電線のシールド処理構造であっ
て、一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且つ、前記
フラットシールド電線の接地線用接触部と前記接地線と
が共に配置される箇所には、互いの接合面同士を突き合
わせた状態で前記接地線用接触部及び前記接地線を押圧
するフラット面を設けたことを特徴とするフラットシー
ルド電線のシールド処理構造である。
【0013】このフラットシールド電線のシールド処理
構造では、請求項1〜請求項3の発明の作用に加え、一
対の樹脂部材がシールド被覆部材の接地線用接触部と接
地線とをフラット面にて圧縮し、この圧縮状態で超音波
加振の振動エネルギーを加えられると少なくとも絶縁外
皮が溶融飛散される一方で接地線が圧縮力で広がり、接
地線が広がった状態でシールド被覆部材と接続される。
【0014】請求項5の発明は、請求項1又は請求項3
又は請求項4記載のフラットシールド電線のシールド処
理構造であって、前記各凹部の内周面は、前記フラット
シールド電線の出口側が内側から外側に向かうに従って
徐々に拡径されるようなテーパ面とされたことを特徴と
するフラットシールド電線のシールド処理構造である。
【0015】このフラットシールド電線のシールド処理
構造では、請求項1又は請求項3又は請求項4の発明の
作用に加え、シールド芯線の一対の樹脂部材からの出口
付近ではテーパ面によって一対の樹脂部材による絶縁外
皮への圧縮力が弱く、超音波加振による振動エネルギー
の伝達が抑制される。又、超音波溶着後にあってシール
ド芯線の一対の樹脂部材からの出口ではテーパ面によっ
てエッジ効果による絶縁外皮の破損が抑制される。
【0016】請求項6の発明は、請求項1〜請求項5記
載のフラットシールド電線のシールド処理構造であっ
て、一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且つ、前記
接地線の出口側には、互いの接合面を突き合わせた状態
で前記接地線の外形断面寸法より大きな径が形成される
接地線収容溝をそれぞれ設けると共に、この各接地線収
容溝の内周面は、前記接地線の出口側が内側から外側に
向かうに従って徐々に拡径されるようなテーパ面とされ
たことを特徴とするフラットシールド電線のシールド処
理構造である。
【0017】このフラットシールド電線のシールド処理
構造では、請求項1〜請求項5の発明の作用に加え、接
地線の一対の樹脂部材からの出口付近では接地線収容溝
及びそのテーパ面によって超音波加振による振動エネル
ギーの伝達が抑制される。又、超音波溶着後にあって接
地線の一対の樹脂部材からの出口付近ではテーパ面によ
ってエッジ効果による絶縁外皮の破損が抑制される。
【0018】請求項7の発明は、芯線がそれぞれ絶縁内
皮で覆われ、並列に配置された複数のシールド芯線と、
この複数のシールド芯線の外周を覆い、且つ、複数のシ
ールド芯線の並設方向の外側に接地線用接触部を有する
導電体のシールド被覆部材と、このシールド被覆部材の
さらに外周を被う絶縁外皮とを有するフラットシールド
電線と、互いの接合面同士を突き合わせた状態で前記フ
ラットシールド電線の前記各シールド芯線の箇所の外形
断面形状にほぼ対応する孔が形成される凹部をそれぞれ
有する一対の樹脂部材と、接地線とを備え、前記一対の
樹脂部材間に前記フラットシールド電線を挟み、且つ、
前記フラットシールド電線と前記樹脂部材との間に前記
接地線の一端側を介在させ、この状態で一対の樹脂部材
間に圧縮力を作用させつつ超音波加振し、少なくとも前
記絶縁外皮を溶融飛散されて前記接地線の導電線と前記
シールド被覆部材の前記接地線用接触部とを電気的に接
触させることを特徴とするフラットシールド電線のシー
ルド処理方法である。
【0019】このフラットシールド電線のシールド処理
方法では、一対の樹脂部材の間にフラットシールド電線
を配置し、且つ、このフラットシールド電線の接地線用
接触部の位置と一方の樹脂部材との間に接地線の一端側
を配置し、このように配置した一対の樹脂部部材間を超
音波加振すると、振動エネルギーによる内部発熱によっ
て少なくとも絶縁外皮が溶融飛散されて接地線の導電線
とシールド被覆部材とが接触される。
【0020】請求項8の発明は、芯線がそれぞれ絶縁内
皮で覆われ、並列に配置された複数のシールド芯線と、
この複数のシールド芯線の外周を覆い、且つ、複数のシ
ールド芯線の並設方向の外側に接地線用接触部を有する
導電体のシールド被覆部材と、このシールド被覆部材の
さらに外周を被う絶縁外皮とを有するフラットシールド
電線と、互いの接合面同士を突き合わせた状態で前記フ
ラットシールド電線の前記各シールド芯線の外側箇所に
は接触せず、接地線用接触部の外側箇所に接触する一対
の樹脂部材と、接地線とを備え、前記一対の樹脂部材間
に前記フラットシールド電線を挟み、且つ、前記フラッ
トシールド電線と前記樹脂部材との間に前記接地線の一
端側を介在させ、この状態で一対の樹脂部材間に圧縮力
を作用させつつ超音波加振し、少なくとも前記絶縁外皮
を溶融飛散されて前記接地線の導電線と前記シールド被
覆部材の前記接地線用接触部とを電気的に接触させるこ
とを特徴とするフラットシールド電線のシールド処理方
法である。
【0021】このフラットシールド電線のシールド処理
方法では、一対の樹脂部材の間にフラットシールド電線
を配置し、且つ、このフラットシールド電線の接地線用
接触部の位置と一方の樹脂部材との間に接地線の一端側
を配置し、このように配置した一対の樹脂部部材間を超
音波加振すると、振動エネルギーによる内部発熱によっ
て少なくとも絶縁外皮が溶融飛散されて接地線の導電線
とシールド被覆部材とが接触される。又、超音波加振に
よってシールド芯線の外側箇所の絶縁外皮が破れたり切
れたりすることがない。更に、一対の樹脂部材は、シー
ルド芯線の外側箇所を挟持せずに接地線用接触部の外側
箇所のみを挟持することからシールド芯線の本数にかか
わらずに同一の樹脂部品を使用できる。
【0022】請求項9の発明は、請求項7又は請求項8
記載のフラットシールド電線のシールド処理方法であっ
て、前記シールド被覆部材の前記接地線用接触部には内
部にドレーン線が配置されたものを用いたことを特徴と
するフラットシールド電線のシールド処理方法である。
【0023】このフラットシールド電線のシールド処理
方法では、請求項7又は請求項8の発明の作用に加え、
接地線がドレーン線とも接触される。
【0024】請求項10の発明は、請求項7〜請求項9
記載のフラットシールド電線のシールド処理方法であっ
て、一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且つ、前記
フラットシールド電線の接地線用接触部と前記接地線と
が共に配置される箇所には、互いの接合面同士を突き合
わせた状態で前記接地線用接触部を押圧するフラット面
を設けたものを用いたことを特徴とするフラットシール
ド電線のシールド処理方法である。
【0025】このフラットシールド電線のシールド処理
方法では、請求項7〜請求項9の発明の作用に加え、一
対の樹脂部材のフラット面にてシールド被覆部材の接地
線用接触部と接地線とを圧縮され、この圧縮状態で超音
波加振の振動エネルギーを加えられると少なくとも絶縁
外皮が溶融飛散される一方で接地線が圧縮力で広がり、
接地線が広がった状態でシールド被覆部材と接続され
る。
【0026】請求項11の発明は、請求項7、又は請求
項9又は請求項10記載のフラットシールド電線のシー
ルド処理方法であって、前記各凹部の内周面は、前記フ
ラットシールド電線の出口側が内側から外側に向かうに
従って徐々に拡径されるようなテーパ面とされたものを
用いたことを特徴とするフラットシールド電線のシール
ド処理方法である。
【0027】このフラットシールド電線のシールド処理
方法では、請求項7又は請求項9又は請求項10の発明
の作用に加え、シールド芯線の一対の樹脂部材からの出
口付近ではテーパ面によって一対の樹脂部材による絶縁
外皮への圧縮力が弱く、超音波加振による振動エネルギ
ーの伝達が抑制される。又、超音波溶着後にあってシー
ルド芯線の一対の樹脂部材からの出口ではテーパ面によ
ってエッジ効果による絶縁外皮の破損が抑制される。
【0028】請求項12の発明は、請求項7〜請求項1
1記載のフラットシールド電線のシールド処理方法であ
って、一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且つ、前
記接地線の出口側には、互いの接合面を突き合わせた状
態で前記接地線の外形断面寸法より大きな径が形成され
る接地線収容溝をそれぞれ設けると共に、この各接地線
収容溝の内周面は、前記接地線の出口側が内側から外側
に向かうに従って徐々に拡径されるようなテーパ面とさ
れたものを用いたことを特徴とするフラットシールド電
線のシールド処理方法である。
【0029】このフラットシールド電線のシールド処理
方法では、請求項7〜請求項11の発明の作用に加え、
接地線の一対の樹脂部材からの出口付近では接地線収容
溝及びそのテーパ面によって超音波加振による振動エネ
ルギーの伝達が抑制される。又、超音波溶着後にあって
接地線の一対の樹脂部材からの出口ではテーパ面によっ
てエッジ効果による絶縁外皮の破損が抑制される。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0031】図1〜図6は本発明の第1実施形態を示
し、図1はフラットシールド電線1の断面図、図2は一
対の樹脂部材10,11の斜視図、図3は超音波加振に
際して各部材の配置関係を示す図、図4はシールド処理
構造が付加されたフラットシールド電線1の斜視図、図
5は図4のA1−A1線の断面図、図6は図4のB1−
B1線の断面図である。
【0032】シールド処理構造は、フラットシールド電
線1のアルミ箔被覆部材6を一対の樹脂部材10,11
を利用して接地線13の導電線13aに超音波ホーン1
5を用いて電気的に接続するものであり、以下詳細に説
明する。
【0033】図1に示すように、フラットシールド電線
1は、芯線2がそれぞれ絶縁内皮3で覆われ、並列に配
置された2本のシールド芯線4と、この2本のシールド
芯線4の外側位置で同じく並列に配置されたドレーン線
5と、2本のシールド芯線4の外周を被うと共にその並
設方向の外側に設けられた接地線用接触部6aでドレー
ン線5を覆う導電体のシールド被覆部材であるアルミ箔
被覆部材6と、アルミ箔被覆部材6のさらに外周を被う
絶縁外皮7とから構成されている。絶縁内皮3及び絶縁
外皮7は合成樹脂製の絶縁体にて形成され、芯線2及び
ドレーン線5は、アルミ箔部材6と同様に導電体にて形
成されている。
【0034】図2に示すように、一対の樹脂部材10,
11は、それぞれフラットシールド電線1の幅よりも幅
広の同一形状の合成樹脂製のブロックであり、互いの接
合面10a,11a同士を突き合わせた状態でフラット
シールド電線1の各シールド芯線4の箇所及びドレーン
線5の箇所の外形断面形状にほぼ対応する孔が形成され
る凹部10b,10c,10d,11b,11c,11
dがそれぞれ形成されている。凹部10b,10c,1
1b,11cは、詳細にはシールド芯線4の箇所の外形
半径を半径とするほぼ半円弧状の溝である。又、凹部1
0d,11dは、詳細にはドレーン線5の箇所の外形半
径を半径とするほぼ半円弧状の溝である。
【0035】又、樹脂部材10,11の物性としては、
絶縁外皮7等より溶融しにくく、アクリル系樹脂、AB
S(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合
体)系樹脂、PC(ポリカーボネート)系樹脂、PE
(ポリエチレン)系樹脂、PEI(ポリエーテルイミ
ド)系樹脂、PBT(ポリブチレンテレフタレート)系
樹脂等であり、一般に絶縁外皮7等で使用される塩化ビ
ニル等に較べて硬質である。導電性及び導電安全性の点
からは、上記に掲げた全ての樹脂に実用性が求められ、
外観性及び絶縁性を含めて判断した場合には、特にPE
I(ポリエーテルイミド)系樹脂、PBT(ポリブチレ
ンテレフタレート)系樹脂が適する。
【0036】接地線13は、図3に示すように、導電線
13aとこの外周を覆う絶縁外皮13bとから構成され
ている。
【0037】超音波ホーン15は、図3に示すように、
下方に配置される樹脂部材11を位置決めできる下側支
持台15aと、この下側支持台15aの真上に配置さ
れ、下方に押圧力を作用させながら超音波振動を印加で
きる超音波ホーン本体15bとから構成されている。
【0038】次に、シールド処理手順を説明する。図3
に示すように、下方の樹脂部材11を超音波ホーン15
の下側支持台15aに設置し、その上からフラットシー
ルド電線1の端部付近を載置し、その上に接地線13の
一端側を載置し、更にその上から上方の樹脂部材10を
被せる。このようにして一対の樹脂部材10,11の各
凹部10b,10c,10d,11b,11c,11d
内にフラットシールド電線1を配置し、且つ、このフラ
ットシールド電線1の接地線用接触部6a及びドレーン
線5の上方位置と上方の樹脂部材11との間に接地線1
3の一端側を介在させる。
【0039】次に、超音波ホーン本体15bを降下させ
て一対の樹脂部材10,11間に圧縮力を作用させつつ
超音波ホーン15で加振する。すると、フラットシール
ド電線1の絶縁外皮7と接地線13の絶縁外皮13bが
振動エネルギーの内部発熱によって溶融飛散され、接地
線13の導電線13aとフラットシールド電線1のアル
ミ箔被覆部材6及びドレーン線5とが電気的に接触され
る(図5及び図6参照)。又、一対の樹脂部材10,1
1の接合面10a,11aの各接触部分や、一対の樹脂
部材10,11の凹部10b,10c,10d,11
b,11c,11dの内周面とフラットシールド電線1
の絶縁外皮7との接触部分や、接地線13の絶縁外皮1
3bと一対の樹脂部材10,11との接触部分が振動エ
ネルギーの内部発熱によって溶融し、この溶融された部
分が超音波加振終了後に固化されることによって一対の
樹脂部材10,11、フラットシールド電線1及び接地
線13がそれぞれ互いに固定される(図4参照)。
【0040】以上、このフラットシールド電線1のシー
ルド処理構造及びシールド処理方法では、一対の樹脂部
材10,11の間にフラットシールド電線1を配置し、
且つ、このフラットシールド電線1の接地線用接触部6
aの位置と上方の樹脂部材10との間に接地線13の一
端側を配置し、このように配置した一対の樹脂部部材1
0,11間を超音波加振すると、振動エネルギーによる
内部発熱によって絶縁外皮13b,7が溶融飛散されて
接地線13の導電線13aとアルミ箔被覆部材6とが接
触される。従って、皮むき作業自体を行う必要がなく、
しかも、下方の樹脂部材11、フラットシールド電線
1、接地線13の一端側、上方の樹脂部材10の順に組
み付けて超音波加振を行うという簡単な工程で容易にシ
ールド処理できる。又、このように工程数が少なく、且
つ、複雑な手作業もないため、自動化も可能である。
【0041】図7〜図11は本発明の第2実施形態を示
し、図7は一対の樹脂部材10,11の斜視図、図8は
超音波加振に際して各部材の配置関係を示す図、図9は
シールド処理構造が付加されたフラットシールド電線1
の斜視図、図10は図9のA2−A2線の断面図、図1
1は図9のB2−B2線の断面図である。
【0042】この第2実施形態は、前記第1実施形態と
ほぼ同一構成を有するため、同一構成箇所には図面に同
一符号を付してその説明を省略し、異なる構成箇所のみ
を説明する。
【0043】つまり、一対の樹脂部材10,11の互い
の接合面10a,11aで、且つ、フラットシールド電
線1の接地線用接触部6aと接地線13とが共に配置さ
れる箇所は、互いの接合面10a,11a同士を突き合
わせた状態で接地線用接触部6a及び接地線13を押圧
するフラット面20,21として構成されている点のみ
が異なる。
【0044】この第2実施形態においても前記第1実施
形態と同様に、フラットシールド電線1等の皮むき作業
自体を行う必要がなく、しかも、下方の樹脂部材11、
フラットシールド電線1、接地線13の一端側、上方の
樹脂部材10の順に組み付けて超音波加振を行うという
簡単な工程で容易にシールド処理できる。又、このよう
に工程数が少なく、且つ、複雑な手作業もないため、自
動化も可能である。
【0045】又、この第2実施形態では、一対の樹脂部
材10,11がアルミ箔被覆部材6の接地線用接触部6
aと接地線13とをフラット面20,21にて圧縮し、
この圧縮状態で超音波加振の振動エネルギーを加えられ
ると、図10に示すように、絶縁外皮13b,7が溶融
飛散される一方で接地線13の導電線13aが圧縮力で
広がり、接地線13の導電線13aが広がった状態でア
ルミ箔被覆部材6と接続される。従って、接地線13と
アルミ箔被覆部材6との接点が多く得られ、接続電気特
性の信頼性が向上する。
【0046】図12〜図18は本発明の第3実施形態を
示し、図12は一対の樹脂部材10,11の斜視図、図
13は図12のC−C線断面図、図14は図12のD−
D線断面図、図15は超音波加振に際して各部材の配置
関係を示す図、図16はシールド処理構造が付加された
フラットシールド電線1の斜視図、図17は図16のA
3−A3線の断面図、図18は図16のB3−B3線の
断面図である。
【0047】この第3実施形態は、前記第2実施形態と
ほぼ同一構成を有するため、同一構成箇所には図面に同
一符号を付してその説明を省略し、異なる構成箇所のみ
を説明する。
【0048】つまり、一対の樹脂部材10,11の各凹
部10b,10c,10d,11b,11c,11dの
内周面は、図12及び図13に詳しく示すように、フラ
ットシールド電線1の出口側が内側から外側に向かうに
従って徐々に拡径されるようなテーパ面22とされてい
る。又、一対の樹脂部材10,11の互いの接合面10
a,11aで、且つ、接地線13の出口側には、図12
及び図14に詳しく示すように、互いの接合面10a,
11aを突き合わせた状態で接地線13の外形断面寸法
より大きな孔が形成される接地線収容溝23,24がそ
れぞれ設けられていると共に、この各接地線収容溝2
3,24の内周面は、接地線13の出口側が内側から外
側に向かうに従って徐々に拡径されるようなテーパ面2
5とされている点のみが異なる。尚、図12ではテーパ
面22,25の明確化のために凹部10b,10c,1
0d,11b,11c,11dの内周面が第2実施形態
のように半円弧状の場合を仮想線で示してある。
【0049】この第3実施形態においても前記第1及び
第2実施形態と同様に、フラットシールド電線1等の皮
むき作業自体を行う必要がなく、しかも、下方の樹脂部
材11、フラットシールド電線1、接地線13の一端
側、上方の樹脂部材10の順に組み付けて超音波加振を
行うという簡単な工程で容易にシールド処理できる。
又、このように工程数が少なく、且つ、複雑な手作業も
ないため、自動化も可能である。
【0050】又、この第3実施形態では、一対の樹脂部
材10,11の各凹部10b,10c,10d,11
b,11c,11dの内周面が所定のテーパ面22とさ
れているので、シールド芯線4の出口側ではテーパ面2
2によって一対の樹脂部材10,11による絶縁外皮7
への圧縮力が弱く、超音波加振による振動エネルギーの
伝達が抑制されるため、シールド芯線4の絶縁破壊を防
止でき、フラットシールド電線1の絶縁性能及びフラッ
トシールド電線1の強度が向上する。又、超音波溶着後
にあって、図17の仮想線にて示すように、フラットシ
ールド電線1が折曲されてもシールド芯線4の出口側で
はテーパ面22によってエッジ効果による絶縁外皮7の
破損が抑制されるため、シールド芯線4の絶縁外皮破壊
を防止でき、これによってもフラットシールド電線1の
絶縁性能及びフラットシールド電線1の強度が向上す
る。尚、この第3実施形態ではドレーン線5の箇所の凹
部10d,11dの内周面もテーパ面22に形成されて
いるが、この凹部10d,11dはテーパ面22に形成
しなくとも良い。つまり、テーパ面22としなくともフ
ラットシールド電線1の絶縁性能の向上に寄与しないた
めである。但し、テーパ面22に形成すれば、エッジ効
果による絶縁外皮7の破損抑制には貢献するため、フラ
ットシールド電線1の強度の向上には寄与する。
【0051】又、この第3実施形態では、一対の樹脂部
材10,11に接地線収容溝23,24がそれぞれ設け
られ、且つ、この接地線収容溝23,24の内周面が所
定のテーパ面25とされているので、接地線13の出口
側では接地線収容溝23,24及びそのテーパ面25に
よって超音波加振による振動エネルギーの伝達が抑制さ
れるため、接地線13の絶縁破壊を防止でき、接地線1
3の絶縁性能が向上する。又、超音波溶着後にあって、
図18の仮想線にて示すように接地線13が折曲されて
も接地線13の出口側ではテーパ面25によってエッジ
効果による絶縁外皮13bの破損が抑制されるため、こ
れによっても接地線13の絶縁外皮破壊を防止でき、接
地線13の強度が向上する。
【0052】図19〜図23は本発明の第4実施形態を
示し、図19は一対の樹脂部材30,31の斜視図、図
20は超音波加振に際して各部材の配置関係を示す図、
図21はシールド処理構造が付加されたフラットシール
ド電線1の斜視図、図22は図21のA4−A4線の断
面図、図23は図21のB4−B4線の断面図である。
【0053】この第4実施形態は、前記第1〜第3実施
形態と較べて一対の樹脂部材30,31の構成が異な
る。つまり、前記第1〜第3実施形態の一対の樹脂部材
10,11はフラットシールド電線1の幅よりも幅広に
設けられていたが、この第4実施形態の一対の樹脂部材
30,31は、フラットシールド電線1の幅よりも幅狭
に設けられている。そして、互いの接合面30a,31
a同士を突き合わせた状態でフラットシールド電線1の
各シールド芯線4の外側箇所には接触せず、接地線用接
触部6aの外側箇所のみに接触するように設けられてい
る。互いの接合面30a,31aにはドレーン線5の箇
所の外側断面形状にほぼ対応する孔が形成される凹部3
0d,31dがそれぞれ形成され、且つ、フラットシー
ルド電線1の接地線用接触部6aと接地線13とが共に
配置される箇所は、フラット面40,41として構成さ
れている。
【0054】他の構成は、前記第1〜第3実施形態と同
一構成であるため、同一構成箇所には図面に同一符号を
付してその説明を省略する。
【0055】次に、シールド処理手順を説明する。図1
9に示すように、下方の樹脂部材31を超音波ホーン1
5の下側支持台15aに設置し、その上からフラットシ
ールド電線1の端部付近を載置し、その上に接地線13
の一端側を載置し、更にその上から上方の樹脂部材30
を被せる。このようにして一対の樹脂部材30,31の
凹部30d,31d内にフラットシールド電線1を配置
し、且つ、このフラットシールド電線1の接地線用接触
部6a及びドレーン線5の上方位置と上方の樹脂部材3
1との間に接地線13の一端側を介在させる。これで、
一対の樹脂部材30,31によってフラットシールド電
線1の接地線用接触部6aの外側箇所のみを挟持した状
態とする。
【0056】次に、超音波ホーン本体15bを降下させ
て一対の樹脂部材30,31間に圧縮力を作用させつつ
超音波ホーン15で加振する。すると、フラットシール
ド電線1の絶縁外皮7と接地線13の絶縁外皮13bが
振動エネルギーの内部発熱によって溶融飛散され、接地
線13の導電線13aとフラットシールド電線1のアル
ミ箔被覆部材6及びドレーン線5とが電気的に接触され
る(図22及び図23参照)。又、一対の樹脂部材3
0,31の接合面30a,31aの各接触部分や、一対
の樹脂部材30,31の凹部30d,31dの内周面と
フラットシールド電線1の絶縁外皮7との接触部分や、
接地線13の絶縁外皮13bと一対の樹脂部材30,3
1との接触部分が振動エネルギーの内部発熱によって溶
融し、この溶融された部分が超音波加振終了後に固化さ
れることによって一対の樹脂部材30,31、フラット
シールド電線1及び接地線13がそれぞれ互いに固定さ
れる。
【0057】この第4実施形態においても前記第1〜第
3実施形態と同様に、フラットシールド電線1等の皮む
き作業自体を行う必要がなく、しかも、下方の樹脂部材
31、フラットシールド電線1、接地線13の一端側、
上方の樹脂部材30の順に組み付けて超音波加振を行う
という簡単な工程で容易にシールド処理できる。このよ
うに工程数が少なく、且つ、複雑な手作業もないため、
自動化も可能である。
【0058】又、この第4実施形態では、一対の樹脂部
材30,31は、シールド芯線4の外側箇所の絶縁外皮
7に接触せずに超音波加振によりその部分の絶縁外皮7
が溶融することがないので、超音波加振によってシール
ド芯線4の外側箇所の絶縁外皮7が破れたり切れたりす
ることがないため、電線強度の低減を防止できる。
【0059】又、この第4実施形態では、一対の樹脂部
材30,31は、シールド芯線4の外側箇所を挟持せず
に接地線用接触部6aの外側箇所のみを挟持することか
らシールド芯線4の本数にかかわらずに同一の樹脂部品
30,31を使用できるため、樹脂部品30,31の共
有化が可能である。
【0060】又、この第4実施形態では、一対の樹脂部
材30,31がアルミ箔被覆部材6の接地線用接触部6
aと接地線13とをフラット面40,41にて圧縮し、
この圧縮状態で超音波加振の振動エネルギーを加えられ
ると、図22に示すように、絶縁外皮13b,7が溶融
飛散される一方で接地線13の導電線13aが圧縮力で
広がり、接地線13の導電線13aが広がった状態でア
ルミ箔被覆部材6と接続される。従って、接地線13と
アルミ箔被覆部材6との接点が多く得られ、接続電気特
性の信頼性が向上する。
【0061】図24及び図25は本発明の第5実施形態
を示し、図24は一対の樹脂部材30,31の斜視図、
図25は超音波加振に際して各部材の配置関係を示す図
である。
【0062】この第5実施形態は、前記第4実施形態と
ほぼ同一構成を有するため、同一構成箇所には図面に同
一符号を付してその説明を省略し、異なる構成箇所のみ
を説明する。つまり、上方の樹脂部材30の接合面30
aであって、フラットシールド電線1を挟持した際にフ
ラットシールド電線1が密着しない箇所には位置ずれ防
止突起42及び位置ずれ防止溝43が設けられている。
又、下方の樹脂部材31の接合面31aであって、上方
の樹脂部材30の位置ずれ防止突起42及び位置ずれ防
止溝43にそれぞれ対応する位置には位置ずれ防止溝4
3及び位置ずれ防止突起42が設けられている。係合突
起42及び係合溝43の形状は、略楕円形状であり、正
確には互いに向かい合う半円弧を直線で結んだ形状を有
している。
【0063】この第5実施形態においても前記第4実施
形態と同様に、フラットシールド電線1等の皮むき作業
自体を行う必要がなく、しかも、下方の樹脂部材31、
フラットシールド電線1、接地線13の一端側、上方の
樹脂部材30の順に組み付けて超音波加振を行うという
簡単な工程で容易にシールド処理できる。このように工
程数が少なく、且つ、複雑な手作業もないため、自動化
も可能である。
【0064】又、この第5実施形態でも、第4実施形態
と同様に、一対の樹脂部材30,31は、シールド芯線
4の外側箇所の絶縁外皮7に接触せずに超音波加振によ
りその部分の絶縁外皮7が溶融することがないので、超
音波加振によってシールド芯線4の外側箇所の絶縁外皮
7が破れたり切れたりすることがないため、電線強度の
低減を防止できる。又、一対の樹脂部材30,31によ
って接地線用接触部6aの外側箇所のみを挟持すること
からシールド芯線4の本数にかかわらずに同一の樹脂部
品30,31を使用できるため、樹脂部品30,31の
共有化が可能である。
【0065】又、この第5実施形態では、一対の樹脂部
材30,31でフラットシールド電線1を挟持する際に
は一対の樹脂部材30,31の互いの位置ずれ防止突起
42と位置ずれ防止溝43とが係合され、この係合状態
で超音波加振される。従って、超音波振動によって一対
の樹脂部材30,31が位置ずれを起こすことがないた
め、一対の樹脂部材30,31の位置ずれによりフラッ
トシールド電線1及び接地線13の絶縁外皮7,13b
に切れや破れ等が発生することを防止できる。又、一対
の樹脂部材30,31が位置ずれを起こすことによりフ
ラットシールド電線1の接地線用接触部6aと接地線1
3の導電線13aとの接点が得られ難くなるという事態
を防止でき、良好な電気性能が得られる。
【0066】又、この第5実施形態では、位置ずれ防止
突起42及び位置ずれ防止溝43の形状が互いに向かい
合う半円弧を直線で結んだ形状を有するので、一対の樹
脂部材30,31間の上下左右の位置ずれを防止しつつ
溶着できる。
【0067】又、第4及び第5実施形態にあって、前記
第3実施形態のような接地線収容溝を設けても良い。つ
まり、一対の前記樹脂部材30,31の互いの接合面3
0a,31aで、且つ、接地線13の出口側には、互い
の接合面30a,31aを突き合わせた状態で接地線1
3の外形断面寸法より大きな径が形成される接地線収容
溝をそれぞれ設けると共に、この各接地線収容溝の内周
面は、接地線13の出口側が内側から外側に向かうに従
って徐々に拡径されるようなテーパ面とされるように形
成しても良い。このようにすれば、前記第3実施形態と
同様に、接地線13の出口側では接地線収容溝及びその
テーパ面によって超音波加振による振動エネルギーの伝
達が抑制されるため、接地線13の絶縁破壊を防止で
き、接地線13の絶縁性能が向上する。又、超音波溶着
後にあって、接地線13が折曲されても接地線13の出
口側ではテーパ面によってエッジ効果による絶縁外皮1
3bの破損が抑制されるため、これによっても接地線1
3の絶縁外皮破壊を防止でき、接地線13の強度が向上
する。
【0068】又、上記第1〜第5実施形態では、アルミ
箔被覆部材6の接地線用接触部6aには、内部にドレー
ン線5が配置されているので、接地線13の導電線13
aがドレーン線5とも接触されるため、シールド処理が
確実になる。
【0069】又、上記第1〜第5実施形態にあって、接
地線13の導電線13aとして錫メッキ電線等の低融点
金属メッキ線を用いれば、振動エネルギーによって低融
点金属メッキ線が一部溶融してアルミ箔被覆部材6と接
触するため、フラットシールド電線1のアルミ箔被覆部
材6と接地線13の導電線13aとの接触箇所の信頼性
が向上する。
【0070】又、上記第1〜第5実施形態によれば、接
地線13を樹脂部材10とフラットシールド電線1との
間に配置する際に、絶縁外皮13bを剥ぎ取らない状態
で配置したが、絶縁外皮13bを剥ぎ取ったものを配置
するようにしても良い。
【0071】尚、上記第1〜第3実施形態によれば、シ
ールド被覆部材はアルミ箔被覆部材6にて構成されてい
るが、アルミニウム以外の導電性金属箔にて構成しても
良く、又、導電体の編組線にて構成しても良い。
【0072】尚、上記第1〜第5実施形態によれば、フ
ラットシールド電線1にはドレーン線5が設けられてい
るが、ドレーン線5が設けられていないものでも良い。
但し、前記第1〜第3実施形態のようにドレーン線5を
有するものであれば、超音波溶着によって上述したよう
に接地線13の導電線13aとドレーン線5とが接触さ
れることによって接続箇所の信頼性が向上するという効
果があると共に、このドレーン線5のみを利用してもシ
ールド処理が可能であるため、シールド対策のバリエー
ションがその分増えるという利点がある。
【0073】尚、上記第1〜第5実施形態によれば、フ
ラットシールド電線1は、2本のシールド芯線4を有す
るものについて説明したが、3本以上のシールド芯線4
を有するものでも同様に本発明が適用できることはもち
ろんである。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、並列に配置された複数のシールド芯線とこの外
周を覆い、且つ、複数のシールド芯線の並設方向の外側
に接地線用接触部を有する導電体のシールド被覆部材と
このさらに外周を被う絶縁外皮とを有するフラットシー
ルド電線と、互いの接合面同士を突き合わせた状態で前
記フラットシールド電線を挟持する一対の樹脂部材とを
備え、一対の樹脂部材間にフラットシールド電線を挟
み、且つ、フラットシールド電線と樹脂部材との間に接
地線の一端側を介在させ、この状態で一対の樹脂部材間
に圧縮力を作用させつつ超音波加振し、少なくとも絶縁
外皮を溶融飛散されて接地線の導電線とシールド被覆部
材の接地線用接触部との接触部分が形成された構成であ
るので、このフラットシールド電線のシールド処理構造
では、一対の樹脂部材の間にフラットシールド電線を配
置し、且つ、このフラットシールド電線の接地線用接触
部の位置と一方の樹脂部材との間に接地線の一端側を配
置し、このように配置した一対の樹脂部部材間を超音波
加振すると、振動エネルギーによる内部発熱によって少
なくとも絶縁外皮が溶融飛散されて接地線の導電線とシ
ールド被覆部材とが接触される。従って、皮むき作業自
体を行う必要がなく、しかも、一方の樹脂部材、フラッ
トシールド電線、接地線の一端側、他方の樹脂部材の順
に組み付けて超音波加振を行うという簡単な工程で容易
にシールド処理できる。又、このように工程数が少な
く、且つ、複雑な手作業もないため、自動化も可能であ
る。
【0075】請求項2の発明によれば、並列に配置され
た複数のシールド芯線とこの複数のシールド芯線の外周
を覆い、且つ、複数のシールド芯線の並設方向の外側に
接地線用接触部を有する導電体のシールド被覆部材とこ
のシールド被覆部材のさらに外周を被う絶縁外皮とを有
するフラットシールド電線と、互いの接合面同士を突き
合わせた状態で前記フラットシールド電線の前記各シー
ルド芯線の外側箇所には接触せず、前記接地線用接触部
の外側箇所に接触する一対の樹脂部材と、接地線とを備
え、前記一対の樹脂部材間に前記フラットシールド電線
を挟み、且つ、前記フラットシールド電線と前記樹脂部
材との間に前記接地線の一端側を介在させ、この状態で
一対の樹脂部材間に圧縮力を作用させつつ超音波加振
し、少なくとも前記絶縁外皮を溶融飛散されて前記接地
線の導電線と前記シールド被覆部材の前記接地線用接触
部との接触部分が形成された構成であるので、このフラ
ットシールド電線のシールド処理構造では、一対の樹脂
部材の間にフラットシールド電線を配置し、且つ、この
フラットシールド電線の接地線用接触部の位置と一方の
樹脂部材との間に接地線の一端側を配置し、このように
配置した一対の樹脂部部材間を超音波加振すると、振動
エネルギーによる内部発熱によって少なくとも絶縁外皮
が溶融飛散されて接地線の導電線とシールド被覆部材と
が接触される。従って、皮むき作業自体を行う必要がな
く、しかも、一方の樹脂部材、フラットシールド電線、
接地線の一端側、他方の樹脂部材の順に組み付けて超音
波加振を行うという簡単な工程で容易にシールド処理で
きる。このように工程数が少なく、且つ、複雑な手作業
もないため、自動化も可能である。又、超音波加振によ
ってシールド芯線の外側箇所の絶縁外皮が破れたり切れ
たりすることがないため、電線強度の低減を防止でき
る。更に、一対の樹脂部材は、シールド芯線の外側箇所
を挟持せずに接地線用接触部の外側箇所のみを挟持する
ことからシールド芯線の本数にかかわらずに同一の樹脂
部品を使用できるため、樹脂部品の共有化が可能であ
る。
【0076】請求項3の発明によれば、請求項1又は請
求項2記載のフラットシールド電線のシールド処理構造
であって、シールド被覆部材の接地線用接触部には、内
部にドレーン線が配置されているので、このフラットシ
ールド電線のシールド処理構造では、請求項1又は請求
項2の発明の効果に加え、接地線がドレーン線とも接触
されるため、シールド処理が確実になる。
【0077】請求項4の発明によれば、請求項1〜請求
項3記載のフラットシールド電線のシールド処理構造で
あって、一対の樹脂部材の互いの接合面で、且つ、フラ
ットシールド電線の接地線用接触部と前記接地線とが共
に配置される箇所はフラット面とされているので、この
フラットシールド電線のシールド処理構造では、請求項
1〜請求項3の発明の効果に加え、一対の樹脂部材のフ
ラット面によってシールド被覆部材の接地線用接触部と
接地線とが圧縮され、この圧縮状態で超音波加振の振動
エネルギーを加えられると少なくとも絶縁外皮が溶融飛
散される一方で接地線が圧縮力で広がり、接地線が広が
った状態でシールド被覆部材と接続されるため、接地線
とシールド被覆部材との接点が多く得られ、接続電気特
性の信頼性が向上する。
【0078】請求項5の発明によれば、請求項1又は請
求項3又は請求項4記載のフラットシールド電線のシー
ルド処理構造であって、各凹部の内周面は、所定のテー
パ面とされているので、このフラットシールド電線のシ
ールド処理構造では、請求項1又は請求項3又は請求項
4の発明の効果に加え、シールド芯線の一対の樹脂部材
からの出口付近ではテーパ面によって一対の樹脂部材に
よる絶縁外皮への圧縮力が弱く、超音波加振による振動
エネルギーの伝達が抑制されるため、シールド芯線の絶
縁破壊を防止でき、フラットシールド電線の絶縁性能及
びフラットシールド電線の強度が向上する。又、超音波
溶着後にあってシールド芯線の一対の樹脂部材からの出
口ではテーパ面によってエッジ効果による絶縁外皮の破
損が抑制されるため、シールド芯線の絶縁外皮破壊を防
止でき、これによってもフラットシールド電線の絶縁性
能及びフラットシールド電線の強度が向上する。
【0079】請求項6の発明によれば、請求項1〜請求
項5記載のフラットシールド電線のシールド処理構造で
あって、一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且つ、
前記接地線の出口側には、所定の接地線収容溝をそれぞ
れ設けると共に、この各接地線収容溝の内周面は、所定
のテーパ面とされているので、このフラットシールド電
線のシールド処理構造では、請求項1〜請求項5の発明
の効果に加え、接地線の一対の樹脂部材からの出口付近
では接地線収容溝及びそのテーパ面によって超音波加振
による振動エネルギーの伝達が抑制されるため、接地線
の絶縁破壊を防止でき、接地の絶縁性能が向上する。
又、超音波溶着後にあって接地線の一対の樹脂部材から
の出口ではテーパ面によってエッジ効果による絶縁外皮
の破損が抑制されるため、これによっても接地線の絶縁
外皮破壊を防止でき、接地線の強度が向上する。
【0080】請求項7の発明によれば、並列に配置され
た複数のシールド芯線とこの外周を覆い、且つ、複数の
シールド芯線の並設方向の外側に接地線用接触部を有す
る導電体のシールド被覆部材とこのさらに外周を被う絶
縁外皮とを有するフラットシールド電線と、互いの接合
面同士を突き合わせた状態で前記フラットシールド電線
を挟持する一対の樹脂部材とを備え、一対の樹脂部材間
にフラットシールド電線を挟み、且つ、フラットシール
ド電線と樹脂部材との間に接地線の一端側を介在させ、
この状態で一対の樹脂部材間に圧縮力を作用させつつ超
音波加振し、少なくとも前記絶縁外皮を溶融飛散されて
接地線の導電線とシールド被覆部材の接地線用接触部と
を電気的に接触させるので、このフラットシールド電線
のシールド処理方法では、一対の樹脂部材の間にフラッ
トシールド電線を配置し、且つ、このフラットシールド
電線の接地線用接触部の位置と一方の樹脂部材との間に
接地線の一端側を配置し、このように配置した一対の樹
脂部部材間を超音波加振すると、振動エネルギーによる
内部発熱によって少なくとも絶縁外皮が溶融飛散されて
接地線の導電線とシールド被覆部材とが接触される。従
って、皮むき作業自在を行う必要がなく、しかも、一方
の樹脂部材、フラットシールド電線、接地線の一端側、
他方の樹脂部材の順に組み付けて超音波加振を行うとい
う簡単な工程で容易にシールド処理できる。又、このよ
うに工程数が少なく、且つ、複雑な手作業もなく、自動
化も可能である。
【0081】請求項8の発明によれば、並列に配置され
た複数のシールド芯線とこの複数のシールド芯線の外周
を覆い、且つ、複数のシールド芯線の並設方向の外側に
接地線用接触部を有する導電体のシールド被覆部材とこ
のシールド被覆部材のさらに外周を被う絶縁外皮とを有
するフラットシールド電線と、互いの接合面同士を突き
合わせた状態で前記フラットシールド電線の前記各シー
ルド芯線の外側箇所には接触せず、接地線用接触部の外
側箇所に接触する一対の樹脂部材と、接地線とを備え、
前記一対の樹脂部材間に前記フラットシールド電線を挟
み、且つ、前記フラットシールド電線と前記樹脂部材と
の間に前記接地線の一端側を介在させ、この状態で一対
の樹脂部材間に圧縮力を作用させつつ超音波加振し、少
なくとも前記絶縁外皮を溶融飛散されて前記接地線の導
電線と前記シールド被覆部材の前記接地線用接触部とを
電気的に接触させるので、このフラットシールド電線の
シールド処理方法では、一対の樹脂部材の間にフラット
シールド電線を配置し、且つ、このフラットシールド電
線の接地線用接触部の位置と一方の樹脂部材との間に接
地線の一端側を配置し、このように配置した一対の樹脂
部部材間を超音波加振すると、振動エネルギーによる内
部発熱によって少なくとも絶縁外皮が溶融飛散されて接
地線の導電線とシールド被覆部材とが接触される。従っ
て、皮むき作業自体を行う必要がなく、しかも、一方の
樹脂部材、フラットシールド電線、接地線の一端側、他
方の樹脂部材の順に組み付けて超音波加振を行うという
簡単な工程で容易にシールド処理できる。このように工
程数が少なく、且つ、複雑な手作業もないため、自動化
も可能である。又、超音波加振によってシールド芯線の
外側箇所の絶縁外皮が破れたり切れたりすることがない
ため、電線強度の低減を防止できる。更に、一対の樹脂
部材は、シールド芯線の外側箇所を挟持せずに接地線用
接触部の外側箇所のみを挟持することからシールド芯線
の本数にかかわらずに同一の樹脂部品を使用できるた
め、樹脂部品の共有化が可能である。
【0082】請求項9の発明によれば、請求項7又は請
求項8記載のフラットシールド電線のシールド処理方法
であって、シールド被覆部材の前記接地線用接触部には
内部にドレーン線が配置されたものを用いたので、この
フラットシールド電線のシールド処理方法では、請求項
7又は請求項8の発明の効果に加え、接地線がドレーン
線とも接触されるため、シールド処理が確実になる。
【0083】請求項10の発明によれば、請求項7〜請
求項9記載のフラットシールド電線のシールド処理方法
であって、一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且
つ、フラットシールド電線の接地線用接触部と前記接地
線とが共に配置される箇所はフラット面としたものを用
いたので、このフラットシールド電線のシールド処理方
法では、請求項7〜請求項9の発明の効果に加え、一対
の樹脂部材のフラット面にてシールド被覆部材の接地線
用接触部と接地線とを圧縮され、この圧縮状態で超音波
加振の振動エネルギーを加えられると少なくとも絶縁外
皮が溶融飛散される一方で接地線が圧縮力で広がり、接
地線が広がった状態でシールド被覆部材と接続されるた
め、接地線とシールド被覆部材との接点が多く得られ、
接続電気特性の信頼性が向上する。
【0084】請求項11の発明によれば、請求項7又は
請求項9又は請求項10記載のフラットシールド電線の
シールド処理方法であって、各凹部の内周面は所定のテ
ーパ面とされたものを用いたので、このフラットシール
ド電線のシールド処理方法では、請求項6又は請求項9
又は請求項10の発明の効果に加え、シールド芯線の一
対の樹脂部材からの出口付近ではテーパ面によって一対
の樹脂部材による絶縁外皮への圧縮力が弱く、超音波加
振による振動エネルギーの伝達が抑制されるため、シー
ルド芯線の絶縁破壊を防止でき、フラットシールド電線
の絶縁性能及びフラットシールド電線の強度が向上す
る。又、超音波溶着後にあってシールド芯線の一対の樹
脂部材からの出口ではテーパ面によってエッジ効果によ
る絶縁外皮の破損が抑制されるため、シールド芯線の絶
縁外皮破壊を防止でき、これによってもフラットシール
ド電線の絶縁性能及びフラットシールド電線の強度が向
上する。
【0085】請求項12の発明によれば、請求項7〜請
求項11記載のフラットシールド電線のシールド処理方
法であって、一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且
つ、接地線の出口側には所定の接地線収容溝をそれぞれ
設けると共にこの各接地線収容溝の内周面は所定のテー
パ面とされたものを用いたので、このフラットシールド
電線のシールド処理方法では、請求項7〜請求項11の
発明の効果に加え、接地線の一対の樹脂部材からの出口
付近では接地線収容溝及びそのテーパ面によって超音波
加振による振動エネルギーの伝達が抑制されるため、接
地線の絶縁破壊を防止でき、接地の絶縁性能が向上す
る。又、超音波溶着後にあって接地線の一対の樹脂部材
からの出口ではテーパ面によってエッジ効果による絶縁
外皮の破損が抑制されるため、これによっても接地線の
絶縁外皮破壊を防止でき、接地線の強度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示し、フラットシール
ド電線の断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態を示し、一対の樹脂部材
の斜視図である。
【図3】本発明の第1実施形態を示し、超音波加振に際
して各部材の配置関係を示す図である。
【図4】本発明の第1実施形態を示し、シールド処理構
造が付加されたフラットシールド電線の斜視図である。
【図5】本発明の第1実施形態を示し、図4のA1−A
1線の断面図である。
【図6】本発明の第1実施形態を示し、図4のB1−B
1線の断面図である。
【図7】本発明の第2実施形態を示し、一対の樹脂部材
の斜視図である。
【図8】本発明の第2実施形態を示し、超音波加振に際
して各部材の配置関係を示す図である。
【図9】本発明の第2実施形態を示し、シールド処理構
造が付加されたフラットシールド電線の斜視図である。
【図10】本発明の第2実施形態を示し、図9のA2−
A2線の断面図である。
【図11】本発明の第2実施形態を示し、図9のB2−
B2線の断面図である。
【図12】本発明の第3実施形態を示し、一対の樹脂部
材の斜視図である。
【図13】本発明の第3実施形態を示し、図12のC−
C線断面図である。
【図14】本発明の第3実施形態を示し、図12のD−
D線断面図である。
【図15】本発明の第3実施形態を示し、超音波加振に
際して各部材の配置関係を示す図である。
【図16】本発明の第3実施形態を示し、シールド処理
構造が付加されたフラットシールド電線の斜視図であ
る。
【図17】本発明の第3実施形態を示し、図16のA3
−A3線の断面図である。
【図18】本発明の第3実施形態を示し、図16のB3
−B3線の断面図である。
【図19】本発明の第4実施形態を示し、一対の樹脂部
材の斜視図である。
【図20】本発明の第4実施形態を示し、超音波加振に
際して各部材の配置関係を示す図である。
【図21】本発明の第4実施形態を示し、シールド処理
構造が付加されたフラットシールド電線の斜視図であ
る。
【図22】本発明の第4実施形態を示し、図21のA4
−A4線の断面図である。
【図23】本発明の第4実施形態を示し、図21のB4
−B4線の断面図である。
【図24】本発明の第5実施形態を示し、一対の樹脂部
材の斜視図である。
【図25】本発明の第5実施形態を示し、超音波加振に
際して各部材の配置関係を示す図である。
【図26】フラットシールド電線の断面図である。
【図27】従来のフラットシールド電線のシールド処理
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 フラットシールド電線 2 芯線 3 絶縁内皮 4 シールド芯線 5 ドレーン線 6 アルミ箔被覆部材(シールド被覆部材) 6a 接地線用接触部 7 絶縁外皮 10,11,30,31 樹脂部材 10a,11a,30a,31a 接合面 10b,10c,10d,30d 凹部 11b,11c,11d,31d 凹部 13 接地線 13a 導電線 13b 絶縁外皮 15 超音波ホーン 20,21,40,41 フラット面 22,25 テーパ面 23,24 接地線収容溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02G 15/08 H01B 7/18 D Fターム(参考) 5E085 BB04 BB05 CC05 CC09 DD04 EE16 EE36 GG01 GG16 HH11 JJ38 5G311 CB01 CB02 CC02 CD06 CE01 5G313 AB05 AC06 AC11 AD02 AE01 AE08 5G355 AA05 BA04 BA12 CA17 5G375 AA12 BA03 BA26 BB46 CA03 CA13 CB05 DA08 DB11 EA17

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯線がそれぞれ絶縁内皮で覆われ、並列
    に配置された複数のシールド芯線と、この複数のシール
    ド芯線の外周を覆い、且つ、複数のシールド芯線の並設
    方向の外側に接地線用接触部を有する導電体のシールド
    被覆部材と、このシールド被覆部材のさらに外周を被う
    絶縁外皮とを有するフラットシールド電線と、互いの接
    合面同士を突き合わせた状態で前記フラットシールド電
    線の前記各シールド芯線の箇所の外形断面形状にほぼ対
    応する孔が形成される凹部をそれぞれ有する一対の樹脂
    部材と、接地線とを備え、 前記一対の樹脂部材間に前記フラットシールド電線を挟
    み、且つ、前記フラットシールド電線と前記樹脂部材と
    の間に前記接地線の一端側を介在させ、この状態で一対
    の樹脂部材間に圧縮力を作用させつつ超音波加振し、少
    なくとも前記絶縁外皮を溶融飛散されて前記接地線の導
    電線と前記シールド被覆部材の前記接地線用接触部との
    接触部分が形成されたことを特徴とするフラットシール
    ド電線のシールド処理構造。
  2. 【請求項2】 芯線がそれぞれ絶縁内皮で覆われ、並列
    に配置された複数のシールド芯線と、この複数のシール
    ド芯線の外周を覆い、且つ、複数のシールド芯線の並設
    方向の外側に接地線用接触部を有する導電体のシールド
    被覆部材と、このシールド被覆部材のさらに外周を被う
    絶縁外皮とを有するフラットシールド電線と、互いの接
    合面同士を突き合わせた状態で前記フラットシールド電
    線の前記各シールド芯線の外側箇所には接触せず、前記
    接地線用接触部の外側箇所に接触する一対の樹脂部材
    と、接地線とを備え、 前記一対の樹脂部材間に前記フラットシールド電線を挟
    み、且つ、前記フラットシールド電線と前記樹脂部材と
    の間に前記接地線の一端側を介在させ、この状態で一対
    の樹脂部材間に圧縮力を作用させつつ超音波加振し、少
    なくとも前記絶縁外皮を溶融飛散されて前記接地線の導
    電線と前記シールド被覆部材の前記接地線用接触部との
    接触部分が形成されたことを特徴とするフラットシール
    ド電線のシールド処理構造。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のフラットシ
    ールド電線のシールド処理構造であって、 前記シールド被覆部材の前記接地線用接触部には、内部
    にドレーン線が配置されていることを特徴とするフラッ
    トシールド電線のシールド処理構造。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3記載のフラットシー
    ルド電線のシールド処理構造であって、 一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且つ、前記フラ
    ットシールド電線の接地線用接触部と前記接地線とが共
    に配置される箇所は、互いの接合面同士を突き合わせた
    状態で前記接地線用接触部及び前記接地線を押圧するフ
    ラット面とされたことを特徴とするフラットシールド電
    線のシールド処理構造。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2又は請求項4記載
    のフラットシールド電線のシールド処理構造であって、 一対の前記樹脂部材の前記各凹部の内周面は、前記フラ
    ットシールド電線の出口側が内側から外側に向かうに従
    って徐々に拡径されるようなテーパ面とされたことを特
    徴とするフラットシールド電線のシールド処理構造。
  6. 【請求項6】 請求項1、又は、請求項2〜請求項5記
    載のフラットシールド電線のシールド処理構造であっ
    て、 一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且つ、前記接地
    線の出口側には、互いの接合面を突き合わせた状態で前
    記接地線の外形断面寸法より大きな径が形成される接地
    線収容溝をそれぞれ設けると共に、この各接地線収容溝
    の内周面は、前記接地線の出口側が内側から外側に向か
    うに従って徐々に拡径されるようなテーパ面とされたこ
    とを特徴とするフラットシールド電線のシールド処理構
    造。
  7. 【請求項7】 芯線がそれぞれ絶縁内皮で覆われ、並列
    に配置された複数のシールド芯線と、この複数のシール
    ド芯線の外周を覆い、且つ、複数のシールド芯線の並設
    方向の外側に接地線用接触部を有する導電体のシールド
    被覆部材と、このシールド被覆部材のさらに外周を被う
    絶縁外皮とを有するフラットシールド電線と、互いの接
    合面同士を突き合わせた状態で前記フラットシールド電
    線の前記各シールド芯線の箇所の外形断面形状にほぼ対
    応する孔が形成される凹部をそれぞれ有する一対の樹脂
    部材と、接地線とを備え、 前記一対の樹脂部材間に前記フラットシールド電線を挟
    み、且つ、前記フラットシールド電線と前記樹脂部材と
    の間に前記接地線の一端側を介在させ、この状態で一対
    の樹脂部材間に圧縮力を作用させつつ超音波加振し、少
    なくとも前記絶縁外皮を溶融飛散されて前記接地線の導
    電線と前記シールド被覆部材の前記接地線用接触部とを
    電気的に接触させることを特徴とするフラットシールド
    電線のシールド処理方法。
  8. 【請求項8】 芯線がそれぞれ絶縁内皮で覆われ、並列
    に配置された複数のシールド芯線と、この複数のシール
    ド芯線の外周を覆い、且つ、複数のシールド芯線の並設
    方向の外側に接地線用接触部を有する導電体のシールド
    被覆部材と、このシールド被覆部材のさらに外周を被う
    絶縁外皮とを有するフラットシールド電線と、互いの接
    合面同士を突き合わせた状態で前記フラットシールド電
    線の前記各シールド芯線の外側箇所には接触せず、接地
    線用接触部の外側箇所に接触する一対の樹脂部材と、接
    地線とを備え、 前記一対の樹脂部材間に前記フラットシールド電線を挟
    み、且つ、前記フラットシールド電線と前記樹脂部材と
    の間に前記接地線の一端側を介在させ、この状態で一対
    の樹脂部材間に圧縮力を作用させつつ超音波加振し、少
    なくとも前記絶縁外皮を溶融飛散されて前記接地線の導
    電線と前記シールド被覆部材の前記接地線用接触部とを
    電気的に接触させることを特徴とするフラットシールド
    電線のシールド処理方法。
  9. 【請求項9】 請求項7又は請求項8記載のフラットシ
    ールド電線のシールド処理方法であって、 前記シールド被覆部材の前記接地線用接触部には内部に
    ドレーン線が配置されたものを用いたことを特徴とする
    フラットシールド電線のシールド処理方法。
  10. 【請求項10】 請求項7〜請求項9記載のフラットシ
    ールド電線のシールド処理方法であって、 一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且つ、前記フラ
    ットシールド電線の接地線用接触部と前記接地線とが共
    に配置される箇所は、互いの接合面同士を突き合わせた
    状態で前記接地線用接触部及び前記接地線を押圧するフ
    ラット面とされたものを用いたことを特徴とするフラッ
    トシールド電線のシールド処理方法。
  11. 【請求項11】 請求項7又は請求項9又は請求項10
    記載のフラットシールド電線のシールド処理方法であっ
    て、 一対の前記樹脂部材の前記各凹部の内周面は、前記フラ
    ットシールド電線の出口側が内側から外側に向かうに従
    って徐々に拡径されるようなテーパ面とされたものを用
    いたことを特徴とするフラットシールド電線のシールド
    処理方法。
  12. 【請求項12】 請求項7〜請求項11記載のフラット
    シールド電線のシールド処理方法であって、 一対の前記樹脂部材の互いの接合面で、且つ、前記接地
    線の出口側には、互いの接合面を突き合わせた状態で前
    記接地線の外形断面寸法より大きな径が形成される接地
    線収容溝をそれぞれ設けると共に、この各接地線収容溝
    の内周面は、前記接地線の出口側が内側から外側に向か
    うに従って徐々に拡径されるようなテーパ面とされたも
    のを用いたことを特徴とするフラットシールド電線のシ
    ールド処理方法。
JP2001363311A 2001-11-28 2001-11-28 フラットシールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法 Pending JP2003163038A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363311A JP2003163038A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 フラットシールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法
US10/301,721 US20030098173A1 (en) 2001-11-28 2002-11-22 Shield processing structure for flat shielded cable and method of shield processing thereof
DE10255070A DE10255070B4 (de) 2001-11-28 2002-11-25 Anordnung zum Verbinden eines Erdungskabels mit einem flachen abgeschirmten Kabel und Verfahren zum Verbinden derselben
US10/457,448 US6831230B2 (en) 2001-11-28 2003-06-10 Shield processing structure for flat shielded cable and method of shield processing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363311A JP2003163038A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 フラットシールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163038A true JP2003163038A (ja) 2003-06-06

Family

ID=19173674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001363311A Pending JP2003163038A (ja) 2001-11-28 2001-11-28 フラットシールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030098173A1 (ja)
JP (1) JP2003163038A (ja)
DE (1) DE10255070B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141989A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタとケーブルおよびケーブルの接地構造
CN1324762C (zh) * 2003-07-10 2007-07-04 矢崎总业株式会社 屏蔽电线的屏蔽结构
CN107831339A (zh) * 2017-09-26 2018-03-23 杭州西湖电子研究所 一种内屏蔽线缆接头组件

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9545040B2 (en) * 2012-01-23 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Cable retention housing
USD803157S1 (en) * 2015-03-19 2017-11-21 Amphenol Corporation Electrical connector assembly
JP6644824B2 (ja) * 2018-04-04 2020-02-12 矢崎総業株式会社 分岐回路体及び電線の分岐方法
CN108376581B (zh) * 2018-04-25 2023-09-22 福建通宇电缆有限公司 一种耐压电缆
CN112117714A (zh) * 2020-07-03 2020-12-22 长缆电工科技股份有限公司 一种电缆中间接头安装方法及扩张装置
CN112735636B (zh) * 2020-12-28 2022-07-05 安徽宏源特种电缆集团有限公司 一种耐高温防火软电缆及其制造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3231242B2 (ja) * 1996-06-04 2001-11-19 矢崎総業株式会社 被覆電線の接合構造
JP2000021249A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Harness Syst Tech Res Ltd シールド線

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1324762C (zh) * 2003-07-10 2007-07-04 矢崎总业株式会社 屏蔽电线的屏蔽结构
JP2005141989A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタとケーブルおよびケーブルの接地構造
CN107831339A (zh) * 2017-09-26 2018-03-23 杭州西湖电子研究所 一种内屏蔽线缆接头组件

Also Published As

Publication number Publication date
US20030098173A1 (en) 2003-05-29
DE10255070B4 (de) 2006-08-31
DE10255070A1 (de) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472699B2 (ja) 被覆電線の接続方法
JP3435050B2 (ja) 被覆電線の接続構造
JP3946457B2 (ja) フラットシールド電線のシールド処理構造
JP3435052B2 (ja) 被覆電線の接続構造
US6831230B2 (en) Shield processing structure for flat shielded cable and method of shield processing thereof
US6657126B2 (en) Wire branch processing for shielded wire
JP3424785B2 (ja) フラットケーブルとリード線の接合部およびその形成方法
US6184471B1 (en) Connecting structure and method for a shielded cable
JP3435032B2 (ja) シールド電線の接続構造及び処理方法
JP3394179B2 (ja) 被覆電線の接続構造
JP3435036B2 (ja) シールド電線の接続構造及び処理方法
JP2003163038A (ja) フラットシールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法
JPH11273757A (ja) 被覆電線の接続構造及び接続方法
JP4021157B2 (ja) 多芯シールド電線のシールド処理方法
JP3435051B2 (ja) 被覆電線の接続構造
JPH11307216A (ja) シールド電線の接続方法
JP4855572B2 (ja) 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
JP3323335B2 (ja) 被覆電線の防水方法及び被覆電線の防水構造
JP2002163934A (ja) 平型シールドハーネス及び平型シールドハーネスの製造方法
JP4034043B2 (ja) 多芯シールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法
JP4034042B2 (ja) 多芯シールド電線のシールド処理構造
JP3978316B2 (ja) シールド電線の分岐線処理構造
JP2002325328A (ja) 多芯シールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法
JP7348221B2 (ja) 編組接続構造における接続方法
JP4091348B2 (ja) フラットシールド電線のシールド処理構造及びそのシールド処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060704

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060915