JP3434190B2 - 縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具 - Google Patents

縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具

Info

Publication number
JP3434190B2
JP3434190B2 JP02751798A JP2751798A JP3434190B2 JP 3434190 B2 JP3434190 B2 JP 3434190B2 JP 02751798 A JP02751798 A JP 02751798A JP 2751798 A JP2751798 A JP 2751798A JP 3434190 B2 JP3434190 B2 JP 3434190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
attached
piece
roof
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02751798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11222986A (ja
Inventor
哲 名和手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON STEEL COATED SHEET CORPORATION
Original Assignee
NIPPON STEEL COATED SHEET CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON STEEL COATED SHEET CORPORATION filed Critical NIPPON STEEL COATED SHEET CORPORATION
Priority to JP02751798A priority Critical patent/JP3434190B2/ja
Publication of JPH11222986A publication Critical patent/JPH11222986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434190B2 publication Critical patent/JP3434190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、縦葺き屋根への付
設構築物用の取付金具に関し、詳しくは、太陽エネルギ
ーを利用する温水器や発電器、或いは、ベランダの一部
又は物干し又は雪避け等のような付設構築物の取付けを
釘打ちをおこなうことなく、簡素な構成にて容易迅速
に、かつ棟軒方向の荷重に対して充分に強固に取付けえ
るようにしようとする技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、縦葺き屋根への付設構築物用の取
付金具は、図9に示すように、左右の一対の挟持体3
x,3xをボルト・ナットのような締付け手段4aにて
締付けて、一対の挟持体3x,3xにて縦葺き屋根材1
a,1aの接続箇所を挟持して取付金具Aaを取付け、
この取付金具Aaの挟持体3x,3xに各々一連に形成
された載置片2a,2aに付設構築物の架台を取付ける
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
構成においては、取付金具Aaの取付け状態において、
一対の挟持体3x,3xが屋根材1aの接続部に形成さ
れる接続用の隆条部Xもしくは屋根材1aの中間部に形
成した装飾用の隆条部Xの外面を押さえるのであり、取
付金具Aaに取付けた太陽エネルギーを利用する温水器
や発電器、或いは、ベランダの一部又は物干し又は雪止
め金具等のような付設構築物の荷重によって、取付金具
Aaが棟軒方向に滑りやすく、大荷重の付設構築物の取
付けが難しいものとなっていた。
【0004】本発明はこのような問題を解消しようとす
るものであり、太陽エネルギーを利用する温水器や発電
器、或いは、ベランダの一部又は物干し又は雪止め金具
等のような付設構築物の取付けを釘打ちをおこなうこと
なく、簡素な構成にて容易迅速に、かつ棟軒方向の荷重
に対して充分に強固に取付けることができる縦葺き屋根
への付設構築物用の取付金具を提供することを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1においては、金
属製の屋根材1,1で棟軒方向に隆条部Xを形成して葺
設する縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具であっ
て、隆条部Xの両側に配される一対の挟持体3,3と、
これら一対の挟持体3,3間に挟持されるとともに付設
構築物を屋根上に取付けるための取付け架台片20と、
挟持体3,3を近接させて締付ける締付け手段4を備
え、挟持体3は、屋根材1の隆条部Xを押さえる押さえ
部分3bと、押さえ部分3bの上方で平坦な板状の挟持
片部分3aとで構成し、挟持片部分3aには棟軒方向に
間隔を隔てて取付け孔12、12を形成し、取付け架台
片20に棟軒方向に間隔を隔てて通孔11、11を形成
し、合致する取付け孔12及び通孔11に挿通して挟持
片部分3a、3a間に取付け架台片20を挟持するボル
ト13を備え、押さえ部分3bには屋根材1の隆条部X
に対して滑止めをおこなうリブ3cを押さえ部分3bを
曲げ加工して形成し、リブ3cは、押さえ部分3bの略
全高にわたっていて、押さえ部分3bの内面に突出する
突出リブ3dと、押さえ部分3bの外面に突出して内面
にエッジ3e、3eを対向させた凹みリブ3fから成る
ことを特徴とするものである。
【0006】請求項2においては、取付け架台片20
は、平坦載置面Fを備えた水平片22が付設されて成る
ことを特徴とするものである。
【0007】請求項3においては、取付け架台片20に
は、縦取付け面Jを備えた縦片23が付設されて成るこ
とを特徴とするものである。 (作用) 請求項1においては、屋根材1の隆条部Xにリブ3c,
3cが当接して棟軒方向への確実な滑止めをおこなうこ
とができ、大荷重の付設構築物であっても金属製の屋根
材1に強固に取付けることができる。
【0008】更に、請求項1においては、突出リブ3d
が屋根材1を押さえるとともに凹みリブ3fのエッジ3
e,3eが屋根材1に食込み、一層、強固に滑止めをお
こなうことができる。請求項2においては、平坦載置面
Fに付設構築物Sを安定して載置でき、付設構築物の取
付けを安定しておこなえる。
【0009】請求項3においては、縦取付け面Jに雪避
け24を何等曲げ加工をおこなうことなく取付けること
ができ、雪避け24の構成を簡素化でき、又、縦取付け
面Jに雪避け24を取付けるから、雪止め荷重を高めや
すくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は取付金具Aの斜視図、図2
は施工状態の斜視図、図3(a)は挟持体3の斜視図、
同図(b)は断面図である。金属製の屋根材1,1を棟
軒方向とは直交する方向に接続する縦葺き屋根において
は、棟軒方向に隆条部Xが形成されるのであり、このよ
うな隆条部Xに本発明の取付金具Aを取付けて、太陽エ
ネルギーを利用する温水器や発電器、或いは、ベランダ
の一部又は物干し又は雪避け等のような付設構築物を取
付けるのである。
【0011】隆条部Xは、屋根材1の棟軒方向の両端部
に形成された接続片26,26を接続して構成されるも
の、接続片26,26を接続した箇所にキャップ25を
被せて形成するもの、もしくは屋根材1の棟軒方向とは
直交する方向の中間部に形成してあって接続片26,2
6を接続した形状に似た形状にする装飾用のものがあ
る。
【0012】図1に示すように、取付金具Aは、隆条部
Xの両側に配される一対の挟持体3,3と、これら一対
の挟持体3,3間に挟持されるとともに付設構築物を屋
根上に取付けるための取付け架台片20と、挟持体3,
3を近接させて締付ける締付け手段4とから構成されて
いる。以下、各構成要素を詳述する。図3(a)に示す
ように、挟持体3は、屋根材1の隆条部Xに略沿う形状
に形成されている押さえ部分3bと、押さえ部分3bの
上方で平坦な板状の挟持片部分3aとで構成している。
押さえ部分3bには取付け孔12,12を形成するとと
もに押さえ部分3bには屋根材1の隆条部Xに対して滑
止めをおこなうリブ3cを押さえ部分3bを曲げ加工し
て押さえ部分3bの略全高にわたって形成している。リ
ブ3cは、押さえ部分3bの内面に突出する突出リブ3
dと、押さえ部分3bの外面に突出して内面にエッジ3
e,3eを対向させた凹みリブ3fがある。
【0013】図4に示すように、取付け架台片20には
通孔11を形成するとともに平坦載置面Fを備えた水平
片22が溶接され、水平片22にはボルト10が立設さ
れている。しかして、屋根材1,1を縦葺した場合に棟
軒方向に形成される隆条部Xの両側に挟持体3,3を配
し、挟持片部分3a,3aの間に取付け架台片20を配
し、挟持片部分3aの取付け孔12及び取付け架台片2
0の通孔11にボルト13を挿通してナットにて締付け
ることで挟持体3,3を隆条部Xの両面に圧接させて取
付金具Aを取付けるのである。
【0014】屋根材1の隆条部Xにリブ3c,3cが当
接して確実な滑止めをおこなうことができ、大荷重の付
設構築物であっても金属製の屋根材1に強固に取付ける
ことができるのである。このような場合、突出リブ3d
が屋根材1を押さえるとともに凹みリブ3fのエッジ3
e,3eが隆条部Xの外面に食込み、取付金具Aを滑止
めをおこなって金属製の屋根材1,1に取付けることが
できるのである。
【0015】そして、水平片22の平坦載置面Fに付設
構築物を安定して載置してボルト10を利用して取付け
るのである。図6は、取付け架台片20の他の実施の形
態を示していて、水平片22に取付け孔14を形成し、
取付け金物15を介して長尺のアングル材を雪避け24
として取付けるものである。
【0016】図7は、取付け架台片20の更に他の実施
の形態を示していて、同図(a)に示すように、縦取付
け面Jを備えた縦片23を付設して、縦取付け面Jに雪
避け24を何等曲げ加工をおこなうことなく取付けるこ
とができ、雪避け24の構成を簡素化できるようにした
ものである。同図(b)は雪避け24を取付けた正面
図、同図(c)は側面図である。図中27は瓦棒、28
は押さえ金具、29は固定ボルトである。
【0017】図8はリブ3cの他の実施の形態を示して
いて、同図(c)(d)に示すように、挟持体3に形成
した切り目3hにおいてリブ3cを内面側に膨出させる
ようにしたものである。このようなリブ3cは屋根材
1,1を接続する接続片26(隆条部X)を押圧して棟
軒方向の滑り止めをおこなうものである。この場合、同
図(a)に示すように、挟持体3,3は隆条部Xに形状
に合致する角形に形成するのが好ましいが、同図(b)
に示すように、挟持体3,3を弧状に形成してもよいも
のである。
【0018】
【発明の効果】請求項1においては、隆条部の両側に配
される一対の挟持体と、これら一対の挟持体間に挟持さ
れるとともに付設構築物を屋根上に取付けるための取付
け架台片と、挟持体を近接させて締付ける締付け手段を
備え、挟持体は、屋根材の隆条部を押さえる押さえ部分
と、押さえ部分の上方で平坦な板状の挟持片部分とで構
成し、挟持片部分には棟軒方向に間隔を隔てて取付け孔
を形成し、取付け架台片に棟軒方向に間隔を隔てて通孔
を形成し、合致する取付け孔及び通孔に挿通して挟持片
部分間に取付け架台片を挟持するボルトを備え、押さえ
部分には屋根材の隆条部に対して滑止めをおこなうリブ
を押さえ部分を曲げ加工して形成し、リブは、押さえ部
分の略全高にわたっていて、押さえ部分の内面に突出す
る突出リブと、押さえ部分の外面に突出して内面にエッ
ジを対向させた凹みリブから成るから、屋根材の隆条部
にリブが当接して棟軒方向への確実な滑止めをおこなう
ことができ、大荷重の付設構築物であっても金属製の屋
根材に強固に取付けることができるという利点がある。
【0019】更に、請求項1においては、リブは、押さ
え部分の略全高にわたっていて、押さえ部分の内面に突
出する突出リブと、押さえ部分の外面に突出して内面に
エッジを対向させた凹みリブであるから、突出リブが屋
根材を押さえるとともに凹みリブのエッジが屋根材に食
込み、一層、強固に滑止めをおこなうことができるとい
う利点がある。
【0020】請求項2においては、取付け架台片には、
平坦載置面を備えた水平片が付設されているから、平坦
載置面に付設構築物を安定して載置でき、付設構築物の
取付けを安定しておこなえるという利点がある。請求項
においては、取付け架台片には、縦取付け面を備えた
縦片が付設されているから、縦取付け面に雪避けを何等
曲げ加工をおこなうことなく取付けることができ、雪避
けの構成を簡素化でき、又、縦取付け面に雪避けを取付
けるから、雪止め荷重を高めやすくなるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1を示す斜視図である。
【図2】施工状態の斜視図である。
【図3】(a)は挟持体の斜視図、(b)は断面図であ
る。
【図4】取付け架台片の斜視図である。
【図5】(a)は施工状態の概略断面図、(b)は側面
図である。
【図6】(a)は他の実施の形態の取付け架台片と取付
け金物及び雪避けを示す斜視図、(b)は取付け架台片
と取付け金物とを示す分解斜視図である。
【図7】更に他の実施の形態の取付け架台片を示し
(a)は斜視図、(b)は施工状態の正面図、(c)は
側面図である。
【図8】他の実施の形態のリブを示し、(a)は同上の
リブを形成した挟持体を角形にした施工状態の概略断面
図、(b)は同上の挟持体を弧状した施工状態の概略断
面図、(c)は同上のリブを備えた挟持体の部分側面
図、(d)は同上の破断斜視図である。
【図9】従来例を示し、(a)(b)は取付け手順を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 屋根材 3 挟持体 3a 挟持片部分 3b 押さえ部分 3c リブ 4 締付け手段 20 取付け架台片 A 取付金具 X 隆条部 F 平坦載置面 J 縦取付け面

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の屋根材で棟軒方向に隆条部を形
    成して葺設する縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具
    であって、隆条部の両側に配される一対の挟持体と、こ
    れら一対の挟持体間に挟持されるとともに付設構築物を
    屋根上に取付けるための取付け架台片と、挟持体を近接
    させて締付ける締付け手段を備え、挟持体は、屋根材の
    隆条部を押さえる押さえ部分と、押さえ部分の上方で平
    坦な板状の挟持片部分とで構成し、挟持片部分には棟軒
    方向に間隔を隔てて取付け孔を形成し、取付け架台片に
    棟軒方向に間隔を隔てて通孔を形成し、合致する取付け
    孔及び通孔に挿通して挟持片部分間に取付け架台片を挟
    持するボルトを備え、押さえ部分には屋根材の隆条部に
    対して滑止めをおこなうリブを押さえ部分を曲げ加工
    、リブは、押さえ部分の略全高にわたっていて、押さ
    え部分の内面に突出する突出リブと、押さえ部分の外面
    に突出して内面にエッジを対向させた凹みリブから成る
    ことを特徴とする縦葺き屋根への付設構築物用の取付金
    具。
  2. 【請求項2】 取付け架台片には、平坦載置面を備えた
    水平片が付設されて成ることを特徴とする請求項1記載
    の縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具。
  3. 【請求項3】 取付け架台片には、縦取付け面を備えた
    縦片が付設されて成ることを特徴とする請求項1記載の
    縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具。
JP02751798A 1998-02-09 1998-02-09 縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具 Expired - Fee Related JP3434190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02751798A JP3434190B2 (ja) 1998-02-09 1998-02-09 縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02751798A JP3434190B2 (ja) 1998-02-09 1998-02-09 縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11222986A JPH11222986A (ja) 1999-08-17
JP3434190B2 true JP3434190B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=12223330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02751798A Expired - Fee Related JP3434190B2 (ja) 1998-02-09 1998-02-09 縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434190B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5178131B2 (ja) * 2007-10-10 2013-04-10 積水化学工業株式会社 太陽電池モジュールの取付治具及び取付構造
DE102009018782B3 (de) * 2009-04-24 2010-09-16 Christoph Dr.-Ing. Schmidt Befestigungselement für Sandwichpaneele sowie dieses enthaltende Gebäudehülle
KR101120479B1 (ko) 2010-08-09 2012-02-29 주식회사 신원데크 지붕패널에 태양광모듈을 지지하는 기구
JP5648995B2 (ja) * 2010-08-30 2015-01-07 元旦ビューティ工業株式会社 支持架台の取付構造、及び外装構造
JP5777008B2 (ja) * 2011-10-31 2015-09-09 元旦ビューティ工業株式会社 取付部材、外設部材の取付構造、及びその施工法
JP6066703B2 (ja) * 2012-12-04 2017-01-25 株式会社タナック ブラケット
CN103353171A (zh) * 2013-04-28 2013-10-16 沈洪新 一种支撑电热水器的组合支架
JP2019056269A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 積水化学工業株式会社 バルコニー取付構造および建物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190816U (ja) * 1983-06-03 1984-12-18 三晃金属工業株式会社 大型山形屋根取付装置
JPH0754425Y2 (ja) * 1991-05-15 1995-12-18 株式会社マルイチ タイトフレーム
JP2781951B2 (ja) * 1994-08-10 1998-07-30 株式会社マルイチ 二重屋根
JP2778638B2 (ja) * 1995-01-11 1998-07-23 株式会社淀川製鋼所 屋根上構造物取り付け金具、およびこれを用いた屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11222986A (ja) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3434190B2 (ja) 縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具
JP3322591B2 (ja) 横葺き屋根への付設構築物用の取付金具と横葺き屋根への付設構築物の取付構造
JP2015209676A (ja) 取付具
JP2846621B2 (ja) 屋根上構造物支持金具
JP4183210B2 (ja) 外囲体
JPH084504Y2 (ja) 屋根装置
JPS6032261Y2 (ja) 波板取付用締付金具
JP3608127B2 (ja) 鋼板屋根構造
JPS6217546Y2 (ja)
JPH0329450Y2 (ja)
JPH0617514A (ja) 屋根板取付装置
JP3627201B2 (ja) 屋根などに用いられる外囲体
JPH0340966Y2 (ja)
JP2514276Y2 (ja) 屋根構造
JPH0320424Y2 (ja)
JP2568094Y2 (ja) 根太と支持部材の連結構造
JPH085232Y2 (ja) 薄板金属板段葺屋根の雪止装置
JP2781962B2 (ja) 棟板等の取付金具およびその取付金具を用いた屋根構造
JPH052728Y2 (ja)
JPS6117140Y2 (ja)
JPH0443527Y2 (ja)
JPH0240174Y2 (ja)
JPH0240175Y2 (ja)
JP2591126Y2 (ja) 屋根瓦用耐風クリップ
JP2518302Y2 (ja) 床部からの立ち上がり部防水層用保護パネルの上端ホルダー支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030513

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees